JPH0743681B2 - 冗長scsiバス・システムを有する自動記憶ライブラリ - Google Patents

冗長scsiバス・システムを有する自動記憶ライブラリ

Info

Publication number
JPH0743681B2
JPH0743681B2 JP3171993A JP17199391A JPH0743681B2 JP H0743681 B2 JPH0743681 B2 JP H0743681B2 JP 3171993 A JP3171993 A JP 3171993A JP 17199391 A JP17199391 A JP 17199391A JP H0743681 B2 JPH0743681 B2 JP H0743681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
library
controller
transceiver
picker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3171993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06342408A (ja
Inventor
ロバート・ラマー・ビンガム
カマル・エイミール・ディミトリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06342408A publication Critical patent/JPH06342408A/ja
Publication of JPH0743681B2 publication Critical patent/JPH0743681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0003Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations
    • G06K17/0012Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations with more than one selection steps, e.g. selection of a record carrier from a selected compartment of a compartmented storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冗長SCSIバス・シス
テムを有する自動記憶ライブラリに関するものである。
さらに具体的には、本発明は、1つの経路が使用不能に
なった場合に、ライブラリ制御装置、ピッカ、周辺記憶
装置の間の経路の切換えを可能にする、冗長SCSIバ
ス・システムを有する自動記憶ライブラリに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ・システムの主要構成要素
としては、ホスト・プロセッサ、入出力装置および記憶
装置が含まれる。プロセッサはコンピュータ・システム
の頭脳であり、算術演算および論理演算を実行する。入
出力装置は、データをシステムに入力し、またはシステ
ムから出力することを可能にする。キーボードは入力装
置の一例であり、印刷装置は出力装置の一例である。記
憶装置は、ユーザ・データ、およびコンピュータ動作を
指示する命令を含む情報を、一時的および永久的に記憶
するための手段である。記憶装置は、集積回路の主記憶
装置のようにプロセッサ内にあっても、あるいは磁気デ
ィスク、磁気テープ、光ディスクのようにプロセッサの
周辺にあってもよい。そのような周辺記憶域に対する書
込みおよび読取りに使用される機械は周辺記憶装置と呼
ばれ、一般には、プロセッサ・コマンドを装置自体の物
理的動作に変換するための装置制御装置を含む。コンピ
ュータ・システムの各構成要素は、副構成要素に分割す
ることができ、コンピュータ・システム内の種々の場所
に分散することができる。
【0003】コンピュータ・システム全体にわたって信
号を搬送するための1組の電線、経路または結線は「バ
ス」と呼ばれる。これらの情報信号用の内部経路も再分
割することができる。例えば、コンピュータ・システム
は、データ・バス、制御バスおよびアドレス・バスを含
む。特定の1組の通信信号プロトコルが通常、コンピュ
ータ・システム構成要素、そのような構成要素の構成、
バス経路指定方式等の要素に応じてバス上で使用され
る。したがって、多数のバス方式が、特定のコンピュー
タ・システムの需要を満たすように個別化される。した
がって、システムに新しい種類の周辺記憶装置を追加す
る場合にも、そのような新しい装置との通信方法をプロ
セッサに教えるためのハードウェア/ソフトウェアを追
加することが必要となる。
【0004】最近安価な装置制御装置の開発により、小
型コンピュータ・システムの記憶装置の経済性が変化し
た。制御論理機構が多数の装置間で共用されていた場
合、各記憶装置に装置制御装置を組み込む方が経済的に
なる。近年小型コンピュータ・システム用の記憶装置の
種類が急激に増えるに従って、新しいシステム構成要素
の接続を簡素化するための共通のインターフェースおよ
びバス方式の必要性が増大した。その結果、小型コンピ
ュータ・システム・インターフェース(SCSI)が業
界の標準になった。
【0005】SCSIは両方向性の周辺記憶装置バスお
よびコマンド・セットのための仕様である。この仕様
は、ホスト・プロセッサとは無関係にデータを周辺装置
間に分配する高性能インターフェースを定義する。一般
に、SCSIバスは、磁気ディスク装置や磁気テープ装
置等、1つの装置クラス内の記憶装置に対する独立性を
コンピュータ・システムに与える。したがって、システ
ム・ハードウェアまたはシステム・ソフトウェアの大き
な修正なしに、特定のクラスに含まれる異なる装置をコ
ンピュータ・システムに追加することができる。アダプ
タ・カードおよびSCSIプロトコル・チップを使っ
て、プロセッサをSCSIバス機構に接続する。通常の
コンピュータ・システム(例えば、IBMパーソナル・
コンピュータおよびその互換機)用のSCSIバス機構
をサポートする、そのようなチップおよびカードが、多
数の製造業者から市販されている。チップおよびカード
は特別設計が可能であるが、完全なコンピュータ・シス
テムよりもはるかに小さく、かつ設計し易いので、それ
自体を特定のシステム用の現場交換可能ユニットとして
標準化することができる。
【0006】多重バス機構を含めて、特定の構成要素で
冗長構成を用いることにより、コンピュータ・システム
をある程度障害に耐えられるもの(フォールト・トレラ
ント)にし、かつ一層効率を良くすることが知られてい
る。多重バス機構は、多重バス、または複数経路を有す
る単一バスと呼ばれることもある。2つのシステム構成
要素間に複数の経路があると、そのような経路の1つが
障害または使用中の状況であっても、それらの間の通信
が可能になる。正常な(すなわち、故障している構成要
素がない)システム動作中、複数の経路間で動的に切り
換えることにより、システム動作速度を向上させる、幾
つかの冗長バス機構が設計されている。それらのバス機
構は、動的な性格をもつため、非常に複雑になりがちで
あり、したがって多くの応用分野では実用的ではない。
他のバス機構は、特定の構成要素の障害にもかかわらず
データの使用可能性を維持するためにのみ設計されてい
る。そのような冗長バス機構は通常、特定の2つの構成
要素間で通信を搬送するための主バスと、主バスが故障
した場合に切り換えて使用される補助バスを使用してい
る。しかし、前述のように、大部分のバス機構は、冗長
構成であろうとなかろうと、それらが使用される特定の
コンピュータ・システム用に特別設計されるので、他の
コンピュータ・システムでの使用には適さない。例え
ば、冗長記憶ライブラリ(IBM3990記憶制御装置
とIBM3380直接アクセス記憶装置の組合せ等)
は、反対方向に流れる2本の単方向バス、またはそのよ
うな両方向性を備えるように特別設計された単一の両方
向バスを使用する。
【0007】冗長SCSIバス・システムは、米国特許
第4821170号明細書に開示されている。この特許
明細書は、複数のホスト・プロセッサ用の入出力システ
ムと、プロセッサ入出力チャネルの所有権が共有される
複数の入出力装置とを開示している。このバス機構は2
列のSCSI周辺装置を備え、これらの周辺装置は、そ
の各端部が、それぞれ異なるSCSIプロトコル・チッ
プに埋め込まれ、かつこのSCSIプロトコル・チップ
によって制御される2つのスイッチのいずれか一方に接
続されて、ループを形成する(すなわち、これらの列は
両端式である)。各SCSIプロトコル・チップはそれ
自体、2つの装置制御装置の異なる一方のアダプタ・カ
ード上に装着される。各スイッチはアダプタ・カードに
埋め込まれるので、アダプタ・カード自体が特別設計さ
れる。したがって冗長性を与えるようにSCSIバス機
構を修正すると、SCSIバス機構の元の目的に反し
て、もはやSCSIの標準ではない幾つかの副構成要素
が生じる。さらに、アダプタ・カード/スイッチは、通
常の場合にSCSIバス機構内のスイッチとの間でやり
取りされるものに加えて、情報のやり取りも可能となる
ように特別設計されている。例えば、スイッチ制御論理
線がアダプタ・カードに直接接続されており、それによ
って、アダプタ・カードが所望の正しいトランザクショ
ンに関してのみ活動状態になるようスイッチに指示する
ことができる。アダプタ・カードはスイッチを横切るト
ランザクションの完了を検出し、次いでそのスイッチを
非活動化してスイッチのラッチを防止することができ
る。そのような高性能のアダプタ・カード/スイッチ
は、2つの装置(1列当り1個)への同時アクセス等の
特定のタスクをバス機構が実行することを可能にする
が、それには特別設計の部品が必要である。
【0008】SCSIバスの制限の1つは、プロセッサ
も周辺記憶装置も含めて、たった8台のSCSI装置し
か接続できないことである。そのような制限のため、S
CSIバスは一般に大型コンピュータ・システムで使用
するには実用的でないと考えられる。自動記憶ライブラ
リは一般に大型システムでしか使用されないので、SC
SIバス機構を使って設計されていない。自動記憶ライ
ブラリとは、1台または複数の周辺記憶装置(すなわ
ち、記憶ライブラリ)と、周辺データ記憶媒体のライブ
ラリを維持するための1組の記憶セルと、コマンドに応
じてそれらのライブラリ間でそのような媒体を移動する
ことができる(すなわち、記憶ライブラリを自動化する
ための)ロボット式ピッカとを備えたサブシステムであ
る。一般的に、ピッカは、サブシステム内の記憶セルま
たは周辺記憶装置にデータ記憶媒体を挿入し、あるいは
それらからデータ記憶媒体を除去することができる。
【0009】したがって、自動記憶ライブラリは手動に
よる支援なしに、大量のデータをプロセッサがアクセス
可能な状態に維持することを可能にし、そのような大量
のデータを必要とする大型コンピュータ・システムで最
も頻繁に使用される。
【0010】SCSIバス・システムを使用する自動記
憶ライブラリの1つは、IBM9246光ディスク・ラ
イブラリである。あいにく、このライブラリはSCSI
バスを効率よく使用していない。このライブラリは別々
の2台の制御装置を含み、各制御装置は異なるSCSI
バスによって別々の光ディスク・ドライブ列に接続され
ている。光ディスク・ドライブに対するバス冗長性は実
現されない。単一のピッカを使って両方の装置列が処理
される。この単一のピッカはSCSI装置として扱われ
ず、したがってSCSIバスに接続されない。その代わ
り、ピッカは別のバスおよびプロトコルを使ってライブ
ラリ制御装置に接続され、その結果システムの複雑さが
増大する。最後に、追加のライブラリ制御装置またはピ
ッカをバス機構に接続するための手段は設けられていな
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
冗長SCSIバス・システムを使用することにより自動
記憶ライブラリを改善することである。
【0012】本発明のもう1つの目的は、追加のSCS
Iバス・アダプタの必要性を最小にする、冗長バス・シ
ステムを有する自動記憶ライブラリである。
【0013】本発明のもう1つの目的は、特別設計され
た副構成要素の必要性を最小にする、冗長SCSIバス
・システムを有する自動記憶ライブラリである。
【0014】本発明のもう1つの目的は、ピッカをSC
SIバスに接続する冗長SCSIバス・システムを有す
る自動記憶ライブラリである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の上記およびその
他の目的は、両面多重ポート・スイッチを使って2つの
ライブラリ制御装置をそれぞれ全てのライブラリ・ピッ
カおよびライブラリ内の一部または全部の光ディスク・
ドライブに接続する、冗長SCSIバス・システムを有
する光ディスク・ライブラリによって達成される。追加
のライブラリ制御装置およびピッカを使用することによ
り、サブシステムの融通性および冗長性が増す。この両
面多重ポート・スイッチは、ライブラリ制御装置に対す
る追加のSCSIアダプタの必要性を最小にし、かつこ
のスイッチはSCSIアダプタを特別設計する必要性を
なくすためのラッチ防止回路をトランシーバ・セット間
に含む。これらのスイッチは連続的に活動状態であるが
ラッチせず、両方向性、サポート装置の最大数、および
短いケーブル長さを含めて、SCSI標準の制約をバス
・システムが満足することを可能にする。さらに、この
スイッチは、SCSIアダプタ、ピッカおよび光ディス
ク・ドライブから物理的に離して配置され、それによっ
て、現場交換可能ユニットの保守容易性が向上し、シス
テムの障害により通常なら主ライブラリ制御装置を介し
た光ディスクへのアクセスができなくなるときに、主ラ
イブラリ制御装置から補助ライブラリ制御装置に切り換
えることにより、ライブラリ中の任意の光ディスクへの
アクセスが可能となる。ピッカおよび光ディスク・ドラ
イブは1つまたは複数の単端スイッチ列のスイッチに接
続されるので、ライブラリ動作が簡単になり、かつ装置
故障によって動作不能になるライブラリの量が最小にな
る。各ピッカは、光ディスク・ドライブが接続されてい
ない単端スイッチ列のスイッチに接続されるので、故障
中にライブラリ内の光ディスクへのアクセスが失われる
可能性がさらに減少する。
【0016】
【実施例】図面において、様々な図で同じ番号は同じ特
徴および構造要素を示す。本発明の自動記憶ライブラリ
を、光ディスク・ライブラリ中で実施されたものとして
説明する。図1ないし図4に、こうした光ディスク・ラ
イブラリの様々な図を示す。ライブラリ1は、ライブラ
リの作動部分の大部分を囲むハウジング2を含み、ハウ
ジング2は内部にアクセスするための前後のドア板(図
示せず)を有する。ライブラリ1はさらに、複数の光デ
ィスク記憶セル3と、複数の内部光ディスク・ドライブ
4を含む。各記憶セル3は、片面または両面にデータを
記録した光ディスク1枚を格納することができる。ディ
スクの片面に記憶されたデータを「ボリューム」と称す
る。好ましい実施例では、ライブラリ1は、72個の記
憶セルからなる列2列に配列された144個の記憶セル
3と、最大4台の光ディスク・ドライブ4を含む。光デ
ィスクは、アブレーティブ型、位相変化型、光磁気式、
その他の方式の光記憶層を含み、光ディスク・ドライブ
4との互換性をもつ限り、読取り専用、追記型、または
書換え可能型のいずれでもよい。さらに、光ディスク
は、らせん形または同心円状のトラック・パターンに記
録することができる。記録フォーマットの詳細は本発明
の一部ではなく、当技術分野で既知のどんなものでもよ
い。ロボット式ピッカ5は、1個のグリッパ6を含み、
グリッパ6は、どの記憶セル3またはドライブ4にある
光ディスクにもアクセスでき、その光ディスクをそれら
の間で移動することができる。好ましい実施例では、光
ディスクは、グリッパ6で扱いやすいようにカートリッ
ジに入れてあり、その形状因子は13.3cm(5.2
5インチ)であるが、他の実施例では、ドライブ4およ
びグリッパ6と互換性があるならどんな寸法でもよい。
【0017】図1にはハウジング2の正面は示してない
が、ライブラリ1のいくつかの部分が、オペレータがア
クセスできるようにハウジング2の正面から突き出して
いる。それらの部分は、コンソール・ドア7の一部であ
り、電力インジケータ/スイッチ8、入口/出口スロッ
ト9、外部光ディスク・ドライブ10、コンソール1
1、およびキーボード12の全部または一部を含む。コ
ンソール・ドア7は、図2に示すように、必要なときそ
の背後にアクセスできるように、外へ開くことができ
る。スロット9は、光ディスクをライブラリ1に差し込
み、またはライブラリ1から外すために使用する。オペ
レータからキーボード12を介してライブラリ1にコマ
ンドを送って、ピッカ5に、スロット9に差し込んだ光
ディスクを受け取ってそれを記憶セル3またはディスク
・ドライブ4に移送させ、あるいは記憶セル3またはデ
ィスク・ドライブ4から光ディスクを取り出してそれを
スロット9に渡させ、ライブラリ1から外すことができ
る。コンソール11を用いて、オペレータは、ハウジン
グ2の内部を見ずに、ライブラリ1のある種の動作を監
視し制御することができる。外部光ディスク・ドライブ
10は、内部光ディスク・ドライブ4とは違って、グリ
ッパ6でアクセスできず、手動でロードしアンロードし
なければならない。ライブラリ1はまた、光ディスク・
ドライブ排気ファン14、外部ディスク・ドライブ排気
ファン15、および電源16を含む。
【0018】ライブラリ1の電源を入れると、キーボー
ド12で受け取ったコマンドがシステム制御装置または
ライブラリ制御装置17に転送される。好ましい実施例
では、ライブラリ制御装置17は、OS/2オペレーテ
ィング・システムを用いるIBM PS/2 80型パ
ーソナル・コンピュータである。このIBM PS/2
80型パーソナル・コンピュータは、主記憶装置と、固
定ディスク・ドライブやフロッピー・ディスク・ドライ
ブ内の記憶媒体等の1つまたは複数の記憶媒体を含む。
ライブラリ制御装置17は、後述のように、内部光ディ
スク・ドライブ4、外部光ディスク・ドライブ10、ピ
ッカ5に命令を出す。ドライブ制御カード13とピッカ
制御カード18は、ライブラリ制御装置17から発行さ
れた既知の小型コンピュータ・システム・インタフェー
ス(SCSI)コマンド・パケットを、内部光ディスク
・ドライブ4、外部光ディスク・ドライブ10、ピッカ
5の電気機械的動作に変換する。ライブラリ1には、後
で説明する両面多重ポート・スイッチ60が含まれてい
る。ライブラリ1内でのピッカ5の移動は、X−Y方向
である。垂直方向の移動は、垂直方向モータ19で駆動
され、水平方向の移動は水平方向モータ20で駆動され
る。モータ19は親ねじ21を回転させてピッカ5を垂
直方向に移動させ、モータ20はベルト22と23を回
転させてピッカ5を水平方向に移動させる。さらに、ピ
ッカ5を回転させて、グリッパ6の届く範囲内にある光
ディスクのいずれかの面を直立位置にすることもでき
る。ライブラリ1のその他の物理的特徴は、図を簡単に
するため図面に示してなく、示してあっても番号をつけ
てないが、いずれも周知のものである。
【0019】図1ないし図4に示すライブラリは、単純
な単一ボックス(内蔵式自立ユニット)のライブラリ構
成である。SCSIバスが使用されるが、システムが比
較的小さいので冗長構成は設けられていない。他にも様
々なライブラリ構成が知られている。好ましい実施例で
は、4つのそのようなボックスが(後述するように)多
少修正を加えて相互接続され、一層大きな記憶容量と融
通性を有するライブラリが形成される。次に図5を参照
して、そのような4つのボックス構成ライブラリについ
て説明する。4つのボックスを点線で概略的に分割し、
参照番号1A、1B、1aおよび1bで表す。ボックス
1Aおよび1aはそれぞれ、17Aおよび17aで表さ
れるライブラリ制御装置を含む。ボックス1Bおよび1
bはライブラリ制御装置を含まないが、その代わりライ
ブラリ制御装置17Aおよび17aに接続されている。
ライブラリ制御装置17の設計および動作は、一般的
に、本書でさらに説明する点を除いて本発明の一部では
ない。ライブラリ制御装置17のより詳しい説明は、米
国特許出願第07/526256号に記載されている。
上記出願を引用により本明細書に合体する。ライブラリ
制御装置の1つの重要な特徴は、前述のようにIBM
PS/2 80型パーソナル・コンピュータを使用する
ことである。何故ならば、それが一般的に入手可能な構
成装置であるからである。PS/2 80型パーソナル
・コンピュータは、マザーボードに対する8個の拡張ス
ロットを内蔵している。そのような拡張スロットのうち
の4個は、パーソナル・コンピュータのコンソル11、
拡張メモリ、および標準の副構成要素が使用する。残り
の4個の拡張スロットは、ライブラリの構成要素との接
続のために使用できる。
【0020】ライブラリ17Aおよび17aは、1台ま
たは複数のシステム・プロセッサ30に接続されて、シ
ステム・プロセッサ30から入力を受け取り、システム
・プロセッサ30に出力を転送する。好ましい実施例で
は、システム・プロセッサ30はMVSまたはVMオペ
レーティング・システムを使用するIBM 3090メ
インフレーム・プロセッサであり、それに対する接続は
周知である。その他のシステム・プロセッサおよびオペ
レーティング・システムも使用可能である。ライブラリ
制御装置17Aおよび17aは、周知のRS−232イ
ンターフェース31によって互いに接続されており、各
々ライブラリの任意のボックスに収納された任意の光デ
ィスクにアクセスすることができる。通常、一方のライ
ブラリ制御装置(「主ライブラリ制御装置」と呼ぶこと
がある)は2つのボックスの動作を指令し、他方のライ
ブラリ制御装置は他の2つのボックスの動作を指令す
る。図面に示すように、ライブラリ制御装置17Aはボ
ックス1Aおよび1B用の主ライブラリ制御装置であ
り、ライブラリ制御装置17aはボックス1aおよび1
b用の主ライブラリ制御装置である。ただし、主ライブ
ラリ制御装置が所望の光ディスクにアクセスすることの
できない障害状態の間は、主ライブラリ制御装置はRS
−232インターフェース31を使って他方の(補助)
ライブラリ制御装置にその旨を知らせることができる。
次いで主ライブラリ制御装置は動作を停止し、補助ライ
ブラリ制御装置が所望の光ディスクへのアクセスを試み
る。
【0021】ライブラリ制御装置17Aおよび17aは
各々4枚のSCSIアダプタ・カード(使用可能な拡張
スロットの各々に1枚づつ)を含む。SCSIアダプタ
は図面では41ー48として示すが、一般に入手可能で
ある。各アダプタ・カードはそれぞれSCSIバス51
−58の1本により、16台の内部光ディスク・ドライ
ブ4A、4B、4a、4b、4個のロボット式ピッカ5
A、5B、5a、5b、4台の外部光ディスク・ドライ
ブ10A、10B、10a、10b、4個の両方向両端
多重ポート・スイッチ60A、60B、60a、60b
を含む、図示のライブラリの他の構成要素に接続されて
いる。
【0022】本発明では、SCSIバスの基本的要件
は、全てのデータについて論理アドレス指定を使用する
こと、情報を両方向にやり取りすること、限られた長さ
のケーブル長(単端式の場合で6メートル)を用いて8
台を超えないSCSI装置をサポートするという制約、
そのようなSCSI装置が全て信号終端のための手段を
備えるという制約、および50本の線、18個の信号、
8つのバス・アクティビティ・フェーズを使用すること
である。バスに接続できる8台のSCSI装置のうちの
1対だけが特定の時点で通信することができる。送信/
発信装置はイニシエータと呼ばれ、受信/応答(要求さ
れた動作を実行する)装置はターゲットと呼ばれる。バ
ス・プロトコルは複数のイニシエータとターゲットの接
続を可能にする。大部分のSCSI装置はイニシエータ
またはターゲットとして固定した役割を果すが、いずれ
の役割でも引き受けることができる装置がある。好まし
い実施例では、SCSIアダプタ・カード41−48、
内部光ディスク・ドライブ4A、4B、4a、4b、ピ
ッカ5A、5B、5a、5b、および外部光ディスク・
ドライブ10A、10B、10a、10bのいずれもイ
ニシエータまたはターゲットになることができる。SC
SI信号終端は、ある時間遅延後の信号の反射を防ぐよ
うに線のインピーダンスを設定する必要がある。そのよ
うな終端がないと、線上の電圧レベルが予測可能でなく
なる。SCSIターミネータについては、後で図7に関
して説明する。
【0023】18個の信号のうちの9個は制御信号であ
り、9個はデータ信号である(8個は実データ用、1個
はパリティ用)。制御信号は、いつどの方向にデータが
転送されるかを決定するために使用される。これらの信
号には、アテンション(ATN、メッセージを持ってい
ることをターゲットに知らせるためにイニシエータが使
用する)、使用中(BSY、バスが使用中であることを
宣言するためにイニシエータまたはターゲットが使用す
る)、肯定応答(ACK、ターゲットからの要求に肯定
応答するためにイニシエータが使用する)、リセット
(RST、バスをリセットするためにイニシエータまた
はターゲットが使用する)、メッセージ(MSG、メッ
セージが転送中であることをイニシエータに知らせるた
めにターゲットが使用する)、選択(SEL、ターゲッ
トを選択するためにイニシエータが使用し、イニシエー
タを再選択するためにターゲットが使用する)、制御/
データ(C/D、情報が制御情報であるのか、それとも
データであるのかを示すためにターゲットが使用す
る)、要求(REQ、データ転送を要求するためにター
ゲットが使用する)、および入出力(I/O、バス上で
の移動方向を定義するためにターゲットが使用する)が
ある。データ信号には、コマンド情報、状況情報、メッ
セージ情報、およびユーザ・データがある。
【0024】バス・フェーズは、どのようなタイプの情
報が線上にあるか、および情報の移動方向を判定する。
バスが複数のフェーズにあることは決してない。制御信
号によって8種のバス・フェーズが決定され、バス・フ
リー、調停、選択、再選択、コマンド、データ、状況お
よびメッセージの各フェーズがある。バス・フリー・フ
ェーズは、SCSIバスを現在使用しているSCSI装
置がない(すなわち、バスが使用可能である)ことを示
す。調停フェーズは任意選択であり、1台のSCSI装
置がSCSIバスの制御権を得ることを可能にする。選
択フェーズは、イニシエータがターゲットを選ぶことを
可能にする。再選択フェーズは任意選択であり、保留中
の動作を完了するためにターゲットがイニシエータと再
接続することを可能にする。コマンド、データ、状況お
よびメッセージの各フェーズは、それぞれのタイプの情
報をSCSIバス上で転送するために使用される。コマ
ンド・フェーズは、ターゲットがイニシエータからのコ
マンド情報を要求することを可能にする。データ・フェ
ーズは、SCSIバス上でデータを送るようターゲット
が要求することを可能にする。状況フェーズは、状況情
報をイニシエータに送るようターゲットが要求すること
を可能にする。メッセージ・フェーズは、SCSIバス
上でメッセージを送るようターゲットが要求することを
可能にする。
【0025】SCSIバス・プロトコル、信号、フェー
ズ、およびその他の動作態様に関するさらに詳しい説明
は、“American National Standards Institute(AN
SI)Small Computer Systems Interface(SCSI)
specification X3.131−1986”、発売元 米
国規格協会(ANSI)、およびSCSI、“Understa
nding the Small Computer System Interface”、19
90年NCRコーポレーション刊、発売元 Prentice-Ha
ll 社、に記載されている。両書を引用により本明細書
に合体する。ただし、本明細書で規定するように、本発
明のSCSIバス・システムは、非同期プロトコルまた
は同期プロトコルのいずれかを使用する単端ドライバ/
レシーバSCSIに従って動作する。
【0026】さらに図5を参照すると、特定のSCSI
バス51−58が複数の構成要素に接続され、それらの
構成要素はそれら構成要素のいずれかとの間で情報を直
接やり取りできるように環状に連鎖している。スイッチ
60A、60B、60a、60bは、スイッチの一方の
側に接続された任意の経路と、スイッチの他方の側に接
続された任意の経路の間での情報交換を指令することが
できる。便宜上、スイッチの両側は、図面では参照番号
をつけていないが、図5では実線の水平線で分離してあ
る。スイッチは、その両方の側にSCSIバス50の別
々の経路を接続するためのポートを少なくとも2個備え
ているので、両端多重ポートである。好ましい実施例で
は、スイッチは、SCSIアダプタ41−48、内部光
ディスク・ドライブ4A、4B、4a、4b、またはピ
ッカ5A、5B、5a、5bの回路に物理的に含まれて
いず、外部のSCSIバス上に配置されており、したが
って特別設計のSCSIアダプタまたは装置制御装置が
不要である。したがってスイッチは、それ自体は特別設
計されているが、単一の現場交換可能ユニットである。
スイッチについては、後で図6および図7に関してさら
に詳しく説明する。
【0027】内部光ディスク・ドライブ、ピッカおよび
外部光ディスク・ドライブは、ライブラリ中のデータの
可用性およびライブラリの拡張性の両方が高まるように
接続される。データの可用性は、ドライブ・レベルまた
はピッカ・レベル、スイッチ・レベル、SCSIアダプ
タ・レベル、ライブラリ制御装置レベルまたはそれ以上
のレベルなど、ライブラリ内での障害点によって左右さ
れる。どのような単一障害点も、潜在的に、SCSIバ
ス51−58を使用禁止にし、そのレベルまたはそれ以
下のレベルで接続された特定の構成要素の動作を妨げる
可能性がある。例えば、内部光ディスク・ドライブの故
障は、このドライブへのアクセスを妨げると共に、同じ
装置列に接続された他の全ての光ディスク・ドライブへ
のアクセスを潜在的に妨げる可能性がある。図面には一
例として2台の装置からなる単端(すなわち、一端のみ
がSCSIアダプタに接続されている)装置列49が示
ししてあるが、実際には、これはスイッチ60Bの位置
に応じてSCSIバス51またはSCSIバス55の一
部分となる。
【0028】内部光ディスク・ドライブ4A、4B、4
a、4bは、(例えば、あるボックス内の4台の内部光
ディスク・ドライブが1つの単端装置列に配列されてい
る場合と同様に)どれか1台の内部光ディスク・ドライ
ブに障害が起こっても、ボックス内のそのような全ての
内部光ディスクへのアクセスが妨げられないように、各
ボックス内のスイッチに接続された2つの単端装置列に
配列されている。一層すぐれた安全対策として、内部光
ディスク・ドライブを別々の単一装置からなる単端装置
列に個別に配列することもできる。同様に、ピッカ5
A、5B、5a、5bはいずれの光ディスク・ドライブ
からも離れた単端装置列に配列されている。たまたま光
ディスクが光ディスク・ドライブに既に装着されていな
い限り、ピッカが動作しないとボックス内の光ディスク
にアクセスできないので、ピッカはライブラリの重要な
構成要素である。ピッカが、光ディスク・ドライブを有
する装置列に配列されている場合は、そのような光ディ
スク・ドライブに障害が起こると、バス50が使用禁止
になり、ピッカの動作が妨げられる可能性がある。ライ
ブラリ制御装置17Aまたは17aが、同じボックス内
に少なくとも1台の使用可能な内部光ディスク・ドライ
ブおよびピッカを有する限り、ボックス内の任意の光デ
ィスクへのアクセスが可能である(ただし性能は落ちる
可能性がある)。
【0029】各ボックスをライブラリ制御装置17Aお
よび17aの別々のSCSIアダプタ41−48に接続
することにより、一層の冗長性が得られる。例えば、ボ
ックス1AをSCSIバス52でSCSIアダプタ42
に接続し、ボックス1BをSCSIバス51でSCSI
アダプタ41に接続する。これにより、どちらか一方の
ボックスに対するアクセスが他方のボックスの障害によ
って失われることがなくなる。ライブラリ制御装置17
A(またはそれより上)の障害のみが、ライブラリ制御
装置17Aによる両方のボックスへのアクセスを妨げ
る。さらに、SCSIアダプタ45およびSCSIバス
55は、ライブラリ制御装置17aをボックス1Aおよ
び1Bに接続し、スイッチ60Aおよび60Bは、(後
で説明するように)ライブラリ制御装置17Aでの障害
が、スイッチ60Aおよび60Bの他方の側に接続され
たSCSI装置の動作に影響するのを妨げるので、前述
のようにライブラリ動作をライブラリ制御装置17Aか
らライブラリ制御装置17aに切り換えることにより、
その中の光ディスクに依然としてアクセスできる。SC
SIバス51、52、57、58は、それぞれSCSI
アダプタ41、42、47、48を含む6台のSCSI
装置に接続されることに留意されたい。これにより、必
要に応じて内部光ディスク・ドライブなど、1台または
2台のSCSI装置をボックスに追加することが可能に
なる。SCSIバス54および55は、それぞれSCS
Iアダプタ44および45を含む11台のSCSI装置
に接続することが潜在的に可能である。SCSIバスは
SCSI装置を8台までしかサポートできないので、各
ライブラリ制御装置は、SCSIバス54および55に
接続された内部光ディスク・ドライブの全数よりも少な
い数のドライブをアドレスするようプログラミングされ
ている。例えば、SCSIアダプタ44は、ボックス1
a内の内部光ディスク・ドライブ4aからなる1つの単
端装置列、およびボックス1bの内部光ディスク・ドラ
イブ4bからなる1つの単端装置列(ならびにSCSI
アダプタ44自体を含むSCSIバス54上の合計7台
のSCSI装置用のピッカ5aおよび5b)だけをアド
レスする。このことは周知のマイクロコード制御アドレ
ス指定・スイッチ位置選択技術によって実現される。
【0030】残りの2つのSCSIアダプタ43および
46は、それぞれバス53および56を介して外部光デ
ィスク・ドライブ10Aおよび10Bと外部光ディスク
・ドライブ10aおよび10bに接続されている。その
ような接続は、ある最低レベルのデータ可用度を維持す
るため、外部光ディスク・ドライブをピッカ、内部光デ
ィスク、および各ボックスのスイッチから分離する。例
えば、ボックスの内部の全ての光ディスクへのアクセス
ができなくなったときでも、ライブラリの外部の光ディ
スクは、それらを外部光ディスク・ドライブに手で差し
込むことにより、依然としてアクセス可能である。別の
実施例では、その代わりに外部光ディスク・ドライブを
当該の内部光ディスク・ドライブと同じSCSIバスに
接続することができ、各ライブラリ制御装置内の各SC
SIアダプタを別々のボックスに接続できるようになっ
ている。そのような構成は、冗長構成が存在するSCS
I装置の数を増加させるが、外部光ディスク・ドライブ
が同じ装置列内のSCSI装置の故障の影響を受けやす
くなる。各ボックスは6台のSCSI装置を含むがSC
SIアダプタは含まないので、2つのボックス内の全て
のSCSI装置を1本のSCSIバスに接続し、このS
CSIバス上でサポートすることは不可能である。好ま
しい実施例では、1本のSCSIバスによってサポート
されるSCSI装置の数が8を越えない限り、SCSI
バス53および56に接続される外部光ディスクの数を
必要に応じて拡張することができる。
【0031】図6を参照して、図5に示すスイッチを代
表するあるスイッチの一部について以下に説明する。話
を簡単にするため、図面にはSCSIバスの18個の信
号のうちの1つに対する接続だけを示す。実際のスイッ
チはそのような接続を18個1組含む。スイッチは一方
の側にトランシーバ70および71を、他方の側にトラ
ンシーバ80−82を備える。トランシーバはスイッチ
を介して信号を受信および送信するように働く。トラン
シーバ70および71は各々SCSIバスによってライ
ブラリ制御装置の1つに接続され、トランシーバ80−
82は各々1つの単端装置列に接続される。ラッチ防止
回路および制御論理回路61は2つの機能を果す。第1
に、ラッチ防止回路は、トランシーバ回路における正の
フィードバックのために通常なら発生するラッチ状態を
防止する。また、制御論理回路は、トランシーバ70お
よび71のいずれかを任意の時点に任意の1つまたは複
数のトランシーバ80−82に接続することを可能にす
る。特定の時点で選択されたトランシーバは連続して活
動状態にある。別の実施例では、スイッチの片側にある
トランシーバの数をSCSIバスおよびSCSI装置の
異なる構成に合わせて修正することができる。
【0032】次に図7を参照して、図6のスイッチの一
部分についてさらに詳細に説明する。図7の点線は図6
の副構成要素に対応する。図示のように、スイッチは通
常のTTL設計論理を使用している。各トランシーバは
両方向インバータ・ドライバ/レシーバを含む。AND
ゲートはドライバ/トランスミッタとして働き、シュミ
ット・トリガ/インバータは各トランシーバに対するレ
シーバとして働く。トランシーバ80−82はまた、そ
れぞれレシーバを互いに分離するための1つのダイオー
ドを含む。各トランシーバは、電圧ドライバとして配列
された220オームおよび330オームの抵抗器を使っ
て、SCSI仕様に従って終端される。制御論理回路6
1aはライブラリ内の全てのSCSI信号に共通であ
り、ライブラリ制御装置の並列ポート(SCSIアダプ
タではない)をスイッチに接続して、スイッチの位置制
御を可能にする。制御論理回路61aを操作するため、
ライブラリ制御装置17Aおよび17aにそれぞれ選択
線が接続されている。ラッチ防止回路61bは、2つの
100オーム抵抗、2つの150ピコファラッドのコン
デンサ、および2つの排他的ORゲートを含む。ラッチ
防止回路はトランシーバ間の正のフィードバックを防止
する。例えば、トランシーバ70と82の間の通信が可
能なように制御論理回路61aが設定され、信号がトラ
ンシーバ70からトランシーバ82に転送される場合に
ついて考察する。活動状態の低信号がトランシーバ70
のレシーバに存在すると、この信号は反転され、ラッチ
防止回路61bの上側のXORゲート(図示されてい
る)に送られる。この信号は反転されたままでトランシ
ーバ82のドライバに送られると共に、RCネットワー
クによって遅延されて、ラッチ防止回路61bの下側の
XORゲートに送られる。トランシーバ82のドライバ
がこの信号を反転して低状態に戻し、次にこの信号はト
ランシーバ82のレシーバによって高状態に反転され、
ラッチ防止回路61bの下側のXORゲートの他方の入
力端に送られる。ラッチ防止回路61bがなければ、こ
の高信号はトランシーバ70のドライバに送り返され、
ドライバは、SCSIバスからの低信号が除去された後
も、トランシーバ70のレシーバへの入力を低状態に保
持することになる。このラッチ動作は、ラッチ防止回路
61bの上側のXORゲートからの遅延信号を下側のX
ORゲートに印加することによって防止され、SCSI
バスからの低信号がトランシーバ70のレシーバから除
去されたとき、トランシーバ82のドライバはもはやS
CSIバス線またはトランシーバ82のレシーバを低状
態に駆動しない。
【0033】本発明をその好ましい実施例に関して具体
的に図示し説明したが、本発明の精神、範囲および教示
から逸脱することなく、その細部に様々な変更を加える
ことができることを当業者は理解できるであろう。例え
ば、本発明の好ましい実施例を光ディスク・ライブラリ
として説明したが、実際にはどんな自動記憶ライブラリ
でもよい。また、ライブラリ・ボックスおよびライブラ
リ制御装置の数を増やして一層大きな自動記憶ライブラ
リを形成し、しかもそのような自動記憶ライブラリを本
明細書の教示に従って冗長構成にすることも可能であ
る。
【0034】
【発明の効果】追加のライブラリ制御装置およびピッカ
を使用することにより、サブシステムの融通性および冗
長性が一層大きくなる。スイッチは、ライブラリ制御装
置にSCSIアダプタを追加する必要性を最小にすると
共に、トランシーバ・セット間にラッチ防止回路を備え
ており、バス上でのデータの流れの方向を知る必要がな
くなる。さらに、スイッチはSCSIアダプタ、ピッカ
および光ディスク・ドライブから物理的に離れた位置に
あり、必要とされる特別設計の量が最小になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク・ライブラリの正面切開斜
視図である。
【図2】コンソール・パネルを外に開き、ファンを取り
除いた点以外は図1と同じ図である。
【図3】図1および図2の光ディスク・ライブラリの背
面切開斜視図である。
【図4】図3のロボット式ピッカとグリッパの拡大図で
ある。
【図5】図1ないし図4の光ディスク・ライブラリのハ
ードウェアの概略図である。
【図6】図5の両方向両面多重ポート・スイッチの1つ
の信号の概略図である。
【図7】図6の両方向両面多重ポート・スイッチの信号
の回路図である。
【符号の説明】
1 ライブラリ 3 光ディスク記憶セル 4 内部光ディスク・ドライブ 5 ロボット式ピッカ 6 グリッパ 10 外部光ディスク・ドライブ 17 ライブラリ制御装置(システム制御装置) 30 システム・プロセッサ 41 SCSIアダプタ・カード 42 SCSIアダプタ・カード 43 SCSIアダプタ・カード 44 SCSIアダプタ・カード 45 SCSIアダプタ・カード 46 SCSIアダプタ・カード 47 SCSIアダプタ・カード 48 SCSIアダプタ・カード 60 両方向両面多重ポート・スイッチ 61 ラッチ防止回路および制御論理回路 70 トランシーバ 71 トランシーバ 80 トランシーバ 81 トランシーバ 82 トランシーバ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のライブラリ制御装置と、 第2のライブラリ制御装置と、 それぞれデータ記憶媒体を収容することのできる複数の
    記憶セルと、 周辺記憶装置と、 記憶セルの1つと周辺記憶装置の間でデータ記憶媒体を
    移動することのできるピッカと、 第1および第2の側を有し、ピッカおよび周辺記憶装置
    がその第2の側に接続されているスイッチと、 第1の制御装置をスイッチの第1の側にある第1のポー
    トに接続する第1のSCSI(小型コンピュータ・シス
    テム・インターフェース)バスと、 第2の制御装置をスイッチの第1の側にある第2のポー
    トに接続する第2のSCSIバスとを備えた、冗長SC
    SIバス・システムを含む自動記憶ライブラリ。
  2. 【請求項2】スイッチがさらに、 スイッチの第1の側にあり、第1の制御装置に接続され
    た第1のトランシーバと、 スイッチの第1の側にあり、第2の制御装置に接続され
    た第2のトランシーバと、 スイッチの第2の側にあり、周辺記憶装置に接続された
    第3のトランシーバと、 第1、第2および第3のトランシーバの間に接続された
    ラッチ防止回路と、 トランシーバに接続され、スイッチの第1の側にあるト
    ランシーバを第3のトランシーバに選択的に接続するス
    イッチ制御論理回路とを備えた、請求項1の自動記憶ラ
    イブラリ。
  3. 【請求項3】スイッチが、制御装置とピッカと周辺記憶
    装置とを支持する回路カードから物理的に離れている、
    請求項1の自動記憶ライブラリ。
  4. 【請求項4】さらに、それぞれ単端装置列のみを使って
    スイッチの第2の側に接続された複数の周辺記憶装置を
    含む、請求項1の自動記憶ライブラリ。
  5. 【請求項5】第1のライブラリ制御装置と、 それぞれ単一のデータ記憶媒体を記憶することのできる
    第1の複数の記憶セルと、 第1の複数の周辺記憶装置と、 第1の複数の記憶セルの1つと第1の複数の周辺記憶装
    置の1つの間でデータ記憶媒体を移動することのできる
    第1のピッカと、 第1および第2の側を有し、第1のピッカおよび第1の
    複数の周辺記憶装置がその第2の側に接続されている第
    1のスイッチと、 第2の制御装置と、 それぞれ単一のデータ記憶媒体を収容することのできる
    第2の複数の記憶セルと、 第2の複数の周辺記憶装置と、 第2の複数の記憶セルの1つと第2の複数の周辺記憶装
    置の1つの間でデータ記憶媒体を移動することのできる
    第2のピッカと、 第1および第2の側を有し、第2のピッカおよび第2の
    複数の周辺記憶装置がその第2の側に接続されている第
    2のスイッチと、 第1の制御装置を第1のスイッチの第1の側にある第1
    のポートに接続する第1のSCSIバスと、 第2の制御装置を第1のスイッチの第1の側にある第2
    のポートに接続する第2のSCSIバスと、 第1の制御装置を第2のスイッチの第1の側にある第1
    のポートに接続する第3のSCSIバスと、 第2の制御装置を第2のスイッチの第1の側にある第2
    のポートに接続する第4のSCSIバスとを備えた、冗
    長SCSIバス・システムを含む自動記憶ライブラリ。
  6. 【請求項6】各スイッチがさらに、 その第1の側にあり、第1の制御装置に接続された第1
    のトランシーバと、 その第2の側にあり、第2の制御装置に接続された第2
    のトランシーバと、 その第2の側にあり、ピッカおよび複数の周辺記憶装置
    に接続された1組のトランシーバと、 それらのトランシーバ間に接続されたラッチ防止回路
    と、 それらのトランシーバに接続され、スイッチの側の第1
    の側にあるトランシーバをスイッチの第2の側にあるト
    ランシーバに選択的に接続するスイッチ制御論理回路と
    を備えた、請求項5の自動記憶ライブラリ。
  7. 【請求項7】各スイッチが、制御装置とピッカと周辺記
    憶装置とを支持する回路カードから物理的に離れてい
    る、請求項5の自動記憶ライブラリ。
  8. 【請求項8】ピッカおよび周辺記憶装置が、単端装置列
    のみを使ってスイッチの第2の側に接続されている、請
    求項5の自動記憶ライブラリ。
  9. 【請求項9】第1のピッカが第1のスイッチの第2の側
    にあるトランシーバに接続され、かつ第1のスイッチの
    第2の側にある上記トランシーバには周辺記憶装置が接
    続されていず、第2のピッカが第2のスイッチの第2の
    側にあるトランシーバに接続され、かつ第2のスイッチ
    の第2の側にある上記トランシーバには周辺記憶装置が
    接続されていない、請求項5の自動記憶ライブラリ。
  10. 【請求項10】第1のライブラリ制御装置と、 それぞれ単一のデータ記憶媒体を収容することのできる
    第1および第2の複数の記憶セルと、 第1および第2の周辺記憶装置と、 第1の複数の記憶セルの1つと第1の複数の周辺記憶装
    置の1つの間でデータ記憶媒体を移動することのできる
    第1のピッカ、および第2の複数の記憶セルの1つと第
    2の複数の周辺記憶装置の1つの間でデータ記憶媒体を
    移動することのできる第2のピッカと、 それぞれ第1および第2の側を有し、第1のピッカと第
    1の複数の周辺記憶装置がその第2の側に接続されてい
    る第1のスイッチ、および第2のピッカと第2の複数の
    周辺記憶装置がその第2の側に接続されている第2のス
    イッチと、 第2のライブラリ制御装置と、 それぞれ単一のデータ記憶媒体を収容することのできる
    第3および第4の複数の記憶セルと、 第3および第4の複数の周辺記憶装置と、 第3の複数の記憶セルの1つと第3の複数の周辺記憶装
    置の1つの間でデータ記憶媒体を移動することのできる
    第3のピッカ、および第4の複数の記憶セルの1つと第
    4の複数の周辺記憶装置の1つの間でデータ記憶媒体を
    移動することのできる第4のピッカと、 それぞれ第1および第2の側を有し、第3のピッカと第
    3の複数の周辺記憶装置がその第2の側に接続されてい
    る第3のスイッチ、および第4のピッカと第4の複数の
    周辺記憶装置がその第2の側に接続されている第4のス
    イッチと、 第1の制御装置を第1のスイッチの第1の側にある第1
    のポートに接続する第1のSCSIバスと、 第1の制御装置を第2のスイッチの第1の側にある第1
    のポートに接続する第2のSCSIバスと、 第1の制御装置を第3のスイッチの第1の側にある第1
    のポートおよび第4のスイッチの第1の側にある第1の
    ポートに接続する第3のSCSIバスと、 第2の制御装置を第1のスイッチの第1の側にある第2
    のポートおよび第2のスイッチの第1の側にある第2の
    ポートに接続する第4のSCSIバスと、 第2の制御装置を第3のスイッチの第1の側にある第2
    のポートに接続する第5のSCSIバスと、 第2の制御装置を第4のスイッチの第1の側にある第2
    のポートに接続する第6のSCSIバスと、 第1の制御装置に接続され、第1の制御装置が第3およ
    び第4の複数の周辺記憶装置のあるものをアドレスする
    ことを妨げ、かつ第2の制御装置が第1および第2の複
    数の周辺記憶装置のあるものをアドレスすることを妨げ
    る手段とを備えた、冗長SCSIバス・システムを含む
    自動記憶ライブラリ。
  11. 【請求項11】各スイッチがさらに、 その第1の側にあり、第1の制御装置に接続された第1
    のトランシーバと、 その第1の側にあり、第2の制御装置に接続された第2
    のトランシーバと、 その第2の側にあり、ピッカおよび複数の周辺記憶装置
    に接続された1組のトランシーバと、 これらのトランシーバ間に接続されたラッチ防止回路
    と、 それらのトランシーバに接続され、スイッチの第1の側
    にあるトランシーバをスイッチの第2の側にあるトラン
    シーバに選択的に接続するスイッチ制御論理回路とを備
    えた、請求項10の自動記憶ライブラリ。
  12. 【請求項12】各スイッチが、制御装置とピッカと周辺
    記憶装置とを支持する回路カードから物理的に離れてい
    る、請求項10の自動記憶ライブラリ。
  13. 【請求項13】ピッカおよび周辺記憶装置が、単端装置
    列のみを使ってスイッチの第2の側に接続されている、
    請求項10の自動記憶ライブラリ。
  14. 【請求項14】ピッカとスイッチの第2の側にあるトラ
    ンシーバとの接続が、上記トランシーバに接続された周
    辺記憶装置を含まない、請求項10の自動記憶ライブラ
    リ。
  15. 【請求項15】第1のライブラリ制御装置と、 第2のライブラリ制御装置と、 周辺記憶装置と、 その第1の側にある第1のトランシーバおよび第2のト
    ランシーバと、その第2の側にあり、周辺記憶装置に接
    続された第3のトランシーバと、その第1の側と第2の
    側の間に接続されたラッチ防止回路と、それらのトラン
    シーバに接続され、その第1の側にあるトランシーバを
    第3のトランシーバに選択的に接続するスイッチ制御論
    理回路とを備えたスイッチと、 第1の制御装置を第1のトランシーバに接続する第1の
    SCSIバスと、 第2の制御装置を第2のトランシーバに接続する第2の
    SCSIバスとを備えた、冗長SCSIバスを含む記憶
    ライブラリ。
  16. 【請求項16】スイッチが、制御装置と周辺記憶装置と
    を支持する回路カードから物理的に離れている、請求項
    15の記憶ライブラリ。
  17. 【請求項17】さらに、それぞれ単端装置列のみを使っ
    てスイッチの第2の側に接続されている複数の周辺記憶
    装置を備えた、請求項15の記憶ライブラリ。
JP3171993A 1990-09-10 1991-06-18 冗長scsiバス・システムを有する自動記憶ライブラリ Expired - Lifetime JPH0743681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/579,505 US5289589A (en) 1990-09-10 1990-09-10 Automated storage library having redundant SCSI bus system
US579505 1995-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06342408A JPH06342408A (ja) 1994-12-13
JPH0743681B2 true JPH0743681B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=24317163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171993A Expired - Lifetime JPH0743681B2 (ja) 1990-09-10 1991-06-18 冗長scsiバス・システムを有する自動記憶ライブラリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5289589A (ja)
EP (1) EP0475624A1 (ja)
JP (1) JPH0743681B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2677741B2 (ja) * 1991-10-03 1997-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 自動貯蔵ライブラリ
JPH05341918A (ja) * 1992-05-12 1993-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二重化デイスク記憶装置システムを構成するための接続装置
US5544304A (en) * 1994-03-25 1996-08-06 International Business Machines Corporation Fault tolerant command processing
US5913615A (en) * 1995-04-10 1999-06-22 Quartet Manufacturing Company Open-closed sign structure
US5623696A (en) * 1995-05-30 1997-04-22 International Business Machines Corporation System for formatting a request into a packet which can be read by plurality of operating systems for providing a driver for a storage device
US5778374A (en) * 1995-08-03 1998-07-07 International Business Machines Corporation Compressed common file directory for mass storage systems
US5787446A (en) * 1995-08-03 1998-07-28 International Business Machines Corporation Sub-volume with floating storage space
JP3628777B2 (ja) * 1995-10-30 2005-03-16 株式会社日立製作所 外部記憶装置
US5708771A (en) * 1995-11-21 1998-01-13 Emc Corporation Fault tolerant controller system and method
US5724501A (en) * 1996-03-29 1998-03-03 Emc Corporation Quick recovery of write cache in a fault tolerant I/O system
US5940355A (en) * 1996-03-29 1999-08-17 Cygnet Storage Solutions Data storage device including a transport mechanism for moving disk storage media between a plurality of removable magazines and a disk drive
US6032271A (en) 1996-06-05 2000-02-29 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for identifying faulty devices in a computer system
US5925120A (en) * 1996-06-18 1999-07-20 Hewlett-Packard Company Self-contained high speed repeater/lun converter which controls all SCSI operations between the host SCSI bus and local SCSI bus
US6055228A (en) * 1996-12-23 2000-04-25 Lsi Logic Corporation Methods and apparatus for dynamic topology configuration in a daisy-chained communication environment
US5991891A (en) * 1996-12-23 1999-11-23 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for providing loop coherency
US5925119A (en) * 1997-03-28 1999-07-20 Quantum Corporation Computer architecture for automated storage library
US5986880A (en) * 1997-06-16 1999-11-16 Compaq Computer Corporation Electronic apparatus having I/O board with cable-free redundant adapter cards thereon
US6115648A (en) * 1997-09-16 2000-09-05 International Business Machines Corporation System and method for non-invasive accessor recalibration
US6044442A (en) * 1997-11-21 2000-03-28 International Business Machines Corporation External partitioning of an automated data storage library into multiple virtual libraries for access by a plurality of hosts
US5970030A (en) * 1997-12-02 1999-10-19 International Business Machines Corporation Automated data storage library component exchange using media accessor
US6052341A (en) * 1997-12-16 2000-04-18 International Business Machines Corporation Device element allocation manager and method for a multi-library system for multiple host connections
WO1999050848A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 Disc Incorporated Automated data storage library having a distributed control architecture
US6122723A (en) * 1998-08-20 2000-09-19 International Business Machines Corporation Switching multi-initiator SCSI devices to a singular target bus
US6330246B1 (en) 1998-08-21 2001-12-11 International Business Machines Corporation Method and system for switching SCSI devices utilizing an analog multiplexor
US6598106B1 (en) 1999-12-23 2003-07-22 Lsi Logic Corporation Dual-port SCSI sub-system with fail-over capabilities
US6513074B1 (en) 2000-01-06 2003-01-28 International Business Machines Corporation SCSI bus intelligent listening device and method
JP4462697B2 (ja) 2000-01-31 2010-05-12 株式会社日立製作所 記憶制御装置
US6386116B1 (en) 2000-06-23 2002-05-14 Storage Technology Corporation Propulsion decoupling method and system for multiple track mounted robots of an automated storage library
US6480759B1 (en) 2000-06-23 2002-11-12 Storage Technology Corporation Diagnostic port between independent robots
US7046586B1 (en) 2000-08-15 2006-05-16 Storage Technology Corporation Automated hardware sensing and library configuration
US6650601B1 (en) 2001-04-26 2003-11-18 International Business Machines Corporation Hard disk drive picking device and method
US6754768B2 (en) * 2001-04-26 2004-06-22 International Business Machines Corporation Library of hard disk drives with transparent emulating interface
US6941260B2 (en) * 2001-04-26 2005-09-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for emulating a fiber channel port
US6600703B1 (en) 2001-04-26 2003-07-29 International Business Machines Corporation Magazine for a plurality of removable hard disk drives
US6512962B2 (en) 2001-04-26 2003-01-28 International Business Machines Corporation Cabling picker in a library of stationary memory devices
US6778351B1 (en) * 2001-05-18 2004-08-17 Hewlett-Packard Development Company L.P. System and method of redundant cabling in a media storage system
US6973586B2 (en) * 2002-04-29 2005-12-06 International Business Machines Corporation System and method for automatic dynamic address switching
US7085956B2 (en) * 2002-04-29 2006-08-01 International Business Machines Corporation System and method for concurrent logical device swapping
US7318116B2 (en) * 2002-11-08 2008-01-08 International Business Machines Corporation Control path failover in an automated data storage library
US7021883B1 (en) 2003-03-18 2006-04-04 Storage Technology Corporation System and method for transporting media cartridges
US7646705B2 (en) * 2003-04-11 2010-01-12 International Business Machines Corporation Minimizing data loss chances during controller switching
GB2407315A (en) * 2003-10-25 2005-04-27 Hewlett Packard Development Co A mobile picker, storage structure and storage system
GB2409370A (en) * 2003-12-20 2005-06-22 Hewlett Packard Development Co A storage switch and plurality of data sinks
JP2006343822A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
EP2125079A2 (en) * 2007-03-06 2009-12-02 ADST Technologies Ltd. A rapid injection device
WO2009157035A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 富士通株式会社 ライブラリ装置、ライブラリシステムおよびライブラリ装置の媒体搬送方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015246A (en) * 1975-04-14 1977-03-29 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Synchronous fault tolerant multi-processor system
US4228496A (en) * 1976-09-07 1980-10-14 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor system
US4245344A (en) * 1979-04-02 1981-01-13 Rockwell International Corporation Processing system with dual buses
US4368523A (en) * 1979-12-20 1983-01-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having redundant pairs of address buses
US4412281A (en) * 1980-07-11 1983-10-25 Raytheon Company Distributed signal processing system
US4342112A (en) * 1980-09-08 1982-07-27 Rockwell International Corporation Error checking circuit
US4627070A (en) * 1981-09-16 1986-12-02 Fmc Corporation Asynchronous data bus system
DE3275595D1 (en) * 1981-10-01 1987-04-09 Stratus Computer Inc Digital data processor with fault-tolerant bus protocol
US4875037A (en) * 1982-10-29 1989-10-17 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Automatic rerouting of calls through data buses
US4634110A (en) * 1983-07-28 1987-01-06 Harris Corporation Fault detection and redundancy management system
US4654846A (en) * 1983-12-20 1987-03-31 Rca Corporation Spacecraft autonomous redundancy control
US4627045A (en) * 1984-02-14 1986-12-02 Rosemount Inc. Alternating communication channel switchover system
US4695952A (en) * 1984-07-30 1987-09-22 United Technologies Corporation Dual redundant bus interface circuit architecture
US4630265A (en) * 1984-09-26 1986-12-16 General Electric Company Method and apparatus for selecting for use between data buses in a redundant bus communication system
US4747115A (en) * 1985-07-26 1988-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Bus-redundancy type apparatus for a transmitting system
JPS6243766A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Hitachi Ltd 共用資源の状態管理方式
US4787074A (en) * 1987-02-27 1988-11-22 Eastman Kodak Company Automated library for data storage disks
US4821170A (en) * 1987-04-17 1989-04-11 Tandem Computers Incorporated Input/output system for multiprocessors
US4792950A (en) * 1987-06-17 1988-12-20 Ford Motor Company Multiplex wiring system
US4987533A (en) * 1988-05-05 1991-01-22 International Business Machines Corporation Method of managing data in a data storage hierarchy and a data storage hierarchy therefor with removal of the least recently mounted medium
JPH0664838B2 (ja) * 1988-09-02 1994-08-22 松下電器産業株式会社 光デイスクファイル装置
DE3843218A1 (de) * 1988-12-22 1990-06-28 Grau Gmbh & Co Holdingges Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines automatischen datentraegerarchivs

Also Published As

Publication number Publication date
US5289589A (en) 1994-02-22
EP0475624A1 (en) 1992-03-18
JPH06342408A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743681B2 (ja) 冗長scsiバス・システムを有する自動記憶ライブラリ
US6338110B1 (en) Partitioning of storage channels using programmable switches
US6981067B2 (en) External storage subsystem
US5396596A (en) Mass data storage and retrieval system providing multiple transfer paths with multiple buffer memories
US8554979B2 (en) Disk subsystem
US7073022B2 (en) Serial interface for a data storage array
KR100560552B1 (ko) 데이터 기억 시스템
US7216195B1 (en) Architecture for managing disk drives
US5471586A (en) Interface system having plurality of channels and associated independent controllers for transferring data between shared buffer and peripheral devices independently
US20080016309A1 (en) Apparatus and method to set the signaling rate for a plurality of data storage devices
US6418511B1 (en) Large capacity data storage systems using redundant buses
US7702859B2 (en) Detachable direct memory access arrangement
KR20000038986A (ko) 원격 데이터 집중장치와 데이터 전송방법
US20040098523A1 (en) Disk drive arrangement, enclosure, adapter and method
JPH08249092A (ja) Scsiシステムのバスケーブル接続装置