JPH0751302A - 保護部を有する指関節の補綴材 - Google Patents

保護部を有する指関節の補綴材

Info

Publication number
JPH0751302A
JPH0751302A JP6110880A JP11088094A JPH0751302A JP H0751302 A JPH0751302 A JP H0751302A JP 6110880 A JP6110880 A JP 6110880A JP 11088094 A JP11088094 A JP 11088094A JP H0751302 A JPH0751302 A JP H0751302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
bone
implant
proximal
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6110880A
Other languages
English (en)
Inventor
Lafosse Laurent
ラフォース ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0751302A publication Critical patent/JPH0751302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4241Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for hands, e.g. fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30156Convex polygonal shapes triangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/305Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30884Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4225Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes
    • A61F2002/4233Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes for metatarso-phalangeal joints, i.e. MTP joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4241Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for hands, e.g. fingers
    • A61F2002/4243Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for hands, e.g. fingers for interphalangeal joints, i.e. IP joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4241Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for hands, e.g. fingers
    • A61F2002/4251Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for hands, e.g. fingers for metacarpo-phalangeal joints, i.e. MCP or MP joints, e.g. knuckle joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0023Angular shapes triangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys

Abstract

(57)【要約】 【目的】 骨溶解またはアレルギーの恐れを減少させる
指関節の補綴材。 【構成】 関節の凸面を形成して、近位の骨要素または
と結合する近位のインプラント、および関節の凸面と接
触して滑動することができる関節の凹面を形成して、遠
位の骨要素またはと結合する遠位のインプラントを含
む、指関節(特に、中手指節、または近位の指節間)の
補綴材であって、各インプラントが保護部を有し、この
保護部は、形状および寸法が、本来の軟骨の形状および
寸法に少なくとも実質的に対応しており、かつ骨要素の
端部を再び被覆して軟骨の代りをし、この端部の上また
は、なかに靱帯および/または腱を埋込んで結合してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指関節の補綴材、すな
わち人工補形する関節、特に中手指節、近位の指節間、
または中足指節の関節の補綴材に関する。
【0002】
【従来の技術】指関節の補綴材には2つの型が知られて
いる。第1の型の補綴材は、結合すべき2つの骨要素の
各側に導入する相対する2つの円錐体を形成する、登録
商標Silasticのような合成物質からなる、単一
体から実質的に構成されており、これらの2つの円錐体
は柔軟部によって連結されている。しかし、このような
補綴材は、骨要素相互間の屈曲角の振幅が実際に相対的
に小さいことが確められている。さらにその長手方向の
寸法およびその使用態様から、このような補綴材の取付
けは、カプセル靱帯のスリーブ継手および本来の関節の
腱器官を保持することが困難というよりも、むしろ不可
能である。それ故、補綴材によって実現された関節は、
横方向に不安定性を有し、また骨要素が補綴材の円錐体
と接して骨溶解現象をおこすので、指を短小化させ、靱
帯及び腱の器官を弛緩化させることが、たびたび確認さ
れている。その他、このような補綴材は、場合によって
アレルギー現象をおこすことがある。さらに使用する合
成物質は、屈曲を反復すると、疲労して、速かに老化す
る。最後にこのような補綴材は、本来の関節の大きな部
分を除去するので、本来の関節の機械的作用の完全性を
代行することはできない。たとえば中手に対して横方向
に指を延ばして隔てることができないか、またはこれを
著しく減少する。
【0003】第2の型の補綴材は(特にフランス特許公
