JPH0754112A - Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法 - Google Patents

Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法

Info

Publication number
JPH0754112A
JPH0754112A JP20047193A JP20047193A JPH0754112A JP H0754112 A JPH0754112 A JP H0754112A JP 20047193 A JP20047193 A JP 20047193A JP 20047193 A JP20047193 A JP 20047193A JP H0754112 A JPH0754112 A JP H0754112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
wire
strip
gas
contact material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20047193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sagara
康博 相良
Sadao Sato
貞夫 佐藤
Yoshitaka Kajiyama
佳孝 梶山
Takashi Nara
喬 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP20047193A priority Critical patent/JPH0754112A/ja
Publication of JPH0754112A publication Critical patent/JPH0754112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ag−酸化物系複合電気接点材料において、Cd
を用いず、しかも台材との溶接強度が優れる材料を得る
ことを目的とする。 【構成】 Ag中にSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,Fe,C
o,Cr,Li の酸化物の1種以上を分散させたAg−酸化物系
の線材または条材をN2ガスとH2ガスの体積比率が1:1
〜8:1の範囲で混合された混合ガス雰囲気中で、50
0〜900℃の温度で電流加熱により連続的に加熱する
ことで、線材または条材の表層の酸化物を選択的に還元
させ、線材または条材の外周に酸化物還元層を形成させ
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ag−酸化物系複合電気
接点材料の線材または条材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電気接点材料としてはAgやAg
-Ni あるいはAg-CdO系が用いられている。中でも、Ag-N
i は低接触抵抗で消耗が少ないため、Agに代わってかな
り広汎に用いられている。また、Ag-Ni は加工やスポッ
ト溶接が容易なので台材等への固着作業の自動化が可能
となり、組立コストが安く、また、品質の安定化がはか
れるという大きな特長をもっている。
【0003】しかし、反面、Ag-CdO等のAg−酸化物系と
比較して消耗量が多く、耐溶着性が劣るため、小型スイ
ッチ等の小容量領域に使用範囲が限られている。近時、
各産業分野における合理化、機械装置の自動化は目覚ま
しい発達を遂げているが、これに伴い装置は大型化、複
雑化する傾向にあり、それに対してこれらの制御系は小
型化、動作の高頻度化、大容量化が要求されており、こ
の点からもAg-Ni の耐溶着性は常に問題となり、その代
替材料の開発が望まれている。
【0004】そこで、上記の欠点を解決すべくAg-Ni に
種々の金属元素あるいは金属酸化物、窒化物、炭化物等
を添加して特性の向上を試みている。しかしながら、Ag
-Ni系本来の特長である安定した接触抵抗や加工性、ス
ポット溶接が種々の添加物の混在により阻害され、いず
れも満足すべき結果が得られていない。また、Ag-CdO系
は耐溶着性、耐消耗性等にすぐれ、使用範囲が広いこと
で知られているが、加工性、台材への溶接性等が問題と
なる。
【0005】すなわち、酸化物が台材との界面に存在す
るため、スポット溶接やろう付けでの接合強度が非酸化
物系の材料と比較して著しく小さい。そこで、これらAg
-CdO系材料にスポット溶接やろう付けのための酸化物を
含まない層を形成した複合材料が考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この複合材
料は、例えば、Ag-CdO系条材とAgリボンを熱間圧着法で
接合し、該複合条材を得ているが、実際に台材等を接合
してスイッチに組み込んでテストを行うと、Ag-CdOとAg
との境界から剥離して所定の寿命に達しないことが多
い。
【0007】さらに、Ag-CdO系の電気接点材料は、既知
のようにその製造上、溶解、熱間加工、高圧酸化、分析
および回収などCdを系外に排出し易い多数の工程を含ん
でいるため、当然その排出防止に努めなければならず、
この結果、特に生産設備の拡大に伴って公害防止設備が
必要となり、当該防止のための多大なエネルギーが消費
され、エネルギー資源問題にまで発展しようとしてい
る。
【0008】このため、Ag-CdOによる当該製品を製造す
る業者は、これに対し十分な対策を講じているが、その
対策が十分であるからというだけでは、もはや公害に対
する社会情勢に対応していけず、このような接点を考え
ていたのでは公害対策に対する莫大な設備投資により生
産価格に重大な影響を与えることになる。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、Ag中に
Sb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,Fe,Co,Cr,Li の酸化物
の1種以上を分散させたAg−酸化物系の線材または条
材、あるいは、Ag中にSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,
Fe,Co,Cr,Li の各元素の1種以上を添加したAg合金の線
材または条材を内部酸化したもの、あるいは、Ag粉とS
b,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,Fe,Co,Cr,Li の酸化物
粉の1種以上を混合し、この混合粉を成形・焼結した
後、熱間押し出し等により、Ag−酸化物系の線材または
条材となしたもの、さらに、内部酸化法もしくは化学的
処理法によりAg中にSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,F
e,Co,Cr,Li の1種以上の酸化物を分散したAg−酸化物
系の粉体もしくは小片体を成形・焼結した後、熱間押し
