JPH0757679A - 二次イオン質量分析装置 - Google Patents

二次イオン質量分析装置

Info

Publication number
JPH0757679A
JPH0757679A JP5200783A JP20078393A JPH0757679A JP H0757679 A JPH0757679 A JP H0757679A JP 5200783 A JP5200783 A JP 5200783A JP 20078393 A JP20078393 A JP 20078393A JP H0757679 A JPH0757679 A JP H0757679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary ion
sample
mass spectrometer
ion beam
trajectory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ikebe
義紀 池辺
Hifumi Tamura
一二三 田村
Hiroyuki Sumiya
弘幸 住谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP5200783A priority Critical patent/JPH0757679A/ja
Publication of JPH0757679A publication Critical patent/JPH0757679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二次イオンの軌道補正を自動的に実行でき高
精度な分析が自動的かつ連続的に可能な二次イオン質量
分析装置を実現する。 【構成】 TIM像位置が読み込まれデータ処理部19
6の記憶部に格納される。△x算出部191により、△
xが算出され、△xに対応する信号が移動量算出部19
3に供給される。△y算出部192により、△yが算出
され、△yに対応する信号が電圧値算出部194に供給
される。試料装着部3は試料微動機構4により、移動量
算出部193が算出した移動量だけ微動され、偏向電極
9には電圧値算出部194が算出した電圧値が印加さ
れ、二次イオン軌道が△x及び△yだけ補正される。シ
ャッタ及びレンズ制御部195により一次イオンビーム
シャッタ2が開とされ、測定が開始される。データ処理
部196によりデータが収集され、制御部195により
シャッタ2が閉とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二次イオン質量分析装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一次イオンビームを試料面に照射して走
査し、試料面から放射される二次イオンを収束した後に
分析部に導き、表示画面上に表示させ、試料の質量を分
析する二次イオン質量分析装置(SIMS(Secondary I
on Mass Spectrometory))がある。この二次イオン質量
分析装置においては、試料が絶縁物の場合には、一次イ
オンビームの照射により試料面がチャージアップして、
試料の電位が変化する。すると、一次イオンビームの照
射位置が変化してしまうため、表示画面上の像が変化し
てしまう。これは、一次イオンビーム照射領域と分析範
囲との相対的な位置ずれが発生したことを意味し、分析
精度の低下を招いてしまう。
【0003】そこで、例えば、特開平4−112443
号公報に記載された二次イオン質量分析装置において
は、一次イオンビーム照射領域と二次イオン取り込み領
域との位置ずれを検出し、この位置ずれを一次イオンビ
ームの走査偏向電極への印加電圧を調整することにより
補正している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、分析試料の
形状、分析試料の試料装着部への取付方法、取付位置及
び測定部位の相違により、二次イオンの軌道も異なった
ものとなってしまう。ところが、上記従来の二次イオン
質量分析装置にあっては、一次イオンビームの照射位置
ずれは、補正されているが、上記二次イオンの軌道ずれ
は考慮されていなかった。したがって、測定前に二次イ
オン軌道を最適なものに調整したとしても、試料の形状
等により、実際の二次イオンの軌道は最適なものとは異
なってしまっていた。二次イオンの軌道が最適ではない
と、最適な二次イオン強度を得ることができない。
【0005】つまり、図6に示すように、二次イオン軌
道補正後のプロファイルaに比較して、二次イオン軌道
補正前のプロファイルb及びcは、二次イオン強度が小
となってしまう。そこで、個々の測定毎に、オペレータ
が表示画面をモニタして、二次イオン軌道を調整するこ
とが考えられるが、高精度な調整ができないばかりか、
長時間の連続した分析動作を実行することができない。
【0006】本発明の目的は、一次イオンビームの補正
のみならず、二次イオンの軌道補正を自動的に実行で
き、高精度な分析が自動的かつ連続的に可能な二次イオ
ン質量分析装置を実現することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、次のように構成される。二次イオンビーム
を偏向する偏向電極と、分析試料を装着する試料装着部
を移動させる試料移動手段とを有し、二次イオン光学系
のセクタ電場とセクタ磁場との間に全二次イオンモニタ
が設置される二次イオン質量分析装置において、全二次
イオンモニタにより得られた全二次イオン像に基づい
て、偏向電極の印加電圧と試料移動手段による試料装着
部の位置とを調整し、二次イオンビームの軌道を補正す
る二次イオンビーム軌道補正部を備える。
【0008】好ましくは、上記二次イオン質量分析装置
において、全二次イオンモニタにより得られた全二次イ
オン像を表示可能な表示手段を備える。また、好ましく
は、上記二次イオン質量分析装置において、全二次イオ
ンモニタにより得られた全二次イオン像の位置を記憶す
る記憶手段を備える。また、好ましくは、上記二次イオ
ン質量分析装置において、二次イオンビーム軌道補正時
の全二次イオンモニタによる全二次イオン像の取り込み
の際に、実行される一次イオンビームの試料への走査回
数は、一回以上である。
【0009】また、好ましくは、上記二次イオン質量分
析装置において、二次イオンビーム軌道補正時の全二次
イオンモニタによる全二次イオン像の取り込みの際に、
試料の分析領域近傍の領域を一次イオンビームにより走
査し、得られた全二次イオン像に基づいて、二次イオン
ビームの補正を行う。また、好ましくは、上記二次イオ
ン質量分析装置において、試料の分析領域近傍は、一次
イオンビームにより複数回走査される。また、好ましく
は、上記二次イオン質量分析装置において、二次イオン
ビーム軌道補正時に試料を走査する一次イオンビームの
ビーム電流は、試料分析時に試料を走査する一次イオン
ビームのビーム電流より低い値に設定される。
【0010】また、好ましくは、上記二次イオン質量分
析装置において、二次イオンビーム軌道補正時に試料を
走査する一次イオンビームのビーム径は、試料分析時に
試料を走査する一次イオンビームのビーム径より小さい
値に設定される。また、好ましくは、上記二次イオン質
量分析装置において、全二次イオン像の位置情報と信号
強度情報とに基づいて、二次イオンビームの軌道を補正
する。また、好ましくは、上記二次イオン質量分析装置
において、二次イオンビーム軌道補正部は、全二次イオ
ン像の位置と所定の位置とのずれを算出するずれ算出部
と、このずれ算出部により算出されたずれに基づいて、
偏向電極への印加電圧を算出する電圧値算出部と、試料
装着部の移動量とを算出する移動量算出部とを有する。
【0011】
【作用】全二次イオン像が読み込まれ、二次イオンビー
ム軌道補正部に格納される。この二次イオンビーム軌道
補正部により、読み込まれた全二次イオン像の位置と、
所定の位置との差が算出される。そして、算出された差
に基づいて、二次イオンビーム軌道を補正するための偏
向電極への印加電圧及び試料装着部の移動量を算出す
る。算出された印加電圧が偏向電極へ印加されるととも
に、算出された移動量だけ、試料装着部が移動される。
これにより、自動的に二次イオンビームの軌道が補正さ
れる。したがって、二次イオンビームの軌道補正を自動
的に実行でき高精度な分析が自動的かつ連続的に可能な
二次イオン質量分析装置が実現される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は本発明の第1の実施例である二次イオ
ン質量分析装置の概略構成図である。この二次イオン質
量分析装置は、大きく分けて本体及び制御処理ユニット
19より構成される。本体は、一次イオン光学系と、試
料室と、二次イオン光学系とにより構成される。一次イ
オン光学系は、イオン源からの一次イオンビーム1と、
イオンビーム1を遮断及び通過させる一次イオンビーム
シャッタ2と、コンデンサレンズ20と、オブジェクト
レンズ21とにより構成される。
【0013】また、試料室は、試料装着部3及びその試
料装着部3をX、Y、Z方向及びチルト方向に微動させ
る試料微動機構4から構成されている。さらに、二次イ
オン光学系は、二次イオンビーム5を引き出す引き出し
電極6と、イオンビーム5を制限して通過させる出射ス
リット(制限視野スリット)7と、その出射スリット7
上にイオンビーム5を集束させるトランスファレンズ8
と、イオンビーム5を偏向させる偏向電極9とを備えて
いる。さらに、二次イオン光学系は、イオンビーム5を
エネルギー分離するセクタ電場10と、βスリット(イ
オン−電子コンバータ)11上の全二次イオン像(制限
視野像、TIM(全二次イオンモニタ)像)を観察する
TIM13と、イオンビーム5を質量分離するセクタ磁
場14と、イオンビーム5を検出するエレクトロンマル
