JPH07506914A - 情報入力装置 - Google Patents

情報入力装置

Info

Publication number
JPH07506914A
JPH07506914A JP5512081A JP51208193A JPH07506914A JP H07506914 A JPH07506914 A JP H07506914A JP 5512081 A JP5512081 A JP 5512081A JP 51208193 A JP51208193 A JP 51208193A JP H07506914 A JPH07506914 A JP H07506914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
conductor
output side
circuit
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512081A
Other languages
English (en)
Inventor
バルダチェンコ, ビターリ フェオドセービフ
コクロフ, ビターリ イバノビッチ
ミュンカー, ミヒャエル
シュルヒコフ, イゴール オレゴビッチ
Original Assignee
シュナイダー, エルンスト−オットー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュナイダー, エルンスト−オットー filed Critical シュナイダー, エルンスト−オットー
Publication of JPH07506914A publication Critical patent/JPH07506914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/18Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 情報入力装置 本発明は、情報入力装置、例えばデータ処理技術における手動情報入力装置んい 関し、この入力装置は情報を分散配置型データ処理装置に入力するために使用さ れる。
分散配置型データ処理装置の普及に関するかぎり、昨今ではデータ処理装置の種 々異なる要素間、例えば入力装置とデータ処理手段との間で経済的な接続線路を 大規模に使用したいという大きな要望がある。
広く拡張された多線式接続線路の敷設は大きな出費を必要とする。というのは、 このような接続線路は銅のような高価な電流導体材料を使用するからである。
したがって分散配置型データ処理装置の経済性を上昇させるために、この接続線 路に関連するコストを低減するという問題が非常に重要になっている。この問題 を解決するための試みの1つは接続線路の線数を低減することであり、とくに2 線式接続線路を使用することである。しかしこのような2線式接続線路の使用は 公知の入力装置の動作速度を低下させ、入力レスポンスも低下させる。
さらに公知の入力装置は、情報が長い接続線路を通って伝送される場合に耐ノイ ズ性が不十分であり、かつエネルギー消費がはなはだ大きい。
従来の入力装置(Su、A、10705333)はキーからなるキーボードを有 する。そして音波発生器が各キーの下に配置されている。この下には音波伝送板 が配置されており、音波伝送板は音波発生器と接触した際に超音波を接触点から 全方向に伝達する。従ってこの装置は音波受信器を有し、この受信器は、接触点 の座欅値XとYを所定の矩形座標系内で検出することができるように配置構成さ れている。これにより入力情報はキーの位置を検出することなく符号化すること ができる。この技術により情報入力装置のコストを格段に低減することができる 。
しかし問題の装置は、その出力側を多線式接続線路と結合することを必要とする 。というのは、その出力信号は複数の要素を含むディジタルコードにより表され るからであるにのような信号を伝送するための接続線路の線数は要素の数により 定められ、これは通常少なくとも5である。
この技術分野の専門家は、前記情報入力装置の出力側に発生され、相応に変換さ れたディジタルコードは、線数の低減された接続線路を介してシリアル伝送する ことができるという知識を有する。しかしこのことにより入力装置の動作速度が 格段に低減され、情報に対する伝送時間が延長される。すなわち、上記の情報入 力装置の高動作速度は多線式接続線路を使用しなければ保証することができない 。
さらに上記の装置を用いて入力された情報の信頼性は、音響信号の電気信号への 変換が必要である信号処理の複雑さのため十分に高いものではない。
別の公知の情報入力装置(StJ、A 1115040)は、入力情報の信頼性 向上をその課題とするものである。この公知の入力装置は、複数の水平導体と複 数の垂直導体を備えた接続導体のマトリクスを有する。
