JPH07503181A - 漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組成物 - Google Patents

漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組成物

Info

Publication number
JPH07503181A
JPH07503181A JP5513369A JP51336993A JPH07503181A JP H07503181 A JPH07503181 A JP H07503181A JP 5513369 A JP5513369 A JP 5513369A JP 51336993 A JP51336993 A JP 51336993A JP H07503181 A JPH07503181 A JP H07503181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
percent
composition
oil phase
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513369A
Other languages
English (en)
Inventor
ペッチャル,ジョン
ゴードロールド,ローズマリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07503181A publication Critical patent/JPH07503181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0052Preparation of gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D11/00Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
    • C11D11/0094Process for making liquid detergent compositions, e.g. slurries, pastes or gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0017Multi-phase liquid compositions
    • C11D17/0021Aqueous microemulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/902Gelled emulsion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組成物 発明の背景 ■9発明の分野 この発明は漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組 成物に関する。より詳細には、この発明は水相、油相および過酸化水素の混合物 からなる。水相はプロピレングリコールおよび水を含む、油相は1種もしくは2 種以上の界面活性剤、1種の緩和剤および1種の油を含む。
■、関連する技術の説明 過酸化水素は消毒薬および漂白剤として長期にわたり使用されてきた。これらの 目的で使用される場合、水素酸素化合物は一般に質量で3〜6%に希釈される。
過酸化水素には強い酸化特性があるため、それは産業用途および消費用途のいず れにおいても優れた漂白剤となる。産業用として使用される場合、過酸化水素は 織物、木および紙バルブ、毛皮およびメリケン粉、食用油、脂肪および砂糖など を含む食料品の漂白(および脱臭)にしばしば用いられる。処理される材料の変 色成分と化学的に結合することによって、これらの成分は酸化あるいは還元され て無色の形態あるいは可溶で後続する洗浄により除去出来る形態になる。
漂白剤としての過酸化水素の美容院や家庭での用途はしばしば大の髪の毛の漂白 および脱色に使用される。この処理能力に使用される場合には、漂白による髪の 毛へのより均質な滲透と工程のより完全な調節が出来るように、過酸化水素は漂 白助剤と呼ばれる他の化学物質と一般に併用される。
人の髪の毛の脱色剤として使用される既知の過酸化水素含有化合物の消費用途は 、いくつかの望ましくない特性により制約され、その主な問題は制御に係るもの である。過酸化水素は濃いシロップ状液体で漂白助剤と共に水溶液として売られ ている。美容師に呼ばれる生成した「油漂白」は過剰に拡がり、頭皮、皮膚およ び眼とたやすく接触する傾向を持つ。それは強い刺戟剤であるため、過酸化水素 の無制限の分布はひどい炎症を生じることがある。
過酸化水素は更に消毒薬どしての価値のある用途を持つ。このように、それは有 害と見做される微生物の生長を妨げあるいは停止させるために、ヒトあるいは動 物に使用される。過酸化水素は純粋な形態では粘性であるが、消毒薬として使用 される場合には一般に重量比3%で水に希釈される。生成溶液は消毒薬として使 用される場合には広がり制御が効かずとめどなく流れる傾向がある。この特性が 用途によっては無駄な過剰使用という結果となる。
皮膚の消毒および髪の毛の漂白についての既知の方法は、過酸化水素溶液の製品 廃棄物および制御の欠除という主要な問題を解決することが出来なかった。
発明の概要 この発明は過酸化水素含有マイクロエマルジョンゲルの調製を含むものであり、 それは使用者が制御された分散能力を持つことによって既知の漂白および消毒溶 液の持つ主要な問題を克服する。
この発明のマイクロエマルジョンゲルは、2個の独立相の組合せにより調製され 、その1個は水相であり、他は油相である。各相は加熱され次いで混合される。
続いて過酸化水素が加えられ、生成溶液は混合され、予め選択された温度に冷却 される。冷却溶液は次いでマイクロエマルジョンゲルが形成されるまでそのまま 放置される。
この発明の主要な利点は、そのコロイド性状が消毒薬として使用する際に身体の 限定された箇所だけに使用者が制限出来るようにし、また「ストリーキング(毛 髪の脱色)」および[フロスティング(毛髪の一部分脱色)」なとのような特異 な用途での漂白剤として使用される場合にも限定された箇所だけ使用出来、一方 で同時に組成物がとめどなく流れるのを防ぐことが出来る。従ってこの発明は、 既知の消毒および毛髪漂白の溶液および方法の問題点を克服するものとなる。
この発明の他の目的および詳細については、下記の詳細な説明により明らかとな るであろう。
この発明の望ましい実施例の詳細な説明この発明6耐成物はその基本成分として 1種の油相および1種の水相を含む。各相は他のものと独立して調製される。