チプライヤ15とを備えている。
【0014】TIM13は、イオンビーム5の照射によ
るβスリット11からの電子を捕らえるシンチレータ1
6と、シンチレータ16からの信号を検出するホトマル
チプライヤ17とを備えており、ホトマルチプライヤ1
7により得られた信号は制限視野像としてCRT18に
表示される。
【0015】制御処理ユニット(二次イオンビーム軌道
補正部(コンピュータ部))19は、データ収集パラメ
ータ設定及び収集データ処理機能を備えており、△x算
出部191と、△y算出部192と、試料微動機構4を
微動させる移動量算出部193と、偏向電極9に供給す
る電圧値を算出する電圧値算出部194と、シャッタ及
びレンズ制御部195と、データ処理部196とを有し
ており、データ収集パラメータ設定機能の一部として自
動分析システムを備えている。
【0016】図2は、図1に示した二次イオン質量分析
装置の動作タイミングチャートである。この図2により
二次イオン質量分析装置の動作について説明する。但
し、一次イオンビームの軌道は既に調整されており、さ
らに、二次イオン軌道はTIM援用制限視野法にて標準
試料を用い最適に調整されているとする。サンプルホル
ダには通常、試料が8ヶ取り付けられ、この状態でサン
プルホルダは、試料室内の試料装着部3へ装着される。
まず、試料微動パラメータ(X,Y)の設定として,各
試料の分析領域位置(X1,Y1)、(X2,Y2)、……
が入力され、次に、データ収集パラメータ設定後、デー
タ収集をスタートさせることで自動連続測定が開始され
る。自動連続測定開始後、図2の(A)及び(B)に示
すように、READYの状態において試料微動機構
(X,Y)4で分析領域(X1,Y1)が設定され,図2
の(I)及び(J)に示すように、時点t0からt1にお
いて、コンデンサレンズ20及びオブジェクトレンズ2
1が調整されて、一次イオン設定及びイオンビーム径設
定が行われる。
【0017】そして、時点t1にて、START-1指令
で一次イオンビームシャッタ2が開かれ(図2の
(C))、一次イオン1が分析領域をXY方向に1回だ
けラスターされる(図2の(D))。その後、時点t2
にて、STOP-1指令で一次イオンビームシャッタ2が
閉じられ、一次イオンラスターが停止される。一次イオ
ンラスターにより分析表面から飛び出した二次イオン5
は、引き出し電極6で引き出され、出射スリット(制限
視野スリット)7及びセクタ電場10を通過され、βス
リット(イオン−電子コンバータ)11に到達される。
このβスリット11において、二次イオンは、電子に変
換されシンチレータ16及びホトマルチプライヤ17を
経てCRT画面18にTIM像12としてモニターされ
る(図2の(E))と同時に,その位置(x,y)が記
憶部(図示せず)に格納される。このとき、時点t2
らt3にて、コンデンサレンズ20及びオブジェクトレ
ンズ21の初期値が設定される。
【0018】そして、時点t4にて、TIM像位置読み
込みが停止されるとともに、試料装着部3の微動及び偏
向電極9の補正が開始される(図2の(F)及び
(G))。つまり、図4に示すように、上記記憶部に格
納されたTIM像位置(x,y)12の中央点12cと
CRT画面18の中央点C0とのずれを(△x,△y)
とすると、△xが偏向電極9で、△yが試料微動機構4
で補正される(ただし、この場合、試料装着部3は、一
次イオンビーム1のビーム軸方向へ移動され、補正され
る)。これにより、ずれていた二次イオン軌道が、初期
状態にて調整された最適二次イオン軌道に補正される。
この補正後、時点t5にて、START-2指令で一次イ
オンビームシャッタ2が開かれ一次イオンラスターが行
われて、測定が開始される。そして、特定元素のイオン
のみがβスリット11を通過され、セクタ磁場14、エ
レクトロンマルチプライヤ15を経て収集データ処理機
能により深さ方向元素分布信号として検出される(図2
の(H)、時点t5)。測定終了後、STOP-2指令に
より一次イオンビームシャッタ2が閉じられ、READ
Yの状態となる(時点t6)。
【0019】時点t6からt8のREADYの状態で、分
析領域(X2,Y2)が試料微動機構4で設定され、1番
目の測定と同様に、TIM像位置補正(二次イオン軌道
補正)後、測定が開始される(ただし、時点t7からt8
にて、コンデンサレンズ20及びオブジェクトレンズ2
1により一次イオン設定及びイオンビーム径設定が行わ
れる)。以降、上述と同様な動作が、自動的に繰り返し
行われる。
【0020】図3は、制御処理ユニット19の動作フロ
ーチャートである。図3のステップ100において、分
析領域の設定が実行される。次に、ステップ101にお
いて、シャッタ及びレンズ制御部195により一次イオ
ンビームシャタ2が開とされ、一次イオンビームが一回
ラスタされる。そして、ステップ102にて、制御部1
95によりシャッタ2が閉じられる。
【0021】次に、ステップ103において、TIM像
位置が読み込まれ、データ処理部196の記憶部(図示
せず)に格納される。そして、ステップ104におい
て、△x算出部191により、上記△xが算出され、算
出された△xに対応する信号が移動量算出部193に供
給される。また、△y算出部192により、上記△yが
算出され、算出された△yに対応する信号が電圧値算出
部194に供給される。続いて、ステップ105におい
て、試料装着部3は、試料微動機構4により、移動量算
出部193が算出した移動量だけ微動され、偏向電極9
は、電圧値算出部194が算出した電圧値が印加され、
二次イオン軌道が上記△x及び△yだけ補正される。
【0022】そして、ステップ106において、シャッ
タ及びレンズ制御部195により一次イオンビームシャ
ッタ2が開とされ、測定が開始される。次に、ステップ
107にて、データ処理部196によりデータが収集さ
れ、ステップ108にて、制御部195によりシャッタ
2が閉とされる。続いて、ステップ109において、処
理終了か否かを判断する。処理終了でなければ、ステッ
プ100に戻り、上記ステップ100〜109が実行さ
れる。ステップ109において、処理が終了であれば、
エンドとなる。
【0023】以上説明したように、本発明の第1の実施
例によれば、二次イオン軌道を、試料微動機構4及び偏
向電極9により、自動的に補正するように、構成したの
で、高精度な分析が自動的かつ連続的に可能な二次イオ
ン質量分析装置を実現することができる。
【0024】図5は、本発明の第2の実施例である二次
イオン質量分析装置の動作フローチャートである。この
第2の実施例は、全体構成は図1の例と同等となるの
で、図示は省略する。図5において、ステップ100か
ら104は、図3に示したフローチャートと同様であ
る。そして、ステップ104の次のステップ104Aに
おいて、算出した△x及び△yが所定値以下か否かを判
定する。△x、△yが所定値以下でなければ、ステップ
105に進み、図1の例と同様にして、△x及び△yの
補正を行う。そして、ステップ101に戻り、ステップ
101から104Aが再び実行され、△x及び△yが所
定値以下となるまで、補正動作が繰り返される。これに
より、二次イオン軌道のより正確な補正動作を行うこと
ができる。そして、ステップ104Aにおいて、△x及
び△yが所定値以下であることを判断すると、ステップ
106に進む。以降、図3に示したステップ106から
109と同等なステップ106から109を実行する。
上述した本発明の第2の実施例によれば、第1の実施例
と同等な効果を得ることができる他、二次イオン軌道の
より正確な補正動作を行うことができる。
【0025】本発明の他の例としては、図3のステップ
101において、一次イオンビームをXY方向に多数回
ラスターするように構成できる。その他は、第1の実施
例と同様である。この他の例のように構成すれば、試料
表面の自然酸化膜により1回のラスターでは充分な感度
のTIM像が得られないような場合にも、試料表面を多
数回ラスターすることで充分な感度のTIM像が得られ
るという効果がある。
【0026】本発明のさらに他の例を次に述べる。図2
に示したREADYの状態において、試料微動機構4で
分析領域(X1,Y1)の近傍の上下左右で分析領域を侵
さない位置(X1´,Y1´)を設定する。続いて、ST
ART-1指令で一次イオンビームシャッタ2を開き、一
次イオンビーム1を分析領域近傍のXY方向に1回だけ
ラスターした後、STOP-1指令で一次イオンビームシ
ャッタ2を閉じ、READY状態とする。ここで、試料
微動機構4により分析領域(X1,Y1)が設定され、測
定が開始されるが、以後は第1の実施例と同様である。
この他の例のように構成すれば、第1の実施例と同等な
効果が得られる他、分析領域近傍における二次イオン軌
道の補正は、分析領域における二次イオン軌道補正と殆
ど変わらない為、測定前に分析領域のエッチングを避け
たい試料の分析に最適となる。
【0027】また、本発明のさらに他の例を述べる。図
2に示したREADYの状態において、試料微動機構4
で分析領域(X1,Y1)の近傍の上下左右で分析領域を
侵さない位置(X1´,Y1´)を設定する。続いて、S
TART-1指令で一次イオンビームシャッタ2を開き、
一次イオンビーム1を分析領域近傍のXY方向に多数回
ラスターした後、STOP-1指令で一次イオンビームシ
ャッタ2を閉じ、READY状態とする。ここで、試料
微動機構4により分析領域(X1,Y1)が設定され、測
定が開始されるが、以後は第1の実施例と同様である。
上述した、さらに他の例によれば、第1の実施例と同等
な効果が得られる他、測定前に分析領域のエッチングを
避けたい試料の分析及び1回のラスターでは充分な感度
のTIM像が得られないような試料の分析に最適とな
る。
【0028】本発明のさらに他の例を述べる。図2のR
EADYの状態において、試料微動機構4で分析領域
(X1,Y1)又は分析領域近傍(X1´,Y1´)を設定
