JPH0743686A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0743686A
JPH0743686A JP18521893A JP18521893A JPH0743686A JP H0743686 A JPH0743686 A JP H0743686A JP 18521893 A JP18521893 A JP 18521893A JP 18521893 A JP18521893 A JP 18521893A JP H0743686 A JPH0743686 A JP H0743686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
display device
pixel group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18521893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Moriwake
政人 守分
Toshihiro Namita
俊弘 波多
Takashi Nishi
孝 西
Makoto Takamura
誠 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP18521893A priority Critical patent/JPH0743686A/ja
Publication of JPH0743686A publication Critical patent/JPH0743686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高解像度の表示が可能で、かつ、大型画面が
容易にえられる液晶表示装置を提供する。 【構成】 画素電極膜が形成された2枚の透明基板7
a、7bが一定間隙を有してその周縁でシール剤層8に
より接着され、該間隙に液晶材料が充填されてなる液晶
表示パネル3の前面側でマトリックス状の画素(ドッ
ト)6群により表示される液晶表示装置2であって、前
記画素群の最外周と前記液晶表示パネル3の端縁との間
隔が前記画素群の画素同士の間隔の1/2以下にされて
なるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関する。
さらに詳しくは、駅の行先表示などに用いられる大画面
表示を可能にする液晶表示ボードなどに用いられる液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から駅の行先表示、街頭でのニュー
ス、連絡板などの表示ボードには、LEDが用いられて
いる。通常、LEDを使用した表示ボードは、黒いボー
ドを背景として、オレンジ色などの有彩色で文字などを
表示している。
【0003】一方、液晶表示装置は、LEDを使用した
表示ボードに比べて低電力消費、ローコストであり、さ
らに最近の技術向上に伴い広視角化が可能となり、屋外
用の表示ボードに使用することが検討されている。
【0004】液晶表示装置は、図7に示すようにたとえ
ばガラスなどからなる透明基板31、32にそれぞれITO
膜やSnO2 膜などからなる電極膜33、34およびポリイ
ミドなどからなる配向膜35、36が設けられ、シール剤層
37で両透明基板31、32が一定間隙に貼着され、その間隙
に液晶材料が充填されて液晶層38が形成され、この2枚
の透明基板31、32の両側にそれぞれ偏光板39、40が設け
られたものである。さらに裏面側にバックライトとし
て、たとえば小型蛍光灯や電灯などからなる光源41が配
置されている。
【0005】電極膜33、34のあいだに電圧を印加するこ
とによって、液晶層の光の透過率を変化させて表示を行
う。たとえば、光源が白色光源のばあい、各画素ごとに
光源からの光を選択的に透過、遮断させることにより、
液晶表示パネル上に光が遮断された暗色の背景色に白色
の文字(ノーマリブラック)またはその逆の表示を行う
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示装置で大型の
表示ボードを構成するばあい、一枚の液晶表示パネルを
大型化して対応させようとすると、アクティブマトリッ
クス方式の液晶表示装置では、各画素にそれぞれスイッ
チング用のトランジスタが設けられており、画素間には
それぞれのトランジスタに電気的に接続されるソース、
ゲート用の配線が設けられているため、パネルの大型化
に伴い各行または各列の画素数が増加するとともに配線
数が増加する。したがって、画素の間隔(ドットピッ
チ)を短縮するのが困難になる。
【0007】また、大型の液晶表示パネルを製造するば
あい、大型の透明基板の基板間の距離を全面にわたって
一定に精度よく保たなければならないため高度な製造技
術を必要とし、また透明基板間の間隙に液晶材料を充填
させるのに非常に長時間を要するため、生産性が大きく
低下する。
