JPH075345A - 光信号伝送モジュール - Google Patents

光信号伝送モジュール

Info

Publication number
JPH075345A
JPH075345A JP14526493A JP14526493A JPH075345A JP H075345 A JPH075345 A JP H075345A JP 14526493 A JP14526493 A JP 14526493A JP 14526493 A JP14526493 A JP 14526493A JP H075345 A JPH075345 A JP H075345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber array
optical
receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14526493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hattori
仁 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14526493A priority Critical patent/JPH075345A/ja
Publication of JPH075345A publication Critical patent/JPH075345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡便な製造と低コスト化の実現を図った光信
号伝送モジュールを提供する。 【構成】 複数の発光部をもつ発光素子3と、それら発
光した複数の光を装置外部へ発信する発信用の光ファイ
バアレイ4と、装置外部からの複数の光を受信する受信
用の光ファイバアレイ8と、この受信用の光ファイバア
レイ8からの光を受光する複数の受光部をもつ受光素子
11とを備え、これら全ての光学素子が一体に形成され
てなる光信号伝送モジュールにおいて、前記発信用若し
くは受信用の光ファイバアレイ4,8のどちらか一方の
光ファイバアレイ部を湾曲させかつそれら両方の光ファ
イバアレイ部の装置外部への引出し方向を一致させて形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信、光LAN、光
I/F等に利用される光ファイバを備えた光信号伝送モ
ジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ関連技術の進展によってO
A機器間の通信においては一段と高速化、大容量化、高
信頼性化が要求されており、従来の電気による信号伝送
技術では不可能な領域での光を用いた信号伝送技術の開
発が進められている。近年においては、光信号の並列伝
送技術が盛んになり、レーザダイオード(LD)、発光
ダイオード(LED)、pinフォトダイオード(pi
n−PD)といった光半導体素子や光ファイバのアレイ
化が実現され、これら受発光素子と光ファイバとを基板
上に搭載してなる並列光伝送モジュールが開発されてい
る。
【0003】従来の並列光伝送モジュールにおいて、光
半導体素子からの出入力光の方向転換方式としては、プ
リズムなどの光学素子や光学膜による光学的な反射方式
と、光半導体素子実装部に直角型サブマウント部材を用
いた構造的な配置転換方式とがある。具体的には、第一
の従来例(前者の例)として、特開平4−208905
号公報に「光半導体モジュール」として開示されている
ものがある。これは、半導体基板に設けられた凹部の側
面に露呈した結晶面を反射面として光半導体素子と光導
波素子とを光結合させることによって、光半導体素子と
光導波素子との高効率な光結合を簡単な工程で実現させ
ている。また、第二の従来例(後者の例)として、19
92年電子情報通信学会秋季大会C−163に「PDア
レイと光ファイバアレイの結合系の検討」として開示さ
れているものがある。これは、セラミックサブマウント
上に裏面入射型フォトダイオードアレイをフリップチッ
プ実装しており、これによりPDアレイと光ファイバア
レイとの結合系の構成を簡素化している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在主流のpin−P
DA(フォトダイオードアレイ)や面発光型のLEDA
(発光ダイオードアレイ)やLDは面入出力型であるた
め、光ファイバとこれら光半導体素子のどちらかを基板
に対して垂直に搭載する必要があり、製造上の困難さが
ある。このようなことから、前述した第一の従来例のよ
うな光路途中に反射部材等を設けるなどして光路を曲げ
る方法や、光半導体素子の入出力方向を転換する方法が
その解決策として知られている。しかし、このような方
法においても、製造上の困難さはもとより低コスト化に
ならない場合が多い。特に、アレイ化という点では、各
受発光チャンネルを精度良く光ファイバと対向配置させ
なくてはならないなどという製造上の困難さは相変わら
ず存在し、また、性能的にも光路を曲げるための光学素
子による光パワーの減衰やチャンネル間のバラツキ等が
生じるため、結局のところ、光信号伝送効率の悪化や品
質の悪化を招くことになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、複数の発光部をもつ発光素子と、それら発光した複
数の光を装置外部へ発信する発信用の光ファイバアレイ
と、装置外部からの複数の光を受信する受信用の光ファ
イバアレイと、この受信用の光ファイバアレイからの光
を受光する複数の受光部をもつ受光素子とを備え、これ
ら全ての光学素子が一体に形成されてなる光信号伝送モ
ジュールにおいて、前記発信用若しくは受信用の光ファ
イバアレイのどちらか一方の光ファイバアレイ部を湾曲
させかつそれら両方の光ファイバアレイ部の装置外部へ
の引出し方向を一致させて形成した。
【0006】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、湾曲されない方の光ファイバアレイ部又
は受発光部を用い、湾曲させる方の光ファイバアレイ部
の曲げを方向規制して組付けた。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明においては、一方の光ファ
イバアレイ部を湾曲させ、両方の光ファイバアレイ部の
装置外部への引出し方向を一致させることにより、従来
のような光学素子やサブマウント等を使用せず、見かけ
上すべての構成要素を平行に搭載させ、簡便な構成とす
ることが可能となると共に、必要な伝送パワー及びチャ
ンネル間の信号バラツキ等の性能を確保することが可能
となる。
【0008】請求項2記載の発明においては、一方の光
ファイバアレイ部は、他方の光ファイバアレイ部や固定
部材を利用して湾曲・方向規制を行っているため、構成
の簡素化を一段と図ることが可能となる。
【0009】
【実施例】請求項1記載の発明の一実施例を図1に基づ
いて説明する。光信号伝送モジュールの構成を図1に基
づいて述べる。基台1の上面には電子回路の配線された
セラミック基板2a,2bが設けられている。セラミッ
ク基板2bの一端部に沿って、複数の図示しない発光部
をもつ発光素子としての端面発光型LEDA3(発光素
子アレイ、20チャンネル)が形成されている。この端
面発光型LEDA3の発光部に対応して、発信用の光フ
ァイバアレイ4が配置されている。この光ファイバアレ
イ4は基台5上でV溝ガイド板6により配列ピッチが規
制されている。この基台5は前記基台1の一側面に固着
されている。また、前記光ファイバアレイ4の下方には
一部が曲率Rの曲面を有する基台7が配置され、その曲
面には受信用の光ファイバアレイ8が固着されている。
この光ファイバアレイ8は基台9上のV溝ガイド板10
により配列ピッチが規制されており、その先端部の下方
には複数の図示しない受光部をもつ受光素子としてのp
in−PDA11(20チャンネル)が配置されてい
る。このpin−PDA11はセラミック基板12a上
に設けられ、このセラミック基板12aは前記基台1と
共にセラミック基板12b上に固定されている。さら
に、ここでは、前記光ファイバアレイ4の光ファイバア
レイ部の装置外部への引出し方向と、前記光ファイバア
レイ8の光ファイバアレイ部の装置外部への引出し方向
とを一致させて取付けている。ここで用いられる光ファ
イバはマルチモードタイプのものであり、コアが50μ
m、クラッドが120μmで、20芯のフラットケーブ
ルタイプになっている。
【0010】このような構成において、端面発光型LE
DA3は、放射角が図示しない面発光型LEDAに比べ
ると狭いため、レンズを用いなくても十分に光結合する
ことができる。例えば、モジュールが想定する光信号の
伝送距離が100m以内であれば十分な光伝送パワーを
得ることができ、また、光ファイバアレイ8からpin
−PDA11に十分な光を入射させることもできる。こ
のようなことから、比較的短距離通信を考えた場合には
このような構造で十分であり、必要とする伝送パワーや
チャンネル間の信号バラツキ等の性能を確保することが
できる。また、端面発光型LEDA3と、発信用及び受
信用の光ファイバアレイ4,8と、pin−PDA11
とを一体に構成し、しかも、両方の光ファイバアレイ
4,8の装置外部への引出し方向を一致させたことによ
り、製造上及び構成上の簡素化を図ることができ、低コ
ストな光伝送モジュールを実現することができる。
【0011】次に、請求項2記載の発明の一実施例を図
2〜図4に基づいて説明する。なお、前述した請求項1
記載の発明と同一部分についての説明は省略し、その同
一部分については同一符号を用いる。
【0012】前述した請求項1記載の発明では曲率Rの
曲面が形成された基台7を用いて受信用の光ファイバア
レイ8の方向規制を行っていたが、ここでは、図2に示
すように、その光ファイバアレイ8の光ファイバアレイ
部を曲げさせるために基台7のような特別な部材を用い
ず、あくまで自然な湾曲形状に任せている。ただし、こ
の場合、湾曲される側の受信用の光ファイバアレイ部の
曲げに際して、湾曲されない側の発信用の光ファイバア
レイ部を用いて方向規制を行っている。すなわち、発信
用の光ファイバアレイ部を保持する基台5の一傾斜面5
aを利用して下方への方向規制を行っている。そして、
このようにして湾曲された光ファイバアレイ8の光ファ
イバアレイ部の先端部は、V溝ガイド板10と基台9と
により固定されている。
【0013】図3は、送信部Aと受信部Bとの組付け方
法を示したものである。図4はその受信部Bの拡大図を
示したものである。このようにまず、受信部Bと送信部
Aとを各々別々に作製しておき、→→へと受信部
Bを曲げていき、最終的に、V溝ガイド板10及びセラ
ミック基板12bを基台1の側面に固着することにより
組付けを行い一体化させる。従って、このように一方の
光ファイバアレイ8の光ファイバアレイ部は、他方の光
ファイバアレイ4の光ファイバアレイ部や固定部材を利
用して湾曲や方向規制を行っているため、製造上及び構
成上の簡素化を一段と図ることができるようになる。
【0014】次に、変形例を図5に基づいて説明する。
これまで述べてきた図1及び図2の構成では、受信側の
光ファイバアレイ8の光ファイバアレイ部の曲げ規制方
向をほぼ垂直な場合として説明したが、ここでは、その
曲げ規制方向をゆるやかにしたものである。すなわち、
図5に示すように、pin−PDA11の受光部に対し
て光ファイバアレイ8の光ファイバアレイ部から入射す
る光を少し斜め方向とすることにより、その光ファイバ
アレイ部の曲げをゆるやかにすることができる。このよ
うな構成とすることにより、V溝ガイド板10などのサ
イズを極力小さくでき、モジュール全体の構成の小型化
を図ることができる。なお、これまでの各実施例におい
ては光ファイバアレイ8側の光ファイバアレイ部を曲げ
る構成としたが、これとは逆に光ファイバアレイ4側の
光ファイバアレイ部を曲げるような構成としてもよい。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、複数の発光部を
もつ発光素子と、それら発光した複数の光を装置外部へ
発信する発信用の光ファイバアレイと、装置外部からの
複数の光を受信する受信用の光ファイバアレイと、この
受信用の光ファイバアレイからの光を受光する複数の受
光部をもつ受光素子とを備え、これら全ての光学素子が
一体に形成されてなる光信号伝送モジュールにおいて、
前記発信用若しくは受信用の光ファイバアレイのどちら
か一方の光ファイバアレイ部を湾曲させかつそれら両方
の光ファイバアレイ部の装置外部への引出し方向を一致
させて形成したので、従来のような光学素子やサブマウ
ント等を使用せず、見かけ上すべての構成要素を平行に
搭載させ、簡便な構成とすることができると共に、必要
な伝送パワー及びチャンネル間の信号バラツキ等の性能
を確保することができ、これにより低コストで信頼性の
高い光信号伝送モジュールを実現することができるもの
である。
【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、湾曲されない方の光ファイバアレイ部又は
受発光部を用い、湾曲させる方の光ファイバアレイ部の
曲げを方向規制して組付けたので、構成上のみならず製
造上の簡素化を一段と図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施例を示すものであ
り、(a)は光信号伝送モジュールの平面図、(b)は
その縦断正面図である。
【図2】請求項2記載の発明の一実施例を示すものであ
り、(a)は光信号伝送モジュールの平面図、(b)は
その縦断正面図である。
【図3】光信号伝送モジュールの組付け状態を示す模式
図である。
【図4】受信部を拡大して示す縦断正面図である。
【図5】本発明の変形例を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
3 発光素子 4,8 光ファイバアレイ 11 受光素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光部をもつ発光素子と、それら
    発光した複数の光を装置外部へ発信する発信用の光ファ
    イバアレイと、装置外部からの複数の光を受信する受信
    用の光ファイバアレイと、この受信用の光ファイバアレ
    イからの光を受光する複数の受光部をもつ受光素子とを
    備え、これら全ての光学素子が一体に形成されてなる光
    信号伝送モジュールにおいて、前記発信用若しくは受信
    用の光ファイバアレイのどちらか一方の光ファイバアレ
    イ部を湾曲させかつそれら両方の光ファイバアレイ部の
    装置外部への引出し方向を一致させて形成したことを特
    徴とする光信号伝送モジュール。
  2. 【請求項2】 湾曲されない方の光ファイバアレイ部又
    は受発光部を用いて湾曲させる方の光ファイバアレイ部
    の曲げを方向規制して組付けたことを特徴とする請求項
    1記載の光信号伝送モジュール。
JP14526493A 1993-06-17 1993-06-17 光信号伝送モジュール Pending JPH075345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14526493A JPH075345A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 光信号伝送モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14526493A JPH075345A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 光信号伝送モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075345A true JPH075345A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15381115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14526493A Pending JPH075345A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 光信号伝送モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101852898A (zh) * 2009-03-30 2010-10-06 日立电线株式会社 光连接器及使用了光连接器的光纤模块

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101852898A (zh) * 2009-03-30 2010-10-06 日立电线株式会社 光连接器及使用了光连接器的光纤模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7399125B1 (en) Lens array with integrated folding mirror
CN100368842C (zh) 用于半导体器件与光纤的无源光学对准的集成平台
JP2010122312A (ja) 送受信レンズブロック及びそれを用いた光モジュール
US6985647B2 (en) Optical module
JP2004191564A (ja) 光路変換コネクタ
TW200428057A (en) Photo module
JP2004191989A (ja) 光源からの出力光を光導波路に結合する光学装置及び方法
JPH11308179A (ja) 双方向光通信器および双方向光通信装置
JP2004212847A (ja) 光結合器
US6674941B2 (en) Optical coupling for optical fibers
US6516115B1 (en) Two-way optical communication device and two-way optical communication apparatus
US20050074213A1 (en) Bi-directional transceiver module based on silicon optic
US20050084217A1 (en) Optical module capable of transmitting optical signal in bi-directional with single fiber
US6396981B1 (en) Optical device module
US7099536B1 (en) Single lens system integrating both transmissive and reflective surfaces for light focusing to an optical fiber and light reflection back to a monitor photodetector
JPH10170765A (ja) 光導波路
KR19990013585A (ko) 광 통신 장치 및 방법
US6312167B1 (en) Light transmission module
JPH075345A (ja) 光信号伝送モジュール
JP2857222B2 (ja) 光電子集積デバイス
US9423581B2 (en) Parallel optical system with integrated monitoring photodetectors
JP3295327B2 (ja) 双方向光モジュール
TWI766444B (zh) 光通訊模組
KR100398045B1 (ko) 광 송수신 모듈
JP2897742B2 (ja) 光送受信モジュール