した後、コンデンサレンズ20で一次イオン電流を下
げ、続いてSTART-1指令で一次イオンビームシャッ
タ2を開き、一次イオンビーム1を分析領域又は分析領
域近傍のXY方向に1回又は多数回ラスターする。その
後、STOP-1指令で一次イオンビームシャッタ2を閉
じる。そして、次のREADYの状態で、コンデンサレ
ンズ20により一次イオン電流を元の値に戻す。それ以
降は、第1の実施例と同様である。上述した、さらに他
の例によれば、第1の実施例と同等な効果が得られる
他、一次イオン電流を下げることで分析領域及び分析領
域近傍のエッチングが抑えられ、エッチングによるダメ
ージ等の悪影響を回避することができるという効果があ
る。
【0029】本発明のさらに他の例を述べる。図2のR
EADYの状態において、試料微動機構4で分析領域
(X1,Y1)又は分析領域近傍(X1´,Y1´)を設定
した後、コンデンサレンズ20で一次イオン電流を下げ
ると同時にオブジェクトレンズ21を1から2ステップ
下げる。続いて、START-1指令で一次イオンビーム
シャッタ2を開き、一次イオンビーム1を分析領域又は
分析領域近傍のXY方向に1回又は多数回ラスターす
る。次に、STOP-1指令で一次イオンビームシャッタ
2を閉じる。次のREADYの状態で、コンデンサレン
ズ20及びオブジェクトレンズ21で一次イオン電流と
イオンビーム径を元の値に戻す。それ以降は、第1の実
施例と同様である。上述した、さらに他の例によれば、
第1の実施例と同等な効果が得られる他、一次イオン電
流を下げると同時にオブジェクトレンズ21を1から2
ステップ下げることでイオンビーム径が絞られ、鮮明な
TIM像12がCRT画面18に出力されると同時に、
TIM像位置が正確に記憶部に蓄えられ、より正確な二
次イオン軌道補正ができるという効果がある。
【0030】さらに他の例として、TIM像12をCR
T画面18に表示せず、直接に記憶部に蓄えることでT
IM像位置補正(二次イオン軌道補正)を実施した後、
測定を開始し、CRT18を稼働させない構成とするこ
ともできる。
【0031】さらに、他の例を述べる。TIM13は、
TIM像位置及びTIM信号強度の2種類の情報を常時
取り込んでおり、TIM像位置をベストに補正すること
でTIM信号強度が最高に調整される。この関係を利用
して、TIM像位置補正(二次イオン軌道補正)を実施
する際、TIM信号強度も同時にモニターし、TIM像
位置補正方向に対しTIM信号強度が増えることを確認
しながら行うように構成することもできる。上述した、
さらに他の例によれば、第1の実施例と同等な効果が得
られる他、像感度が低い為、TIM像位置が明確でな
く、TIM像位置補正(二次イオン軌道補正)が正確に
行えない場合でも,TIM信号強度を補助手段として用
いることにより、TIM像位置補正の精度が向上される
という効果がある。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、次のような効果がある。二次イオンビーム
の偏向電極と、分析試料装着部を移動させる試料移動手
段とを有し、二次イオン光学系のセクタ電場とセクタ磁
場との間に全二次イオンモニタが設置される二次イオン
質量分析装置において、全二次イオンモニタにより得ら
れた全二次イオン像に基づいて、偏向電極の印加電圧と
試料装着部の位置とを調整し、二次イオンビームの軌道
を補正する二次イオンビーム軌道補正部を備える。した
がって、二次イオンの軌道補正を自動的に実行でき高精
度な分析が自動的かつ連続的に可能な二次イオン質量分
析装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の概略構成図である。
【図2】図1の例の動作タイミングチャートである。
【図3】制御処理ユニットの動作フローチャートであ
る。
【図4】TIM像とCRT画面中央とのずれを示す図で
ある。
【図5】本発明の第2の実施例の動作フローチャートで
ある。
【図6】二次イオン軌道補正前後の深さ方向元素分布プ
ロファイルを示す図である。
【符号の説明】
1 一次イオンビーム 2 一次イオンビームシャッタ 3 試料装着部 4 試料微動機構 5 二次イオンビーム 6 引き出し電極 7 出射スリット(制限視野スリット) 8 トランスファレンズ 9 偏向電極 10 セクタ電場 11 βスリット(イオン−電子コンバー
タ) 12 全二次イオン像(制限視野像、TI
M像) 13 全イオンモニタ(TIM(Total Ion
Monitor)) 14 セクタ磁場 15 エレクトロンマルチプライヤ 16 シンチレータ 17 ホトマルチプライヤ 18 CRT 19 制御処理ユニット(コンピュータ
部) 20 コンデンサレンス 21 オブジェクトレンズ 191 △x算出部 192 △y算出部 193 移動量算出部 194 電圧値算出部 195 シャッタ及びレンズ制御部 196 データ処理部
フロントページの続き (72)発明者 田村 一二三 茨城県勝田市堀口字長久保832番地2 日 立計測エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 住谷 弘幸 茨城県勝田市堀口字長久保832番地2 日 立計測エンジニアリング株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次イオンビームを偏向する偏向電極
    と、分析する試料を装着する試料装着部を移動させる試
    料移動手段とを有し、二次イオン光学系のセクタ電場と
    セクタ磁場との間に全二次イオンモニタが設置される二
    次イオン質量分析装置において、全二次イオンモニタに
    より得られた全二次イオン像に基づいて、上記偏向電極
    の印加電圧と試料移動手段による試料装着部の位置とを
    調整し、二次イオンビームの軌道を補正する二次イオン
    ビーム軌道補正部を備えることを特徴とする二次イオン
    質量分析装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の二次イオン質量分析装置
    において、全二次イオンモニタにより得られた全二次イ
    オン像を表示可能な表示手段を備えることを特徴とする
    二次イオン質量分析装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の二次イオン質量分析装置
    において、全二次イオンモニタにより得られた全二次イ
    オン像の位置を記憶する記憶手段を備えることを特徴と
    する二次イオン質量分析装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の二次イオン質量分析装置
    において、二次イオンビーム軌道補正時の全二次イオン
    モニタによる全二次イオン像の取り込みの際に、実行さ
    れる一次イオンビームの試料への走査回数は、一回以上
    であることを特徴とする二次イオン質量分析装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の二次イオン質量分析装置
    において、二次イオンビーム軌道補正時の全二次イオン
    モニタによる全二次イオン像の取り込みの際に、試料の
    分析領域近傍の領域を一次イオンビームにより走査し、
    得られた全二次イオン像に基づいて、二次イオンビーム
    の補正を行うことを特徴とする二次イオン質量分析装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の二次イオン質量分析装置
    において、上記試料の分析領域近傍は、一次イオンビー
    ムにより複数回走査されることを特徴とする二次イオン
    質量分析装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の二次イオン質量分析装置
    において、二次イオンビーム軌道補正時に試料を走査す
    る一次イオンビームのビーム電流は、試料分析時に試料
    を走査する一次イオンビームのビーム電流より低い値に
    設定されることを特徴とする二次イオン質量分析装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の二次イオン質量分析装置
    において、二次イオンビーム軌道補正時に試料を走査す
    る一次イオンビームのビーム径は、試料分析時に試料を
    走査する一次イオンビームのビーム径より小さい値に設
    定されることを特徴とする二次イオン質量分析装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の二次イオン質量分析装置
    において、全二次イオン像の位置情報と信号強度情報と
    に基づいて、二次イオンビームの軌道を補正することを
    特徴とする二次イオン質量分析装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の二次イオン質量分析装
    置において、二次イオンビーム軌道補正部は、全二次イ
    オン像の位置と所定の位置とのずれを算出するずれ算出
    部と、このずれ算出部により算出されたずれに基づい
    て、上記偏向電極への印加電圧を算出する電圧値算出部
    と、試料装着部の移動量とを算出する移動量算出部とを
    有することを特徴とする二次イオン質量分析装置。
