JPH0757284A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPH0757284A
JPH0757284A JP5204975A JP20497593A JPH0757284A JP H0757284 A JPH0757284 A JP H0757284A JP 5204975 A JP5204975 A JP 5204975A JP 20497593 A JP20497593 A JP 20497593A JP H0757284 A JPH0757284 A JP H0757284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
optical system
optical axis
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5204975A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemi Murakami
朱実 村上
Kaoru Yasukawa
薫 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5204975A priority Critical patent/JPH0757284A/ja
Publication of JPH0757284A publication Critical patent/JPH0757284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学系を可動部と固定部に分離し、その可動
部に浮上型の光学ヘッド部を備え、その固定部にトラッ
キング制御を行うリレーレンズ光学系を備えた光学的記
録再生装置において、特に、そのレンズ移動による対物
レンズへの入射光の光軸ずれ量や信号検出用光学系への
光軸ずれを最小限に抑えることができ、もって高速で高
精度なトラッキング制御ならびにフォーカシング制御を
行うことができるようにする。 【構成】 リレーレンズ光学系34のうち可動部2側に
位置するレンズRL2を光軸λ0の少なくとも垂直方向y
へは固定して設置するとともに、その光学系34のうち
固定部3の光源30側に位置するレンズRL1を光軸の
垂直方向yのみに移動するように設置し、その光学側の
レンズRL1をトラッキングエラー信号STに基づき移動
させてトラッキング制御における微制御を行うようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに対して情
報を光学的(又は磁気光学的)に記録したり、その記録
情報を再生する光学的記録再生装置に係り、特に、回転
する光ディスク(光記録媒体)に対して浮上走行する光
学ヘッド部を備えた光学的記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような光学的記録再生装置として
は、その光学系を、対物レンズ、フォーカス制御用やト
ラッキング制御用のレンズアクチュエータ等を装備した
可動部と、光源、各種光学系素子、光検出器等を具備し
た固定部とに分離して構成したものが知られている。し
かしながら、この装置の場合は、上記レンズアクチュエ
ータが一般に永久磁石とコイルとで構成されているため
重く、そのレンズアクチュエータを装備した可動部を高
速でアクセス動作させることが困難であった。
【0003】そこで、かかる問題を解消するため、フォ
ーカシング制御やトラッキング制御を行うレンズ一対の
レンズ構成からなるリレーレンズ光学系を固定部側に設
けることにより、可動部からレンズアクチュエータを取
り除いて可動部の小型軽量化を図り、しかも、その可動
部に、光ディスクの回転に伴う空気流により浮上走行す
る浮上スライダに対物レンズを搭載してなる浮上型光学
ヘッド部を組込んだ光学的記録再生装置が提案されてい
る(特開平2−18718号公報、特開平3−2144
32号公報)。図9は、その光学的記録再生装置の構成
を概念的に示したのもので、図中においてaは回転する
光ディスク、bは光学系の可動部、cは光学系の固定部
を示している。可動部bは、可動体dに弾持された浮上
スライダe、浮上スライダeに搭載された対物レンズ
f、可動体内に設置された反射ミラーg、可動体dをデ
ィスクの半径方向(トラック横断方向)に移動させる移
動手段h等で構成されている。一方の固定部cは、半導
体レーザ等の光源i、光軸λ0上に設置されたリレーレ
ンズ光学系j、各種光検出器kを備えた情報信号検出系
l等で構成されている。
【0004】そして、特開平2−18718号公報に記
載の装置においては、上記のリレーレンズ光学系jのう
ち可動部b側のレンズj1を完全に固定し、光源i側の
レンズj2を光軸方向xに移動させてフォーカシング制
御における微制御を行うと同時に光軸方向の垂直方向y
に移動させてトラッキング制御における微制御を行うよ
うにしている。また、特開平3−214432号公報に
記載の装置においては、上記のリレーレンズ光学系jの
うち一方のレンズを光軸方向xに移動させてフォーカシ
ング制御における微制御を行い、その他方のレンズを光
軸の垂直方向yに移動させてトラッキング制御における
微制御を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにリレーレンズ光学系を固定部側に設け、可動部に浮
上型の光学ヘッド部を備えた光学的記録再生装置におい
ては、次のような問題がある。
【0006】すなわち、前者の装置のように、リレーレ
ンズ光学系のうちのひとつのレンズを光軸方向と光軸の
垂直方向へ同時に二次元的に移動させる場合には、その
ひとつのレンズに対して光軸方向に駆動させるアクチュ
エータと光軸の垂直方向に駆動させるアクチュエータを
設置することになり、その両アクチュエータにおける駆
動性能に係る周波数特性についてみると互いに高周波数
領域まで良好な特性を得ることが難しいため、そのレン
ズを高速でアクセスさせることが困難となり、ひいては
高速で高精度なフォーカシング制御およびトラッキング
制御を充分に実現することができない。
【0007】また、後者の装置においては、特に、リレ
ーレンズ光学系のうち可動部側のレンズを光軸の垂直方
向に移動させてトラッキング制御の微制御を行うように
設定した場合、そのレンズの移動により生じる光軸ずれ
が、対物レンズに入射するレーザ光の中心軸のずれ、い
わゆる光束のけられを大幅に誘発することになる。これ
により、対物レンズから光ディスクの記録面に照射され
るレーザ光の収束スポットのパワーが劣化してしまい、
また、光ディスクにおいて反射して光検出器に入射する
光束の光軸ずれや光束形状の変形を招いてフォーカスエ
ラー信号やトラックエラー信号のオフセットが発生し、
正確なフォーカシング制御およびトラッキング制御にお
ける微制御が困難になる。
【0008】本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたもので、リレーレンズ光学系によりトラッキング
制御を行う光学的記録再生装置として、そのレンズの高
速アクセスが可能な上、そのレンズ移動による対物レン
ズへの入射光の光軸ずれ量や信号検出用光学系への光軸
ずれ量を最小限に抑えることができ、もって高速で高精
度なトラッキング制御ならびにフォーカシング制御を行
うことができる光学的記録再生装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光学的記録再生
装置は、回転する光ディスクに対して光学的に情報を記
録及び再生するための光学系を可動部と固定部に分離
し、その可動部が対物レンズを搭載し光ディスクの回転
に伴う空気流により浮動する浮上スライダを備えている
とともに、その固定部が光源と光軸上に配設される一対
のリレーレンズ光学系を備えている光学的記録再生装置
を前提とし、上記リレーレンズ光学系のうち可動部側に
位置するレンズを光軸の少なくとも垂直方向へは固定し
て設置するとともに、その光学系のうち固定部の光源側
に位置するレンズを光軸の垂直方向のみに移動するよう
に設置し、その光源側のレンズのトラッキングエラー信
号に基づく移動によりトラッキング制御における微制御
を行うことを特徴とするものである。
【0010】この技術的手段において、フォーカス制御
における微調整は、リレーレンズ光学系のうち可動部側
に位置するレンズを光軸方向に移動させることにより行
うか、或いは、上記可動側のレンズは完全に固定した上
で、可動部における対物レンズを浮上スライダ内におい
て光軸にそって移動させる等の他のフォーカス制御機構
を採用して行うことができる。
【0011】また、トラッキング制御の微制御時に利用
するトラッキングエラー信号とフォーカス制御の微制御
時に利用するフォーカスエラー信号は、公知の信号検出
方法により検出したものを適用することができる。
【0012】なお、フォーカスエラー信号検出には、そ
の信号検出用光学系(光検出器)へ戻る光軸のずれの影
響をできるたけ少なくするために、非点収差法等で使用
される回転対称の光よりも、ナイフエッジ法等で使用さ
れる軸対称の光を用いることが望ましい。
【0013】
【作用】上記した技術的手段によれば、固定部に設けた
リレーレンズ光学系のうち可動部側に位置するレンズを
光軸の垂直方向へは移動しないように固定し、光源側に
位置するレンズを光軸の垂直方向のみに移動させてトラ
ッキング制御における微制御を行うようにしているた
め、光源側レンズは一方向のみに移動するだけで済み高
速アクセスが可能となり、しかも、その光源側レンズの
移動による対物レンズ上での光軸ずれ量や信号検出用光
学系への光軸ずれ量は可動部側レンズを移動させる場合
に比べて確実に抑制することができる。
【0014】なお、このような光軸ずれの抑制作用は、
対物レンズを浮上スライダに搭載しない非浮上型光学ヘ
ッド部を備えた可動部であっても同様に得られる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例に係る光学的情
報再生装置の構成を概略的に示すもので、この実施例装
置は、その光学系について、回転する光ディスク1に対
して浮上走行する光学ヘッド部を備えた可動部2と、リ
レーレンズ光学系を備えた固定部3とに分離して構成し
たものである。
【0016】可動部2は、対物レンズ20と、対物レン
ズ20を搭載する浮上スライダ21と、浮上スライダ2
1を弾性的に支持する可動体22と、可動体22に設置
された反射プリズム23と、可動部全体を光ディスク1
の半径方向rに移動させるリニアモータ移動手段24と
でその主要部が構成されている。浮上スライダ21は、
光ディスク1の回転によって生ずる空気流によって浮力
を受け、ディスク面上を数μmの間隔を保って浮上走行
するものである。
【0017】一方、固定部3は、レーザ光を出射する半
導体レーザ30と、この半導体レーザ30から出射され
たレーザ光を平行光に変換するコリメータレンズ31
と、この平行レーザ光を略円形状のビームに整形し、レ
ーザ光を分割するビーム整形プリズム付ビームスプリッ
タ32と、反射プリズム33と、1対のレンズであるレ
ンズRL1及びレンズRL2からなるリレーレンズ光学系
34と、レンズRL1を光軸方向xに移動させるアクチ
ュエータ35と、レンズを光軸λの垂直方向yに移動さ
せるアクチュエータ36と、フォーカスエラー信号及び
トラッキングエラー信号の信号検出用光学系37とでそ
の主要部が構成されている。信号検出用光学系35は、
1/4波長板40、反射プリズム41、集光レンズ4
2、フーコープリズム43が付いたビームスプリッタ4
4、フォーカスエラー信号検出用の光検出素子45、ト
ラッキングエラー信号検出用の光検出素子46等で構成
されたものであり、光検出素子44からはフォーカスエ
ラー信号SFが、光検出素子45からはトラッキングエ
ラー信号STが得られるようになっている。この実施例
では、フォーカスエラー信号検出法としてフーコー検出
法を採用している。
【0018】このような構成からなる本実施例装置にお
いては、対物レンズ20を搭載した浮上スライダ21が
ディスク面上を常に一定の間隔を保って浮上走行するこ
とによりフォーカシング制御としての粗制御がなされる
とともに、リレーレンズ光学系34の可動部2側のレン
ズRL2が信号検出用光学系37からのフォーカスエラ
ー信号SFに基づきアクチュエータ36によって光軸方
向xに制御駆動されることによりフォーカシング制御と
しての微制御がなされる。また、対物レンズ20を含む
可動部2がリニアモータ移動手段24によりディスクの
半径方向rに制御駆動されることによりトラッキング制
御としての粗制御がなされとともに、リレーレンズ光学
系34の半導体レーザ30側に位置するレンズRL1
信号検出用光学系37からのトラッキングエラー信号S
Tに基づきアクチュエータ37によって光軸λ0の垂直方
向yに制御駆動されることによりトラッキング制御とし
ての微制御がなされる。
【0019】なお、フォーカシング制御としての微制御
については、この実施例のような固定部に設置したリレ
ーレンズ光学系34のレンズRL2を制御駆動させる方
法に代えて、可動部2における浮上スライダ21におい
て対物レンズ20を適宜移動手段により光軸λ0にそっ
て制御駆動させる方法を適用して行うことも可能であ
る。
【0020】次に、この実施例装置におけるトラッキン
グ制御の微制御時の光学的特性について、リレーレンズ
光学系34における可動部2側のレンズRL2を光軸λ0
の垂直方向yに制御駆動させてトラッキング制御として
の微制御を行う場合と対比させながら説明する。
【0021】図2は、この実施例装置におけるトラッキ
ング制御の微制御時の光学的特性を模式的に示したもの
で、図3は、上記した対比説明用のトラッキング制御に
おける微制御時の光学的特性を模式的に示したものであ
る。図中において、リレーレンズ光学系としてのレンズ
RL1及びレンズRL2と対物レンズ20はいずれも、原
則的としてレーザ光束の中心軸となる光軸λ0と各レン
ズ中心が一致するように配置されており、また、レンズ
RL1とレンズRL2とは両レンズ間の距離が各々の焦点
距離f1、f2の和となるように設置され、対物レンズ2
0は光ディスク1の記録面1aに対してそのレンズ焦点
距離f0を保って配置されているものとする。図中I
rは、対物レンズ20とレンズRL1との距離を示す。図
中の太線はレーザ光束の中心軸であり、レーザ光束の光
路状態(軌跡)を示している。
【0022】まず、図2に示す本実施例の場合において
は、トラッキング制御の微制御時にレンズRL1が光軸
λ0の垂直方向yに移動量εだけ移動するため、レンズ
RL1に入射したレーザ光束は、焦点接合点Pからレン
ズRL1の移動量εだけ下がった地点P’を通ってレン
ズRL2に入射した後、太線で示す軌跡をたどって進み
対物レンズ20を介して記録面1aに集光される。次い
で、そのレーザ光束は記録面1aで反射された後、太線
で示すような軌跡をたどって対物レンズ20、レンズR
2、レンズRL1を順次通過し、信号検出用光学系37
における各光検出器45、46へ到達する。
【0023】そして、図2から明らかなように、レンズ
RL1が微制御のために移動した場合には、レーザ光束
が対物レンズ20に対して該レンズ中心から距離ε’1
だけずれて(傾いて)入射するため、その対物レンズ2
0で集光されるレーザ光も記録面1aに対して本来(レ
ンズRL1非移動時)の集光位置Qから距離zだけずれ
た位置に集光されることになる。しかも、そのときに反
射したレーザ光はレンズRL1において距離d1だけ光軸
λ0よりずれた状態で信号検出光学系37へと向かうこ
とになる。
【0024】一方、図3に示すように、トラッキング制
御の微制御のためにレンズRL2を光軸λ0の垂直方向y
に移動量εだけ移動させた場合には、レンズRL2に入
射したレーザ光束は、該レンズの対物レンズ側の焦点位
置OからレンズRL2の移動量εだけ下がった地点O’
を通って対物レンズ20に入射した後、太線で示す軌跡
をたどって記録面1aに集光される。次いで、そのレー
ザ光束は記録面1aで反射された後、太線で示すような
軌跡をたどって対物レンズ20、レンズRL2、レンズ
RL1を順次通過し、信号検出用光学系37における各
光検出器45、46へ到達する。なお、図中における各
レンズは便宜的なレンズ径サイズで図示したものであっ
て、実際のレンズ有効径はレーザ光束を入射し得る充分
な大きさを有している。
【0025】このようにレンズRL2を微制御のために
移動させた場合には、図3から明らかなように、レーザ
光束が対物レンズ20に対して該レンズ中心から距離
ε’2だけずれて(傾いて)入射するため、その対物レ
ンズ20で集光されるレーザ光も記録面1aに対して本
来(レンズRL2非移動時)の集光位置Qから距離zだ
けずれた位置に集光されることになる。しかも、そのと
きに反射したレーザ光はレンズRL1において距離d2
け光軸λ0よりずれた状態で信号検出光学系37へと向
かうことになる。
【0026】以上のことから、トラッキング制御の微制
御のためにリレーレンズ光学系のレンズRL1或いはレ
ンズRL2のいずれを移動させた場合であっても、図2
及び図3に示すように、対物レンズ20に入射するレー
ザ光束の光軸ずれが発生し、しかも、信号検出光学系3
7へ向かうレーザ光束の中心軸ずれが発生することがわ
かる。なお、上記の距離ε’1、ε’2は対物レンズ20
に入射するレーザ光束の光軸ずれ量に相当し、距離
1、d2は信号検出光学系37へ向かうレーザ光束の中
心軸ずれ量に相当する。
【0027】ここで、上記の対物レンズ20上での光軸
ずれ量ε’1、ε’2と信号検出光学系37上でのレーザ
光束の中心軸ずれ量d1、d2におけるずれ量の度合いに
ついて対比して考察する。
【0028】リレーレンズ光学系のレンズRL1(焦点
距離f1)及びレンズRL2(焦点距離f2)のレンズ有
効径を充分な大きさとし、そのリレーレンズ光学系での
レーザ光束のけられはないと仮定した場合、補正すべき
トラック変動量を「z」とすると、このときのレーザ光
が正確にトラックをトレースするために移動させるレン
ズRL1及びレンズRL2の移動量はいずれも「ε」であ
り、そのトラック変動量zは以下の式で表される。式中
0は対物レンズの焦点距離を示す。 z=f0/f2・ε
【0029】まず、対物レンズ20に入射するレーザ光
束の光軸ずれ量ε’1、ε’2は、それぞれ以下の式で表
される。 ε’1=Ir/f2・ε−(f1+f2)/f1・ε … ε’2=Ir/f2・ε …
【0030】また、信号検出光学系37へ向かうレーザ
光束の中心軸ずれ量d1、d2は、それぞれ以下のように
表される。