水平導体と垂直導体の交差点は接続マトリクスのノードを形成する。さらにこの 公知の装置は、電流供給用の電流源とプローブビンを有する。プローブビンは電 流源に接続されており、また入力される情報に相応する信号を発生するため接続 マトリクスのノード点と接続可能である。
これらの信号は、接続マトリクスの相応のノード点で交差する水平導体と垂直導 体を閉成し、電流源からの励起電圧により励起することにより時間的に連続して 発生される。
2つのコード信号が有する5つの要素はエンコードユニットの出力側で連続して に発生される。エンコードユニットは接続マトリクスの水平導体および相応する 垂直導体に接続されている。このコード信号は入力される記録を識別し、信号を パルス振幅変調により表す。したがって、前記2つの連続するコード信号のパラ レルコードを5線式線路を介して伝送する必要があ上記の入力装置の欠点は、前 の場合と同じように、入力される記録の伝送のために多線式線路を使用しなけれ ば装置の高速動作を保証できないことである。
この装置の動作速度は、各記録のそれぞれの入力のために垂直導体と水平導体を 連続して閉成することが必要であるためはなはだしく低下することも述べておく 。
さらに上に述べたように、上記装置は各接続線路を介して伝送される信号のパル ス振幅変調を使用するが、パルス振幅変調は公知のようにノイズの影響を受けや すい。
ノイズの影響を受けやすいため上記入力装置の出力信号は付加的な変換なしには 長距離を伝送することができない。したがって情報入力装置とデータ処理装置と の接続線路の長さが制限される。
本発明の課題は、入力データを2線式接続線路を介して長距離伝送することがで き、一方高い動作速度と耐ノイズ性と信頼性を維持することのできる情報入力装 置を提供することである。
上記課題は本発明により入力装置が、第1の多重チャネル遅延回路と、第2の多 重チャネル遅延回路と、OR回路と、第1のパルス発生器と、第2のパルス発生 器と、第1の遅延素子と、第2の遅延素子と、マルチバイブレータと、スイッチ とを有し、前記第1の多重チャネル遅延回路において、該回路のチャネル数は少 なくとも接続マトリクスの水平導体の数の1/2より1だけ少なく、 かつ各チャネルの遅延時間は、別のチャネルの遅延時間とは異なっており、 かつ各チャネルの入力側は接続マトリクスの2つの水平導体のうちの相応する1 つと接続されており、かつチャネルの出力側は相互に接続されていて、第1の多 重チャネル遅延回路の出力側を形成し、前記第2の多重遅延回路において、該回 路のチャネル数は少なくとも接続マトリクスの垂直導体の数の1/2より1だけ 少なく、 かつ各チャネルの遅延時間は、別のチャネルの遅延時間とは異なっており、 かつ各チャネルの入力側は接続マトリクスの相応する垂直導体と接続されており 、 かつ前記チャネルの出力側は相互に接続されていて、第2の多重チャネル遅延回 路の出力側を形成し、前記OR回路は、接続マトリクスの相応する並列導体と接 続された入ツノ側を有し、 前記第1のパルス発生器は、前記OR回路の出力側と接続されたトリガ入力側と 、前記第1の多重チャネル遅延回路の出力側と接続されたリセット入力側とを有 し、これにより情報入力装置の第1の出力信号を発生し、 前記第2のパルス発生器のトリガ入力側は前記OR回路の出力側と接続されてお り、かつリセット入力側は前記第2の多重チャネル遅延回路の出力側と接続され ており、これにより情報入力装置の第2の出力信号を発生し、 前記第1の遅延素子の入力側は付加的水平導体と接続されており、かつ出力側は 第1のパルス発生器の出力側と接続されており、 前記第2の遅延素子の入力側は付加的垂直導体と接続されており、かつ出力側は 前記第2のパルス発生器の出力側と接続されており、 Ill記マルチパイプレークはISのトリガ遅延時間を有し、該マルチバイブレ ータの入力側は前記OR回路の出力側と接続されており、かつ出力側はスイッチ の制御入力端と接続されており、 該スイッチのスイッチング入力側は励起電圧源と接続され、かつ出力側はプロー ブピンと接続されているように構成して解決される。
本発明による前記入力装置の構成では、入力すべき情報の符号化によってコード ユニットを使用せずに、大規模の2線式接続線路を介して高速度でデータ伝送を 行うことができる。本発明は、情報の符号化をデータのパルス幅変調により行う 。そのために前記2つの多重チャネル遅延回路と、前記OR回路と、出力側が入 力装置の出力側と接続された前記2つのノくルス発生器と、入力装置の出力側に 信号を発生するための前記2つの遅延素子と、前記励起電圧と、1sのトリガ遅 延時間を有する前記自励発振器とを用いる。その際、信号は前記水平導体と垂直 導体の交差点ノードへの記録時間に対してΔtだけ遅延され、自励発振器はスイ ッチ手段を交互に切り替え、スイッチ手段は!II記励起電圧を前記垂直導体と 水平導体との交差点ノードに供給することにより、入力装置の出力端子に情報の 自動コピーを形成する。本発明によれば、入力装置はデータを前記2線式接続線 路を介して伝送する。というのは、各パルス発生器は1つの出力端子だけを有す るからである。パルス幅変調によって伝送の耐ノイズ性が上昇し、したがって入 力すべき情報を長距離の接続線路を介して伝送することができる。