JP5200783A 1993-08-12 1993-08-12 二次イオン質量分析装置 Pending JPH0757679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200783A JPH0757679A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 二次イオン質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200783A JPH0757679A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 二次イオン質量分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757679A true JPH0757679A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16430125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200783A Pending JPH0757679A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 二次イオン質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757679A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800059B2 (en) Method of forming a sample image and charged particle beam apparatus
US7164126B2 (en) Method of forming a sample image and charged particle beam apparatus
CA2587747C (en) System and method for focused ion beam data analysis
US9991092B2 (en) Scanning electron microscope and sample observation method
EP2309530B1 (en) Charged particle beam alignment method and charged particle beam apparatus
US7705300B2 (en) Charged particle beam adjusting method and charged particle beam apparatus
US8026491B2 (en) Charged particle beam apparatus and method for charged particle beam adjustment
JP6479303B2 (ja) 適応走査を有する走査顕微鏡
US7148479B2 (en) Defect inspection apparatus, program, and manufacturing method of semiconductor device
JP2006108123A (ja) 荷電粒子線装置
US20070029478A1 (en) Method of forming a sample image and charged particle beam apparatus
JPH05101800A (ja) 電子ミクロ分析方式における標的領域をサンプル表面上に求める方式
EP3761016B1 (en) Methods and systems for acquiring electron backscatter diffraction patterns
US6774362B2 (en) Analytical method for electron microscopy
JP3101130B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
EP0548899B1 (en) Ion beam analyzing method
US20230078510A1 (en) Method for focusing and operating a particle beam microscope
US5086227A (en) Secondary ion mass analyzing apparatus
JPH0757679A (ja) 二次イオン質量分析装置
US6753533B2 (en) Electron beam apparatus and method of controlling same
JP2003007247A (ja) 走査型電子顕微鏡における画像ドリフト自動修正システム
JP4431624B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JPH0582081A (ja) 収束イオンビーム質量分析方法及び収束イオンビーム質量分析複合装置
JP5218683B2 (ja) 荷電粒子線装置
US20220246389A1 (en) Method for operating a particle beam microscope