JPH0742304Y2 - 釣針連結具 - Google Patents

釣針連結具

Info

Publication number
JPH0742304Y2
JPH0742304Y2 JP1991084654U JP8465491U JPH0742304Y2 JP H0742304 Y2 JPH0742304 Y2 JP H0742304Y2 JP 1991084654 U JP1991084654 U JP 1991084654U JP 8465491 U JP8465491 U JP 8465491U JP H0742304 Y2 JPH0742304 Y2 JP H0742304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harris
fishing
hook
hollow member
locking means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991084654U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534869U (ja
Inventor
豊 高島
仁志 岸本
衛 山本
重朗 高橋
勝男 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gosen Co Ltd
Original Assignee
Gosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gosen Co Ltd filed Critical Gosen Co Ltd
Priority to JP1991084654U priority Critical patent/JPH0742304Y2/ja
Publication of JPH0534869U publication Critical patent/JPH0534869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742304Y2 publication Critical patent/JPH0742304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の産業上の利用分野】本考案は、ハリス等の釣糸
と釣針を連結するため釣針連結具に関するものであり、
特に、鮎の友釣りやコロ釣り(引掛け釣り)等の鮎用仕
掛け、小魚を食用とする肉食性魚のルアー仕掛け、イカ
のギャング釣り(引掛け釣り)等の仕掛けなど、複数本
の釣針からなる錨状釣針を用いた仕掛けに適用可能な釣
針連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、鮎の友釣りは、周知のように、
おとり鮎に鼻環仕掛けを付けて、尾の後方に引掛け針が
位置するようハリスの長さを調節して、川石の周囲に縄
張りを持った鮎に接近するように竿の操作で誘導し、縄
張り鮎がおとり鮎への攻撃を繰り返すことによって、引
掛け針が縄張り鮎の魚体に突き刺さると、竿を起こしな
がら両方の鮎をタモで捕獲するものであり、前回のおと
り鮎をビクに納めると共に、次のおとり鮎として、釣れ
た鮎に鼻環仕掛けを付け替えて、再び川に流すという手
順を繰り返して行う釣りである。
【0003】この友釣りの基本的構成は、竿の先端に連
結された道糸、水の抵抗が少ない水中糸、友釣り仕掛け
用のハリス、おとり鮎に取り付けるための鼻環、友釣り
仕掛けをおとり鮎の魚体に沿わせて位置決めするための
逆針、縄張り鮎を引っ掛ける錨状釣針からなり、釣り条
件や釣人の嗜好によって、目印糸やおもりを固定するな
ど、種々の変形した構成がある。
【0004】従来、上述したような鮎の友釣りのように
対象魚の魚体に釣針を引掛ける釣り手法や、小魚や餌に
似せたルアー等の疑似針に食い付かせる釣り手法におい
て、対象魚の魚体や口への引掛かり具合が良好で、また
一旦釣れた魚を取り逃がすといったバラシを少なくする
ために、複数本の釣針からなる錨状釣針を用いることが
多い。例えば、鮎の友釣りやコロ釣り等に使用する仕掛
けは、魚体に引っ掛かり易いように、ハリスの端部に2
本〜4本の釣針が固定され、釣針尖端部が対称に配置さ
れた錨状釣針が用いられている。
【0005】図14は、従来の釣針連結具の一例であっ
て、錨状釣針の軸部での断面図である。この例では、3
本の釣針の軸部51がお互いに接して、例えば図1に示
すように、釣針の尖端部がお互いに120度の等角度間
隔に対称性良く配置される。例えば、2本針の錨状釣針
の場合は180度の等角度間隔となり、N本針の錨状釣
針の場合は(360/N)度の等角度間隔となる(但
し、Nは自然数)。
【0006】ハリス50は、2つの軸部51に接触する
よに配置され、根巻糸52を軸部の周囲に所定の長さに
渡って複数回巻き付けることにより、各軸部51及びハ
リス50が固定される。なお、巻き付けた根巻糸52に
は接着剤が含浸されて、糸の緩みや脱落を防止してい
る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の釣針連結具は、ハリスと釣針が相対的に動かな
いように根巻糸を軸部の周囲に巻き付けることよって固
定するため、ハリスと釣針の連結作業がたいへん煩雑で
あり且つ高度の熟練を必要とするという課題があった。
【0008】また、ハリスと釣針が一体的に固定されて
いるため、仕掛けを水中で操作する際に、ハリスの動き
に追随して釣針が動くために、例えば水中の石や藻等の
障害物に根掛かりし易いという課題があった。また、竿
の操作によるハリスの動きが直接的に釣針に伝わって、
釣針が不自然で人為的な動きになりやすく、対象魚に警
戒心を抱かれるといった課題があった。
【0009】特に、鮎の友釣り仕掛けの場合、ハリスと
逆針が固定されているため、水の流れや竿の操作によっ
て仕掛けに作用する力が、逆針とヒレ等の固定部にその
まま加わるため、ヒレ等が破れ易いという課題があっ
た。
【0010】また、ハリスが錨状釣針の重心に位置して
いないと、竿先で操作する度にハリスの位置と錨状釣針
の重心との距離に応じたモーメントが作用して、錨状釣
針自身が回転しようとする不自然な動きが生じるという
課題があった。
【0011】本考案は、これらの課題を解決するため
に、ハリスと釣針が相対的に動くことができる釣針連結
具を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本考案の釣針連結具は、錨状に配置された複数本の
釣針と、前記釣針に固定された筒状の中空部材と、前記
中空部材の内部を貫通するハリスとからなり、前記ハリ
スに沿って前記中空部材が可動なように当接する係止手
段が設けられており、且つ前記釣針と中空部材とが根巻
糸により固定され、接着剤により補強されていることを
特徴とする
【0013】前記釣針連結具の構成においては、係止手
段が、前記ハリスに沿って前記中空部材が可動なように
当接する第1の係止手段と、前記中空部材より上部のハ
リスに設けられた第2の係止手段とからなることが好ま
しい
【0014】これらの構成において、複数本の釣針から
なる錨状釣針の軸部断面の略中心位置に、筒状の中空部
材が接着剤、ろう付け等により固定されていることが好
ましい。
【0015】
【作用】前記構成によれば、中空部材と釣針は、各軸部
の周囲を根巻糸で緊結することにより強固に固定され、
接着剤により補強されて一体的に固定され、釣人がハリ
スと釣針を連結する場合に、ハリスを釣針の中空部材の
中を通した後、ハリス端部に結び目を作ったり、又はか
みつぶし等のおもりやゴム等のすべりどめを固定して、
釣針がハリスから抜け落ちないような係止手段を設ける
ことにより、ハリスと釣針を容易に且つ迅速に連結する
ことができる。
【0016】また、ハリスが中空部材の内部を貫通して
いることにより、釣針がハリスを中心として回転した
り、又はハリスの長手方向に移動することができるた
め、仕掛けを水中で操作する際に、ハリスの動きとは独
立した動きが可能になって、ハリスの無理な力が緩和さ
れて、例えば水中の石や藻等の障害物に根掛かりし難く
なる。また、竿の操作によるハリスの動きが直接的に釣
針に伝わらなくなり、釣針が水の流れに応じた自然な動
きが可能になって、対象魚に警戒心を抱かれることが解
消される。
【0017】また、前記構成において、係止手段が、
リスに沿って前記中空部材が可動なように当接する第1
の係止手段と、前記中空部材より上部のハリスに設けら
れた第2の係止手段とからなることにより、釣針の動く
範囲の上限と下限を設定することができるため、釣針が
ハリスの上部へ遡ることが無くなり、仕掛けの最良な範
囲に釣針を位置決めすることができる。
【0018】特に、鮎の友釣り仕掛けの場合、逆針に固
定された中空部材にハリスを通して、逆針の両側に各係
止手段を設けることにより、逆針とハリスの動きに余裕
が生ずるため、逆針とヒレ等の固定部に加わる力が緩和
されて、ヒレ等の破損を減少させることができる。
【0019】また、複数本の釣針が等間隔に錨状に配置
されてなる釣針の軸部断面の略中心位置に、筒状の中空
部材が接着剤またはろう付けにより固定されて固着され
ているという好ましい構成によれば、釣針と中空部材と
の固着が容易であり、且つハリスが錨状釣針の重心に位
置するため、ハリスで引張る力が錨状釣針の重心に作用
して、仕掛け操作による錨状釣針自身の回転を防止する
ことができる。
【0020】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本考案に係る釣針連結具の一
実施例の斜視図である。筒状の中空部材2の周囲に、釣
針6の尖端部7の方向がお互いに約120度の等角度間
隔になるように、3本の釣針6が配置されて錨状釣針が
形成される。中空部材2と釣針6は、各軸部8の周囲を
根巻糸11で緊結することにより固定され例えば樹脂
製の接着剤を根巻糸11又は、根巻糸11と各軸部8と
の隙間に充填することにより補強され、一体的に固定さ
れる。なお、根巻糸11の代わりに、各軸部と中空部材
2を接着剤や半田等のろう付けで固定、固着することも
できる。
【0021】ハリス1は、中空部材2の内部(軸芯)
貫通して、孔開きビーズ等の摺動部材4を介して、結び
目3が形成されている。なお、ハリス1の直径は中空部
材2の内径よりも若干小さめであって、中空部材2はハ
リス1を中心に回転したり、ハリス1の長手方向に沿っ
て動くことができる。摺動部材4は、中空部材2と第1
の係止手段5との間に介在し、中空部材2の動きを円滑
にするためのものであり、必要に応じて省略することも
できる。結び目3は、中空部材2がハリス1から抜け落
ちないための係止手段であり、中空部材2の内径よりも
摺動部材4の外径のほうを大きく形成するか、又は摺動
部材4を省略した場合は中空部材2の内径よりも結び目
3の外径のほうを大きく形成する。
【0022】図2は、図1に示す釣針連結具の軸部8で
の断面図である。釣針6の軸部8は断面形状が円形であ
り、筒状の中空部材2の周囲に三角形状に配置され、全
体を根巻糸11を用いて緊結されている。ハリス1は中
空部材2の内部を貫通している。中空部材2の材質は、
金属製や合成樹脂製など所定の剛性を発揮できるもので
構わないが、魚釣りという見地から、硬くて強度があり
且つ軽くて変形しないものが好ましい。また、中空部材
2の表面を塗料等で着色しても構わない。また、ハリス
1の材質は、ナイロン、ポリエステル、ポリビニリデン
フルオライド(PVdF)等を用いることができるが、
本考案はこれらに限られず全てのハリス用材質を用いる
ことができる。
【0023】図3は、本考案に係る釣針連結具の他の実
施例の軸部での断面図である。釣針6の軸部8は筒状の
中空部材2の周囲に四角形状に配置され、全体が根巻糸
11で緊結されており、中空部材2の内部にはハリス1
が貫通している。本実施例では、釣針6の尖端部7の方
向がお互いに約90度の等角度間隔になるように、4本
の釣針6が配置されて錨状釣針が形成される。
【0024】図4は、本考案に係る釣針連結具の他の実
施例の軸部での断面図である。釣針6の軸部8は筒状の
中空部材2を挟むように配置され、全体が根巻糸11で
緊結されており、中空部材2の内部にはハリス1が貫通
している。本実施例では、釣針6の尖端部7の方向がお
互いに約180度の等角度間隔になるように、2本の釣
針6が配置されて錨状釣針が形成される。
【0025】図5は、本考案に係る釣針連結具の他の実
施例の軸部での断面図である。釣針6の軸部8はお互い
が接触するように三角形状に配置され、筒状の中空部材
2はそれらの一部と接するとともに、錨状に配置された
針の先端のほぼ中心に位置するように配置されており、
全体が根巻糸11で緊結されて固着されており、中空部
材2の内部にはハリス1が貫通している。本実施例で
は、釣針6の尖端部7の方向がお互いに約120度の等
角度間隔になるように、3本の釣針6が配置されて錨状
釣針が形成される。
【0026】図6は、本考案に係る釣針連結具の他の実
施例の軸部での断面図である。釣針6の軸部8はお互い
が接触するように配置され、筒状の中空部材2はそれら
の一部と接するとともに、錨状に配置された針の先端の
ほぼ中心に位置するように、全体が根巻糸11で緊結さ
れて固着されており、中空部材2の内部にはハリス1が
貫通している。本実施例では、釣針6の尖端部7の方向
がお互いに約180度の等角度間隔になるように、2本
の釣針6が配置されて錨状釣針が形成される。
【0027】図7は釣針連結具の参考例の軸部での断
面図である。鮎の友釣り仕掛けの逆針の連結具の場合に
は、本参考例のように、1つの尖端部7を有する釣針で
形成してもよい。本参考例では、釣針6の軸部8と筒状
の中空部材2が接するように配置されており、全体を根
巻糸11で緊結固着しており、中空部材2の内部に
はハリス1が貫通している
【0028】図8は、本考案に係る釣針連結具の他の実
施例の軸部での断面図である。略三角形状の異形断面に
形成された中空部材2の凹部に、釣針6の軸部8が接す
るように配置されており、中空部材2の内部にはハリス
1が貫通している全体を根巻糸で緊結している。本実
施例では、釣針6の尖端部7の方向がお互いに約120
度の等角度間隔になるように、3本の釣針6が配置され
て錨状釣針が形成される。
【0029】図9は、本考案に係る釣針連結具の他の実
施例の軸部での断面図である。略瓢箪形状の異形断面に
形成された中空部材2の凹部に、釣針6の軸部8が接す
るように配置されており、中空部材2の内部にはハリス
1が貫通している全体を根巻糸で緊結している。本実
施例では、釣針6の尖端部7の方向がお互いに約180
度の等角度間隔になるように、2本の釣針6が配置され
て錨状釣針が形成される。
【0030】図10は、本考案に係る釣針連結具の他の
実施例の正面図である。1本のハリス1に複数の錨状釣
針が直列的に連結されており、釣針6が固定された中空
部材2の下部のハリス1に第1の係止手段が設けら
れ、中空部材2を挟んでこの上部のハリス1に第2の
止手段5が設けられている。中空部材2と第1の係止手
段5との間に摺動部材4が介在している。そのため、中
空部材2は第1の係止手段と係止手段5の間で動くこ
とができる。
【0031】図11は、本考案に係る釣針連結具の他の
実施例の正面図である。1本の幹ハリス20に複数のハ
リス1が結び目21で接続され、各々のハリス1の端部
には錨状釣針が連結されている。前記実施例と同様に、
釣針6が固定された中空部材2の下部のハリス1に第1
係止手段が設けられ、中空部材2を挟んでこの上部
のハリス1に第2の係止手段5が設けられている。その
ため、中空部材2は第1と第2の係止手段5、5の間で
動くことができる。
【0032】図12は、本考案に係る釣針連結具の他の
実施例の正面図である。ハリス1に固定された鼻環23
は、おとり鮎30の鼻孔を貫くように取り付けられ、尾
部へ至る途中の尻ヒレ付近に固定された逆針22が尻ヒ
レに刺着されており、尾部のハリス端部には本考案に係
る釣針連結具により錨状釣針が連結されている。ハリス
1は中空部材2の内部を貫通して、結び目等の係止手段
が設けられており、中空部材2の上部には別の係止手
段5が設けられている。なお、逆針22を連結する際
に、図7に示した釣針連結具を使用することができる
【0033】図13は、本考案に係る釣針連結具の他の
実施例の正面図である。金属や合成樹脂等から作られる
スプーン等のルアー25の先端部にリング27を介して
道糸28が連結され、後端部にリング26を介してハリ
ス1が連結されており、ハリス1には本考案に係る釣針
連結具により錨状釣針が連結されている。なお、ルアー
釣りは、ルアー25が小魚等の餌に見えるように対象魚
を誘う操作が必要になるが、本考案に係る釣針連結具に
よれば、錨状釣針が水の流れに応じて動くため、対象魚
の関心をより多く誘うことになり、ルアー25に食い付
く割合が高くなる。
【0034】次に、本考案に係る釣針連結具の具体的実
施例を説明する。 (実施例1) 外径0.45mm、内径0.23mm、長さ7mmのス
テンレス製のパイプの周囲に、軸部直径0.41mmで
作られた鮎友釣り用釣針3本をお互いに120度の等間
隔角度で配置し、105デニールのナイロンマルチフィ
ラメント糸のアクリル系樹脂で樹脂加工した根巻糸で巻
き付けて、瞬間接着剤を釣針の隙間及び釣針とパイプの
隙間に充填して、全体を固定した。
【0035】次に、1.5号のナイロンハリス(直径:
0.202mm)をステンレス製パイプに通して、ハリ
ス先端部をこぶ状に結び目を作ることによって、ハリス
と釣針を連結した。なお、ステンレス製パイプの内径が
0.23mmであり、ハリスの直径が0.202mmで
あるため、釣針はハリスを中心に回転したり、ハリスに
沿って移動することができる。また、釣り条件や釣人の
嗜好により、釣針とハリスの相対的な移動を止めたい場
合には、ステンレス製パイプとハリスとの隙間に瞬間接
着剤を充填することにより、釣針とハリスを一体的に固
定することが容易に行える。
【0036】(実施例2) 内径0.3mmの中空のナイロン樹脂製のパイプと1本
の釣針の軸部とを根巻糸を巻き付けて固定したものを6
個用意して、3号の幹ハリス(直径:0.28mm)に
通し、30cm間隔で結び目等の係止手段を7個作っ
た。各釣針は、隣り合う係止手段の間で移動や回転をす
ることができる。
【0037】このように釣針を直列的に連結する場合、
一つの釣針に着目すると、直ぐ真下の係止手段を、下側
の釣針の上部側係止手段として兼用することにより、係
止手段の数を減らすことができる。
【0038】
【考案の効果】以上詳説した通り、本考案の釣針連結具
は、パイプのような簡単な材料である筒形の中空部材と
釣針からなり、構造が簡単で安価である。また釣人がハ
リスと釣針を連結する場合に、釣針がハリスから抜け落
ちないような係止手段を設けることが容易であり、ハリ
スと釣針を容易に且つ迅速に連結することができるた
め、ハリスと釣針の連結に不慣れな初心者にも素早く釣
り仕掛けを作ることができる。また、ハリスが切れた場
合や釣針を交換したい場合にも、迅速に釣り仕掛けを交
換することができる。
【0039】また、釣針自身がハリスの動きとは独立し
た動きが可能になって、例えば水中の石や藻等の障害物
に根掛かりし難くなり、釣り用具の損失や対象魚の散逸
を防止することができる。また、釣針が水の流れに応じ
た自然な動きが可能になって、対象魚に警戒心を抱かれ
ることが解消されるため、釣果を上げることができる。
【0040】また、複数本の釣針からなる錨状釣針の軸
部断面の略中心位置に、筒状の中空部材が固定されるこ
とにより、ハリスで引張る力が錨状釣針の重心に作用し
て、仕掛け操作による錨状釣針自身の回転を防止するこ
とができるため、釣針の動きが自然になり、魚の警戒心
を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る釣針連結具の一実施例の斜視図で
ある。
【図2】図1に示す本考案に係る釣針連結具の軸部での
断面図である。
【図3】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の軸部で
の断面図である。
【図4】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の軸部で
の断面図である。
【図5】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の軸部で
の断面図である。
【図6】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の軸部で
の断面図である。
【図7】針連結具の参考例の軸部での断面図である。
【図8】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の軸部で
の断面図である。
【図9】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の軸部で
の断面図である。
【図10】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の正面
図である。
【図11】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の正面
図である。
【図12】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の正面
図である。
【図13】本考案に係る釣針連結具の他の実施例の正面
図である。
【図14】従来の釣針連結具の一例であって、錨状釣針
の軸部での断面図である。
【符号の説明】
1 ハリス 2 中空部材 3 結び目 4 摺動部材 5 係止手段 6 釣針 7 尖端部 8 軸部 11 根巻糸 20 幹ハリス 21 結び目 22 逆針 23 鼻環 25 ルアー 26、27 リング 28 道糸 30 おとり鮎 50 ハリス 51 軸部 52 根巻糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高橋 重朗 兵庫県加東郡東条町掎鹿谷306番地 株式 会社ゴーセン研究開発センター内 (72)考案者 菅野 勝男 兵庫県加東郡東条町掎鹿谷306番地 株式 会社ゴーセン研究開発センター内 (56)参考文献 実開 昭63−10872(JP,U) 実開 昭60−77364(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錨状に配置された複数本の釣針と、前記
    釣針に固定された筒状の中空部材と、前記中空部材の内
    部を貫通するハリスとからなり、前記ハリスに沿って
    記中空部材が可動なように当接する係止手段が設けられ
    おり、且つ前記釣針と中空部材とが根巻糸により固定
    され、接着剤により補強されていることを特徴とする
    針連結具。
  2. 【請求項2】 前記係止手段が、前記ハリスに沿って
    記中空部材が可動なように当接する第1の係止手段と、
    前記中空部材より上部のハリスに設けられた第2の係止
    手段とからなる請求項1に記載の釣針連結具。
JP1991084654U 1991-10-17 1991-10-17 釣針連結具 Expired - Lifetime JPH0742304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084654U JPH0742304Y2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 釣針連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084654U JPH0742304Y2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 釣針連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534869U JPH0534869U (ja) 1993-05-14
JPH0742304Y2 true JPH0742304Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=13836706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991084654U Expired - Lifetime JPH0742304Y2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 釣針連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742304Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555583B1 (ko) * 2004-06-17 2006-03-03 성낙조 회전 접이식 훌치기 낚시바늘

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170865A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Toshiba Corp 密閉形圧縮機
JPS61104365A (ja) * 1984-10-23 1986-05-22 Hitachi Ltd 磁気カ−ド取扱機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534869U (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020338B2 (en) Spitting weedless surface fishing lure
US6185857B1 (en) Teaser school fishing apparatus
US5353540A (en) Rotatable fishing lure
US7861456B2 (en) Fishing rig
US20060196105A1 (en) Retrievable Compound Hook and Rig
US8713847B2 (en) Fishing lure
EP0458862B1 (en) Tandem double offset fishhook
US5666760A (en) Fishing line lock
JP2006325468A (ja) 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘
US4914852A (en) Tandem double offset fishhook
US5009025A (en) Quick tie device
WO1997005775A1 (en) Fishing leader with threaded connections
JP2007129999A (ja) 釣り用錘および擬似餌仕掛け
US5253446A (en) Flow-through fishing lure
US4785572A (en) Combined sinker and fishing lure
US4528771A (en) Sinker-anchor device
US4930249A (en) Fish hook for flies
US6851217B1 (en) Fishing line weight that detaches from line
US20040006907A1 (en) Snag-resistant fishing lure assembly
US5560141A (en) Fishing lure assembly
JPH0742304Y2 (ja) 釣針連結具
US4903430A (en) Fish bait
US5950351A (en) Fishing lure
US4413438A (en) Floatable fly casting weight and leader storage device
US4841667A (en) Foil for flies

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term