さらに本発明による入力装置は、次のようにして入力装置の動作速度を付加的に 上昇させることができる。
すなわち、入力すべき情報を符号化する際に、接続マトリクスの相応する垂直お よび水平導体を順次閉成するのではなく同時に閉成するのである。
本発明の有利な実施例では各多重チャネル遅延回路が複数のレジスタ素子を有し 、各レジスタは接続マトリクスの相応する導体と接続された第1の端子とコンデ ンサに接続された第2の端子を有する。
多重チャネル遅延回路の有利な構成は、入力装置を格段に簡単化し、その信頼性 を大きく向上させる。
以下、本発明を実施例と図面に基づき説明する0図1は、本発明の情報入力装置 の基本概略図を示す。
本発明の情報入力装置は導体接続マトリクス1を有し、このマトリクスは複数の 水平導体2と複数の垂直導体3からなる。垂直導体2と垂直導体3との交差点は 接続マトリクス1のノード点を形成する。
第1の多重チャネル遅延回路4は接続マトリクス1の水平導体2と接続されてい る。第1の多重チャネル遅延回路4のチャネル数は1/2−1だけ水平導体2の 数より少ない。第1の多重チャネル遅延回路4の各チャネルの入力側は相応する 水平導体2と接続されている。前記チャネルの出ノJ側は相互に接続されており 、第1の多重チャネル遅延回路の出力側を形成する。ここにおいて、各チャネル の遅延時間は回路の他のすべてのチャネルの遅延時間から異なる。
第2の多重チャネル遅延回路5は同じように接続マトリクスの垂直導体3と接続 されている。この遅延回路のチャネル数は接続マトリクスの垂直導体3の数によ って定められる。第2の多重チャネル遅延回路5の各チャネルの入ノJ側は相応 する垂直導体3と接続されている。該チャネルの出力側は相互に接続されており 、第2の多重チャネル遅延回路5の出力側を形成する。
この場合、各チャネルの遅延時間は回路の池のすべてのチャネルの遅延時間から 異なる。
本発明の有利な実施例では、前記多重チャネル遅延回路4と5はそれぞれ複数の 相応する抵抗6と7を有する。この抵抗の数は水平導体2および垂直導体3の数 によって定められ、各抵抗の抵抗値はこの回路のそれぞれ池の抵抗の抵抗筐から 轟なる。抵抗6および7のそれぞれ第1の端子は前記水平導体2ないし垂直導体 3の相応する1つと接続されている。前記抵抗6の各々の第2端子は前記コンデ ンサ被覆8と接続されており、このコンデンサは前記第1の多重チャネル遅延回 路4の要素である。前記抵抗7の各々の第2端子はコンデンサ被覆9と接続され ており、このコンデンサは前記第2多重チャネル遅延回路5の要素である。コン デンサ8と9の第2被覆はアース端子と接続されている。
本発明の第2実施例では、前記多重チャネル遅延回路4と5のそれぞれが鋸波亀 圧発生器または伝送電圧発生器を各チャネルに有する。
OR回路10は接続マトリクスの垂直導体3と接続されている。OR回路の有利 な実施例では論理NOR回路が使用される。OR回路10は接続マトリクスの水 平導体2とも同じように接続できることは明らかである。
OR回路10の入力側の数を低減するために、垂直導体13の数が水平導体の数 よりも少なければ接続マトリクスの垂直導体3にOR回路10を接続するのが有 利である。反対に、水平導体2の数が垂直導体3の数よりも少なければOR回路 1oを水平導体2に接続するのが有利である。OR回路1oの出力側はパルス発 生器11と12のトリガ入力側に接続されている。
パルス発生器11と12のリセット入力側は第1および第2の多重チャネル遅延 回路4と5の出力側とそれぞれ接続されている。この出力側は本発明では入力装 置の出力側を形成する。
本発明の有利な実施例では、パルス発生器11のリセット入力側は、抵抗6とコ ンデンサ8との接続点に接続されており、パルス発生器12のリセット入力側は 、抵抗7とコンデンサ9との接続点に接続されている。
壜安定Isマルチバイブレータ5637M2型をパルス発生器11および12と して使用すると有利である。持続時間の制御可能なパルスを発生する他の回路形 式のパルス発生器を使用することも可能である。
本発明の入力装置はまた遅延素子13と14を有し、これの入力側はそれぞれ付 加的水平導体15および付加的垂直導体16に接続されている。またこれの出力 側は入力装置の相応の出力側と接続されている。
本発明の入力装置は、遅延されて発振開始する自励発振器17の回路を有し、こ れの入力側はOR回路10に接続され、出力側はスイッチ18の制御入力側に接 続されている。スイッチ入力側は励起電圧を電圧源19から受け取り、スイッチ の出力側はプローブビン20に接続されている。
本発明による入力装置の動作は次のとおりである。
情報の入力はプローブビン2oの作用によって行われる。プローブビンはスイッ チ18によって電圧源19および接続マトリクス1の相応のノード点に接続され る。これにより接続マトリクスの水平導体2と垂直導体3が同時に相応のノード 点で閉成される。
