JPH0737210A - Data recorder - Google Patents

Data recorder

Info

Publication number
JPH0737210A
JPH0737210A JP5178002A JP17800293A JPH0737210A JP H0737210 A JPH0737210 A JP H0737210A JP 5178002 A JP5178002 A JP 5178002A JP 17800293 A JP17800293 A JP 17800293A JP H0737210 A JPH0737210 A JP H0737210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
circuit
data recorder
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5178002A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Azuma
靖則 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5178002A priority Critical patent/JPH0737210A/en
Publication of JPH0737210A publication Critical patent/JPH0737210A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To record the information of setting, etc., which can be personally decided by a user. CONSTITUTION:A control signal is supplied from an I/O circuit 11 to a system control circuit 12, and setting information is supplied from the system control circuit 12 to a modem circuit 14, and is then converted into an optional recording signal (annotation signal). Moreover, the annotation signal is supplied from the modem circuit 14 to a recording/reproducing processing circuit 27, and a signal is supplied from this recording/reproducing processing circuit 27 to a fixed head 28. The recording/reproducing processing circuit 27 is changed of recording/reproducing by a signal from a system control circuit 21, and at the time of reproducing, the annotation signal is taken out by following reversely the above-mentioned course.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばD1フォーマッ
トと呼ばれる回転ヘッド型のデジタルVTRの機構を利
用して、データの記録再生を行うデータレコーダに関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recorder for recording / reproducing data by utilizing a rotary head type digital VTR mechanism called D1 format.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータ周辺機器としての磁
気テープ装置としては、固定ヘッドを使用した磁気テー
プ録再装置が一般的に使用されてきた。しかし、近年、
その特長である高速/大容量性が着目され、VTRなど
で利用されているヘリカルスキャン型の磁気テープ録再
装置が、コンピュータ周辺機器として、データのアーカ
イブ/バックアップなどに応用され始めている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a magnetic tape recording / reproducing apparatus using a fixed head has been generally used as a magnetic tape apparatus as a computer peripheral device. However, in recent years
Focusing on the feature of high speed / large capacity, the helical scan type magnetic tape recording / reproducing device used in VTRs has begun to be applied to data archiving / backup as a computer peripheral device.

【0003】すなわち例えば8mmVTRの機構をベー
スとした8mmデータストリーマ装置や、民生用のDA
TをベースとしたDDS、DATA−DAT等がすでに
多数のメーカーにより商品化されている。また、放送/
業務用のD1、D2−VTRなどをベースとしたものの
商品化も進められている。
That is, for example, an 8 mm data streamer device based on an 8 mm VTR mechanism and a DA for consumer use.
T-based DDS, DATA-DAT, etc. have already been commercialized by many manufacturers. Also, broadcast /
Commercialization of commercial-use D1, D2-VTR, etc. is underway.

【0004】ところで、通常、コンピュータ周辺機器と
して使用される場合、磁気テープ録再装置は、ディスク
のようなランダムアクセス可能な装置(ダイレクトアク
セス−デバイス)と対比して、シーケンシャルアクセス
−デバイスと呼ばれることもある。そして、このような
コンピュータシステムのシーケンシャルアクセス−デバ
イスでは、テープ上にファイルフォーマッティングがな
されている。
When used as a computer peripheral, a magnetic tape recording / reproducing apparatus is generally called a sequential access-device, in contrast to a randomly accessible apparatus (direct access-device) such as a disk. There is also. In the sequential access device of such a computer system, file formatting is performed on the tape.

【0005】すなわち、ファイルフォーマッティングと
しては、例えばテープマーク、エンドマークなどがテー
プ上に記録されている。通常、ファイルとファイルを区
切るためにテープマーク(TM)が記録されており、最
終ファイル後にはエンドマーク(TMが連続して記録さ
れる)が記録される。
That is, as the file formatting, for example, tape marks, end marks, etc. are recorded on the tape. Usually, a tape mark (TM) is recorded to separate the files from each other, and an end mark (TM is continuously recorded) is recorded after the final file.