出し等により、Ag−酸化物系の線材または条材となした
ものを、N2ガスとH2ガスの体積比率が1:1〜8:1の
範囲で混合された混合ガス雰囲気中で、500〜900
℃の温度で電流加熱により連続的に加熱することで、線
材または条材の表層の酸化物を選択的に還元して、線材
または条材の外周にAgに富んだ還元層を形成させること
で上記問題を解決するものである。
【0010】一般に、Ag−酸化物系材料の酸化物を還元
しようとした場合、還元性ガス例えばH2と酸化物が接触
した途端、急激な反応が起こって、その内部は空孔(ポ
ア)の多いスポンジ状を呈することになり、材料として
きわめて脆弱な組織になる。したがって、通常の方法で
線材または条材の表面に還元層を形成する目的で還元性
ガスと接触させて還元層を得たとしても、該還元層が脆
弱なため、台材にろう付けまたは溶接しても接点脱落等
の事故のおそれがあり、実用に供し得るものではない。
【0011】本発明では、基本的には適度な加工歪みを
内在する線材または条材を用い、還元性ガスとしてN2
スとH2ガスの体積比率を1:1〜8:1の範囲とし、還
元温度を徐々に上昇させることにより所望の還元層が得
られる。なお、N2ガスとH2ガスの体積比率を1:1〜
8:1の範囲とした理由は、線材または条材の表面の酸
化物層を還元させる際に、所望の均一な厚さに制御する
ためにはN2ガスに対するH2ガスの体積比率が1:1.1
以上では還元速度を制御することが困難となり、さらに
H2ガス量が増加することで安全性に影響がでてくる。ま
た、N2ガスに対するH2ガスの体積比率が8:0.9以下
ではH2ガスによる還元力が十分ではなく、還元層を均一
に制御することができなくなるためである。
【0012】また、線材または条材に対し、30%以上
の断面減少率で冷間加工を行う理由は、30%以上の断
面減少率での冷間加工によりマトリックス中の酸化物近
傍には、厳密にいえば極微細なクラックが生じており、
このため後の加熱によってもマトリックス中へのH2ガス
等の侵入が集中的にならず、適度に分散されるために大
きい空孔が出現し難いためである。
【0013】以上の一連の手段の相乗的作用が理想的な
効果を生ぜしめている。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。 第1実施例 焼結・成形と押し出しによって製造された直径6mmのAg
-8Wt%Sb2O3-3Wt%In2O3-0.8Wt%Fe2O3の線材を、伸線加工
により直径2mmの線とした。このときの冷間加工率は6
5%であった。
【0015】これを、N2ガスとH2ガスの体積比率が1:
1の雰囲気になるように調整した電流加熱装置により、
温度を800℃に保持されるように通電電流を制御して
連続的に加熱することで、線材表面の外周に還元層を有
する線材を得た。このときの還元層の厚さは、約0.1
6mmであった。これをさらに伸線加工により直径1.8
mmの線材として試料1とした。
【0016】第2実施例 焼結・成形と押し出しによって製造した直径6mmのAg-
3.6Wt%Sb2O3-3Wt%SnO2-2Wt%PbO-0.3Wt%NiO-0.5Wt%Coの
線材を、伸線加工により直径2mmの線とした。このとき
の冷間加工率は80%であった。これを、N2ガスとH2
スの体積比率が5:1の雰囲気になるように調整した電
流加熱装置により、温度を550℃に保持されるように
通電電流を制御して連続的に加熱することで、線材表面
の外周に還元層を有する線材を得た。。
【0017】このときの還元層の厚さは、約0.13mm
であった。これをさらに伸線加工により直径1.8mmの
線材として試料2とした。以下、上記各実施例とほぼ同
様の方法で表1に示す試料3〜6を作製し、これら試料
1〜6の各線材を長さ2mmに切断した後、スポット溶接
により台材に固着した。
【0018】つぎに、成形プレスにより厚さ0.8mm、
幅および長さ約2.5mmの角形になるように成形加工し
た。この各接点の剪断強度を測定すると共に市販のコン
タクターに組み込み、電圧220V、電流78A、力率
0.35で実装テストを行った。なお、上記実施例では
連続炉を用いたが、段階的に加熱することができる方法
であれば連続炉に限るものではなく、例えばバッチ型炉
のようなものを用いてもよい。
【0019】つぎに、比較のために従来例として最も標
準的な2例を作製し、比較試験を行った。 従来例 厚さ5mm、幅100mm、長さ200mmのAg-9Wt%Sb-2Wt%
Sn-0.3Wt%Ni 合金と、厚さ0.5mm、幅100mm、長さ
200mmのAg板を重ね合わせて、熱間圧着法により接合
し、冷間圧延により厚さ0.8mmまで加工した。
【0020】つぎに、2.5×2.5mmの大きさにプレ
スで打ち抜き、このペレットを大気中において750℃
に設定した電気炉中で内部酸化処理を施し、裏側にAg層
を形成したAg-10Wt%Sb2O3-2Wt%SnO2-0.3Wt%NiOの接点を
得た。 従来例 上記従来例と同様の方法により裏側にAg層を形成した
Ag-5Wt%Sb2O3-5Wt%ZnO-1Wt%CuO-1Wt%Bi2O3の接点を得
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明をした本発明によると、
Cdを用いないために公害の発生がなくなると共にそのた
めの公害防止設備等が不必要となり、当該防止のための
多大なエネルギーの必要がなくなる効果を有する。さら
に、試験結果に示される如く、台材との溶接強度が優れ
るために接点開閉テストにおいても優れた効果を有する
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奈良 喬 東京都千代田区鍛冶町二丁目9番12号 株 式会社徳力本店内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ag中にSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,
    Fe,Co,Cr,Li の酸化物の1種以上を分散させたAg−酸化
    物系の線材または条材をN2ガスとH2ガスの体積比率が
    1:1〜8:1の範囲で混合された混合ガス雰囲気中
    で、500〜900℃の温度で電流加熱により連続的に
    加熱することで、線材または条材の表層の酸化物を選択
    的に還元して線材または条材の外周に酸化物還元層を形
    成させたことを特徴とするAg−酸化物系複合電気接点材
    料の製造方法。
  2. 【請求項2】 Ag中にSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,
    Fe,Co,Cr,Li の各元素の1種以上を添加した銀合金の線
    材または条材を内部酸化させ、該材料を断面減少率とし
    て30%以上の冷間加工を施し、内部酸化時の結晶粒を
    破壊する共に材料内部に加工歪みを残した素材を用いる
    ことを特徴とする請求項1記載のAg−酸化物系複合電気
    接点材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 Ag粉とSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,
    Fe,Co,Cr,Li の酸化物粉の1種以上を混合し、この混合
    粉を成形・焼結した後、熱間押し出し等によりAg−酸化
    物系の線材または条材とし、該材料を断面減少率として
    30%以上の冷間加工を施し、材料内部に加工歪みを残
    した素材を用いることを特徴とする請求項1記載のAg−
    酸化物系複合電気接点材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 内部酸化法もしくは化学的処理法により
    Ag中にSb,Sn,Zn,Mn,In,Cu,Pb,Te,Bi,Ni,Fe,Co,Cr,Li の
    1種以上の酸化物を分散したAg−酸化物系の粉体もしく
    は小片体を成形・焼結した後、熱間押し出し等によりAg
    −酸化物系の線材または条材とし、該材料を断面減少率
    として30%以上の冷間加工を施し、材料内部に加工歪
    みを残した素材を用いることを特徴とする請求項1記載
    のAg−酸化物系複合電気接点材料の製造方法。
JP20047193A 1993-08-12 1993-08-12 Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法 Pending JPH0754112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20047193A JPH0754112A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20047193A JPH0754112A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754112A true JPH0754112A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16424875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20047193A Pending JPH0754112A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464868B1 (ko) * 2003-08-22 2005-01-15 희성금속 주식회사 전기접점재료

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464868B1 (ko) * 2003-08-22 2005-01-15 희성금속 주식회사 전기접점재료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315777A (en) Metal mass adapted for internal oxidation to generate dispersion strengthening
US5360673A (en) Semifinished product for electric contacts made of a composite material based on silver-tin oxide and powdermetallurgical process of making said product
US4243413A (en) Integrated Ag-SnO alloy electrical contact materials
US3545067A (en) Method of making preoxidized silver-cadmium oxide material having a fine silver backing
US4452651A (en) Electrical contact materials and their production method
EP0508055B1 (en) Silver-base metal oxide material for electrical contacts
US3459915A (en) Electrical discharge machining electrode comprising tungsten particles in a silver matrix
US4112197A (en) Manufacture of improved electrical contact materials
JPH0754078A (ja) Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法
US3674446A (en) Electrical contact material
JPH0754112A (ja) Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法
CN115709288A (zh) 一种银氧化锡氧化镧触头材料的制备方法
JPH0754076A (ja) Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法
JPH0754077A (ja) Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法
JP3349518B2 (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
CN109594029B (zh) 一种镍颗粒弥散分布AgNi电接触材料的制备方法
JPH05182554A (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
JPH05182553A (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
JPH05182557A (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
GB1604975A (en) Integrated alloy electrical contact materials
JPH05182558A (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
CA1072265A (en) Manufacture of improved electrical contact materials
JPH05182555A (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
JPH05182556A (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
JPH0754113A (ja) Ag−酸化物系複合電気接点材料の製造方法