油相は1種もしくは2種以上の界面活性剤、1種の緩和剤および1種の油を混合 した製品である。より詳細には、油相成分は、オレイルアルコールのポリエチレ ングリコールエステル、オレイン酸のポリエチレンジエステル、何らかの脂肪酸 のポリエチレングリコールエステル、あるいはラノリンもしくは油のポリエチレ ングリコール誘導体を含む、特異な成分は、イソセチルアルコールのポリエチレ ングリコールエーテル、望ましくはインセテスー20(商標)、オレイルアルコ ールのポリエチレングリコールエーテル、望ましくはオレスー2(商標)、およ びステアリルアルコールのポリプロピレングリコールエーテル、望ましくはPP G−15ステアリルエーテル(商標)を含む。他の可能な置換体は、PEG水素 化ひまし油、オレスー5.オレスー10.オレスー20およびPEG−20水素 化ラノリン(商標)を含む。
望ましい実施例において、油相はイソセテスー20(重量比15.0パーセント から35.0パーセントの間)、オレスー2(重量比0.5パーセントから10 60パーセントの間)、およびPPG−15ステアリルエーテル(重量比0.5 パーセントから10.0パーセントの間)を使用して生成される。
ステアリルエーテルは水溶性ではな(、しばしば香水および化粧品に使用される 。軟度を調節するために、重量で1.5乃至8,0パーセントまでの鉱油を油相 に追加することが出来る。
水相はプロピレングリコール(重量で0.5から8.0パーセントの間)および 水(望ましい軟度および溶解度を提供するのに必要な限度まで)を混合した製品 である。この相の水成分と混和出来、クレンジングクリームおよび日焼は止めロ ーションにしばしば見出されるプロピレングリコールは、通常は混和しない油相 および水相の安定化ヲ助ける乳化剤としてこの発゛明の中で機能する。重量で1 .0から12.0パーセントまでのソルビトールも水相の中に含ませることが出 来る。望ましい質感およびコンディショニング性を提供する温度コンディショナ ーとして使用されるソルビトールは、水相の水成分およびプロピレングリコール 成分の両方に可溶である。
2個の相が一度確立されると、各相は溶解度を改善するため60℃から85℃の 間で加熱される。加熱水相は次いで加熱油相に加えられる。この追加の後、2個 の相は徐々に速度を上昇させる攪拌により混合される。混合過程はその後予め選 択された時間に従ってゆるめられ、滴液は望ましくは25℃の予め選択された温 度まで冷却される。混合工程の速度および長さは、当業者により理解出来る2個 の相の温度に従って変化するものであることを理解することは重要である。
過酸化水素(重量で6.0パーセントから35.0パーセントまでの間)は次い でそれが冷却した後に混合物に導入される。pH範囲は3.0から5.0までと 広いが、混合物のpHを約3.4(±0.1)に調節することが必要なため、こ の時点でリン酸が同じく加えられる。
混合は予め選択された時間続けられ、次いで停止される。混合物内に懸濁液が形 成され、透明なマイクロエマルジョンゲルの凝固が生じる。この発明の成分とし て界面活性剤および油をいくつか変化させることにより、クリームあるいはペー スト状製品を作ることも出来る。
ゲル製品は人の毛髪の漂白にその形のまま使用することが出来る。望ましければ 芳香も加えることが出来る。
この発明の別の実施例において、消毒薬として使用出来るゲルを提供するために 、前記設定の構成に従って低濃度の過酸化水素を使用することも出来る。
この発明は下記の実施例を考察することからより理解が深まるであろう。パーセ ンテージはすべて重量にもとづくものである。
実 施 例 漂白特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製造方法。
これまで論じてきたように、油相は1種あるいは2種以上の界面活性剤、1種の 緩和剤および1種の油を含む。この発明に従って油相は、27.80パーセント のインセテスー20.4.00パーセントの鉱油、4.00パーセントのオレス ー2、および3.33パーセントのPPG−15ステアリルエーテルを混合して 作られた。水相は、3.33パーセントのプロピレンクリコール、4.60パー セントのソルビトールおよび43.30パーセントの水を混合して作られた。各 相は独自に75℃から78℃の間で加熱された。望ましい温度を達成した後に、 水相は油相に加えられ、2個の相の混合が開始された。混合の速度は徐々に上昇 した。混合は20分間継続され、その後混合速度は減少し、混合物は25℃から 30℃の間にまで冷却された。混合物の温度が一度望ましい25℃の水準にまで 低下すると、混合が継続する中で9.64パーセントのi4M化水素が添加され た。混合物のpHは、リン酸の添加により3.4(±0.l)に調節された。混 合は更に10分間続けられ、次いで停止された。混合物はそのまま放置され、2 0分後にマイクロエマルジョンゲルが生成された。
この発明の説明にあるように、同じことが数多くの方法で変化することは明らか である。このような変化はこの発明の精神および範囲から逸脱したものと見做さ れるべきではなく、またそのようなすべての変形は下記の請求の範囲内に含まれ るものと意図されるものである。
請求の範囲は下記のとおりである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記の段階を含む物質の組成物を調製する一つの方法であって、 選択された童の水およびプロピレングリコールの組合せにより水相を調製し、 油相を調製し、 前記水相および油相を独自に加熱し、 前記水相および油相を組合せて混合し水油相混合物を形成し、 選択された量の過酸化水素を前記混合物に添加し、前記過酸化水素および水油相 混合物を混合して漂白特性を持つ1種の化合物を形成し、また、 前記化合物が凝固することを可能とする前記の各段階を含む組成物を調製する方 法。 2.前記水相が選択された量の水およびプロピレングリコールを含むことを特徴 とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.前記油相が選択された量の1種もしくは2種以上の界面活性剤および緩和剤 を含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 4.前記水相が更に選択された量のソルビトールを含むことを特徴とする請求の 範囲第2項記載の方法。 5.前記油相が更に選択された量の1種の油を含むことを特徴とする請求の範囲 第3項記載の方法。 6.