【0008】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたものであり、高解像度の表示が可能で、かつ、大型
画面が容易にえられる液晶表示装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、画素電極膜が形成された2枚の透明基板が一定間隙
を有してその周縁でシール剤層により接着され、該間隙
に液晶材料が充填されてなる液晶表示パネルの前面側で
マトリックス状の画素群により表示される液晶表示装置
であって、前記画素群の最外周と前記液晶表示パネルの
端縁との間隔が前記画素群の画素同士の間隔の1/2以
下にされてなることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の液晶表示ボードは、表面に
画素群が形成された液晶表示パネルと、該液晶表示パネ
ルの各画素を駆動する駆動回路基板とからなる液晶表示
装置が、多数個ボードに配列されて大型の表示画面が形
成されると共に、前記各液晶表示装置の表示パネルの端
縁と前記表示パネルの画素群の最外周との間隔が前記画
素群の画素同士の間隔の1/2以下にされてなるもので
ある。
【0011】
【作用】本発明の液晶表示装置によれば、液晶表示パネ
ルの端縁まで画素が形成され、その間隔は画素間同士の
間隔の1/2以下になっているため、液晶表示装置が多
数個ボードに配列され、大型の液晶表示ボードを形成し
ても、液晶表示装置の継目部分で途切れることがなく、
違和感のない表示特性の優れた、大型の液晶表示画面か
らなる液晶表示ボードがえられる。
【0012】
【実施例】つぎに添付の図面を参照しながら本発明の液
晶表示装置について説明をする。図1は本発明の液晶表
示装置を並べた液晶表示ボードの一実施例を示す斜視説
明図、図2は図1の液晶表示ボードの継目部分を示す要
部拡大平面図、図3は図1の液晶表示ボードを構成する
液晶表示装置の一例を示す断面説明図、図4は液晶表示
装置の他の例を示す断面説明図、図5〜6は液晶表示装
置のさらに他の例を示す透明基板の接着部分の要部拡大
断面説明図である。
【0013】図1に示されるように、本発明の液晶表示
ボードは、ボード1の中に表示パネルがたとえば10cm四
方の液晶表示装置2が、たとえば縦横に20〜50個ずつ
(図1では3個×4個)並べて配列されることにより構
成されている。この液晶表示装置の並べる個数は任意に
設定され、またマトリックス状ではなく、縦方向または
横方向のみに一列または数列で並べることもできる。
【0014】各液晶表示装置2は、液晶表示パネル3
と、液晶表示パネル3の側縁(本実施例では左右両側)
にパネルの裏面に向かって直角方向に設けられた駆動回
路基板4と、該駆動回路基板4の配線端子と液晶表示パ
ネル3の各電極端子とを接続するためのTAB5とから
構成されている。
【0015】ここにTABとは、多数の箔状リード線が
可撓性フィルムで保持され、一方の回路端子部と他方の
回路端子部とを接続すると共に屈曲性を有するものを意
味し、前記箔状リード線の途中にICなどの信号処理回
路を有するものも含む。
【0016】本発明の液晶表示装置は、前記液晶表示パ
ネル3の端縁から表示画面の表示面側に形成された画素
群の最外周の画素(以下、ドットという)6の端部まで
の距離が画素群の画素同士の間隔の1/2以下にされて
なることに特徴がある。以下、図2を用いて詳細に説明
する。液晶表示装置として、たとえば24×24ドットの10
0mm ×100mm の液晶表示パネルのばあい、ドット6の大
きさは3.0mm ×3.0mm程度になる。また、該液晶表示パ
ネル3で良好な表示性能をうるために開口率を70%以上
とするばあい、横方向および縦方向のドット幅はそれぞ
れ3.4mm 程度になる。したがって同一の液晶表示パネル
3における横方向および縦方向のドット6同士の間隔
(ドットピッチ)Xd、Ydは、それぞれ4.1mm 程度に
なる。本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネル3の端
縁からその表面に形成された画素群の最外周のドット6
の端部までの横方向、縦方向の距離Xp、Ypをそれぞ
れXd、Ydの1/2以下になるようにした。これによ
り、1つの液晶表示装置の最外周のドット6と隣接する
液晶表示装置の最外周のドット6とのあいだのドットピ
ッチXa、Yaは、前記Xp、Ypの約2倍、つまりド
ットピッチXd、Ydとほぼ同じ大きさになり、液晶表
示パネル3の継目部分においても画像の一体感が保たれ
るため、液晶表示ボード全体では一枚の大きな表示画面
がえられる。
【0017】叙上のような表示パネルの端縁と最外周の
画素の端部との間隔を画素同士の間隔の1/2以下にす
る具体的な実施例について以下に説明する。
【0018】実施例1 図3において、7a、7bは各画素ごとに駆動できる透
明電極(図示せず)がそれぞれ形成されたガラス基板な
どの透明基板で、その対向する面の外周にはシール材層
8が形成され、透明基板7a、7bのあいだに液晶材料
が充填されており、その両外側に偏光板9a、9bが配
設されて液晶表示パネル3が形成され、そして、上方の
表面に導光板10が形成されており、前記液晶表示パネル
3の裏面にバックライト11および駆動回路基板4が備え
られることにより液晶表示装置2が構成されている。
【0019】なお、導光板10の表面には塩化ビニル、ア
クリル、ポリカーボネートなどの表面に反射防止処理を
施した反射防止膜12が配設されている。
【0020】導光板10は図3にその断面が示されるごと
く、透明基板7a、7bに設けられた透明電極膜により
形成される各ドット6ごとに透光性を有する導光部13が
格子状の遮光部14によって升目状に整列させられた形状
を呈している。この導光部13は透明基板7a上に形成さ
れる各ドットの表示領域を枠状の遮光部14によって反射
防止膜12の外周端部側に導出しているもので、表示パネ
ルの表示面側の反射防止膜12上にマトリックス状の画素
群が形成されている。その結果、透明基板7a上に透過
した光が導光部13を通って反射防止膜12上に投影され、
反射防止膜の表面から見ると、反射防止膜上に各ドット
の表示が行われているように見ることができる。
【0021】透明基板上の表示領域は前述のように周囲
にシール剤層による非表示領域があるため狭いが、反射
防止膜上では外周端部まで使用できるため、表示面積が
広くなる。外周端部まで使用するため、導光部13は図3
にその断面説明図を示すように、外周側に導光し、とく
に端部のドットは斜め方向に導出されている。
【0022】この導光板10は、たとえばプラスチック材
などで一体成形により形成されるもので、導光部の長さ
(導光板の厚さ)は5〜10mm位に形成され、遮光部14の
幅は約1mm位で導光部の面積はドットの大きさになる
が、たとえば24×24ドットの100mm ×100mm の液晶表示
装置で3mm×3mm位の大きさになる。この導光板10はた
とえば、偏光板9a、9bを貼着した透明基板7a、7
bを外側から挟着する形で配設され、その上面に反射防
止膜12が配設されている。
【0023】反射防止膜12は、通常明るいところで使用
される液晶表示装置に用いられているものと同じで、外
部光が反射しないように表面処理されたもので、たとえ
ばプラスチック板などにノングレア処理がなされて、表
面が粗面にされたものが使用される。この反射防止膜が
スクリーンのようになり、透明基板7aを透過した光が
投影され表示される。
【0024】バックライト11から発せられた光は、透明
電極膜により選択されているドットのみを通過して対応
する導光部に入射することにより、導光板10の表面に拡
大投射される。このばあい、図3に示されるように導光
部13における投影拡大の方向は液晶表示装置2の周縁方
向である。したがって、図1に示すごとく、前記液晶表
示装置2を複数個接続して大画面を形成したばあいで
も、画像が液晶表示装置2の接続辺まで拡大する。その
結果、導光板10の表面に表示される画像では、シール材
層8の前面の非表示部が、きわめて狭い状態になる。
【0025】叙上のごとく液晶表示装置2では、その周
縁の非表示部を自在に縮少しうるので、図2に示すごと
く前記液晶表示パネル3の端縁から最外周のドットまで
の距離Xp、YpをドットピッチXa、Yaの1/2以
下にすることができ容易に大型の表示画面を均一化する
ことができる。
【0026】さらに、導光板10における遮光部14を反射
防止膜12の方向にいくに従って細くすれば一層ドットピ
ッチを小さくできる。
【0027】また、導光板を白色材料、たとえば塩化ビ
ニル、アクリルなどの白色プラスチックスなどで形成す
ることにより、表示画面を見るばあい違和感がなく、表
示特性が向上する。この導光板の色は黒色プラスチック
にしても比較的違和感がなく使用できる。
【0028】実施例2 前記実施例1の液晶表示装置の導光板を改良した例を示
す。すなわち、図4に示される液晶表示装置15は、導光
マスク16以外は実施例1と同一の構成である。
【0029】導光マスク16は、図4に示されるごとく、
プラスチック材料など安価で加工性に富む材料などから
なる厚さ1mm程度の導光板16a〜16eにドット6を通過
した光を拡大しながら通過できるように、それぞれ孔17
が設けられ、各導光板16a〜16eが接着剤によりたがい
に接着され、各孔17が連通して形成される空間部にガラ
スなどのレンズ材料が充填されて導光部18が設けられる
ことにより構成されている。レンズ材料を充填すること
により導光板の継目での光の導光がスムーズになって好
ましい。
【0030】孔17は、たとえば最も透明基板2aに近い
導光板16aでは、ドット6が2mm×2mmに対してほぼ同
じかもしくは若干大きい2.05mm×2.05mm程度の大きさで
ほぼドットピッチと同じ0.5mm 程度の間隔で設けられて
いる。さらに、その上層の導光板で、たとえば導光板16
bでは大きさ2.1mm ×2.1mm 程度、間隔0.45mm程度、導
光板16cでは大きさ2.15mm×2.15mm程度、間隔0.40mm程
度、導光板16dでは大きさ2.2mm ×2.2mm 程度、間隔0.
