JPH0751658A - 厨芥処理装置 - Google Patents

厨芥処理装置

Info

Publication number
JPH0751658A
JPH0751658A JP19862393A JP19862393A JPH0751658A JP H0751658 A JPH0751658 A JP H0751658A JP 19862393 A JP19862393 A JP 19862393A JP 19862393 A JP19862393 A JP 19862393A JP H0751658 A JPH0751658 A JP H0751658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutrient source
garbage
biological treatment
microorganism
nutrient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19862393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Watabe
祥巳 渡部
Toshio Otsuki
利男 大槻
Yasuzo Ishine
靖三 石根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19862393A priority Critical patent/JPH0751658A/ja
Publication of JPH0751658A publication Critical patent/JPH0751658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、長期に渡って厨芥が発生しなかっ
た場合でも次に厨芥が発生したとき直に必要な処理能力
を得ることを目的とする。 【構成】 微生物の活動の維持又は/及び増殖のための
栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部16と、所要時にその栄
養源を生物処理部8へ投入する栄養源投入制御手段1
8,20とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厨芥を処理する厨芥処
理装置に係り、特に個別の家庭での厨芥処理に適した厨
芥処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】微生物で厨芥を分解処理している厨芥処
理装置では、厨芥は微生物の生命維持、活動や増殖のエ
ネルギー源となる栄養物である。しかし、各家庭から発
生する厨芥の量は日によってまちまちであり、例えば、
旅行などで長期間厨芥が発生しない場合もある。自治体
における集合処理や業者が厨芥を処理する場合は、この
一家庭一家庭の変動は平均的にならされてしまい、結果
として毎日ほぼ同量の厨芥が発生し、処理することにな
る。そのため、季節変動など長期的な発生量の変化があ
っても、急激な変動を気にする必要がなかった。また、
所定量よりも多量の厨芥が発生した場合の対策は考えて
あっても、数日間に渡って厨芥が発生しない場合の対策
はとられていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】数日間に渡って厨芥が
発生しないと、微生物にはエネルギー源となる栄養物が
与えられないために、微生物の活性が低下したり、菌相
が変化したり、微生物の生息数そのものが減少するなど
によって、処理槽の処理能力が低下してしまい、所定量
の厨芥を処理できない状態になってしまう。例えば、生
物処理部が嫌気性菌によって構成された厨芥処理装置の
場合、条件として、厨芥などの栄養源となる有機物を与
え続けていたか否かのみが異なる2つの嫌気性処理槽の
間では、新たに両者ともに厨芥を同量投入した場合の分
解速度は、後者の処理槽の方が前者よりも遅い。家庭用
の小型の厨芥処理装置は小型でもあり、そのため、厨芥
処理装置を再び使用しだし、以前と同量の厨芥を毎日投
入した場合に、その時点での生物処理槽の能力以上の厨
芥を投入したことになり、過負荷状態となって良好な処
理ができず、有機物濃度が高い中途半端な処理のまま、
厨芥処理装置から排出することになってしまう。
【0004】本発明は、上記の点に対処してなされたも
ので、その目的とするところは、長期に渡って厨芥が発
生しなかった場合でも、次に厨芥が発生したときには、
直に必要な処理能力を得ることができる厨芥処理装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、第1に、個別の家庭から発生する厨芥を
微生物で分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動
の維持又は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源
貯蔵部と、所要時に該栄養源貯蔵部の栄養源を前記生物
処理部へ投入する栄養源投入制御手段とを有することを
要旨とする。
【0006】第2に、個別の家庭から発生する厨芥を微
生物で分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の
維持又は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯
蔵部と、前記生物処理部における厨芥処理状況を判断す