前記油が鉱油であることを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 7.前記油相がオレイルアルコールのポリエチレングリコールエーテルを含むこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 8.前記油相がオレイン酸のポリエチレンジエステルを含むことを特徴とする請 求の範囲第1項記載の方法。 9.前記油相が1種の脂肪酸のポリエチレングリコールエステルを含むことを特 徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 10.前記油相がラノリンのポリエチレングリコール誘導体を含むことを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 11.前記油相が油のポリエチレングリコール誘導体を含むことを特徴とする請 求の範囲第1項記載の方法。 12.前記化合物のpHを望ましい水準に調節するためにリン酸を結合する追加 の段階を更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 13.前記望ましいpH水準が3.0から5.0の間にあることを特徴とする請 求の範囲第4項記載の方法。 14.前記水相が前記油相と混合される前に60℃から80℃までの間に加熱さ れることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 15.前記油相が前記水相と混合される前に60℃から85℃までの間で加熱さ れることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 16.前記油相および水相の混合が20分間行われることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の方法。 17.前記混合が徐々に減少する速度で行われることを特徴とする請求の範囲第 16項記載の方法。 18.前記油相および水相の混合物が過酸化水素の添加の前に25℃から30℃ の間まで冷却されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 19.水相および油相の組合せが25℃まで冷却された後に過酸化水素が添加さ れることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 20.前記化合物が10分間混合されることを特徴とする請求の範囲第1項記載 の方法。 21.前記化合物が前記10分間混合に続く、20分の凝固時間の後マイクロエ マルジョンゲルを生成することを特徴とする請求の範囲第20項記載の方法。 22.1種の水相、1種の油相および過酸化水素よりなる物質の一つの組成物。 23.前記水相が水およびプロピレングリコールよりなることを特徴とする請求 の範囲第22項記載の物質の組成物。 24.前記油相が1種の界面活性剤、1種の緩和剤および1種の油よりなること を特徴とする請求の範囲第22項記載の組成物。 25.前記水相が、 重量で8.0から64.0パーセントの間の水、および重量で0.5から8.0 パーセントの間のプロピレングリコール よりなることを特徴とする請求の範囲第22項記載の組成物。 26.前記水相が更に重量で約12パーセントまでのソルビトールを含むことを 特徴とする請求の範囲第25項記載の組成物。 27.前記油相が、 重量で15.0から35.0パーセントの間のイソセチルアルコールのポリエチ レングリコールエーテル、重量で0.5から12.0パーセントの間のオレイル アルコールのポリエチレングリコールエーテル、および重量で1.5から10. 0パーセントの間のステアリルアルコールのポリプロピレングリコールエーテル 、よりなることを特徴とする請求の範囲第22項記載の組成物。 28.前記油相が重量で8.0パーセントまでの鉱油を更に含むことを特徴とす る請求の範囲第27項記載の組成物。 29.重量で6.0から35.0パーセントの間の前記過酸化水素が含まれるこ とを特徴とする請求の範囲第22項記載の組成物。 30.物質の一つの組成物であって、 重量で8.0から64.0パーセントまでの間の水および重量で0.5から8. 0パーセントまでの間のプロピレングリコールよりなる水相、 重量で1.5から40.0パーセントまでの間のイソセチルアルコールのポリエ チレングリコールエーテル、重量で0.5から12.0パーセントまでの間のオ レイルアルコールのポリエチレングリコールエーテル、および重量で1.5から 10.0パーセントまでの間のステアリルアルコールのポリプロピレングリコー ルエーテル、および 重量で6.0から35.0パーセントの間の過酸化水素よりなる一つの組成物。 31.前記組成物がマイクロエマルジョンゲルであることを特徴とする請求の範 囲第30項記載の組成物。 32.前記水相が重量で約10.0パーセントまでのソルビトールを更に含むこ とを特徴とする請求の範囲第30項記載の組成物。 33.前記油相が重量で約8.0パーセントまでの鉱油を更に含もことを特徴と する請求の範囲第30項記載の組成物。 34.前記組成物のpHを約3.4で均衡させるのに十分な量のリン酸を前記組 成物が更に含むことを特徴とする請求の範囲第30項記載の組成物。 35.前記過酸化水素が約35パーセントの活性であることを特徴とする請求の 範囲第30項記載の組成物。 36.前記組成物が透明であるこヒを特徴とする請求の範囲第30項記載の組成 物。
JP5513369A 1992-01-24 1993-01-25 漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組成物 Pending JPH07503181A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US825,560 1992-01-24
US07/825,560 US5336432A (en) 1992-01-24 1992-01-24 Composition for microemulsion gel having bleaching and antiseptic properties
PCT/US1993/000644 WO1993015018A1 (en) 1992-01-24 1993-01-25 Process and composition for microemulsion gel having bleaching and antiseptic properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503181A true JPH07503181A (ja) 1995-04-06

Family

ID=25244313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513369A Pending JPH07503181A (ja) 1992-01-24 1993-01-25 漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5336432A (ja)
EP (1) EP0623094B1 (ja)
JP (1) JPH07503181A (ja)
AT (1) ATE165583T1 (ja)
AU (1) AU3590993A (ja)
CA (1) CA2128710A1 (ja)
DE (1) DE69318288T2 (ja)
WO (1) WO1993015018A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102308A (ja) * 2007-09-24 2009-05-14 Mcneil Ppc Inc 歯の白色化に有用な組成物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536438A (en) * 1992-11-26 1996-07-16 The Procter & Gamble Company Multi-purpose liquid cleaning composition comprising nonionic surfactants of different HLB values
US5484597A (en) * 1993-07-30 1996-01-16 Chesebrough-Pond's Usa Co. Clear hydroalcholic cosmetic microemulsions
US5902354A (en) * 1994-04-12 1999-05-11 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
US6287545B1 (en) 1994-12-19 2001-09-11 Colgate-Palmolive Company Hair conditioner compositions having improved freezing and freeze-thaw stability
AU704797B2 (en) * 1994-12-19 1999-05-06 Colgate-Palmolive Company, The Hair conditioner compositions having improved freezing and freeze-thaw stability
US5954998A (en) * 1995-05-25 1999-09-21 The Clorox Company Liquid peracid precursor colloidal dispersions: oil-core vesicles
US5776877A (en) * 1995-05-25 1998-07-07 The Clorox Company Liquid peracid precursor colloidal dispersions: macroemulsions
US5681805A (en) * 1995-05-25 1997-10-28 The Clorox Company Liquid peracid precursor colloidal dispersions: microemulsions
US5792385A (en) * 1995-05-25 1998-08-11 The Clorox Company Liquid peracid precursor colloidal dispersions: liquid crystals
US5744062A (en) * 1996-08-29 1998-04-28 R.I.T.A. Corporation Balanced emulsifier blends for oil-in-water emulsions
US5958984A (en) * 1996-10-10 1999-09-28 Devillez; Richard L. Method and composition for skin treatment
US5736582A (en) * 1996-10-10 1998-04-07 Devillez; Richard L. Method and composition for controlled delivery of nascent oxygen from hydrogen peroxide source for skin treatment
US20060008494A1 (en) * 1997-02-21 2006-01-12 The Regents Of The University Of California Complete inactivation of infectious proteins
US6719988B2 (en) 1997-02-21 2004-04-13 The Regents Of The University Of California Antiseptic compositions for inactivating prions
US6720355B2 (en) * 1997-02-21 2004-04-13 The Regents Of The University Of California Sodium dodecyl sulfate compositions for inactivating prions
US6043209A (en) * 1998-01-06 2000-03-28 Playtex Products, Inc. Stable compositions for removing stains from fabrics and carpets and inhibiting the resoiling of same
US6610751B1 (en) * 2001-12-10 2003-08-26 O'lenick, Jr. Anthony J. Bimodal guerbet alkoxylates as emulsifiers
US6964782B1 (en) 2002-07-23 2005-11-15 Tec Labs, Inc. Stable hydrogen peroxide compositions, products and methods of use
