JPH0761345B2 - 歯科矯正用ブラケット - Google Patents

歯科矯正用ブラケット

Info

Publication number
JPH0761345B2
JPH0761345B2 JP32339293A JP32339293A JPH0761345B2 JP H0761345 B2 JPH0761345 B2 JP H0761345B2 JP 32339293 A JP32339293 A JP 32339293A JP 32339293 A JP32339293 A JP 32339293A JP H0761345 B2 JPH0761345 B2 JP H0761345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
ligating
arch wire
ligating means
cut groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32339293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233781A (ja
Inventor
不二夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP32339293A priority Critical patent/JPH0761345B2/ja
Publication of JPH06233781A publication Critical patent/JPH06233781A/ja
Publication of JPH0761345B2 publication Critical patent/JPH0761345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アーチワイヤーを保持
する歯科矯正用ブラケットの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】歯科矯正用ブラケットは、アーチワイヤ
ーの曲げや引っ張りにより生じる荷重を矯正したい歯に
加えるために、患者の歯面に固定されて使用に供される
もので、通常は、ブラケット本体の中央部に、上記アー
チワイヤーを係留する断面U字状のスロットを形成する
と共に、ブラケット本体の上下部に、結紮手段を係止す
る一対のウイングを一体に形成する構成となっている。
そして、実際の矯正治療に際しては、ブラケット本体を
歯面に接着剤を介して固定して、各ブラケット本体のス
ロット内にアーチワイヤーを係留した後、該アーチワイ
ヤーを上記上下一対のウイングを介して結紮手段で結紮
することにより、アーチワイヤーの荷重を矯正したい歯
に加えるものである。
【0003】しかし、歯列矯正の治療は、アーチワイヤ
ーの荷重をブラケットを介して歯に加えるものであるか
ら、アーチワイヤーとブラケット同士は確実に結紮され
ていなければならないことは勿論であるが、治療経過に
伴い、歯が所定方向に移動する場合には、当該歯に固定
されているブラケット本体自体も、歯の移動に応じて、
アーチワイヤーに沿ってスムーズに移動できることが要
求されている。でなければ、歯の移動が不十分となっ
て、確実な治療効果が期待できなくなるからである。
【0004】しかし、従来にあって、結紮手段にステン
レス製の結紮線を使用する場合には、当該結紮線を上下
一対のウイングに引っ掛けて捩じることにより、アーチ
ワイヤーをスロット内に結紮するものであるから、結紮
線がアーチワイヤーに対して強固に圧接して、アーチワ
イヤーをブラケット本体側に固定してしまうので、ブラ
ケット本体自体が、歯の移動に応じて、アーチワイヤー
に沿ってスムーズに移動することは甚だ困難であった
し、又、結紮手段にゴム製の結紮リングを使用する場合
には、そのゴム弾性により、アーチワイヤーを簡単に結
紮することはできるが、やはり、当該結紮状態にあって
も、結紮リングがアーチワイヤーに対して弾圧接して、
スロット内にアーチワイヤーを強固に押圧するために、
ブラケット本体が、アーチワイヤーに沿ってスムーズに
移動することは期待できなかった。
【0005】そこで、斯る不都合を解消するために、図
7に示す如く、ブラケット本体21の近遠両側に外方に
張り出すショルダー部24を一体に突設して、該各ショ
ルダー部24の上面で結紮手段11を載置支持する構成
となせば、図8に示す如く、結紮手段11とアーチワイ
ヤー10間には適当な間隙Sが画成されて、両者11・
10が不用意に圧接する心配がなくなるので、ブラケッ
ト本体21がアーチワイヤー10に沿ってスムーズに移
動することを保障できる。尚、図中、21aはブラケッ
ト本体21の拡大底部、22は上下一対のウイング、2
3はアーチワイヤー10を係留するスロットである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、ブラケット
本体21の近遠両側に外方に張り出すショルダー部24
を突設することは、例え、ブラケット自体が近遠心方向
に大型化しても、最終の結紮状態においては、結紮手段
11とアーチワイヤー10との圧接状態を回避できるこ
ととはなるが、ショルダー部24が単に外方に張り出し
ているだけでは、結紮作業中に、結紮手段11が当該シ
ョルダー部24から簡単に外れてしまう恐れがあるの
で、今度は、この結紮作業に細心の注意が要求されて、
逆に、合理性に反する結果となる。又、結紮手段11の
ショルダー部24からの抜け外れは、結紮作業中に限ら
れるものではなく、咀嚼中にも、食物に押されて外れて
しまう恐れも十分に考えられるので、いずれにしても、
この点の改善が必要となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、結紮
手段とアーチワイヤーとの圧接を回避できると同時に、
結紮手段の外れ防止をも可能とする新規ブラケットとし
て開発されたもので、ブラケット本体の中央部にスロッ
トを形成し、ブラケット本体の上下部にウイングを形成
して、上記スロット内に係留されたアーチワイヤーを、
ウイングに係止される結紮手段を介して結紮する構成の
歯科矯正用ブラケットを前提として、ブラケット本体の
各ウイングに凹状のカット溝を設けて、該カット溝内に
上記結紮手段を一定の高さを保って支持する構成を採用
した。
【0008】
【作用】依って、本発明のブラケットにあっても、ブラ
ケット本体を歯面に固定して、各ブラケット本体のスロ
ット内にアーチワイヤーを係留した後、該アーチワイヤ
ーをウイングを介して結紮手段で結紮すれば、アーチワ
イヤーの荷重を矯正したい歯に加えることが可能とな
る。しかし、本発明のブラケットにあっては、ウイング
の適所に凹状のカット溝が設けられている関係で、結紮
手段は、該各カット溝内に一体の高さを保って支持され
た状態で、アーチワイヤーを結紮することとなるので、
結紮手段とアーチワイヤー間には適当な間隙が画成され
て、両者が不用意に圧接する心配が全くなくなることは
勿論であるが、特に、結紮手段は、凹状のカット溝を画
成する側壁面により、横ズレが確実に防止された状態を
もって支持されることともなるので、結紮作業中におい
ても、咀嚼中においても、結紮手段がカット溝から誤っ
て外れてしまうことをも完全に防止できることとなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示する各実施例に基づいて
詳述すれば、第一実施例に係るブラケットは、これに限
定されるものではないが、一応、ツインタイプとして構
成されたもので、図1に示す如く、上下一対のウイング
2・2を含めてブラケット本体1を、中間分割域4を介
して左右に2分割したものであるが、特徴とするところ
は、近遠各側に存する上下のウイング2・2の中央部
に、横V字状を呈する凹状のカット溝5を個々に設け
て、該各カット溝5内に結紮手段を一定の高さを保って
支持する構成となしたものである。この為、斯るカット
溝5の深さは、図示する如く、その先端部側からスロッ
ト3側に向かうに従い漸次浅くなるように設定されて、
主として、スロット3側では、結紮手段とアーチワイヤ
ーとの圧接を効果的に回避し、先端部側では、そのカッ
ト溝5を画成する側壁面の作用で結紮手段の外れを効果
的に防止することとなる。
【0010】依って、第一実施例のブラケットを用い
て、患者の歯列を矯正する場合には、従来と同様に、ブ
ラケット本体1の拡大底部1aを歯T面に接着剤を介し
て固定して、ブラケット本体1の各スロット3内にアー
チワイヤー10を係留した後、該アーチワイヤー10を
上記近遠各側に存する上下のウイング2・2を介して結
紮手段で結紮すれば、これにより、アーチワイヤー10
の荷重を矯正したい歯Tに加えることが可能となる。
【0011】しかし、第一実施例にあっては、近遠各側
に存する上下のウイング2・2に凹状のカット溝5を設
けているので、結紮手段にステンレス製の結紮線11A
を用いる場合には、図2のAに示す如く、当該結紮線1
1Aを上記各カット溝5内に掛け渡しながらウイング2
・2に引っ掛けて捩じると、結紮線11Aは、カット溝
5内に一定の高さを保って支持された状態で、アーチワ
イヤー10を結紮することとなるので、図2のBに示す
如く、結紮線11Aとアーチワイヤー10間には適当な
間隙Sが画成され、又、結紮手段にゴム製の結紮リング
11Bを使用する場合にあっても、図3に示す如く、当
該結紮リング11Bを各カット溝5内に掛け渡しながら
ウイング2・2に引っ掛ければ、同様に、結紮リング1
1Bがカット溝5内に一定の高さを保って支持されて、
結紮リング11Bとアーチワイヤー10間に適当な間隙
Sが画成されることとなる。
【0012】従って、いずれの結紮手段を使用しても、
各結紮手段はアーチワイヤー10に強固に圧接すること
がなくなって、治療経過に伴い、歯Tが移動する時に
は、当該歯T面に固定されているブラケット本体1自体
を、アーチワイヤー10に沿ってスムーズに移動させる
ことが可能となる訳である。但し、治療目的等によっ
て、アーチワイヤー10がブラケット本体1側に固定的
に結紮されていた方が良い場合には、結紮手段をカット
溝5内には支持せずに、従来の如く、結紮手段を直接ア
ーチワイヤー10に圧接させることも可能である。
【0013】しかも、第一実施例にあっては、図7に示
すブラケットのように、結紮手段を支持する部分を単に
ブラケット本体1の近遠両側に外方に張り出す状態をも
って突設したものではなく、上下のウイング2・2をそ
のまま利用して、該各ウイング2・2に横V字状を呈す
るカット溝5を設けて、この各カット溝5内で結紮手段
を支持する構成を採用している関係で、結紮手段をウイ