開A−2605878、米国特許A−4725280、
国際特許公開−A−8906946、米国特許A−50
37440)によって知られており、要約すれば、雄型
および雌型のインプラントからなり、雄型インプラント
は一般に長いか、または長くない球形の顆状突起からな
り、突起を有する幅広い円錐体によって骨要素に挿入
し、雌型インプラントは顆状突起に対して補面を形成
し、長いか、または長くない形で、突起を有する円錐体
によって、他方の骨要素に挿入する。さらに顆状突起お
よび雌型インプラントの軸方向および横方向の寸法を考
慮すると、本来の関節を除去しなければならないことが
多い。横方向の安定性を確保するために、雌型インプラ
ントの補面に溝、およびこの溝に協働する顆状突起に対
して軸方向の凸形の肋材を予め設ける。この第2の型の
補綴材は、横方向の寸法がかなり大きい円錐体を各骨要
素に挿入する。これは骨髓管の極めて大きい部分を閉止
または切除するので、各骨要素の生物学的特性に重要な
損傷を与える。さらにこのような補綴材の取付けは、関
節の靱帯器官の完全性を損ない。本来の腱をすべて再使
用することを妨げる。なお、この補綴材は、特に円錐体
によって各骨要素の皮質部分を損傷するので、骨溶解現
象を著しくおこす。さらに、指を延ばしたときに中手に
対して横方向に間隔をとれなくなる。
【0004】さて、指関節に与える悪影響は、重さを増
す3つの型に分類することができる。 −靱帯および腱の器官は保存されるが、関節の軟骨部分
のみが損傷を受ける悪影響、特に捻挫、外傷の後遺症に
よる悪影響または関節炎など。 −骨要素は保存されるが、軟骨および靱帯器官が損傷を
受ける悪影響、たとえば関節炎など。 −骨要素を含む関節の完全性が損傷されて、関節炎をお
こす悪影響、またはたとえば事故による外傷のような悪
影響。
【0005】さて、前述の2つの型の公知の補綴材は、
第1の型の悪影響の場合に、他の2つの型の悪影響と同
様に、1つの解決方法がある、すなわち靱帯および腱を
含む関節の完全性を除去して行う方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、公知
の補綴材に伴なう前述の欠点を解消することである。特
に、本発明の目的は、関節の靱帯および/または腱の器
官を保存して、カプセル靱帯継手の損傷を減少させる、
指関節の補綴材を提案することである。
【0007】また、本発明の目的は、重さの作用によっ
て関節器官が悪影響を受けないように留意して、関節の
本来の生体構造にできるだけ近い補綴材を提案すること
である。なお、本発明の目的は、結合すべき各骨要素に
取付けるときに、外傷を与えることの少ない、指関節の
補綴材を提案することである。
【0008】さらに、本発明の目的は、重さの程度の如
何に拘らず遭遇するすべての悪影響を解決することがで
き、かつ骨要素および/または靱帯および/または腱の
損傷によって要求される外科手術の場合に、直接適用す
ることができる指関節の補綴材を提案することである。
【0009】また、本発明の目的は、骨溶解またはアレ
ルギーの恐れを減少させる、指関節の補綴材を提案する
ことである。なお、本発明の目的は、機械的特性が改良
されて、本来の生体構造にもっとも近い、特に長手方向
の寸法が従来技術よりも小さく、かつ中手指節の補綴材
の場合に、中手に対して指の間隔をとることができる、
指関節の補綴材を提案することである。
【0010】さらに、本発明の目的は、指または中手に
類似して、構造が簡単で、コストが低く、かつ極めて簡
単で迅速に取付けできる、指関節の補綴材を提案するこ
とである。
【0011】特に、本発明の目的は、関節の靱帯器官を
保存し、または人工の靱帯によって再構成して、取付け
ることができる、指関節の補綴材を提案することであ
る。また、本発明の目的は、天然の腱を再使用すること
ができる、指関節の補綴材を提案することである。さら
に、本発明の目的は、骨要素が損傷した場合に適用する
ことができ、要求に応じたインプラントの長さにするこ
とができる補綴材を提案することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、関節の凸面を
形成して、近位の骨要素と結合する近位のインプラン
ト、および関節の凸面と接触して滑動することができる
関節の凹面を形成して、遠位の骨要素と結合する遠位の
インプラントを含む、指関節──特に、中手指節、また
は近位の指節間──の補綴材であって、各インプラント
が保護を有し、この保護部は、形状および寸法が、本来
の軟骨の形状および寸法に少なくとも実質的に対応して
おり、かつ骨要素の端部を再び被覆して軟骨の代りを
し、この端部の上またはなかに、靱帯および/または腱
を埋込んで結合していることを特徴とする。
【0013】本発明によって、補綴材は、各保護部が骨
要素の端部を再び被覆するが、その端部の少なくとも側
部を被覆していないことを特徴とする。本発明によれ
ば、補綴材は、インプラントが、骨要素の内腔部の中に
延在する固定用延長部を有する。この延長部は細く、か
つ骨に対して保護部の位置を最適とするように配向して
いる。
【0014】本発明によって、1つのインプラント──
特に近位のインプラント──が、これと対応する骨要素
との接触面を、この骨要素の軸に平行、または平行に近
い方向に挿入して、埋込まれており、かつ他のインプラ
ント──特に遠位のインプラント──が、これと対応す
る骨要素との接触面を、この骨要素の軸を横断する方向
に挿入して、埋込まれていることを特徴とする。
【0015】本発明によって、近位のインプラントは、
近位の保護部からなり、この保護部は、この保護部の内
腔部のなかに埋込まれた骨要素の端部を取囲んでいる。
近位の保護部は、一般に遮断用外殻の形を有し、これは
少なくとも実質的に、球、またはトーラス、または二重
球または二重トーラスの一部分を形成する。このよう
に、本発明は、特に近位の保護部が、垂直の弯曲軸の回
りに弯曲を形成する凸面──特に球またはトーラスの一
部分──を規定し、特に指の間隔を拡げることができ
る。近位のインプラントの固定用延長部は、対応すける
骨要素の髓管部を長手方向に貫通して軸方向に延在する
軸部である。
【0016】本発明によって、この軸部は、保護部の内
面から、保護部の中央の長手方向の軸に関して、頂部の
方で離れて延在する。指節間の補綴材の場合は、近位の
インプラントに、固定用延長部を設けるか、または設け
ない近位の保護部から構成される。
【0017】本発明によって、遠位のインプラントは、
遠位の保護部を取囲む骨要素の端に設けた内腔部のなか