US20060161121A1 (en) * 2003-02-06 2006-07-20 Dehli-Cleve Collection As Peroxide compositions
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
US20050271746A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-08 Abbott Chun L Topical treatments for abnormal biological conditions and method of topically treating such conditions
US20050282895A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Dosch Michael H Antimicrobial compositions and methods of use thereof
US8449867B2 (en) 2004-08-31 2013-05-28 Stiefel Research Australia Pty Ltd Microemulsion and sub-micron emulsion process and compositions
CA2578594C (en) * 2004-08-31 2012-04-17 Connetics Australia Pty Ltd Microemulsion & sub-micron emulsion process & compositions
US8198326B2 (en) 2004-09-07 2012-06-12 3M Innovative Properties Company Phenolic antiseptic compositions and methods of use
US9028852B2 (en) 2004-09-07 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Cationic antiseptic compositions and methods of use
US20060051384A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods of use
US20060118416A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Honeywell International, Inc. Electrochemical sensor system
US10918618B2 (en) 2005-03-10 2021-02-16 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
ATE511838T1 (de) 2005-03-10 2011-06-15 3M Innovative Properties Co Antimikrobielle zusammensetzungen mit hydroxycarboxylsäureestern
US20070248557A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 The Iams Company Mild leave-on composition
DE102007041490A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Blondiermittel und Blondierverfahren
FR2940107B1 (fr) * 2008-12-19 2011-03-18 Oreal Procede d'eclaircissement de matieres keratiniques mettant en oeuvre une emulsion comprenant un agent alcalin et une composition oxydante
US8569218B2 (en) * 2011-03-07 2013-10-29 Illinois Tool Works, Inc. Cleaning composition containing polymer microemulsion
US8765658B2 (en) * 2012-09-12 2014-07-01 Carus Corporation Method for making and using a stable cleaning composition
CN106236774A (zh) * 2016-08-04 2016-12-21 陈广圣 一种多用途抗菌剂
CN106237335A (zh) * 2016-08-04 2016-12-21 陈广圣 一种皮肤病学领域用抗菌剂

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2886532A (en) * 1954-04-15 1959-05-12 Shell Dev Hydrogen peroxide emulsions
US3114720A (en) * 1960-06-06 1963-12-17 Universal Oil Prod Co Manufacture of spherical alumina
US4010872A (en) * 1968-08-28 1977-03-08 Dart Industries Inc. Oxidation hair dye in a plural-fluids dispensing package
US3996341A (en) * 1975-04-30 1976-12-07 Fmc Corporation Process for purifying trioctyl phosphate and use therefor
US4146499A (en) * 1976-09-18 1979-03-27 Rosano Henri L Method for preparing microemulsions
US4184978A (en) * 1977-05-04 1980-01-22 C. J. Patterson Company Stable water in oil emulsion systems for cosmetic and pharmaceutical preparations