ング2・2に係止する場合にも、当該各カット溝5内に
位置決めして引っ掛けることが可能となるので、結紮作
業が頗る簡単且つ確実になることは言うまでもないが、
斯る結紮作業中や咀嚼中に、結紮手段がカット溝5から
不用意に外れてしまうことも完全に解消できると共に、
ブラケット自体の近遠心方向に対する小型化にも貢献で
きることとなる。
【0014】尚、第一実施例にあっては、カット溝5に
対して、深さが漸次変化する横V字形状を呈する形態を
付与したものであるが、斯るカット溝5自体は、既述し
た如く、結紮手段とアーチワイヤー10の圧接を回避す
ると同時に、結紮手段の外れを効果的に防止するための
ものであるから、これらの条件を満足するものであれ
ば、以下の第二・第三実施例のように構成することも実
施に応じ任意である。即ち、第二実施例は、図4のA・
Bに示す如く、第一実施例のカット溝5に対して、可能
な限りその溝巾と深さが大きくなる横U状又は一部貫通
状の形態を付与して、比較的大径な結紮手段に対応でき
る構成となしたものであり、又、第三実施例は、この第
二実施例の変形として、図5のA・B・Cに示す如く、
カット溝5を設けるに際して、当該各カット溝5の外側
に位置するウイング部2´を、形状的に比較的小形とな
すか、或いは、スロット3近傍部位だけを残してその殆
どを切除して、アーチワイヤー10との圧接の回避と結
紮手段の外れを防止することに加えて、特に、患者に対
する装着時の不快感を軽減できる構成となしたものであ
る。
【0015】又、これらの第一乃至第三実施例は、いず
れも、中間で分割されたツインタイプのブラケットを対
象とするものであるが、本発明にこれに限定されるもの
ではなく、シングルタイプのブラケットに対しても、図
6のA乃至Eに示す如く、ブラケット本体1の上下部に
形成された上下一対のウイング2・2の両側に対して、
第一実施例のカット溝5を含め、第二・第三実施例と同
様なカット溝5を設けても、第一実施例のブラケットが
奏する作用効果が期待できることは言うまでもない。
尚、いずれの形態のカット溝5にあっても、その深さ
は、少なくとも、スロット3側では、結紮手段がアーチ
ワイヤー10に強固に圧接することを回避できる寸法に
設定され、且つ、大きさの如何に拘らず、結紮手段の外
れを防止できる十分な側壁面を備えることが必要とな
る。
【0016】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、ウイングに結紮
手段を一定の高さを保って支持できる凹状のカット溝を
設けたことを特徴とするものであるから、如何なる結紮
手段であっても、斯るカット溝内に支持された状態で、
アーチワイヤーを結紮することとなって、アーチワイヤ
ーと間に適当な間隙を画成することとなるので、治療経
過に伴い、歯が移動する時には、当該歯面に固定されて
いるブラケット本体自体も、アーチワイヤーに沿ってス
ムーズに移動することが可能となると共に、結紮手段
は、凹状のカット溝を画成する側壁面により、横ズレが
確実に防止された状態をもって支持されることとなるの
で、結紮作業中においても、咀嚼中においても、結紮手
段が誤って外れてしまうことも併せて防止できることと
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係るブラケットを示す斜
視図である。
【図2】(A)は同ブラケットに結紮線を介してアーチ
ワイヤーを結紮した状態を示す斜視図、(B)は同側面
図である。
【図3】同ブラケットに結紮リングを介してアーチワイ
ヤーを結紮した状態を示す斜視図である。
【図4】(A)(B)は第二実施例に係るブラケットを示
す斜視図である。
【図5】(A)(B)(C)は第三実施例に係るブラケット
を示す斜視図である。
【図6】(A)乃至(E)はシングルタイプに応用した
応用例を示す斜視図である。
【図7】外方に張り出すショルダー部を突設したブラケ
ットを示す斜視図である。
【図8】同ブラケットにアーチワイヤーを結紮した状態
を示す側面図である。
【符号の説明】 1 ブラケット本体 2 ウイング 3 スロット 5 凹状のカット溝 10 アーチワイヤー 11A 結紮線(結紮手段) 11B 結紮リング(結紮手段) S 間隙 T 歯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラケット本体の中央部にスロットを形
    成し、ブラケット本体の上下部にウイングを形成して、
    上記スロット内に係留されたアーチワイヤーを、ウイン
    グに係止される結紮手段を介して結紮する構成の歯科矯
    正用ブラケットにおいて、ブラケット本体の各ウイング
    に凹状のカット溝を設けて、該カット溝内に上記結紮手
    段を一定の高さを保って支持するように構成したことを
    特徴とする歯科矯正用ブラケット。
JP32339293A 1993-11-30 1993-11-30 歯科矯正用ブラケット Expired - Lifetime JPH0761345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32339293A JPH0761345B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 歯科矯正用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32339293A JPH0761345B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 歯科矯正用ブラケット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15589589A Division JPH0681622B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 歯科矯正用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233781A JPH06233781A (ja) 1994-08-23
JPH0761345B2 true JPH0761345B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=18154225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32339293A Expired - Lifetime JPH0761345B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 歯科矯正用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761345B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039224A1 (fr) 1998-12-25 2000-07-06 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition de traitement de surface metallique a base aqueuse pour former un film lubrifiant presentant une tres bonne resistance a la degradation
KR100845600B1 (ko) * 2007-04-27 2008-07-10 강애리 치열 교정용 브라켓
CN102058439B (zh) * 2011-02-01 2013-07-24 许天民 一种自主低摩擦托槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06233781A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681622B2 (ja) 歯科矯正用ブラケット
US9867678B2 (en) Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism
US10555793B2 (en) Self-ligating orthodontic brackets
US4531911A (en) Combination single/twin edgewise orthodontic bracket
US5160261A (en) Orthodontic bracket and method
US20210244505A1 (en) Orthodontic appliance with non-sliding, tied archwire
US3975824A (en) Orthodontic brackets
US5125831A (en) Orthodontic bracket with bi-directional hook
US4427381A (en) Combination light wire and edgewise appliance
US5282743A (en) Orthodontic bracket
JP2001104340A (ja) 歯列矯正ブラケットおよび歯列矯正ブラケット用ツール
JPH0371896B2 (ja)
WO2005096984A2 (en) Self-ligating lingual orthodontic bracket
US5782631A (en) Orthodontic appliance
US4350487A (en) Lock pin
KR102019782B1 (ko) 교정용 브라켓
EP1169977B1 (en) Curved elastomeric orthodontic ligature
JPH0761345B2 (ja) 歯科矯正用ブラケット
US6139317A (en) Orthodontic appliance
US5967774A (en) Dental assist appliance for attachment of orthodontic wire and orthodontic appliance using it
US4854864A (en) Orthodontic bracket and palatal bar system
JPH06105854A (ja) 歯科矯正用ブラケット
CN212973122U (zh) 一种双丝托槽矫治装置
JP3133861U (ja) 歯列矯正用ブラケット
JPH054097B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term