【0006】また、このようなファイルフォーマッティ
ングとして、テープ上のテープマークのポジションを示
すアドレスデータや、テープ媒体そのもの(リールやカ
セットなど)のヴォリューム管理情報、アップデート情
報などが入ったディレクトリインフォメーションテーブ
ル(以下、DITと略称する)を記録することが行われ
ている。
As such file formatting, a directory information table (hereinafter referred to as address data indicating the position of the tape mark on the tape, volume management information of the tape medium itself (reel, cassette, etc.), update information, etc. , DIT) is recorded.

【0007】ところで、上述のD1−VTRを利用した
データレコーダのフォーマット(DD−1フォーマッ
ト)では、例えばテープマーク前にギャップを設けるか
否か、ブロック間にギャップを設けるか否か、記録レー
ト、任意のIDのような、使用者が独自に定めることの
できる設定がある。
In the data recorder format (DD-1 format) using the D1-VTR, for example, whether or not a gap is provided before a tape mark, whether or not a gap is provided between blocks, a recording rate, There are settings that can be uniquely defined by the user, such as an arbitrary ID.

【0008】すなわち上述のD1−VTRを利用したデ
ータレコーダでは、記録の際に1本前の記録済トラック
に妨害を与える恐れがある。このためファイルの記録を
テープマークから行う場合には、テープマーク前にギャ
ップ(1〜2本のダミートラック)を設ける必要があ
る。また記録をブロック単位で行う場合にはブロック間
にギャップを設ける必要がある。
That is, in the above-mentioned data recorder using the D1-VTR, there is a risk of disturbing the recorded track one before when recording. Therefore, when recording a file from a tape mark, it is necessary to provide a gap (one or two dummy tracks) before the tape mark. Further, when recording is performed in block units, it is necessary to provide a gap between blocks.

【0009】しかしながらこのようなギャップは、上述
のような記録を行わない場合には不要なものであり、無
駄なトラックを設けることからかえって好ましくないも
のである。従ってこのようなギャップを設けることの設
定は、使用者が独自に定めることのできるようにされて
いるものである。
However, such a gap is unnecessary when the above-mentioned recording is not performed, and is not preferable because a wasteful track is provided. Therefore, the setting for providing such a gap is set so that the user can independently set it.

【0010】すなわちこのような情報は、使用者が独自
に定めるために使用されないことも多く、このため上述
のDITの一部にこのような情報のスペースを規定する
ことは、記録効率等の面で好ましくない。従って従来こ
のような情報に対しては特別に記録することはせず、記
録データ中の設定に対応する部分を再生して設定の有無
等を判別するようにされていた。このため時間の浪費
や、誤判別による事故の発生などの恐れもあった。この
出願はこのような点に鑑みて成されたものである。
That is, such information is often not used for the purpose of being uniquely determined by the user. Therefore, defining such information space in a part of the DIT described above has a problem in terms of recording efficiency and the like. Is not preferable. Therefore, conventionally, such information is not specially recorded, but the portion corresponding to the setting in the recorded data is reproduced to determine the presence or absence of the setting. For this reason, there is a risk of waste of time and an accident due to misjudgment. This application is made in view of such a point.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来のDITには使用者が独自に定めることので
きる設定等の情報を記録することができず、このためデ
ータレコーダの運用に支障を生じる恐れがあったという
ものである。
The problem to be solved is that the conventional DIT cannot record information such as settings that can be uniquely defined by the user, and therefore, it is difficult to operate the data recorder. It is said that there was a risk of trouble.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、回転ヘッド25を用いてデータの記録再生を行うデ
ータレコーダにおいて、固定ヘッド28を用いて記録媒
体(磁気テープ24)の長手方向に記録再生を行う手段
(処理回路27)を設け、この記録媒体の長手方向に任
意の設定情報を記録するようにしたデータレコーダであ
る。
A first means of the present invention is a data recorder for recording / reproducing data by using a rotary head 25, and a fixed head 28 is used for a recording medium (magnetic tape 24) in a longitudinal direction. It is a data recorder in which a recording / reproducing means (processing circuit 27) is provided in the recording medium to record arbitrary setting information in the longitudinal direction of the recording medium.

【0013】本発明による第2の手段は、第1の手段記
載のデータレコーダにおいて、上記長手方向の任意の設
定情報の記録は、上記記録媒体の物理的始端から論理的
始端までの助走期間に設けられるようにしたデータレコ
ーダである。
According to a second aspect of the present invention, in the data recorder according to the first aspect, the recording of the arbitrary setting information in the longitudinal direction is performed during the run-up period from the physical start end to the logical start end of the recording medium. It is a data recorder that is provided.

【0014】本発明による第3の手段は、第1の手段記
載のデータレコーダにおいて、上記長手方向に記録され
る設定情報は、タイムコード発生器(モデム回路14)
を用いてそのユーザーズビットに設けられるようにした
データレコーダである。
According to a third means of the present invention, in the data recorder according to the first means, the setting information recorded in the longitudinal direction is a time code generator (modem circuit 14).
Is a data recorder that is provided in the user's bit using.

【0015】本発明による第4の手段は、第1の手段記
載のデータレコーダにおいて、上記長手方向に記録され
る設定情報には、テープマーク前にギャップを設けるか
否か、またはブロック間にギャップを設けるか否か、ま
たは記録レート、または任意のIDの内の一以上の情報
が含まれるようにしたデータレコーダである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the data recorder according to the first aspect, in the setting information recorded in the longitudinal direction, whether or not a gap is provided before a tape mark or a gap between blocks is provided. Is a data recorder in which one or more information of whether or not to provide, recording rate, or arbitrary ID is included.

【0016】[0016]

【作用】これによれば、記録媒体の長手方向に任意の設
定情報を記録する手段を設けることによって、使用者が
独自に定めることのできる設定等の情報を記録すること
ができ、データレコーダの運用を円滑に行うことができ
る。
According to this, by providing a means for recording arbitrary setting information in the longitudinal direction of the recording medium, it is possible to record information such as settings that can be uniquely determined by the user, and the data recorder can be used. The operation can be performed smoothly.

【0017】[0017]

【実施例】図1において、100はホストコンピュータ
であって、このホストコンピュータ100からペリフェ
ラルバス200を通じて磁気ディスク装置300等の周
辺機器が接続されている。またこのホストコンピュータ
100からペリフェラルバス400を通じてデータレコ
ーダ500が接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, a host computer 100 is connected to peripheral devices such as a magnetic disk device 300 via a peripheral bus 200 from the host computer 100. Further, a data recorder 500 is connected from the host computer 100 through the peripheral bus 400.

【0018】そしてこのデータレコーダ500におい
て、この装置はインターフェイス部501と録再部50
2に大別され、この内の録再部502は、例えばD1−
VTRと略同等の構成を有している。さらにインターフ
ェイス部501にはI/O回路11が設けられ、このI
/O回路11にペリフェラルバス400のコントロール
バス401及びデータバス402が接続される。
In this data recorder 500, this device has an interface section 501 and a recording / reproducing section 50.
The recording / playback unit 502 in this is roughly divided into, for example, D1-
It has substantially the same configuration as the VTR. Further, the interface section 501 is provided with an I / O circuit 11, and
The control bus 401 and the data bus 402 of the peripheral bus 400 are connected to the / O circuit 11.

【0019】このI/O回路11からのコントロール信
号がシステム制御回路12に供給され、録再部502や
その他の各部を制御するための制御信号が形成される。
またこのI/O回路11からのデータ信号がデータ処理
回路13に供給され、システム制御回路12からの信号
に従って、例えばDD−1フォーマットに規定された形
式の信号が形成される。
A control signal from the I / O circuit 11 is supplied to the system control circuit 12 to form a control signal for controlling the recording / reproducing unit 502 and other units.
Further, the data signal from the I / O circuit 11 is supplied to the data processing circuit 13 and, in accordance with the signal from the system control circuit 12, a signal of a format defined in, for example, the DD-1 format is formed.

【0020】さらにシステム制御回路12からの信号が
モデム回路14に供給される。ここでホストコンピュー
タ100からシステム制御回路12に供給されるコント
ロール信号には、テープマーク前にギャップを設けるか
否か、ブロック間にギャップを設けるか否か、記録レー
ト、任意のID等の、使用者が独自に定めることのでき
る設定が含まれている。
Further, the signal from the system control circuit 12 is supplied to the modem circuit 14. Here, in the control signal supplied from the host computer 100 to the system control circuit 12, whether or not a gap is provided before the tape mark, whether or not a gap is provided between blocks, a recording rate, an arbitrary ID, and the like are used. Includes settings that can be uniquely defined by the person.

【0021】そこでこれらの設定の情報がシステム制御
回路12からモデム回路14に供給され、任意の記録信
号(アノテーション信号)に変換される。なおテープ上
のテープマークのポジションを示すアドレスデータや、
テープ媒体そのもののヴォリューム管理情報、アップデ
ート情報などの情報はシステム制御回路12からデータ
処理回路13に供給され、上述のDITを構成する信号
に変換される。
Then, the information of these settings is supplied from the system control circuit 12 to the modem circuit 14 and converted into an arbitrary recording signal (annotation signal). Address data indicating the position of the tape mark on the tape,
Information such as volume management information and update information of the tape medium itself is supplied from the system control circuit 12 to the data processing circuit 13 and converted into the above-mentioned DIT-forming signals.

【0022】そしてこのインターフェイス部501のシ
ステム制御回路12からの制御信号が、録再部502の
システム制御回路21に供給される。この制御信号は例
えば通常のD1−VTRのリモートコントロール信号に
相当する信号で構成される。さらにこのシステム制御回
路21にてモータ22が駆動され、キャプスタン23に
よって磁気テープ24が移送され、また回転ヘッド25
が回転駆動される。
The control signal from the system control circuit 12 of the interface section 501 is supplied to the system control circuit 21 of the recording / reproducing section 502. This control signal is composed of, for example, a signal corresponding to a normal D1-VTR remote control signal. Further, the system control circuit 21 drives the motor 22, the capstan 23 transfers the magnetic tape 24, and the rotary head 25.
Is driven to rotate.

【0023】またデータ処理回路13からのデータ信号
が録再処理回路26に供給され、この録再処理回路26
からの信号が回転ヘッド26に供給される。さらにモデ
ム回路14からのアノテーション信号が録再処理回路2
7に供給され、この録再処理回路27からの信号が固定
ヘッド28に供給される。なお録再処理回路26、27
はシステム制御回路21からの信号によって録再が切り
換えられ、再生時は上述の経路を逆に辿ってデータ信号
及びアノテーション信号が取り出される。
Further, the data signal from the data processing circuit 13 is supplied to the recording / reprocessing circuit 26, and the recording / reprocessing circuit 26.
Is supplied to the rotary head 26. Further, the annotation signal from the modem circuit 14 is recorded and reproduced by the recording / reprocessing circuit 2.
7, and the signal from the recording / reprocessing circuit 27 is supplied to the fixed head 28. The recording / reprocessing circuits 26 and 27
The recording / playback is switched by a signal from the system control circuit 21, and the data signal and the annotation signal are taken out by reversing the above-mentioned path during reproduction.

【0024】この装置において、テープ上のテープマー
クのポジションを示すアドレスデータや、テープ媒体そ
のもののヴォリューム管理情報、アップデート情報など
の情報がDITに記録される。またテープマーク前にギ
ャップを設けるか否か、ブロック間にギャップを設ける
か否か、記録レート、任意のID等の、使用者が独自に
定めることのできる設定の情報は、磁気テープ24の長
手方向に記録される。
In this apparatus, address data indicating the position of the tape mark on the tape, volume management information of the tape medium itself, and update information are recorded in the DIT. Further, setting information that can be uniquely determined by the user, such as whether or not a gap is provided before the tape mark, whether or not a gap is provided between blocks, a recording rate, an arbitrary ID, etc., is the length of the magnetic tape 24. Recorded in the direction.

【0025】すなわちこの装置において、磁気テープ2
4上の記録パターンは例えば図2に示すようになってい
る。この図2において、回転ヘッド26で形成されるヘ
リカルトラック30と、磁気テープ24のエッジに沿っ
て固定ヘッド28で形成される2本のアノテーショント
ラック31、32、及びコントロールトラック33が設
けられる。なお固定ヘッド28は実際には3個のヘッド
で構成されている。
That is, in this device, the magnetic tape 2
The recording pattern on 4 is, for example, as shown in FIG. In FIG. 2, a helical track 30 formed by the rotary head 26, two annotation tracks 31, 32 formed by the fixed head 28 and a control track 33 are provided along the edge of the magnetic tape 24. The fixed head 28 is actually composed of three heads.

【0026】またヘリカルトラック30には、本来のデ
ータ信号が記録されると共に、その磁気テープ24の始
端側の部分にDITが記録される。そして各ファイル間
にはテープマーク(TM)が記録され、最終ファイル後
にはエンドマーク(TMが連続して記録される)が記録
される。さらにこの例では、テープマーク前にはギャッ
プとしてのダミートラック(DT=2本)が記録されて
いる。また各ブロック間にもギャップとしてのダミート
ラック(1本)が記録されている。
The original data signal is recorded on the helical track 30, and DIT is recorded on the portion of the magnetic tape 24 on the starting end side. A tape mark (TM) is recorded between each file, and an end mark (TM is continuously recorded) is recorded after the final file. Further, in this example, a dummy track (DT = 2) as a gap is recorded before the tape mark. Also, a dummy track (one) as a gap is recorded between each block.

【0027】そしてこの装置において、図面下側のアノ
テーショントラック31に使用者が独自に定めることの
できる設定の情報を記録する。なお上述のDD−1フォ
ーマットのデータレコーダにおいては、アノテーション
トラック31、32の利用は定められていない。
In this device, the setting information that can be uniquely determined by the user is recorded in the annotation track 31 on the lower side of the drawing. Note that, in the above-mentioned DD-1 format data recorder, the use of the annotation tracks 31 and 32 is not defined.

【0028】ところで上述の記録パターンにおいて、磁
気テープ24の物理的始端(PBOT)から論理的始端
(LBOT)までの長さは10メートル以上あり、この
期間は磁気テープ24の論理的始端(LBOT)までに
安定な移送を得るための助走期間とされている。そこで
この助走期間のアノテーショントラック31に、使用者
が独自に定めることのできる設定の情報を記録するよう
にする。
In the recording pattern described above, the length from the physical start end (PBOT) to the logical start end (LBOT) of the magnetic tape 24 is 10 meters or more, and during this period, the logical start end (LBOT) of the magnetic tape 24. It is a run-up period to get a stable transfer. Therefore, the setting information that can be uniquely determined by the user is recorded on the annotation track 31 during the run-up period.

【0029】また、モデム回路14で形成されるこの情
報を記録するための記録信号の形態としては、磁気テー
プ24の移送速度が変更されても録再可能なものが有効
である。そこで例えばSMPTEの長手トラックのタイ
ムコード信号(LTC信号)のように、データからクロ
ックが分離可能な変調方式で可変レートでも録再可能な
信号が利用できる。すなわちSMPTEのLTC信号の
変復調回路を利用する場合には、例えばそのユーザーズ
ビットに情報を挿入することによって、良好な情報の録
再を行うことができる。
Further, as a form of a recording signal for recording this information formed by the modem circuit 14, it is effective that the recording / reproducing is possible even if the transfer speed of the magnetic tape 24 is changed. Therefore, a signal that can be recorded / reproduced even at a variable rate by a modulation method in which a clock can be separated from data, such as a time code signal (LTC signal) of a long track of SMPTE, can be used. That is, when the SMPTE LTC signal modulation / demodulation circuit is used, good information can be recorded / reproduced by inserting information into the user's bits, for example.

【0030】こうして上述の装置によれば、記録媒体の
長手方向に任意の設定情報を記録する手段を設けること
によって、使用者が独自に定めることのできる設定等の
情報を記録することができ、データレコーダの運用を円
滑に行うことができるものである。
Thus, according to the above-mentioned apparatus, by providing a means for recording arbitrary setting information in the longitudinal direction of the recording medium, it is possible to record the information such as the setting which can be uniquely determined by the user. The data recorder can be operated smoothly.

【0031】なお上述の装置において、アノテーション
トラック31に記録された設定情報のアクセスは以下の
ようにして行われる。
In the above apparatus, the setting information recorded on the annotation track 31 is accessed as follows.

【0032】初期フォーマット時 最初のDITが作るコマンドがホストコンピュータ10
0から来た場合、インターフェイス部501は磁気テー
プ24を物理的始端(PBOT)に巻き戻し、そこから
あらかじめホストコンピュータ100から指定された使
用者が独自に定めることのできる設定等の情報をLTC
信号の変復調回路(モデム回路14)に設定し、磁気テ
ープ24の論理的始端(LBOT)の部分まで連続記録
するように録再部502を動作させる。
At the time of initial formatting, the command created by the first DIT is the host computer 10.
When it comes from 0, the interface unit 501 rewinds the magnetic tape 24 to the physical start end (PBOT), and from there, information such as settings that can be uniquely determined by the user specified by the host computer 100 in advance is LTC.
The signal is set in the signal modulation / demodulation circuit (modem circuit 14), and the recording / reproducing unit 502 is operated so as to continuously record up to the logical beginning (LBOT) portion of the magnetic tape 24.

【0033】テーブル読み込み 録再部502に磁気テープ24がかけられると、インタ
ーフェイス部501は一度物理的始端(PBOT)まで
磁気テープ24を巻き戻し、DITを読み込むローディ
ング動作に入る。そのときDITを再生しに行く間にア
ノテーショントラック31からのデータをLTC信号の
変復調回路(モデム回路14)で読み取り、インターフ
ェイス部501の条件設定テーブルを読み取ったテーブ
ルに沿って初期化する。またホストコンピュータ100
側に初期化した内容を報告する。
When the magnetic tape 24 is applied to the recording / reproducing unit 502, the interface unit 501 rewinds the magnetic tape 24 once to the physical start end (PBOT) and starts a loading operation to read the DIT. At that time, while going to reproduce the DIT, the data from the annotation track 31 is read by the LTC signal modulation / demodulation circuit (modem circuit 14), and the condition setting table of the interface unit 501 is initialized according to the read table. Also, the host computer 100
Report the initialized contents to the side.

【0034】テーブルに変更があった場合 磁気テープ24を録再部502から取り出すアンローデ
ィング動作時に、DITの内容を変更するために物理的
始端(PBOT)まで磁気テープ24を巻き戻した後、
DITの所定の場所になるまでの間、アノテーショント
ラック31に変更されたテーブルデータで上書きする。
When the table is changed: During the unloading operation for taking out the magnetic tape 24 from the recording / reproducing unit 502, after rewinding the magnetic tape 24 to the physical start end (PBOT) in order to change the contents of the DIT,
The annotation track 31 is overwritten with the changed table data until it reaches a predetermined location in the DIT.

【0035】アノテーショントラックのデータが読み
取れなかった場合 ホストコンピュータ100の設定を優先して、条件設定
テーブルを初期化する。その後、アンローディング時に
その時の設定条件をアノテーショントラック31に書き
込む。以上のようにして本願の発明を実現することがで
きる。
When the data of the annotation track cannot be read, the setting of the host computer 100 is given priority and the condition setting table is initialized. After that, the setting conditions at that time are written in the annotation track 31 at the time of unloading. The invention of the present application can be realized as described above.

【0036】[0036]

【発明の効果】この発明によれば、記録媒体の長手方向
に任意の設定情報を記録する手段を設けることによっ
て、使用者が独自に定めることのできる設定等の情報を
記録することができ、データレコーダの運用を円滑に行
うことができるようになった。
According to the present invention, by providing means for recording arbitrary setting information in the longitudinal direction of the recording medium, it is possible to record information such as settings that can be uniquely determined by the user. The data recorder can now be operated smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるデータレコーダの一例の構成図で
ある。
FIG. 1 is a configuration diagram of an example of a data recorder according to the present invention.

【図2】その説明のための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the explanation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ホストコンピュータ 200、400 ペリフェラルバス 300 磁気ディスク装置 401 コントロールバス 402 データバス 500 データレコーダ 501 インターフェイス部 502 録再部 11 I/O回路 12、21 システム制御回路 13 データ処理回路 14 モデム回路 22 モータ 23 キャプスタン 24 磁気テープ 25 回転ヘッド 26、27 録再処理回路 28 固定ヘッド 100 host computer 200, 400 peripheral bus 300 magnetic disk unit 401 control bus 402 data bus 500 data recorder 501 interface section 502 recording / reproducing section 11 I / O circuit 12, 21 system control circuit 13 data processing circuit 14 modem circuit 22 motor 23 cap Stan 24 Magnetic tape 25 Rotating head 26, 27 Recording / reprocessing circuit 28 Fixed head

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/28 A 8224−5D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location G11B 27/28 A 8224-5D

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回転ヘッドを用いてデータの記録再生を
行うデータレコーダにおいて、 固定ヘッドを用いて記録媒体の長手方向に記録再生を行
う手段を設け、 この記録媒体の長手方向に任意の設定情報を記録するよ
うにしたデータレコーダ。
1. A data recorder for recording / reproducing data using a rotary head, comprising means for recording / reproducing in the longitudinal direction of a recording medium using a fixed head, and setting information in the longitudinal direction of the recording medium. A data recorder that records.
【請求項2】 請求項1記載のデータレコーダにおい
て、 上記長手方向の任意の設定情報の記録は、上記記録媒体
の物理的始端から論理的始端までの助走期間に設けられ
るようにしたデータレコーダ。
2. The data recorder according to claim 1, wherein the recording of the arbitrary setting information in the longitudinal direction is provided in a run-up period from a physical start end to a logical start end of the recording medium.
【請求項3】 請求項1記載のデータレコーダにおい
て、 上記長手方向に記録される設定情報は、タイムコード発
生器を用いてそのユーザーズビットに設けられるように
したデータレコーダ。
3. The data recorder according to claim 1, wherein the setting information recorded in the longitudinal direction is provided in a user's bit by using a time code generator.
【請求項4】 請求項1記載のデータレコーダにおい
て、 上記長手方向に記録される設定情報には、テープマーク
前にギャップを設けるか否か、またはブロック間にギャ
ップを設けるか否か、または記録レート、または任意の
IDの内の一以上の情報が含まれるようにしたデータレ
コーダ。
4. The data recorder according to claim 1, wherein in the setting information recorded in the longitudinal direction, a gap is provided before a tape mark, a gap is provided between blocks, or a recording is performed. A data recorder adapted to include one or more pieces of information of a rate or arbitrary ID.
JP5178002A 1993-07-19 1993-07-19 Data recorder Pending JPH0737210A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178002A JPH0737210A (en) 1993-07-19 1993-07-19 Data recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178002A JPH0737210A (en) 1993-07-19 1993-07-19 Data recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737210A true JPH0737210A (en) 1995-02-07

Family

ID=16040836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178002A Pending JPH0737210A (en) 1993-07-19 1993-07-19 Data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737210A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930014358A (en) Information recording and playback device
EP1035545A1 (en) Recording device and method, reproducing device and method, and recording medium
EP0628203A1 (en) Data recording system having demarking capability and method
KR100331200B1 (en) Signal processing method
JP2951149B2 (en) Recording and playback device
JPH0737210A (en) Data recorder
JP3281899B2 (en) Mini disc recorder
JP3160413B2 (en) Method for calculating recording capacity of magnetic tape device
EP0628202A1 (en) Data recording system having improved automatic rewrite capability
JP2604161B2 (en) Information signal recording or reproducing device
JP2645650B2 (en) Information signal recording device
JPH09161405A (en) Recording and reproducing device
JP2993138B2 (en) Signal recording device and signal recording / reproducing device
JP2522272B2 (en) Data recorder
JP2619131B2 (en) Tape initialization method
JP2003123205A (en) Device and method for recording information, and information recording medium
JP2787839B2 (en) Digital recording device
JP2604168B2 (en) Information signal recording or reproducing device
JPH03125380A (en) Magnetic cassette tape
JP2604162B2 (en) Information signal recording or reproducing device
JPS601670A (en) Data recording method and data recorder used for said recording method
JPS63251971A (en) Data recorder
JPH03144949A (en) Control method for data recording and reproucing device
JPS63257902A (en) Information signal recorder
JPH02121163A (en) Data recording device