FR2464745A1 (fr) * 1979-09-06 1981-03-20 Oxysynthese Regeneration des catalyseurs de reconversion chimique utilises dans un procede cyclique de fabrication du peroxyde d'hydrogene
US4496473A (en) * 1982-04-27 1985-01-29 Interox Chemicals Limited Hydrogen peroxide compositions
US4472291A (en) * 1983-03-07 1984-09-18 Rosano Henri L High viscosity microemulsions
US5076954A (en) * 1986-05-21 1991-12-31 Colgate-Palmolive Company Stable microemulsion cleaning composition
US4835002A (en) * 1987-07-10 1989-05-30 Wolf Peter A Microemulsions of oil in water and alcohol
DE3732147A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Henkel Kgaa Emulsionsfoermige wasserstoffperoxid-zubereitungen zum blondieren und oxidativen faerben der haare
US5017354A (en) * 1988-09-02 1991-05-21 Akzo America Inc. Process for production of high purity silica gel
ATE106233T1 (de) * 1989-02-23 1994-06-15 Kao Corp Haarbehandlungsmittel.
US4934457A (en) * 1989-07-18 1990-06-19 Wallender Kenneth D Composition and method for stimulating wells
DE4023893A1 (de) * 1990-07-27 1992-01-30 Henkel Kgaa Bleichendes fluessigwaschmittel
US5419847A (en) * 1993-05-13 1995-05-30 The Procter & Gamble Company Translucent, isotropic aqueous liquid bleach composition
US5492540A (en) * 1994-06-13 1996-02-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Soft surface cleaning composition and method with hydrogen peroxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102308A (ja) * 2007-09-24 2009-05-14 Mcneil Ppc Inc 歯の白色化に有用な組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69318288D1 (de) 1998-06-04
WO1993015018A1 (en) 1993-08-05
AU3590993A (en) 1993-09-01
ATE165583T1 (de) 1998-05-15
EP0623094A4 (en) 1995-04-26
EP0623094A1 (en) 1994-11-09
US5336432A (en) 1994-08-09
CA2128710A1 (en) 1993-08-05
EP0623094B1 (en) 1998-04-29
US5575948A (en) 1996-11-19
DE69318288T2 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503181A (ja) 漂白および消毒特性を持つマイクロエマルジョンゲルの製法および組成物
US4390033A (en) Stable hair relaxer
US4237910A (en) Stable hair relaxer
US4950485A (en) Hair relaxer cream
JPH04193814A (ja) 透明ないし半透明の化粧料
JP6745721B2 (ja) 組成物
JPH08157325A (ja) 脂質粒子を含有する皮膚クレンジング組成物
JPH05220383A (ja) ロウとカチオン系表面活性剤との微小分散物を含有する流体組成物、その製造及びその応用
US2987446A (en) Cosmetic cream
JPH0525843B2 (ja)
US5171565A (en) Hair relaxer cream
US5068101A (en) Hair relaxer cream
JPS6127094B2 (ja)
JP6739493B2 (ja) キャンデリラロウ分散組成物
JPS58183611A (ja) 多相乳化型化粧料
JPH08231334A (ja) リパーゼとヒドロキシ酸先駆物質を含有する局所適用用製品
US3060096A (en) Cosmetic preparation and process for manufacture thereof
FR2585947A1 (fr) Composition et procede de conditionnement pour defriser les cheveux
JP2589761B2 (ja) 化粧品添加物
US3466364A (en) Method of treating alopecia and novel compositions therefor
WO2003061390A1 (en) Food and beverage preservative
JPH10120545A (ja) 美白化粧品
US4547307A (en) Cake of soap with deodorizing action
EP0362355B1 (en) Hair relaxer cream
JP2004277364A5 (ja)