JPH0756812B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0756812B2
JPH0756812B2 JP58151768A JP15176883A JPH0756812B2 JP H0756812 B2 JPH0756812 B2 JP H0756812B2 JP 58151768 A JP58151768 A JP 58151768A JP 15176883 A JP15176883 A JP 15176883A JP H0756812 B2 JPH0756812 B2 JP H0756812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wire
cavity
plate
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58151768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954177A (ja
Inventor
ドナルド・ウエイン・ケント・ヒユ−ズ
Original Assignee
アンプ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンプ・インコーポレーテッド filed Critical アンプ・インコーポレーテッド
Publication of JPS5954177A publication Critical patent/JPS5954177A/ja
Publication of JPH0756812B2 publication Critical patent/JPH0756812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2462Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members being in a slotted bent configuration, e.g. slotted bight
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気コネクタ、特に例えば絶縁ワニス被覆を有
する絶縁線を接続する電気コネクタに関する。
従来の技術 米国特許第4,130,331号は、絶縁線特にコイル巻線に使
われるポリビニルホルマール樹脂被覆などの薄い絶縁ワ
ニス被覆を持つ線との電気接触を行う電気端子及び端子
ハウジングを開示する。この米国特許の端子は、並列平
行状態を呈し対応する端で湾曲部により一体に連結され
た一対のプレート様部材を含む。湾曲部には開口が設け
られ、この開口から両プレート様部材に線受入れスロッ
トが切込まれている。ハウジングは端子受入れキャビテ
ィを有する。ハウジングの互に整合する線収容スロット
には線を挿置してその中間部にキャビティによぎらせる
ことができる。キャビティ内には、湾曲部の開口に入り
得る寸法の線支持面が設けられていてこの線を支持す
る。線との電気接触は、線を線収容スロットに挿置して
から端子をキャビティに挿入して線を端子の線受入れス
ロットに受入れさせることによって行う。
米国特許第4,130,331号には開示される一般型式の端子
及び端子ハウジングは、電気産業において線特に電気コ
イルから延びる線に電気接続をとるのに広く採用されて
いる。たいていの場合その端子及び端子ハウジングはAW
G30線(径0.25mm)またはこれより太い線との電気接触
を行う寸法設計になっている。しかし、米国特許第4,13
0,331号の発明の原理をAWG30線よりも細い線との電気接
続に利用することは実用的ではないことがわかった。AW
G30線よりも細い線は脆弱であり、最終的に電気接続が
信頼できないものになるほど線を剪断したり損傷したり
せずに線を受入れて電気接触を確立するような線受入れ
スロットを端子に作ることは実際的でないことがわかっ
た。前記特許発明の原理をAWG40線またはAWG41線などに
適用することは望ましいかもしれない。しかし、AWG41
番線は径0.07mmでありその絶縁ワニス膜は0.01mmまたは
それ以下である。すぐわかるように、AWG41番線は極め
て繊細であって、電気接続を行うときの線切れを避ける
には線の取扱いに細心の注意と技巧を必要とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、もっと太番の線とはもちろんAWG41番ほどの
細線との接触をも確立するに有効な電気端子及び端子ハ
ウジングの実現を目的とするものである。
すなわち本発明によれば、少なくとも1個の端子受入れ
キャビティ及び該端子受入れキャビティと交差する線収
容スロットを有する端子ハウジングと、前記端子受入れ
キャビティに挿入され一端に前記線収容スロットに挿入
された絶縁線を接続する略U字状に折曲げられた比較的
薄い接続部を、他端に比較的厚いタブ部を有する端子
と、から成る電気コネクタであって、 前記端子の前記接続部は長手方向に延びる略矩形状の拡
大逃げ開口及び該開口の一端から前記タブ部に向けて形
成された電線受入れスロットを有し、前記開口の中間部
分で略U字状に折曲げて自由端を前記タブ部の側端部に
重ね合わせるよう構成し、 前記タブ部の側端部の側縁には前記端子ハウジングの前
記端子受入れキャビティの端壁に食込む突刺及び前記端
子受入れキャビティの端に当接する段面が形成されてい
ることを特徴とする電気コネクタが与えられる。
本発明は電気端子及び端子ハウジングを包含し、その端
子は、並列状態を呈し対応する端で湾曲部により一体に
連結された第一及び第二のプレート様部材を含む型のも
のである。湾曲部には端子の長さの縁部に亘る線受入れ
スロットが切込まれる。ハウジングは端子受入れ端とこ
の端から始まる第一及び第二の両外側壁を有する。端子
受入れ端からは端子受入れキャビティが内方に入り込
み、それぞれ第一及び第二の両外側壁に近接する第一及
び第二のキャビティ側壁を有する。また、端子受入れ端
から第一及び第二の両線収容スロットが切込まれ、第一
の線収容スロットは第一外側壁及び第一キャビティ側壁
と交差し、第二線収容スロットは第二外側壁及び第二キ
ャビティ側壁と交差している。キャビティ内には線支持
面が設けられ、両線収容スロットに挿置され一部分でキ
ャビティをよぎる線を支持する。この端子及び端子ハウ
ジングは特にその特徴として、キャビティ内に第二キャ
ビティ側壁から離れ第一キャビティ側壁に近接するリブ
が設けられる。リブの一端は第一線収容スロットの内端
に隣接し、線支持面はこのリブ一端に設けられる。リブ
はさらにキャビティ内に入り込み、第二キャビティ側壁
から離れてこれと並ぶ一側面部を有する。第一プレート
様部材の湾曲部はリブの前記側面部を受入れ得る寸法の
逃げ開口を有する。リブの側面部と第二キャビティ側壁
との間隔は第二プレート様部材を摺動可能に受入れるに
足る。第二プレート様部材には線受入れスロットが設け
られており、線が線収容スロットに挿置され端子がキャ
ビティに挿入されるとき、線支持面から第二キャビティ
側壁に至る線部分が線受入れスロットに受入れられる。
さらに具体的構成として、リブは第一キャビティ側壁と
一体に形成され、線支持面がリブの前記一端から内方に
凹設され、リブは線支持面の両側に収束形の線案内面
(複数)を有する。さらに他の一具体的構成として、端
子は二段厚材の長形区分を含み、第一プレート様部材
と、湾曲部と、第二プレート様部材の大部分とは減厚材
から成る。他の一具体的構成として、端子は二端部形式
であり第二プレート様部材からリード線接続部材を延び
出させている。また他の一具体的構成として、線受入れ
スロットは第二プレート様部材の剪断によって得られる
スロットを含む。
実施例 以下、実施例を示す図面について本発明を詳細に説明す
る。
開示実施例は線(6)に電気接続をとるために用いる端
子(2)及び端子ハウジング(4)を包含する。開示実
施例は、特に極細線例えばAWG30番またはAWG41番など約
0.08mmの径を持つ線に使用することを意図しているが、
このような線番の線はボビン(10)(第7図)に巻かれ
た比較的小さなコイルの巻線(8)などから延び出して
いる。
端子(2)は線(6)に接続をとる線接続手段を一端
(12)に有し(第2図)、他端(14)に有する端子タブ
によってリード線に接続することができる。下端(12)
の接続手段は並列平行状態を呈する第一及び第二の両プ
レート様部材(16),(18)を含み両部材はこれと一体
の湾曲部(20)によって連結されている。湾曲部には両
プレート様部材(16),(18)に入り込む拡大開口(2
2)が設けられる。この開口はプレート様部材(18)で
収束形の側縁(複数)(24)を有しこれが線受入れスロ
ット(26)に連なっている。スロット(26)の内端には
打抜き穴(28)が設けられている。スロット(26)は、
端子材を後述のように材の除去を伴わずに単に剪断する
ことによって得られる。故にスロット(26)は極めて狭
くほとんど測定できないような幅を持つ。線受入れスロ
ット(26)によってプレート様部材(18)の下部は二部
分(30)に分割され、両部分はこのスロットに線が挿入
されるときに広げられる。また、これらの二部分(30)
は外側縁(32)が収束状にテーパーしていてそれぞれ一
つのテーパービームと見なすことができる。外側縁(3
2)の収束度は両ビームの撓み特性を決める一因子であ
り、これを変更することによって、接続をとりつつある
線に対し端子に所要の撓み抵抗を持たせることができ
る。
この端子は二段厚の金属シート(52)から製せられる
(第2図)。その結果として、端子の上部全体に連なる
第二プレート様部材(18)の上部(34)はその下部及び
第一プレート様部材(16)よりも実質的に大きい厚さを
有する。その移行帯域は第3図で見て第二プレート様部
