JPH0740285A - Device for originating cutting data - Google Patents

Device for originating cutting data

Info

Publication number
JPH0740285A
JPH0740285A JP18390493A JP18390493A JPH0740285A JP H0740285 A JPH0740285 A JP H0740285A JP 18390493 A JP18390493 A JP 18390493A JP 18390493 A JP18390493 A JP 18390493A JP H0740285 A JPH0740285 A JP H0740285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
auxiliary line
contour
outline
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18390493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Tokioka
佳幸 時岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18390493A priority Critical patent/JPH0740285A/en
Publication of JPH0740285A publication Critical patent/JPH0740285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate removal of unnecessary parts by adding data about the cutting of an auxiliary line which makes it hard for the required portions of a figure to peel off, when cutting lines in a marking film based on outline data. CONSTITUTION:Data showing the contours of letters and logo marks is read into a data input means 11 from an external storage as outline data showing the contours of figures, and a means 12 for creating an auxiliary line detects the externally projected part of any contour based on the outline data; when the angle that a pair of straight lines constituting the projected part of the contour detected or a pair of approximate straight lines form is within a set angle range, auxiliary line data showing an auxiliary line of a preset length is created starting with the projected part of the contour. Data made up of the outline data with the auxiliary line data added thereto is output from a data output means 15 as cutting data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、図形の輪郭等を示すア
ウトラインデータに基づいたラインカッティングをマー
キングフィルムに施すカッティング装置に係り、より詳
細には、マーキングフィルムの不要部分を剥がすとき、
必要部分の剥がれを防止する補助ラインが追加されたカ
ッティングデータを作成するカッティングデータ作成装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cutting device for performing line cutting on a marking film based on outline data indicating contours of figures, and more particularly, when an unnecessary portion of the marking film is peeled off,
The present invention relates to a cutting data creation device that creates cutting data to which auxiliary lines are added to prevent peeling of necessary parts.

【0002】[0002]

【従来の技術】塩化ビニールシート等のマーキングフィ
ルムに文字等の図形を切り抜く場合、予め作成された文
字列データを、文字のそれぞれを輪郭によって示すアウ
トラインデータに変換し、変換されたアウトラインデー
タを用いることによって、マーキングフィルムに輪郭の
カッティングを施している。このカッティングが施され
たマーキングフィルムから不要部分の除去作業を行うの
であるが、この作業では、除去せずに残す必要のある部
分のうち、その形状が突出している部分が不要部分につ
られて剥がれることが多い。そのため、つられて剥がれ
ることの多い部分については、カッターナイフ等を用い
て、突出部から不要部分側に伸びる補助的なラインを刻
むことにより、不要部分の除去において必要部分の剥が
れを防止している。
2. Description of the Related Art When cutting out a figure such as a character on a marking film such as a vinyl chloride sheet, character string data created in advance is converted into outline data showing each character by a contour, and the converted outline data is used. By doing so, the marking film is contour-cut. Unnecessary parts are removed from this cut marking film. In this work, of the parts that need to be left without being removed, the part whose shape is protruding is peeled off along with the unnecessary parts. Often. Therefore, for the part that is often peeled off, a cutter knife or the like is used to carve an auxiliary line extending from the protruding portion to the unnecessary portion side to prevent the unnecessary portion from being peeled off when removing the unnecessary portion. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の補
助ラインを刻む作業は、文字等の図形が小さい場合等で
は、手の動きの僅かな誤りによっても必要部分に刻みを
入れてしまう恐れがあることから、慎重さが要求される
作業となっている。そのため不要部分を除去する作業
は、煩雑であり、かつ手間を要するという問題があっ
た。
However, the above-described work of engraving the auxiliary line may engrave a necessary portion even if the shape of a character or the like is small, even if the hand is slightly moved. Therefore, it is a task that requires caution. Therefore, there is a problem that the work of removing the unnecessary portion is complicated and time-consuming.

【0004】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであり、その目的は、図形の必要部分を剥がれ難
くする補助ラインのカッティングデータをアウトライン
データに追加することにより、不要部分の除去作業を容
易にするカッティングデータを作成することのできるカ
ッティングデータ作成装置を提供することにある。
The present invention was devised to solve the above problems, and its purpose is to remove unnecessary parts by adding cutting data of auxiliary lines that make it difficult to peel off the necessary parts of a figure to outline data. It is an object of the present invention to provide a cutting data creation device capable of creating cutting data that facilitates.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明のカッティングデータ作成装置は、
図形の輪郭を示すアウトラインデータに基づいたライン
カッティングをマーキングフィルムに施すカッティング
装置に適用し、予め作成された前記アウトラインデータ
を読み込むデータ入力手段と、読み込まれたアウトライ
ンデータにより示される図形の各々の輪郭において、外
部方向に突出する角部または曲線等による輪郭突出部を
検出し、この検出した輪郭突出部を構成する一対の直線
または近似された一対の直線の互いに成す角度が予め設
定された角度範囲であるとき、この輪郭突出部を起点と
して、予め設定された方向に伸びる予め設定された長さ
の補助ラインを示す補助ラインデータを作成する補助ラ
イン作成手段と、前記データ入力手段によって読み込ま
れたアウトラインデータに前記補助ラインデータを追加
したデータをカッティングデータとして出力するデータ
出力手段とを備えた構成としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the cutting data creating apparatus according to the first aspect of the present invention comprises:
It is applied to a cutting device that applies line cutting based on outline data showing a contour of a figure to a marking film, and data input means for reading the outline data created in advance, and each contour of the figure indicated by the read outline data. In, detecting a contour protruding portion such as a corner portion or a curve protruding in the outer direction, the angle formed between the pair of straight lines or the approximated pair of straight lines forming the detected contour protruding portion is set in advance in an angle range. When this is the case, auxiliary line creating means for creating auxiliary line data indicating an auxiliary line of a preset length extending in a preset direction from the contour projecting portion as a starting point, and read by the data inputting means. Data obtained by adding the auxiliary line data to outline data is It has a configuration that includes a data output means for outputting as Ingudeta.