このようにして励起電圧は電圧源19から閉成されたスイッチ18を介して接続 マトリクス1の相応のノード点に供給される。このようにして接続マトリクスの 水平導体2および垂直導体3は相応のノード点で同時に閉成される。
このように励起電圧は電圧源19から接続マトリクス1の相応のノード点に供給 され、そこがら閉成された水平導体2および垂直導体3を介して第1および第2 の多重チャネル遅延回路4と5の相応するチャネルに供給される。
同時に電圧源19からの励起電圧はOR回路1oの相応の入力側に供給され、O R回路はその出力側にパルス発生器11と12に対するトリガパルスを発生する 。
第1および第2多重チャネル遅延回路4と5はその入力側に供給された信号を遅 延する。遅延された信号は第1および第2の遅延回路4と5の出力側からそれぞ れパルス発生器11と12の相応のリセット入方側にリセットのため供給される 。
その結果、パルス発生器11と12により供給されたパルスの持続時間はそれぞ れ、多重チャネル遅延回路4と5での信号の遅延時間に比例する。
接続マトリクス1の各水平導体2および各垂直導体3はそれぞれ第1および第2 の多重チャネル遅延回路4と5の1つのチャネルに相応し、このチャネルでの遅 延時間はこの回路の他のすべてのチャネルの遅延時間から異なるから、相応の水 平導体2および相応の垂直導体2により形成される接続マトリクスの各ノード点 はパルス発生器11と12の発生するパルスによって識別同定することができる 。
多重チャネル遅延回路4と5の各々が並列に接続された抵抗とコンデンサのセッ トを有する本発明の有利な実施例では、入力信号の遅延は以下に説明するように して行われる。
励起電圧Vinpが第1および第2の多重チャネル遅延回路4と5の入力側に供 給されると、コンデンサ8と9がそれぞれ抵抗6と7を介して電圧Vinpまで 充電される。この電圧は V=V i n p (1−e−1/RC)に等しい。ただしtは励起電圧の供 給から経過した時間、Cはコンデンサの充電容量 Rはコンデンサを充電する抵抗の抵抗直である。
例として、時間で=RCでコンデンサは電圧v=0゜632Vinpまで充電さ れる。
その結果、パルス発生器の出力側におけるパルス持続時間は水平導体2および垂 直導体3に接続された抵抗6と7の抵抗値に依存する。これら水平導体と垂直導 体は、接続マトリクス1のノード点を形成する交差点で同時に閉成され、励起電 圧の作用を受ける。
したがって、接続マトリクスの各ノードを発生器11と12の出力側に供給され るパルスによって識別同定することができる。
所定の記録は接続マトリクス1の各ノード点に相応するから、パルス発生器11 と12により供給されるパルスはこの時点で励起される接続マトリクス1内のノ ード点に相応する記録を識別同定する。
パルス発生器11と12の出力側のパルスは2線式接続線路を介して伝送され、 データ処理装置によって受信される。情報入力装置の出力側の情報は所定の持続 時間を有するパルスによって表されるから、パルス幅変調が行われる。したがっ て、接続線路に供給されるべきデータは高い耐ノイズ性を示し、非常に長い距離 にわたるデータ伝送が可能である。
本発明では入力装置への情報の入力は接続マトリクス1の水平導体2と垂直導体 3の同時の閉成によって行われ、時間的に順次連続して行われるのではないから 、入力装置の動作速度が非常に高くなる。
水平導体2と垂直導体3が閉成され、接続マトリクス1の並列に配置された導体 15と16が同時に閉成されるとき、励起電圧は遅延素子13と14に供給され 、これらの遅延素子自体は所定の固定された時間後にその出力側に反転信号を発 生する。この反転信号はパルス発生器11と12からのパルスが所定のチャネル において多重チャネル遅延回路4と5の所定のチャネルに相応する持続時間を有 することを指示する。しかしこのパルスはコードの反転符号を有し、このコード はパルス発生器11と12の出力側で発生された遅延時間のパルス間隔の数値に 含まれるものである。これによりパルス発生器11と12により供給されるパル スの持続時間を二分の−に短縮することができる。
これによって、パルス発生器11と12により発生されたパルスの持続時間値と 、接続マトリクス1の励起されたノード点の水平導体および垂直導体のアドレス との一義的対応関係が得られる。
接続マトリクス1のノード点が連続して励起されるとき、自励発振器17は1秒 の発振開始の遅延後に、スイッチ18を制御する所定の周波数で発振を開始する 。すなわち、接続マトリクスのノードに供給される励起電圧は、パルス発生器1 1と12の出力側におけるパルス発生のプロセスを周期的に反復するようになる 。したがって、接続マトリクスの励起すべきノード点の座標入力を自動的に反復 するようになる。
すなわち、上記に説明した情報入力装置は入力すべき情報を高動作速度で大規模 の2線式接続線路を介して伝送することを保証する。素子が数MHzのスイッチ ング周波数を有するマイクロ回路を使用して実現されたならば、情報入力装置の 応答時間は約1/100psになる。
本発明は、分散配置型データ処理装置1例えばディスプレイを有するティーチン グマシン、またはそのほかのマルチユーザーマルチターミナルデータ処理装置へ の情報入力に使用することができる。
これは分散配置型コンピュータシステムで必要とされる大規模な接続線路による ものである。
国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 ミュンカー、ミヒャエル、ドイツ連邦共和国 D −8000 ミュンヘン22 エツテインゲンシュトラーセ55(72)発明者 シュルヒコ フ、 イゴール オレゴピッチロシア共和国 101000 モスクワ スタロ サドスキー ペル 10 カーへ−17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.並列に延在する複数の水平導体と並列に延在する複数の垂直導体とからなる 導体接続マトリクスと、電流源と、該電流源に接続されたプローブピンとを有す る情報入力装置であって、 前記水平導体と垂直導体の交差点が接続マトリクスのノード点であリ、 前記プローブピンは、前記接続マトリクスのノード点への接点を形成するのであ る、情報入力装置において、 第1の多重チャネル遅延回路と、第2の多重チャネル遅延回路(5)と、OR回 路(10)と、第1のパルス発生器(11)と、第2のパルス発生器(12)と を有し、 前記第1の多重チャネル遅延回路のチャネル数は、接続マトリクス(1)の水平 導体の数の半分から1を引いたものと少なくとも等しく、 前記多重チャネル遅延回路の各チャネルの遅延時間値は他のチャネルの遅延時間 値とは異なリ、前記各チャネルの入力側は接続マトリクス(1)の相応の水平導 体(2)と接続されておリ、前記各チャネルの出力側は相互に接続されておリ、 かつ第1の多重チャネル遅延回路(4)の出力側を形成し、 前記第2の多重チャネル遅延回路(5)のチャネル数は接続マトリクス(1)の 垂直導体の数と少なくとも等しく、 前記多重チャネル遅延回路の各チャネルの遅延時間値は他のいずれのチャネルの 遅延時間値とも異なリ、 前記各チャネルの入力側は接続マトリクス(1)の相応の垂直導体(3)と接続 されておリ、前記各チャネルの出力側は相互に接続されておリかつ第2の多重チ ャネル遅延回路の出力側を形成し、 前記OR回路(10)の入力側は接続マトリクス(1)の相応の並列導体と接続 されておリ、前記第1のパルス発生器(11)は、OR回路(10)の出力側と 接続されたトリガ入力側と、第1の多重チャネル遅延回路(4)の出力側と接続 されたリセット入力側とを有し、 前記第2のパルス発生器(12)は、OR回路(10)の出力側と接続されたト リガ入力側と、第2の多重チャネル遅延回路(5)の出力側と接続されたリセッ ト入力側とを有することを特徴とする情報入力装置。
  2. 2.第1の多重チャネル遅延回路(4)は並列に接続された複数の抵抗を有し、 当該抵抗はそれぞれ異なる抵抗値を有し、当該抵抗の数は、接続マトリクス(1 )の水平導体(2)の数の2分の−から1を引いたものに少なくとも等しく、 少なくとも1つのコンデンサ(8)が前記抵抗(6)に接続されておリ、 前記各抵抗(6)の第1の端子は相応する水平導体(2)に接続されておリ、第 2の端子はコンデンサ(8)に接続されておリ、 第2の多重チャネル遅延回路(5)は並列に接続された複数の抵抗を有し、 当該抵抗はそれぞれ異なる抵抗値を有し、当該抵抗の数は前記垂直導体(3)の 数と少なくとも等しく、 少なくとも1つのコンデンサ(9)が前記抵抗(7)に接続されておリ、 前記各抵抗(7)の第1の端子は相応する垂直導体(3)に接続されておリ、第 2の端子はコンデンサ(9)に接続されている請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 3.並列に延在する付加的水平導体(15)と並列に延在する付加的垂直導体( 16)とが設けられておリ、 当該付加的水平導体(15)と付加的垂直導体(16)との交差点は導体接続ト リクス(1)のノード点を形成し、 当該付加的水平導体(15)と付加的垂導体(16)は相応する遅延素子(13 )と(14)の入力側と接続されておリ、 当該遅延素子は所定の固定された時間後に出力側に反転信号を形成し、 該出力側は入力装置の相応する出力側に接続されておリ、 前記反転信号は、パルス発生器(11)と(12)のパルスが前記チャネルにお いて多量チャネル遅延回路(4)と(5)の所定のチャネルに相応する持続時間 を有することを指示し、ただし前記反転信号はコードとは反転符号を有し、 前記コードは遅延のパルス間隔の値に含まれるものである請求の範囲第1項また は第2項記載の装置。