材下面の斜面(36)により規定される。二段厚材(52)
を用いるのは、厚い上方部分(14)と、極細線に適する
薄金属材の下方部分(12)とを設けるためである。
第二プレート様部材の上部(34)は端子のタブ部(40)
に連なり、上部と下部の継目に下向きの段面(38)を有
する。これらの段面(38)は、第5図に示すように、端
子がハウジングに挿入されるときのストッパとして役立
つ。タブ(40)にはリード線端の端子受け口と嵌合する
寸法を持たせるか或いは必要に応じて他の接続手段を持
たせることができる。例えば、端子の上方部分にU形の
クリンプバレルを設けたり、打抜き穴(42)によって線
を端子上部にはんだ付けできるようにすることができ
る。
第一プレート様部材(16)は第二プレート様部材(18)
の打抜き穴(28)を越えた位置(46)まで延びる拡大逃
げ開口(44)を有する。また、第一プレート様部材(1
6)は第二プレート様部材の比較的厚い部分(34)に平
行に当接する自由端部(48)を有する。従って、第一プ
レート様部材(16)は自由端部(48)から端子の湾曲部
(20)に達する相隔たるストラップ(50)を有する。
端子(2)は第2図に示すように二段厚の金属ストリッ
プ(52)を型打成形して製する。第2図では端子ブラン
クの各部が完成端子の上記説明に用いたのと同じ番号に
プライム符号を付けて示されている。第2図には成形途
中のブランクが別々のブランクのように示されている
が、それらの端子は型打成形ダイで各端子が連続する搬
送ストリップと一体な1本の連続ストリップの形に製せ
られる。端子製造の最終成形工程は、ブランクを曲げ線
(54)に沿って折曲げて完成端子のプレート様部材(複
数)を作る必要がある。
端子ハウジング(4)は成型によって製するが、第7図
に示すようにコイルボビン(10)のフランジの一つ(9
8)と一体に形成することができる。このハウジングは
端子受入れ端(56)と、対向する第一及び第二の両外側
壁(58),(60)と、対向する外端壁(62)とを有す
る。端子受入れキャビティ(64)は端子受入れ端(56)
から内方に入り込んでおり、外側壁(58),(60)に近
接して互に対向する第一及び第二のキャビティ側壁
(面)(66),(68)を有する。また、端子受入れ端
(56)から第一及び第二の両線収容スロット(70),
(72)が入り込み、第一線収容スロット(70)は第一外
側壁(58)及び第一キャブティ側壁(66)と交差し、第
二線収容スロット(72)は第二キャビティ側壁(68)及
び第二外側壁(60)と交差している。各線収容スロット
は比較的広い入口部分(74)と傾斜壁部分(76)とを有
し、内端に近づくにつれて順次に幅が減じている。これ
らのスロットの内端(78),(80)は比較的狭く、これ
らの内端に挿置される線は正確に位置出しされてその一
部分がキャビティをよぎり下記の線支持面(88)に支持
される。
キャビティ内にはリブ(82)がキャビティ側壁(66)と
一体に形成されている。このリブはキャビティの内端か
らスロット(70)の内端(78)よりも若干上方の位置ま
で延びており、リブの内端(84)には線支持面(88)に
向って収束する傾斜側壁(86)を持つ凹みが設けられ
る。従って、スロット内に上方から挿入される線はスロ
ットの両側面により壁面(86)に向けて順次案内され、
壁面(86)によって第3図に示すように面(78),(8
0),(88)上に正確に位置出しされる。
リブ(82)はキャビティ側壁(68)から離れていて(9
4)に示すように斜切された側部(92)を有する(第6
図)。リブには、プレート様部材(16)の逃げ開口(4
4)に受入れ可能な寸法が与えられ、リブとキャビティ
側壁(68)との間隔(90)(第3図)は端子のプレート
様部材(18)を受入れるに足る。
外側壁(60)には、線収容スロット(72)の内端(80)
に隣接して巻付けポスト(96)が一体に形成されている
(第3図)。線収容スロット内に挿置された線はその端
部がポスト(96)に巻付けられる。端子がキャビティに
挿入されると、ポスト(96)は剪断刃によって剪断され
線はスロット(72)の端まで切りつめられる。
使用時には、コイルボビン(10)に巻き終えた線の端部
を線収容スロット(70),(72)に上から挿込んでポス
ト(96)に巻付ける。巻線作業と線挿置作業は自動コイ
ル巻き機きよって行うことができる。次に、端子(2)
をキャビティ(64)上方に第3図に示す向きに置いてキ
ャビティに挿入する。プレート様部材(18)の両側縁の
突刺(97)はキャビティの端壁(99)に喰込んで端子を
そこに保持する。端子がキャビティ内に進入する際、線
の間隔(90)によぎっている線部分は線受入れスロット
(26)に受入れられこのスロットの両側縁が線の絶縁ワ
ニス被覆を貫通して電気的接触させる。リブは第6図に
示すように逃げ開口(44)に収容されるので、端子はキ
ャビティ内に正確に案内されその位置が安定する。
状況によって線の絶縁ワニス層はスリット状線受入れス
ロット(26)の対向側縁により難なく貫通されるが、こ
の絶縁被覆の貫通に困難がある場合はスロット(26)の
入口の両側に狭い段部(104)を設けることができる。
この段部はプレート様部材(18)の部分(30)を剪断線
(100),(102)に沿って剪断することにより部分(3
0)の平面から曲げ出されたタブを形成することによっ
て製せられる。両側のタブは部分(30)の平面に曲げ戻
し剪断面を互に係合させて剪断部分を互に近づかせる。
ごく狭い段部を設けるこの技術は米国特許第4,183,607
号に記載されている。この技術によれば幅わずかに0.01
3mmまたはそれ以下の段部を製することができる。
本発明による端子及びハウジングはいろいろな線番の線
用にいろいろのサイズに作ることができる。本発明の原
理は約AWG34番乃至AWG41番の線またはさらに細い線との
接触を行うための比較的小さな端子の製造に特に有利で
ある。本発明によるAWG40番線に使える端子は、ストリ
ップ(52)の厚肉部分(51)で正規厚さ0.51mmを有しス
ライス削り部分(53)で厚さ約0.15mmを有するフライス
削り真鍮から製せられる。成形後の端子は湾曲部(20)
からタブ(14)の上端までの全長が約1cmであり、湾曲
部(20)から測ったプレート様部材(16),(18)の丈
が約4.45mmである。端子ハウジングは端子相応に小形で
あって、第7図のボビンフランジ(98)上に最小限のス
ペースを必要とするにすぎない。事実そのハウジングキ
ャビティは時には全体がボビンフランジに納まるほど小
形であって、第7図に説明のために示したようにフラン
ジの表面からハウジングを突出させることは不必要であ
る。
プレート様部材(16),(18)の材厚は約0.15mmしかな
いが、端子の下部はそれでも比較的堅牢であり通常の取
扱による損傷には対抗できる。端子のこの堅牢性は、プ
レート様部材(16)の自由端部(48)をプレート様部材
(18)の上端の比較的厚いストリップ金属に当接させて
いることによる。プレート様部材(16)はプレート様部
材(18)の二部分(30)を支持してキャビティへの端子
挿入前における二部分(30)の損傷を防止する。しか
も、これらの部分(30)は線(6)がスロット(26)に
進入するときは制御された条件下に広げられる。
発明の効果 本発明の顕著な利点は、比較的細い線を図示のようにハ
ウジング内に正確に挿置し端子を正確に案内して線と係
合させ電気接触を確立し得ることである。接触力はもっ
ぱら端子内の応力によって生じ、プラスチック製ハウジ
ングのいかなる部分にも頼らず維持される。
本発明による端子は広範囲の線番に適用可能であり、寸
法を比較的わずかに変えることによって微妙に調節する
ことすなわち微調することが可能である。例えば(端子
を極細の脆弱な線に適用するために)プレート様部材
(18)の部分(30)を広げるに要する力を小さくするに
は、部分(30)の側縁(32)のテーパを増加しもって部
分(30)の形のビームが少ない力で撓むようにすること
ができる。また、逃げ開口(44)のサイズを増すことに
よってストラップ部材(50)の幅を減じることができ
る。この変更は部分(30)に対するストラップ部材(5
0)の拘束効果を減じてプレート様部材(18)の部分(3
0)を広げるに要する力を小さくすることになる。二段
厚ストリップは厚さ一様なストリップのフライス削りに
よって製するので減厚部分(53)の厚さをフライス削り
工程で精密に増減することができ、部分(53)の厚さの
わずかな変更は端子の機械的特性に大きく影響する。
さらに本発明の端子は、上述の線に比し比較的太い線に
使用しても本発明固有の効果を得ることができる。
以上の説明から理解される如く本発明の電気コネクタは
板厚が厚い部分と薄い部分を有する金属板を打抜き折曲
げ加工により形成される特定構成の端子を使用する。特
に、端子は薄い部分に略矩形状開口及び電線受入れスロ
ットを形成し、折曲げ線で略U字状に折曲げて自由端を
タブ部の側端部に重ね合わせ、且つタブ部の側端部には
突刺及び段面を形成することを重要な特徴とする。
従って、タブ部と接続部を夫々最適厚に選定して比較的
容易且つ安価に電気端子を製造することが可能であるの
みならず、斯る電気端子を端子ハウジング内に確実に挿
入し保持することが可能である。更にまた、接続部は薄
い金属板を略U字状に折曲げ形成されるが、その自由端
が厚いタブ部の側端部に重ね合わされるので、接続部の
板厚が薄くても十分な強度及び構造上の安定性を有し、
絶縁細線用電気コネクタに好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による端子の斜視図、第2図はその端子
を型打成形作業によって製する状況を示す一連の図、第
3図は端子ハウジングの半断面とハウジングの端子受入
れキャビティに整合する端子とを示す斜視図、第4図は
第3図の矢線4−4方向に見た端子ハウジングの断面
