JPH0735779A - ロードサーベイシステム端末 - Google Patents

ロードサーベイシステム端末

Info

Publication number
JPH0735779A
JPH0735779A JP17949993A JP17949993A JPH0735779A JP H0735779 A JPH0735779 A JP H0735779A JP 17949993 A JP17949993 A JP 17949993A JP 17949993 A JP17949993 A JP 17949993A JP H0735779 A JPH0735779 A JP H0735779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load survey
communication line
measurement data
line
survey meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17949993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tsukuda
善弘 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17949993A priority Critical patent/JPH0735779A/ja
Publication of JPH0735779A publication Critical patent/JPH0735779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズおよび配電線誤接続の影響を受けずに
ロードサーベイメータの計測データ出力を確実にセンタ
ー装置へ伝送することができる専用通信回線を有するロ
ードサーベイシステム端末を提供する。 【構成】 ロードサーベイメータ1と、ロードサーベイ
メータ1が計測した電力量を加入電話回線を通してセン
ター装置へ送信する送信手段との間に専用の通信回線
3,7を有する。 【効果】 ノイズの影響を受けないロードサーベイをす
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信回線を用いて電力量
計のデータを収集するロードサーベイシステム端末に関
する。
【0002】
【従来の技術】末端需要家における電力、ガス、水道な
どの使用量を計測したデータを収集するロードサーベイ
システムが実用化されている。この種のロードサーベイ
システムにおいて末端需要家に設置されるロードサーベ
イシステム端末は、一般に、電力、ガス、水道などの使
用量を計測する計量部と計測データをセンター装置へ送
信するための送信部から構成されている。
【0003】以下、電力量データの収集に適用したロー
ドサーベイシステム端末について図13を参照して説明
する。ロードサーベイメータ101は電力量計102と
ともに電力量計計器箱100の内部に設置されていて需
要家の単位時間当りの使用電力量を随時計測して記憶す
るものである。ロードサーベイメータ101に記憶され
ている計測データは、需要家の屋内低圧配電線を利用し
て発信装置103へ伝送される。発信装置103は通
常、需要家の電話機104の近傍に設置され、あらかじ
め設定されている定時刻またはセンター装置からの呼び
出しに応じて、加入電話回線から計測データを図示しな
いセンター装置へ伝送する。
【0004】また、図14は単相3線式と3相3線式の
2系統の電源が供給されている場合のロードサーベイシ
ステム端末の構成図である。単相3線式の電力量を測定
するロードサーベイメータ101は図13に示したもの
と同一のものであって、ロードサーベイメータ101に
よって測定された電力量の計測データが発信装置103
によってセンター装置へ伝送される動作も前述のとおり
である。3相3線式のロードサーベイメータ107と発
信装置103とは屋内低圧配電線の他に、柱上トランス
109および単相負荷110を経由して間接的に接続さ
れている。したがって、ロードサーベイメータ107の
計測データは単相3線式の電力を供給するためのN相を
有する柱上トランス109のA相とB相の間に注入さ
れ、電力量計102および負荷110を経由して発信装
置103へ送られる。そのためにはロードサーベイメー
タ107の出力を3相電力量計108の1S端子、2S
端子へ接続する必要があるが、柱上トランス設置工事の
都合から常に1S端子とA相、2S端子とB相の関係が
維持されるという補償が無い。この様な場合は、柱上ト
ランスから先へデータが送られないことになってしまう
ので、現地の工事状態に合わせてロードサーベイメータ
107の出力と電力量計108の1S端子、2S端子、
3S端子との接続を実施している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のロードサーベイシステム端末では、以下の3つの問題
があった。(1)ロードサーベイメータ101および1
07と発信装置103との間の通信は既設の屋内低圧配