  4. 4.OR回路(10)の出力側は自励パルス発振器(17)の入力側と接続され ておリ、 該パルス発振器は遅延されて発振開始し、かつスイッチ(18)の制御入力側と 接続された出力側を有し、 前記スイッチの入力側は電圧源(19)と接続されておリ、かつ出力側はプロー ブビン(20)と接続されておリ、 励起電圧が自励パルス発振器(17)によリ連続的に接続マトリクス(1)のノ ードに供給される場合、遅延された発振開始と共に、接続マトリクスの励起され たノードの座標入力の自動反復が行われる請求の範囲第1項から第3項までのい ずれか1項記載の装置。
JP5512081A 1992-01-21 1993-01-20 情報入力装置 Pending JPH07506914A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4201488A DE4201488C2 (de) 1992-01-21 1992-01-21 Informationseingabevorrichtung
DE4201488.3 1992-01-21
PCT/DE1993/000044 WO1993014473A1 (de) 1992-01-21 1993-01-20 Informationseingabevorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506914A true JPH07506914A (ja) 1995-07-27

Family

ID=6449938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512081A Pending JPH07506914A (ja) 1992-01-21 1993-01-20 情報入力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5576705A (ja)
JP (1) JPH07506914A (ja)
KR (1) KR950700578A (ja)
DE (1) DE4201488C2 (ja)
WO (1) WO1993014473A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4408050A1 (de) * 1994-03-10 1995-09-14 Thomson Brandt Gmbh Vorrichtung zur Umwandlung einer mechanischen in eine elektrische Größe
US6278444B1 (en) * 1998-08-21 2001-08-21 Geoffrey D. Wilson Low current four-wire interface for five-wire resistive touch-screen
AU2003279741A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 San Diego State University Foundation Method and product for assessing cognitive ability
US8094128B2 (en) * 2007-01-03 2012-01-10 Apple Inc. Channel scan logic

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU903919A1 (ru) * 1979-12-29 1982-02-07 Московский Институт Электронного Машиностроения Устройство дл считывани графической информации
US4482784A (en) * 1982-02-01 1984-11-13 Summagraphics Corporation Position determination device
US4532497A (en) * 1983-01-14 1985-07-30 Polytel Corp. Matrix keyboard with plurality of sequences of cascaded electrical elements
US5251123A (en) * 1987-10-19 1993-10-05 I C Operating, Inc. High resolution system for sensing spatial coordinates
WO1991007718A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-30 Khmelnitsky Tekhnologichesky Institut Device for input of information
GB2245708A (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Philips Electronic Associated Touch sensor array systems