図、第5図は端子受入れキャビティに完全挿入された端
子を示す第4図同様の図、第6図は第5図の線6−6に
よる断面図、第7図はフランジの一つと一体になった本
発明による端子ハウジングを有するコイルボビンの斜視
図、第8図は絶縁剥離用段部を有する線受入れスロット
を示す端子部分図である。 2……端子 4……端子ハウジング 6……絶縁線 12……比較的薄い部分 14……比較的厚い部分 26……電線受入れスロット 38……段面 40……タブ部 44′……拡大逃げ開口 48……自由端 52……金属板(シート) 64……端子受入れキャビティ 70,72……線収容スロット 97……突刺
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−17991(JP,A) 特開 昭53−64789(JP,A) 特開 昭52−9886(JP,A) 特開 昭51−103294(JP,A) 実開 昭51−148682(JP,U) 特公 昭56−42405(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個の端子受入れキャビティ及
    び該端子受入れキャビティと交差する線収容スロットを
    有する端子ハウジングと、前記端子受入れキャビティに
    挿入され一端に前記線収容スロットに挿入された絶縁線
    を接続する略U字状に折曲げられた比較的薄い接続部
    を、他端に比較的厚いタブ部を有する端子と、から成る
    電気コネクタであって、 前記端子の前記接続部は長手方向に延びる略矩形状の拡
    大逃げ開口及び該開口の一端から前記タブ部に向けて形
    成された電線受入れスロットを有し、前記開口の中間部
    分で略U字状に折曲げて自由端を前記タブ部の側端部に
    重ね合わせるよう構成し、 前記タブ部の側端部の側縁には前記端子ハウジングの前
    記端子受入れキャビティの端壁に食込む突刺及び前記端
    子受入れキャビティの端に当接する段面が形成されてい
    ることを特徴とする電気コネクタ。
JP58151768A 1982-08-23 1983-08-22 電気コネクタ Expired - Lifetime JPH0756812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US410237 1982-08-23
US06/410,237 US4531803A (en) 1982-08-23 1982-08-23 Electrical terminal and terminal housing for making connections to insulated wires

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954177A JPS5954177A (ja) 1984-03-28
JPH0756812B2 true JPH0756812B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=23623854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151768A Expired - Lifetime JPH0756812B2 (ja) 1982-08-23 1983-08-22 電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4531803A (ja)
EP (1) EP0109141B1 (ja)
JP (1) JPH0756812B2 (ja)
CA (1) CA1212734A (ja)
DE (1) DE3376373D1 (ja)
ES (1) ES281465Y (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889006A (en) * 1988-03-24 1989-12-26 Briggs & Stratton Corporation Engine speed control cable clip attachment
GB9127053D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Amp Holland Insulation displacement contact having backup spring
US5190483A (en) * 1992-02-14 1993-03-02 Amp Incorporated Contact retention
FR2696282A1 (fr) * 1992-09-25 1994-04-01 Boga Ingenierie Tête de contact et contact pour connecteurs et procédé pour leur fabrication.
GB2293284B (en) * 1994-09-13 1998-05-20 Mod Tap W Corp Insulation displacement connector
NL1012695C2 (nl) * 1999-07-23 2001-01-24 Berg Electronics Mfg Contactelement, werkwijze voor het vervaardigen daarvan en connector die hetzelfde omvat.
TWI378540B (en) * 2006-10-14 2012-12-01 Advanpack Solutions Pte Ltd Chip and manufacturing method thereof
US10263487B2 (en) 2014-03-31 2019-04-16 Arcelik Anonim Sirketi Household appliance electric motor terminal direct socket connection structure

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1264562B (de) * 1966-09-29 1968-03-28 Siemens Ag Loetfreie Anschlussklemme
US3838203A (en) * 1973-07-03 1974-09-24 Western Electric Co Insertable electrical termination mounting
GB1522863A (en) * 1975-02-05 1978-08-31 Amp Inc Electrical connectors
JPS594454Y2 (ja) * 1975-05-21 1984-02-08 ホシデンキセイゾウ カブシキガイシヤ タンシソウチ
CA1072649A (en) * 1976-01-07 1980-02-26 Robert H. Frantz Insulated electrical connector housing
US4026013A (en) * 1976-03-17 1977-05-31 Amp Incorporated Method and structure for terminating fine wires
CA1090896A (en) * 1976-09-27 1980-12-02 Nelson E. Neff Electrical connector comprising an insulating housing and terminal insertable therein
CA1083238A (en) * 1976-11-22 1980-08-05 Norwood C. Graeff Electrical contact terminal with laterally offset connection slots
US4130331A (en) * 1976-12-09 1978-12-19 Amp Incorporated Solderless connector for terminating a magnet wire or the like
US4152686A (en) * 1977-08-30 1979-05-01 Amp Incorporated Connecting means for making connections to fine wires
US4118103A (en) * 1977-09-15 1978-10-03 Amp Incorporated Double-ended connecting device
US4312556A (en) * 1978-06-12 1982-01-26 Oscar Dufau Electrical connector
US4183607A (en) * 1978-07-17 1980-01-15 Amp Incorporated Connecting means for fine wires
US4220390A (en) * 1978-07-25 1980-09-02 Amp Incorporated Terminating means for terminating more than one wire in a single slotted terminal
US4212509A (en) * 1978-12-11 1980-07-15 Essex Group, Inc. Electrical connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
ES281465Y (es) 1985-11-16
JPS5954177A (ja) 1984-03-28
EP0109141A3 (en) 1985-11-21
DE3376373D1 (en) 1988-05-26
ES281465U (es) 1985-05-01
US4531803A (en) 1985-07-30
EP0109141B1 (en) 1988-04-20
CA1212734A (en) 1986-10-14
EP0109141A2 (en) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118103A (en) Double-ended connecting device
US4557544A (en) Terminal for connecting a lead wire to a coil wire
US4035049A (en) Universal solderless termination system
EP0006297B1 (en) Flag-type electrical terminal
US4682835A (en) Insulation displacing terminal with cantilever spring contact members
EP0142255A1 (en) Receptacle terminal having locking lance
US6007365A (en) Pressure contact terminal fitting
US4373769A (en) Electrical connector including insulation-opening contact
EP3582332A1 (en) Connection terminal and terminal connection structure
JPS6323626B2 (ja)
US4183607A (en) Connecting means for fine wires
US4258973A (en) Connecting means having kinematic conductor-contacting portions
US6431903B1 (en) Insulation displacement contact for use with fine wires
JPH0756812B2 (ja) 電気コネクタ
US6453552B1 (en) Method of manufacturing electrical terminals and terminal modules
US5356318A (en) Conductor crimping electrical terminal
IE49732B1 (en) Insulation-displacement connector
US6969272B2 (en) Pressure welding connecting terminal and pressure welding connector receiving the same
US6132237A (en) IDC contact with arcuate terminating means for thin wire
US6447324B1 (en) Terminal fitting and a production method
JPH0546672B2 (ja)
EP1006614A2 (en) Pressure-contact terminal and electric connection box containing pressure-contact terminals
US4175819A (en) Connecting means for connecting coil wires to lead wires
US4662698A (en) Electrical terminal having wire-receiving slot formed from two plate-like members
US11489307B1 (en) Method of crimping an electrical terminal onto a flat flexible cable