JPH0738890A - Method and circuit for encoding dynamic image - Google Patents

Method and circuit for encoding dynamic image

Info

Publication number
JPH0738890A
JPH0738890A JP5199977A JP19997793A JPH0738890A JP H0738890 A JPH0738890 A JP H0738890A JP 5199977 A JP5199977 A JP 5199977A JP 19997793 A JP19997793 A JP 19997793A JP H0738890 A JPH0738890 A JP H0738890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding
frame
macroblock
macroblocks
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5199977A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH088687B2 (en
Inventor
Toshiaki Kitsuki
俊明 橘木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5199977A priority Critical patent/JPH088687B2/en
Publication of JPH0738890A publication Critical patent/JPH0738890A/en
Publication of JPH088687B2 publication Critical patent/JPH088687B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To control the insertion of macroblocks by a simple circuit by selecting a number (n) which is mutually prime with the number of macroblocks in a frame and performing forcible in-frame encoding at intervals of (n) macroblocks. CONSTITUTION:When a macroblock(MB) start signal is inputted, the MB start signal increments the count value of an MB counter 101 by one unless a reset input is active. A 130 detecting circuit 102 inputs the count value of the counter 101 and outputs a forcible in-frame encoding signal which becomes active only when the count value is equal to 130. This request signal is outputted to the outside and also inputted to an AND gate 103. This request signal is inputted to the other input of the gate 103 and only when the MB start signal is active, the gate 103 is turned ON to send the signal to the reset input of the counter 101 through an OR gate 104, thereby resetting the count value output of the counter 101 to 0.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、動画像データを符号化
する動画像符号化方法および回路に関し、特にフレーム
内符号化とフレーム間予測符号化を適応的に切り替えて
符号化する動画像符号化方法および回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving picture coding method and a circuit for coding moving picture data, and more particularly to a moving picture code for adaptively switching between intraframe coding and interframe predictive coding. Method and circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像の圧縮符号化方式としては、CC
ITT(国際電信電話諮問委員会)のテレビ会議用の動
画像符号化規格H.261やISO(国際標準化機構)
のデータ蓄積メディア用動画像符号化規格MPEG(Mov
ing Picture Expert Group)などに見られるように、フ
レーム内符号化とフレーム間予測符号化とを適応的に切
り替えて符号化する方式が現在主流となっている。
2. Description of the Related Art CC is used as a moving picture compression coding method.
The video coding standard H.264 of the ITT (International Telegraph and Telephone Advisory Committee) for video conferencing. 261 and ISO (International Organization for Standardization)
MPEG (Mov
ing Picture Expert Group) and the like, a method of adaptively switching between intraframe coding and interframe predictive coding to perform coding is currently the mainstream.

【0003】フレーム内符号化(intra-frame coding)
は、自フレーム内の情報のみで符号化する符号化方式で
あり、フレーム間予測符号化(inter-frame prediction
coding)は、別フレームを参照フレームとして予測値を
求め、現フレームと予測値との差分、即ち予測誤差を符
号化する方式である。
Intra-frame coding
Is an encoding method that encodes only information within the own frame, and inter-frame prediction encoding (inter-frame prediction
coding) is a method of obtaining a prediction value using another frame as a reference frame and encoding a difference between the current frame and the prediction value, that is, a prediction error.

【0004】このような動画像の符号化では、図7及び
8に示すように、1フレームの画像データを16画素×
16画素のサイズのマクロブロックに分割し、マクロブ
ロック毎に符号化処理が行なわれ、マクロブロック毎に
フレーム内符号化とフレーム間予測符号化とを適応的に
切り替えて符号化する。
In the coding of such a moving image, as shown in FIGS. 7 and 8, one frame of image data is divided into 16 pixels ×
It is divided into macroblocks each having a size of 16 pixels, coding processing is performed for each macroblock, and intraframe coding and interframe predictive coding are adaptively switched and coded for each macroblock.

【0005】図7は、MPEGにおけるSIF(Source
Input Format)のフォーマットを示し、図8は、H.2
61でピクチャ・フォーマットとして設定されたCIF
(Common Intermediate Format)のフォーマットを示して
いる。
FIG. 7 shows the SIF (Source
8 shows the format of the H.264 input format. Two
CIF set as the picture format in 61
This indicates the format of (Common Intermediate Format).

【0006】画像サイズは、MPEGのSIFでは35
2画素×240画素、H.261のCIFでは352画
素×288画素であり、マクロブロックの処理される順
番は、MPEGでは、図7に示すように画像左上から右
下に順次行うのに対し、H.261では、図8に示すよ
うに11マクロブロック×3マクロブロックをGOB
(Group of block)という上位の単位として扱い、GO
B毎にマクロブロックが処理される。このためH.26
1とMPEGとはフレーム内におけるマクロブロックの
処理の順番が異なる。
The image size is 35 in MPEG SIF.
2 pixels × 240 pixels, H.264 In the CIF of H.261, the number of pixels is 352 pixels × 288 pixels, and the processing order of macroblocks is H.264 in the order of processing from top left to bottom right of an image in MPEG as shown in FIG. In FIG. 261, as shown in FIG. 8, 11 macroblocks × 3 macroblocks are GOB.
Treated as a higher-level unit called (Group of block), GO
A macroblock is processed for each B. For this reason, H. 26
1 and MPEG are different in the order of processing macroblocks in a frame.

【0007】フレーム間予測符号化は、入力された現フ
レームと参照フレームとの予測誤差を符号化するため、
フレーム内符号より符号化効率が上がるが、符号化装置
と復号化装置との演算精度の差異のため、符号化装置で
の参照フレームと復号化装置での参照フレームとの間の
差異が蓄積していくという問題がある。
Interframe predictive coding encodes the prediction error between the input current frame and reference frame,
Although the coding efficiency is higher than the intra-frame coding, the difference between the reference frame in the encoding device and the reference frame in the decoding device accumulates due to the difference in calculation accuracy between the encoding device and the decoding device. There is a problem of going.

【0008】このため、マクロブロック毎にフレーム内
符号化とフレーム間予測符号化とを適応的に切り替えて
符号化する動画像符号化方式では、フレーム内の各マク
ロブロックに対し、フレーム間予測符号化があるフレー
ム数以上連続しないように強制的にフレーム内符号化を
行う必要がある。
Therefore, in the moving picture coding system in which intraframe coding and interframe predictive coding are adaptively switched and coded for each macroblock, the interframe predictive code is applied to each macroblock in the frame. It is necessary to forcibly perform intraframe coding so that the coding does not continue for more than a certain number of frames.

【0009】H.261、及びMPEGでは、132フ
レーム以上はフレーム間予測符号化が連続しないように
制御することが規定されている。
H. 261 and MPEG stipulate that control is performed so that interframe predictive coding does not continue for 132 frames or more.

【0010】図6は、動画像符号化回路の一般的な構成
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a general structure of a moving picture coding circuit.

【0011】一般に、動画像符号化回路は、ブロックス
キャン部502と、減算器503と、セレクタ504
と、情報源符号化部505と、エントロピー符号化部5
06と、マルチプレクサ507と、局所復号化部408
と、参照フレーム格納部509と、予測値算出部510
と、符号化タイプ決定部501とから構成される。
In general, the moving picture coding circuit includes a block scanning unit 502, a subtractor 503, and a selector 504.
, Information source coding unit 505, and entropy coding unit 5
06, a multiplexer 507, and a local decoding unit 408.
, Reference frame storage unit 509, and predicted value calculation unit 510
And a coding type determination unit 501.

【0012】符号化タイプ決定部501は、強制フレー
ム内符号化制御部520と、判定データ生成部521
と、適応符号化タイプ選択部522から構成される。
The coding type determination unit 501 includes a forced intra-frame coding control unit 520 and a determination data generation unit 521.
And an adaptive coding type selection unit 522.

【0013】先ず、符号化タイプ決定部501につい
て、その動作を説明する。
First, the operation of the coding type determining section 501 will be described.

【0014】強制フレーム内符号化制御部520は、フ
レーム開始信号及びマクロブロック開始信号等のタイミ
ング信号を入力し、現マクロブロックを強制的にフレー
ム内符号化すべきか否かを示す強制フレーム内符号化要
求信号を生成し、適応符号化タイプ選択部522に出力
する。
The forced intraframe coding control unit 520 receives timing signals such as a frame start signal and a macroblock start signal and indicates whether the current macroblock should be forcibly intraframe coded. A coding request signal is generated and output to the adaptive coding type selection unit 522.

【0015】判定データ生成部521は、ブロックスキ
ャン部502から現マクロブロックデータを、参照フレ
ーム格納部509から参照データをそれぞれ入力し、こ
れらのデータを基に、現マクロブロックをフレーム間予
測符号化した場合とフレーム符号化した場合との推定符
号量等の符号化タイプ決定用の判定データを作成し、適
応符号化タイプ選択部522に出力する。
The determination data generation unit 521 inputs the current macroblock data from the block scan unit 502 and the reference data from the reference frame storage unit 509, and based on these data, the current macroblock is interframe predictively coded. Judgment data for determining the coding type such as the estimated code amount between the case of performing the frame coding and the case of performing the frame coding are generated and output to the adaptive coding type selecting unit 522.

【0016】適応符号化タイプ選択部522は、外部か
ら入力されるフレーム符号化タイプを入力し、フレーム
符号化タイプがフレーム内符号化の時は、フレーム内の
全マクロブロックに対し、符号化タイプとしてフレーム
内符号化を選択する。
The adaptive coding type selection unit 522 inputs the frame coding type input from the outside. When the frame coding type is intra-frame coding, the coding type is selected for all macroblocks in the frame. Intraframe coding is selected as.

【0017】適応符号化タイプ選択部522は、入力さ
れたフレーム符号化タイプが、フレーム間予測符号化の
時は、強制フレーム内符号化制御部520から入力した
強制フレーム内符号化要求信号がアクティブの場合に
は、現マクロブロックの符号化タイプとしてフレーム内
符号化を選択し、強制フレーム内符号化要求信号がイン
アクティブの場合には、判定データ生成部521から入
力された判定データに基き、現マクロブロックの符号化
タイプとして最も適していると判定される符号化タイプ
を選択し、予測タイプ選択信号とフレーム内/間選択信
号を出力する。
When the input frame coding type is interframe predictive coding, adaptive coding type selecting section 522 activates the forced intraframe coding request signal input from forced intraframe coding control section 520. In the case of, the intraframe coding is selected as the coding type of the current macroblock, and when the compulsory intraframe coding request signal is inactive, based on the determination data input from the determination data generation unit 521, The coding type determined to be the most suitable as the coding type of the current macroblock is selected, and the prediction type selection signal and the intra / interframe selection signal are output.

【0018】なお、フレーム内/間の判定(Intra/Inter
判定)については、ISO規格 IS1117-2、追補(Appendix)
参照のこと、あるいはCCITT RM, MPEG SM3のP−ピクチ
ャで採用されたIntra/Inter判定法を参照のこと。
It should be noted that the determination of intra / inter frame (Intra / Inter
Judgment), ISO standard IS1117-2, Supplement (Appendix)
See the Intra / Inter decision method adopted in P-pictures of CCITT RM, MPEG SM3.

【0019】次に、図6に示される動画像符号化回路の
全体の処理の流れを説明する。
Next, the overall processing flow of the moving picture coding circuit shown in FIG. 6 will be described.

【0020】ブロックスキャン部502は、入力された
画像データのスキャン変換を行い、処理する順番に従い
マクロブロックデータを、先ず、符号化タイプ決定部5
01内の判定データ生成部521に出力し、符号化タイ
プ決定部501により符号化タイプが決定された後に減
算器503とセレクタ504に出力する。
The block scanning unit 502 scan-converts the input image data, and determines the macroblock data according to the processing order.
The data is output to the determination data generation unit 521 in 01, and output to the subtractor 503 and the selector 504 after the encoding type is determined by the encoding type determination unit 501.

【0021】減算器503は、ブロックスキャン部50
2から入力された現マクロブロックデータと予測値算出
部510から入力した予測値との減算を行い、減算結果
データを予測誤差データとしてセレクタ504に出力す
る。
The subtractor 503 is a block scan unit 50.
The current macroblock data input from 2 and the prediction value input from the prediction value calculation unit 510 are subtracted, and the subtraction result data is output to the selector 504 as prediction error data.

【0022】セレクタ504は、符号化タイプ決定部5
01から入力されるフレーム内/間(Intra/Inter)選択
信号に従い、ブロックスキャン部502から入力された
現マクロブロックデータまたは減算器503から入力さ
れた予測誤差のいずれか一方を選択し情報源符号化部5
05に出力する。
The selector 504 has a coding type determining unit 5
In accordance with the Intra / Inter selection signal input from 01, either the current macroblock data input from the block scanning unit 502 or the prediction error input from the subtractor 503 is selected to select the source code. Conversion part 5
Output to 05.

【0023】情報源符号化部505は、セレクタ504
から入力されたデータを直交変換と量子化処理などの処
理を行い、エントロピー符号化部506と局所復号化部
508に出力する。
The information source coding unit 505 has a selector 504.
The data input from is subjected to processing such as orthogonal transformation and quantization processing, and is output to the entropy coding unit 506 and the local decoding unit 508.

【0024】エントロピー符号化部506は、情報源符
号化部505から入力したデータに対し、ゼロラン符号
化、ハフマン符号化あるいは算術符号化などの統計的冗
長度を減少させる符号化を行い、画素符号データとして
マルチプレクサ507に出力する。
The entropy coding unit 506 performs coding for reducing the statistical redundancy such as zero run coding, Huffman coding or arithmetic coding on the data input from the information source coding unit 505, and pixel coding The data is output to the multiplexer 507.

【0025】マルチプレクサ507は、符号化タイプ決
定部501からマクロブロックの予測タイプ選択信号
と、フレーム内/間選択信号とを入力し、エントロピー
符号化部506から入力した画素符号データの前に、副
次的情報としてこれらの情報を所定の規則に従い出力し
た後に、画素符号データを出力する。
The multiplexer 507 inputs the prediction type selection signal of the macro block and the intra-frame / inter-frame selection signal from the coding type determination unit 501, and a sub-code before the pixel code data input from the entropy coding unit 506. After outputting these pieces of information as secondary information according to a predetermined rule, pixel code data is output.

【0026】局所復号化部508は、情報源符号化部5
05から入力したデータに対して情報源符号化部505
において為された処理の逆の処理を行うことで、マクロ
ブロックデータまたはマクロブロック予測誤差データを
復元し、符号化タイプ決定部501から入力されるフレ
ーム内/間選択信号がフレーム間符号化を示していると
きは、さらに予測値算出部510から入力される予測値
データを加算することで、マクロブロックデータを復元
し、参照フレーム格納部509に入力する。
The local decoding unit 508 is the information source coding unit 5
The information source encoding unit 505 for the data input from 05.
The macroblock data or the macroblock prediction error data is restored by performing the opposite process to the process performed in the step (3), and the intraframe / interframe selection signal input from the coding type determination unit 501 indicates interframe coding. If it is, the predicted value data input from the predicted value calculation unit 510 is further added to restore the macroblock data and input to the reference frame storage unit 509.

【0027】参照フレーム格納部509は、局所復号化
部508で復元されたマクロブロックデータを順次格納
することで、1フレーム分以上の画像データを記憶して
おき、現マクロブロックの参照データとして現フレーム
以前に符号化されたフレームの必要な箇所の画像データ
を切り出して、先ず、符号化タイプ決定部501内の判
定データ生成部521に出力し、符号化タイプ決定部5
01で、現マクロブロックの符号化タイプが決定した後
に、予測値算出部510に出力する。
The reference frame storage unit 509 stores the image data of one frame or more by sequentially storing the macroblock data restored by the local decoding unit 508, and stores the image data of one frame or more as the reference data of the current macroblock. The image data of a required portion of the frame encoded before the frame is cut out and first output to the determination data generation unit 521 in the encoding type determination unit 501, and the encoding type determination unit 5
In 01, after the coding type of the current macroblock is determined, it is output to the prediction value calculation unit 510.

【0028】予測値算出部510は、符号化タイプ決定
部501内の適応符号化タイプ選択部522から入力さ
れる予測タイプ選択信号に従い、参照フレーム格納部5
09から入力した参照データから予測値を算出し、減算
器503と局所復号化部508に出力する。
Prediction value calculation section 510 follows reference frame storage section 5 according to the prediction type selection signal input from adaptive coding type selection section 522 in coding type determination section 501.
A prediction value is calculated from the reference data input from 09 and output to the subtractor 503 and the local decoding unit 508.

【0029】以上説明したような処理の流れによって動
画像の符号化が実行される。
Coding of a moving image is executed according to the flow of processing as described above.

【0030】従来の動画像符号化回路の強制フレーム内
符号化制御部520では、先ず、フレーム毎に強制的に
フレーム内符号化するマクロブロックの位置を決め、次
に、マクロブロック毎に現マクロブロックの位置を調べ
て、現マクロブロック位置が、先に設定されたマクロブ
ロックの位置と一致したときに、強制フレーム内符号化
信号を生成していた。
In the forced intraframe coding control unit 520 of the conventional moving picture coding circuit, first, the position of the macroblock to be forcibly intraframe coded is determined for each frame, and then, the current macro for each macroblock is determined. The position of the block is checked, and when the current macroblock position matches the position of the previously set macroblock, the compulsory intra-frame coded signal is generated.

【0031】図9は、図6の強制フレーム内符号化制御
部の従来の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of a conventional configuration of the forced intraframe coding control unit of FIG.

【0032】この従来例は、MPEGのSIFフォーマ
ットの動画像を符号化する動画像符号化回路であり、図
5に示すように、1フレーム当り、縦方向に連続する3
マクロブロックを強制的にフレーム内符号化を行うこと
で、フレーム内の全マクロブロックが110フレーム毎
に強制的にフレーム内符号化するように制御している。
This prior art example is a moving picture coding circuit for coding a moving picture of MPEG SIF format, and as shown in FIG.
By forcibly performing the intra-frame encoding on the macro block, all macro blocks in the frame are forcibly intra-frame encoded every 110 frames.

【0033】図9を参照して、従来例の動画像符号化回
路の構成を説明する。
The configuration of a conventional moving picture coding circuit will be described with reference to FIG.

【0034】従来例の強制フレーム内符号化制御部は、
SRラッチ751と、水平位置カウンタ701と、21
検出回路711と、ORゲート721と、ANDゲート
731と、垂直位置カウンタ702と、4検出回路71
2と、ORゲート722と、ANDゲート732と、S
Rラッチ753と、水平位置カウンタ703と、21検
出回路713と、ORゲート723と、ANDゲート7
33と、垂直位置カウンタ704と、2検出回路714
と、ORゲート724と、ANDゲート734と、垂直
位置カウンタ705と、4検出回路715と、ORゲー
ト725と、ANDゲート735と、比較器741、7
42と、ANDゲート743とから構成されている。
The forced intraframe coding control unit of the conventional example is
SR latch 751, horizontal position counter 701, 21
The detection circuit 711, the OR gate 721, the AND gate 731, the vertical position counter 702, and the 4 detection circuit 71.
2, an OR gate 722, an AND gate 732, and S
R latch 753, horizontal position counter 703, 21 detection circuit 713, OR gate 723, AND gate 7
33, a vertical position counter 704, and a 2 detection circuit 714
, OR gate 724, AND gate 734, vertical position counter 705, 4 detection circuit 715, OR gate 725, AND gate 735, and comparators 741 and 7
42 and an AND gate 743.

【0035】SRラッチ751は、システムリセット信
号が入力されるとセットされ、システムリセット信号入
力後の最初のフレーム開始信号が入力されるとリセット
されるSRラッチである。
The SR latch 751 is an SR latch that is set when a system reset signal is input and is reset when a first frame start signal after the system reset signal is input.

【0036】また、SRラッチ753は、フレーム開始
信号が入力されるとセットされ、フレーム開始信号入力
後の最初のマクロブロック開始信号が入力されるとリセ
ットされるSRラッチである。
The SR latch 753 is an SR latch that is set when a frame start signal is input and is reset when the first macroblock start signal after the frame start signal is input.

【0037】水平位置カウンタ701と垂直位置カウン
タ702は、現フレームで強制的にフレーム内符号化す
べきマクロブロックの位置を示しており、フレーム毎に
更新される。
The horizontal position counter 701 and the vertical position counter 702 indicate the positions of macroblocks to be forcibly intraframe coded in the current frame and are updated for each frame.

【0038】水平位置カウンタ703と垂直位置カウン
タ704と垂直位置カウンタ705は、現マクロブロッ
クの位置を示しており、マクロブロック毎に更新され
る。
The horizontal position counter 703, vertical position counter 704, and vertical position counter 705 indicate the position of the current macroblock and are updated for each macroblock.

【0039】図11に示すように、水平位置カウンタ7
01の出力であるカウント値1と水平位置カウンタ70
3の出力であるカウント値3は、マクロブロックの水平
方向の位置を、垂直位置カウンタ702の出力であるカ
ウント値2と垂直位置カウンタ705の出力であるカウ
ント値5は、3マクロブロックを単位とした垂直方向の
位置を示している。
As shown in FIG. 11, the horizontal position counter 7
Count value 1 which is the output of 01 and the horizontal position counter 70
The count value 3 that is the output of 3 is the horizontal position of the macroblock, and the count value 2 that is the output of the vertical position counter 702 and the count value 5 that is the output of the vertical position counter 705 are in units of 3 macroblocks. The vertical position is shown.

【0040】垂直位置カウンタ704は、垂直位置カウ
ンタ705を垂直方向3マクロブロック単位にカウント
アップするために使用している。
The vertical position counter 704 is used to count up the vertical position counter 705 in units of three macro blocks in the vertical direction.

【0041】次に従来の強制フレーム内符号化制御部の
動作について説明する。
Next, the operation of the conventional forced intraframe coding control unit will be described.

【0042】最初に、水平位置カウンタ701と垂直位
置カウンタ702のカウント値の更新タイミングについ
て説明する。
First, the update timing of the count values of the horizontal position counter 701 and the vertical position counter 702 will be described.

【0043】システムリセット信号は、動画像符号化処
理を開始する前にアクティブとし、動画像符号化処理中
は終始インアクティブな信号である。
The system reset signal is a signal that is active before starting the moving image coding process and is inactive from beginning to end during the moving image coding process.

【0044】システムリセット信号は、SRラッチ75
1のセット信号に接続されており、システムリセット信
号が入力されるとSRラッチ751が1にセットされ
る。
The system reset signal is the SR latch 75.
It is connected to the set signal of 1, and the SR latch 751 is set to 1 when the system reset signal is input.

【0045】SRラッチ751の出力は、ORゲート7
21を経由して水平位置カウンタ701のリセット信号
に接続されており、水平位置カウンタ701を0にリセ
ットするとともに、ORゲート722を経由して垂直位
置カウンタ702のリセット信号に接続されており、垂
直位置カウンタ702を0にリセットする。
The output of the SR latch 751 is the OR gate 7.
21 is connected to the reset signal of the horizontal position counter 701 via 21 and resets the horizontal position counter 701 to 0, and is also connected to the reset signal of the vertical position counter 702 via the OR gate 722. The position counter 702 is reset to 0.

【0046】SRラッチ751のリセット信号には、フ
レーム開始信号が接続されており、ラッチ751は、シ
ステムリセット信号でセットされた後、最初のフレーム
開始信号入力によりリセットされる。
The frame start signal is connected to the reset signal of the SR latch 751. The latch 751 is reset by the first frame start signal input after being set by the system reset signal.

【0047】リセット後は、動画像の符号処理が実行さ
れ、システムリセット信号はこの間インアクティブであ
るとする。
After the reset, the moving image coding process is executed, and the system reset signal is inactive during this period.

【0048】フレーム開始信号は、フレームの処理前に
入力される。
The frame start signal is input before processing the frame.

【0049】水平位置カウンタ701の計数パルス信号
には、フレーム開始信号が入力されており、水平位置カ
ウンタ701のリセット信号にはORゲート721の出
力が接続されている。ORゲート721の一方の入力
は、SRラッチ751に接続され、他方の入力はAND
ゲート731の出力に接続されている。
The frame start signal is input to the count pulse signal of the horizontal position counter 701, and the output of the OR gate 721 is connected to the reset signal of the horizontal position counter 701. One input of the OR gate 721 is connected to the SR latch 751 and the other input is AND
It is connected to the output of the gate 731.

【0050】ANDゲート731の一方の入力は、フレ
ーム開始信号が接続され、他方の入力は21検出回路7
11の出力に接続されている。
A frame start signal is connected to one input of the AND gate 731, and the other input is connected to the 21 detection circuit 7.
It is connected to the output of 11.

【0051】21検出回路711は、水平位置カウンタ
701の出力であるカウント値1を入力し、その値が2
1に等しいときにだけアクティブとなる信号を出力す
る。
The 21 detection circuit 711 inputs the count value 1 which is the output of the horizontal position counter 701, and the value is 2
It outputs a signal that becomes active only when it is equal to one.

【0052】このため、水平位置カウンタ701のリセ
ット信号がアクティブとなるのは、SRラッチ751が
1を出力しているシステムリセット信号入力後から最初
のフレーム開始信号入力時までの期間と、フレーム開始
信号によりカウント値1が21にカウントアップされた
後に、次のフレーム開始信号入力されたときである。
Therefore, the reset signal of the horizontal position counter 701 becomes active only during the period from the input of the system reset signal in which the SR latch 751 outputs 1 to the input of the first frame start signal, and the frame start. This is when the next frame start signal is input after the count value 1 is counted up to 21 by the signal.

【0053】水平位置カウンタ701のリセット信号が
インアクティブの時に、フレーム開始信号が入力される
とカウント値1を1インクリメントする。
When the frame start signal is input while the reset signal of the horizontal position counter 701 is inactive, the count value 1 is incremented by 1.

【0054】以上の動作により、カウント値1は、図1
0(a)に示すようにフレーム開始信号入力により更新
される。図10(a)のタイミング図では、カウント値
1の1から19までの出力は省略されている。
By the above operation, the count value 1 is as shown in FIG.
It is updated by the frame start signal input as shown in 0 (a). In the timing chart of FIG. 10A, the outputs from 1 to 19 of the count value 1 are omitted.

【0055】カウント値1は、0から21の値を巡回す
るサイクリック・カウンタとなる。ただし、システムリ
セット信号後最初のフレーム開始信号入力時にはSRラ
ッチはまだアクティブであり、水平位置カウンタ701
は、カウントアップされず、カウント値1は0のままで
ある。
The count value 1 becomes a cyclic counter that cycles through the values 0 to 21. However, when the first frame start signal is input after the system reset signal, the SR latch is still active, and the horizontal position counter 701 is
Is not counted up, and the count value 1 remains 0.

【0056】垂直位置カウンタ702と、4検出回路7
12と、OR回路722と、AND回路732の構成
は、水平位置カウンタ701と、21検出回路711
と、ORゲート721と、ANDゲート731の構成と
全く同じであり、信号の接続に関しても、水平位置カウ
ンタ701と計数パルス信号には、フレーム開始信号が
接続されていたのに対し、垂直位置カウンタ702の計
数パルス信号にはANDゲート731の出力が接続され
ていることを除き同じである。
Vertical position counter 702 and 4 detection circuit 7
12, the OR circuit 722, and the AND circuit 732, the horizontal position counter 701, the 21 detection circuit 711.
The OR gate 721 and the AND gate 731 have exactly the same configuration. Regarding the signal connection, the horizontal position counter 701 and the counting pulse signal are connected to the frame start signal, whereas the vertical position counter is connected. The count pulse signal of 702 is the same except that the output of the AND gate 731 is connected.

【0057】ANDゲート731の出力は、フレーム開
始信号入力によりカウント値1が21から0にリセット
されるときにアクティブになる。
The output of the AND gate 731 becomes active when the count value 1 is reset from 21 to 0 by the frame start signal input.

【0058】したがって、カウント値2は、図10
(a)に示すように、カウント値1が21から0にリセ
ットされるときに更新される、0から4の値を巡回する
サイクリック・カウンタとなる。なお、図10(a)の
カウント値2の符号aは5を法(Modulo)とする0から4
のいずれかである。
Therefore, the count value 2 is as shown in FIG.
As shown in (a), it is a cyclic counter that cycles through the values 0 to 4 and is updated when the count value 1 is reset from 21 to 0. It should be noted that the code a of the count value 2 in FIG. 10A is from 0 to 4 when 5 is a modulo.
Is one of.

【0059】水平位置カウンタ703と、垂直位置カウ
ンタ704と、垂直位置カウンタ705のカウント値の
更新タイミングについても、水平位置カウンタ701と
垂直位置カウンタ702のカウント値の更新タイミング
と同様である。
The update timing of the count values of the horizontal position counter 703, the vertical position counter 704, and the vertical position counter 705 is the same as the update timing of the count values of the horizontal position counter 701 and the vertical position counter 702.

【0060】すなわち、図10(b)で示すように、水
平位置カウンタ703(カウント値3)は、マクロブロ
ック開始信号入力により0から21を巡回するサイクリ
ック・カウンタとして動作する。
That is, as shown in FIG. 10B, the horizontal position counter 703 (count value 3) operates as a cyclic counter that cycles from 0 to 21 when a macroblock start signal is input.

【0061】また、垂直位置カウンタ704(カウント
値4)は、カウント値3が21から0にリセットされる
ときに更新される0から2の値を巡回するサイクリック
・カウンタとして動作し、垂直位置カウンタ705(カ
ウント値5)は、カウント値4が2から0にリセットさ
れるときに更新される、0から4の値を巡回するサイク
リック・カウンタとして動作する。なお、図10(b)
のカウント値5の符号bは5を法(Modulo)とする0から
4のいずれかである。
The vertical position counter 704 (count value 4) operates as a cyclic counter that cycles through the values 0 to 2 that are updated when the count value 3 is reset from 21 to 0. The counter 705 (count value 5) operates as a cyclic counter that cycles through the values 0 to 4, which is updated when the count value 4 is reset from 2 to 0. Note that FIG. 10 (b)
The code b of the count value of 5 is 0 to 4 with 5 as a modulus (Modulo).

【0062】以上の動作により、図11に示すように、
カウント値1とカウント値3は、水平方向の位置を示
し、カウント値2とカウント値5は、3マクロブロック
単位での垂直方向の位置を示している。
By the above operation, as shown in FIG.
Count value 1 and count value 3 indicate horizontal positions, and count value 2 and count value 5 indicate vertical positions in units of 3 macroblocks.

【0063】比較器741は、カウント値1とカウント
値3を入力し、これらの値が等しいときにアクティブと
なる信号をANDゲート743に出力する。
The comparator 741 inputs the count value 1 and the count value 3, and outputs a signal which becomes active when these values are equal to the AND gate 743.

【0064】比較器742は、カウント値2とカウント
値5を入力し、これらの値が等しいときにアクティブと
なる信号をANDゲート743に出力する。
The comparator 742 inputs the count value 2 and the count value 5, and outputs a signal which becomes active when these values are equal to the AND gate 743.

【0065】ANDゲート743は、比較器741の出
力と比較器742の出力とが両方ともアクティブの時に
アクティブになる信号を強制フレーム内符号化要求信号
として出力する。
The AND gate 743 outputs a signal which becomes active when both the output of the comparator 741 and the output of the comparator 742 are active, as a compulsory intra-frame coding request signal.

【0066】したがって、強制フレーム内符号化要求信
号は、現フレームにおいて強制的にフレーム内符号化さ
れるマクロブロック位置、即ちカウント値1とカウント
値2で指示されるマクロブロック位置に、カウント値3
とカウント値5で示される現マクロブロック位置が一致
したときにアクティブになる。
Therefore, the compulsory intra-frame coding request signal has the count value 3 at the macro block position forcibly intra-coded in the current frame, that is, the macro block position designated by the count value 1 and the count value 2.
And becomes active when the current macroblock position indicated by the count value 5 matches.

【0067】この信号により、図5に示されるようにフ
レーム毎に垂直方向3ブロック単位にマクロブロックが
強制的にフレーム内符号化されることになる。
With this signal, as shown in FIG. 5, the macroblock is forcibly intraframe-coded in units of three blocks in the vertical direction for each frame.

【0068】[0068]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の動画像
符号化回路の強制フレーム内符号化制御では、先ず、フ
レーム毎に強制的にフレーム内符号化するマクロブロッ
クの位置を決めておき、次に、マクロブロック毎に現マ
クロブロックの位置を調べて、現マクロブロック位置
が、先に設定されたマクロブロックの位置と一致したと
きにそのマクロブロックを強制的にフレーム内符号化す
ることで強制フレーム内符号化マクロブロックを挿入し
ていた。
In the above-described forced intraframe coding control of the conventional moving picture coding circuit, first, the position of the macroblock to be forcibly intraframe coded is determined for each frame, and then, In addition, the position of the current macroblock is checked for each macroblock, and when the current macroblock position matches the position of the previously set macroblock, the macroblock is forcibly encoded by intraframe coding. An intra-coded macroblock was inserted.

【0069】したがって、強制的にフレーム内符号化す
るマクロブロック位置を決めるためと、現マクロブロッ
クの位置を調べるために複数個のカウンタを必要とする
とともに、先に決めた強制的にフレーム内符号化するマ
クロブロック位置と現マクロブロック位置とが一致した
ことを検出するための比較器を必要とし、回路規模が大
きくなるという問題を有している。
Therefore, a plurality of counters are required to forcibly determine the position of the macroblock to be intraframe-coded and to check the position of the current macroblock, and the previously determined forcible intraframe-code is required. This requires a comparator for detecting that the position of the macroblock to be converted and the position of the current macroblock match, which causes a problem that the circuit scale becomes large.

【0070】また、図5に示されるように、従来の強制
フレーム内符号化制御方法では、強制フレーム内符号化
マクロブロックが単調にフレーム内を移動して行くた
め、その動きが目で追え、再生画像が不自然なものとな
るという欠点がある。
Further, as shown in FIG. 5, in the conventional forced intra-frame coding control method, the forced intra-frame coding macroblock monotonously moves within the frame, so that the movement can be visually followed. There is a drawback that the reproduced image becomes unnatural.

【0071】したがって、本発明は前記問題点を解消
し、マクロブロック毎に適応的にフレーム内符号化とフ
レーム間符号化を切り替えて符号化を行なう動画像符号
化回路において、強制的にフレーム内符号化するマクロ
ブロックの挿入制御を簡単な回路で実現する動画像符号
化の方法及び回路を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems and forces the intra-frame coding in a moving picture coding circuit that adaptively switches between intra-frame coding and inter-frame coding for each macroblock. An object of the present invention is to provide a moving picture coding method and circuit for realizing insertion control of a macroblock to be coded by a simple circuit.

【0072】[0072]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、フレーム内符号化とフレーム間予測符号
化を適応的に切り替えて符号化するハイブリッド動画像
符号化の方法において、整数nをフレーム内のマクロブ
ロック個数と互いに素な予め定められた整数とし、nマ
クロブロック毎にマクロブロックを強制的にフレーム内
符号化により符号化することを特徴とする動画像符号化
方法を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a hybrid moving picture coding method in which intraframe coding and interframe predictive coding are adaptively switched and coded. Is a predetermined integer that is coprime to the number of macroblocks in a frame, and a macroblock is forcibly coded every n macroblocks by intraframe coding. .

【0073】また、本発明は、フレーム内符号化とフレ
ーム間予測符号化を適応的に切り替えて符号化する動画
像符号化回路において、整数nをフレーム内のマクロブ
ロック個数と互いに素な予め定められた整数とし、マク
ロブロックを計数しnマクロブロック毎にアクティブと
なる信号を生成する第1の手段と、マクロブロックに対
してフレーム内符号化とフレーム間予測符号化のうち符
号化として適するいずれか一の符号化を選択する第2の
手段と、マクロブロックの符号化として、前記第1の手
段で生成される信号がアクティブでない時は、前記第2
の手段の選択結果をそのまま選択し、前記第1の手段で
生成される信号がアクティブである時は、フレーム内符
号化を選択する第3の手段と、を備えた動画像符号化回
路を提供する。
Further, according to the present invention, in a moving picture coding circuit which adaptively switches between intraframe coding and interframe predictive coding to perform coding, the integer n is set to a predetermined number which is relatively prime to the number of macroblocks in the frame. A first means for counting macroblocks and generating an active signal for every n macroblocks, whichever is suitable for coding among intraframe coding and interframe predictive coding. The second means for selecting one of the encodings and the second means for encoding the macroblock when the signal generated by the first means is not active.
And a third means for selecting intraframe coding when the signal generated by the first means is active, the selection result of the means of FIG. To do.

【0074】[0074]

【作用】本発明の作用を以下に説明する。The operation of the present invention will be described below.

【0075】本発明は、フレーム内のマクロブロック個
数と互いに素な数nを選択しさえすれば、nマクロブロ
ック毎に強制的にフレーム内符号化するだけで、nフレ
ームで全マクロブロックが1度ずつ強制的にフレーム内
符号化され、且つ、nフレーム周期で同じマクロブロッ
クが強制的にフレーム内符号化されることを利用してい
る。
According to the present invention, if the number of macroblocks in a frame and the number n which are relatively prime to each other are selected, the intraframe coding is forcibly performed for every n macroblocks. The fact that the intra-frame coding is forcibly performed every time and the same macroblock is forcibly intra-coded at the n-frame cycle is used.

【0076】すなわち、本発明者は、ある整数mを法(m
odulo)とした剰余を考えたとき、整数nがmと互いに素
ならば、nの倍数l×n(但し、l=0〜m−1)の剰
余として、剰余数0〜m−1の全てが1度ずつ現われる
ことを、動画像符号化に利用し得ることを見出し本発明
を完成するに至った。本発明では、前記mはフレーム内
のマクロブロック数に対応し、前記剰余はフレーム内の
マクロブロック位置に対応している。
That is, the inventor of the present invention modifies an integer m modulo (m
odulo), if the integer n is relatively prime to m, then as a remainder of a multiple of n (where l = 0 to m−1), all the remainders 0 to m−1 The present invention has been completed by finding that the occurrence of each of these can be utilized for moving picture coding. In the present invention, the m corresponds to the number of macroblocks in the frame, and the remainder corresponds to the macroblock position in the frame.

【0077】説明のため、例えば、m=12,n=5と
すると、 5の倍数:0,5,10,15,20,25,30,3
5,40,45,50,55,60,65,… のm=12を法とする剰余(12で割った余り)はそれ
ぞれ、 0,5,10,3,8,1,6,11,4,9,2,
7,0,5,… となり、5×l(l=0〜11)の12の剰余として、
0〜11が全て1度ずつ現われることが分る。
For the sake of explanation, if m = 12 and n = 5, for example, a multiple of 5: 0, 5, 10, 15, 20, 25, 30, 3
5, 40, 45, 50, 55, 60, 65, ... Remainders (modulo divided by 12) modulo m = 12 are 0, 5, 10, 3, 3, 8, 1, 6, 11, respectively. 4, 9, 2,
7,0,5, ..., and 12 remainders of 5 × l (l = 0 to 11) are obtained.
You can see that 0-11 all appear once.

【0078】ところで、マクロブロック数m=12から
成るフレーム毎に区切ると、(0,5,10),(3,
8),(1,6,11),(4,9),(2,7),
(0,5,10)となり、5フレーム周期でフレーム内
に同一のパターンが現れることが分る。
By the way, when divided into frames each consisting of the macroblock number m = 12, (0, 5, 10), (3,
8), (1, 6, 11), (4, 9), (2, 7),
It becomes (0, 5, 10), and it can be seen that the same pattern appears in the frame in 5 frame cycles.

【0079】従来は、先ず、フレーム毎に強制的にフレ
ーム内符号化するマクロブロックの位置を決め、次に、
マクロブロック毎に現マクロブロックの位置を調べて、
現マクロブロック位置が、先に決めたマクロブロックの
位置と一致したときにそのマクロブロックを強制的にフ
レーム内符号化することで強制フレーム内符号化マクロ
ブロックの挿入を制御していたのに対し、本発明では、
単にnマクロブロック毎にアクティブになる信号を生成
し、その信号がアクティブになった時のマクロブロック
を強制的にフレーム内符号化するだけで、強制フレーム
内符号化マクロブロックの挿入を制御するものである。
Conventionally, first, the position of a macroblock for which intra-frame coding is forcedly performed is determined for each frame, and then,
Check the position of the current macroblock for each macroblock,
While the current macroblock position matches the position of the previously determined macroblock, the insertion of the forced intraframe-encoded macroblock is controlled by forcibly intracoding the macroblock. , In the present invention,
Controlling insertion of a forced intra-frame coding macro block by simply generating a signal that becomes active for every n macro blocks and forcibly intra-coding the macro block when the signal becomes active Is.

【0080】[0080]

【実施例】次に図面を参照して、本発明の実施例を説明
する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0081】本発明は、フレーム内の各マクロブロック
に対してフレーム間予測符号化が連続しすぎないよう
に、強制的にフレーム内符号化するマクロブロックを決
める方法と、それを実現する回路に関するものである。
The present invention relates to a method for forcibly deciding a macroblock to be intraframe-encoded so as to prevent interframe predictive encoding from being too continuous for each macroblock in a frame, and a circuit for realizing the method. It is a thing.

【0082】本発明の実施例においては、図6に示され
た従来の動画像符号化回路の強制フレーム内符号化制御
部520の構成が前記従来の構成と異なるが、動画像符
号化回路の全体的な処理の流れは、前記従来の動画像符
号化回路と同様であるのでその説明を省略する。従っ
て、以下では、本実施例の動画像符号化回路における強
制フレーム内符号化制御部の構成とその処理を詳細に説
明する。
In the embodiment of the present invention, the configuration of the forced intra-frame coding control unit 520 of the conventional moving picture coding circuit shown in FIG. 6 is different from the conventional construction, but the moving picture coding circuit The overall processing flow is the same as that of the conventional moving picture coding circuit, and therefore its explanation is omitted. Therefore, the configuration and processing of the compulsory intra-frame coding control unit in the moving picture coding circuit of this embodiment will be described in detail below.

【0083】[0083]

【実施例1】図1は、本発明の第1の実施例の動画像符
号化回路の強制フレーム内符号化制御部の構成を示すブ
ロック図である。
First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a forced intraframe coding control unit of a moving picture coding circuit according to a first embodiment of the present invention.

【0084】本実施例は、131マクロブロック毎にマ
クロブロックを強制フレーム内符号化するためのもので
ある。
This embodiment is for forced intraframe coding of macroblocks for every 131 macroblocks.

【0085】131は、MPEGのSIFフォーマット
の場合のフレーム内マクロブロック数330とも、H.
261のCIFフォーマットの場合のフレーム内のマク
ロブロック数396とも、互いに素な数である。
In the case of H.264, the number of macroblocks in a frame 330 in the SIF format of MPEG is H.264.
The number of macroblocks 396 in the frame in the case of the CIF format of 261 is also a prime number.

【0086】なお131は素数であるため、上記33
0、396以外のマクロブロック数の画像サイズであっ
ても、フレーム内のマクロブロック数が131の倍数で
ない限り、マクロブロック数とは必ず互いに素となる。
Since 131 is a prime number, the above 33
Even if the image size is the number of macro blocks other than 0 and 396, unless the number of macro blocks in a frame is a multiple of 131, the number of macro blocks is always relatively prime.

【0087】本実施例は、マクロブロックカウンタ10
1と、130検出回路102と、ANDゲート103
と、ORゲート104と、を備えて構成されている。マ
クロブロックカウンタ101は、2進数8ビットのカウ
ンタである。
In this embodiment, the macroblock counter 10 is used.
1, 130 detection circuit 102, AND gate 103
And an OR gate 104. The macroblock counter 101 is a binary 8-bit counter.

【0088】次に動作について説明する。Next, the operation will be described.

【0089】システムリセット信号は、動画像符号化処
理を開始する前にアクティブとし、動画像符号化処理中
は終始インアクティブな信号である。
The system reset signal is a signal which is active before the moving picture coding processing is started and is inactive during the moving picture coding processing from beginning to end.

【0090】システムリセット信号が入力されると、O
Rゲート104を経由して、マクロブロックカウンタ1
01のリセット入力となり、マクロブロックカウンタ1
01のカウント値出力が0にリセットされる。
When the system reset signal is input, O
Macro block counter 1 via R gate 104
01 reset input, macroblock counter 1
The count value output of 01 is reset to 0.

【0091】以後は、動画像の符号化処理が行われ、シ
ステムリセット信号はその間インアクティブとされる。
After that, the moving picture is encoded, and the system reset signal is inactive during that time.

【0092】マクロブロック開始信号が入力されると、
マクロブロック開始信号は、マクロブロックカウンタ1
01の計数パルス入力に接続されているため、リセット
入力がアクティブでなければ、マクロブロックカウンタ
101のカウント値出力が1インクリメントされる。
When the macroblock start signal is input,
The macroblock start signal is the macroblock counter 1
Since it is connected to the count pulse input of 01, the count value output of the macroblock counter 101 is incremented by 1 if the reset input is not active.

【0093】130検出回路102は、マクロブロック
カウンタ101のカウント値を入力し、その値が130
に等しいときだけアクティブとなる強制フレーム内符号
化要求信号を出力する。
The detection circuit 102 inputs the count value of the macroblock counter 101, and the value is 130
Outputs a forced intra-frame coding request signal which becomes active only when Eq.

【0094】強制フレーム内符号化要求信号は、外部に
出力されるとともに、ANDゲート103に入力され
る。
The compulsory intra-frame coding request signal is output to the outside and also to the AND gate 103.

【0095】強制フレーム内符号化要求信号は、AND
ゲート103の他方の入力に入力されたマクロブロック
開始信号がアクティブの時にのみANDゲート103を
導通し、ORゲート104を経由して、マクロブロック
カウンタ101のリセット入力に送られ、マクロブロッ
クカウンタ101のカウント値出力を0にリセットす
る。
The compulsory intraframe coding request signal is ANDed.
Only when the macroblock start signal input to the other input of the gate 103 is active, the AND gate 103 is turned on, is sent to the reset input of the macroblock counter 101 via the OR gate 104, and is sent to the reset input of the macroblock counter 101. The count value output is reset to 0.

【0096】以上説明した動作により、マクロブロック
カウンタ101は、図2に示すように、131マクロブ
ロック毎に強制フレーム内符号化要求信号を出力する。
この強制フレーム内符号化要求信号により、図4に示す
ように、131マクロブロック毎に強制的にフレーム内
符号化される。
By the operation described above, the macroblock counter 101 outputs the compulsory intraframe coding request signal for each 131 macroblocks, as shown in FIG.
With this compulsory intra-frame encoding request signal, intra-frame encoding is compulsorily performed for each 131 macroblocks as shown in FIG.

【0097】[0097]

【実施例2】図3は、本発明の第2の実施例の動画像符
号化回路の強制フレーム内符号化制御部の構成を示すブ
ロック図である。
[Embodiment 2] FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a forced intra-frame coding control unit of a moving picture coding circuit according to a second embodiment of the present invention.

【0098】本実施例は、前記第1の実施例において、
131マクロブロック毎の強制フレーム内符号化要求信
号を生成する8ビットのカウンタの代りに、8ビットの
リニア・フィードバック・シフト・レジスタ(Linear Fe
edback Shift Register;「LFSR」ともいう)を利用
したものである。
This embodiment is the same as the first embodiment except that
Instead of the 8-bit counter that generates the compulsory intra-frame coding request signal for each 131 macroblocks, an 8-bit linear feedback shift register (Linear Fe
edback shift register; also referred to as “LFSR”).

【0099】8ビットのリニア・フィードバック・シフ
ト・レジスタは、最大28−1=255周期で同じビッ
トパターンを出力するシフト・レジスタであり、ここで
は131周期のサイクリック・カウンタとして用いる。
The 8-bit linear feedback shift register is a shift register that outputs the same bit pattern in a maximum of 2 8 −1 = 255 cycles, and is used here as a 131-cycle cyclic counter.

【0100】なお、図3に示すリニア・フィードバック
・シフト・レジスタはガロア体Fq=GF(q)、但しq=
2、上の元を係数とする多項式X8+X6+X5+X4+1
を構成し、初期値“1”に対して131計数時点で10
進数25を出力することが確かめられている(例えば、
宮川洋、岩垂好祐、今井秀樹著、「符号理論」、昭晃
堂、コンピュータ基礎講座18巻、昭和48年刊を参
照)。
The linear feedback shift register shown in FIG. 3 has Galois field F q = GF (q), where q =
2, polynomial with the above elements as coefficients X 8 + X 6 + X 5 + X 4 +1
And the initial value “1” is 10 at the time of counting 131.
It has been confirmed to output a decimal number 25 (for example,
(See Hiroshi Miyagawa, Yoshisuke Iwadare, Hideki Imai, "Code Theory", Shokodo, Computer Basic Course, Vol. 18, 1973).

【0101】本実施例は、8個のデータフリップフロッ
プ201〜208と、データフリップフロップ201〜
208それぞれのデータ入力に接続されたセレクタ21
1〜218と、3個の排他的ORゲート231〜233
と、25検出回路241と、ANDゲート234と、O
Rゲート235,236とを備えて構成されている。
In this embodiment, eight data flip-flops 201 to 208 and data flip-flops 201 to 208 are provided.
208 Selector 21 connected to each data input
1-218 and three exclusive OR gates 231-233
, 25 detection circuit 241, AND gate 234, O
R gates 235 and 236 are provided.

【0102】25検出回路241は、8個のデータフリ
ップフロップ201〜208の値が、データフリップフ
ロップ208の出力データを最上位ビット(MSB)とし、
データフリップフロップ201の出力データを最下位ビ
ット(LSB)とする8ビットの正の2進数データとして、
25(=00011001)になった時に、これを検出しアクテ
ィブ信号を出力する。
In the 25 detection circuit 241, the values of the eight data flip-flops 201 to 208 make the output data of the data flip-flop 208 the most significant bit (MSB),
The output data of the data flip-flop 201 is an 8-bit positive binary data having the least significant bit (LSB) as
When 25 (= 00011001), this is detected and an active signal is output.

【0103】データフリップフロップ201〜208
は、イネーブル付きのフリップフロップであり、イネー
ブル信号がアクティブになったときに、入力データをラ
ッチする。
Data flip-flops 201-208
Is a flip-flop with enable, which latches the input data when the enable signal becomes active.

【0104】次にリニア・フィードバック・シフト・レ
ジスタの動作について説明する。
Next, the operation of the linear feedback shift register will be described.

【0105】システムリセット信号は、動画像符号化処
理を開始する前にアクティブにし、動画像符号化処理中
は終始インアクティブとされる信号である。
The system reset signal is a signal which is made active before starting the moving image coding process and is made inactive all the time during the moving image coding process.

【0106】システムリセット信号が入力されると、O
Rゲート236を介して、セレクタ211〜218の選
択信号がアクティブになり、セレクタ211は、データ
フリップフロップ201に“1”を、セレクタ212〜
218は、それぞれデータフリップフロップ202〜2
08に“0”を出力する。
When the system reset signal is input, O
The selection signals of the selectors 211 to 218 are activated via the R gate 236, and the selector 211 sets “1” to the data flip-flop 201 and the selectors 212 to 212.
Reference numeral 218 denotes data flip-flops 202-2, respectively.
“0” is output to 08.

【0107】また、システムリセット信号は、ORゲー
ト235,236を経由して、データフリップフロップ
201〜208のイネーブル信号に入力されるため、セ
レクタ211〜218の出力データは、それぞれ接続さ
れたデータフリップフロップ201〜208にラッチさ
れるため、データフリップフロップ201には“1”
が、データフリップフロップ202〜208には“0”
がラッチされる。
Further, since the system reset signal is input to the enable signals of the data flip-flops 201 to 208 via the OR gates 235 and 236, the output data of the selectors 211 to 218 are respectively connected to the connected data flip-flops. The data flip-flop 201 is "1" because it is latched by the data sets 201 to 208.
However, the data flip-flops 202 to 208 have "0".
Is latched.

【0108】これ以後は、動画像の符号化処理が行なわ
れ、システムリセット信号は符号化処理中はインアクテ
ィブであるものとする。
After that, it is assumed that the moving image is coded and the system reset signal is inactive during the coding.

【0109】システムリセット信号がインアクティブの
時は、データフリップフロップ201〜208のイネー
ブル信号に接続されているORゲート235は、入力の
一方であるマクロブロック開始信号をそのまま導通出力
するので、データフリップフロップ201〜208のデ
ータは、マクロブロック開始信号がアクティブになった
時のみ更新される。
When the system reset signal is inactive, the OR gate 235 connected to the enable signals of the data flip-flops 201 to 208 conducts and outputs the macro block start signal, which is one of the inputs, as it is. The data of groups 201 to 208 are updated only when the macroblock start signal becomes active.

【0110】マクロブロック開始信号がアクティブにな
った時に、25検出回路241の出力である強制フレー
ム内符号化要求信号がインアクティブな場合は、セレク
タ211〜218の選択信号に接続されたORゲート2
35の出力は、インアクティブとなり、セレクタ211
は、排他的ORゲート231,232,233により得
られた、データフリップフロップ208,204,20
3,202の4個の出力データの排他的論理和である1
ビットをデータフリップフロップ201に出力する。
When the forced intra-frame coding request signal output from the 25 detection circuit 241 is inactive when the macroblock start signal becomes active, the OR gate 2 connected to the selection signals of the selectors 211 to 218.
The output of 35 becomes inactive, and the selector 211
Are data flip-flops 208, 204, 20 obtained by exclusive OR gates 231, 232, 233.
1, which is the exclusive OR of the four output data of 3,202
The bit is output to the data flip-flop 201.

【0111】セレクタ212〜218は、それぞれデー
タフリップフロップ201〜207の出力データをデー
タフリップフロップ202〜208に出力する。この
時、マクロブロック開始信号が入力されると、マクロブ
ロック開始信号は、ORゲート236を経由してデータ
フリップフロップ201〜208のイネーブル信号に入
力されるので、データフリップフロップ201には、デ
ータフリップフロップ208,204,203,202
の4個の出力データの排他的論理和である1ビットデー
タがラッチされ、またデータフリップフロップ202〜
208には、それぞれデータフリップフロップ201〜
207の出力データがラッチされる。
Selectors 212 to 218 output the output data of data flip-flops 201 to 207 to data flip-flops 202 to 208, respectively. At this time, when the macroblock start signal is input, the macroblock start signal is input to the enable signals of the data flip-flops 201 to 208 via the OR gate 236. Therefore, the data flip-flop 201 is input to the data flip-flop 201. 208,204,203,202
1-bit data which is the exclusive OR of the four output data of
208 includes data flip-flops 201 to 201, respectively.
The output data of 207 is latched.

【0112】マクロブロック開始信号がアクティブにな
った時に、25検出回路241の出力である強制フレー
ム内符号化要求信号がアクティブな場合は、セレクタ2
11〜218の選択信号に接続されたORゲート235
の出力はアクティブとなり、セレクタ211は“1”を
データフリップフロップ201に出力する。そして、セ
レクタ212〜218は“0”をデータフリップフロッ
プ202〜208に出力する。
If the forced intra-frame coding request signal output from the 25 detection circuit 241 is active when the macroblock start signal becomes active, the selector 2
OR gate 235 connected to the selection signals of 11 to 218
Output becomes active, and the selector 211 outputs "1" to the data flip-flop 201. Then, the selectors 212 to 218 output “0” to the data flip-flops 202 to 208.

【0113】マクロブロック開始信号は、ORゲート2
36を経由してデータフリップフロップ201〜208
のイネーブル信号に入力されるので、データフリップフ
ロップ201には“1”がラッチされ、データフリップ
フロップ202〜208には“0”がラッチされる。
The macroblock start signal is OR gate 2
Data flip-flops 201-208 via 36
The data flip-flop 201 is latched with “1” and the data flip-flops 202 to 208 are latched with “0”.

【0114】25検出回路241は、8個のデータフリ
ップフロップ201〜208の出力データを、データフ
リップフロップ208の出力データを最上位ビット(MS
B)とし、データフリップフロップ201の出力データを
最下位ビット(LSB)とする8ビットの正の2進数データ
として入力し、その値が25(10進数)に等しいとき
だけアクティブとなる強制フレーム内符号化要求信号を
出力する。
The 25 detection circuit 241 outputs the output data of the eight data flip-flops 201 to 208 and the output data of the data flip-flop 208 to the most significant bit (MS
B), input the output data of the data flip-flop 201 as 8-bit positive binary number data with the least significant bit (LSB), and activate only when the value is equal to 25 (decimal number) Output an encoding request signal.

【0115】強制フレーム内符号化要求信号は、外部に
出力されるとともに、ANDゲート234に入力され
る。
The forced intra-frame coding request signal is output to the outside and also to the AND gate 234.

【0116】25検出回路241で検出する25という
数は、第1の実施例のマクロブロックカウンタがカウン
ト値130を出力するタイミングと同じタイミングで、
データフリップフロップ201〜208が出力する値で
ある。したがって、このリニア・フィードバック・シフ
ト・レジスタは、131周期のサイクリック・カウンタ
として動作する。
The number of 25 detected by the 25 detection circuit 241 is the same as the timing at which the macroblock counter of the first embodiment outputs the count value 130.
It is a value output by the data flip-flops 201 to 208. Therefore, this linear feedback shift register operates as a 131-cycle cyclic counter.

【0117】以上の動作により、第1の実施例と同様
に、図3に示したリニア・フィードバック・シフト・レ
ジスタを用いて、131マクロブロック毎に強制フレー
ム内符号化要求信号を出力し、強制的にフレーム内符号
化される。
With the above operation, as in the first embodiment, the linear feedback shift register shown in FIG. 3 is used to output the compulsory intra-frame encoding request signal for each 131 macroblocks and compulsorily. Is intra-frame coded.

【0118】また、8ビットのカウンタは、8ビットの
ラッチとインクリメンタで実現されるのに対し、リニア
・フィードバック・シフト・レジスタは、8ビットのラ
ッチのほかに3個の排他的ORゲートによって実現でき
るため、インクリメンタを3個の排他的ORゲートに代
えた分の回路規模が小さくなる。
The 8-bit counter is realized by an 8-bit latch and an incrementer, while the linear feedback shift register is realized by an 8-bit latch and three exclusive OR gates. Since it can be realized, the circuit scale can be reduced by replacing the incrementer with three exclusive OR gates.

【0119】以上、第1の実施例と第2の実施例におい
ては、131マクロブロック毎に強制的にフレーム内符
号化する例に基づき本発明を説明したが、フレーム内の
マクロブロック数と互いに素な整数nとして、131以
外の数に置き換え可能であることは勿論である。
In the first and second embodiments, the present invention has been described above based on the example in which the intra-frame coding is forcibly performed every 131 macro blocks. Of course, the prime integer n can be replaced with a number other than 131.

【0120】また、図4には、本発明の実施例による、
MPEGのSIFフォーマットでの強制フレーム内符号
化マクロブロックの位置が示されているが、H.261
のCIFフォーマットの場合、そのマクロブロックの処
理の順番が異なるために、MPEGのSIFフォーマッ
トとは強制的にフレーム内符号化されるマクロブロック
の場所が異なるだけで、MPEGの場合と全く同様に、
強制フレーム内符号化の制御が可能である。
Further, FIG. 4 shows an embodiment of the present invention.
Although the position of the compulsory intra-frame coding macroblock in the SIF format of MPEG is shown, the position of the H.264 standard is not shown. 261
In the CIF format of No. 2, since the order of processing of the macroblocks is different, only the location of the macroblock that is forcibly intra-frame coded is different from the SIF format of MPEG, and just like the case of MPEG,
It is possible to control the forced intra-frame coding.

【0121】[0121]

【発明の効果】以上説明したように、従来の動画像符号
化回路の強制フレーム内符号化制御では、垂直位置及び
水平位置の複数個のカウンタと比較器等の回路構成を用
いて強制フレーム内符号化マクロブロックを挿入してい
たのに対し、本発明は、単にnマクロブロック毎にアク
ティブになる信号を生成し、その信号がアクティブにな
った時のマクロブロックを強制的にフレーム内符号化す
ることにより強制フレーム内符号化マクロブロックの挿
入を制御できるため、1個の8ビットカウンタ、あるい
は8ビットのリニア・フィードバック・シフト・レジス
タで強制フレーム内符号化制御回路を実現でき、回路構
成を簡略化し回路規模を大幅に縮減するという特段の効
果を有するものである。
As described above, in the conventional forced intra-frame coding control of the moving picture coding circuit, the forced intra-frame coding is performed by using a plurality of vertical position and horizontal position counters and a circuit structure such as a comparator. In contrast to the insertion of the coded macroblock, the present invention simply generates a signal that becomes active every n macroblocks and forces the macroblock when that signal becomes active to be intraframe-coded. By doing so, the insertion of the forced intra-frame coding macroblock can be controlled, so that the forced intra-frame coding control circuit can be realized by one 8-bit counter or 8-bit linear feedback shift register. It has a special effect of simplifying and greatly reducing the circuit scale.

【0122】また、図5に示されるように、従来の強制
フレーム内符号化制御方法では、強制フレーム内符号化
マクロブロックが単調にフレーム内を移動して行くた
め、その動きが目で追え、再生画像が不自然なものとな
るという問題点があったのに対し、本発明の強制フレー
ム内符号化制御方法では、強制フレーム内符号化マクロ
ブロックがフレーム内に分散しており、且つ、フレーム
が変わる度に大きく場所が移動するため強制フレーム内
符号化マクロブロックが目につくことがなく、このため
見かけ上の画質向上を達成するという利点を有する。
Further, as shown in FIG. 5, in the conventional forced intra-frame coding control method, the forced intra-frame coding macroblock monotonously moves within the frame, so that the motion can be visually followed. In contrast to the problem that the reproduced image becomes unnatural, the forced intra-frame coding control method of the present invention has the forced intra-frame coding macroblocks dispersed in the frame, and Since there is a large change in the location every time, the forced intra-coded macroblock is not noticeable, and this has the advantage of achieving an apparent improvement in image quality.

【0123】さらに、本発明においては、nマクロブロ
ック毎に強制的にフレーム内符号化を制御するカウンタ
として、例えば8ビットのリニア・フィードバック・シ
フト・レジスタを用いた場合、8ビットのラッチのほか
に3個の排他的ORゲートによって実現できるため回路
規模の更なる縮小化を達成するものである。
Further, in the present invention, when an 8-bit linear feedback shift register is used as a counter for forcibly controlling the intra-frame encoding for every n macroblocks, in addition to an 8-bit latch, Since it can be realized by three exclusive OR gates, the circuit scale can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の動画像符号化回路の強
制フレーム内符号化制御部のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a forced intraframe coding control unit of a moving picture coding circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例の強制フレーム内符号化
制御部の動作タイミングを示すタイミング図である。
FIG. 2 is a timing diagram showing an operation timing of a forced intraframe coding control unit according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例の動画像符号化回路の強
制フレーム内符号化制御部のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a forced intra-frame coding control unit of the moving picture coding circuit according to the second embodiment of the present invention.

【図4】本発明における強制フレーム内符号化されるマ
クロブロックの位置の推移を示す図である。
[Fig. 4] Fig. 4 is a diagram showing a transition of the position of a macroblock to be coded by forced intraframe according to the present invention.

【図5】従来例における強制フレーム内符号化されるマ
クロブロックの位置の推移を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a transition of a position of a macroblock to be subjected to forced intraframe coding in a conventional example.

【図6】従来の一般的な動画像符号化回路の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a conventional general moving image encoding circuit.

【図7】MPEG SIFフレームのマクロブロック構
成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a macroblock configuration of an MPEG SIF frame.

【図8】H.261 CIFフレームのマクロブロック
構成を示す図である。
FIG. 8: It is a figure which shows the macroblock structure of a 261 CIF frame.

【図9】従来の動画像符号化回路の強制フレーム内符号
化制御部の一例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of a forced intra-frame coding control unit of a conventional moving picture coding circuit.

【図10】従来例の強制フレーム内符号化制御部の動作
タイミングを示すタイミング図である。 (a) 水平位置カウンタ701と垂直位置カウンタ7
02のタイミング図である。 (b) 水平位置カウンタ703と垂直位置カウンタ7
04、705のタイミング図である。
FIG. 10 is a timing diagram showing an operation timing of a conventional forced intraframe coding control unit. (A) Horizontal position counter 701 and vertical position counter 7
FIG. (B) Horizontal position counter 703 and vertical position counter 7
It is a timing chart of 04 and 705.

【図11】従来例における強制フレーム内符号化される
マクロブロックの位置とカウンタ値との関係を示す説明
図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing the relationship between the position of a macroblock to be subjected to forced intraframe coding and a counter value in the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 マクロブロックカウンタ 102 130検出回路 103 ANDゲート 104 ORゲート 105 予測値算出部 110 メモリ・データ・バス 201〜208 データフリップフロップ 211〜218 セレクタ 241 25検出回路 231〜233 排他的ORゲート 234 ANDゲート 235,236 ORゲート 501 符号化タイプ決定部 502 ブロックスキャン部 503 減算器 504 セレクタ 505 情報源符号化部 506 エントロピー符号化部 507 マルチプレクサ 508 局所復号化部 509 参照フレーム格納部 510 予測値算出部 520 強制フレーム内符号化制御部 521 判定データ生成部 522 適応符号化タイプ選択部 701 水平位置カウンタ 702 垂直位置カウンタ 703 水平位置カウンタ 704 垂直位置カウンタ 705 垂直位置カウンタ 711 21検出回路 712 4検出回路 713 21検出回路 714 2検出回路 715 4検出回路 721〜725 ORゲート 731〜735 ANDゲート 741,742 比較器 743 ANDゲート 751,753 SRラッチ 101 Macroblock Counter 102 130 Detection Circuit 103 AND Gate 104 OR Gate 105 Prediction Value Calculation Unit 110 Memory Data Bus 201-208 Data Flip-Flop 211-218 Selector 24125 Detection Circuit 231-233 Exclusive OR Gate 234 AND Gate 235 , 236 OR gate 501 Coding type determination unit 502 Block scan unit 503 Subtractor 504 Selector 505 Information source coding unit 506 Entropy coding unit 507 Multiplexer 508 Local decoding unit 509 Reference frame storage unit 510 Prediction value calculation unit 520 Forced frame Inner coding control unit 521 Judgment data generation unit 522 Adaptive coding type selection unit 701 Horizontal position counter 702 Vertical position counter 703 Horizontal position counter 704 Straight position counter 705 the vertical position counter 711 21 detection circuit 712 fourth detection circuit 713 21 detection circuit 714 2 detector 715 4 detecting circuit 721 to 725 OR gate seven hundred and thirty-one to seven hundred thirty-five the AND gates 741, 742 comparator 743 the AND gate 751,753 SR latch

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】フレーム内符号化とフレーム間予測符号化
を適応的に切り替えて符号化するハイブリッド動画像符
号化の方法において、整数nをフレーム内のマクロブロ
ック個数と互いに素な予め定められた整数とし、nマク
ロブロック毎にマクロブロックを強制的にフレーム内符
号化により符号化することを特徴とする動画像符号化方
法。
1. A hybrid moving picture coding method in which intraframe coding and interframe predictive coding are adaptively switched and coded, and an integer n is a predetermined number that is relatively prime to the number of macroblocks in the frame. A moving picture coding method, which is an integer and forcibly codes a macroblock for every n macroblocks by intra-frame coding.
【請求項2】フレーム内符号化とフレーム間予測符号化
を適応的に切り替えて符号化する動画像符号化回路にお
いて、 整数nをフレーム内のマクロブロック個数と互いに素な
予め定められた整数とし、マクロブロックを計数しnマ
クロブロック毎にアクティブとなる信号を生成する第1
の手段と、 マクロブロックに対してフレーム内符号化とフレーム間
予測符号化のうち符号化として適するいずれか一の符号
化を選択する第2の手段と、 マクロブロックの符号化として、前記第1の手段で生成
される信号がアクティブでない時は、前記第2の手段の
選択結果をそのまま選択し、前記第1の手段で生成され
る信号がアクティブである時は、フレーム内符号化を選
択する第3の手段と、を備えたことを特徴とする動画像
符号化回路。
2. In a moving picture coding circuit for adaptively switching between intraframe coding and interframe predictive coding for coding, an integer n is a predetermined integer which is relatively prime to the number of macroblocks in the frame. , Counting macroblocks and generating an active signal every n macroblocks
Means for selecting a suitable one of intra-frame coding and inter-frame predictive coding for the macroblock, and the first block for coding the macroblock. When the signal generated by the means is not active, the selection result of the second means is selected as it is, and when the signal generated by the first means is active, intraframe coding is selected. A moving picture coding circuit comprising: a third means.
【請求項3】マクロブロックを計数し、nマクロブロッ
ク毎にアクティブとなる信号を生成する前記第2の手段
が、リニア・フィードバック・シフト・レジスタから構
成されることを特徴とする請求項2記載の動画像符号化
回路。
3. The second means for counting macroblocks and generating an active signal every n macroblocks comprises a linear feedback shift register. Video encoding circuit.
JP5199977A 1993-07-20 1993-07-20 Moving picture coding method and circuit Expired - Fee Related JPH088687B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199977A JPH088687B2 (en) 1993-07-20 1993-07-20 Moving picture coding method and circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199977A JPH088687B2 (en) 1993-07-20 1993-07-20 Moving picture coding method and circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738890A true JPH0738890A (en) 1995-02-07
JPH088687B2 JPH088687B2 (en) 1996-01-29

Family

ID=16416734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199977A Expired - Fee Related JPH088687B2 (en) 1993-07-20 1993-07-20 Moving picture coding method and circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088687B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668016B1 (en) 1999-05-11 2003-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving image coding method and apparatus, and moving image coding and decoding system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668016B1 (en) 1999-05-11 2003-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving image coding method and apparatus, and moving image coding and decoding system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088687B2 (en) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840020B2 (en) Video encoding device
JP3658011B2 (en) Image coding apparatus and method thereof, and image decoding apparatus and method thereof
US7443320B2 (en) Decoding method and encoding method
JP5219089B2 (en) Image data generation method
US5117288A (en) Method of decoding coded image data utilizing transmission error detection to interrupt decoding and up-dating
KR0144260B1 (en) A hdtv having pip function
JP4133346B2 (en) Intra coding of video data blocks by selection of prediction type
JP2002027469A (en) Bit stream converting method and device, and program recording medium
JP3278948B2 (en) Variable length coding method
JP5219062B2 (en) Image data generation method
US5973744A (en) Apparatus for decoding video data
JPH07143494A (en) Coding method for moving image
JPH0738890A (en) Method and circuit for encoding dynamic image
KR100345450B1 (en) Apparatus and method for encoding and decoding of intra block prediction
TW201338554A (en) Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, and moving picture coding program
JP2000134632A (en) Motion vector detector
JPH04259182A (en) Movement compensation prediction inter-frame coder
KR100242832B1 (en) Apparatus for generating quantization step value
JP2001186523A (en) Image-processing unit and its method and storage medium
JPH03113979A (en) Moving picture coder
JPH0662391A (en) Dynamic image predictive encoding method
KR20060078289A (en) Method for managing multiple reference frame in moving pictures data encoding
JPS63141476A (en) Inter-frame predictive coding device
JPH11331848A (en) Moving image signal encoding device and its method
JPH05292488A (en) Moving picture coding/decoding device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees