JPH07504160A - 骨の再生 - Google Patents

骨の再生

Info

Publication number
JPH07504160A
JPH07504160A JP5510253A JP51025393A JPH07504160A JP H07504160 A JPH07504160 A JP H07504160A JP 5510253 A JP5510253 A JP 5510253A JP 51025393 A JP51025393 A JP 51025393A JP H07504160 A JPH07504160 A JP H07504160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igf
bone
growth factor
bfgf
purified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP5510253A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインチ サミュエル イー
アントニアデス ハリー エヌ
Original Assignee
インスティチュート オブ モレキュラー バイオロジー インク
プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバードカレッジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティチュート オブ モレキュラー バイオロジー インク, プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバードカレッジ filed Critical インスティチュート オブ モレキュラー バイオロジー インク
Publication of JPH07504160A publication Critical patent/JPH07504160A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 骨の再生 発明の背景 本発明は骨及び歯周組織の再生に関する。
哺乳類において、骨の欠失を引き起こす臨床的症状及び疾患、例えば外傷や歯周 病が存在する。このため、医学的及び歯学的分野では、哺乳類、例えばヒト患者 中で骨の再生を刺激する組成物が必要とされることが多い。
この目的に使用される組成物として既知のものの一つに、米国特許第4,861 .757号に記載されている、血小板由来増殖因子(PDGF)とインスリン様 増殖因子−1(IGF−1)の組み合わせがある。増殖因子は標的細胞の特定の 集団を刺激するポリペプチドホルモンである。多機能ホルモン様分子のように、 これらは標的細胞の分化の状態や他のシグナルペプチドとの組み合わせに基づい て、細胞機能に影響を与えるのと同様に、細胞増殖を刺激または阻害する。増殖 因子の例として、PDGF、IGF−s、 トランスフォーミング増殖因子ベー タ(TGF−β)、トランスフォーミング増殖因子アルファ(TGF−α)、表 皮増殖因子(E G F)及び酸性または塩基性繊維芽細胞増殖因子(aFGF またはbFGF)などがある。
骨の再生におけるIGF−1単独の効果も研究されてきた。in vivoにお いて、IGF−1を入れたチタンチャンバーを成体ウサギ脛骨中に埋め込み局所 的に■GF−1を投与しても、骨の再生に顕著な変化はなかった(^spenb erg、 eL aftすることはできな力じた(Xlrkeby and E keland、、 Acta 0rthop、 5cand、 1990;61 :335−38 )。少数のラットを用いた予備実験から、1本の後脚に動脈を 通してIGF−1を14日間注入すると、年をとったラット中では注入した脚の 皮質性骨の形成が増大することが示唆された。この現象は若いラット中では見ら れなかった。この作用は骨芽細胞の増加と破骨細胞の減少の結果であると思われ る(Spencer、et al、 Bone 1991; 12+2l−26 ) o下垂体切除した若いラットの増殖板(grovth plate)にIG F−1を局所的に投与すると、小さいが顕著な片側性縦方向の骨の増殖が見られ た(Isgaard、 et al、^、M、J、 Physlol、 198 8; 250−E367−372)。自然発生の歯周病を患うイヌに、IGF− 1を血小板由来増殖因子BB (PDGF−BB)を組み合わせて一回投与する と、歯の周りの骨形成が顕著に刺激されることが報告されている(Lynch  et al、 J、 ClIn、 Perlodontol、 19g9; 1 8:545−59L J、 Perlodontol、 62: 458−67  ) 。I G F −1及びPDGFは骨マトリクスからも単離されている( Hauschka et al J、 Biol、 Che++、 1988;  2[il:12B65−74及びCanalls et al、 Cat、  Ti5s、 Internatl、 19H; 43:348−51)。
In vitroにおいては、骨細胞に対するIGF−1の影響に関して明らか に相反するデータがある。Prellschlfter et al (End ocrlnology 1990; 127:69−75 )は、IGF−I単 独では、ラット頭蓋冠の培養細胞中の骨マトリクスの付加に対して若干の効果が あるのみであると報告している。骨マトリ、クスに対する顕著な効果は、IGF −1を、PDGF−BB%TGF−B、または、PDGF−BBとTGF−Bの 両方、と組み合わせた場合に見られた。これに対して、McCarthy芽細胞 前駆体の視細胞前駆体段階で刺激し、細胞複製においてコラーゲンと骨マトリク スの合成が別々に刺激されることを発見した。Canal’s et al ( J、 Ce1l。
Physiol、 1989; 140:530−537 )は、PDGF−B Bがコラーゲン合成におけるrGF−Iの刺激効果を妨害し、IGF−1がコラ ーゲン破壊におけるPDGFの効果を阻害し、PDGF−BB及びIGF−1が 頭蓋冠DNA合成において相加的効果を有することを報告した。Piche’  and Graves (Bone 1989; 10;131−8 )も、I n vftroにおいてIGF−1は骨由来細胞への3H−チミジンの顕著な取 り込みを刺激せず、この範鴫においてPDGF活性を高めることもないことを報 告した。l0F−1をPDGF、EGFあるいはTGF−Bと組み合わせると、 10%ウシ胎児血清とほぼ同程度に骨細胞に取り込まれる。IGF−1及びIG F−11のレセプターは、骨芽細胞に富むラット胎児骨の培養物中に見っがって いる(J、 Ce1l Blol、(アブストラクト) 1988.107:6 2a) 、骨の代謝における■GF−1の役割に関する最新のレビューはCan alls et al (J、 Endocrlnol、 Invest 19 89; 12:577−84 )に発表されている。
骨の増殖に対する効果が研究されているその他の増殖因子として、繊維芽細胞増 殖因子(FGF)がある。in vivoにおいて、骨折部位にaFGF、bF GF及びそれぞれのmRNAが検出されている(Joyce et al 19 91; In Cl1nical and Experfgental App roaches to Deraal and Eplderaal Flep alr: Norm≠戟@and Chr onic wounds、 A、 Barbul et al ed、 pp3 91−416) 。a F G FとbFGFの両方が骨マトリクスから単離さ れている(Hauschka et al 198B ) 、 b F G F とIGF−Iを組み合わせて、皮膚の創傷治癒の促進に使用されている(Lyn ch et al、 Jく変化させることはなかった(Joyce et al  1991)。bFGFは胎児頭蓋冠骨培養物中の有糸分裂誘発を高めるが、骨 芽細胞の分化機能を直接的に刺激することはないことが報告されている(Can alls et at J、 Cl1n、 Invest、 1988; 8に 1572)。aFGFも骨に対してbFGFと同様の生物学的効果を有すること が報告されているが、一般的に、より高濃度が必要とされる(Canalls  et al J、 Cl1n、 1nvest、 19117; 79:52− 58 ) 。a FGFとbFGFは共に、ラット胎児頭蓋冠モデルにおいてマ トリクス合成を減少させる傾向がある(CangHs at al 1989) 。培養ウシ骨細胞は、bFGFとaFGFの両方を合成し、それらを細胞外マト リクスに貯蔵する(Globus et al Endocrlnology  1989; 124:1539 )。
bFGFは、In vltroにおいて骨髄細胞が骨様小節を形成する能力を高 めることも報告されている(NofT et al F、E、B、S、 Let ters 1989; 250:819−21) 、 a FGF、!:bFG Fは共に、頭頂骨由来の細胞培養物中のDNA合成を増加させるが、アルファ1 タイプ1プロコラーゲンmRNAの刺激薬としてはbFGFの方がより効果的で ある(McCarthy et al Endocrlnology 1989 ; 125:211g−28)。
in vitroにおいて、酸性及び塩基性FGFは、歯周靭帯由来の細胞に対 して細胞分裂促進性および走化性であること、及び、予め処理した象牙質の断片 (stab)に結合することが示されている(Terranova et al  J、 Perlodontol、 1989; 60:293−301; T erranova et al J、 Perlodontol、 1987;  58:247−257; Terra獅盾魔=@//7T he Blofogical Mechanlnss of Tooth Ex traction and Root Re5orptlo氏A David。
vltch Z、 ed、 1989; pp、23−34 )。
発明の要旨 本発明は、骨及び歯周組織の再生を刺激し高めるための新たな方法を提供する。
本発明の方法には、IGF、好ましくはIGF−1,及び酸性または塩基性(そ れぞれaまたはb)FGFが使用される。本発明は、蛋白質とコラーゲンの合成 を刺激することにより、骨、セメント質、及び靭帯の増殖を促進し、少なくとも 部分的には、再生を助ける。本発明を使用した骨再生は、処置を行なわない場合 (すなわち外来の薬物を投与しない場合)、または精製されたIGF−Iまたは 精製されたFGFを単独で同様のレベルで投与する場合と比較して、より効果的 である。
本発明によれば、哺乳類、例えばヒト患者の骨を再生する方法において、患者に 対し、好ましくは負傷した又は欠失した骨の領域に、精製された酸性または塩基 性FGF及び精製されたIGF−1を含む混成物を効果的な量投与する。その他 の方法として、骨再生に対して相乗効果を示すことができるくらい短い間隔で2 つの因子を1つずつ投与することもできる。
本発明の好適な実施例において組成物は、精製された酸性または塩基性FGFと IGF(例えばIGF−1(購入可能なもの))を、薬理学的に許容可能な担体 物質、例えば購入可能な不活性ゲル、ポリマーまたは液体(例えば、アルブミン またはメチルセルロースを含む生理食塩水)と組み合わせて調製する。精製され た酸性または塩基性FGF及び精製されたIGF−1は、100 ; 1〜1: 250の重量比で結合することが好ましい。さらに好ましくは、精製されたFG F及びIGF−rは、50:1〜1 : 100の重量比で結合する。最も好ま しくは、FGF及び1GF−1は、10:1〜1:50の重量比で組み合わせる 。
発明の詳細な説明 ここで使用する“精製された゛という用語は、酸性または塩基性FGFまたはI GFが、他の増殖因子と混合する前に、重量比で90%以上含有されていること 、すなわち、FGFまたはIGFが天然では結合している他の蛋白質、脂肪及び 炭水化物を実質的に含んでないことを意味する。
精製された蛋白質は、一般的に、ポリアクリルアミドゲル上で、IGFまたは酸 性または塩基性FGFの各サブユニットについて主要な単一バンドとして検出さ れる。本発明の組成物に使用される精製されたaまたはbFGFまたはIGFの 純度は、アミノ末端配列解析により確認されていることが最も好ましい。゛精製 されたaまたはbFGFまたはIGFは、天然素材(例えば、それぞれ脳または 血漿)から精製することにより、組み換えDNA技術により、または化学合成に より取得することができる。それゆえに、本発明においては、“IGF”及びF GF’という用語は、哺乳類、好ましくは霊長類起源の、天然由来のもの、組み 換え体、及び合成物質のものを指す;霊長類はヒトであることが最も好ましいが 、チンパンジーまたは他の霊長類でもよい。組み換えa及びbFGF及びそれら のアナログの作製法は、EP88311099.1に開示されている。
IGFは、Amgen Corporation (Thousand 0ak s、 Ca1ifornia )及びKabl (Sveden)から購入する ことができる。a及びbFGFはR& D Systems (Minneap 。
Its、 MN )及びAaGen Corporatlonから購入すること ができる。
aまたはbFGF及びIGFという用語には、それぞれの受容体を通して生物活 性を媒介するそれらの活性を有する断片及びアナログも含まれる。現在のところ 、未知のアナログを作製し、この目的のために試験することもできる。これらア ナログの有効性の試験方法は日常使用されているものであり、例えば放射性受容 体アッセイのような従来法により容易に行なうことができる。適切なアナログは EP88311099.1に開示されている。本発明においては、I GF−1 が好ましいが、IGF−11またはIGF−I 11も使用することができる。
本発明の組成物は、既知の混合法によりIGFをaまたはbFGFと混合するか 、またはこれらの蛋白質をポリマーに結合させることにより調製する。本発明の 好適な実施例において、前記組成物は、2つの増殖因子を薬理学的に許容可能な 担体物質、例えば購入可能な不活性ゲル、ポリマーまたは液体(例えばアルブミ ンまたはメチルセルロースを含む生理食塩水)中で組み合わせることにより調製 する。精製された増殖因子は、100・1〜1 : 250の重量比で結合する ことが好ましく、50:1〜1:100の重量比で結合するのが更に好ましい。
最も好ましくは、rGFに対するaまたはbFGF (aまたはbFGF :  IGF)を、10:1〜1:50の重量比で結合する。
本発明においては、哺乳類、例えばヒト患者の骨再生は、有効な量の本発明の組 成物を、好ましくは負傷した、または欠失した骨の領域に局所的に投与すること により達成される。全身投与を行なうこともできる。好ましい用量は、負傷また は欠失した骨の領域1cjあたり生物活性を有する増殖因子的0.1〜1000 μg1さらに好ましくは生物活性を有する増殖因子1〜100μgである。
上述の記載は本発明の好適な実施例を説明している。他の変形物及び変化は本発 明及び以下に記載する請求の範囲に含まれる。
フロントページの続き (72)発明者 ラインチ サミュエル イーアメリカ合衆国 マサチューセッ ツ州 ビバリー イースト ストリート26 (72)発明者 アントニアデス バリー エヌアメリカ合衆国 マサチューセ ッツ州 ニュートン マグノリア ドライブ 21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.哺乳類の骨再生に使用する薬物の生産における、インスリン様増殖因子及び 酸性または塩基性繊維芽細胞増殖因子の使用法。
  2. 2.前記増殖因子各々が精製されていることを特徴とする請求項1に記載の使用 法。
  3. 3.酸性または塩基性繊維芽細胞増殖因子のインスリン様増殖因子に対する重量 比が100:1〜1:250であることを特徴とする請求項1に記載の使用法。
  4. 4.前記重量比が50:1〜1:100であることを特徴とする請求項3に記載 の使用法。
  5. 5.前記重量比が10:1〜1:50であることを特徴とする請求項3に記載の 使用法。
  6. 6.前記IGFがIGF−Iであることを特徴とする請求項1に記載の使用法。
  7. 7.前記因子が薬理学的に許容可能な担体物質中で付加されることを特徴とする 請求項1に記載の使用法。
  8. 8.酸性または塩基性繊維芽細胞増殖因子に付加されたインスリン様増殖因子か らなる骨再生組成物。
JP5510253A 1991-11-27 1992-11-24 骨の再生 Ceased JPH07504160A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79937591A 1991-11-27 1991-11-27
US799,375 1991-11-27
PCT/US1992/010214 WO1993010810A1 (en) 1991-11-27 1992-11-24 Bone regeneration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504160A true JPH07504160A (ja) 1995-05-11

Family

ID=25175741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510253A Ceased JPH07504160A (ja) 1991-11-27 1992-11-24 骨の再生

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07504160A (ja)
CA (1) CA2123803A1 (ja)
WO (1) WO1993010810A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950703993A (ko) * 1993-08-25 1995-11-17 와끼야마 요시하루 치주 조직 질환 치료제(periodonal disease remedy)
EP0677294A4 (en) * 1993-08-25 1998-02-04 Kaken Pharma Co Ltd AGAINST PERIODONTAL DISEASES.
US6593290B1 (en) * 1996-11-01 2003-07-15 Genentech, Inc. Treatment of inner ear hair cells
US6156728A (en) 1996-11-01 2000-12-05 Genentech, Inc. Treatment of inner ear hair cells
AUPQ729000A0 (en) * 2000-05-03 2000-05-25 Gropep Limited Treatment of damaged connective tissue
CA2962954A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Samuel Lynch Compositions for treating wounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000198A1 (en) * 1987-07-07 1989-01-12 Biotechnology Research Associates, J.V. Recombinant fibroblast growth factors

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993010810A1 (en) 1993-06-10
CA2123803A1 (en) 1993-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU656372B2 (en) Composition for promoting tissue repair and regeneration
Rutherford et al. Induction of reparative dentine formation in monkeys by recombinant human osteogenic protein-1
EP1699915B1 (de) Verwendung des erythropoietins zur regeneration von lebergewebe
Nakashima Induction of dentine in amputated pulp of dogs by recombinant human bone morphogenetic proteins-2 and-4 with collagen matrix
Tozum et al. Platelet-rich plasma: a promising innovation in dentistry
US7638486B2 (en) Method for promoting hard tissue formation
DE60123218T2 (de) Produkt zur biologischen bindegewebsverankerung an knochen
DE602004005477T2 (de) Injizierbare feste Calciumphosphat-Stäbe zur Abgabe von osteogenen Proteinen
KR20040064605A (ko) 가스트린/cck 수용체 리간드 및 egf 수용체리간드를 함유하는, 섬 신생 유발을 위한 조성물
Abreu et al. Effect of PDGF-BB, IGF-I growth factors and their combination carried by liposomes in tooth socket healing
CA2105997A1 (en) Method of inhibiting padgem-mediated interactions using an inhibitor comprising a 2,6 sialic acid component
US9089606B2 (en) Brain-derived neurotrophic factor or neurotrophin-4/5 to treat periodontal diseases and pulpal diseases
CZ262493A3 (en) Preparation for generating new growth of a bone in a mammal
JPH07504160A (ja) 骨の再生
WO1995028950A1 (en) Administration of platelet-derived growth factor and bone seeking drugs for osteoporosis and bone regeneration
Davidson et al. Reversal of the wound healing deficit in diabetic rats by combined basic fibroblast growth factor and transforming growth factor‐β1 therapy
Kline et al. Effects of Calcitonin, Calcitonin Gene-Related Peptide, Human Recombinant Bone Morphogenetic Protein-2, and Parathyroid Hormone–Related Protein on Endodontically Treated Ferret Canines
Ren et al. Effects of rhBMP-2/7 heterodimer and RADA16 hydrogel scaffold on bone formation during rabbit mandibular distraction
RAJASEKAR GROWTH FACTORS IN PERIODONTAL REGENERATION. A NARRATIVE REVIEW.
Garg et al. GROWTH FACTORS–ROLE IN PERIODONTAL REGENERATION.
Parimala Comparative evaluation of bovine porous bone mineral (Bio-Oss) bone craft with and without platelet rich plasma (PRP) in the treatment of periodontal intrabony defects: a clinical study
Aftab Efficacy of Autologous Platelet Rich Plasma Gel in Healing After Surgical Extraction of Mandibular Third Molar
Gomes-Filho et al. PULP-DENTIN COMPLEX
Sachdeva et al. Mesenchymal cells as the biological modifiers for stimulation and regulation of cellular and molecular healing and regeneration
Joy Efficacy of platelet rich plasma (PRP) in third molar impaction surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810