【0031】「Ir<f0+f2+(f22/f1」のとき
(つまり、対物レンズが光ディスクの記録領域における
半径方向の中心点よりも外周側に位置する場合)、 d1={2f12/(f22+2(f1+f2)/f2 −f1r/(f22}ε …
【0032】「Ir>f0+f2+(f22/f1」のとき
(つまり、対物レンズが光ディスクの記録領域における
半径方向の中心点よりも内周側に位置する場合)、 d1={2f12/(f22−2f1r/(f22 −2(f1+f2)/f2}ε …’
【0033】「Ir=f0+f2+(f22/f1」のとき
(つまり、対物レンズが光ディスクの記録領域における
半径方向の中心点に位置する場合)、 d1=0 (軸ずれなし) …”
【0034】「Ir<f0」のとき(つまり、対物レンズ
が光ディスクの記録領域における半径方向の中心点より
も外周側に位置する場合)、 d2={2f10/(f22−2f1r/(f22}ε …
【0035】「Ir>f0」のとき(つまり、対物レンズ
が光ディスクの記録領域における半径方向の中心点より
も内周側に位置する場合)、 d2={2f1r/(f22−2f10/(f22}ε …’
【0036】「Ir=f0」のとき(つまり、対物レンズ
が光ディスクの記録領域における半径方向の中心点に位
置する場合)、 d2=0 (軸ずれなし) …”
【0037】なお、可動部2(対物レンズ20)が光デ
ィスク1の内外周にわたって(半径方向に)移動可能で
あることを考慮すると、対物レンズ20とレンズRL2
の間の距離Irが、「Ir<f0+f2+(f22/f1
及び「Ir<f0」という関係は成り立たないから、上記
の式、は除外される。
【0038】さて、レンズRL1、RL2の焦点距離
1、f2をf1=f2=8mm、対物レンズ20の焦点距
離f0をf0=3.9mm、トラック変動量zをz=1μ
mとした場合、レンズRL2と対物レンズ20の距離I
r変動に対する対物レンズに入射する光軸のずれ量ε’
は、式、より図4に示すような値となる。図4の結
果から、光軸のずれε’はε’1<ε’2の関係となり、
レンズRL1を移動させたほうがレンズRL2を移動させ
るよりも常に小さくなることがわかる。
【0039】同様に、距離Ir変動に対する信号検出光
学系37上でのレーザ光束の中心軸ずれ量d1、d2は、
式’、’より図5に示すような値となる。この光軸
のずれdも、図5の結果からd1<d2の関係となり、レ
ンズRL1を移動させたほうがレンズRL2を移動させる
よりも常に小さくなることがわかる。
【0040】また、Ir=65mmとした場合、トラッ
ク変動量zに対する光軸のずれ量ε’、dについて図6
及び図7にそれぞれ示す。両図の結果から、光軸のずれ
量ε’、dはいずれも、トラック変動量zが増すにつれ
大きくはなるが、レンズRL1を移動させたほうがレン
ズRL2を移動させるよりも小さくなることがわかる。
【0041】従って、以上の結果を総合すれば、光軸の
ずれ量ε’、dはいずれも、対物レンズ20とレンズR
2の距離Ir及びトラック変動量zが増大するにつれ
て大きくはなる傾向があるものの、トラッキング制御の
微制御に際しては、本実施例の如くリレーレンズ光学系
34における光源側のレンズRL1を移動させたほうが
可動部側のレンズRL2を移動させる場合に比べて抑制
できることが明らかである。
【0042】また、この際、リレーレンズ光学系34で
のレーザ光束のけられを防止するため各レンズRL1
RL2のレンズ有効径を大きく、即ち焦点距離f1、f2
を大きくした場合には、「Ir=f0+f2+(f22
1」の関係に可及的に近づくことになり、その結果、
前記の式”に示されるように光軸のずれd1を「0」
に近づけることができる。
【0043】この点、トラッキング制御の微制御にリレ
ーレンズ光学系34の可動部側のレンズRL2を移動さ
せる方式では、光軸のずれd2を「0」にするための条
件は前記の式”の前提条件「Ir=f0」に近づける必
要があるが、可動部2が光ディスク1の半径方向に移動
する機構であることを考慮すると、その条件を実現する
ことは現実的に不可能である。
【0044】以上のことから、本実施例装置のごとく、
リレーレンズ光学系34の光源側のレンズRL1を移動
させることによってトラッキング制御の微制御を行うた
め、上記の光軸のずれ量ε’、dを最少限に抑えること
ができる。そして、対物レンズ20に入射するレーザ光
束の中心軸がずれる(傾く)ことが少なくなることによ
り、該レンズでの光束のけられが防止され、記録面に集
光するーザ光の収束スポットのパワーが劣化することが
少なくなるばかりではなく、波面収差の劣化により集光
スポットが太ることも少なくなる。また、信号検出用光
学系37に向かうレーザ光束の中心軸がずれることが少
なくなることにより、その光検出素子でのオフセット発
生が防止されて、トラッキング制御及びフォーカシング
制御における微制御のためのエラー信号が正確に検出さ
れるようになるため、それらの微制御を正確に行うこと
ができる。
【0045】図8は、本発明の他の実施例を示すもの
で、この実施例装置は、フォーカスシング制御手段とし
て前記実施例装置のごときリレーレンズ光学系37によ
る制御方式に代えて可動部2における対物レンズ20を
光軸λ0にそって移動させることにより行う制御方式を
採用したものである。すなわち、この実施例装置は、リ
レーレンズ光学系34における可動部2側のレンズRL
2を完全に固定し、可動部2における対物レンズ20を
高速で高精度なアクセス可能な移動手段25により浮上
スライダ21内において光軸λ0にそって移動するよう
に構成されている。
【0046】この装置の場合においても、トラッキング
制御の微制御をリレーレンズ光学系34の光源側のレン
ズRL1を移動させることによって行っているため、前
記実施例の場合と同様に、対物レンズ20上での光軸の
ずれと信号検出用光学系37への光軸のずれを抑えるこ
とができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
固定部側に設けたリレーレンズ光学系によりトラッキン
グ制御を行い、可動部に浮上型の光学ヘッド部を備えた
光学的記録再生装置であっても、そのリレーレンズ光学
系におけるレンズアクチュエータの周波数特性を劣化さ
せることなく光源側のレンズを高速で駆動させることが
でき、特に、その光源側のレンズ移動による対物レンズ
上の光軸ずれ量や信号検出用光学系への光軸ずれを最小
限に抑えることができる。その結果、高速でかつ正確な
トラッキング制御ならびにフォーカシング制御の微制御
が可能となり、しかも良好な情報の記録再生も可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る光学的記録再生装置
の構成を示す要部概略図である。
【図2】 リレーレンズ光学系における光源側レンズの
移動によるトラッキング制御の微制御時の光学的特性を
示す説明図である。
【図3】 リレーレンズ光学系における可動部側レンズ
の移動によるトラッキング制御の微制御時の光学的特性
を示す説明図である。
【図4】 対物レンズ上での光軸ずれ量とレンズ間距離
rの関係を示すグラフ図である。
【図5】 信号検出用光学系での光軸ずれ量とレンズ間
距離Irの関係を示すグラフ図である。
【図6】 対物レンズ上での光軸ずれ量とトラック変動
量zの関係を示すグラフ図である。
【図7】 信号検出用光学系での光軸ずれ量とトラック
変動量zの関係を示すグラフ図である。
【図8】 本発明の他の実施例に係る光学的記録再生装
置の構成を示す要部概略図である。
【図9】 従来の光学的記録再生装置を示す要部概略図
である。
【符号の説明】
1…光ディスク、2…可動部、3…固定部、20…対物
レンズ、21…浮上スライダ、30…半導体レンズ、3
4…リレーレンズ光学系、RL1…光源側のレンズ、R
2…可動部側のレンズ、λ0…光軸、y…光軸の垂直方
向、ST…トラッキングエラー信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転する光ディスクに対して光学的に情
    報を記録及び再生するための光学系を可動部と固定部に
    分離し、その可動部が対物レンズを搭載し光ディスクの
    回転に伴う空気流により浮動する浮上スライダを備えて
    いるとともに、その固定部が光源と光軸上に配設される
    一対のリレーレンズ光学系を備えている光学的記録再生
    装置において、 上記リレーレンズ光学系のうち可動部側に位置するレン
    ズを光軸の少なくとも垂直方向へは固定して設置すると
    ともに、その光学系のうち固定部の光源側に位置するレ
    ンズを光軸の垂直方向のみに移動するように設置し、そ
    の光源側のレンズのトラッキングエラー信号に基づく移
    動によりトラッキング制御における微制御を行うことを
    特徴とする光学的記録再生装置。
JP5204975A 1993-08-19 1993-08-19 光学的記録再生装置 Pending JPH0757284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204975A JPH0757284A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 光学的記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204975A JPH0757284A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757284A true JPH0757284A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16499399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204975A Pending JPH0757284A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 光学的記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420892B2 (en) 2002-02-19 2008-09-02 Sony Corporation Optical head device, and optical recording/reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420892B2 (en) 2002-02-19 2008-09-02 Sony Corporation Optical head device, and optical recording/reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000047946A (ko) 수차 검출 장치 및 광 픽업 장치
JPH07176070A (ja) 浮上式光ヘッド及び光記録再生装置
JPS61160845A (ja) 光デイスクの記録再生装置
KR940003550B1 (ko) 부상형 광헤드 및 광정보 기록재생장치
US5247503A (en) Optical recording and reproducing apparatus with separated high and low frequency servo signals
US4965785A (en) Optical head including a collimator having lenses of different focal lengths
JPH04366429A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR19980064228A (ko) 광디스크기록재생장치 및 방법
JP3136758B2 (ja) 光情報記録再生装置
US6826141B2 (en) Optical element supporting device in an apparatus for recording/reproducing information
KR100656972B1 (ko) 광학 렌즈와 이것을 사용한 광학 픽업 및 광 디스크 장치
US20080089194A1 (en) Optical pickup, optical disk drive, optical information recording/replaying device, and tilt adjusting method
JP2003045066A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH0757284A (ja) 光学的記録再生装置
JP2000020980A (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JP3684053B2 (ja) 光情報記録再生装置におけるトラッキング方法
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
US6055221A (en) Galvano-mirror optical head capable of adjusting relative positions
KR100224749B1 (ko) 분리형 광학헤드
US7289400B2 (en) Optical disc drive having a movable aberration correcting lens
JPH0765383A (ja) 光記録再生装置
JP4441101B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JP3971022B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0528570Y2 (ja)
JPH0457230A (ja) 浮上型光ヘッド