JPH0749463B2 - Epoxy resin composition - Google Patents

Epoxy resin composition

Info

Publication number
JPH0749463B2
JPH0749463B2 JP6904789A JP6904789A JPH0749463B2 JP H0749463 B2 JPH0749463 B2 JP H0749463B2 JP 6904789 A JP6904789 A JP 6904789A JP 6904789 A JP6904789 A JP 6904789A JP H0749463 B2 JPH0749463 B2 JP H0749463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
acid
polyol
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6904789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02247218A (en
Inventor
善男 田口
正石 西下
一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6904789A priority Critical patent/JPH0749463B2/en
Publication of JPH02247218A publication Critical patent/JPH02247218A/en
Publication of JPH0749463B2 publication Critical patent/JPH0749463B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエポキシ樹脂組成物に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to an epoxy resin composition.

[従来の技術] 従来、ポリエーテルポリオール系NCOウレタンプレポリ
マーと分子内に水酸基とエポキシ基を有するエポキシ化
合物とからのエポキシ樹脂と硬化剤からなるエポキシ樹
脂組成物がある(例えば特公昭43−26517号公報)。
[Prior Art] Conventionally, there is an epoxy resin composition comprising an epoxy resin composed of a polyether polyol-based NCO urethane prepolymer and an epoxy compound having a hydroxyl group and an epoxy group in the molecule, and a curing agent (for example, JP-B-43-26517). Issue).

[発明が解決しようとする問題点] しかし、このものの硬化物は電気絶縁性が低い。[Problems to be Solved by the Invention] However, the cured product of this product has low electric insulation.

[問題点を解決するための手段] 本発明者らは電気絶縁性がすぐれたエポキシ樹脂組成物
について鋭意検討した結果、本発明に到達した。すなわ
ち本発明は、NCOウレタンプレポリマーとエポキシ含有
モノオール化合物とからの末端にエポキシ基を有するエ
ポキシ樹脂(a)をアミノ基含有オルガノポリシロキサ
ン(b)で変性したエポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)
からなるエポキシ樹脂組成物である。
[Means for Solving Problems] The present inventors have arrived at the present invention as a result of earnestly examining an epoxy resin composition having excellent electric insulation. That is, the present invention relates to an epoxy resin (A) obtained by modifying an epoxy resin (a) having an epoxy group at the terminal from an NCO urethane prepolymer and an epoxy-containing monool compound with an amino group-containing organopolysiloxane (b), and a curing agent. (B)
It is an epoxy resin composition consisting of.

NCOウレタンプレポリマーとしてはポリオールと有機ポ
リイソシアネートからのNCOウレタンプレポリマーがあ
げられる。
Examples of NCO urethane prepolymers include NCO urethane prepolymers made from polyols and organic polyisocyanates.

ポリオールとしては高分子ポリオールおよび/または低
分子ポリオールを使用することができる。
A high molecular weight polyol and / or a low molecular weight polyol can be used as the polyol.

高分子ポリオールとしてはポリエーテルポリオール、ポ
リブタジエンポリオール、ヒマシ油、ポリエステルポリ
オールおよびポリカーボネートポリオールなどが挙げら
れる。
Examples of the polymer polyol include polyether polyol, polybutadiene polyol, castor oil, polyester polyol and polycarbonate polyol.

ポリエーテルポリオールとしては低分子ポリオールのア
ルキレンオキサイド付加物が使用できる。
As the polyether polyol, an alkylene oxide adduct of a low molecular weight polyol can be used.

低分子ポリオールとしてはジオールたとえばエチレング
リコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオー
ルおよび1,6−ヘキサンジオール;トリオールたとえば
グリセリン、トリメチロールプロパン、およびこれらの
二重以上の混合物などが挙げられる。
Low molecular weight polyols include diols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol; triols such as glycerin, trimethylolpropane, and mixtures of two or more thereof.

低分子ポリオールの水酸基当りの分子量は通常30〜30
0、好ましくは30〜200である。
The molecular weight per hydroxyl group of low molecular weight polyol is usually 30-30
It is 0, preferably 30 to 200.

アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、
プロピレンオキサイド、1,2−、1,3−または2,3−ブチ
レンオキサイド、テトラヒドロフラン、スチレンオキサ
イド、エピクロルヒドリンおよびこれらの二重以上の混
合物などがあげられる。
As the alkylene oxide, ethylene oxide,
Examples thereof include propylene oxide, 1,2-, 1,3- or 2,3-butylene oxide, tetrahydrofuran, styrene oxide, epichlorohydrin and a mixture of two or more of these.

またテトラヒドロフランの開環重合で得ることができる
ポリテトラメチレングリコール(PTMG)もあげられる。
ポリテトラメチレングリコールについては特開昭58−11
518公報にに記載されている。
Further, polytetramethylene glycol (PTMG) which can be obtained by ring-opening polymerization of tetrahydrofuran is also included.
Regarding polytetramethylene glycol, JP-A-58-11
518 publication.

ポリブタジエンポリオールとしては、水酸基末端ポリブ
タジエンオリゴマー(ポリブタジエンの水酸基末端液状
ポリマー)が挙げられる。ポリブタジエンポリオールは
具体的には米国のARCO社のPoly Bdおよび日本曹達
(株)のNISSO−PBGシリーズが挙げられる。Poly Bdに
はブタジエンホモポリマータイプおよびコポリマータイ
プ(スチレンブタジエンコポリマー、アクルロニトリル
ブタンジエンコポリマーなど)が含まれる。その化学構
造は次の通りである。
Examples of the polybutadiene polyol include hydroxyl group-terminated polybutadiene oligomers (hydroxy group-terminated liquid polymers of polybutadiene). Specific examples of the polybutadiene polyol include Poly Bd manufactured by ARCO, Inc. in the United States and NISSO-PBG series manufactured by Nippon Soda Co., Ltd. Poly Bd includes butadiene homopolymer type and copolymer type (styrene butadiene copolymer, acrylonitrile butane diene copolymer, etc.). Its chemical structure is as follows.

ホモポリマータイプ n:55(R−45Mの場合) 50(R−45HTの場合) コポリマータイプ X:C6H5(CS−15) a=0.75,b=0.25,n=54 X:CN(CN−15) a=0.85,b=0.15,n=78〜87 また、NISSO−PBGシリーズの化学構造は次の通りであ
る。
Homopolymer type n: 55 (for R-45M) 50 (for R-45HT) Copolymer type X: C 6 H 5 (CS-15) a = 0.75, b = 0.25, n = 54 X: CN (CN-15) a = 0.85, b = 0.15, n = 78 to 87 Also, for NISSO-PBG series The chemical structure is as follows.

ポリブタンジエンポリオールは特開昭55−98220号、日
本ゴム協会誌第45号(1972)の449〜450頁、シーランツ
(ダムシス著、レインホールド社、1967年発行)にも記
載されている。また特開昭56−84715号公報に記載のも
のも使用できる。
Polybutanediene polyols are also described in JP-A-55-98220, Japan Rubber Association magazine No. 45 (1972), pages 449 to 450, and Sirantz (Damsys, Rainhold, 1967). Also, those described in JP-A-56-84715 can be used.

ポリエステルポリオールとしては、ジカルボン酸、その
エステルもしくはハライドと低分子ポリオールとを重縮
合させることにより得られるポリエステルポリオールが
挙げられる。ジカルボン酸としては脂肪酸ジカルボン酸
(アジピン酸、セバチン酸、マレイン酸、ダイマ−酸な
ど)、芳香族ジカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル
酸など)およびそれらの無水物が挙げられる。ジカルボ
ン酸のうちで好ましいものは脂肪族ジカルボン酸であ
り、とくに好ましいものはアジピン酸である。低分子ポ
リオールとしては前に記載したものが挙げられ、好まし
いものはエチレングリコールおよび1,4−ブタンジオー
ルである。またラクトン類(ε−カプロラクトンなど)
を低分子ポリオール(エチレングリコールなど)の存在
下、開環重合させて得られるポリラクトンポリオールた
とえばポリカプロラクトンジオール(PCL)も使用でき
る。
Examples of the polyester polyol include a polyester polyol obtained by polycondensing a dicarboxylic acid, its ester or halide, and a low molecular weight polyol. Examples of the dicarboxylic acid include fatty acid dicarboxylic acids (adipic acid, sebacic acid, maleic acid, dimer acid, etc.), aromatic dicarboxylic acids (terephthalic acid, isophthalic acid, etc.) and their anhydrides. Among the dicarboxylic acids, preferred are the aliphatic dicarboxylic acids, and particularly preferred is adipic acid. Examples of the low molecular weight polyol include those described above, and preferred are ethylene glycol and 1,4-butanediol. In addition, lactones (eg, ε-caprolactone)
A polylactone polyol obtained by ring-opening polymerization in the presence of a low molecular weight polyol (eg, ethylene glycol) such as polycaprolactone diol (PCL) can also be used.

ポリカーボネートポリオールとしては前記低分子ポリオ
ール(2〜3価のアルコール)と炭酸ジエステル(ジメ
チルカーボネート、ジエチルカーボネートなど)との反
応により得られるものが挙げられる。
Examples of the polycarbonate polyol include those obtained by reacting the low molecular weight polyol (dihydric alcohol) with a carbonic acid diester (dimethyl carbonate, diethyl carbonate, etc.).

これらのうち好ましいものはポリエーテルポリオール、
ポリブタジエンポリオールおよびヒマシ油である。
Preferred of these are polyether polyols,
Polybutadiene polyol and castor oil.

高分子ポリオールの分子量は通常500〜5000、好ましく
は60〜400である。
The molecular weight of the polymer polyol is usually 500 to 5000, preferably 60 to 400.

官能基数は通常2〜3である。The number of functional groups is usually 2-3.

低分子ポリオールとしてはポリエーテルポリオールの項
に記載した低分子ポリオールおよびそのアルキレンオキ
サイド低モル付加物があげられる。
Examples of the low molecular weight polyol include the low molecular weight polyol described in the section of the polyether polyol and its alkylene oxide low molar adduct.

低分子ポリオールの分子量は通常50〜500、好ましくは6
0〜400である。
The molecular weight of the low molecular weight polyol is usually 50 to 500, preferably 6
0 to 400.

官能基数は通常2〜3である。The number of functional groups is usually 2-3.

本発明における有機ポリイソシアネートとしては炭素数
(NCO基中の炭素を除く)2〜12の脂肪族ポリイソシア
ネート、炭素数4〜15の脂環式ポリイソシアネート、炭
素数8〜12の芳香脂肪族ポリイソシアネート、炭素数6
〜20の芳香族ポリイソシアネートおよびこれらのポリイ
ソシアネートの変性物(カーボジイミド基、ウレトジオ
ン基、ウレトイミン基、ウレア基、ビューレット基およ
び/またはイソシアヌレート基含有変性物など)が使用
できる。このようなポリイソシアネートとしてはエチレ
ンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ドデカ
メチレンジイソシアネート、1,6,11−ウンデカントリイ
ソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシア
ネート、リジンジイソシアネート、2,6−ジイソシアネ
ートメチルカプロエート、ビス(2−イソジアネートエ
チル)フマレート、ビス(2−イソシアネートエチル)
カーボネート、2−イソシアネートエチル−2,6−ジイ
ソシアネートヘキサノエート;イソホロンジイソシアネ
ート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネー
ト(水添MDI)、シクロメキシレンジイソシアネート、
メチルシクロヘキシレンジイソシアネート(水添TD
I)、ビス(2−イソシアネートエチル)4−シクロヘ
キセン−1,2−ジカルボキシレート;キシリレンジイソ
シアネート、ジエチルベンゼンジイソシアネート;HDIの
水変性物、IPDIの三量化物など;トリレンジイソシアネ
ート(TDI)、粗製TDI、ジフェニルメタンジイソシアネ
ート(MDI)、ポリフェニルメタンポリイソシアネート
(粗製MDI)、変性MDI(カーボジイミド変性MDIな
ど)、ナフチレンジイソシアネート;およびこれらの2
種以上の混合物が挙げられる。これらのうち好ましいも
のはIPDIおよびTDIである。
As the organic polyisocyanate in the present invention, an aliphatic polyisocyanate having 2 to 12 carbon atoms (excluding carbons in the NCO group), an alicyclic polyisocyanate having 4 to 15 carbon atoms, and an aromatic aliphatic polyisocyanate having 8 to 12 carbon atoms Isocyanate, carbon number 6
.About.20 aromatic polyisocyanates and modified products of these polyisocyanates (carbodiimide group, uretdione group, uretoimine group, urea group, buret group and / or isocyanurate group-containing modified product, etc.) can be used. Such polyisocyanates include ethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), dodecamethylene diisocyanate, 1,6,11-undecane triisocyanate, 2,2,4-trimethylhexane diisocyanate, lysine diisocyanate, 2, 6-diisocyanate methyl caproate, bis (2-isodianate ethyl) fumarate, bis (2-isocyanate ethyl)
Carbonate, 2-isocyanate ethyl-2,6-diisocyanate hexanoate; isophorone diisocyanate (IPDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), cyclomexylene diisocyanate,
Methylcyclohexylene diisocyanate (hydrogenated TD
I), bis (2-isocyanateethyl) 4-cyclohexene-1,2-dicarboxylate; xylylene diisocyanate, diethylbenzene diisocyanate; water-modified HDI, trimerized IPDI, etc .; tolylene diisocyanate (TDI), crude TDI, diphenylmethane diisocyanate (MDI), polyphenylmethane polyisocyanate (crude MDI), modified MDI (carbodiimide modified MDI, etc.), naphthylene diisocyanate; and these 2
Mixtures of more than one species are mentioned. Of these, preferred are IPDI and TDI.

有機ポリイソシアネートとポリオールとのNCO/OH当量比
は通常1.2以上、好ましくは1.6〜3である。
The NCO / OH equivalent ratio of the organic polyisocyanate and the polyol is usually 1.2 or more, preferably 1.6 to 3.

NCOウレタンプレポリマー化反応において、反応温度は
当該業界においてウレタンプレポリマー化反応を行う際
通常採用されている温度と同じでよく、通常20〜150
℃、好ましくは50〜100℃である。この反応は必要によ
り触媒や溶媒の存在下に行ってもよい。
In the NCO urethane prepolymerization reaction, the reaction temperature may be the same as the temperature usually used in carrying out the urethane prepolymerization reaction in the industry, and is usually 20 to 150.
C, preferably 50 to 100C. This reaction may be carried out in the presence of a catalyst and a solvent, if necessary.

ウレタンプレポリマーの製造は通常当該業界において採
用されている製造装置で行うことができる。
The production of the urethane prepolymer can be performed by a production apparatus usually used in the industry.

本発明に使用されるエポキシ含有モノオール化合物とし
てはたとえばグリシドール、エチレングリコールモノグ
リシジルエーテル、グルセリンジグリシジルエーテルお
よび水酸基を1個有する市販のエポキシ樹脂(エピコー
ト1001など)が挙げられる。これらのうち、好ましいの
はグリシドールである。
Examples of the epoxy-containing monool compound used in the present invention include glycidol, ethylene glycol monoglycidyl ether, glycerin diglycidyl ether, and a commercially available epoxy resin having one hydroxyl group (Epicote 1001 and the like). Of these, glycidol is preferred.

NCOウレタンプレポリマーとエポキシ含有モノオール化
合物のHCO/OH当量比は通0.5〜1、好ましくは0.7〜0.9
である。
The HCO / OH equivalent ratio of the NCO urethane prepolymer and the epoxy-containing monool compound is generally 0.5 to 1, preferably 0.7 to 0.9.
Is.

NCOウレタンプレポリマーと分子内に水酸基とエポキシ
基を有するエポキシ化合物の反応は、前記に記載のNCO
ウレタンプレポリマー化反応の項に記載した場合と同様
である。
The reaction between the NCO urethane prepolymer and the epoxy compound having a hydroxyl group and an epoxy group in the molecule is the same as the NCO described above.
It is the same as the case described in the section of the urethane prepolymerization reaction.

アミノ基含有オルガノポリシロキサンとしては一般式、 (式中RはCH3またはOCH3、nは10〜400の整数、mは1
〜100の整数である。)で示される化合物があげられ
る。
As the amino group-containing organopolysiloxane, a general formula, (In the formula, R is CH 3 or OCH 3 , n is an integer of 10 to 400, and m is 1.
Is an integer from ~ 100. ).

NCOウレタンプレポリマーとエポキシ含有モノオール化
合物とからの末端にエポキシ基を有するエポキシ樹脂
(a)をアミノ基含有オルガノポリシロキサン(b)で
変性させる場合、(a)のエポキシ当量と(b)の活性
水素当量比(a)/(b)は通常1.1〜1000、好ましく
は2〜500である。
When the epoxy resin (a) having an epoxy group at the terminal from the NCO urethane prepolymer and the epoxy-containing monool compound is modified with the amino group-containing organopolysiloxane (b), the epoxy equivalent of (a) and that of (b) The active hydrogen equivalent ratio (a) / (b) is usually 1.1 to 1000, preferably 2 to 500.

反応温度は通常10〜150℃、好ましくは50〜100℃であ
る。
The reaction temperature is generally 10 to 150 ° C, preferably 50 to 100 ° C.

アミノ基含有オルガノポリシロキサン(b)との付加反
応により変性されたエポキシ樹脂(A)のエポキシ当量
は通常200〜3000、好ましくは500〜2000である。
The epoxy equivalent of the epoxy resin (A) modified by the addition reaction with the amino group-containing organopolysiloxane (b) is usually 200 to 3000, preferably 500 to 2000.

また、本発明には必要により他のエポキシ樹脂を使用す
ることもできる。
In addition, other epoxy resins may be used in the present invention, if necessary.

本発明において使用される地のエポキシ樹脂(A)は通
常のものでよく、たとえば(1)フェノールエーテル系
エポキシ樹脂[ビスフェノール類とエピクロルヒドリン
との縮合物、ノボラックフェノール樹脂とエピクロルヒ
ドリンとの縮合物]、(2)エーテル系エポキシ樹脂
[ポリオールとエピクロルヒドリンとの縮合物、特願昭
62−100293号明細書記載のポリアルキレンエーテルエポ
キシドのようなポリエーテルポリオールとエピクロルヒ
ドリンとの縮合物]、(3)エステル系エポキシ樹脂
[メタクリル酸グリシジルエステルとエチレン性二重結
合単量体(ガクリトニトリルなど)との共重合物]、
(4)グリシジルアミン系エポキシ樹脂[アミン類とエ
ピクロルヒドリンとの縮合物]などのグリシジル型エポ
キシ樹脂および環式脂肪族エポキシ樹脂、エポキシ化ポ
リブタジエン、エポキシ化大豆油などの非グリシジル型
エポキシ樹脂およびこれらの2種以上の混合物があげら
れる。
The base epoxy resin (A) used in the present invention may be an ordinary one, for example, (1) a phenol ether type epoxy resin [a condensate of bisphenols and epichlorohydrin, a condensate of a novolac phenol resin and epichlorohydrin], (2) Ether-based epoxy resin [condensation product of polyol and epichlorohydrin, Japanese Patent Application No.
Condensation product of polyether polyol such as polyalkylene ether epoxide described in 62-100293 and epichlorohydrin], (3) Ester-based epoxy resin [glycidyl methacrylate and ethylenic double bond monomer (gacrytonitrile) Etc.)],
(4) Glycidyl amine epoxy resins such as glycidyl amine epoxy resins [condensates of amines and epichlorohydrin] and cycloaliphatic epoxy resins, epoxidized polybutadiene, non-glycidyl epoxy resins such as epoxidized soybean oil, and these Examples include a mixture of two or more kinds.

なお(a)とともに上記エポキシ樹脂を使用したアミノ
基含有オルガノポリシロキサンで変性してもよい。
In addition to (a), the epoxy resin may be modified with an amino group-containing organopolysiloxane.

本発明において使用される他のエポキシ樹脂の量は
(A)に対して通0〜90重量%、好ましくは0〜70重量
%である。
The amount of the other epoxy resin used in the present invention is generally 0 to 90% by weight, preferably 0 to 70% by weight, based on (A).

本発明において使用される硬化剤(B)としては、例え
ば「新エポキシ樹脂」(昭晃堂)164〜263頁、「クンス
トストッフーハンドブーフ」バンドXI、「ポリアセター
レ,エポキシトハルツエ,フルオルハルチゲポリメリザ
ーテ,シリコーネ,ウント・ゾー・バイター」(カール
・ハンザー・フェルラーグ・ミュンヘン1971年発行)10
6〜120頁、「エポキシ・レジン・アンド・プロダクツ・
リセント・アドバンス」(ノイエズ・データ・コーポレ
ーション、米国1977年発行)301〜347頁に記載のものが
使用できる。
Examples of the curing agent (B) used in the present invention include "New Epoxy Resin" (Shokodo), pages 164 to 263, "Kunststoffe Handbuff" Band XI, "Polyacetale, Epoxy Hartsue, Fluoroharu". "Tige Polymelisate, Silicone, Und Zo Biter" (Carl Hanser Verlag Munich 1971) 10
Pp. 6-120, "Epoxy Resin and Products.
The one described on pages 301 to 347 of "Recent Advance" (Noyes Data Corporation, USA, published in 1977) can be used.

エポキシ樹脂硬化剤としては、ポリアミンが使用でき、
その具体例としては、C2〜C6アルキレンジアミン例えば
エチレンジアミン、テトラメチレンレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、ポリアルキレン(C2〜C6)ポリア
ミン例えばジエチレントリアミン、イミノビスプロピル
アミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリエチ
レンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエ
チレンヘキサミン、これらのアルキル(C1〜C4)または
ヒドロキシアルキル(C2〜C4)置換体たとえばジアルキ
ル(C1〜C3)アミノプロピルアミン、アミノエチルエタ
ノールアミン、メチルイミノビスプロピルアミン、脂環
または複素環含有脂肪族ポリアミン例えば3,9−ビス
(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ「5,5]ウンデカンなどの脂肪族ポリアミン類(C2〜C
18);メンタンジアミン、N−アミノエチルピペラジ
ン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、イソシアネートホ
ロンジアミン、水添メチレンジアニリンなどの脂環式ま
たは複素環式ポリアミン類(C4〜C15);キシリレンジ
アミン、テトラクトル−p−キシリレンジアミンなどの
芳香環含有脂肪族アミン類(C8〜C15);フェニレンジ
アミン、トルエンジアミン、メチレンジアニリン、ジア
ミノジフェニルスルホン、ベンジジン、4,4′−ビス
(o−トルイジン)、チオジアニリン、ジアニシジン、
メチレンビス(o−クロロアニリン)、ビス(3,4−ジ
アミノフェニル)スルホン、ジアミンミノジトリルスル
ホン、2,6−ジアミノピリジン、4−クロロ−o−フェ
ニレンジアミン、4−メトキシ−6−メチル−m−フェ
ニレンジアミン、m−アミノベンジルアミン、4,4′−
ジアミノ−3,3′−ジメチルジフェニルメタンなどの芳
香族ポリアミン類(C6〜C20);ポリアミドポリアミン
(上記ポリアミンとダイマー酸との縮合物)、ポリエー
テルポリアミンなどが挙げられる。
Polyamine can be used as an epoxy resin curing agent,
Specific examples thereof include C 2 to C 6 alkylenediamines such as ethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, polyalkylene (C 2 to C 6 ) polyamines such as diethylenetriamine, iminobispropylamine, bis (hexamethylene) triamine, Triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, alkyl (C 1 -C 4 ) or hydroxyalkyl (C 2 -C 4 ) substitution products thereof such as dialkyl (C 1 -C 3 ) aminopropylamine, aminoethyl Ethanolamine, methyliminobispropylamine, alicyclic or heterocyclic containing aliphatic polyamines such as 3,9-bis (3-aminopropyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro "5,5] undecane aliphatic polyamines (C 2 -C
18); menthane diamine, N- aminoethylpiperazine, 1,3-diaminocyclohexane, isocyanate isophorone diamine, cycloaliphatic or heterocyclic polyamines such as hydrogenated methylenedianiline (C 4 -C 15); xylylenediamine , Tetorakutoru -p- aromatic ring-containing aliphatic amines such as xylylenediamine (C 8 ~C 15); phenylenediamine, toluenediamine, methylenedianiline, diaminodiphenyl sulfone, benzidine, 4,4'-bis (o- Toluidine), thiodianiline, dianisidine,
Methylenebis (o-chloroaniline), bis (3,4-diaminophenyl) sulfone, diamineminoditolyl sulfone, 2,6-diaminopyridine, 4-chloro-o-phenylenediamine, 4-methoxy-6-methyl-m. -Phenylenediamine, m-aminobenzylamine, 4,4'-
Aromatic polyamines such as diamino-3,3'-dimethyl-diphenylmethane (C 6 -C 20); polyamide polyamine (a condensation product of the polyamine and a dimer acid), polyether polyamines.

コハク酸、マレイン酸、イタコン酸、アゼライン酸、セ
バチン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテ
トラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ナジック
酸、メチルナジック酸、ドデセニルコハク酸、ピロメリ
ット酸、トリメリット酸、クロレンディック酸、メトフ
ァニ酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、シクロペン
タジエンテトラカルボン酸、フェニレンビス(3−ブタ
ン−1,2−ジカルボン酸などのポリカルボン酸(C4
C30)およびそれらの無水物も硬化剤に使用できる。
Succinic acid, maleic acid, itaconic acid, azelaic acid, sebacic acid, phthalic acid, tetrahydrophthalic acid, methyltetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, nadic acid, methylnadic acid, dodecenylsuccinic acid, pyromellitic acid, trimellitic acid, Polycarboxylic acids such as chlorendic acid, metofaninic acid, benzophenonetetracarboxylic acid, cyclopentadienetetracarboxylic acid, phenylenebis (3-butane-1,2-dicarboxylic acid (C 4 ~
C30 ) and their anhydrides can also be used as hardeners.

他の適当な硬化剤の例としては、三弗化硼素アミン錯
体、ジシアンジアミドなど潜在性硬化剤が挙げられる。
Examples of other suitable hardeners include latent hardeners such as boron trifluoride amine complex, dicyandiamide.

さらにポリイソシアネート類も好適な硬化剤であり、ま
た、ポリスルフィド樹脂、イミダゾール化合物およびそ
の他公知の硬化剤も使用できる。
Furthermore, polyisocyanates are also suitable curing agents, and polysulfide resins, imidazole compounds and other known curing agents can also be used.

これらのうち好ましいものはポリアミドポリアミン、芳
香族ポリアミン類および酸無水物類である。
Among these, preferred are polyamide polyamines, aromatic polyamines and acid anhydrides.

エポキシ硬化剤は、通常、エポキシ樹脂(重合体エポキ
シド+他のエポキシ樹脂)のエポキシ基と当量近辺(同
じ当量数程度)の量用いられるが、何れかが過剰に(例
えば10%程度またはそれ以上)存在してもよい。
The epoxy curing agent is usually used in an amount in the vicinity of the epoxy group of the epoxy resin (polymer epoxide + other epoxy resin) in an equivalent amount (about the same equivalent number), but one of them is excessive (for example, about 10% or more). ) May exist.

また必要により硬化促進剤および添加剤を使用すること
ができる。
If necessary, a curing accelerator and an additive can be used.

硬化促進剤の具体例としては、ピリジン,キノリン,イ
ミダゾール,N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン,トリ
エチルアミン,N−メチルモルホリン,N−エチルモルホリ
ン,トリエチレンジアミン,N,N−ジメチルアミリン,N,N
−ジメチルベンジルアミン,トリス(N,N−ジメチルア
ミノメチル)フェノールなどのアミン類;ソジウムメト
キシド,苛性カリ,2−エチルヘキサン酸カリウムなどの
塩基性アルカリ金属化合物;SnCl4,FeCl3,AlCl3,SbCl5,Z
nCl2,ZnBr2,KI,LiClなどの金属ハロゲン化物;トリエチ
ルアルミニウム,アルミニウムイソプロポキシド,テト
ライソプロピルチタネート,ジエチル亜鉛,n−ブトキシ
リチウム,酢酸亜鉛,2−エチルヘキサン酸鉛,アセチル
アセトネート化合物(Fe,Co)などの有機金属化合物;:
テトラメチルアンモニウムクロライド,テトラメチルア
ンモニウムブロマイド,トリメチルベンジルアンモニウ
ムクロライド、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
などの第4級アンモニウム化合物;トリアルキリフォス
フィン、トリアルキルフォスフィンオキシド、フォスフ
ォニウム塩などのリン系化合物;およびトリアルキル
−、トリアリール−またはトリシクロアルキルボレート
などが挙げられる。
Specific examples of the curing accelerator include pyridine, quinoline, imidazole, N, N-dimethylcyclohexylamine, triethylamine, N-methylmorpholine, N-ethylmorpholine, triethylenediamine, N, N-dimethylamiline, N, N.
-Amines such as dimethylbenzylamine and tris (N, N-dimethylaminomethyl) phenol; basic alkali metal compounds such as sodium methoxide, caustic potash, potassium 2-ethylhexanoate; SnCl 4 , FeCl 3 , AlCl 3 , SbCl 5 , Z
Metal halides such as nCl 2 , ZnBr 2 , KI, LiCl; triethylaluminum, aluminum isopropoxide, tetraisopropyl titanate, diethyl zinc, n-butoxy lithium, zinc acetate, lead 2-ethylhexanoate, acetylacetonate compounds ( Fe, Co) and other organometallic compounds ;:
Quaternary ammonium compounds such as tetramethylammonium chloride, tetramethylammonium bromide, trimethylbenzylammonium chloride and tetramethylammonium hydroxide; phosphorus-based compounds such as triarylkisphosphine, trialkylphosphine oxide and phosphonium salts; and Trialkyl-, triaryl- or tricycloalkylborate and the like can be mentioned.

硬化促進剤の使用量は、エポキシ樹脂(重合体エポキシ
ド+他のエポキシ樹脂)の重量に基づいて、通常0.01〜
20(好ましくは0.1〜10)重量%である。
The amount of the curing accelerator used is usually 0.01-based on the weight of the epoxy resin (polymer epoxide + other epoxy resin).
20 (preferably 0.1-10)% by weight.

添加剤としては、難燃剤(リン化合物、ハロゲン化合
物、アンチモン化合物など)、重合開始剤、反応遅延
剤、着色剤、(顔料、染料)、内部離型剤、老化防止
剤、抗酸化剤、可塑剤、殺菌剤およびカーボンブラッ
ク、酸化亜鉛、酸化カルシウム、二酸化鉛、酸化チタ
ン、ケイソウ土、ガラスマット、ガラス繊維およびその
破砕物(カットガラス、ミルドカラス、ガラスフレーク
など)、ガラスバルーン、有機バルーン、タルク、マイ
カおよびその他の充填剤等公知の添加剤が挙げられる。
Additives include flame retardants (phosphorus compounds, halogen compounds, antimony compounds, etc.), polymerization initiators, reaction retarders, colorants, (pigments, dyes), internal mold release agents, antioxidants, antioxidants, plasticizers. Agents, fungicides and carbon black, zinc oxide, calcium oxide, lead dioxide, titanium oxide, diatomaceous earth, glass mats, glass fibers and their crushed materials (cut glass, milled crows, glass flakes, etc.), glass balloons, organic balloons, talc Known additives such as mica and other fillers can be used.

本発明の組成物の使用対象としては金属類、セラミック
類、プラスチック類(フィルム状も含む)、繊維類など
である。
The composition of the present invention can be used for metals, ceramics, plastics (including film), fibers and the like.

本発明の組成物を硬化剤で硬化させるときの硬化条件は
使用する硬化剤の種類により異なる。例えば脂肪酸アミ
ン、ポリアミドアミンを用いた場合は、好ましくは、室
温〜100℃で0.5〜24時間で硬化させる。また芳香族アミ
ン、酸無水物を用いた場合は、60〜200℃で0.5〜10時間
で硬化させる。硬化物は、必要により後硬化させること
が出来る。後硬化は、通常60〜250℃で、0.5〜48時間、
好ましくは、80〜220℃で、1〜12時間おこなう。
The curing conditions for curing the composition of the present invention with a curing agent differ depending on the type of curing agent used. For example, when fatty acid amine or polyamidoamine is used, it is preferably cured at room temperature to 100 ° C. for 0.5 to 24 hours. When an aromatic amine or acid anhydride is used, it is cured at 60 to 200 ° C for 0.5 to 10 hours. The cured product can be post-cured if necessary. Post-curing is usually 60-250 ℃, 0.5-48 hours,
Preferably, it is carried out at 80 to 220 ° C. for 1 to 12 hours.

[実施例] 以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
[Examples] Hereinafter, the present invention will be further described with reference to Examples, but the present invention is not limited thereto.

以下において、部は重量部を示す。In the following, "part" means "part by weight".

実施例1 ポリプロピレングリコール(分子量=2,000)とTDI(NC
O/OH当量比2.0)のNCOウレタンポリマーとグリシドール
(NCOウレタンプレポリマーのNCO/OH当量比0.8)とから
のエポキシ樹脂(エポキシ当量=1,030)100部とアミノ
基含有オルガノポリシロキサン(活性水素当量=1,90
0)1.8部を、エポキシ当量/活性水素当量=100)60
℃、5時間反応させてエポキシ樹脂(エポキシ当量=1,
060)を得た。このエポキシ樹脂100部と硬化剤としてポ
リアミドポリアミン(活性水素当量=163)15部を配合
したエポキシ樹脂組成物を100℃で2時間硬化させてシ
ート成形品を作成した。
Example 1 Polypropylene glycol (molecular weight = 2,000) and TDI (NC
100 parts of epoxy resin (epoxy equivalent = 1,030) from NCO urethane polymer with O / OH equivalent ratio 2.0) and glycidol (NCO urethane prepolymer NCO / OH equivalent ratio 0.8) and amino group-containing organopolysiloxane (active hydrogen equivalent) = 1,90
0) 1.8 parts, epoxy equivalent / active hydrogen equivalent = 100) 60
Reaction at ℃ for 5 hours, epoxy resin (epoxy equivalent = 1,
060) was obtained. An epoxy resin composition containing 100 parts of this epoxy resin and 15 parts of polyamide polyamine (active hydrogen equivalent = 163) as a curing agent was cured at 100 ° C. for 2 hours to prepare a sheet molded article.

実施例2 ポリプロピレングリコールの代わりにポリブタジエング
リコール(分子量=2,000)を使用して実施例1と同様
にしてシート成形品を作成した。
Example 2 A sheet molded article was prepared in the same manner as in Example 1 except that polybutadiene glycol (molecular weight = 2,000) was used instead of polypropylene glycol.

比較例1 実施例1のポリプロピリングリコールとTDIのNCOウレタ
ンポリマーとグリシドールとからのエポキシ樹脂(エポ
キシ当量=1,030)100部と硬化剤としてポリアミドポリ
アミン(活性水素当量=163)16部を配合したエポキシ
樹脂組成物を実施例1と同様にしてシート成形品を作成
した。
Comparative Example 1 Epoxy compounded with 100 parts of an epoxy resin (epoxy equivalent = 1,030) from the polypropyrin glycol of Example 1, NCO urethane polymer of TDI and glycidol and 16 parts of polyamide polyamine (active hydrogen equivalent = 163) as a curing agent. A sheet molded article was prepared in the same manner as in Example 1 except that the resin composition was used.

試験例1 実施例1、2および比較例1で得たシート成形品を50℃
95%相対湿度下に96時間放置後、体積固有抵抗を測定し
た。試験結果を表−1に示す。
Test Example 1 The sheet molded articles obtained in Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 were treated at 50 ° C
The volume resistivity was measured after standing at 95% relative humidity for 96 hours. The test results are shown in Table 1.

[発明の効果] 本発明の組成物は下記の効果を奏する。 [Effects of the Invention] The composition of the present invention has the following effects.

(1)電気特性(電気絶縁性など)にすぐれている。(1) It has excellent electrical characteristics (electrical insulation, etc.).

(2)耐水性にすぐれている。(2) It has excellent water resistance.

そのため、本発明の組成物は電子、電気分野の封止剤、
ポッティング材、接着剤、コーティング用材料や自動
車、車両、土木、建築分野の接着剤、コーティング用材
料、工業用ロール等の成形材料として有用である。
Therefore, the composition of the present invention is a sealant for electronic and electrical fields,
It is useful as a potting material, an adhesive, a coating material, an adhesive in the fields of automobiles, vehicles, civil engineering, and construction, a coating material, and a molding material for industrial rolls.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−193918(JP,A) 特開 昭60−170621(JP,A) 特開 昭60−11526(JP,A) 特開 昭61−228015(JP,A) 特開 昭63−17927(JP,A) 特開 昭63−77921(JP,A) 特開 昭62−260817(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-59-193918 (JP, A) JP-A-60-170621 (JP, A) JP-A-60-11526 (JP, A) JP-A-61- 228015 (JP, A) JP 63-17927 (JP, A) JP 63-77921 (JP, A) JP 62-260817 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】NCOウレタンプレポリマーとエポキシ含有
モノオール化合物とからの末端にエポキシ基を有するエ
ポキシ樹脂(a)をアミノ基含有オルガノポリシロキサ
ン(b)で変性したエポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)
からなるエポキシ樹脂組成物。
1. An epoxy resin (A) obtained by modifying an epoxy resin (a) having an epoxy group at the terminal from an NCO urethane prepolymer and an epoxy-containing monool compound with an amino group-containing organopolysiloxane (b), and a curing agent. (B)
An epoxy resin composition comprising:
JP6904789A 1989-03-20 1989-03-20 Epoxy resin composition Expired - Lifetime JPH0749463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904789A JPH0749463B2 (en) 1989-03-20 1989-03-20 Epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904789A JPH0749463B2 (en) 1989-03-20 1989-03-20 Epoxy resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02247218A JPH02247218A (en) 1990-10-03
JPH0749463B2 true JPH0749463B2 (en) 1995-05-31

Family

ID=13391276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6904789A Expired - Lifetime JPH0749463B2 (en) 1989-03-20 1989-03-20 Epoxy resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749463B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210388152A1 (en) * 2018-12-13 2021-12-16 3M Innovative Properties Company Polymeric Material Including a Uretdione-Containing Material, an Epoxy Component, and an Accelerator, Two-Part Compositions, and Methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210388152A1 (en) * 2018-12-13 2021-12-16 3M Innovative Properties Company Polymeric Material Including a Uretdione-Containing Material, an Epoxy Component, and an Accelerator, Two-Part Compositions, and Methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02247218A (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678898B2 (en) Copolyester elastomer
DE19983141B4 (en) Crosslinkable composition and cross-linked article obtainable therefrom
KR100583215B1 (en) Polyesterurethane elastomers and process for their production
KR20090005049A (en) Polyester resin composition and molded body
EP1921101A1 (en) Polyester polyol and polyurethane resin
US4165307A (en) Process for preparation of molding resins
JPWO2007072642A1 (en) Polyester resin composition and molded body
JP6068265B2 (en) Polyurethane elastomer
KR0138532B1 (en) Epoxy resins modified by block polymers
JPH0749463B2 (en) Epoxy resin composition
EP2952534A1 (en) Epoxy resin, method for producing epoxy resin, epoxy resin composition, and cured article
JPS6397623A (en) Epoxy resin composition
JPH01167325A (en) Epoxy resin composition
KR20170093028A (en) Flexible polylactic acid resin composition comprising a water scavenger
JPH0148928B2 (en)
JPH07330856A (en) Thermoplastic polyurethane and its production
JP2021066782A (en) Blocked isocyanate prepolymer, curable composition, cured product and adhesive
JP2000290494A (en) Polyurethane resin-based slush molding material
JPH07685B2 (en) Thermosetting resin manufacturing method
JPS62101622A (en) Production of thermosetting resin
JPS6253321A (en) Polyester elastomer and production thereof
JP5399754B2 (en) Polyimide resin precursor and cured product thereof
CN111875728A (en) Carbodiimide polymer, method for producing the same, and polymer material containing the same
JPS63122724A (en) Production of molded polyurethane article
JPH0459810A (en) Urethane-based resin and its production