JPH0743596B2 - エレキギターにおけるピックアップの配設方法 - Google Patents

エレキギターにおけるピックアップの配設方法

Info

Publication number
JPH0743596B2
JPH0743596B2 JP1014659A JP1465989A JPH0743596B2 JP H0743596 B2 JPH0743596 B2 JP H0743596B2 JP 1014659 A JP1014659 A JP 1014659A JP 1465989 A JP1465989 A JP 1465989A JP H0743596 B2 JPH0743596 B2 JP H0743596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
string
sound
electric guitar
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1014659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02195396A (ja
Inventor
一成 小島
Original Assignee
一成 小島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一成 小島 filed Critical 一成 小島
Priority to JP1014659A priority Critical patent/JPH0743596B2/ja
Publication of JPH02195396A publication Critical patent/JPH02195396A/ja
Priority to US08/231,351 priority patent/US5572791A/en
Publication of JPH0743596B2 publication Critical patent/JPH0743596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4957Sound device making
    • Y10T29/49574Musical instrument or tuning fork making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレキギターにおけるピックアップの配設方
法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題] エレキギターでは、先端部にヘッドを配したネックをボ
ディから延出させ、ボディ上にブリッジを設け、ヘッド
とブリッジとの間にピアノ線にめっきを施した弦を張
り、弦下方のボディ上に弦の機械振動を電気信号に変換
するポールピースを備えたピックアップを配設する。
例えば動電形ピックアップにはシングルコイル型とハム
バッキング型との2タイプがあるが、いずれのタイプの
場合も弦ごとに設けられたポールピースから出る磁束中
を磁性体である弦が通る。この弦が振動すると、ボビン
に巻回されたコイルに鎖交する磁束数が変化し、この変
化に応じた電流がコイルに流れる。この微弱な電流変化
は、ギターアンプで増幅されたうえで音に変換される。
さて、ボディ上に2つのピックアップを設ける場合に
は、ヘッドに近い方をフロントピックアップ、ブリッジ
に近い方をリアピックアップという。
ところで、これら各ピックアップの配設位置は、エレキ
ギターにとって非常に重要なものである。それは、この
ピックアップの配設位置によって、エレキギターから出
る音質が非常に変わるからである。しかし、この音質
は、エレキギターを弾く人の好みによって異なり、この
ピックアップの配設位置を決めるのは非常に難しかっ
た。
そのため、同じエレキギターを使用しても、そのピック
アップの配設位置により音質が変わるため、音にバラツ
キが出て、出来上がったエレキギターの製品間において
大きなバラツキが出るという問題があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、どのエレキギター
においても、同じ音質が出るような位置に、ピックアッ
プの配設ができるようにするための、エレキギターにお
けるピックアップの配設方法を提供する。
[課題を解決するための手段] 本発明の請求項1のエレキギターにおけるピックアップ
の配設方法は、先端部にヘッドを配したネックをボディ
から延出させ、ネックに第1フレットから第nフレット
を半音ごとに設け、ボディ上にブリッジを設け、ヘッド
とブリッジとの間に弦を張ったエレキギターにおいて、
ボディ上方の弦中間点で弦振動を制止しながらこの制止
点とブリッジとの間の弦部分をはじいたときに出る音
と、弦を開放してはじいたときに出る音とが一定の音の
関係になった場合に、この制止点をボディ上に仮想的に
存在する第(n+k)フレットとして、この第(n+
k)フレットの位置を基準にして、その位置もしくはそ
の位置近傍にピックアップを配設するものである。な
お、nおよびkは、自然数である。
請求項2のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法は、請求項1のものにおいて、前記一定の音の関係
を、長3度、完全4度又は完全5度の協和音程をなす音
にしたものである。
請求項3のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法は、請求項1のものにおいて、前記一定の音の関係
を、和音をなす音にしたものである。
[作 用] 請求項1のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法は、ボディ上方の弦中間点で弦振動を制止しながら、
この制止点とブリッジとの間の弦部分を弾いたときに出
る音と、弦を解放して弾いたときに出る音どか一定の音
になった場合に、この制止点をボディ上に仮想的に存在
する第(n+k)フレットとして、この第(n+k)フ
レットの位置、もしくはその位置近傍にピックアップを
配設するものである。
これにより、この仮想フレットの位置が、音質の基準と
なるため、どのエレキギターにおいても、同じ音質が出
るようにピックアップの位置を配設することができる。
請求項2のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法であると、下記のような作用がある。
長3度、完全4度又は完全5度の協和音程をなす位置を
ピックアップ配設位置としているから、ピックアップ出
力の倍音含有率が大きくなるばかりでなく、ピックアッ
プ配設位置によって耳障りな不協和音が生じることもな
い。つまり、丸みと深みとを帯びた音がエレキギターか
ら引出される。
請求項3のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法であると下記のような作用がある。
本発明は、各ピックアップの配設位置が和音構成位置で
あるから、独特の響きが得られる。この和音は、主和
音、属和音及び下属和音に限らず、7の和音や9の和音
等の不協和音と呼ばれる他の和音であっても良い。
[実施例] 第1図は、本発明の実施例に係るエレキギターの正面図
である。
同図に示すエレキギターは、ピアノ線にめっきを施した
4本の弦10を有する24フレット・ベースギターである。
細長いネック12の先端部からヘッド14が斜め後方に延出
する。ネック12とヘッド14との境界部には、弦10の横ず
れを防ぐための溝がついたナット16が取付けられてい
る。ネック12の前面にはフィンガーボード18が取付けら
れる。このフィンガーボード18上には半音ごとの24個の
フレット20が取付けられ、フレット間にはフレットの位
置をわかりやすくするためのポジションマーク22が従来
と同様に設けられる。ヘッド14には、弦10の一端を巻取
り、これに必要な張力を与えるためのペグ24が設けられ
ている。
先端部にヘッド14を配したネック12は、ボディ26から延
出する。ボディ26の前面には、ネック12の延長線上に弦
10の他端を支持するブリッジ28が固定されている。つま
り、ヘッド14とブリッジ28との間に張られたフィンガー
ボード18の長手方向に沿って伸びる弦10の他端は、ブリ
ッジ28の支持孔に挿入されてねじ止めされる。ナット16
の位置すなわち0フレット位置からブリッジ28上の弦固
定位置までの距離L0は、885mm以上895mm以下の範囲から
最適値が決定される。弦10の自由振動部分は、ナット16
の位置を始端とするL0より短い長さL1の部分である。
ボディ26の前面には、更に、弦10の機械振動を電気信号
に変換するフロントピックアップ30とリアピックアップ
32とがそれぞれ弦10に接触しないように設けられる。こ
の例では、フロントピックアップ30が4個のポールピー
ス32を有するシングルコイル型であり、リアピックアッ
プ32も同様に4個のポールピース36を有するシングルコ
イル型である。これらのピックアップ30,32は、弦10が
ポールピース34,36のほぼ直上を通過するように固定さ
れる。この際、磁性体である弦10がポールピース34,36
から出る磁束中を通る。なお、1弦あたり2個のポール
ピースを備えたピックアップを使用する場合には、これ
らのポールピースの中央ほぼ直上を各弦が通過するよう
に、このピックアップをボディ26上に固定する。ただ
し、シングルコイル型ピックアップの配設数は2つに限
らず、1又は3以上であっても良い。更にボディ26に
は、前面にマスターボリューム、ピックアップボリュー
ム等のつまみ38が配設されるとともに、側面にピックア
ップ30,32に接続されたアウトプットジャック40が設け
られる。
フロントピックアップ30の配設位置すなわちブリッジ28
からこのピックアップ30までの距離L2は、例えば第2図
に示すようにして決定される。
まず、第24フレット20aとブリッジ28との間において任
意の弦10に左手人差指を接触させる。この際、弦10がフ
レット20に接触しない程度にこの弦10を左手人差指で押
す。このようにして弦10の振動を制止しながら、この制
止点とブリッジ28との間の弦部分を右手親指ではじき、
この際に弦10から出る音を直接耳で聞く。この音が第19
フレット20bを普通に押えて弦10をはじいたときに出る
音より1オクターブ高いか否かを判断する。1オクター
ブの音程でない場合は、左手人差指の位置を変更する。
1オクターブの音程となる左手人差指位置の真下の位置
が、フロントピックアップ30のための最適な配設位置で
ある。つまり、フロントピックアップ30は、ボディ26上
方の弦10の中間点で弦振動を制止しながらこの点とブリ
ッジ28との間の長さL2の弦部分をはじいたときに出る音
が、その弦10を開放した長さL1全体をはじいたときに出
る音に対して完全5度の協和音程をなす前記中間点のほ
ぼ真下の位置に固定される。この位置は第19フレット20
bの1オクターブ上すなわちギタースケールの31フレッ
ト目に相当する。
リアピックアップ32の配設位置すなわちブリッジ28から
このピックアップ32までの距離L3も同様にして決定され
る。ただし、この場合は、弦10の振動を左手人差指で制
止しながらこの制止点とブリッジ28との間の弦部分を右
手親指ではじいたときに出る音が、第16フレット20cを
普通に押えて弦10をはじいたときに出る音より3オクタ
ーブ高くなるようにする。このとき、長さL3の弦部分を
はじいたときに出る音は、その弦10を開放した長さL1
体をはじいたときに出る音に対して長3度の協和音程を
なす。つまり、このリアピックアップ32の配設位置は、
第16フレット20cの3オクターブ上すなわちギタースケ
ールの52フレット目に相当する。ただし、指以外のかた
いものを弦に接触させながら同様に弦をはじいてピック
アップ配設位置を決定しても良い。
なお、1本の弦10について以上のようにしてピックアッ
プ30,32の配設位置を決定すれば、他の弦についても自
動的に同じ関係が達成される。ただし、開放弦をはじい
たときに出る音が例えばドの音である場合にはミ、ファ
又はソの音に合せれば良い。つまり、この音程を長3
度、完全4度又は完全5度の協和音程とすれば良い。
以上に説明したエレキギターを演奏して弦10を振動させ
ると、ピックアップ30.32内のボビンに巻回されたコイ
ルに鎖交する磁束数が変化し、この変化に応じた電流が
コイルに流れる。この微弱な電流変化がギターアンプで
増幅されたうえで音に変換される。この際、従来のよう
な同名音ではなく、長3度、完全4度又は完全5度の協
和音程をなす位置をピックアップ30,32の配置位置とし
ているから、ピックアップ出力の倍音含有率が変化する
ため、音質が変わる。
特に複数のピックアップを設ける場合には、ボディ上方
の弦の中間点で弦振動を制止しながらこの点とブリッジ
との間の弦部分をはじいたときに出る音が和音をなす各
中間点を各ピックアップのポールピースから出る磁束が
通るように各ピックアップを配設しても良い。先に挙げ
たピックアップ配設位置の例は、いずれの場合も2つの
ピックアップ30,32の配設位置が互いに和音を構成する
位置である。ただし、3つ以上のピックアップを配設す
る場合には、主和音、属和音及び下属和音に限らず、7
の和音や9の和音等の不協和音と呼ばれる他の和音であ
っても良い。いずれも場合も各ピックアップの配設位置
が和音構成位置であるから、独特の音楽的な響きが得ら
れる。
弦長と弦張力とを決定するにあたり、ナット16の位置か
らブリッジ28上の弦固定位置までの距離L0は、前記のよ
うに885mm以上895mm以下とする。通例は木からなるネッ
ク12等の反りを考慮して、この範囲の中から最適長が選
択される。このようにL0を885mm以上895mm以下とするこ
とによって、エレキギター製品間のばらつきを生じるこ
となく、常にきれいな音を引出すことができる。
なお、本発明は1本以上の弦を有するエレキギターあれ
ば適用可能であって、弦数が前記の4に限定されるもの
ではない。ピックアップは、シングルコイル型に限らず
ハムバッキング型を使用しても良い。また、これらの動
電形に限らず、容量形又は圧電形のいずれでも良い。
[発明の効果] 以上に説明したように、請求項1のエレキギターにおけ
るピックアップの配設方法であると、仮想フレットを基
準にピックアップを配設することにより、どの場合で
も、同じ音質が出るため、ピックアップを配設する人
は、この仮想フレットを基準にしてピックアップを配設
すればよい。そして、この音質は、各人によって好みが
あるため仮想フレットの位置を色々変えて、その配設を
行うことができる。
請求項2のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法であると、ピックアップ出力の倍音含有率が大きくな
るばかりでなく、耳障りな不協和音が生じることがな
い。
請求項3のエレキギターにおけるピックアップの配設方
法であると、和音の構成位置にピックアップを設けてい
るため、独特の響きが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るエレキギターの正面図、
第2図は前図のエレキギターのピックアップ配設位置決
定工程を示す拡大正面図である。 符号の説明 10……弦、12……ネック、14……ヘッド、16……ナッ
ト、20……フレット、26……ボディ、28……ブリッジ、
30,32……ピックアップ、34,36……ポールピース。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部にヘッドを配したネックをボディか
    ら延出させ、ネックに第1フレットから第nフレットを
    半音ごとに設け、ボディ上にブリッジを設け、ヘッドと
    ブリッジとの間に弦を張ったエレキギターにおいて、 ボディ上方の弦中間点で弦振動を制止しながらこの制止
    点とブリッジとの間の弦部分をはじいたときに出る音
    と、弦を開放してはじいたときに出る音とが一定の音の
    関係になった場合に、この制止点をボディ上に仮想的に
    存在する第(n+k)フレットとして、 この第(n+k)フレットの位置を基準にして、その位
    置もしくはその位置近傍にピックアップを配設する ことを特徴とするエレキギターにおけるピックアップの
    配設方法。
  2. 【請求項2】前記一定の音の関係を、長3度、完全4度
    又は完全5度の協和音程をなす音にした ことを特徴とする請求項1記載のエレキギターにおける
    ピックアップの配設方法。
  3. 【請求項3】前記一定の音の関係を、和音をなす音にし
    た ことを特徴とする請求項1記載のエレキギターにおける
    ピックアップの配設方法。
JP1014659A 1989-01-23 1989-01-23 エレキギターにおけるピックアップの配設方法 Expired - Fee Related JPH0743596B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014659A JPH0743596B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 エレキギターにおけるピックアップの配設方法
US08/231,351 US5572791A (en) 1989-01-23 1994-04-20 Method for positioning a pickup on an electric guitar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014659A JPH0743596B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 エレキギターにおけるピックアップの配設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195396A JPH02195396A (ja) 1990-08-01
JPH0743596B2 true JPH0743596B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=11867341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014659A Expired - Fee Related JPH0743596B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 エレキギターにおけるピックアップの配設方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5572791A (ja)
JP (1) JPH0743596B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542857B1 (en) * 1996-02-06 2003-04-01 The Regents Of The University Of California System and method for characterizing synthesizing and/or canceling out acoustic signals from inanimate sound sources
EP1974914B1 (en) 2007-03-29 2014-02-26 FUJIFILM Corporation Method of preparing lithographic printing plate
JP5244518B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-24 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法
USD903753S1 (en) * 2018-10-30 2020-12-01 Llevinac, S.L. Guitar
CN109767746B (zh) * 2019-03-08 2023-09-22 何彦博 一种便携式电吉他

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2606474A (en) * 1948-11-17 1952-08-12 Schulmerich Electronics Inc Musical instrument
US3538232A (en) * 1968-08-12 1970-11-03 Sonotone Corp Musical instrument and piezoelectric pickup with diaphragms and inertial mass
US4151776A (en) * 1975-06-20 1979-05-01 Norlin Industries, Inc. Electronic pickup system for stringed musical instrument
JPS6039094U (ja) * 1983-08-25 1985-03-18 足立 正明 バスギタ−
US4748887A (en) * 1986-09-03 1988-06-07 Marshall Steven C Electric musical string instruments and frets therefor
DE3877246T2 (de) * 1987-04-22 1993-07-22 Yamaha Corp Elektronisches musikinstrument.

Also Published As

Publication number Publication date
US5572791A (en) 1996-11-12
JPH02195396A (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Campbell et al. Musical instruments: history, technology, and performance of instruments of western music
US3742113A (en) Stringed musical instrument with electrical feedback
US4240319A (en) Electric guitars
US8319088B1 (en) Poly-coil matrix
US6809245B2 (en) Musical instrument having exchangeable components
Weisberg The art of wind playing
US3595981A (en) Electronic stringed musical instrument with plural resonators and pickup
HRP20010598A2 (en) Bicameral scale musical intonations and recordings made therefrom
US7674962B2 (en) Harp with exposed soundboard and separate bridges and method of altering the pitch of the harp strings
JPH0743596B2 (ja) エレキギターにおけるピックアップの配設方法
US7230174B1 (en) Guitar and violin hybrid instrument
US5025696A (en) Partially fretted fingerboard
Kachian Composer's desk reference for the classic guitar
Frengel The unorthodox guitar: a guide to alternative performance practice
Riddle Arranged by Nelson Riddle
Nardolillo All things strings: An illustrated dictionary
US7227067B2 (en) Tarpin, a string musical instrument
KR101057277B1 (ko) 악기의 공명강화방법
JP3385518B2 (ja) 多弦楽器
US7825311B1 (en) Keyboard guitar musical instrument apparatus
WO2005072503A2 (en) Keyboard guitar musical instrument apparatus
CN212061829U (zh) 一种单弦琴
Casselman An Electric Upright Bass
JP7043061B2 (ja) ブリッジ、弦楽器
Brewer The appearance of the electric bass guitar: A rockabilly perspective

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees