JPH0738491A - 無線呼出システム - Google Patents

無線呼出システム

Info

Publication number
JPH0738491A
JPH0738491A JP5178745A JP17874593A JPH0738491A JP H0738491 A JPH0738491 A JP H0738491A JP 5178745 A JP5178745 A JP 5178745A JP 17874593 A JP17874593 A JP 17874593A JP H0738491 A JPH0738491 A JP H0738491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
mobile device
storage unit
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5178745A
Other languages
English (en)
Inventor
盛量 ▲高▼藤
Morikazu Takato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5178745A priority Critical patent/JPH0738491A/ja
Publication of JPH0738491A publication Critical patent/JPH0738491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発信装置より各移動装置を定時的に呼び出
し、応答信号により遠近を識別して記録し、呼出操作
時、最も近い移動装置を呼び出せるようにする。 【構成】 記憶部11よりのプログラムにより、各移動装
置ロ(複数)に向けて変調送信部12によりアンテナ12を
介し所要の信号を発信する。この信号を移動装置のアン
テナ21で受け、受信復調部22で受信・復調し、判別部24
にて記憶部23よりの自移動装置の識別符号と比較し、合
致にて、変調送信部25より応答信号を送信する。発信装
置イはこの信号をアンテナ13を介し受信復調部14で受信
・復調し、検出部15で検出し、識別部16により信号レベ
ルの大きさを識別し、信号レベルの大きい順に、検出さ
れた識別符号等をメモリ部17に記録する。そして、入力
部19の呼出操作にて、メモリ部よりの第1順位の移動装
置を呼び出し、送受話部18と送受話部26の間で通話す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線呼出システムに係
り、移動装置との交信により発信装置からの遠近を判別
し、近距離の移動装置を優先的に呼び出すものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】移動中の相手に連絡をとらなければなら
ない場合がある。すなわち、有事の際以外は周辺地域を
移動することの多い、例えば、交番に勤務中の警察官等
である。このような交番勤務の警察官は、管内を巡回す
るため交番を留守にすることが多いため、交番を訪れた
住民に迷惑をかけないように、いつでも連絡できること
が求められる。警察官は、本署等とで交信等を行うため
の無線機を携帯しているのであるから、交番から、例え
ば、電話で本署等に連絡をとり、上述の無線機を通じて
警察官を呼び出すことができるが、この場合、電話で本
署等に用件を伝えた上で呼び出しを依頼しなければなら
ない等、一般市民にとってはあまり馴染めないものであ
り、もっと簡便な方法で、かつ、一般市民のような不特
定の部外者等にも呼び出し操作ができ、しかも、警察官
が複数居る場合に、最も近距離に居る警察官に連絡でき
るものが求められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、交番等に発信装置を設置し、警察官の携帯する
移動装置を適宜に呼び出し、移動装置よりの応答信号を
受信して各移動装置よりの受信信号レベルを検出し、信
号レベルの大きい順にメモリに記録しておき、呼出操作
時、前記メモリより読み出されたデータに基づいて、交
番等に一番近い移動装置を優先的に呼び出せるようにし
た、無線呼出システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、警察署の交番等に設置された発信装置と、
警察官等の携帯する複数の移動装置とで、所要の無線回
線を介し通信するものにおいて、各移動装置別に設定さ
れた通話チャンネルを記憶する第1記憶部と、第1記憶
部より読み出した各通話チャンネルの高周波信号に変調
して順次送信する第1送信部と、第1送信部よりの信号
に応じて各移動装置より発信される信号をそれぞれ受信
・復調する第1受信部と、第1受信部で受信された信号
を検出する検出部と、検出部よりの各移動装置の受信信
号レベルを識別する識別部と、識別部よりの信号に基づ
いて信号レベルの大きい順に各移動装置の通話チャンネ
ルを記録するメモリ部と、前記第1記憶部、第1送信
部、第1受信部、検出部、識別部およびメモリ部を制御
する第1制御部とでなる発信装置と、自移動装置につい
て設定した通話チャンネルを記憶する第2記憶部と、前
記発信装置よりの高周波信号が第2記憶部より読み出し
た通話チャンネルの場合に受信し復調する第2受信部
と、第2受信部よりの信号に応動し、前記第2記憶部よ
り読み出した通話チャンネルの高周波信号を送信する第
2送信部と、前記第2記憶部、第2受信部および第2送
信部を制御する第2制御部とでなる複数の移動装置とで
構成され、発信装置において、所要の呼出操作により、
前記メモリ部より読み出したデータに基づいて信号レベ
ルの大きい移動装置を優先的に呼び出すようにした無線
呼出システムを提供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による無線
呼出システムにおいては、発信装置より各移動装置に向
けて信号を発信する。この信号に対する各移動装置より
の応答信号を受信し、各移動装置よりの受信信号レベル
を検出し、信号レベルの大きい順にメモリに記録する。
そして、発信装置における所要の呼出操作に応じ、メモ
リより読み出されたデータに基づいて信号レベルの大き
い移動装置を優先して呼び出し、無線回線を介し通話を
行う。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による無線呼出
システムの実施例を詳細に説明する。図1は本発明によ
る無線呼出システムの概念図である。図において、1は
発信装置で、例えば、交番等に固定設置される。2乃至
4は移動装置で、警察官等が携帯する。5(点線で示
す)は発信装置1の交信エリアで、この交信エリア5内
の各移動装置との間で、無線回線を介し所要の高周波信
号により交信する。
【0007】図2は本発明による無線呼出システムの一
実施例の要部ブロック図である。図において、(イ)は
発信装置で、前記発信装置1に該当し、(ロ)は移動装
置で、前記移動装置2乃至4に該当する。発信装置
(イ)の11は記憶部で、各移動装置について設定された
識別符号、あるいは各移動装置(ロ)との交信用に設定
した通話チャンネル、および、各移動装置と定時的に交
信するためのプログラム等を記憶する。12は変調送信部
で、記憶部11よりのプログラムに基づいて、記憶部11よ
り読み出された移動装置の識別符号を付して、所要の高
周波信号に変調し、あるいは記憶部11よりの通話チャン
ネルの電波で、アンテナ13より微弱電波で発信する。14
は受信復調部で、アンテナ13を介し移動装置(ロ)より
受信された高周波信号を復調する。
【0008】15は検出部で、受信復調部14にて復調され
た信号より識別符号を検出する。16は識別部で、検出部
15よりの識別符号を識別すると共に、信号レベル(強
度)を識別する。17はメモリ部で、識別部16により識別
された移動装置の識別符号を、信号レベルの大きい順に
記録する。18は送受話部で、変調送信部12および受信復
調部14を介し移動装置(ロ)と通話する。19は入力部
で、移動装置(ロ)の呼び出しを入力する。20は制御部
で、発信装置(イ)の各部を制御する。
【0009】移動装置(ロ)の22は受信復調部で、アン
テナ21を介し発信装置(イ)よりの高周波信号を受信し
復調する。あるいは、後述する記憶部23よりの通話チャ
ンネルの電波であった場合に受信・復調する。記憶部23
は、自移動装置の識別符号、あるいは発信装置(イ)と
の交信用に設定した通話チャンネルを記憶する。24は判
別部で、受信復調部22よりの信号を記憶部23より読み出
した識別符号と比較し、合致にて信号出力する。25は変
調送信部で、判別部24よりの信号等に基づいて、記憶部
23より読み出された識別符号等を、所要の高周波信号に
変調し、アンテナ21を介し微弱電波で発信する。26は送
受話部で、受信復調部22および変調送信部25を介し発信
装置(イ)と通話する。27は制御部で、移動装置(ロ)
の各部を制御する。
【0010】次に、本発明による無線呼出システムの動
作を説明する。発信装置(イ)は、記憶部11より読み出
されるプログラムに従い、例えば、定時的に、制御部20
を介し記憶部11に記憶されている各移動装置の識別符号
を順次読み出し、その都度変調送信部12に入力し、順
次、所要の高周波信号に変調し、アンテナ13より微弱電
波で発信する。あるいは、記憶部20に記憶されている各
移動装置別に設定された通話チャンネルを読み出し、そ
れぞれの通話チャンネルにより各移動装置の呼び出しを
行う。この微弱電波は移動装置(ロ)のアンテナ21によ
りキャッチされ、受信復調部22より受信・復調される。
そして、制御部27を介し判別部24に入力し、制御部27を
介し記憶部23より読み出した自移動装置の識別符号と比
較し、合致した場合、制御部27を介し、記憶部23より読
み出した識別符号を変調送信部25に入力し、所要の高周
波信号に変調し、アンテナ21を介し微弱電波で発信す
る。
【0011】発信装置(イ)は、移動装置(ロ)よりの
電波をアンテナ13でキャッチし、受信復調部14により受
信・復調し、制御部20を介し検出部15に入力し、識別符
号を検出する。発信装置(イ)は、複数の移動装置
(ロ)よりの信号を、順次同様に処理し、一旦、バッフ
ァメモリに記録する。そして、制御部20を介しバッファ
メモリよりデータを読み出し、識別部16に入力し、各移
動装置よりの信号レベルを識別し、信号レベルの大きい
順に、各移動装置の識別符号を付してメモリ部17へ転送
し、記録する。以上の動作は記憶部11のプログラムに従
って定時的に行われ、その都度、メモリ部17のデータを
書き換える。
【0012】発信装置(イ)より移動装置(ロ)を呼び
出す場合、入力部19より呼び出しを入力する。この入力
操作は、例えば、「呼出」ボタンを押下する等により行
えるようにしておく。この入力部19よりの信号に基づい
て、制御部20を介しメモリ部17より、最も信号レベルの
大きい、すなわち、第1順位に記録されている識別符
号、若しくは通話チャンネルを読み出し、制御部20を介
し変調送信部12に入力し、所要の高周波信号に変調し、
アンテナ13より微弱電波で発信する。そして、移動装置
(ロ)よりの応答電波がアンテナ13によりキャッチされ
た場合、受信復調部14により受信・復調し、送受話部18
に入力する。これにより、発信装置(イ)と移動装置
(ロ)とは無線回線を介して接続されたものとなり、送
受話部18より送話音声を入出力し、移動装置(ロ)の送
受話部26を介し通話を行う。
【0013】前記呼び出しにて、第1順位の移動装置が
応答しない場合、あるいは所要の呼出回数にても応答が
ない場合、メモリ部17より第2順位に記録されている識
別符号、若しくは通話チャンネルを読み出し、当該移動
装置を呼び出して通話する。あるいは、前記入力部19よ
り、所要の操作で移動装置の指定を入力することによ
り、指定した動装置との間で通話するようにもできる。
なお、上記では、記憶部11よりのプログラムにより移動
装置と定時的に交信し、各移動装置の遠近を識別する例
で説明したが、呼出操作時、この操作に応動して各移動
装置と交信し、一番近い移動装置を識別して指定するよ
うにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による無
線呼出システムによれば、発信装置は、定時的に各移動
装置と交信し、各移動装置より受信された信号のレベル
に基づいて、各移動装置の遠近を識別して記録しておく
ものであるから、発信装置に一番近い移動装置を自動的
に呼び出すことができる。従って、例えば、発信装置を
警察署の交番に設置し、各警察官の携帯する移動装置を
呼び出すようにすれば、交番に最も近い場所を巡回中の
警察官を自動的に呼び出すことができ、一般市民の要望
に応えられるようにできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線呼出システムの概念図であ
る。
【図2】本発明による無線呼出システムの一実施例の要
部ブロック図である。
【符号の説明】
1 発信装置 2 移動装置 5 交信エリア 11 記憶部 12 変調送信部 14 受信復調部 15 検出部 16 識別部 17 メモリ部 18 送受話部 19 入力部 20 制御部 22 受信復調部 23 記憶部 24 判別部 25 変調送信部 26 送受話部 27 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/12 7/38 7304−5K H04B 7/26 109 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 警察署の交番等に設置され、設定された
    通話チャンネルを記憶する記憶部と、呼び出し等を入力
    する入力部と、入力部よりの信号に応動し、所要の呼出
    音等を前記記憶部より読み出した通話チャンネルの高周
    波信号に変調して送信する送信部と、前記記憶部、入力
    部および送信部を制御する第1制御部とでなる発信装置
    と、警察官等に携帯され、設定された通話チャンネルで
    受信し復調する受信部と、受信部を制御する第2制御部
    とでなる移動装置とで構成され、移動装置において、前
    記受信部よりの信号に基づいて呼出音等を出力するよう
    にした無線呼出システム。
  2. 【請求項2】 警察署の交番等に設置され、設定された
    識別符号を記憶する第1記憶部と、呼び出し等を入力す
    る入力部と、入力部よりの信号に応動し、前記第1記憶
    部より読み出した識別符号を付し、所要の高周波信号に
    変調して送信する送信部と、前記第1記憶部、入力部お
    よび送信部を制御する第1制御部とでなる発信装置と、
    警察官等に携帯され、前記発信装置よりの高周波信号を
    受信し復調する受信部と、個別に設定した識別符号を記
    憶する第2記憶部と、前記受信部よりの信号を第2記憶
    部より読み出した識別符号と比較し合致を判別する判別
    部と、前記受信部、第2記憶部および判別部を制御する
    第2制御部とでなる移動装置とで構成され、移動装置に
    おいて、前記判別部よりの信号に基づいて呼出音等を出
    力するようにした無線呼出システム。
  3. 【請求項3】 警察署の交番等に設置された発信装置
    と、警察官等の携帯する複数の移動装置とで、所要の無
    線回線を介し通信するものにおいて、各移動装置別に設
    定された通話チャンネルを記憶する第1記憶部と、第1
    記憶部より読み出した各通話チャンネルの高周波信号に
    変調して順次送信する第1送信部と、第1送信部よりの
    信号に応じて各移動装置より発信される信号をそれぞれ
    受信・復調する第1受信部と、第1受信部で受信された
    信号を検出する検出部と、検出部よりの各移動装置の受
    信信号レベルを識別する識別部と、識別部よりの信号に
    基づいて信号レベルの大きい順に各移動装置の通話チャ
    ンネルを記録するメモリ部と、前記第1記憶部、第1送
    信部、第1受信部、検出部、識別部およびメモリ部を制
    御する第1制御部とでなる発信装置と、自移動装置につ
    いて設定した通話チャンネルを記憶する第2記憶部と、
    前記発信装置よりの高周波信号が第2記憶部より読み出
    した通話チャンネルの場合に受信し復調する第2受信部
    と、第2受信部よりの信号に応動し、前記第2記憶部よ
    り読み出した通話チャンネルの高周波信号を送信する第
    2送信部と、前記第2記憶部、第2受信部および第2送
    信部を制御する第2制御部とでなる複数の移動装置とで
    構成され、発信装置において、所要の呼出操作により、
    前記メモリ部より読み出したデータに基づいて信号レベ
    ルの大きい移動装置を優先的に呼び出すようにした無線
    呼出システム。
  4. 【請求項4】 警察署の交番等に設置された発信装置
    と、警察官等の携帯する複数の移動装置とで、所要の無
    線回線を介し通信するものにおいて、各移動装置に付与
    された識別符号を記憶する第1記憶部と、第1記憶部よ
    り読み出した各識別符号等を所要の高周波信号に変調し
    て順次送信する第1送信部と、第1送信部よりの信号に
    応じて各移動装置より発信される信号をそれぞれ受信・
    復調する第1受信部と、第1受信部で受信された信号を
    検出する検出部と、検出部よりの受信信号のレベルおよ
    び識別符号を識別する識別部と、識別部よりのデータに
    基づいて信号レベルの大きい順に各移動装置の識別符号
    を記録するメモリ部と、前記第1記憶部、第1送信部、
    第1受信部、検出部、識別部およびメモリ部を制御する
    第1制御部とでなる発信装置と、前記発信装置よりの高
    周波信号を受信・復調する第2受信部と、自移動装置に
    付与された識別符号を記憶する第2記憶部と、前記第2
    受信部にて受信・復調された信号を第2記憶部より読み
    出した識別符号と比較し一致を判別する判別部と、判別
    部よりの信号に基づいて前記第2記憶部より読み出した
    識別符号等を所要の高周波信号に変調して送信する第2
    送信部と、前記第2受信部、第2記憶部、判別部および
    第2送信部を制御する第2制御部とでなる複数の移動装
    置とで構成され、発信装置において、所要の呼出操作に
    より、前記メモリ部より読み出したデータに基づいて、
    信号レベルの大きい移動装置を優先的に呼び出すように
    した無線呼出システム。
  5. 【請求項5】 前記第1記憶部に各移動装置と定時的に
    交信するためのプログラムを記憶し、第1記憶部より読
    み出されたプログラムに基づいて、各移動装置と自動的
    に定時交信するようにした請求項3または請求項4記載
    の無線呼出システム。
  6. 【請求項6】 発信装置に、前記第1送信部および第1
    受信部を介し移動装置とで通話する第1送受話部を設
    け、各移動装置に、前記第2送信部および第2受信部を
    介し発信装置とで通話する第2送受話部を設け、発信装
    置における呼出操作により、応答した移動装置とで通話
    可能なるようにした請求項3または請求項4記載の無線
    呼出システム。
JP5178745A 1993-07-20 1993-07-20 無線呼出システム Pending JPH0738491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178745A JPH0738491A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 無線呼出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178745A JPH0738491A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 無線呼出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738491A true JPH0738491A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16053848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178745A Pending JPH0738491A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 無線呼出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271163B1 (en) 1998-07-22 2001-08-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum nitride sintered body and method of preparing the same
JP2006222923A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Takio Ueda 不在交番等監視・応対テレビ電話システム
WO2023162210A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 日本電気株式会社 遠隔応対支援装置、遠隔応対支援システム、遠隔応対支援方法、及び、遠隔応対支援プログラムが格納された記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271163B1 (en) 1998-07-22 2001-08-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum nitride sintered body and method of preparing the same
US6428741B2 (en) 1998-07-22 2002-08-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum nitride sintered body and method of preparing the same
JP2006222923A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Takio Ueda 不在交番等監視・応対テレビ電話システム
WO2023162210A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 日本電気株式会社 遠隔応対支援装置、遠隔応対支援システム、遠隔応対支援方法、及び、遠隔応対支援プログラムが格納された記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1227249A (en) Mobile radio communication system
US4658416A (en) Automatic call transfer system capable of carrying out call transfer without manual operation
CA1300687C (en) Radio telephone apparatus
US5386588A (en) Transmission power control of mobile radiotelephone station in response to base station control signal where base station data is collected by the mobile radiotelephone station
US5140308A (en) Radio automatic alarm transfer system
US6347225B1 (en) Selective call response radio telephone system and method for providing appropriate responses to incoming calls to a radio telephone
CA2028231C (en) Communication system comprising a called receiver and a communication apparatus
US4853951A (en) Cordless telephone with in-range monitoring
US4649385A (en) Electronic locating system for persons receiving telephone calls
US4680785A (en) Personal-signaling communication system
US4575582A (en) Mobile radio communications system
US5737325A (en) Connection method of digital cordless telephone apparatus
US5687218A (en) Cordless telephone
EP0218450B1 (en) Control system of a radio telephone apparatus
CA1249031A (en) Unit for preventing an interception of a radio communication signal transmitted between a fixed facility and a mobile station
US5357558A (en) Radio communication apparatus for ISDN
JP2901562B2 (ja) 最適トラフィックチャネルの割り当てシステムおよび方法
JPH0738491A (ja) 無線呼出システム
KR970006911B1 (ko) 구내무선전화 시스템의 제어방법
JP2765472B2 (ja) 移動通信網における携帯電話機の追跡接続方式
KR0132152B1 (ko) 무선키폰 시스템의 채널선택방법
JPH0712232B2 (ja) コードレス電話方式
GB2152334A (en) Radio communication system
EP0746132A2 (en) Paging system for a cordless telephone
JPH0246132Y2 (ja)