JPH0742756A - 農業機械用駆動軸 - Google Patents

農業機械用駆動軸

Info

Publication number
JPH0742756A
JPH0742756A JP5192232A JP19223293A JPH0742756A JP H0742756 A JPH0742756 A JP H0742756A JP 5192232 A JP5192232 A JP 5192232A JP 19223293 A JP19223293 A JP 19223293A JP H0742756 A JPH0742756 A JP H0742756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
drive shaft
driving
drive
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5192232A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Yanada
良治 梁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUI WARUTAASHIYAIDO KK
Matsui Walterscheid Ltd
Original Assignee
MATSUI WARUTAASHIYAIDO KK
Matsui Walterscheid Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUI WARUTAASHIYAIDO KK, Matsui Walterscheid Ltd filed Critical MATSUI WARUTAASHIYAIDO KK
Priority to JP5192232A priority Critical patent/JPH0742756A/ja
Publication of JPH0742756A publication Critical patent/JPH0742756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動回転軸側及び非駆動回転軸側のユニバー
サルジョイント組立体間で各ユニバーサルジョイントの
フィッティングヨーク間を伸縮自在に連結する駆動手段
をコイルばねとすることによって、スラスト力及び振動
を吸収し、摩耗を受けにくく、寿命が長い農業機械用駆
動軸を得る。 【構成】 農業機械用駆動軸10は、駆動回転軸側及び非
駆動回転軸側の双方のユニバーサルジョイント組立体1
a,1b 間で各ユニバーサルジョイント2のフィッティン
グヨーク4a,4b 間を伸縮自在に連結する駆動手段を設
け、各ユニバーサルジョイントジョイント組立体1a,1b
及び前記駆動手段の周囲を安全カバー組立体5によりカ
バーする。駆動手段を少なくとも1個のコイルばねを有
するコイルばね手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駆動回転軸側のユニバ
ーサルジョイント組立体と非駆動回転軸側のユニバーサ
ルジョイント組立体との間で各ユニバーサルジョイント
のフィッティングヨーク間を伸縮自在に連結する駆動手
段を設け、各ユニバーサルジョイントジョイント組立体
及び前記駆動手段の周囲を安全カバー組立体によりカバ
ーした農業機械用駆動軸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこのような農業機械用駆動軸とし
ては特開平2-153848号公報に記載されているものがあ
る。このような従来の駆動軸においては、両側のユニバ
ーサルジョイントのフィッティングヨーク間を連結する
駆動手段として、雄、雌のスプライン軸又はレモンチュ
ーブ等の非円形チューブを使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこのよ
うな互いに摺動して伸縮する雄雌(内外)1対の駆動部
材には、回転駆動トルクの他に、スラスト力及び振動が
常に加わり、摩耗が激しいため、寿命が短く、また交換
修理が面倒である。更に、スラスト力は、駆動側(原動
機側)のトラクタや、非駆動側の作業機に悪影響を与え
る。
【0004】従って、本発明の目的は、スラスト力及び
振動を吸収し、摩耗を受けにくく、寿命が長い農業機械
用駆動軸を得るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、駆動回転軸側のユニバーサルジョイント
組立体と非駆動回転軸側のユニバーサルジョイント組立
体との間で各ユニバーサルジョイントのフィッティング
ヨーク間を伸縮自在に連結する駆動手段を設け、各ユニ
バーサルジョイントジョイント組立体及び前記駆動手段
の周囲を安全カバー組立体によりカバーした農業機械用
駆動軸において、駆動手段を少なくとも1個のコイルば
ねを有するコイルばね手段としたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明による駆動手段としてのコイルばねは、
駆動側の回転をコイルばねのねじり変形により非駆動側
に若干のタイムラグを持って伸縮自在に伝達する。互い
に摺動する雄雌の駆動部材に比べて伸縮量を大きくと
れ、また伸縮時に発生するスラスト力はばね反力だけで
済み、摺動による騒音はなく、更に、振動を吸収する。
【0007】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を説
明する。
【0008】図1は、本発明による農業機械用駆動軸10
の好適な実施例を示し、駆動回転軸側のユニバーサルジ
ョイント組立体1a及び非駆動回転軸側のユニバーサルジ
ョイント組立体1bは、それぞれユニバーサルジョイント
としての十字軸2の回転軸側ヨーク3a,3b と、フィッテ
ィングヨーク4a,4b とを有する。本発明によれば、各フ
ィッティングヨーク4a,4b に、駆動手段としての少なく
とも1個のコイルばね5を有するコイルばね手段の各端
部をそれぞれ連結する。
【0009】図1の実施例では、コイルばね手段を単に
1個のコイルばね5により構成したが、複数個のコイル
ばねを入れ子式に内外に嵌合して構成した複合コイルば
ね、例えば2重コイルばねとすることもできる。
【0010】ユニバーサルジョイント組立体1a,1b 及び
コイルばね5の周囲には、安全カバー組立体6を組立体
1a,1b に対して、特に組立体のフィッティングヨーク4
a,4bに対してスリップリング7を介して相対回転可能に
取り付ける。ユニバーサルジョイントは十字軸に限定さ
れることなく、任意の適当なユニバーサルジョイントと
することができる。
【0011】コイルばね5の各端部とフィッティングヨ
ーク4との連結方法としては、図2(a)、(b)及び
(c)に示すように、種々の方法が考えられる。ただ
し、これに限定されることなく、他の連結方法を可能で
ある。
【0012】図2の(a)の方法は、フィッティングヨ
ーク4に形成した孔の壁面に溶融金属又は特殊接着材又
はブレイジングによりコイルばね5の端部を固着する方
法、図2の(b)の方法は、フィッティングヨーク4に
形成した孔に雌ねじのねじ山を設け、このねじ山にコイ
ルばねをねじ込み、所要に応じて溶接又はブレイジング
により固着する方法、図2の(c)の方法は、フィッテ
ィングヨーク4の首部に雄ねじのねじ山を形成し、この
ねじ山にコイルばねをねじ込み、所要に応じて溶接又は
ブレイジングにより固着する方法である。
【0013】図2の(a)、(b)のようにフィッティ
ングヨーク4に孔を形成する方法において、この孔にコ
イルばね端部を固着した後に、所要に応じてプラグを挿
入して固定を確実にすることもできる。また図2の
(c)の方法において、首部にコイルばね端部を連結し
た後に、スリット入りのスリーブをかしめて固定を確実
にすることもできる。
【0014】コイルばね5は、図1に示す実施例のよう
に、長さ全体にわたり一様な直径を有するものとして構
成することができるが、図3のように中間部分がたる状
に拡大した形状のもの(dc>de)とすることもでき
る。このことにより、コイルばねの剛性が大きくなり、
コイルばねが伸張して長くなったときの水平方向の撓み
を確実に防止できる。この効果は、上述の2重コイルば
ね構造によっても得られる。
【0015】コイルばね5の断面は、図4の(a) のよう
な円形断面としてもよいが、図4の(b),(c),(d) のよう
に長方形、正方形、又はほぼたる状に膨らんだ長方形に
することもできる。(b),(c),(d) のようなほぼ矩形の断
面とすると、ばね反力を小さくするとともに、ねじり剛
性を大きくすることもできる点で有利である。
【0016】
【発明の効果】従来の雄雌の互いに摺動する外側及び内
側の駆動部材による駆動手段では、伸縮によりスラスト
力を発生し、また駆動側に対して非駆動側が角度をなす
とき、駆動軸が不等速運動してガタや、騒音を発生する
のに対し、本発明によれば、駆動手段としてのコイルば
ね手段は、互いに摺動する部分は持たず、従ってスラス
ト力は発生せず、またガタ及び振動をばねによって吸収
し、ガタ及び振動による騒音を大幅に低減することがで
きる。
【0017】また本発明の駆動手段としてのコイルばね
手段によれば、互いに摺動する外側及び内側の駆動部材
を有する駆動手段に比べると、伸縮量を大きくとれると
ともに、伸縮時に発生するのはばね反力だけで、トラク
タや作業機に悪影響を与えるスラスト力は発生しない。
更に、互いに摺動する雄・雌の駆動部材を持たないた
め、摺動による摩耗は発生せず、寿命を大幅に長くする
ことができるという利点がある。
【0018】更にまた、本発明によれば、例えば、作業
機が硬い岩等の大きな負荷に突き当たったときのように
オーバートルクを生じた場合、原動機側への反動を収拾
することができ、またタイムラグを有して動力及び反動
力が伝達されるため、衝撃を和らげることができる。
【0019】更に、本発明によれば、駆動手段としての
コイルばねの断面をほぼ矩形断面の形状にすると、ばね
反力を小さくするとともに、ねじり剛性を大きくするこ
ともでき、また一方向の回転駆動だけでなく可逆回転駆
動も可能になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による農業機械用駆動軸の一部断面とす
る側面図である。
【図2】(a)、(b)及び(c)は、それぞれ本発明
による駆動軸のフィッティングヨークとコイルばねの端
部との間の連結方法を示す異なる方法を線図的説明図で
ある。
【図3】コイルばねの他の実施例の線図的縦断面図であ
る。
【図4】(a)、(b)、(c)及び(d)は、それぞ
れコイルばねの断面形状を示す種々の実施例の線図的断
面図である。
【符号の説明】
1a, 1b ユニバーサルジョイント組立体 2 十字軸 3a, 3b 回転軸側ヨーク 4a, 4b フィッティングヨーク 5 コイルばね 6 安全カバー組立体 7 スリップリング 10 農業機械用駆動軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動回転軸側のユニバーサルジョイント組
    立体と非駆動回転軸側のユニバーサルジョイント組立体
    との間で各ユニバーサルジョイントのフィッティングヨ
    ーク間を伸縮自在に連結する駆動手段を設け、各ユニバ
    ーサルジョイントジョイント組立体及び前記駆動手段の
    周囲を安全カバー組立体によりカバーした農業機械用駆
    動軸において、前記駆動手段を少なくとも1個のコイル
    ばねを有するコイルばね手段としたことを特徴とする農
    業機械用駆動軸。
  2. 【請求項2】前記コイルばねを、ほぼ矩形断面のコイル
    ばねとした請求項1記載の農業機械用駆動軸。
  3. 【請求項3】前記コイルばねの軸線方向の中間部分の直
    径をたる状に拡大した請求項1又は2記載の農業機械用
    駆動軸。
  4. 【請求項4】コイルばね手段を入れ子式に内外に嵌合し
    た複数個のコイルばねにより構成した請求項1乃至3の
    うちのいずれか一項に記載の農業機械用駆動軸。
JP5192232A 1993-08-03 1993-08-03 農業機械用駆動軸 Pending JPH0742756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192232A JPH0742756A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 農業機械用駆動軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192232A JPH0742756A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 農業機械用駆動軸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742756A true JPH0742756A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16287859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5192232A Pending JPH0742756A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 農業機械用駆動軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765648A1 (fr) * 1997-07-02 1999-01-08 Mannesmann Sachs Ag Amortisseur d'oscillations de torsion

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147251A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Standard Kogyo Kk Spring coupling
JPS5430339A (en) * 1977-08-12 1979-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd Flexible coupling
US4545471A (en) * 1982-06-07 1985-10-08 Danelson Terry L Drive assembly
JPS60175922U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 有限会社 勇心スプリング コイルばね
JPS60180835U (ja) * 1984-05-10 1985-11-30 中央発條株式会社 コイルばね
JPS6122945U (ja) * 1984-07-16 1986-02-10 株式会社 オハラ 回転装置
JPS643128U (ja) * 1987-06-25 1989-01-10
JPH01503399A (ja) * 1986-07-31 1989-11-16 ハント,アンソニー オーエン 可撓カップリング

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147251A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Standard Kogyo Kk Spring coupling
JPS5430339A (en) * 1977-08-12 1979-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd Flexible coupling
US4545471A (en) * 1982-06-07 1985-10-08 Danelson Terry L Drive assembly
JPS60175922U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 有限会社 勇心スプリング コイルばね
JPS60180835U (ja) * 1984-05-10 1985-11-30 中央発條株式会社 コイルばね
JPS6122945U (ja) * 1984-07-16 1986-02-10 株式会社 オハラ 回転装置
JPH01503399A (ja) * 1986-07-31 1989-11-16 ハント,アンソニー オーエン 可撓カップリング
JPS643128U (ja) * 1987-06-25 1989-01-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765648A1 (fr) * 1997-07-02 1999-01-08 Mannesmann Sachs Ag Amortisseur d'oscillations de torsion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347785B2 (en) Propshaft with constant velocity joint attachment
EP1772346B1 (en) Slip joint for use in steering system
US5052979A (en) Shaft assembly for the wheel drive of a motor vehicle
EP0584400A3 (en) Shaft coupling
US4548591A (en) Double universal joint with an elastically yieldable torque transmitting element
EP0893613B1 (en) Cardan shaft
US5916026A (en) Elastic universal joint
US7314416B2 (en) Drive shaft coupling
US20020132669A1 (en) Venting system and method for a driveshaft
JPH0742756A (ja) 農業機械用駆動軸
KR101073095B1 (ko) 자동차 프로펠러 샤프트
US9663133B2 (en) Intermediate shaft for steering column with bearing and lock sleeve
JP2021011911A (ja) 動力伝達機構及び車両
EP1724035B1 (en) Method of manufacturing a driveshaft assembly
CN108327779B (zh) 长度可调的转向传动轴组件
JP4359102B2 (ja) たわみ軸継手
KR20190002892U (ko) 차량 조향장치용 인텀샤프트
JPH06329033A (ja) 弾性軸継手
JPH1047365A (ja) 可撓軸継手
KR100694629B1 (ko) 광각 유니버셜 조인트의 플레이트
JP2005226779A (ja) 等速自在継手
JP2000170738A (ja) 駆動軸
KR100816433B1 (ko) 유니버셜 조인트의 슬립장치
JP3699584B2 (ja) 動力伝達軸
JPH0652087B2 (ja) ユニバーサルジョイント