る厨芥処理状況判断手段と、該厨芥処理状況判断手段の
出力に基づいて前記栄養源の前記生物処理部への投入を
制御する栄養源投入制御手段とを有することを要旨とす
る。
【0007】第3に、個別の家庭から発生する厨芥を微
生物で分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の
維持又は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯
蔵部と、前記生物処理部から発生するガス量を計測する
ガス量計測手段と、該ガス量計測手段で計測されたガス
量から前記生物処理部における厨芥処理状況を判断する
厨芥処理状況判断手段と、該厨芥処理状況判断手段の出
力に基づいて前記栄養源の前記生物処理部への投入を制
御する栄養源投入制御手段とを有することを要旨とす
る。
【0008】第4に、個別の家庭から発生する厨芥を微
生物で分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の
維持又は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯
蔵部と、前記生物処理部の性状を把握する性状検知手段
と、該性状検知手段で把握された性状の変動から前記生
物処理部における厨芥処理状況を判断する厨芥処理状況
判断手段と、該厨芥処理状況判断手段の出力に基づいて
前記栄養源の前記生物処理部への投入を制御する栄養源
投入制御手段とを有することを要旨とする。
【0009】第5に、個別の家庭から発生する厨芥を微
生物で分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の
維持又は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯
蔵部と、前記生物処理部に投入した厨芥量を把握する厨
芥投入量把握手段と、該厨芥投入量把握手段の出力に基
づいて前記栄養源の前記生物処理部への投入を制御する
栄養源投入制御手段とを有することを要旨とする。
【0010】第6に、個別の家庭から発生する厨芥を微
生物で分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の
維持又は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯
蔵部と、装置使用状況を判断する使用状況判断手段と、
該使用状況判断手段の出力に基づいて前記栄養源の前記
生物処理部への投入を制御する栄養源投入制御手段とを
有することを要旨とする。
【0011】
【作用】本発明の厨芥処理装置が処理対象とする個別の
家庭から発生する厨芥とは、単一の家庭から発生する厨
芥は勿論のこと、例えば集合住宅等において数個の家庭
から発生する厨芥をまとめたものも指している。このよ
うな厨芥を処理対象とする場合において、第1に、長期
に渡って厨芥が発生しない場合生物処理部の微生物の活
性が低下したり、生息数そのものが減少するなどによっ
て、処理能力の低下傾向が生じるが、このような長期に
渡って厨芥が発生しない等の所要の場合に、微生物の活
動の維持又は/及び増殖のための栄養源を生物処理部へ
投入することで、次に厨芥が発生したとき、直に必要な
処理能力を得ることが可能となる。
【0012】第2に、生物処理部における厨芥処理状況
の判断結果を基に生物処理部への栄養源の投入を制御す
ることで、微生物の栄養状態を考慮した栄養源の投入制
御を自動で行うことが可能となり、長期に渡って厨芥が
発生しなかった場合でも次に厨芥が発生したとき、確実
且つ直に必要な処理能力を得ることが可能となる。
【0013】第3に、生物処理で厨芥が分解処理される
と、ガスが発生する。このガス発生量は処理した厨芥量
と関係がある。そこで、生物処理部から発生するガス量
を計測することで、生物処理部における厨芥処理状況を
判断することが可能となる。
【0014】第4に、生物処理部への厨芥の投入と、そ
の厨芥の分解処理に伴い、生物処理部の性状が変動す
る。新たな厨芥が投入されなければ性状は殆んど変化し
ない。したがって生物処理部の性状の変動を把握するこ
とによっても生物処理部における厨芥処理状況を判断す
ることが可能となる。
【0015】第5に、生物処理部に投入した厨芥量の把
握結果を基に生物処理部への栄養源の投入を制御するこ
とによっても、前記第2の作用と同様の作用が得られ
る。
【0016】第6に、装置自体の使用状況の判断結果を
基に生物処理部への栄養源の投入を制御することによっ
ても、前記第2の作用と同様の作用が得られる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0018】図1及び図2は、本発明の第1実施例を示
す図である。図1は外観図、図2は構成図である。な
お、図1は、後述の各実施例についても共通の外観を示
している。図1において、台所のシンク2の直ぐ下方に
厨芥粉砕装置4が設置され、前処理槽6及び生物処理部
である処理槽8が、通常屋外に設置されている。シンク
2で発生した厨芥は適量の水とともに、厨芥粉砕装置4
に投入され、粉砕される。その後、必要に応じて、前処
理槽6で貯留、反応前処理などの処理を受け、処理槽8
に送られて分解処理を受ける。処理槽8が一例として、
嫌気性菌によって構成されており、厨芥を嫌気的に分解
処理する場合、分解産物としてメタンガスや炭酸ガスが
発生する。これらのガスは、一時、ガスタンク10に捕
集され、処理される。一方、処理槽8で有機物分解を受
けた厨芥は、処理水となって下水道に排水されるように
なっている。
【0019】次いで、図2を用いて、本実施例の厨芥処
理装置を説明する。例えば、旅行などで、予め数日間に
渡って厨芥が発生しないことが予想される場合、次に厨
芥処理装置を使用する場合に必要な処理能力を得るため
に、栄養源投入装置17の栄養源貯蔵部16に、例えば
グルコースやペプトンを主成分とする嫌気性菌の栄養源
となる人工的に作った有機物が予め貯えられ、制御装置
20には厨芥を投入しない期間を設定しておく。そし
て、この設定期間経過時に、栄養源投入装置17は、制
御装置20からの信号によって栄養源貯蔵部16に連結
されているポンプ18を作動させることで、処理槽8に
生息している嫌気性菌にその栄養源を適量添加する。即
ち、ポンプ18と制御装置20により栄養源投入制御手
段が構成されている。嫌気性菌は、この投入された栄養
源をエネルギー源として次に厨芥を処理するときに必要
な活性を出すことができるようになっている。5は粉砕
厨芥液を処理槽8に搬送するポンプ、22は沈澱槽、2
6は余剰汚泥引き抜きポンプ、28は引き抜き対象槽切
り替え弁である。また図中、破線は信号線を示してい
る。
【0020】図3乃至図5には、本発明の第2実施例を
示す。生物処理部である処理槽8では厨芥が嫌気的に処
理され、分解の最終産物として発酵ガスを発生する。本
実施例では、処理槽8から発生したガス量を計測できる
箇所、例えば処理槽8とガスタンク10の管路の途中
に、ガス量計測手段としてのガス量計測装置12が設置
され、そのガス量計測値は厨芥処理状況判断手段として
の厨芥処理状況判断装置14に入力されている。処理槽
8から発生する単位時間当たりのガス量は、例えば図4
のようになる。厨芥が処理槽8に投入された後の数時間
が最も多く、その後、時間が経つにつれ減少し、再び厨
芥が投入されると単位時間当たりのガス発生量のピーク
ができる(図4の0〜3D)。しかし、厨芥を投入しな
い場合は、ガス発生量が少ない(図4の3D〜)。この
ような、厨芥処理槽と相関のあるガス発生量をガス量計
測装置12によって測定し、その結果を厨芥処理状況判
断装置14に送り、厨芥投入の有無を判断し、長期に渡
って厨芥が投入されていない場合、制御装置20にその
信号を送り、制御装置20はシンク2で発生した厨芥を
粉砕する厨芥粉砕装置4に厨芥を一時的に貯蔵したり、
必要な場合は前処理を行う前処理槽6に運搬するポンプ
5や、前処理槽6から処理槽8に厨芥を適宜投入する厨
芥投入装置30が所定時間作動していないことを確認し
てから、栄養源投入装置17に栄養源投入の指示を送
る。所定時間とは、例えば、厨芥が発生した時からガス
が発生するまでに必要な時間を見積もった時間であり、
投入すべき厨芥があるにもかかわらず栄養源を投入する
ことを防ぐに十分な時間である。
【0021】厨芥処理状況判断装置14では、例えば、
図5のフローチャートに示すような判断処理により、厨
芥処理状況を把握し栄養源の投入の有無を判断する。処
理槽8からの所定時間当たりのガス発生量を基準値と比
較し、基準値を上回った場合には、基準値を下回った回
数を数える、例えばカウンタなどを0にリセットし、次
の測定時間まで待機する(ステップ42,44,4
6)。基準値を下回った場合は、カウンタに1追加し、
基準値を下回った回数を、カウンタのカウント設定値と
比較し(ステップ48,50)、設定値に満たない場合
はそのまま、次のガス量測定時間まで待機してからガス
発生量を測定する。カウント設定値よりも上回った場
合、つまり、所定時間おきのガス発生量が連続して所定
回数、基準となる量のガスが発生しなかった場合、所定
時間厨芥の処理が行われていないと判断し、栄養源の投
入を促す信号を出力する(ステップ52)。栄養源の投
入信号は、制御装置20を介して栄養源投入装置17に
送られる。処理槽8への栄養源の添加は、ポンプ18の
動作を制御することで行われる(ステップ54)。嫌気
性菌は、この栄養源をエネルギー源とし、次に厨芥を処
理するときに必要な活性を出すことが可能となる。
【0022】図6には、本発明の第3実施例を示す。本
実施例は、処理槽8における厨芥処理の判断を反応液の
性状の変動から把握するものである。処理槽8に厨芥投
入装置30によって間欠的に、例えば1日に2回、厨芥
が投入される場合、処理槽8に厨芥が投入されたり、分
解処理されることによる処理槽内の反応液の性状が変動
する。例えば、有機性炭素(TOC)や有機酸濃度は、
厨芥投入後、徐々に濃度が上昇し、その後、徐々に濃度
が低下するような増減の変動がある。厨芥が投入されな
ければ、これらの性状は殆んど変化しないか、又は減少
するのみである。処理槽8内の反応液を処理槽8の性状
を検知する性状検知手段としての性状検知装置32を連
結しているポンプ24は、制御装置20によって、一定
時間おきに作動し、処理槽8内の反応液を性状検知装置
32へ移送する。性状検知装置32には、例えば、厨芥
などの有機物の中間分解産物である酢酸などを検知する
酢酸センサーなど、厨芥の分解に伴って変動する因子を
検知できる検出装置などが用いられている。性状検知装
置32の出力は厨芥処理状況判断装置14に送られ、厨
芥が投入された後に認められるような増減の変動がある
かどうかが判断される。ある所定の期間以上、このよう
な変動がない場合、栄養源の投入を促す信号を出力す
る。栄養源の投入信号は、制御装置20を介して栄養源
投入装置17に送られる。処理槽8への栄養源の添加
は、ポンプ18の動作を制御することで行われる。
【0023】図7には本発明の第4実施例を示す。本実
施例は、処理槽8への厨芥の投入量から、栄養源の投入
を制御するようにしたものである。厨芥は、厨芥投入装
置30を通過して処理槽8に投入される。厨芥投入装置
30は、例えばバルブ、ポンプ、流量計などを具備して
いる。例えばポンプの作動開始時間と作動継続時間の出
力は、厨芥投入量把握手段としての厨芥投入量把握装置
31に送られ、処理槽8に厨芥を投入した量が算出され
て投入時間とともに記憶される。所定時間内の投入厨芥
量が規定量を下回った場合、栄養源投入を促す信号が制
御装置20に送られ、栄養源貯蔵部16内の栄養源がポ
ンプ18によって処理槽8に添加される。厨芥投入量把
握装置31は、ポンプの作動継続時間の他にも、例えば
流量計の出力によって厨芥投入量を把握することも可能
である。また、前処理槽6に常に厨芥が存在し、厨芥投
入装置30が制御装置20によって制御されているよう
な状態などでは、制御装置20が厨芥投入装置30に指
示した投入厨芥量を把握することで栄養源の投入を判断
することも可能である。
【0024】図8には、本発明の第5実施例を示す。本
実施例は、厨芥処理装置の使用状況から、栄養源の投入
判断をするようにしたものである。シンク2から発生し
た厨芥を粉砕する厨芥粉砕装置4や厨芥を搬送するポン
プ5などが作動することによる電気使用量が使用状況判
断手段としての使用状況判断部34に送られる。使用状
況判断部34では、送られてきた電気使用量から、本厨
芥処理装置の使用状況、つまり、処理槽8への厨芥投入
の頻度が、規定以下になった場合、栄養源の処理槽8へ
の投入の指示を制御装置20に送り、制御装置20は栄
養源が処理槽8に投入されるように栄養源投入装置17
を制御する。
【0025】上述のようなことから、暫く使用されなか
った場合にも、再び使用されだす場合に必要となる処理
能力が直ちに得られるような厨芥処理装置を提供するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1に、生物処理部における微生物の活動の維持又は/
及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部を有
し、所要時にその栄養源を生物処理部へ投入するように
したため、長期に渡って厨芥が発生しなかった場合でも
次に厨芥が発生したときには、直に必要な処理能力を得
ることができる。
【0027】第2に、生物処理部における厨芥処理状況
の判断結果を基に生物処理部への栄養源の投入を制御す
るようにしたため、微生物の栄養状態を考慮した栄養源
の投入制御を自動で行うことが可能となり、長期に渡っ
て厨芥が発生しなかった場合でも次に厨芥が発生したと
き、確実且つ直に必要な処理能力を得ることができる。
【0028】第3に、生物処理部から発生するガス量を
計測するガス量計測手段と、このガス量計測手段で計測
されたガス量から生物処理部における厨芥処理状況を判
断する厨芥処理状況判断手段とを具備させたため、厨芥
の分解処理で発生するガス量は、処理した厨芥量と関係
があることから、生物処理部における厨芥処理状況を適
切に判断することができて上記第2の効果を一層高める
ことができる。
【0029】第4に、生物処理部の性状を把握する性状
検知手段と、この性状検知手段で把握された性状の変動
から生物処理部における厨芥処理状況を判断する厨芥処
理状況判断手段とを具備させたため、厨芥の投入とその
厨芥の分解処理に伴い生物処理部の性状が変動し、新た
な厨芥が投入されなければ性状は殆んど変化しないこと
から、この場合においても生物処理部における厨芥処理
状況を適切に判断することができて前記第2の効果を一
層高めることができる。
【0030】第5に、生物処理部に投入した厨芥量の把
握結果を基に生物処理部への栄養源の投入を制御するよ
うにしたため、この場合にも微生物の栄養状態を考慮し
た栄養源の投入制御を自動で行うことができて前記第2
の効果と同様の効果を得ることができる。
【0031】第6に、装置自体の使用状況の判断結果を
基に生物処理部への栄養源の投入を制御するようにした
ため、この場合にも微生物の栄養状態を考慮した栄養源
の投入制御を自動で行うことができて前記第2の効果と
同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る厨芥処理装置の第1実施例の外観
図である。
【図2】上記第1実施例の構成図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す構成図である。
【図4】上記第2実施例において処理槽から発生するガ
ス発生量と厨芥投入の関係を示す図である。
【図5】上記第2実施例においてガス発生量から栄養源
の投入を制御する制御作用を説明するためのフローチャ
ートである。
【図6】本発明の第3実施例を示す構成図である。
【図7】本発明の第4実施例を示す構成図である。
【図8】本発明の第5実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
8 処理槽(生物処理部) 12 ガス量計測装置(ガス量計測手段) 14 厨芥処理状況判断装置(厨芥処理状況判断手段) 16 栄養源貯蔵部 18 ポンプ 20 ポンプとともに栄養源投入制御手段を構成する制
御装置 31 厨芥投入量把握装置(厨芥投入量把握手段) 32 性状検知装置(性状検知手段) 34 使用状況判断部(使用状況判断手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別の家庭から発生する厨芥を微生物で
    分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の維持又
    は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部
    と、所要時に該栄養源貯蔵部の栄養源を前記生物処理部
    へ投入する栄養源投入制御手段とを有することを特徴と
    する厨芥処理装置。
  2. 【請求項2】 個別の家庭から発生する厨芥を微生物で
    分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の維持又
    は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部
    と、前記生物処理部における厨芥処理状況を判断する厨
    芥処理状況判断手段と、該厨芥処理状況判断手段の出力
    に基づいて前記栄養源の前記生物処理部への投入を制御
    する栄養源投入制御手段とを有することを特徴とする厨
    芥処理装置。
  3. 【請求項3】 個別の家庭から発生する厨芥を微生物で
    分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の維持又
    は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部
    と、前記生物処理部から発生するガス量を計測するガス
    量計測手段と、該ガス量計測手段で計測されたガス量か
    ら前記生物処理部における厨芥処理状況を判断する厨芥
    処理状況判断手段と、該厨芥処理状況判断手段の出力に
    基づいて前記栄養源の前記生物処理部への投入を制御す
    る栄養源投入制御手段とを有することを特徴とする厨芥
    処理装置。
  4. 【請求項4】 個別の家庭から発生する厨芥を微生物で
    分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の維持又
    は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部
    と、前記生物処理部の性状を把握する性状検知手段と、
    該性状検知手段で把握された性状の変動から前記生物処
    理部における厨芥処理状況を判断する厨芥処理状況判断
    手段と、該厨芥処理状況判断手段の出力に基づいて前記
    栄養源の前記生物処理部への投入を制御する栄養源投入
    制御手段とを有することを特徴とする厨芥処理装置。
  5. 【請求項5】 個別の家庭から発生する厨芥を微生物で
    分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の維持又
    は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部
    と、前記生物処理部に投入した厨芥量を把握する厨芥投
    入量把握手段と、該厨芥投入量把握手段の出力に基づい
    て前記栄養源の前記生物処理部への投入を制御する栄養
    源投入制御手段とを有することを特徴とする厨芥処理装
    置。
  6. 【請求項6】 個別の家庭から発生する厨芥を微生物で
    分解処理する生物処理部と、前記微生物の活動の維持又
    は/及び増殖のための栄養源を貯蔵した栄養源貯蔵部
    と、装置使用状況を判断する使用状況判断手段と、該使
    用状況判断手段の出力に基づいて前記栄養源の前記生物
    処理部への投入を制御する栄養源投入制御手段とを有す
    ることを特徴とする厨芥処理装置。
JP19862393A 1993-08-10 1993-08-10 厨芥処理装置 Pending JPH0751658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19862393A JPH0751658A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 厨芥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19862393A JPH0751658A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 厨芥処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751658A true JPH0751658A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16394281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19862393A Pending JPH0751658A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 厨芥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255067A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 排水処理方法
CN109320028A (zh) * 2018-12-10 2019-02-12 重庆固润科技发展有限公司 餐厨垃圾及生活污水一体化原位处理的系统和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255067A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 排水処理方法
CN109320028A (zh) * 2018-12-10 2019-02-12 重庆固润科技发展有限公司 餐厨垃圾及生活污水一体化原位处理的系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boone Terminal reactions in the anaerobic digestion of animal waste
Dinsdale et al. Two-stage anaerobic co-digestion of waste activated sludge and fruit/vegetable waste using inclined tubular digesters
Kayhanian et al. Pilot-scale high solids thermophilic anaerobic digestion of municipal solid waste with an emphasis on nutrient requirements
Barlaz et al. Methane production from municipal refuse: a review of enhancement techniques and microbial dynamics
Marchaim et al. Propionic to acetic acid ratios in overloaded anaerobic digestion
Gallert et al. Propionic acid accumulation and degradation during restart of a full-scale anaerobic biowaste digester
Hickey et al. Start-up, operation, monitoring and control of high-rate anaerobic treatment systems
US9643867B2 (en) Waste processing system with anaerobic mechanism and method of operation thereof
Min et al. Acidogenic fermentation of blended food‐waste in combination with primary sludge for the production of volatile fatty acids
Ten Brummeler et al. Dry anaerobic digestion of solid organic waste in a biocel reactor at pilot-plant scale
Sarti et al. Anaerobic sequencing batch reactors in pilot-scale for domestic sewage treatment
Fernández-Rodríguez et al. Temperature-phased anaerobic digestion of Industrial Organic Fraction of Municipal Solid Waste: A batch study
EP3683298A1 (en) Method of breaking down of organic matter anaerobically and microbiological culture for use in the same
Kjerstadius et al. Hygienization of sludge through anaerobic digestion at 35, 55 and 60 C
CN201648259U (zh) 有机固体废弃物膜覆盖高温好氧发酵装置
Hill Design of digestion systems for maximum methane production
Mamo et al. Start-up of a pilot scale anaerobic reactor for the biogas production from the pineapple processing industries of Belgium
JPH0751658A (ja) 厨芥処理装置
AU671909B2 (en) System for processing organic waste water
Yu et al. Intrinsic fermentation kinetics of lactose in acidogenic biofilms
CN100378039C (zh) 有机垃圾仓式厌氧发酵工艺及其装置
Rozzi et al. Monitoring toxicity in anaerobic digesters by the Rantox biosensor: theoretical background
JP2000504215A (ja) 液体中の生物学的活性をモニタリングする方法
CN115069743A (zh) 污水垃圾全域处理循环利用方法、装置及控制方法
JPH06126267A (ja) 厨芥処理装置