に、埋込んだ遠位の保護部からなり、この遠位の保護部
が、全体として交差する板の形をしており、骨要素と接
触する面が平面であって、骨要素と接触しない面が関節
の凹面を形成する。遠位のインプラントの固定用延長部
は、全体として、関節の回動主軸に対して少なくとも実
質的に垂直であって、骨要素の中央の長手方向の平面に
延在するフィンまたはレールである。
【0018】
【作用】本発明によって、少なくとも1つの固定用延長
部は、少なくとも1つの横断孔を有し、この孔に骨要素
を横断するピンまたはネジを通して、骨要素に固定用延
長部を固定することができる;少なくとも1つの横断孔
が天然または人工の靱帯を、特にピンまたはネジによっ
て固定用延長に固定し;少なくとも1つの横断孔が腱を
固定する。
【0019】こうして、本発明による補綴材のインプラ
ントの保護部を、各骨要素の端部に埋込むことができる
形を有する。この固定用延長部は、特に保護部の横断寸
法を減少することができる。ゆれ故、固定用延長部は、
骨要素の髓管に、少しの長さ、かつ少しの厚さで導入で
きるので、皮質部のみならず、骨要素の髓質部の大部分
を保存することができる。
【0020】さらに、各インプラントは、本来の関節、
特に靱帯器官および/または腱器官を破壊することな
く、容易に取付けることができる。たとえば、近位のイ
ンプラントの取付けは、遠位の骨要素を極端な位置で9
0°に屈曲し、かつ固定用延長部を形成する軸部を靱帯
の間に軸方向に挿入する。
【0021】次に、遠位のインプラントは、上方から靱
帯の間に挿入する。骨物質の大部分を保存し、骨溶解現
象を避けることができる。こうして、関節の天然の特性
的機構を最大限度に保存することができる。さらに、関
節が一層厳しい状態に損傷している場合でも、靱帯器官
を、人工の靱帯によって天然の靱帯器官と同様に正確に
取付けることができる。骨の実質的に大部分が損傷した
場合は、対応するインプラントを、骨の端部と、これに
対応するインプラントとの間に挿入した人工の延長継手
で、取付けることができる。
【0022】また、本発明は、前述、または次に述べる
特性の全部または一部を組合せた指関節の補綴材に関す
る。本発明の他の特性および利点については、好ましい
態様を示す添付図面を参照して、次の説明から明かにな
るであろう。
【0023】本発明は、近位の骨要素1または2を、遠
位の骨要素2または3に結合して関節を形成する指関節
の補綴材に関する。
【0024】
【実施例】図において、中手指節の関節補綴材4aが、
近位の骨要素を形成する中手骨1と、補綴材4aについ
て遠位の骨要素を形成する第1指骨2(または近位の指
骨)との間の関節を補綴する。同様に、本発明による近
位の指骨間の関節補綴材4bは、補綴材4bについて近
位の骨要素2を形成する第1の指骨2と、補綴材4bに
ついて遠位の骨要素3を形成する指骨3との間に取付け
て、指骨間の関節を補綴する。
【0025】本明細書において、術語「近位」および
「遠位」は、本発明による関節補綴材についての相対的
位置を表すために使用する。同様に、参照数字中の
「a」は、中手指節の補綴材4aを構成する要素を表
し、参照数字中の「b」は近位の指骨間の補綴材を構成
する要素を表す。
【0026】本発明による関節補綴材は、2つの片を一
体化した単一片から実質的になり、これらの片は、近位
のインプラント5a,5bが、それぞれ近位の骨要素1
または2に結合し、遠位のインプラント6a,6bが、
それぞれ遠位の骨要素2または3に結合する。近位のイ
ンプラント5a,5bは、関節の凸面7a,7bを形成
し、遠位のインプラント6a,6bは、関節の凸面7
a,7bと接触して滑動する関節の凹面8a,8bを形
成する。
【0027】本発明によって、各インプラント5a,5
b,6a,6bは、本来の軟骨の寸法および形状に少な
くとも実質的に対応する寸法および形状を有する保護部
9a,9b,11a,11bを有し、この保護部は、軟
骨の代りに骨要素1,2,3の端部17,18,19,
20を再び被覆する。そして、これらの上または、なか
に埋込むことによって、靱帯13a,13bおよび/ま
たは腱14a,14bを固定する骨要素1,2,3の端
部を保護する。各保護部9a,9b,11a,11b
は、骨要素1,2,3の端部が保存されていても、置換
えられていても、薄くて剛性のある端部の被覆を形成す
る。
【0028】本発明によって、インプラント5a,5
b,6a,6bは、その他に、固定用延長部10a,1
0b,12a,12bを有し、この延長部は、骨要素
1,2,3の軸方向にあけた部分のなかに延在する。本
発明によって、各近位の保護部9a,9bの側部は、骨
要素1,2の端部17,19の側部に自由に接近するこ
とができる。靱帯の固定は保存するか、または再構成す
ることができる。
【0029】本発明によって、インプラント──特に近
位のインプラント5b──の骨要素との接触面15,1
6は、対応する骨要素と接触して、骨要素2の長手方向
の軸に平行するか、または平行に近い方向で、インプラ
ント5bを挿入することによって、近位のインプラント
を埋込む。他のインプラント6──特に遠位のインプラ
ント6b──は、対応する骨要素3の長手方向の中心軸
を横断する方向で、面21,22を骨要素3に接触させ
て、骨要素3に挿入し、埋込むことができる。これは、
指節間の関節の補綴材4bと同様に、中手指節の関節の
補綴材4aにも適用することができる。本発明によっ
て、各固定用延長部10a,10b,12a,12b
は、インプラント5a,5b,6a,6bの少なくとも
1つの保護部9a,9b,11a,11bと一体となっ
ている。本発明によって、近位のインプラント5a,5
bは、近位の保護部9a,9bを有し、これが近位の骨
要素1,2の遠位の端部17,19を取囲む。この端部
17,19は、近位の保護部9a,9bによって形成さ
れる内腔部23a,23bのなかに埋込まれる。近位の
保護部9a,9bは、球帽または貝殻のような形をして
おり、その外面7a,7bは、凸出して関節の凸面を形
成する。近位の保護部9a,9bの内面は、内腔部23
a,23bを規定する面を形成する。
【0030】本発明によって、中手指節(または中足指
節)の補綴材4aの近位のインプラント5aの保護部9
aは、凸形の外面7aを規定する。この外面は水平の曲
立軸の周りに第1の曲立を行って、中手骨1に対して第
1の指骨2を水平な回動主軸26aの周りに曲立するこ
とができ、また同様に垂直の曲立軸の周りに第2の曲立
を行って、指を延伸させた間隔を保持することができ
る。
【0031】中手指節の補綴材4aの近位の保護部9a
は、球の部分またはトーラスの部分の形を有する。こう
して、この球形によって、指の間隔を保持することがで
き、かつすべての中手骨に単一型のインプラントを使用
して、中手骨1の間隔を扇形に保持することができる。
【0032】本発明によって、特に中手指節の補綴材の
近位の保護部9aでは、内腔部23aが、保護部9aの
凸形外面7aと同様に、球形またはトーラス形であり、
中手の遠位の端部17の接触面は、球またはトーラスの
部分の形に適合しており、球またはトーラスの内腔部2
3aに埋込むことができる。
【0033】本発明によって、特に近位の指骨間の補綴
材の近位の保護部9bでは、内腔部23bが多面体の形
であり、すなわち保護部9bの内面が、対応する骨要素
1,2の端部19の対応する平面に接触する平面から構
成されている。内腔部23bは、関節の回動主軸26
a,26bに平行する軸の入口に形成され、その右区画
は一般にU字形である。
【0034】保護部と接触する遠位の端面19は回動主
軸26bに実質的に平行する面を有する。すなわち長手
方向の2つの面は、骨要素2の長手方向の軸に平行する
上方および下方の面であり、端面は、骨要素2の長手方
向の軸に垂直な面であって、長手方向の上方または下方
の面に続いている。
【0035】本発明によって、近位のインプラント5
a,5bの固定用延長部10a,10bは、対応する骨
要素1,2の髓質部の長手方向の孔のなかに、軸方向に
延在する軸部10a,10bである。軸部10a,10
bの長さは、骨要素1,2の寸法、天然の関節の一般的
な状態、およびその作用条件によって変る。
【0036】軸部10a,10bの幅は、この軸部10
a,10bを受入れる遠位の端部17,19における骨
要素1,2の髓質部24,25の幅より通常小さい。軸
部10a,10bの位置および方向は、髓管の軸によっ
て自動的に埋込まれ、また機構的および生物構造的な制
約によって規定される。軸部10a,10bの半径は、
挿入すべき骨の髓管24,25の半径より小さい。その
長さは要求によって変る。すなわち骨要素のなかに入れ
る距離の長短によって得られる利益の重さによる。
【0037】近位の指骨間の関節補綴材4bの近位のイ
ンプラント5bは固定用軸を使用せず、第1の手骨2の
遠位の端部に挿入した保護部のみで構成することができ
る(図3の変型を参照)。このような軸部10bを、近
位の指骨間の補綴材4bに予め設ける場合は、U字形の
内腔部23bが底面に垂直とし、かつその両翼から中央
の距離となるように延在する(図4)。
【0038】中手指節の補綴材4aの場合は、軸部10
aの近位の保護部9aの対称な長手方向の中央の水平軸
に対して、軸部10aを上方に向けて変位させ、このと
き、中手骨の軸の非対称性を考慮して、骨1の端部にお
いて、軸部10aを髓質の軸の方向に対して傾斜させる
ことができる。
【0039】また、この軸部10aの変位した位置は、
第1の指骨2の屈曲の振幅を、中手骨1に対して、95
°を超え、特に100°の程度とし、骨要素1の端部1
7の対称な長手方向の中央軸に対して、保護部9aの回
転を自動的に止めることができる。
【0040】本発明によって、遠位のインプラント6
a,6bは、遠位の保護部11a,11bを有する。こ
れらは対応する骨要素2,3の近位の端部18,20の
内腔部のなかに埋込む。この内腔部は、骨要素2,3の
端部18,20に埋込んだ遠位の保護部11a,11b
を囲む。またこの内腔部は、端部18,20の側部43
a,43bの間に設けて、端部18,20を保持して、
遠位の保護部11aをきつく締付ける。
【0041】本発明によって、遠位の保護部11a,1
1bは、全体として交叉する平面の形をしており、骨要
素2,3と接触する横面21は平面であり、骨要素2,
3と接触しない面は関節の凹面8a,8bを形成する。
遠位のインプラント6a,6bの固定用延長部12a,
12bは、フィン12a,12bの形をしており、これ
は骨要素2,3の長手方向の中央面に延在し、指の長手
方向の軸に垂直で水平な関節の回動主軸26a,26b
に少なくとも実質的に垂直である。
【0042】本発明によって、遠位のインプラント6
a,6bを固定するフィン12a,12bは、骨要素
2,3の上方の皮質部27,28の内腔部のなかに延在
する。フィン12a,12bは直角三角形であり、その
側部29は、遠位の保護部11a,11bに隣接して、
遠位の保護部11a,11bの頂部の少なくとも中央部
分に延在し、これに垂直な他の側部30は、遠位の保護
部11a,11bの上端の縁31から、指の端部に向け
て長手方向に延在する(図8の変型を参照)。
【0043】この三角形は、骨要素2の内腔部に対応す
る三角形であり、保護部11a,11bを拘束する支持
体を形成して、横断方向に挿入することができる。図1
1に示す直角三角形の側部30は、上端の縁31からで
はなく、これから離れた位置から延びている。
【0044】他の変型において(図12′)、遠位のイ
ンプラント6a,6bは、レール型12a,12bであ
って、フィン型ではない。近位の保護部9a,9bは、
骨要素によって修復することができるセラミックまたは
金属であり、遠位の保護部11a,11bは、少なくと
も関節の凹面8a,8bを形成する、合成物質──特に
ポリエチレン──である。
【0045】本発明によって、近位のインプラント5
a,5bは、骨要素によって修復することができるセラ
ミックの単一体または金属片である。近位の指節間の補
綴材の場合は、遠位のインプラント6bを、合成物質─
─特にポリエチレン──の単一体から構成する。
【0046】中手指節の関節補綴材の場合は、遠位のイ
ンプラント6aを、相互に結合した2つの片から構成す
る。すなわち、内部の片は、骨要素によって修復するこ
とができるセラミックまたは金属32であって、フィン
型固定用延長部12aとして、保護部9aの内方部分を
形成し、外部の片は、合成物質──特にポリエチレン─
─の片33として保護部9aの外方部分を形成し、金属
またはセラミックの内方部分を被覆する。
【0047】合成物質の片33は、たとえば金属または
セラミックの片32の上に、クリップ止めするか、また
は接着する。こうして、本発明による補綴材の近位また
は遠位のインプラント5a,5b,6a,6bは、全体
を金属、または合成物質、またはこれらの複合体、すな
わち一部分を金属、一部分を合成物質とすることができ
る。
【0048】その他、本発明による補綴材において、少
なくとも1つの固定用延長部10a,10b,12a,
12bは、少なくとも1つの横断孔34a,34b,3
6a,36bを有し、ピンまたはネジ35a,35b,
37a,37bを、骨要素1,2,3と孔34a,34
b,36a,36bを横断して通し、対応するインプラ
ント5a,5b,6a,6bを固定することができる。
必要であれば、多数の横断孔34a,34b,36a,
36bおよび多数のピンまたはネジ35a,35b,3
7a,37bを使用して、同様に孔をあけた骨要素1,
2,3に、インプラント5a,5b,6a,6bを固定
することができる。
【0049】中手指節の関節補綴材4aの場合は、中手
指1を横断してピンまたはネジを容易に配置するため
に、近位のインプラントの孔34aを垂直方向に延在さ
せることができる。他の場合は、孔34b,36a,3
6aを水平に延在させることができる。
【0050】その他、少なくとも1つの固定用延長部1
0a,10b,12a,12bは、少なくとも1つの横
断孔38a,38b,40a,40bを有して、天然ま
たは人工の靱帯13a,13bをこれらの孔38a,3
8b,40a,40bに締付けて、靱帯13a,13b
を延長部10a,10b,12a,12bに固定するこ
とができる。このような横断孔38a,38b,40
a,40bは、骨要素1,2,3の自由端17,18,
19,20に向けて水平に延在し、この骨要素の側部に
も孔をあける。
【0051】本発明による補綴材は、少なくとも1つの
固定用延長部12a,12bを有し、これは腱14a,
14b固定用の少なくとも1つの横断孔41a,41b
を有する。特に腱14a,14bは、孔41a,41b
に糸を通して縫合せることができる。
【0052】図1〜3に示すように、天然または人工の
靱帯13a,13bは、関節および関節補綴材の4a,
4bの各側から延在する。これに反して、腱14a,1
4bは、関節および関節補綴材4a,4bの上方に延在
する。腱14a,14bの固定用孔41a,41bは、
対応する骨要素2,3の皮質部の中央部分が、遠位のイ
ンプラント6a,6bのフィン12a,12bを通すた
めにくり抜かれているので、特にフィン12a,12b
に取付ける。それには、腱14a,14bを骨要素2,
3から取外すことが一般に必要である。
【0053】図3は、中手指節の関節補綴材4aの変型
を示す。これは、少なくとも1つの骨1、すなわち中手
骨1の遠位の端部17と、対応する近位のインプラント
5aとの間に、骨要素の人工延長部の継手42を有す
る。このような人工継手は周知であり、本発明の補綴材
によって結合される各骨の近位または遠位の各端部に取
付けることができる。
【0054】対応するインプラントを支持する継手42
の端は、前述の変型において、骨要素の自由端として描
かれており、接触平面、またはインプラントを埋込むこ
とができる内腔部を形成する。本明細書を通して、術語
「骨要素」は、指の骨、またはこの骨を置換える人工継
手、または天然の骨の部分と人工の骨の部分とから形成
する複合体要素を表す。
【0055】本発明による前述の実施態様において、イ
ンプラント5aの固定用延長部10aは、長手方向に延
在して、継手42全体を軸方向に貫通し、前述のよう
に、横断孔34aと、骨1を横断するネジ35aとによ
って、骨1の遠位の端部に迅速に結合することができ
る。
【0056】変型として、インプラントの固定用延長部
を直接継手42に迅速に結合し、孔をあけた固定用板に
ピンまたはネジを使用して骨1に継手42を連結するこ
とができる。また、骨1,2,3の1つを、このような
人工継手42によって置換えることができる。
【0057】図4〜7は、近位の指節間の人工関節4b
の近位のインプラント5bの実施例を示す。被覆部9b
は貝殻の形であり、その外方凸面7bは、同様な形のト
ーラスまたは球の2つの部分を結合した形を有する。こ
の形は、水平の回動主軸26bの周りで、屈曲および延
伸の動作のみを行う関節の横方向の安定性を確実に保持
する。
【0058】図8〜10は、合成物質からなる対応する
遠位のインプラントを示す。これは近位のインプラント
5bの凸面7bと協働して滑動する凹面8bを形成す
る。この遠位のインプラント6bの固定用延長部を構成
する三角形のフィン12bは、3つの孔を有し、横断孔
36bは、骨要素3に対してインプラントを固定し、孔
40bは靱帯13bを固定し、孔41bは腱14bを固
定する。
【0059】本発明の補綴材を取付けるには、近位の側
の骨要素1,2の自由端に、近位のインプラントの内腔
部23の内面115に補合う形の面を設け、遠位の側の
骨要素2,3の自由端に、遠位のインプラントを受入れ
ることができる内腔部を設ければよい。遠位の骨要素
2,3を、近位の骨要素1,2に対して90°屈曲さ
せ、近位のインプラントの軸部10a,10bを、この
骨要素1,2の遠位の端部17,19の髓質部のなかに
軸方向に挿入し、かつこの軸部10a,10bを、関節
の各側から延在する靱帯13a,13bの間に導入す
る。
【0060】次に遠位のインプラント6a,6bを靱帯
13a,13bの間を横断して挿入し、遠位の骨要素
2,3の近位の端部18,20に、フィン12a,12
bを完全に挿入して支持させる。次に腱14a,14b
を、場合によっては新たに、骨要素2,3の近位の端部
18,20縫合せる。次にピンまたはネジを挿入して、
インプラントを剛性的に結合し、固定用延長部の孔に靱
帯を動かさないように取付ける。
【0061】本発明によって、各骨要素の側端部に天然
または人工の靱帯の側端を固定して保持する。さらに、
補綴材は、髓管スリーブの開口の寸法を小さくして取付
けることができる。
【0062】本発明は、手の指の中手指節および近位の
指節間の関節補綴材について説明したが、これと同様な
問題を有する他の関節、たとえば中足指節の関節または
遠位の指節間の関節、特に親指の関節についても適用す
ることができる。
【0063】本発明による補綴材を取付ける特殊な補助
的材料は、特に次の部材からなる。 −小刀を端の周りで回転させることによって、中手骨の
遠位の端17を球またはトーラスの形にする、ベル型の
なかの内部突起と取脱し可能に結合した、球形の底を有
する円筒形小刀、 −指骨の遠位の端部19に軸方向に打込んで、U字型内
腔部のなかに挿入すべき指骨の端部19に長手方向の水
平な平面を形成する真直な二重たがね、 −固定用軸部10a,10bを導入するために、遠位の
端部17,19の髓管に設けるオリフィス、を孔あけす
るガイド用オリフィスを有するベル型。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による関節の補綴材を、指の中手指節お
よび近位の指節間に取付けた手の指の軸方向の断面図で
ある。
【図2】図1の指の上面図である。
【図3】本発明による補綴材の変型を示す、図1と同様
な断面図である。
【図4】本発明による近位の指節間の補綴材の近位のイ
ンプラントの、輪郭図である。
【図5】図4の左側面図である。
【図6】図4の下面図である。
【図7】図4の斜視図である。
【図8】本発明による近位の指節間の補綴材の遠位のイ
ンプラントの輪郭図である。
【図9】図8の右側面図である。
【図10】図8の線A−Aに沿っての断面図である。
【図11】本発明による遠位のインプラントの変型を示
す、図8と同様な断面図である。
【図12】本発明の遠位のインプラントの変型を示す、
図8と同様の断面図である。
【符号の説明】
1…中手指 2,3…指骨 4…補綴材 5…近位のインプラント 6…遠位のインプラント 7…関節の凸面 8…関節の凹面 9,11…保護部 10,12…固定用延長部 13…靱帯 14…腱 15,16,21,22…接触面 17,18,19,20…骨の端部 23…内腔部 24,25…髓質部 26…回動軸 27,28…皮質部 29,30,43…側部 32,33…小片 34,36,38,40,41…孔 35,37,39…ピンまたはネジ 42…スリーブ継手

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 関節の凸面(7a,7b)を形成して、
    近位の骨要素(1)または(2)と結合する近位のイン
    プラント(5a,5b)、および関節の凸面(7a,7
    b)と接触して滑動することができる関節の凹面(8
    a,8b)を形成して、遠位の骨要素(2)または
    (3)と結合する遠位のインプラント(6a,6b)を
    含む、指関節──特に、中手指節、または近位の指節間
    ──の補綴材であって、 各インプラント(5a,5b,6a,6b)が保護部
    (9a,9b,11a,11b)を有し、この保護部
    (9a,9b,11a,11b)は、形状および寸法
    が、本来の軟骨の形状および寸法に少なくとも実質的に
    対応しており、かつ骨要素(1,2,3)の端部(1
    7,18,19,20)を再び被覆して軟骨の代りを
    し、この端部(17,18,19,20)の上または、
    なかに靱帯(13a,13b)および/または腱(14
    a,14b)を埋込んで結合していることを特徴とす
    る、指関節の補綴材。
  2. 【請求項2】 各保護部(9a,9b,11a,11
    b)が、骨要素の端部(17,18,19,20)を再
    び被覆するが、この端部(17,18,19,20)の
    少なくとも側部を被覆しない、請求項1に記載の補綴
    材。
  3. 【請求項3】 インプラント(5a,5b,6a,6
    b)が、骨要素(1,2,3)の内腔部のなかに延在す
    る固定用延長部(10a,10b,12a,12b)を
    有する、請求項1または2に記載の補綴材。
  4. 【請求項4】 各固定用延長部(10a,10b,12
    a,12b)が、保護部(9a,9b,11a,11
    b)の少なくとも一部分と連続する単一体を形成してい
    る、請求項3に記載の補綴材。
  5. 【請求項5】 1つのインプラント(5b)──特に近
    位のインプラント(5b)──が、これと対応する骨要
    素(2)との接触面(15,16)を、この骨要素
    (2)の軸に並行、または並行に近い方向に挿入して、
    埋込まれており、かつ他のインプラント(6b)──特
    に遠位のインプラント(6b)──が、これと対応する
    骨要素(3)との接触面(21,22)を、この骨要素
    (3)の軸を横断する方向に挿入して、埋込まれている
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の補
    綴材。
  6. 【請求項6】 近位のインプラント(5a,5b)が、
    近位の保護部(9a,9b)からなり、この保護部が、
    この保護部の内腔部(23a,23b)のなかに埋込ま
    れた骨要素(1,2)の端部(17,19)を取囲んで
    いる、請求項1〜5のいずれかに記載の補綴材。
  7. 【請求項7】 近位の保護部(9a)が、垂直な弯曲軸
    の周りに弯曲を形成する──特に、球の一部分、または
    トーラスの一部分の形の──凸面(7a)を規定し、こ
    れによって特に伸ばした指の間隔を拡げることができ
    る、請求項6に記載の中手指節又は中足指節の補綴材。
  8. 【請求項8】 内腔部(23a)が、球またはトーラス
    の一部分である、請求項6または7に記載の補綴材。
  9. 【請求項9】 近位の保護部(9a)が、球またはトー
    ラスの2つの一部分を結合した形の凸面(7b)を規定
    する、請求項6に記載の補綴材。
  10. 【請求項10】 内腔部(23a,23b)が多面体の
    形である、請求項6,7および9のいずれかに記載の補
    綴材。
  11. 【請求項11】 近位のインプラント(5a,5b)の
    固定用延長部(10a,10b)が、骨要素(1,2)
    の髓質部の長手方向の孔のなかで、軸方向に延在する軸
    部(10a,10b)である、請求項3〜10のいずれ
    かに記載の補綴材。
  12. 【請求項12】 軸部(10a)が保護部(9a)の内
    面から延び、この保護部(9a)の内面が、保護部(9
    a)の中央の長手方向の軸に関して、頂部の方で離れて
    いる、請求項11に記載の補綴材。
  13. 【請求項13】 近位のインプラント(5b)が、固定
    用延長部分を設けずに、近位の保護部(9b)からな
    る、請求項1〜12のいずれかに記載の指節間の補綴
    材。
  14. 【請求項14】 遠位のインプラント(6a,6b)
    が、遠位の保護部(11a,11b)を有し、この保護
    部(11a,11b)を取囲む骨要素(2,3)の端部
    (18,20)に設けた内腔部のなかに、この保護部
    (11a,11b)が埋込まれている、請求項1〜13
    のいずれかに記載の補綴材。
  15. 【請求項15】 遠位の保護部(11a,11b)が、
    全体として交差する板の形をしており、骨要素(2,
    3)と接触する面(21)が平面であり、骨要素(2,
    3)と接触しない面が関節の凹面(8a,8b)を形成
    する、請求項1〜14のいずれかに記載の補綴材。
  16. 【請求項16】 遠位のインプラント(6a,6b)の
    固定用延長部(12a,12b)が、フィン(12a,
    12b)の形をしており、このフィン(12a,12
    b)が、骨要素(2,3)の中央の長手方向の面におい
    て、関節の回動主軸(26a,26b)に対して少なく
    とも実質的に垂直な方向に延在している、請求項3〜1
    5のいずれかに記載の補綴材。
  17. 【請求項17】 フィン(12a,12b)の大部分
    が、骨要素(2,3)の内腔部のなかに延在している、
    請求項16に記載の補綴在。
  18. 【請求項18】 フィン(12a,12b)が、直角三
    角形であり、遠位の保護部(11a,11b)に隣接す
    るフィン(12a,12b)の側部(29)が、遠位の
    保護部(11a,11b)の頂部の中央の少なくとも一
    部分の上に延在している、請求項16または17に記載
    の補綴材。
  19. 【請求項19】 遠位の補綴材(6a,6b)の固定用
    延長部(12a,12b)がレールの形をしており、こ
    のレール(12a,12b)が、骨要素(2,3)の中
    央の長手方向の面において、関節の回動主軸(26a,
    26b)に対して少なくとも実質的に垂直に延在してい
    る、請求項3〜15のいずれかに記載の補綴材。
  20. 【請求項20】 レール(12a,12b)の大部分
    が、骨要素(2,3)の内腔部のなかに延在している、
    請求項19に記載の補綴材。
  21. 【請求項21】 レール(12a,12b)が、直角形
    であり、その側部(2a)が、遠位の保護部(11a,
    11b)に隣接して、この保護部(11a,11b)の
    頂部の少なくとも中央に延在する、請求項19または2
    0に記載の補綴材。
  22. 【請求項22】 少なくとも1つの固定用延長部(10
    a,10b)が、少なくとも1つの横断孔(34a,3
    4b,36a,36b)を有し、この横断孔(34a,
    34b,36a,36b)に、骨要素(1,2,3)を
    横断するピンまたはネジ(35a,35b,37a,3
    7b)を通して、固定用延長部(10a,10b)を固
    定する、請求項3〜21のいずれかに記載の補綴材。
  23. 【請求項23】 少なくとも1つの固定用延長部(10
    a,10b,12a,12b)が、少なくとも1つの横
    断孔(38a,38b,40a,40b)を有し、この
    横断孔(38a,38b,40a,40b)に、天然ま
    たは人工の靱帯(13a,13b)を、特にピンまたは
    ネジ(39a,39b)によって、固定用延長部(10
    a,10b,12a,12b)に固定することができ
    る、請求項3〜22のいずれかに記載の補綴材。
  24. 【請求項24】 少なくとも1つの固定用延長部(12
    a,12b)が、腱(14a,14b)を固定するため
    の少なくとも1つの横断孔(41a,41b)を有す
    る、請求項3〜23のいずれかに記載の補綴材。
  25. 【請求項25】 近位の保護部(9a,9b)が、骨要
    素によって修復することができるセラミックまたは金属
    からなり、かつ遠位の保護部(11a,11b)が、少
    なくとも関節の凹面(8a,8b)を形成する部分のた
    めに、合成物質──特にポリエチレン──からなる、請
    求項1〜24のいずれかに記載の補綴材。
  26. 【請求項26】 近位のインプラント(5a,5b)
    が、骨要素によって修復することができるセラミック単
    一塊、または金属の片である、請求項1〜25のいずれ
    かに記載の補綴材。
  27. 【請求項27】 遠位のインプラント(6b)が、合成
    物質──特にポリエチレン──の単一塊の片である、請
    求項1〜26のいずれかに記載の補綴材。
  28. 【請求項28】 遠位のインプラント(6a)から、相
    互に剛性的に結合された2つの片からなり:1つの片
    が、固定用延長部(12a)および保護部(9a)の内
    方部分を形成する、骨要素によって修復することができ
    るセラミックまたは金属の内方の片であり、他の片が、
    保護部の外方部分を形成する合成物質──特にポリエチ
    レン──の片である、請求項1〜27のいずれかに記載
    の補綴材。
  29. 【請求項29】 少なくとも1つの骨(1)の端部(1
    7)と、これに対応するインプラント(15a)の間に
    取付けた人工の延長部のスリーブ継手(42)を有す
    る、請求項1〜28のいずれかに記載の補綴材。
  30. 【請求項30】 インプラント(5a)の固定用延長部
    (10a)が、スリーブ継手(42)全体を軸方向に貫
    通し、これによって骨(1)の端部(17)と剛性的に
    結合している、請求項29に記載の補綴材。
JP6110880A 1993-05-28 1994-05-25 保護部を有する指関節の補綴材 Pending JPH0751302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9306452 1993-05-28
FR9306452A FR2705559B1 (fr) 1993-05-28 1993-05-28 Prothèse articulaire de doigt à bouclier.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751302A true JPH0751302A (ja) 1995-02-28

Family

ID=9447568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110880A Pending JPH0751302A (ja) 1993-05-28 1994-05-25 保護部を有する指関節の補綴材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0639360A1 (ja)
JP (1) JPH0751302A (ja)
CA (1) CA2117298A1 (ja)
FR (1) FR2705559B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017042588A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. インプラントおよび人工足関節全置換システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733412B1 (fr) * 1995-04-27 1997-11-07 Omnibus Nv Implant prothetique de l'articulation metatarsophalangienne
FR2742043B1 (fr) * 1995-12-11 1998-03-13 Merck Biomaterial France Prothese totale pour articulation phalangienne
FR2743717B1 (fr) * 1996-01-23 1998-04-30 Maksene Philippe Prothese d'articulation phalangienne
DE10130796A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-23 Ulrich Muender Fingergelenk-Eudoprothesensystem
JP3614802B2 (ja) * 2001-08-27 2005-01-26 有限会社エイド−ル 人工関節
FR2997293B1 (fr) * 2012-10-31 2015-05-08 Biotech Ortho Dispositifs de resurfacage phalangien et metatarsien ou metacarpien et instrumentation pour la mise en place de tels dispositifs.
DE102019118748A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Vladimir Zokov Endoprothese für ein Fingergelenk

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725280A (en) * 1986-03-28 1988-02-16 Laure Prosthetics, Inc. Finger implant
FR2605878A1 (fr) * 1986-10-30 1988-05-06 Landos Applic Orthopediques Fs Prothese pour petites articulations notamment metacarpo-phalangiennes et interphalangiennes
SE466237B (sv) * 1988-01-28 1992-01-20 Unilink Ab Skarvanordning foer att till en benpipa skarva en annan benpipa eller en protes
US5037440A (en) * 1989-06-06 1991-08-06 Koenig Implant, Inc. Orthopedic toe implant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017042588A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. インプラントおよび人工足関節全置換システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0639360A1 (fr) 1995-02-22
CA2117298A1 (en) 1994-11-29
FR2705559B1 (fr) 1995-08-04
FR2705559A1 (fr) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5405401A (en) Prosthesis for replacement of joints between long bones in the hand
CA1133201A (en) Scaphoid implant
EP1300122B1 (en) Prosthetic joint component having multiple arcuate bending portions
US4259752A (en) Endoprosthetic wrist joint
US4738681A (en) Femoral-joint prosthetic device
US6102952A (en) Medical substituting element for hard tissues and artificial joint
US6319284B1 (en) Toe implant
US4936860A (en) Metal scaphoid implant
US11071630B2 (en) Orthopaedic prosthesis for an interphalangeal joint and associated method
US9186256B2 (en) Wrist implants and methods
WO1994018912A1 (en) Biomechanical great toe implant
US20220346966A1 (en) Method and apparatus for joint replacement arthroplasty
WO1992000709A1 (en) Joint prosthesis
US4895573A (en) Femoral-joint prosthetic device
JPH0751302A (ja) 保護部を有する指関節の補綴材
US10918493B2 (en) Joint replacement device
Amis et al. Design, development, and clinical trial of a modular elbow replacement incorporating cement-free fixation
JP2004121672A (ja) 多数の弧状曲げ部分を備えた人工関節構成要素及び方法
PT103566B (pt) Componente femoral anatómica para prótese de anca cimentada