電線を使用しているため、この屋内低圧配電線に接続さ
れている電気機器が発生するノイズによって通信エラー
が発生することがある。(2)ロードサーベイメータ1
01および107からの信号が屋内低圧配電線に接続さ
れている電気機器へ悪影響を与えることがある。(3)
ロードサーベイメータ101および107の出力と屋内
低圧配電線との接続点を誤ると、センター装置へ計測デ
ータを送信することができなくなる。とくに、3相3線
式では200Vが供給されているので、作業の安全性の
うえからも工事量が増えるのは好ましくない。
【0006】本発明はこのような従来の問題を解決する
ためになされたものであり、ノイズおよび配電線誤接続
の影響を受けずにロードサーベイメータの計測データ出
力を確実にセンター装置へ伝送することができるロード
サーベイシステム端末を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のロードサーベイシステム端末では、
電力量を計測するロードサーベイメータと、このロード
サーベイメータが計測した電力量を加入電話回線を通し
てセンター装置へ送信する送信手段を有するロードサー
ベイシステム端末において、前記ロードサーベイメータ
と前記送信手段との間に専用の通信回線を備えたことを
要旨とする。
【0008】また、請求項2記載のロードサーベイシス
テム端末では、電力量を計測する複数のロードサーベイ
メータと、これらロードサーベイメータが計測した電力
量を加入電話回線を通してセンター装置へ送信する送信
手段を有するロードサーベイシステム端末において、前
記ロードサーベイメータ相互の間に専用の通信回線を備
えたことを要旨とする。
【0009】また、請求項3記載のロードサーベイシス
テム端末では、外部の装置と電気的に接続するための接
続部と、この接続部に通信回線が接続されていないとき
にのみ前記接続部を経由する入出力信号を電気的にオフ
にすることができるスライド機構を有する切換えスイッ
チとを備えることを要旨とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明はこのような手段を講じた
ことにより、屋内低圧配電線を使用することなく専用の
通信回線を用いてロードサーベイメータの計測データを
送信手段へ伝送することができるので、ノイズの影響を
受けることがない。
【0011】また、請求項2記載の発明では、複数個の
ロードサーベイメータがある場合、また、単相3線式と
3相3線式のロードサーベイメータが混在する場合でも
専用の通信回線を用いて計測データを送信手段へ伝送す
ることができるので、誤接続による伝送不良やノイズの
影響を受けることがない。
【0012】また、請求項3記載の発明では、ロードサ
ーベイメータおよび送信手段に専用の通信回線が接続さ
れているにもかかわらず、伝送回線が屋内低圧配電線側
に切り換えられることがない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例における構成を示すブロ
ック図である。同図において、1は需要家の単位時間当
りの使用電力量を随時計測して記憶するロードサーベイ
メータ、2はロードサーベイメータ1から送られてきた
計測データを加入電話回線へ出力するための発信装置、
3はロードサーベイメータ1から発信装置2へ計測デー
タを送信するための専用通信回線、4は電力量計、5は
電話機、6は保安器である。
【0014】図2はロードサーベイメータ1の構成を示
す図である。電力量計量部11は電圧端子S1 ,S2
3 の電圧と負荷電流線1L,3LからCTで検出した
電流を入力して使用電力量を算出する。算出された使用
電力量はタイマー部12からの時限信号により所定の時
間毎の電力量値として記憶部13に転送記憶される。発
信装置2からの計測データ要求指令が搬送部14を介し
て制御部15に入力されると、制御部15は記憶部13
に記憶されている計測データを搬送部14を介して発信
装置2へ送信する。切換えスイッチ16が屋内低圧配電
線側になっている場合は、計測データは屋内低圧配電線
を通して発信装置2へ送信されるが、切換えスイッチ1
6が専用通信回線接続部17側になっている場合は、専
用通信回線3を通して発信装置2へ送信される。表示部
18は計測データ値や発信装置2との通信状態を表示
し、電源部19はロードサーベイメータ1の各部の動作
に必要な電源を供給する。
【0015】図3は図2のブロック図に示した切換えス
イッチ16および専用通信回線接続部17の外観図であ
る。同図(a)は切換えスイッチ16が屋内低圧配電線
側に切り換えられている場合、同図(b)は専用通信回
線側に切り換えられている場合を示す。この図から分か
る通り、専用通信回線接続部17に外部から通信回線が
接続されているときは切換えスイッチ16を同図(a)
の屋内低圧配電線側に設定することができない。したが
って、ロードサーベイメータ1および発信装置2に専用
通信回線が接続されているにもかかわらず、伝送回線が
屋内低圧配電線側に切り換えられることがないので、切
換えスイッチの誤設定を防止することができる。
【0016】図4は、発信装置2の構成を示す図であ
る。タイマー部31はあらかじめ設定されている所定の
時刻になったことを検出すると、制御部32に対してロ
ードサーベイメータ1の計測データの読み込みを要求す
る。制御部32は搬送部33を介して計測データ送信要
求指令を出力する。切換えスイッチ34が屋内低圧配電
線側になっている場合は、計測データは屋内低圧配電線
を通してロードサーベイメータ1へ送信されるが、切換
えスイッチ34が専用通信回線接続部35側になってい
る場合は、専用通信回線3を通してロードサーベイメー
タ1へ送信される。ロードサーベイメータ1から送信さ
れてきた計測データは搬送部33で受信され、制御部3
2を介して記憶部36に転送され記憶される。表示部3
7は計測データ値やロードサーベイメータ1との通信状
態を表示し、電源部38は発信装置2の各部の動作に必
要な電源を供給する。加入電話回線を通してセンター装
置からデータの送信要求があった場合、およびタイマー
部31からデータ送信要求があった場合はモデム/NC
U部39によって変調した計測データを加入電話回線へ
出力する。
【0017】したがって、以上のような実施例の構成に
よれば、屋内低圧配電線を用いて計測データを送信する
と不具合が発生する恐れがある場合は、ロードサーベイ
メータ1の切換えスイッチ16および発信装置2の切換
えスイッチ34を専用通信回線側に切り換えることによ
って、正確な計測データを送信することができる。
【0018】ここで、ロードサーベイメータ1および発
信装置2の構成は、それぞれ図2および図4に限定され
るものではなく、例えば以下の図5乃至図8に示す構成
でもよい。
【0019】図5の構成のロードサーベイメータ1は、
屋内低圧配電線と専用通信回線3とを切り換えて使用す
る場合、専用通信回線側のインピーダンスマッチングを
とって安定した通信をするためにインピーダンス変換器
20を設けたものである。図6の構成の発信装置2にお
いは、屋内低圧配電線と専用通信回線3とを切り換えて
使用する場合、専用通信回線側のインピーダンスマッチ
ングをとって安定した通信をするためにインピーダンス
変換器40を設けたものである。
【0020】また、図7および図8の構成では専用通信
回線3の使用時に、復変調を必要としない場合のもので
あって、専用通信回線3のみを使用する場合は、切換え
スイッチ16,34および搬送部14,33が必要なく
なるので、構成が簡単で経済性に優れるという特徴があ
る。
【0021】図9は本発明の別の一実施例の構成を示す
ブロック図である。同図において図1と同一部分には同
一の符号を付して詳しい説明を省略する。1−1は単相
3線式の電力量を計測するロードサーベイメータ、1−
2は3相3線式の電力量を計測するロードサーベイメー
タ、4−1は単相3線式電力量計、4−2は3相3線式
電力量計である。7はロードサーベイメータ1−1とロ
ードサーベイメータ1−2とを結ぶ専用通信回線、8は
柱上トランス、9−1,9−2は単相3線式電源系の負
荷である。次に、以上のように構成されたロードサーベ
イシステム端末の動作について図面を参照して説明す
る。
【0022】図10は単相3線式の電力量を計測するロ
ードサーベイメータ1−1の一実施例の構造を示すブロ
ック図であって、21は他のロードサーベイメータとの
計測データの通信インタフェースとなる入出力部であ
る。同図において図2と同一部分には同一の符号を付し
て詳しい説明を省略する。入出力部21は他のロードサ
ーベイメータからの計測データ送信要求を専用通信回線
7から入力し、制御部15へ伝えるとともに、記憶部1
3に記憶されている計測データを制御部15から受け取
って専用通信回線7へ出力する。また、タイマー部12
および搬送部14からの計測データ読み込み要求を受け
た制御部15からの指令を専用通信回線7へ出力すると
ともに、この指令によって他のロードサーベイメータか
ら専用通信回線7を通して送信されてきた計測データを
入力して制御部15へ渡す。制御部15は入力された計
測データを記憶部13または搬送部14へ出力する。
【0023】したがって、以上のような実施例の構成に
よれば、専用通信回線7を用いてロードサーベイメータ
1−1とロードサーベイメータ1−2との間の計測デー
タの送信を確実に行なうことができる。
【0024】図11は3相3線式の電力量を計測するロ
ードサーベイメータ1−2の一実施例の構造を示すブロ
ック図であって、22は他のロードサーベイメータとの
計測データの通信インタフェースとなる入出力部であ
る。同図において図2と同一部分には同一の符号を付し
て詳しい説明を省略する。入出力部22は他のロードサ
ーベイメータからの計測データ送信要求を専用通信回線
7から入力し、制御部15へ伝えるとともに、記憶部1
3に記憶されている計測データを制御部15から受け取
って専用通信回線7へ出力する。また、タイマー部12
からの計測データ読み込み要求を受けた制御部15から
の指令を専用通信回線7へ出力するとともに、この指令
によって他のロードサーベイメータから専用通信回線7
を通して送信されてきた計測データを入力して制御部1
5へ渡すことにより、記憶部13へ計測データを記憶さ
せることができる。
【0025】一般的には、発信装置2からの計測データ
の送信要求は図10に示した単相3線式の電力量を計測
するロードサーベイメータ1−1が受けて、入出力部2
1から専用通信回線7へ計測データの送信要求を出力す
る。専用通信回線7に接続されている3相3線式の電力
量を計測する図11に示したロードサーベイメータ1−
2が入出力部22を介して送信要求を受け、記憶部13
の計測データを再び入出力部22を介して専用通信回線
7へ出力する。単相3線式の電力量を計測するロードサ
ーベイメータ1−1は専用通信回線7から送信されてき
たロードサーベイメータ1−2の計測データを入力し、
発信装置2へ送信する。発信装置2への送信は先に詳述
したように屋内低圧配電線または専用通信回線3を使用
して行なう。
【0026】したがって、以上のような実施例の構成に
よれば、専用通信回線7を用いてロードサーベイメータ
1−1とロードサーベイメータ1−2との間の計測デー
タの送信を確実に行なうことができる。
【0027】図12はロードサーベイメータ1の他の実
施例であって、3相3線式の電力量を計測するロードサ
ーベイメータ1−2として使用する場合を想定して説明
する。電力量計量部11で計量した単位電力量当りのパ
ルス信号をパルス入出力部23を介して直接、専用通信
回線7へ出力し、単相3線式の電力量を計測するロード
サーベイメータ1−1が入出力部21からパルスを入力
して計数、記憶するので、ロードサーベイメータ1−2
の回路構成を簡単化することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、屋内低圧配電線を使用することなく専用の通
信回線を用いてロードサーベイメータの計測データを送
信手段へ伝送することができるので、ノイズの影響を受
けない正確な計測データを収集することができる。
【0029】また、請求項2記載の発明では、複数個の
ロードサーベイメータがある場合、また、単相3線式と
3相3線式のロードサーベイメータが混在する場合でも
専用の通信回線を用いて計測データを送信手段へ伝送す
ることができるので、誤接続による伝送不良やノイズの
影響を受けない正確な計測データを収集することができ
る。
【0030】また、請求項3記載の発明では、ロードサ
ーベイメータおよび送信手段に専用の通信回線が接続さ
れているにもかかわらず、伝送回線が誤って屋内低圧配
電線側に切り換えられることなく所期の目的を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における構成を示すブロック
図である。
【図2】当該一実施例におけるロードサーベイメータの
構成を示すブロック図である。
【図3】ロードサーベイメータにおける切換えスイッチ
部および通信回線接続部の外観図である。
【図4】当該一実施例における発信装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図5】当該一実施例におけるロードサーベイメータの
構成を示すブロック図である。
【図6】当該一実施例における発信装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図7】当該一実施例におけるロードサーベイメータの
構成を示すブロック図である。
【図8】当該一実施例における発信装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図9】本発明の別の一実施例における構成を示すブロ
ック図である。
【図10】当該別の一実施例におけるロードサーベイメ
ータの構成を示すブロック図である。
【図11】当該別の一実施例におけるロードサーベイメ
ータの構成を示すブロック図である。
【図12】当該別の一実施例におけるロードサーベイメ
ータの構成を示すブロック図である。
【図13】従来例の構成を示すブロック図である。
【図14】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ロードサーベイメータ 2 発信装置 3,7 専用通信回線 16,34 切換えスイッチ 17,35 専用通信回線接続部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力量を計測するロードサーベイメータ
    と、このロードサーベイメータが計測した電力量を加入
    電話回線を通してセンター装置へ送信する送信手段を有
    するロードサーベイシステム端末において、前記ロード
    サーベイメータと前記送信手段との間に専用の通信回線
    を備えたことを特徴とするロードサーベイシステム端
    末。
  2. 【請求項2】 電力量を計測する複数のロードサーベイ
    メータと、これらロードサーベイメータが計測した電力
    量を加入電話回線を通してセンター装置へ送信する送信
    手段を有するロードサーベイシステム端末において、前
    記ロードサーベイメータ相互の間に専用の通信回線を備
    えたことを特徴とするロードサーベイシステム端末。
  3. 【請求項3】 外部の装置と電気的に接続するための接
    続部と、この接続部に通信回線が接続されていないとき
    にのみ前記接続部を経由する入出力信号を電気的にオフ
    にすることができるスライド機構を有する切換えスイッ
    チとを備えることを特徴とする請求項1または2記載の
    ロードサーベイシステム端末。
JP17949993A 1993-07-21 1993-07-21 ロードサーベイシステム端末 Pending JPH0735779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17949993A JPH0735779A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 ロードサーベイシステム端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17949993A JPH0735779A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 ロードサーベイシステム端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735779A true JPH0735779A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16066893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17949993A Pending JPH0735779A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 ロードサーベイシステム端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735779A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5861683A (en) Panelboard for controlling and monitoring power or energy
US6504357B1 (en) Apparatus for metering electrical power and electronically communicating electrical power information
US7417420B2 (en) Switch to bypass optical diode for reducing power consumption of electrical meters
US20060261973A1 (en) Utility meter with external signal-powered transceiver
US20070007968A1 (en) Power monitoring system including a wirelessly communicating electrical power transducer
RU99115774A (ru) Устройство равномерного распределения электрической нагрузки по n-фазной сети распределения электроэнергии
US20200112199A1 (en) Integrated electrical management system and architecture
JP3686877B2 (ja) 複数のローカル・ステーションの電力消費をモニターするために中央ステーションからスナップショットでポーリングを行うシステム
JP2002233082A (ja) 電力線搬送制御システム及び制御機器
JPH0735779A (ja) ロードサーベイシステム端末
CN216134552U (zh) 载波通信耦合电路及电表
CN211698132U (zh) 一种便携式变电站二次交流回路无线检验设备
KR20000006898A (ko) 전력부하 제어기능을 갖는 전자식전력량계
JP2004226094A (ja) 電子式電力量計
EA030402B1 (ru) Многоабонентский счетчик электрической энергии
CN220976175U (zh) 用于电梯的测量装置
CN116819151B (zh) 低压配电开关及供电设备
JP2607928B2 (ja) 高圧計器用変成器無停電取替装置
JP2004138494A (ja) 電子式電力量計
KR200268724Y1 (ko) 디지털 전력 계측 제어기
JP3495194B2 (ja) 受電電力の制御装置
CN210271158U (zh) 三相组合式火灾nb探测器电路
CN213341759U (zh) 一种安全智慧配电箱
JP3301660B2 (ja) 電力量計測装置
CN114938150A (zh) 一种量测开关模块电路