JPH0746036A - ビームアンテナ - Google Patents

ビームアンテナ

Info

Publication number
JPH0746036A
JPH0746036A JP19141493A JP19141493A JPH0746036A JP H0746036 A JPH0746036 A JP H0746036A JP 19141493 A JP19141493 A JP 19141493A JP 19141493 A JP19141493 A JP 19141493A JP H0746036 A JPH0746036 A JP H0746036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertically polarized
elements
polarized radiation
beam antenna
radiation elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19141493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981087B2 (ja
Inventor
Masaki Ito
雅規 伊藤
Yoshio Ebine
佳雄 恵比根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5191414A priority Critical patent/JP2981087B2/ja
Publication of JPH0746036A publication Critical patent/JPH0746036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981087B2 publication Critical patent/JP2981087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射素子の間隔を広げることなく大きな素子
間結合減衰量を得る。 【構成】 二つの垂直偏波放射素子1、2を水平方向に
0.3ないし0.4波長離して配置するとともに、垂直
方向にも0.4ないし0.5波長ずらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車電話あるいは携帯
電話などの移動無線方式における基地局アンテナに利用
する。特に二つの方向に指向性をもつビームアンテナに
関する。
【0002】本明細書では、地上で水平方向に異なる二
つの方向にビームを向けるような利用形態を想定して
「水平」、「垂直」という用語を使用するが、これはビ
ームを向ける方向に対する相対的な方向を意味し、実用
上の方向を限定するものではない。
【0003】
【従来の技術】従来から、二つのアンテナ素子を位相差
90°のハイブリッド回路により合成することにより、
二つの方向に指向性が得られることが知られている。図
2にそのような従来例ビームアンテナの斜視図を示す。
【0004】図2に示したビームアンテナは、アンテナ
素子として二つの垂直偏波放射素子1、2が水平方向に
並んで配置され、その背面には背面反射板3が設けられ
る。背面反射板3の水平方向の両側には、この背面反射
板3と同一の金属板を折り曲げるか、または別の金属板
を接着した側面反射板4、5が設けられる。二つの垂直
偏波放射素子1、2は給電線6を介してハイブリッド回
路7に接続される。ハイブリッド回路7は二つの垂直偏
波放射素子1、2の送信または受信信号に90°の位相
差を与えて合成し、二つの方向に指向性を得る。
【0005】図3は図2に示した従来例の動作を説明す
る平面図である。送信の場合について説明すると、二つ
の入出力端子8の一方に入力された信号は、ハイブリッ
ド回路7により90°の位相差が与えられ、垂直偏波放
射素子1、2から放射される。このとき、二つの垂直偏
波放射素子1、2の放射した電磁波に干渉が生じ、ひと
つの素子を単体で用いたときの水平ビームよりも狭い幅
のビームが形成される。また、入出力端子8の他方に入
力された信号は、ハイブリッド回路7により逆の90°
位相差が与えられ、別の方向に狭い幅のビームが形成さ
れる。したがって、異なる方向にビームを向けることが
できる。受信の場合にも同様であり、二つの方向に指向
性が得られる。
【0006】このように、ひとつのアンテナで二つのビ
ームを形成できるので、基地局に設置するアンテナの本
数を半減させることができ、搭載重量を軽減できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例に示し
たビームアンテナでは、半値幅が60°程度のビームを
発生させようとすると、主ビームと反対方向にサイドロ
ーブが発生する。このサイドローブのレベルは−10d
B程度であるため、目的のエリア以外に混信を与えてし
まう。
【0008】一般に、素子間隔dが波長λに対してd≧
0.5λとなると、グレーティングサイドローブが大き
くなる。逆に、d≦0.5λとすると、結合減衰量が小
さく(放射素子間の結合が大きく)なり、インピーダン
スの周波数特性が劣化する問題がある。
【0009】本発明は、このような課題を解決し、放射
素子間の間隔を広げることなく大きな素子間結合減衰量
を得ることのできる構造のビームアンテナを提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のビームアンテナ
は、二つの垂直偏波放射素子と、この二つの垂直偏波放
射素子の送信または受信信号に位相差を与えてビーム方
向を合成するハイブリッド回路とを備えたビームアンテ
ナにおいて、二つの垂直偏波放射素子は、水平方向に
0.3ないし0.4波長離れて配置され、さらに垂直方
向に0.4ないし0.5波長ずれて配置されたことを特
徴とする。
【0011】ここで垂直偏波放射素子とは、実質的にひ
とつの直線方向の電磁波を送信または受信するアンテナ
素子であり、それが特定の方向に配置されたものをい
う。
【0012】ハイブリッド回路により与えられる位相差
は一般には90°である。
【0013】二つの垂直偏波放射素子の背面に配置され
た背面反射板と、この背面反射板の水平方向の両側から
垂直偏波放射素子が設けられた側に突出する側面反射板
とを備え、側面反射板の背面反射板から突出する長さが
0.1ないし0.2波長に設定されることがよい。
【0014】このようなビームアンテナを垂直方向に複
数配置することができる。
【0015】
【作用】垂直偏波放射素子を垂直方向にずらして配置す
ることにより、素子間の結合減衰量が大きくなる。した
がって、水平方向の素子間隔を小さくしてグレーティン
グサイドローブを抑え、それでいて、結合減衰量を大き
くしてインピーダンスの周波数特性を良好に保つことが
できる。
【0016】
【実施例】図1は本発明第一実施例のビームアンテナを
示す斜視図である。
【0017】このビームアンテナは、二つの垂直偏波放
射素子1、2を備え、この二つの垂直偏波放射素子1、
2の送信または受信信号に位相差を与えてビーム方向を
合成するハイブリッド回路7を備える。垂直偏波放射素
子1、2は給電線6を介してハイブリッド回路7に接続
される。二つの垂直偏波放射素子1、2の背面には背面
反射板3が配置され、この背面反射板3の水平方向の両
側から垂直偏波放射素子1、2が設けられた側に突出す
る側面反射板4、5を備える。すなわち、背面反射板3
と側面反射板4、5とは「コ」の字形に配置され、この
「コ」の字の内側に垂直偏波放射素子1、2が配置され
る。側面反射板4、5の背面反射板3から突出する長
さ、すなわち幅wh はwh =0.1〜0.2λである。
この側面反射板4、5により、水平方向に生じるサイド
ローブを抑えることができる。
【0018】ここで本実施例の特徴とするところは、二
つの垂直偏波放射素子1、2が、水平方向にd=0.3
〜0.4λ離れて配置され、さらに垂直方向にh=0.
4〜0.5λずれて配置されたことにある。
【0019】ハイブリッド回路7により与えられる位相
差は通常は90°であるが、位相器を調整して垂直偏波
放射素子1、2上の位相分布を調整することができる。
【0020】図4は本実施例の動作原理を説明する図で
あり、二つの垂直偏波放射素子を水平に並べた場合と垂
直に並べた場合の素子間隔に対する結合減衰量を示す。
この結合減衰量は、 Lcoup=20・log〔2Rr /|Zm |〕 で表される。ここで、Rr は放射抵抗であり、Zm はイ
ンピーダンスである。図4に示したように、素子相互間
の結合減衰量は、垂直に並べた場合と水平に並べた場合
とでは垂直に配置した場合のほうが大きくなっている。
このことから、垂直偏波放射素子1、2を上述したよう
に配置することにより、大きな減衰量が得られ、好結果
が得られるものと考えられる。
【0021】図1に示した構造のビームアンテナを実際
に試作して素子間の結合減衰量と放射指向特性とについ
て測定した。これについて図5ないし図11を参照して
説明する。
【0022】図5は実施例の具体的な構造を示し、図6
は比較例の構造を示す。また、図7は垂直偏波放射素子
1、2の詳しい構造を示す。垂直偏波放射素子1、2
は、縦a×横b=200mm×80mm、それぞれの中
心の水平間隔d=120mm、同じく垂直間隔h=15
0mm(比較例の場合はh=0)とし、背面反射板3の
幅W=250mm、側面反射板4、5の幅wh =50m
mとした。垂直偏波放射素子1、2としては、3層構造
のマイクロストリップアンテナを用いた。その構造は、
縦a=200mm、横b=80mmの基板11上に縦方
向の長さc=96mmの金属薄膜12を形成し、その金
属薄膜12から高さe=7mmだけ浮かして縦方向の長
さf1 =f2 =56mmの二つの金属板13、14をg
=8mm離して設け、さらに基板11から高さi=42
mmだけ浮いた位置に縦k=114mm、横j=50m
mの金属板15を配置したものである。金属板13、1
4、15は支柱により取り付けられ、金属薄膜12およ
び金属板13、14、15は空気中に保持されている。
【0023】図8、図9は図5に示した構造による測定
結果を示し、図10、図11は図6に示した比較例によ
る測定結果を示す。図8、図10は垂直偏波放射素子間
の結合減衰量を示し、図9、図11は900MHzにお
ける放射指向特性を示す。図9、図11において、実線
が垂直偏波の特性を示し、一点鎖線は水平偏波の特性を
示す。これらの図から、実施例の場合には、いくつかの
周波数において大きな結合減衰量が得られ、サイドロー
ブレベルが−20dB程度と小さくなることがわかる。
【0024】ここではマイクロストリップアンテナを用
いた例を示したが、ダイポールアンテナを用いた場合に
も同様の結果が得られた。
【0025】図12は本発明第二実施例のビームアンテ
ナを示す図である。垂直偏波放射素子および反射板の構
造を斜視図で示す。この実施例は、第一実施例に示した
ビームアンテナを垂直方向に複数配置したことを特徴と
する。すなわち、二個一組の垂直偏波放射素子1、2を
複数組備え、その組ごとにハイブリッド回路7が設けら
れる。これらのハイブリッド回路7にはそれぞれ位相器
9が接続され、垂直偏波放射素子1、2の上の位相分布
を調整することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のビームア
ンテナは、水平方向の素子間隔を小さくしてグレーティ
ングサイドローブを抑えることができ、それでいて、放
射素子間の結合減衰量を大きくしてインピーダンスの周
波数特性を良好に保つことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例のビームアンテナの構造を示
す斜視図。
【図2】従来例のビームアンテナを示す斜視図。
【図3】従来例の動作を説明する平面図。
【図4】実施例の動作原理を説明する図。
【図5】実施例の具体的な構造を示す斜視図。
【図6】比較例の構造を示す斜視図。
【図7】垂直偏波放射素子の構造を示す斜視図。
【図8】実施例における垂直偏波放射素子間の結合減衰
量を示す図。
【図9】実施例における900MHzの放射指向特性を
示す図。
【図10】比較例における垂直偏波放射素子間の結合減
衰量を示す図。
【図11】比較例における900MHzの放射指向特性
を示す図。
【図12】本発明第二実施例のビームアンテナの構造を
示す斜視図。
【符号の説明】
1、2 垂直偏波放射素子 3 背面反射板 4、5 側面反射板 6 給電線 7 ハイブリッド回路 8 入出力端子 9 位相器 11 基板 12 金属薄膜 13、14、15 金属板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの垂直偏波放射素子と、 この二つの垂直偏波放射素子の送信または受信信号に位
    相差を与えてビーム方向を合成するハイブリッド回路と
    を備えたビームアンテナにおいて、 上記二つの垂直偏波放射素子は、水平方向に0.3ない
    し0.4波長離れて配置され、さらに垂直方向に0.4
    ないし0.5波長ずれて配置されたことを特徴とするビ
    ームアンテナ。
  2. 【請求項2】 上記ハイブリッド回路により与えられる
    位相差は90°である請求項1記載のビームアンテナ。
  3. 【請求項3】 上記二つの垂直偏波放射素子の背面に配
    置された背面反射板と、 この背面反射板の水平方向の両側から上記垂直偏波放射
    素子が設けられた側に突出する側面反射板とを備え、 上記側面反射板の上記背面反射板から突出する長さが
    0.1ないし0.2波長に設定された請求項1または2
    記載のビームアンテナ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか記載のビー
    ムアンテナが垂直方向に複数配置されたことを特徴とす
    るアンテナ装置。
JP5191414A 1993-08-02 1993-08-02 ビームアンテナ Expired - Lifetime JP2981087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191414A JP2981087B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 ビームアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191414A JP2981087B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 ビームアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746036A true JPH0746036A (ja) 1995-02-14
JP2981087B2 JP2981087B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16274220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191414A Expired - Lifetime JP2981087B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 ビームアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981087B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297796A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Andrew Corp ダイポール部材を備えているようなビーム幅調節可能型かつ方位角走査型アンテナ
JP2008047964A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Docomo Technology Inc アンテナ装置
KR101218702B1 (ko) * 2012-01-06 2013-01-04 남창기 멀티모드 고주파 모듈

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297796A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Andrew Corp ダイポール部材を備えているようなビーム幅調節可能型かつ方位角走査型アンテナ
JP2008047964A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Docomo Technology Inc アンテナ装置
KR101218702B1 (ko) * 2012-01-06 2013-01-04 남창기 멀티모드 고주파 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981087B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102063222B1 (ko) 안테나 어레이에서의 상호 결합을 감소시키기 위한 장치 및 방법
US6798384B2 (en) Multi-element planar array antenna
US4772890A (en) Multi-band planar antenna array
US4316194A (en) Hemispherical coverage microstrip antenna
CN112164877A (zh) 天线
US11742586B2 (en) Lens-enhanced communication device
CN107968267B (zh) 多波束端射天线
Lindmark et al. Dual-polarized array for signal-processing applications in wireless communications
JP2001111336A (ja) マイクロストリップアレーアンテナ
WO2019220536A1 (ja) アレーアンテナ装置及び通信機器
GB2548422B (en) Antenna array assembly with conductive sidewalls for improved directivity
CN113823891B (zh) 天线模组、毫米波雷达以及车辆
JPH05308223A (ja) 2周波共用アンテナ
CN113659325A (zh) 集成基片间隙波导阵列天线
JP3782278B2 (ja) 偏波共用アンテナのビーム幅制御方法
JP2981087B2 (ja) ビームアンテナ
US7138947B2 (en) Antenna
WO1998056069A1 (fr) Antenne reseau adaptable
RU2695934C1 (ru) Антенная решетка mimo с широким углом обзора
JPH06237119A (ja) 偏波共用平面アンテナ
JP3304019B2 (ja) アレーアンテナ、それを備えた受信装置およびアレーアンテナにおける指向特性決定方法
KR100517291B1 (ko) 평면 마이크로스트립 배열 안테나
JPH07142927A (ja) アンテナ装置
RU2807027C1 (ru) Многолучевая проходная антенная решетка
JP2002217639A (ja) フェーズドアレーアンテナ及びこれを用いた送・受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

EXPY Cancellation because of completion of term