35mm程度、最上層のパネル16eでは大きさ2.5mm ×2.5m
m 程度、間隔0mm程度で設けられている。したがって、
実際に視認される表示画面上では前記実施例1と同様
に、シール材層8前面の非表示部が狭くなり、前記液晶
表示パネル3の端縁から最外周のドットまでの距離X
p、YpもドットピッチXa、Yaの1/2以下にする
ことができ、その結果継目部分のない均一化された表示
画面がえられる。
【0031】さらに、本実施例では、導光マスク16を構
成するパネルの枚数および厚さ、もしくは開口の大きさ
および間隔を適当に変えることにより、任意の形状の導
光マスクを製造することができる。
【0032】また、本実施例のように薄板に孔を設ける
のは比較的容易であるため、テーパ状の孔を形成するこ
ともでき、各導光板に設けられる孔を表示面側に大きく
なるようなテーパ形状に形成すると共に周縁側に寄せる
ことにより、実施例1と同様の導光マスクを形成するこ
ともできる。
【0033】つぎに、液晶表示パネルのシール剤層の幅
自体を狭くして液晶表示パネル外周の非表示部を狭くし
た例として実施例3を示す。
【0034】実施例3 図5において、19は液晶表示パネルであり、2枚のガラ
スなどからなる透明基板20、21が図示しないスペーサを
介して、シール剤層22によって封着され、その間隙に液
晶材料23が充填されている。
【0035】本実施例ではこのシール剤層22が2枚の透
明基板20、21の対向面内に付着されるのではなく、透明
基板20、21のいずれか一方または両方の側面に付着して
接着されている。たとえば図5に示される液晶表示パネ
ルでは、前記透明基板20、21の側面がたがいにずらさ
れており、それらの側面に段差γが設けられている。シ
ール剤層22は一方の透明基板20の側面24と、他方の透
明基板21のわずかの段差γだけ露出した表面25に付着し
て両者を接着している。
【0036】このように、段差γを設けて一方の透明基
板20の側面と他方の透明基板21の表面とを接着すること
(以下、側面同士の接着も含めて側面接着という)によ
り、非有効表示領域(幅γの領域に相当)が大幅に減少
することができる。したがって、本発明が開示するよう
に液晶表示パネルの端縁から画素群の最外周のドットま
での距離を容易にドットピッチの1/2以下にまで縮小
することができる。また、強力な接着強度も同時にえら
れる。
【0037】シール剤層22としては熱硬化性エポキシ樹
脂やUV硬化性エポキシ樹脂または常温硬化性エポキシ
樹脂などが一般に用いられる。そして、これらの樹脂は
塗布法などにより付着され、硬化させることにより固着
される。このような段差γを設けて接着することにより
γが1mm程度以下の範囲で充分強固に固着できる。すな
わち段差部にシール剤層22は保持され易く、流れ落ちる
こともなく両透明基板の側面および端面に確実にシール
剤が固着できるからである。
【0038】また、透明基板20、21の側面の段差を形成
するためには、たとえば大きなガラス板を2枚重ね合わ
せて各液晶表示パネルの大きさに切断する際に上と下の
大ガラス板の切断位置をずらせて切断することより容易
に形成できる。
【0039】前述の例では、上下の透明基板に段差を設
けて接着する例で説明したが、図6(a)、(b)に接
着部分の拡大断面図を示すように、段差を設けないで、
上下両透明基板の重ねた側面にシール剤を直接塗布して
接着することもできる。このばあいは接着力がやや低下
するが、小型の液晶表示パネルでは充分に接着シール効
果を発揮し、なおかつ、接着部の厚さは0.5mm 以下と薄
く形成でき、非有効表示領域を狭くするという効果は一
層増す。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、各液晶表示装置の液晶
表示パネルの縦または横の端縁から画素群の最外周の画
素までの距離が1/2以下にされてなるため、液晶表示
装置を多数個ボードに配置して大型の液晶表示画面を構
成しても継目部分が目立たず一体化された大型画面に見
え、スクロール表示または、細かい文字、図形などの表
示もきわめて美しく行うことができる。
【0041】しかも各液晶表示パネルにおけるドット間
隔を小さくできるため画質が向上するという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置を並べて形成した液晶表
示ボードの一実施例を示す斜視説明図である。
【図2】図1の液晶表示ボードの継目部分を示す要部拡
大平面図である。
【図3】図1の液晶表示ボードを構成する本発明の液晶
表示装置の一例を示す断面説明図である。
【図4】本発明の液晶表示装置の他の例を示す断面説明
図である。
【図5】本発明の液晶表示装置のさらに他の例を示すシ
ール剤層部分の要部拡大断面図である。
【図6】本発明の液晶表示装置のさらに他の例を示すシ
ール剤層部分の要部拡大断面図である。
【図7】従来の液晶表示装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ボード 2 液晶表示装置 3 液晶表示パネル 4 駆動回路基板 6 ドット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高村 誠 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素電極膜が形成された2枚の透明基板
    が一定間隙を有してその周縁でシール剤層により接着さ
    れ、該間隙に液晶材料が充填されてなる液晶表示パネル
    の前面側でマトリックス状の画素群により表示される液
    晶表示装置であって、前記画素群の最外周と前記液晶表
    示パネルの端縁との間隔が前記画素群の画素同士の間隔
    の1/2以下にされてなる液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 表面に画素群が形成された液晶表示パネ
    ルと、該液晶表示パネルの各画素を駆動する駆動回路基
    板とからなる液晶表示装置が、多数個ボードに配列され
    て大型の表示画面が形成されると共に、前記各液晶表示
    装置の表示パネルの端縁と前記表示パネルの画素群の最
    外周との間隔が前記画素群の画素同士の間隔の1/2以
    下にされてなる液晶表示ボード。
JP18521893A 1993-07-27 1993-07-27 液晶表示装置 Pending JPH0743686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521893A JPH0743686A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521893A JPH0743686A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743686A true JPH0743686A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16166950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18521893A Pending JPH0743686A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743686A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131746A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd Lcdのバックライトユニット、その状態検出装置、及び表示装置の状態監視システム
JP2002311855A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子及びその製造方法
JP2018013784A (ja) * 2016-07-18 2018-01-25 ヘ−ヨン・チョイ 透明電光掲示板装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131746A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd Lcdのバックライトユニット、その状態検出装置、及び表示装置の状態監視システム
JP2002311855A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子及びその製造方法
JP2018013784A (ja) * 2016-07-18 2018-01-25 ヘ−ヨン・チョイ 透明電光掲示板装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9846335B2 (en) Display apparatus
KR101407357B1 (ko) 액정표시장치
US9983447B2 (en) Flat panel display with narrow bezel area
CN103970336A (zh) 触控显示面板及触控显示装置
CN207353253U (zh) 无边框显示条和屏幕拼接系统
US6819376B1 (en) Liquid crystal display device with a light-shielding portion
CN107272268A (zh) 具有混合型柱状间隔件结构的显示器
KR101830242B1 (ko) 액정표시장치
KR20170035379A (ko) 표시 장치
KR20110064287A (ko) 외곽영역이 최소화된 액정표시장치
CN103443841B (zh) 显示装置
CN114488594B (zh) 显示设备
US20120325536A1 (en) Display device and method for fabricating same
KR101326224B1 (ko) 플렉서블한 액정표시장치용 백라이트 어셈블리
KR101627679B1 (ko) 액정표시장치
CN114898668B (zh) 拼接显示面板和拼接显示装置
JPH0743686A (ja) 液晶表示装置
CN114815342A (zh) 显示面板和电子装置
KR20170026995A (ko) 디스플레이 장치
JPH0688959A (ja) 液晶表示装置
KR102444400B1 (ko) 양면 표시장치 및 그를 위한 백라이트 유닛
JPH08190089A (ja) 液晶表示装置
JPH0743688A (ja) 液晶表示ボード
US20240160062A1 (en) Display panel and electronic device
CN113823185B (zh) 电子装置