JPH07503835A - コードレス電話 - Google Patents

コードレス電話

Info

Publication number
JPH07503835A
JPH07503835A JP6513637A JP51363794A JPH07503835A JP H07503835 A JPH07503835 A JP H07503835A JP 6513637 A JP6513637 A JP 6513637A JP 51363794 A JP51363794 A JP 51363794A JP H07503835 A JPH07503835 A JP H07503835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
scanning detection
cordless telephone
station
wireless channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6513637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3466190B2 (ja
Inventor
ボルクマン−フィッサー, ウド
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH07503835A publication Critical patent/JPH07503835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466190B2 publication Critical patent/JP3466190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J1/00Frequency-division multiplex systems
    • H04J1/02Details
    • H04J1/16Monitoring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72511Searching for available channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コードしス雇話 本発明は、請求範囲Iの−を位概念にJるコー ドしスミ電話から出発する。
1−ドし、・スミ訊は、公知(ドイツ特許公開第3337358号公報)であり 、それによると、移動局へ、の給亀用常池σ)有効寿命を延ばすことができ、少 なくども、第1回目の始動操作以前、各コードレス電話のベース局ど移動局によ って、コードレス電話網用に設けられた全数りの無線チャンネルのうち、経験か ら空きの状態が明らかなm以下の数の、各無線チャンネルを取決めて、記憶され る。二の場合、ベース局と移動局の受信部は、等しい長さの休止期間によって遮 断される特定の試験ないし走査検出時間の間だけスイッチオーされ、この休止期 間内で、受信部は、一つにまとめらノ1だ田水の無線チャンネルの塞/空状態を 検査する。
本発明の目的は、公知二1−ドレス電話を改良して、更Iこ、その移動局の電力 消費をできる限り少なくし、その際、−の電力消費状態を、個別に選択可能であ るよ:)に1〜、そのようにして、電池の有効寿命および移動局の作動時間が延 長されるようにすることにある。
二の目的は、請求範囲1の要件を有するコードレス[ぎ占によ−)で達成される 。これにより得られる効果は、検査されるべき無線チャンネルを=r変的に制御 Rすることによって、コードレス電話のユーザが、このユーザの移動局の電池が 、完全に充電された後、どのくらいの期間、ff動され得るのが、自分で決定で きることである。コードレス電話を特に有利に構成し−[、m体の比較的少数の 無線チャンネルを、移動局のマイクロプロセッサに、この移動局のキーを介して 入力することができる。このようにして、m体の無線チャンネルの選択に要する 技術的コストを、特に低くし続け2)=7とができる。
本発明の実施例についてIJ、以下、詳細に記述し、かつ、複数の図を用いて図 面にて示されている。
第1図は、ある移動局の環ツノ消費を、時間の関数どして、所定の異なった数の 、走査検出されるべき無線チャンネルで示す図、 第2A図1ま、ベース局と、その上に載置された移動局とを有するコードレス電 話を示す図、第2B図は、第2A図の移動局の側面図である。
第1図によると、コードレス電話ST(第2A図)の移動局MSは、走査検出開 始時間1.1で1本の無線チャンネルの順次連続走査検出を開始する。走査検出 は、開始チャンネルSKと共に開始し、二の開始チャンネルSKは、ベース局B  Sおよび関連の移動局MSに知られており、かつ、識別番号によって指示され 、同じ数学的選択(ダイヤリング)方法が、・\−ス局13 SJ3Jτr移動 局MSに使われるJ、うにされている。例λば、n−8()本の悴線千Y:・′ ネルが、ニコ・−ドL−ス電話−(・1・r)−りに属1−(゛いく)ならば、 移動局は、0本の一線1′N(ンネルの1査検出時間の総数に相応tろか舎検出 用時間1′、3□、り・要求4−()、この形式の4.査検出(1−Jろと、1 ・tの最(−〇消費量になり、従・〕チー、移動局h4 L;の電池AK(第2 13図)にとフズー最小のfT効寿命と/j−5゜11本σ)無線−:(−−− )ネルの全てが塞が−)℃イイ) ’a: r) If、I 査検出11時間T 、、、、1.:続イー(′、1iIii、の理由から設けr)れ、!、゛時点1 .2までの休止期間後、別の走査検出用時間1” I T 110が繰り返され 、その際、開始チV゛−妃J’ S kに、Jり開始されて)。2つの走査検出 開始時間t、lま(J−びl(1の間の時間は、走査検出間隔]゛、Wとlりば れて)。電在検出間隔は、移動局M Sが、通話要求σ)IJ4合、・Vきσ) 無線チャンネルを見付けるか、または、・、−ス局B Sからσ〕−1−ルの場 合、当該移動局に向けC,jlt−=1−ルの無線チャンネルを見付けるまで、 枠り返へれZ)、、 永存検出用時間]゛、。8oの代わりに、−1−ドし一ス1を話の、J−−−ザ lt、 、 1.を較的短い走査検出時間を選択するごともでき、例λば、走行 検出時間”I’ S CSは、5本の無線ヂーヤ〕・オルだけしかJ)バーしで おらず、走査検出開始一時間T 、 、 t:’開始千VニーもルKs、と共に 開始」る。移動局M81が、走査検出時間′1”、32.中、無線チャンネルの 全てが空いているτとを確認すて)と、・ヘー ス局13 Sから移動局MSへ の接続要求はないと想定l、2得る。それ故、移動局1ま、即座に、W1池AK をそれ以−12負荷させずlこ、ホールド状fII(非負荷状7m)lこ−(る −とがでyる。他J7.5つの無線チャンネル全てが、移動局MSにどっで重要 でない情報で塞が・−)[いり゛)ならば、移動局M S IJ、次の5−)の 無線チャンネルを走行検出1゜始め、その際、開始チャンネルに42と共に開始 す−イ)。
士だ、m本の無線チャンネルが塞がっでい2)なr:)I−、f 。
移動局MSは、次の5−)の無線チャンネル、等を走査検出する。し、かし、I n本の全ての無線ヂャン、ネルが事か−)−(いる(−れは、Vいぜい一時的f l現象で))5)ということは、極めて現実的rlJないので、概1,5で、空 きの無線チャンネルは、かなり早い時期に、例えば、最初の5つの無線チャンネ ルの内1−直ぐに見付けられる。0本の全ての無線チャンネルの走査検出のよう に、等しい長さの走査検出間隔T。1にも拘らず、実際L−,Li、明らかな’ /!61a効緊が生じる。このことにより、一方では、電池の有効寿命をかなり 級長する−とができ、それは、移動局MSかヘース局BSから離れている場合、 例えば、同じ電池容量で、約50時間の動作可能期間(スタンバイ期間)から2 00時間以りのスタンバ、イ期開にすることができる。例えば、50時間の変わ らないスタンバイ期間では、比較的小さな容量の電池を使うことができ、そのこ とは一層有利な価格と一層少ない重量という利点を有t7ている。
比較的小さな1g量の電池A Kを使用する代わりに、必要ならば、いくらかの 節電を、走査検出間隔]゛、1を短縮(Z)σ)に111用(−ることができ( 1’Q、、参照)、子の結111.111本の無線チャンネルが比較的短い時間 間隔で4−査検出されイ)。′、)まり、ヘース局B Sと移動局M S、l;  (T)接続を■・り成−t5場合1.ちよび、移動局M S J、・へ−ス+ ’M B Sとの接続を形成4゛()場合、応答時間をかな11短縮−4゛るー とができるの゛で”k)?)。
:11−=ドI ξ電話S T L’−、−必要なプログラムは、移動局〜1S (第2■3図)t7)マイクロブ(1セッサ回路M Pに記憶され−(いる。− :I−ザ1」、走行検出さJするべき111本の数σ) 411’f Ig 9 1.−、ネルを、いずれにせよ設置)られるキーボード1’ Aをfl′1.、 、、、 (入りすZ)二とがて゛き、その際、−7−=す゛は、例々、ば、自分 の事務所・−の重要な呼び出I、74−Y−期される期間は、他の期間1j、り もl < fするJうに、I’llの数を選択オ()21 、トを検出期間15いが、短縮、−1(れるーきならば(第1図Sの達査検出時 間TSV、#照)、コ−→)41J、例文ば、複数スフ −プに分1らjまた各 lii存検出間隔f7)ら) 17) −一)杵、−〜−−ボードIAを用い℃ 1選択士Z)二、し8ができf)1、−(1)ために・f」・ヴな−f11グラ ムは、また、隼多動局M8の−1・イ、′y(1プロセ、/41回路MPに記憶 されでいる。
\ ス局13 Sと移動局MSとの接続新城、および、移動局Pv1°3と−“ ・ −ス局B S 、”、−の接続11゛;成を・力tli*tイ)その他のj ノ法は、繰り返される走査検出中、氾査検出へれるべき無線ヂYンネル数を増や す二とである。例えば、ml−5だけの無線チャンネルが、最初の走査検出中、 カバーされるならば、例えば、m2=10の無線チャンネルを、最初に繰り返さ れる走査検出のために選択することができ、m 3 = 15の無線チャ二〆ネ ルを、第2の繰り返される走査検出のために選択すて)ことができる。これらの 数ml、m2.m3は、また、−1イク【ズブ「ゴセノサ回路M Pに入力され 、その中に、移動局MS(第2B図参照)のギーTAを介1、て記憶される。
S1 T il、1 フロントページの続き (5]、) Not、 CL 6 識別記号 庁内整理番号H04Q 7/38 9297−5K I HO4B 7/26 X

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ベース局と移動局とを有しており、前記移動局は、m本の無線チャンネルを 順次連続的に走査検出し、その際、mはnよりも小さく、かつ、nは、コードレ ス電話網に属する全無線チャンネル数である、コードレス電話において、移動局 (MS)は、手段(TA,MP)を有しており、該手段により、前記移動局(M S)を、いつでも、自由に選択可能な、比較的小さな数mの、走査検出されるべ き無線チャンネルに切換えることができ、前記走査検出は、前記ベース局(BS )および前記移動局(MS)に対して特定の開始チャンネル (SK)を用いて開始され、前記走査検出は、最初のm本の無線チャンネルが塞 がっている場合、次のm本の無線チャンネルの走査検出が続けられることを特徴 とするコードレス電話。
  2. 2.数mは、移動局のマイクロプロセッサ回路(MP)に、前記移動局(MS) のキー(TA)を介して入力され得る請求の範囲1記載のコードレス電話。
  3. 3.開始チャンネル(SK)は、識別番号から導出され、前記識別番号は、ベー ス局(BS)と移動局(MS)に該当していて、同じ数学的方法に従って計算さ れ、かつ、前記両局に知られている請求の範囲1または2記載のコードレス電話 。
  4. 4.走査検出期間(Tsw,Tsw,)の持続時間は、移動局のマイクロプロセ ッサ回路(MP)に、前記移動局(MS)のキー(TA)を介して入力すること ができる請求の範囲1から3までの1記載のコードレス電話。
  5. 5.少数の無線チャンネルは、最初の走査検出の間、カバーされており、増大す る数(m1<m2<m3)の無線チャンネルは、第2および後続の走査検出の間 、カバーされており、前記無線チャンネルの前記数(m1,m2,m3)は、移 動局(MS)のマイクロプロセッサ回路(MP)に、キー(TA)を介して入力 することができる請求の範囲1から4までの1記載のコードレス電話。
JP51363794A 1992-12-11 1993-11-18 コードレス電話 Expired - Fee Related JP3466190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4241838A DE4241838C1 (de) 1992-12-11 1992-12-11 Schnurloses Telefon
DE4241838.0 1992-12-11
PCT/DE1993/001094 WO1994014272A1 (de) 1992-12-11 1993-11-18 Schnurloses telefon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503835A true JPH07503835A (ja) 1995-04-20
JP3466190B2 JP3466190B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=6475039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51363794A Expired - Fee Related JP3466190B2 (ja) 1992-12-11 1993-11-18 コードレス電話

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0626118B1 (ja)
JP (1) JP3466190B2 (ja)
KR (1) KR100274286B1 (ja)
DE (2) DE4241838C1 (ja)
WO (1) WO1994014272A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337358A1 (de) * 1983-10-14 1985-04-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Funknetz zum uebertragen von informationen zwischen jeweils einem paar von mehreren funkstationspaaren
DE3441907A1 (de) * 1984-11-16 1986-05-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Funknetz zum uebertragen von informationen zwischen jeweils einem paar von mehreren funkstationspaaren
JPH0815351B2 (ja) * 1986-05-31 1996-02-14 日本電気株式会社 コ−ドレス電話方式
JPH0695656B2 (ja) * 1987-03-12 1994-11-24 株式会社東芝 無線チヤネルサ−チ方式
DE3739507A1 (de) * 1987-11-21 1989-06-01 Bosch Gmbh Robert Funkverfahren fuer schnurlose telefone
GB2219466B (en) * 1988-06-06 1992-10-07 Plessey Co Plc Reducing power channel acquisition in a multichannel communication system
DE3918696A1 (de) * 1989-06-08 1990-12-13 Philips Patentverwaltung Kennungssuche bei nachrichtentechnischen geraeten

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994014272A1 (de) 1994-06-23
KR950700647A (ko) 1995-01-16
KR100274286B1 (ko) 2000-12-15
JP3466190B2 (ja) 2003-11-10
EP0626118B1 (de) 2003-04-09
EP0626118A1 (de) 1994-11-30
DE59310338D1 (de) 2003-05-15
DE4241838C1 (de) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107027141B (zh) 信息处理方法、装置和移动终端
CN1826001B (zh) 多模式发送控制方法及多模式发送控制装置
CN107360327A (zh) 语音识别方法、装置和存储介质
US5675627A (en) Integrated pager and calling card
JPH07110075B2 (ja) コードレス電話方式
CN106020462A (zh) 智能设备的光感操作方法及装置
CN1991683B (zh) 一种笔记本电脑
CN106507289A (zh) 一种无线网络的接入方法及移动终端
CN108737635A (zh) 消息显示方法、装置、移动终端以及存储介质
CN104980194B (zh) 一种文件传输方法及终端
US6128372A (en) Extension device for telephone
JPH07503835A (ja) コードレス電話
CN110365850A (zh) 定位方法及相关产品
JP3307320B2 (ja) 個別選択呼出受信機用携帯型データ記憶装置
JP4593137B2 (ja) 電子機器充電システム
KR101175241B1 (ko) 이동통신단말기에서 통화목록 표시 방법
CN107566215A (zh) 无线网络断流检测方法、装置、存储介质及移动终端
CN106126086B (zh) 终端设备及虚拟按键布局的调整方法
CN107182110A (zh) 一种降低功耗的方法、装置及移动终端
CN104980195B (zh) 一种文件传输方法及终端
CN108566475A (zh) 联系人信息处理方法和装置、电子设备、存储介质
CN201063803Y (zh) 电子名片夹电路
KR0157713B1 (ko) 통화중 전화번호 확인방법
CN112199049B (zh) 一种指纹储存方法、装置及终端
JP3262062B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees