JPH0736473A - Storage circuit - Google Patents

Storage circuit

Info

Publication number
JPH0736473A
JPH0736473A JP5179516A JP17951693A JPH0736473A JP H0736473 A JPH0736473 A JP H0736473A JP 5179516 A JP5179516 A JP 5179516A JP 17951693 A JP17951693 A JP 17951693A JP H0736473 A JPH0736473 A JP H0736473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
data
memories
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5179516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Meya
正人 女屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5179516A priority Critical patent/JPH0736473A/en
Publication of JPH0736473A publication Critical patent/JPH0736473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PURPOSE:To access plural addresses of a memory at the same time. CONSTITUTION:A controller 32 controls whether address counters 34 and 35 are used as one counter or as two individual counters. Namely, when the address counters are used as one counter, a memory 31 is accessed after the memory 30 is accessed and when they are used as two counters, two addresses are accessed with the outputs of the two address counters 34 and 35. Consequently, the memories 30 and 31 can be utilized by being switched to one memory or two memories at need.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ機器のサラ
ウンド音の生成のために用いる遅延回路等において利用
される記憶回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory circuit used in a delay circuit or the like used for generating surround sound of an audio device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、オーディオ機器のサラウンド
音は、再生音を所定時間遅延させたものを減衰させて重
畳させて生成している。そして、再生する際のモードと
して、スタジアムモードやチャーチモード等があり、そ
れぞれ異なった手法で遅延させた再生音を重畳させてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a surround sound of an audio device is generated by delaying a reproduced sound for a predetermined time and attenuating it. Then, there are a stadium mode, a church mode, etc. as a mode at the time of reproducing, and the reproduced sound delayed by different methods is superimposed.

【0003】このような用途に使用する遅延回路とし
て、図4に示すようなものがある。この回路では、アナ
ログの再生信号をA/D変換器10において、一旦デジ
タルデータに変換し、これをメモリ12に記憶する。ま
た、メモリ12から読み出したデータをD/A変換器1
4においてアナログデータに再度変換する。そして、こ
の回路においては、メモリ12への書き込み時間と読み
出し時間とを異ならせるため、この差が遅延時間とな
る。
As a delay circuit used for such an application, there is one shown in FIG. In this circuit, the analog reproduction signal is once converted into digital data by the A / D converter 10 and stored in the memory 12. In addition, the data read from the memory 12 is stored in the D / A converter 1
In 4, it is converted back into analog data. In this circuit, the write time and the read time to the memory 12 are made different, and this difference becomes the delay time.

【0004】すなわち、メモリ12に対し、アドレス順
にデータを書き込み、所定時間分アドレスが離れた場所
(所定時間前のデータか書き込まれている場所)のデー
タを順次読み出すことにより、所定の遅延時間の信号を
得ることができる。
That is, data is written in the memory 12 in the order of addresses, and the data at a place where the addresses are separated by a predetermined time (data before a predetermined time or a place where the data is written) is sequentially read out, so that a predetermined delay time is obtained. You can get a signal.

【0005】ところが、例えばチャーチモードの場合
は、教会のような反響の多数ある再生音を必要とする。
従って、多数回の反響による遅延時間が必要であり、遅
延信号が加算された信号を遅延した信号を生成し、これ
をさらに重畳しなければならない。このため、複数の信
号の遅延信号が必要となる。一方、スタジアムモードの
場合は広い空間での反響を作らねばならず大きな遅延時
間の信号が必要となる。従って、チャーチモードの場合
には、複数の遅延回路が必要であり、複数のメモリが必
要であり、スタジアムモードの場合には、大きな容量の
メモリが必要となる。そこで、大きな容量のメモリを複
数設けることにより、すべてのモードに対応していた。
However, in the case of the church mode, for example, a reproduced sound having a large number of echoes like a church is required.
Therefore, a delay time due to a large number of reverberations is required, and it is necessary to generate a signal obtained by delaying the signal to which the delayed signal is added and further superimpose it. Therefore, delayed signals of a plurality of signals are required. On the other hand, in the stadium mode, a signal with a large delay time is required because the echo in a wide space must be created. Therefore, in the church mode, a plurality of delay circuits are required, a plurality of memories are required, and in the stadium mode, a large capacity memory is required. Therefore, a plurality of large-capacity memories are provided to support all modes.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、チャーチモー
ドの際には、遅延時間は短いため、メモリの容量はそれ
ほど大きい必要はない。また、スタジアムモードの際に
は、メモリは1つだけでよい。従って、モードに応じ
て、メモリの不要部分が生じ、メモリを有効利用できな
いという問題点があった。
However, since the delay time is short in the church mode, the capacity of the memory does not need to be so large. Further, in the stadium mode, only one memory is required. Therefore, there is a problem that an unnecessary portion of the memory is generated depending on the mode and the memory cannot be effectively used.

【0007】本発明は、上記問題点を解決することを課
題としてなされたものであり、複数の遅延信号や大きな
遅延時間の信号を効率的に得ることができる記憶回路を
提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a memory circuit capable of efficiently obtaining a plurality of delayed signals and a signal with a large delay time. To do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る記憶回路
は、データを記憶するメモリと、所定のクロックをカウ
ントし上記メモリに対するアクセスアドレスを決定する
アドレス決定手段と、このアドレス決定手段を制御して
複数のアドレスを出力するか単一のアドレスを出力する
かを制御するコントロール手段とを有し、メモリの複数
箇所に順次アクセスするか単一箇所に順次アクセスする
かが切り換え可能であることを特徴とする。
A memory circuit according to the present invention controls a memory for storing data, an address determining means for counting a predetermined clock and determining an access address to the memory, and controlling the address determining means. And a control means for controlling whether to output a plurality of addresses or a single address, and it is possible to switch between sequentially accessing a plurality of locations in the memory and sequentially accessing a single location. Characterize.

【0009】[0009]

【作用】このように、アドレス決定手段が、コントロー
ル手段の制御により複数アドレスまたは単一アドレスに
アクセスする。従って、複数アドレス同時にアクセスす
ることにより、メモリの異なったアドレスに同時にアク
セスすることができ、メモリを複数のものとして並列し
て使用することができる。また、単一アドレスにアクセ
スすることにより、メモリを1つとして、大きな容量の
ものとして利用することができる。これによって、チャ
ーチモードの時にはメモリを小さな容量の複数のものと
して利用し、スタジアムモードの時にはメモリを大きな
容量の1つのものとして利用することができる。従っ
て、メモリを有効に利用して、全体として、メモリの容
量を小さくすることができる。
In this way, the address determining means accesses a plurality of addresses or a single address under the control of the control means. Therefore, by simultaneously accessing a plurality of addresses, different addresses of the memory can be accessed at the same time, and a plurality of memories can be used in parallel. Further, by accessing a single address, one memory can be used as a large capacity memory. As a result, the memory can be used as a plurality of memories having a small capacity in the church mode, and the memory can be used as a memory having a large capacity in the stadium mode. Therefore, the memory capacity can be reduced by using the memory effectively.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基づ
いて説明する。図1は、実施例の記憶回路の全体構成を
示すブロック図であり、2つのメモリ30、31がデー
タを記憶する。このメモリ30、31としては、例えば
DRAMが利用される。コントローラ32は、入力され
てくる1系統または2系統のデジタルデータをメモリ3
0、31に供給する。また、メモリ30、31に対する
アクセスアドレスを決定するために、2つのアドレスカ
ウンタ34、35が設けられており、アドレスカウンタ
34、35の値をアドレスバスを介しアドレスデコーダ
36、37に供給すると共に、コントローラ32が入力
データをデータバスにセットすることによって、メモリ
30、31の該当するアドレスに入力データを書き込
む。そして、コントローラ32が2系統の入力データを
受入れ、メモリ30、31に並列して書き込む場合に
は、アドレスカウンタ34、35は独自にアクセスアド
レスをカウント出力し、コントローラ32が1系統の入
力データを受入れ、メモリ30、31に順次データを書
き込む場合には、アドレスカウンタ34、35がシリア
ルなアクセスアドレスを出力する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the storage circuit of the embodiment, in which two memories 30 and 31 store data. DRAMs, for example, are used as the memories 30 and 31. The controller 32 stores the input 1-system or 2-system digital data in the memory 3
Supply to 0 and 31. Further, two address counters 34 and 35 are provided to determine an access address for the memories 30 and 31, and the values of the address counters 34 and 35 are supplied to the address decoders 36 and 37 via an address bus. The controller 32 sets the input data on the data bus to write the input data to the corresponding addresses in the memories 30 and 31. When the controller 32 receives the input data of two systems and writes them in the memories 30 and 31 in parallel, the address counters 34 and 35 individually output the access addresses and the controller 32 outputs the input data of one system. When receiving and sequentially writing data in the memories 30 and 31, the address counters 34 and 35 output serial access addresses.

【0011】そして、コントローラ32は、1系統のデ
ータを受入れ、メモリ36または37に供給するモード
と、2系統のデータを受入れ、これらをそれぞれメモリ
36、37に別々に供給するモードを有している。
The controller 32 has a mode of receiving data of one system and supplying it to the memory 36 or 37, and a mode of receiving data of two systems and supplying these to the memories 36 and 37, respectively. There is.

【0012】例えば、1系統のデータを書き込む場合に
は、2つのアドレスカウンタ34、35の出力をシリア
ルに利用し、メモリ30、31を1つのメモリとして使
用する。この場合、アドレスカウンタ34の出力B1,
B2,B3により、メモリ30のアドレス「000」〜
「111」(8アドレス)を指定し、この後アドレスカ
ウンタ35の出力B4,B5,B6により、メモリ30
のアドレス「000」〜「111」(8アドレス)を指
定し、ここにコントローラ32から出力される1系統の
データを順次書き込む。従って、メモリ30、31はア
ドレス16ビットのメモリとして機能する。
For example, when writing data of one system, the outputs of the two address counters 34 and 35 are serially used, and the memories 30 and 31 are used as one memory. In this case, the output B1 of the address counter 34
Depending on B2 and B3, the address "000" of the memory 30
"111" (8 addresses) is designated, and then the output of address counter 35 B4, B5, B6 causes memory 30
Addresses "000" to "111" (8 addresses) are designated, and the data of one system output from the controller 32 is sequentially written therein. Therefore, the memories 30 and 31 function as a memory having an address of 16 bits.

【0013】そして、1系統のデータを書き込んだ場合
には、2つのアドレスカウンタ34、35の出力を順次
(シリアルに)利用し、2つのメモリ30、31を1つ
のメモリとして使用する。すなわち、アドレスカウンタ
34の出力B1,B2,B3により、メモリ30のアド
レス「000」〜「111」(8アドレス)を指定しこ
こからデータを出力した後、アドレスカウンタ35の出
力B4,B5,B6により、メモリ30のアドレス「0
00」〜「111」(8アドレス)を指定して、ここか
らデータを出力する。従って、両メモリ30、31は、
1つのメモリとして機能し出力されるデータも1系統に
なる。なお、ここでのビット数の具体的数値は説明のた
めに小さくしている。
When data of one system is written, the outputs of the two address counters 34 and 35 are used sequentially (serially) and the two memories 30 and 31 are used as one memory. That is, after the addresses "000" to "111" (8 addresses) of the memory 30 are designated by the outputs B1, B2, B3 of the address counter 34 and data is output from there, the outputs B4, B5, B6 of the address counter 35 are output. Causes the address "0" of the memory 30 to
00 "to" 111 "(8 addresses) are designated and data is output from here. Therefore, both memories 30, 31 are
It functions as one memory and the output data is also one system. Note that the specific number of bits here is small for the sake of explanation.

【0014】メモリ30、31をこのように1つのメモ
リとして利用すると、それだけ長い時間のデータを記憶
することができ、遅延時間を長くすることができる。従
って、スタジアムモード等に有効である。
By using the memories 30 and 31 as one memory in this way, it is possible to store the data for a longer time, and the delay time can be lengthened. Therefore, it is effective in the stadium mode and the like.

【0015】一方、2系統のデータを書き込む場合に
は、2つのアドレスカウンタ34、35の出力をパラレ
ルに利用し、メモリ30、31を2つの別々のメモリと
して使用する。この場合、アドレスカウンタ34の出力
B1,B2,B3により、メモリ30のアドレス「00
0」〜「111」(8アドレス)を指定し、アドレスカ
ウンタ35の出力B4,B5,B6により、メモリ30
のアドレス「000」〜「111」(8アドレス)を指
定し、ここにコントローラ32から出力される2系統の
データを並行して書き込む。従って、メモリ30、31
はそれぞれアドレス8ビットのメモリとして機能する。
On the other hand, when writing data of two systems, the outputs of the two address counters 34 and 35 are used in parallel, and the memories 30 and 31 are used as two separate memories. In this case, the output of the address counter 34 B1, B2, B3 causes the address "00
0 "to" 111 "(8 addresses) are designated, and the output of the address counter 35 B4, B5, B6 causes the memory 30
Addresses “000” to “111” (8 addresses) are designated, and the two systems of data output from the controller 32 are written therein in parallel. Therefore, the memories 30, 31
Each function as a memory with an address of 8 bits.

【0016】そして、2系統のデータを書き込んだ場合
には、2つのアドレスカウンタ34、35の出力をパラ
レルに利用し、メモリ30、31を2つのメモリとして
使用する。この場合、アドレスカウンタ34の出力B
1,B2,B3により、メモリ30のアドレス「00
0」〜「111」(8アドレス)を指定すると同時に、
アドレスカウンタ35の出力B4,B5,B6により、
メモリ30のアドレス「000」〜「111」(8アド
レス)を指定して、両メモリ30、31からの読み出し
データをパラレル出力する。
When the data of two systems are written, the outputs of the two address counters 34 and 35 are used in parallel, and the memories 30 and 31 are used as two memories. In this case, the output B of the address counter 34
1, B2, B3, the address of the memory 30 "00
At the same time as specifying 0 to 111 (8 addresses),
By the outputs B4, B5, B6 of the address counter 35,
Addresses "000" to "111" (8 addresses) of the memory 30 are designated, and read data from both memories 30 and 31 are output in parallel.

【0017】このように、メモリ30、31を2つのメ
モリとして利用すると、複数の入力信号を各メモリに別
々に書き込み、別々に出力できる。このため、複数の遅
延信号を生成する場合に適しており、例えばチャーチモ
ードの際に好適である。
As described above, when the memories 30 and 31 are used as two memories, a plurality of input signals can be separately written into each memory and separately output. Therefore, it is suitable for generating a plurality of delayed signals, and is suitable for the church mode, for example.

【0018】ここで、メモリ30、31から、データを
シリアルまたはパラレルに出力するため、その出力は、
選択部38を介し出力される。すなわち、メモリ30、
31の出力は、順次(シリアル)または別々(パラレ
ル)に行われ、両出力は選択部38を介し出力される。
この選択部38は、コントローラ32からの出力によっ
て、メモリ30、31からの出力をそのままパラレル出
力するか、またはメモリ30、31からの出力を順次選
択して出力するかを制御する。
Since the data is output serially or in parallel from the memories 30 and 31, the output is
It is output via the selection unit 38. That is, the memory 30,
The outputs of 31 are performed sequentially (serial) or separately (parallel), and both outputs are output via the selection unit 38.
The selection unit 38 controls whether the outputs from the memories 30 and 31 are output in parallel as they are or the outputs from the memories 30 and 31 are sequentially selected and output according to the output from the controller 32.

【0019】また、メモリ30、31からの読み出しの
際のリードアドレスは、ライトアドレスより所定の値だ
け、小さなものになっている。すなわち、所定時間前に
書き込みを行ったアドレスからデータを読み出す。この
ために、カウンタ34、35からのアドレスバスには変
換部40、41が設けられており、ここで、ライトアド
レスに所定数の加算を行い、所定時間前に書き込みを行
ったアドレスを発生する。なお、この変換は、所定ビッ
トの「1」、「0」を反転することによって行うことが
できる。そして、読み出しの場合にはこの変換部40、
41により変換したアドレスからデータを読み出し、書
き込みの場合には、変換しないアドレスにデータを書き
込む。
The read address when reading from the memories 30 and 31 is smaller than the write address by a predetermined value. That is, the data is read from the address written in the predetermined time. For this purpose, the address buses from the counters 34 and 35 are provided with conversion units 40 and 41, in which a predetermined number is added to the write address to generate an address which was written a predetermined time ago. . Note that this conversion can be performed by inverting predetermined bits "1" and "0". Then, in the case of reading, this conversion unit 40,
The data is read from the address converted by 41, and in the case of writing, the data is written in the address which is not converted.

【0020】このようにして、現在書き込まれているデ
ータに対し、時間の離れたデータを得ることができる。
そして、メモリ30、31を1つのメモリとして利用す
ることにより、長い遅延時間のデータを得ることがで
き、これに所定の減衰を施し、遅延されていないオーデ
ィオ信号に重畳することによってスタジアムモードのオ
ーディオ信号を得ることができる。一方、メモリ30、
31を2つのメモリとして利用し、入力されてくるオー
ディオ信号と、すでに遅延信号が重畳された信号の2つ
の信号をメモリ30、31に別々に書き込み、別々に読
み出すことによって、2つの反響信号を得ることができ
る。従って、得られた反響信号に所定の減衰を施し、遅
延しないオーディオ信号に重畳することによって、2つ
の反響音を有する再生モードを達成できる。
In this way, it is possible to obtain data that is far from the currently written data.
Then, by using the memories 30 and 31 as one memory, data with a long delay time can be obtained, and the data in the stadium mode can be obtained by subjecting the data to a predetermined attenuation and superimposing the data on the audio signal which has not been delayed. You can get a signal. On the other hand, the memory 30,
By using 31 as two memories, the two audio signals that are input and the signal in which the delay signal has already been superimposed are separately written into the memories 30 and 31, and read separately, so that two echo signals are generated. Obtainable. Therefore, a reproduction mode having two reverberant sounds can be achieved by subjecting the obtained reverberant signal to predetermined attenuation and superimposing it on an audio signal that is not delayed.

【0021】図2には、他の実施例の構成が示されてお
り、メモリ50、コントローラ52、アドレスカウンタ
60、アドレスデコーダ62を有しており、メモリ50
からの出力は、2系統設けられている。そして、選択手
段64が、2系統のデータの入力および出力を適宜切り
換える。
FIG. 2 shows the configuration of another embodiment, which has a memory 50, a controller 52, an address counter 60, and an address decoder 62.
Two outputs are provided. Then, the selection means 64 appropriately switches the input and output of the two systems of data.

【0022】図3に、選択手段64の構成例を示す。こ
のように、選択手段64は、2つのA/D変換器70、
72、2つのD/A変換器74、76、4つの切り換え
スイッチ80、82、84、86からなっている。A/
D変換器70は入力1をデジタルデータに変換し、A/
D変換器72は入力2をデジタルデータに変換する。ま
た、D/A変換器74は、読み出しデータをアナログ信
号に変換し出力1の信号を得、D/A変換器76は、読
み出しデータをアナログ信号に変換し出力2の信号を得
る。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the selection means 64. In this way, the selection means 64 includes two A / D converters 70,
72, two D / A converters 74 and 76, and four changeover switches 80, 82, 84 and 86. A /
The D converter 70 converts the input 1 into digital data and A /
The D converter 72 converts the input 2 into digital data. Further, the D / A converter 74 converts the read data into an analog signal to obtain a signal of output 1, and the D / A converter 76 converts the read data into an analog signal to obtain a signal of output 2.

【0023】そして、1系統のオーディオ入力信号(入
力1)を書き込み読み出しする場合には、スイッチ80
を下、86を下に設定する。スイッチ80が下に設定さ
れることにより、A/D変換器72には信号が入力され
ない。また、スイッチ86が下に設定されるため、出力
2には信号が出力されない。そして、スイッチ82が上
に設定されることにより、入力1が、A/D変換器70
を介しメモリ50の「1」〜「8」の列および「9」〜
「16」の列に供給される。そして、アドレスデコーダ
62からの信号により、メモリ50の「1」〜「16」
が順次指定することにより、入力1の信号がメモリの
「1」〜「16」に順次書き込まれる。
When writing and reading one system of audio input signal (input 1), the switch 80 is used.
Down and 86 down. Since the switch 80 is set to the lower position, no signal is input to the A / D converter 72. Moreover, since the switch 86 is set to the lower position, no signal is output to the output 2. Then, by setting the switch 82 upward, the input 1 becomes the A / D converter 70.
Through the columns of “1” to “8” and “9” of the memory 50.
It is supplied to the column of "16". Then, in accordance with the signal from the address decoder 62, “1” to “16” of the memory 50.
Are sequentially designated, the signal of the input 1 is sequentially written to "1" to "16" of the memory.

【0024】また、スイッチ84を所定のアドレスデコ
ーダ62からの信号によって「1」〜「8」のデータが
読み出されているときに上、「9」〜「16」のデータ
が読み出されているときに下に設定することにより、こ
こからの信号がD/A変換器74でアナログ信号が出力
される。
When the data of "1" to "8" is read by the switch 84 by the signal from the predetermined address decoder 62, the data of "9" to "16" is read. The signal from here is output as an analog signal by the D / A converter 74 by setting it to the lower side when the signal is present.

【0025】一方、2つのオーディオ信号(入力1、入
力2)を書き込み読み出しする場合には、スイッチ80
を上、82を下、84を上、86を上に設定する。スイ
ッチ80が上、スイッチ82が下に設定されることによ
り、入力1がA/D変換器70によりデジタル信号に変
換され、メモリ50の「1」〜「8」に供給されると共
に、入力2がA/D変換器72でデジタル信号に変換さ
れ、メモリ50の「9」〜「16」に供給される。従っ
て、アドレスデコーダ62からの信号により、入力1か
らのデータがメモリ50の「1」〜「8」に、また入力
2がメモリ50の「9」〜「16」に並列して順次書き
込まれる。
On the other hand, when writing and reading two audio signals (input 1 and input 2), the switch 80
Is set up, 82 is set down, 84 is set up, and 86 is set up. By setting the switch 80 to the upper side and the switch 82 to the lower side, the input 1 is converted into a digital signal by the A / D converter 70 and supplied to "1" to "8" of the memory 50, and at the same time, the input 2 is input. Is converted into a digital signal by the A / D converter 72 and supplied to "9" to "16" of the memory 50. Therefore, by the signal from the address decoder 62, the data from the input 1 is written in parallel to "1" to "8" of the memory 50, and the input 2 is written to "9" to "16" of the memory 50 in parallel.

【0026】また、スイッチ84が上に設定されている
ため、A/D変換器74には、常にモリ50の「1」〜
「8」のデータが供給され、これがアナログ信号に変換
されて出力1に得られる。スイッチ86が上に設定され
ているため、A/D変換器76には、常にメモリ50の
「9」〜「16」のデータが供給され、これがアナログ
信号に変換されて出力2に得られる。従って、アドレス
デコーダ62からの信号により、メモリ50の「1」〜
「8」および「9」〜「16」に並列して指定されるこ
とによって、これらの読み出しデータが出力1、出力2
に並列して得られる。
Further, since the switch 84 is set to the upper position, the A / D converter 74 is always loaded with "1" of the memory 50.
The data of "8" is supplied, which is converted into an analog signal and obtained at the output 1. Since the switch 86 is set to the upper position, the data "9" to "16" in the memory 50 is always supplied to the A / D converter 76, and this is converted into an analog signal and obtained at the output 2. Therefore, according to the signal from the address decoder 62, “1”-
These read data are output 1 and output 2 by being designated in parallel with “8” and “9” to “16”.
Obtained in parallel with.

【0027】そして、書き込みと読み出しを例えばアド
レスの1列分異ならせることにより、これに対応した時
間だけ遅延時間が異なる。なお、変換部61は、上述の
実施例と同様に、書き込みアドレスと、読み出しアドレ
スとを所定量だけ異ならせ、所望の遅延時間を得る。
By making writing and reading different for one column of addresses, for example, the delay time differs by the time corresponding to this. Note that the conversion unit 61 obtains a desired delay time by differentiating the write address and the read address by a predetermined amount, as in the above-described embodiment.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る記憶
回路によれば、切り換えによって、メモリを1つまたは
複数に分割して利用できる。このため、メモリを分割し
て小さな遅延時間の信号を複数得ることができ、メモリ
を1つにして長い遅延時間の信号を得ることができる。
したがって、メモリの有効利用を図ることができる。
As described above, according to the storage circuit of the present invention, the memory can be divided into one or a plurality of pieces for use by switching. Therefore, the memory can be divided to obtain a plurality of signals with a small delay time, and one memory can be used to obtain a signal with a long delay time.
Therefore, it is possible to effectively use the memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】記憶回路の全体の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a memory circuit.

【図2】記憶回路の他の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating another configuration example of a memory circuit.

【図3】記憶回路の選択64の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a memory circuit selection 64.

【図4】遅延回路の概略構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a delay circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30,31,50 メモリ 32,52 コントローラ 34,32,35,60 アドレスカウンタ 36,37,62 アドレスデコーダ 38,64 選択部 30, 31, 50 Memory 32, 52 Controller 34, 32, 35, 60 Address Counter 36, 37, 62 Address Decoder 38, 64 Selector

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを記憶するメモリと、 所定のクロックをカウントし、上記メモリに対するアク
セスアドレスを決定するアドレス決定手段と、 このアドレス決定手段を制御して、複数のアドレスを出
力するか単一のアドレスを出力するかを制御するコント
ロール手段と、 を有し、 メモリの複数箇所に順次アクセスするか単一箇所に順次
アクセスするかが切り換え可能であることを特徴とする
記憶回路。
1. A memory for storing data, an address deciding means for counting a predetermined clock and deciding an access address for the memory, and controlling the address deciding means to output a plurality of addresses or a single address. And a control means for controlling whether or not to output the address of the memory circuit, and it is possible to switch between sequentially accessing a plurality of locations of the memory and sequentially accessing a single location of the memory circuit.
JP5179516A 1993-07-21 1993-07-21 Storage circuit Pending JPH0736473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179516A JPH0736473A (en) 1993-07-21 1993-07-21 Storage circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179516A JPH0736473A (en) 1993-07-21 1993-07-21 Storage circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736473A true JPH0736473A (en) 1995-02-07

Family

ID=16067159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179516A Pending JPH0736473A (en) 1993-07-21 1993-07-21 Storage circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736473A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3889843A1 (en) 2020-03-26 2021-10-06 Fujitsu Limited Optimization device and optimization method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3889843A1 (en) 2020-03-26 2021-10-06 Fujitsu Limited Optimization device and optimization method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976429B2 (en) Address control circuit
US6374244B1 (en) Data transfer device
US5276810A (en) Information item selection apparatus producing multi-channel output signals
JPH04230548A (en) Memory apparatus
JPH0736473A (en) Storage circuit
US5500825A (en) Parallel data outputting storage circuit
JPH11191900A (en) Audio data processing unit
JP2669267B2 (en) Buffer memory device
JP3618249B2 (en) Data transfer device
JP2870493B2 (en) Memory address management device
JP2850366B2 (en) Buffer memory circuit
JPH0512883A (en) Sequential memory
US5297100A (en) Address control system for a RAM in a digital audio set
KR900007795Y1 (en) Memory expansion circuit for voice sythesizing chip
JP3332639B2 (en) Read / write control method and control circuit for memory for audio recording / reproducing device
JPH05210566A (en) Memory device and data read/write method of memory
JP2797836B2 (en) Double buffer memory system
JPS58208980A (en) Cue memory circuit
JPS59156097A (en) Output controlling system of time division switch
JPH01118287A (en) Storage circuit
JPH0756851A (en) Data transfer processor
JPH04268936A (en) Memory device
JPH0227400A (en) Sound recording, editing and synthesizing system
JPH02108295A (en) Memory circuit
JPS623481A (en) Memory control device