【0006】また請求項2記載の発明のカッティングデ
ータ作成装置は、図形の輪郭と図形の並びとを示すアウ
トラインデータに基づいたラインカッティングをマーキ
ングフィルムに施すカッティング装置に適用し、予め作
成された前記アウトラインデータを読み込むデータ入力
手段と、読み込まれたアウトラインデータにより示され
る前記図形の並びを長方形の並びと見なすことにより、
隣合う長方形の最も近接する一対の頂点を抽出し、これ
ら長方形のそれぞれに対応する図形の外方向に突出する
角部または曲線等による輪郭突出部のうちから、抽出し
た前記一対の頂点のそれぞれに最も近接する輪郭突出部
を検出し、検出されたこれら輪郭突出部を互いに結ぶラ
インを補助ラインとする補助ラインデータを作成する補
助ライン作成手段と、前記データ入力手段によって読み
込まれたアウトラインデータに前記補助ラインデータを
追加したデータをカッティングデータとして出力するデ
ータ出力手段とを備えた構成としている。
Further, the cutting data creating apparatus of the present invention is applied to a cutting apparatus for performing line cutting on a marking film based on outline data indicating outlines of graphics and arrangement of graphics, and the cutting data is created in advance. By considering the data input means for reading the outline data and the arrangement of the figures indicated by the read outline data as a rectangular arrangement,
Extract the closest pair of vertices of adjacent rectangles, and from each of the pair of extracted vertices from the contour protrusions such as corners or curves protruding outward of the figure corresponding to each of these rectangles. Auxiliary line creating means for detecting the closest contour projecting portion and creating auxiliary line data using a line connecting the detected contour projecting portions as auxiliary lines, and the outline data read by the data input means to the outline data. The data output means outputs the data to which the auxiliary line data is added as cutting data.

【0007】[0007]

【作用】請求項1記載の発明の作用を以下に示す。The operation of the invention according to claim 1 will be described below.

【0008】補助ライン作成手段は、読み込まれたアウ
トラインデータにより示される図形の各々の輪郭におい
て、図形の外部方向に突出する輪郭である角部または曲
線等による輪郭突出部を検出する。そして検出した輪郭
突出部を構成する一対の直線または近似された一対の直
線の互いに成す角度が予め設定された角度範囲であるか
どうかを判定する。つまり剥がさずに残す必要のある部
分のうち、不要部分の除去につられて剥がれることの多
い部分を検出する。
The auxiliary line creating means detects, in each contour of the figure indicated by the read outline data, a contour projecting portion such as a corner or a curve which is a contour projecting toward the outside of the figure. Then, it is determined whether or not the angle formed by the pair of straight lines forming the detected contour protruding portion or the pair of approximated straight lines is within a preset angle range. That is, of the portions that need to be left without being peeled off, the portions that are often peeled off due to the removal of unnecessary portions are detected.

【0009】そして上記した角度が予め設定された角度
範囲であるとき、この輪郭突出部を起点として、予め設
定された方向に伸びる予め設定された長さの補助ライン
を示す補助ラインデータを作成する。つまり剥がれるこ
とが多いと判定した部分については補助ラインを生成す
るためのデータを作成する。
Then, when the above-mentioned angle is within a preset angle range, auxiliary line data indicating an auxiliary line having a preset length extending in a preset direction from the contour protruding portion is created. . In other words, data for creating an auxiliary line is created for the portion determined to be often peeled off.

【0010】またデータ出力手段は、データ入力手段に
よって読み込まれたアウトラインデータに補助ラインデ
ータを追加したデータをカッティングデータとして出力
する。そのため、このデータ出力手段が出力するデータ
に従ってカッティングを行った場合には、図形の輪郭が
カッティングされると共に、必要部分を剥がれ難くする
補助ラインがカッティングされることになる。
The data output means outputs data obtained by adding auxiliary line data to the outline data read by the data input means as cutting data. Therefore, when cutting is performed according to the data output by the data output means, the contour of the figure is cut, and the auxiliary line that makes it difficult to peel off a necessary portion is cut.

【0011】請求項2記載の発明の作用を以下に示す。The operation of the invention according to claim 2 will be described below.

【0012】補助ライン作成手段は、読み込まれたアウ
トラインデータにより示される図形の並びを長方形の並
びと見なし、隣合う長方形のうち最も近接する一対の頂
点毎に、その頂点に最も近接する輪郭突出部を検出す
る。つまり、このとき検出される輪郭突出部は、剥がさ
ずに残す必要のある部分のうち、不要部分の除去につら
れて剥がれることの多い部分となっている。
The auxiliary line creating means regards the arrangement of figures indicated by the read outline data as an arrangement of rectangles, and for each pair of adjacent vertices of adjacent rectangles, the contour projecting portion closest to the vertex. To detect. That is, the contour protruding portion detected at this time is a portion that is often peeled off due to the removal of the unnecessary portion among the portions that need to be left without being peeled off.

【0013】また補助ライン作成手段は、一対の頂点の
それぞれに対応して検出された輪郭突出部を互いに結ぶ
ラインを補助ラインとして生成する。つまりこの補助ラ
インは、互いに隣合う図形間において、剥がれることの
多い部分を相互に結ぶラインとなる。
Further, the auxiliary line creating means creates, as an auxiliary line, a line connecting the contour protruding portions detected corresponding to each of the pair of vertices. In other words, this auxiliary line is a line that connects parts that are often peeled off from each other between adjacent figures.

【0014】またデータ出力手段は、データ入力手段に
よって読み込まれたアウトラインデータに補助ラインデ
ータを追加したデータをカッティングデータとして出力
することから、このデータ出力手段が出力するデータに
従ってカッティングを行った場合には、図形の輪郭がカ
ッティングされると共に、必要部分を剥がれ難くする補
助ラインがカッティングされることになる。
Further, since the data output means outputs the data obtained by adding the auxiliary line data to the outline data read by the data input means as the cutting data, when the cutting is performed according to the data outputted by the data output means. In addition to cutting the outline of the figure, the auxiliary line that makes it difficult to remove the necessary portion is cut.

【0015】[0015]

【実施例】以下に、本発明の一実施例について図面を参
照しつつ説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明のカッティングデータ作成
装置の一実施例の電気的構成を示すブロック線図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the electrical construction of an embodiment of the cutting data creating apparatus of the present invention.

【0017】図において、データ入力手段11は、図形
の輪郭を示すアウトラインデータとして、文字の輪郭、
ロゴマークの輪郭、直線や曲線の組み合わせ図形の輪郭
等を示すと共に、これらの並び方を示すデータを外部の
記憶装置から読み込むブロックとなっている。そして読
み込んだアウトラインデータを、第1および第2補助ラ
イン作成手段12、13のそれぞれに送出すると共に、
修正手段14に送出する。
In the figure, the data input means 11 uses the outline of a character as outline data showing the outline of a graphic,
It is a block that shows the outline of the logo mark, the outline of a combination figure of straight lines and curves, and the data indicating the arrangement of these from an external storage device. Then, the read outline data is sent to each of the first and second auxiliary line creating means 12 and 13, and
It is sent to the correction means 14.

【0018】また第1補助ライン作成手段12は、デー
タ入力手段11から与えられたアウトラインデータに基
づき、アウトラインデータにより示される図形の各々の
輪郭において、図形の外部方向に突出する輪郭である輪
郭突出部(角部または曲線による突出部等)を検出する
ブロックである。
Further, the first auxiliary line creating means 12 is based on the outline data given from the data input means 11, and in each outline of the figure indicated by the outline data, a contour protrusion which is a contour protruding in the outward direction of the figure. It is a block that detects a portion (a corner portion, a curved protrusion, or the like).

【0019】そして検出した輪郭突出部が角部であると
きには、この角部を構成する一対の直線の互いに成す角
度、検出した輪郭突出部が曲線による突出部であるとき
には、この輪郭突出部を近似する一対の直線の互いに成
す角度について、この角度が予め設定された角度範囲で
あるかどうかを判定する。
When the detected contour protrusion is a corner, an angle formed by a pair of straight lines forming the corner is formed. When the detected contour protrusion is a curved protrusion, the contour protrusion is approximated. With respect to the angle formed by the pair of straight lines, it is determined whether or not this angle is within a preset angle range.

【0020】次いで上記角度が設定された範囲内の角度
であるときには、輪郭突出部を起点として、予め設定さ
れた方向に伸びる予め設定された長さのラインを補助ラ
インとして生成し、この補助ラインを示す補助ラインデ
ータを作成した後、作成した補助ラインデータを修正手
段14に送出する。
Next, when the above-mentioned angle is within the set range, a line of a preset length extending in a preset direction from the contour protruding portion is generated as an auxiliary line, and this auxiliary line is generated. After creating the auxiliary line data indicating, the created auxiliary line data is sent to the correction means 14.

【0021】また第2補助ライン作成手段13は、デー
タ入力手段11から与えられたアウトラインデータに基
づき、このアウトラインデータが示す図形の並びを長方
形の並びと見なす。そして隣合う長方形のうち最も近接
する一対の頂点の組み合わせを抽出し、各長方形に対応
する図形の輪郭における角部または曲線等による輪郭突
出部のうちから、その抽出した頂点のそれぞれに最も近
接する輪郭突出部を検出するブロックとなっている。
Further, the second auxiliary line creating means 13 regards the arrangement of figures indicated by the outline data as a rectangular arrangement based on the outline data given from the data input means 11. Then, a combination of a pair of vertices that are closest to each other is extracted from adjacent rectangles, and the extracted vertices are closest to the extracted vertices from the contour protrusions such as corners or curves in the contour of the figure corresponding to each rectangle. It is a block that detects the contour protruding portion.

【0022】そして一対の頂点の一方、および他方のそ
れぞれについて検出した輪郭突出部を互いに結ぶライン
を補助ラインとして生成し、この補助ラインを示す補助
ラインデータを作成する。そしてこの作成した補助ライ
ンデータを修正手段14に送出する。
Then, a line connecting the contour projecting portions detected for each of the one and the other of the pair of vertices is generated as an auxiliary line, and auxiliary line data indicating this auxiliary line is created. Then, the created auxiliary line data is sent to the correction means 14.

【0023】また修正手段14は、第1および第2補助
ライン作成手段12,13から送出された補助ラインデ
ータ、およびデータ入力手段11から与えられたアウト
ラインデータに基づき、生成された補助ラインが、除去
せずに残す必要がある部分に入り込んでいないかどうか
を判定すると共に、入り込んでいるときには補助ライン
の修正を行うためのブロックとなっている。そして修正
が完了した補助ラインデータおよびアウトラインデータ
をデータ出力手段15に送出する。
The correcting means 14 generates an auxiliary line based on the auxiliary line data sent from the first and second auxiliary line creating means 12 and 13, and the outline data given from the data input means 11. It is a block for determining whether or not it has entered the portion that needs to be left without being removed, and for correcting the auxiliary line when it has entered. Then, the corrected auxiliary line data and outline data are sent to the data output means 15.

【0024】またデータ出力手段15は、データ入力手
段11によって読み込まれ、修正手段14を介して与え
られたアウトラインデータに、修正手段14において修
正された補助ラインデータを追加することにより得られ
たデータを、カッティングデータとして外部の記憶装置
に送出するブロックとなっている。
The data output means 15 is data obtained by adding the auxiliary line data read by the data input means 11 and corrected by the correction means 14 to the outline data given by the correction means 14. Is sent to an external storage device as cutting data.

【0025】また入力手段16は、第1補助ライン作成
手段12に対して、補助ラインを生成する判定の基準と
なる角度範囲を指定するデータ(90度〜120度の範
囲で指定可能)が入力されるブロックであり、補助ライ
ンの伸びる方向が、縦方向または横方向であるのかを指
定すると共に補助ラインの長さを指定するためのデータ
(2mm〜20mmの範囲で指定可能)が入力される。
また修正手段14において、修正に必要とするデータが
入力される。
Further, the input means 16 inputs to the first auxiliary line forming means 12 data (which can be specified in a range of 90 to 120 degrees) for designating an angle range serving as a reference for determining an auxiliary line. Is a block to be specified, and data for designating whether the extension direction of the auxiliary line is the vertical direction or the horizontal direction and the length of the auxiliary line (can be specified in the range of 2 mm to 20 mm) is input. .
Further, the correction means 14 inputs data required for correction.

【0026】また表示手段17は、アウトラインデータ
に従った図形の輪郭とその並びの表示を行うと共に、こ
の表示と第1および第2補助ライン作成手段12,13
によって生成された補助ラインの表示とを同時に行うブ
ロックとなっている。
Further, the display means 17 displays the outline of the figure and its arrangement according to the outline data, and this display and the first and second auxiliary line creation means 12, 13 are provided.
It is a block that simultaneously displays the auxiliary line generated by.

【0027】図2は、本発明の一実施例の動作を示すフ
ローチャート、図3〜図14は、図形の輪郭と補助ライ
ンとの関係を示す説明図、図15は、長方形の頂点に最
も近接する輪郭突出部の検出方法を示す説明図である。
FIG. 2 is a flow chart showing the operation of an embodiment of the present invention, FIGS. 3 to 14 are explanatory views showing the relationship between the outline of a figure and an auxiliary line, and FIG. 15 is the closest to the apex of a rectangle. It is explanatory drawing which shows the detection method of the contour protrusion part.

【0028】必要に応じて各図を参照しつつ、以下に本
発明の一実施例の動作について説明する。
The operation of one embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings as necessary.

【0029】データ入力手段11は、予め作成されて外
部記憶装置に記憶されていたアウトラインデータの読み
込みを行い、読み込んだアウトラインデータを、第1お
よび第2補助ライン作成手段12,13、および修正手
段14に送出する。そのため修正手段14は、アウトラ
インデータにより示される図形を表示手段17に表示す
る(ステップS11、S12)。
The data input means 11 reads the outline data which is created in advance and stored in the external storage device, and the read outline data is converted into the first and second auxiliary line creating means 12 and 13 and the correcting means. Send to 14. Therefore, the correction unit 14 displays the graphic indicated by the outline data on the display unit 17 (steps S11 and S12).

【0030】この状態において担当者は、表示手段17
の表示を参照することにより、第1補助ライン作成手段
12が生成する補助ラインの方向と長さとを設定するた
めのデータを入力手段16から入力すると共に(ステッ
プS13,S14)、第1補助ライン作成手段12が補
助ラインの生成の判定のために用いる角度範囲を入力手
段16から入力する(ステップS15)。
In this state, the person in charge is the display means 17
By referring to the display of, the data for setting the direction and the length of the auxiliary line generated by the first auxiliary line creating means 12 is input from the input means 16 (steps S13 and S14), and the first auxiliary line is generated. The angle range used by the creating unit 12 for determining the generation of the auxiliary line is input from the input unit 16 (step S15).

【0031】次いで、図形の輪郭突出部から設定された
方向に伸びる補助ラインのみを生成する(第1補助ライ
ン作成手段12を動作させる)のか、あるいは隣合う図
形間を結ぶ補助ラインのみを生成する(第2補助ライン
作成手段13を動作させる)のか、あるいは双方の補助
ラインを同時に生成するのかを、入力手段16を用いて
指定する(ステップS16)。
Then, only the auxiliary line extending from the contour protruding portion of the figure in the set direction is generated (the first auxiliary line creating means 12 is operated), or only the auxiliary line connecting the adjacent figures is generated. The input means 16 is used to specify whether (the second auxiliary line creating means 13 is operated) or both auxiliary lines are generated at the same time (step S16).

【0032】これらのデータが与えられた第1補助ライ
ン作成手段12は、アウトラインデータにより示される
図形が図3に示す菱型であるとし、判定の角度範囲が9
0度以下の角度、補助ラインの生成方向が横方向である
とすると、角度aは90度より大きく、角度bは90度
より小さいため、輪郭突出部23,24にのみ補助ライ
ン29,30を生成する。
The first auxiliary line creating means 12 to which these data are given assumes that the figure indicated by the outline data is the diamond shape shown in FIG. 3, and the judgment angle range is 9
If the angle of 0 degrees or less and the direction of generation of the auxiliary lines are the horizontal direction, the angle a is larger than 90 degrees and the angle b is smaller than 90 degrees. To generate.

【0033】また角度範囲の設定が120度以下である
場合には、角度a、bが共に120度以下であることか
ら、輪郭突出部21〜24の全てから横方向に伸びる補
助ライン25〜30を生成する(このとき輪郭突出部2
1には、27,28の何れか一方の補助ラインが、輪郭
突出部22には、25,26の何れか一方の補助ライン
がそれぞれ生成される)。
When the angle range is set to 120 degrees or less, the angles a and b are both 120 degrees or less, so that the auxiliary lines 25 to 30 extending laterally from all of the contour protrusions 21 to 24. Is generated (at this time, the contour protrusion 2
One of the auxiliary lines 27 and 28 is generated in 1 and one of the auxiliary lines 25 and 26 is generated in the contour protruding portion 22).

【0034】また補助ラインの生成の方向が縦方向であ
る場合、角度範囲が90度以下の設定では、補助ライン
31〜34を生成し、120度以下の設定では、補助ラ
イン31〜36を生成する。
When the direction of generation of the auxiliary line is the vertical direction, the auxiliary lines 31 to 34 are generated when the angle range is set to 90 degrees or less, and the auxiliary lines 31 to 36 are generated when the angle range is set to 120 degrees or less. To do.

【0035】また図形の形状が図4に示すように、円弧
と直線との組み合わせからなる形状である場合、曲線に
よる突出部である輪郭突出部40に補助ラインを生成す
るかどうかを判定するには、輪郭突出部40と円弧43
の各終点とを結ぶ直線41,42を近似直線として用い
る。そしてこの直線41,42が成す角度dが、設定さ
れた角度範囲となるかどうかを判定する。
Further, as shown in FIG. 4, when the shape of the figure is a shape composed of a combination of an arc and a straight line, it is necessary to determine whether or not to generate an auxiliary line in the contour protruding portion 40 which is a curved protruding portion. Is the contour protrusion 40 and the arc 43.
The straight lines 41 and 42 connecting the respective end points of are used as approximate straight lines. Then, it is determined whether or not the angle d formed by the straight lines 41 and 42 falls within the set angle range.

【0036】以上のことから補助ライン作成手段12
は、角度範囲が90度以下の場合では、輪郭突出部44
〜46に補助ラインを生成する。また角度範囲が120
度以下の場合では、輪郭突出部40,44〜46に補助
ラインを生成する。
From the above, the auxiliary line creating means 12
When the angle range is 90 degrees or less, the contour protrusion 44
Generate auxiliary lines at ~ 46. The angle range is 120
In the case of less than or equal to the degree, auxiliary lines are generated in the contour protruding portions 40, 44 to 46.

【0037】また図5に示す図形形状48で、輪郭突出
部51が補助ラインの生成対象となっており、生成の方
向が横方向であるとすると、2本の補助ライン49,5
0の生成が可能であるが、補助ライン49を生成する方
向は図形の内側に向かう方向であるため、この場合には
補助ライン50のみを生成する。
Further, in the figure shape 48 shown in FIG. 5, if the contour projecting portion 51 is the target of the auxiliary line generation and the generation direction is the horizontal direction, the two auxiliary lines 49, 5 are formed.
Although 0 can be generated, since the direction of generating the auxiliary line 49 is the direction toward the inside of the figure, only the auxiliary line 50 is generated in this case.

【0038】また生成の方向が縦方向である場合には、
補助ライン52,53の2本の補助ラインの生成が可能
であるが、このときには、各補助ライン52,53のそ
れぞれが図形の輪郭を示す直線と成す角度e、fのう
ち、大きい方の角度eに対応する補助ライン52のみを
生成する。
When the generation direction is the vertical direction,
It is possible to generate two auxiliary lines 52 and 53. At this time, the larger one of the angles e and f formed by each of the auxiliary lines 52 and 53 and the straight line showing the outline of the figure. Only the auxiliary line 52 corresponding to e is generated.

【0039】また図形の形状が図6に示すように、図形
内部に除去の対象となる不要部分56が生じる形状で
は、図形の内部には補助ラインを生成せず、図形の外部
方向に伸びる補助ライン55のみを生成する。
Further, as shown in FIG. 6, when the shape of the graphic has an unnecessary portion 56 to be removed inside the graphic, an auxiliary line is not generated inside the graphic and an auxiliary line extending in the outward direction of the graphic is generated. Only the line 55 is generated.

【0040】また図形形状が図7に示すように、長方形
58と閉じられた円57からなる形状の場合には、長方
形58は補助ラインの生成の対象となるが、閉じられた
円57については補助ラインを生成しない。このこと
は、例えば閉じられた楕円についても同様であり、図7
に示す円57が楕円形状である場合も同様となって、長
方形のみが補助ラインの生成の対象となる。
Further, as shown in FIG. 7, in the case where the graphic shape is a shape composed of a rectangle 58 and a closed circle 57, the rectangle 58 is a target for generating an auxiliary line, but the closed circle 57 is Do not generate auxiliary lines. This is also the case for closed ellipses, for example:
The same applies to the case where the circle 57 shown in is an elliptical shape, and only the rectangle is the target of the auxiliary line generation.

【0041】またその他の図形形状として、直線、円
弧、円、楕円のみからなる形状のときには補助ラインを
生成しない。また台紙が枠で作られるポリゴンについて
も補助ラインを生成しない。
Further, as the other graphic shapes, if the shape is composed only of straight lines, arcs, circles, and ellipses, the auxiliary line is not generated. Also, auxiliary lines are not generated for polygons whose mounts are framed.

【0042】またロゴマークの場合では、図形を読み取
るデジタイザやスキャナの分解能のポイント数でもって
図形の大きさを示すとき、図形の大きさが310ポイン
ト以上となる図形については、その形状が大きく、除去
作業は楽であるとして補助ラインを生成しない。
In the case of the logo mark, when the size of the figure is indicated by the number of resolution points of the digitizer or scanner for reading the figure, the figure having a size of 310 points or more has a large shape, Since the removal work is easy, no auxiliary line is generated.

【0043】以上説明したルールが第1補助ライン作成
手段12におけるルールであり、アウトラインデータが
与えられたとき、第1補助ライン作成手段12はこのル
ールに従って補助ラインを生成する。そして生成した補
助ラインを示す補助ラインデータを作成し、修正手段1
4に送出する。
The rules described above are the rules in the first auxiliary line creating means 12, and when the outline data is given, the first auxiliary line creating means 12 creates an auxiliary line according to this rule. Then, auxiliary line data indicating the generated auxiliary line is created, and the correction means 1
Send to 4.

【0044】一方、第2補助ライン作成手段13は、ア
ウトラインデータが示す図形の並びを長方形の並びと見
なし、各長方形のそれぞれについて、頂点に最も近接す
る輪郭突出部を検出する。その方法を図15を用いて説
明する。
On the other hand, the second auxiliary line creating means 13 regards the arrangement of figures indicated by the outline data as an arrangement of rectangles, and detects the contour protruding portion closest to the apex of each rectangle. The method will be described with reference to FIG.

【0045】2点鎖線で示す長方形81の中心を通り、
角度が長方形81の各辺に対して45度傾斜した直交座
標軸を先ず設定する。そして設定した座標軸において、
各軸のプラス方向とマイナス方向とのそれぞれについ
て、中心Oから最大の距離を与える4点82〜85を検
出し、この4点のそれぞれを、各頂点に最も近接する輪
郭突出部であるとする。
Passing through the center of the rectangle 81 indicated by the two-dot chain line,
First, an orthogonal coordinate axis whose angle is inclined by 45 degrees with respect to each side of the rectangle 81 is set. And in the set coordinate axis,
In each of the plus direction and the minus direction of each axis, four points 82 to 85 that give the maximum distance from the center O are detected, and each of these four points is defined as the contour protrusion closest to each vertex. .

【0046】いま、図形の輪郭およびその並びが図8に
示す形状であるとすると、図形『で』に対応する長方形
(その一部を破線65により示す)と、図形『す』に対
応する長方形(その一部を破線66により示す)との各
頂点のうち、互いに最も近接する一対の頂点67、68
を取り出す。そして頂点67に最も近接する輪郭突出部
として輪郭突出部61を検出する。また頂点68に最も
近接する輪郭突出部として輪郭突出部62を検出する。
Assuming that the contours of the graphic and the arrangement thereof are the shapes shown in FIG. 8, a rectangle corresponding to the graphic "de" (a part of which is shown by a broken line 65) and a rectangle corresponding to the graphic "su". (Of which a part is shown by a broken line 66), a pair of vertices 67 and 68 that are closest to each other.
Take out. Then, the contour protruding portion 61 is detected as the contour protruding portion closest to the vertex 67. Further, the contour projecting portion 62 is detected as the contour projecting portion closest to the vertex 68.

【0047】そのため第2補助ライン作成手段13は、
輪郭突出部61と輪郭突出部62とを結ぶ直線60を補
助ラインとして生成し、この直線60を示すデータを補
助ラインデータとして修正手段14に送出する。また同
様の方法によって輪郭突出部69,70を互いに結ぶ補
助ライン71を生成し、この補助ライン71を示す補助
ラインデータを修正手段14に送出する。
Therefore, the second auxiliary line creating means 13
A straight line 60 connecting the contour projecting portion 61 and the contour projecting portion 62 is generated as an auxiliary line, and the data indicating the straight line 60 is sent to the correcting means 14 as auxiliary line data. Further, an auxiliary line 71 that connects the contour projecting portions 69 and 70 to each other is generated by the same method, and auxiliary line data indicating the auxiliary line 71 is sent to the correction means 14.

【0048】なお第2補助ライン作成手段13は、図形
が隣合う場合についてのみ生成するので、例えば図9に
示す形状では、図形『で』の左側、および図形『た』の
右側には補助ラインを生成しない(補助ラインは破線に
より示されている)。また図10に示すように、隣合う
図形が無く、図形が独立しているときには補助ラインを
生成しない。
Since the second auxiliary line creating means 13 generates only when the figures are adjacent to each other, for example, in the shape shown in FIG. 9, the auxiliary lines are provided on the left side of the figure "de" and on the right side of the figure "ta". Not generated (auxiliary lines are indicated by dashed lines). Further, as shown in FIG. 10, when there are no adjacent figures and the figures are independent, the auxiliary line is not generated.

【0049】また図11に示すように、隣合う図形を有
する図形『ら』、『っ』、『し』、『ゃ』、『い』、
『ま』と、隣合う図形が無く独立した図形『い』、
『せ』とが混在している場合では、隣合う図形がある図
形についてのみ補助ラインを生成する。
Further, as shown in FIG. 11, the figures "ra", "tsu", "shi", "ya", "i", which have adjacent figures,
"Ma" and an independent figure "i" without adjacent figures,
When "se" is mixed, auxiliary lines are generated only for adjacent figures.

【0050】また図12の図形『川』のように、1つの
図形が互いに独立した複数の図形要素からなる場合、各
図形要素の間には補助ラインを生成せず、図形『川』と
図形『山』との間においてのみ補助ラインを生成する。
また内部に除去部分がある図形『田』については、その
最も外部の輪郭のみを対象として補助ラインを生成す
る。
When one figure is composed of a plurality of figure elements independent from each other like the figure "River" in FIG. 12, an auxiliary line is not generated between each figure element and the figure "River" and the figure Auxiliary lines are generated only between "mountains".
Also, for the figure "T", which has a removed portion inside, an auxiliary line is generated only for the outermost contour.

【0051】また図形の並びが、図13に示すように横
方向の並びであるときには、その並びに対応した補助ラ
イン73を生成し、図14に示すように縦方向の並びで
あるときには、縦方向の並びに対応した補助ライン72
を生成する。
Further, when the arrangement of figures is a horizontal arrangement as shown in FIG. 13, auxiliary lines 73 corresponding to the arrangement are generated, and when the arrangement is a vertical arrangement as shown in FIG. Corresponding auxiliary line 72
To generate.

【0052】第2補助ライン作成手段13は、上記した
ルールに従って補助ラインを生成した後、この補助ライ
ンを示す補助ラインデータを作成する。そして作成した
補助ラインデータを修正手段14に送出する(ステップ
S17)。
The second auxiliary line creating means 13 creates an auxiliary line according to the above-mentioned rule, and then creates auxiliary line data indicating this auxiliary line. Then, the created auxiliary line data is sent to the correction means 14 (step S17).

【0053】なお図8〜図14においては、補助ライン
と図形の輪郭との区別を明瞭とするため破線を用いて補
助ラインを示しているが、補助ラインデータにより示さ
れる補助ラインは直線である。
8 to 14, the auxiliary line is shown by using a broken line in order to make the distinction between the auxiliary line and the contour of the figure clear, but the auxiliary line indicated by the auxiliary line data is a straight line. .

【0054】このような第1および第2補助ライン作成
手段12,13の動作の結果として、修正手段14に
は、アウトラインデータと補助ラインデータとが与えら
れることとなる。そのため修正手段14は、与えられた
補助ラインデータとアウトラインデータとから、これら
のデータに従った表示を行う(ステップS18)。
As a result of the operations of the first and second auxiliary line creating means 12 and 13, the correcting means 14 is provided with the outline data and the auxiliary line data. Therefore, the correction unit 14 displays the auxiliary line data and the outline data provided thereto according to these data (step S18).

【0055】この状態において担当者は、図形の残すべ
き部分に補助ラインが入り込むという干渉が生じていな
いかどうか、あるいは生成された補助ラインが、残すべ
き部分を剥がれ難くするラインとして適切であるかどう
かを調べ、干渉している場合や補助ラインが不適切であ
ると判定した場合には、入力手段16を用いて補助ライ
ンの修正、あるいは消去を行う(ステップS19)。
In this state, the person in charge checks whether or not there is an interference that an auxiliary line enters a portion of the figure that should be left, or whether the generated auxiliary line is appropriate as a line that makes it difficult to peel the portion that should be left. If it is determined that there is interference or the auxiliary line is inappropriate, the auxiliary line is corrected or erased using the input means 16 (step S19).

【0056】この補助ラインを修正するときの修正手段
14の動作を図8を用いて説明する。
The operation of the correction means 14 when correcting this auxiliary line will be described with reference to FIG.

【0057】同図において、補助ライン60が適切でな
いため修正の必要が生じ、輪郭突出部61を異なる位置
に変更しなければならないとする。そして輪郭突出部6
3または輪郭突出部64が、補助ラインのための位置と
して適切であるとすると、輪郭突出部63あるいは64
の近傍における位置P2を指定する。すると修正手段1
4は、位置P2に最も近接する輪郭突出部(63または
64)を自動で検出し、検出した輪郭突出部と輪郭突出
部62とを結ぶ直線を補助ラインとして生成する。
In the same figure, it is assumed that the auxiliary line 60 is not appropriate, so that correction is required and the contour protruding portion 61 must be changed to a different position. And the contour protrusion 6
3 or the contour projection 64, if appropriate as a position for the auxiliary line, the contour projection 63 or 64
The position P2 in the vicinity of is designated. Then, correction means 1
4 automatically detects the contour protrusion (63 or 64) closest to the position P2, and generates a straight line connecting the detected contour protrusion and the contour protrusion 62 as an auxiliary line.

【0058】この修正において、輪郭突出部63が位置
P2に最も近接となる場合では、輪郭突出部63と輪郭
突出部62とを結ぶ直線が補助ラインとして生成され
る。また輪郭突出部64が最も近接となる場合では、輪
郭突出部64と輪郭突出部62とを結ぶ直線が補助ライ
ンとして生成される。
In this modification, when the contour projecting portion 63 comes closest to the position P2, a straight line connecting the contour projecting portion 63 and the contour projecting portion 62 is generated as an auxiliary line. Further, when the contour projecting portion 64 is the closest, a straight line connecting the contour projecting portion 64 and the contour projecting portion 62 is generated as an auxiliary line.

【0059】また補助ラインの変更のため位置P1を指
定した場合には、位置P1の近傍に輪郭突出部が無いこ
とから、修正手段14は、表示手段17に変更のための
位置の指定が不適切であるとして指定のエラーを表示す
る。
When the position P1 is designated for changing the auxiliary line, there is no contour protrusion in the vicinity of the position P1, so that the correcting means 14 does not specify the position for changing on the display means 17. Display the specified error as appropriate.

【0060】また第1補助ライン作成手段12によって
生成された補助ラインが、その長さが長いため隣接する
図形に入り込む場合では、その長さを短くする変更、あ
るいは該当する補助ラインを消去する変更を行う。
Further, when the auxiliary line generated by the first auxiliary line creating means 12 has a long length and enters an adjacent figure, the length is shortened or the corresponding auxiliary line is erased. I do.

【0061】上記動作を必要に応じた回数だけ繰り返す
ことによって修正が完了したときには、干渉が生じてい
ないかどうかが修正手段14において自動で調べられ、
干渉が生じている場合は、再び図形と補助ラインとが表
示される。また干渉が無かった場合には、これら一連の
データはデータ出力手段15に送出される(ステップS
18〜S21)。
When the correction is completed by repeating the above operation as many times as necessary, the correction means 14 automatically checks whether or not interference has occurred,
When interference has occurred, the graphic and the auxiliary line are displayed again. If there is no interference, the series of data is sent to the data output means 15 (step S).
18-S21).

【0062】これらのデータが導かれたデータ出力手段
15は、アウトラインデータに補助ラインデータを追加
することによってカッティングデータを作成し、作成し
たカッティングデータを外部に送出する(ステップS2
2)。
The data output means 15 to which these data are guided creates cutting data by adding auxiliary line data to the outline data, and sends the created cutting data to the outside (step S2).
2).

【0063】[0063]

【発明の効果】請求項1記載の発明に係るカッティング
データ作成装置は、アウトラインデータが示す図形の輪
郭において、図形の外部方向に突出する輪郭である輪郭
突出部を検出すると共に、検出した輪郭突出部を構成す
る一対の直線または近似された一対の直線の互いに成す
角度が予め設定された角度範囲であるとき、この輪郭突
出部を起点として、予め設定された方向に伸びる予め設
定された長さの補助ラインを生成し、アウトラインデー
タにこの補助ラインデータを追加したカッティングデー
タを作成する。また請求項2記載の発明に係るカッティ
ングデータ作成装置は、アウトラインデータが示す図形
の並びを長方形の並びと見なし、隣合う長方形の互いに
最も近接する一対の頂点毎に、長方形のそれぞれに対応
する図形の輪郭における角部または曲線による突出部等
の輪郭突出部のうちから、頂点に最も近接する輪郭突出
部を検出し、かつ検出した輪郭突出部を互いに結ぶ補助
ラインデータを作成し、アウトラインデータにこの補助
ラインデータを追加したカッティングデータを作成す
る。そのため、カッティングデータに従ってカッティン
グを行ったときには補助ラインもカッティングされ、こ
の補助ラインは、図形の必要部分を剥がれ難くするライ
ンとなるので、不要部分の除去作業を容易となすカッテ
ィングデータの作成が可能になるといった効果を奏す
る。
According to the first aspect of the present invention, the cutting data creating apparatus detects a contour projecting portion which is a contour projecting to the outside of the figure in the contour of the figure indicated by the outline data, and the detected contour projecting. When the angle formed by a pair of straight lines or a pair of approximated straight lines forming the part is within a preset angle range, a preset length extending in a preset direction from the contour protruding portion as a starting point The auxiliary line of is generated, and the cutting data is created by adding the auxiliary line data to the outline data. Further, the cutting data creation apparatus according to the present invention regards the arrangement of figures indicated by the outline data as an arrangement of rectangles, and a figure corresponding to each of the rectangles for each pair of vertices of the adjacent rectangles that are closest to each other. Of the contour projections such as corners or curved projections in the contour of the contour contour, the contour projection closest to the apex is detected, and auxiliary line data that connects the detected contour projections to each other is created, and the outline data is created. Cutting data is created by adding this auxiliary line data. Therefore, when cutting according to the cutting data, the auxiliary line is also cut, and this auxiliary line is a line that makes it difficult to peel off the necessary parts of the figure, making it possible to create cutting data that facilitates the work of removing unnecessary parts. Has the effect of becoming.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るカッティングデータ作成装置の一
実施例の電気的構成を示すブロック線図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an embodiment of a cutting data creation device according to the present invention.

【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment of the present invention.

【図3】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a graphic and a generated auxiliary line.

【図4】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a graphic and a generated auxiliary line.

【図5】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図6】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図7】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図8】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図9】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係を
示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a graphic and a generated auxiliary line.

【図10】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係
を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and an auxiliary line generated.

【図11】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係
を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図12】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係
を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図13】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係
を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a figure and a generated auxiliary line.

【図14】図形の輪郭と生成される補助ラインとの関係
を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a relationship between a contour of a graphic and a generated auxiliary line.

【図15】長方形の頂点に最も近接する輪郭突出部の検
出方法を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a method of detecting a contour protrusion closest to a vertex of a rectangle.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 データ入力手段 12 第1補助ライン作成手段 13 第2補助ライン作成手段 14 修正手段 16 データ出力手段 21〜24 輪郭突出部 25〜30 補助ライン 11 Data Input Means 12 First Auxiliary Line Creation Means 13 Second Auxiliary Line Creation Means 14 Correction Means 16 Data Output Means 21-24 Contour Protrusions 25-30 Auxiliary Lines

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 図形の輪郭を示すアウトラインデータに
基づいたラインカッティングをマーキングフィルムに施
すカッティング装置において、 予め作成された前記アウトラインデータを読み込むデー
タ入力手段と、 読み込まれたアウトラインデータにより示される図形の
各々の輪郭において、外部方向に突出する角部または曲
線等による輪郭突出部を検出し、この検出した輪郭突出
部を構成する一対の直線または近似された一対の直線の
互いに成す角度が予め設定された角度範囲であるとき、
この輪郭突出部を起点として、予め設定された方向に伸
びる予め設定された長さの補助ラインを示す補助ライン
データを作成する補助ライン作成手段と、 前記データ入力手段によって読み込まれたアウトライン
データに前記補助ラインデータを追加したデータをカッ
ティングデータとして出力するデータ出力手段とを備え
たことを特徴とするカッティングデータ作成装置。
1. A cutting device for performing line cutting on a marking film on the basis of outline data indicating a contour of a graphic, the data input means for reading the outline data created in advance, and the graphic indicated by the read outline data. In each of the contours, a corner protrusion protruding in the outward direction or a contour protrusion formed by a curved line is detected, and an angle formed between a pair of straight lines or a pair of approximated straight lines forming the detected contour protrusion is set in advance. When the angle range is
Auxiliary line creating means for creating auxiliary line data indicating an auxiliary line of a preset length extending in a preset direction from the contour protruding portion as a starting point, and the outline data read by the data input means to the outline data. A data output device for outputting data to which auxiliary line data has been added as cutting data.
【請求項2】 図形の輪郭と前記図形の並びとを示すア
ウトラインデータに基づいたラインカッティングをマー
キングフィルムに施すカッティング装置において、 予め作成された前記アウトラインデータを読み込むデー
タ入力手段と、 読み込まれたアウトラインデータにより示される前記図
形の並びを長方形の並びと見なすことにより、隣合う長
方形の最も近接する一対の頂点を抽出し、これら長方形
のそれぞれに対応する図形の外方向に突出する角部また
は曲線等による輪郭突出部のうちから、抽出した前記一
対の頂点のそれぞれに最も近接する輪郭突出部を検出
し、検出されたこれら輪郭突出部を互いに結ぶラインを
補助ラインとする補助ラインデータを作成する補助ライ
ン作成手段と、 前記データ入力手段によって読み込まれたアウトライン
データに前記補助ラインデータを追加したデータをカッ
ティングデータとして出力するデータ出力手段とを備え
たことを特徴とするカッティングデータ作成装置。
2. A cutting device for performing line cutting on a marking film based on outline data indicating a contour of a graphic and an arrangement of the graphic, data input means for reading the outline data created in advance, and the read outline By considering the arrangement of the figures indicated by the data as an arrangement of rectangles, a pair of adjacent vertices of adjacent rectangles are extracted, and corners or curves protruding outward of the figures corresponding to each of these rectangles. An auxiliary line data that detects the contour protrusions closest to each of the extracted pair of vertices from the contour protrusions according to the above, and creates auxiliary line data using a line connecting the detected contour protrusions as an auxiliary line. The line creation means and the output read by the data input means A data output means for outputting data obtained by adding the auxiliary line data to line data as cutting data.
JP18390493A 1993-07-26 1993-07-26 Device for originating cutting data Pending JPH0740285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18390493A JPH0740285A (en) 1993-07-26 1993-07-26 Device for originating cutting data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18390493A JPH0740285A (en) 1993-07-26 1993-07-26 Device for originating cutting data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740285A true JPH0740285A (en) 1995-02-10

Family

ID=16143854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18390493A Pending JPH0740285A (en) 1993-07-26 1993-07-26 Device for originating cutting data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740285A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238434A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Mimaki Engineering Co Ltd Method for cutting film dreg dividing line with cutting plotter
JP2007249281A (en) * 2006-03-13 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam device, program for cad/cam device and cad/cam data editing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238434A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Mimaki Engineering Co Ltd Method for cutting film dreg dividing line with cutting plotter
JP2007249281A (en) * 2006-03-13 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam device, program for cad/cam device and cad/cam data editing method
JP4659651B2 (en) * 2006-03-13 2011-03-30 三菱電機株式会社 CAD / CAM device, CAD / CAM device program, and CAD / CAM data editing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03144863A (en) Detecting method and correcting method for inclination of picture and picture information processor
JPH0740285A (en) Device for originating cutting data
JP2003043664A (en) Exposing method using optical proximity corrected exposure pattern, generating device for optical proximity corrected exposure data, and exposing device for light-proximity corrected exposure data
JPH06348837A (en) Dividing/reading/compressing/storage device and synthesizing/outputting device for character and graphic
JP2806679B2 (en) Character generator
JPH0638019A (en) Copying device
JPH09135331A (en) Image processor
JP3619407B2 (en) Graphic drawing apparatus and storage medium storing graphic drawing program
JPH0572709A (en) Formation of cripping pattern
JP2611423B2 (en) Processing equipment
JPH07148694A (en) Cutting command generating method in cutting system
JP2740539B2 (en) Enlarged reproduction image information creation method and apparatus
JP2751099B2 (en) Drawing tracing method and apparatus
JPH06251010A (en) Character pattern generator
JPH0575838A (en) Layout copyer (registered trademark)
JPH10116331A (en) Graphics plotting processing method
JPH032895A (en) Information processor provided with variable power processing function of character pattern by vector font
JP2000235651A (en) Compiling method/device for raster data
JPH09292873A (en) Figure drawing device for variable line width character information
JPH09245161A (en) Image forming device
JPH0844783A (en) Graphic processor
JPH07220094A (en) Method and device for tracing drawing
JPH1011530A (en) Image input and output method and device therefor
JPH02264951A (en) Clipping device
JPH06243227A (en) Display device for editing area of copying machine