US5189417A (en) * 1990-10-16 1993-02-23 Donnelly Corporation Detection circuit for matrix touch pad
DE4306855C1 (de) * 1993-02-26 1994-04-21 Aristo Graphic Systeme Digitalisiereinrichtung
KR0144543B1 (ko) * 1993-04-30 1998-08-17 쓰지 하루오 좌표검출 정확도가 높은 표시일체형 타블렛장치 및 그 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR950700578A (ko) 1995-01-16
WO1993014473A1 (de) 1993-07-22
US5576705A (en) 1996-11-19
DE4201488A1 (de) 1993-07-22
DE4201488C2 (de) 1995-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318678B2 (en) Model railroad occupancy detection equipment
US6729584B2 (en) Model railroad occupancy detection equipment
US5364272A (en) Apparatus and method for teaching
US3105197A (en) Selective sampling device utilizing coincident gating of source pulses with reinforce-reflected delay line pulses
JPS62186697A (ja) 再構成可能な遠隔制御送信器用発信器ドライバ
TW275726B (en) Apparatus for transmitting an output with predetermined frequency response to an unshielded twisted-pair media and waveform shaping circuit and method employed therein
US4136333A (en) Terminal signal operation apparatus
JPH07506914A (ja) 情報入力装置
US4446382A (en) Arrangement to time separate bidirectional current flow
US4339723A (en) Pulse width discriminator
WO1989007874A1 (en) Addressable transducer with improved response signal processing
US3836904A (en) Output encoder and line driver
SU1115040A1 (ru) Способ ввода информации и устройство дл его осуществлени
SU1425640A1 (ru) Устройство дл ввода информации
SU1107328A1 (ru) Устройство дл передачи многочастотных сигналов
JP2585227Y2 (ja) 多数チャネルパルスの位相制御回路
JPS58140931A (ja) 超音波スイツチ装置の同期装置
SU1188892A1 (ru) Устройство кодировани цифровых сигналов дл магнитной записи
SU1670438A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени квазистатических перемещений
JPS61118251A (ja) インクジエツト記録装置のデ−タ伝送装置
SU1381529A1 (ru) Устройство управлени обменом по магистрали
SU785864A1 (ru) Устройство дл ввода информации
US3097339A (en) Individually triggered pulse generators feeding a buffer adder to produce particular output waveforms
SU1322321A1 (ru) Устройство дл сопр жени внешних устройств с ЦВМ
JP2744803B2 (ja) ディジタル光通信方式