JPH07334160A - Parameter information setting device for electronic musical instrument - Google Patents

Parameter information setting device for electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH07334160A
JPH07334160A JP6147070A JP14707094A JPH07334160A JP H07334160 A JPH07334160 A JP H07334160A JP 6147070 A JP6147070 A JP 6147070A JP 14707094 A JP14707094 A JP 14707094A JP H07334160 A JPH07334160 A JP H07334160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter information
setting
display object
display
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6147070A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2783314B2 (en
Inventor
Akira Yamauchi
明 山内
Tomoyuki Funaki
知之 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6147070A priority Critical patent/JP2783314B2/en
Publication of JPH07334160A publication Critical patent/JPH07334160A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2783314B2 publication Critical patent/JP2783314B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily set the possible range of parameters which can be set by an auxiliary operation element for setting parameter information. CONSTITUTION:To set two limit values MAX and MIN prescribing the possible range of the parameter information when the parameter information is set by a slider, a display simulating the slider equipped with two knobs 36 and 37 is made on a display unit. When dragging operation is performed from nearby one knob with a mouse, the corresponding MAX or MIN is varied in setting. When dragging operation is performed from the intermediate area between the two knobs 36 and 37, parallel movement is performed while the interval between the knobs (difference between MAX and MIN) is held constant.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子楽器における各
種のパラメータ情報を容易に設定できるようにしたパラ
メータ情報設定装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a parameter information setting device capable of easily setting various parameter information in an electronic musical instrument.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子楽器においては、楽音を発生するた
めの各種のパラメータ情報を設定する必要があるものが
ある。パラメータ情報としては、例えば音色や音量を規
定するパラメータがある。また、演奏中に楽音に変化を
与えるために設定変更されるパラメータなどもある。
2. Description of the Related Art In some electronic musical instruments, it is necessary to set various kinds of parameter information for generating musical tones. The parameter information includes, for example, parameters that define tone color and volume. Also, there are parameters and the like whose settings are changed in order to change the musical sound during performance.

【0003】これらのパラメータを設定するための操作
子として、スライドボリューム(以下、スライダと呼
ぶ)などの補助操作子を備えたものが知られている。
As an operator for setting these parameters, one having an auxiliary operator such as a slide volume (hereinafter referred to as a slider) is known.

【0004】例えば、特公昭62−49635号には、
電子楽器に接続してパラメータ情報を設定する装置であ
って、制御パネル上に、パラメータ指定スイッチと補助
操作子(コントローラ)であるスライダとを備えたもの
が開示されている。これにより、パラメータ指定スイッ
チにより設定すべきパラメータを指定し、その指定した
パラメータの値をスライダを用いて設定変更することが
できる。
For example, Japanese Patent Publication No. 62-49635 discloses that
There is disclosed a device which is connected to an electronic musical instrument and sets parameter information, which includes a parameter designating switch and a slider which is an auxiliary operator (controller) on a control panel. Accordingly, the parameter to be set can be designated by the parameter designation switch, and the value of the designated parameter can be changed using the slider.

【0005】一方、液晶表示装置などの表示器を備え、
そこにパラメータ指定スイッチとスライダを模した表示
を行ない、マウスなどのポインティングデバイスを用い
てパラメータ設定を行なう装置がある。
On the other hand, a display device such as a liquid crystal display device is provided,
There is a device that imitates a parameter designating switch and slider, and sets parameters using a pointing device such as a mouse.

【0006】これは、例えば、表示器上に表示されたパ
ラメータ指定スイッチの部分にマウスカーソルを合わせ
てクリック(マウスに設けられているマウスボタンを押
してすぐに離すこと)してパラメータを指定し、さらに
表示器上に表示されたスライダの部分にマウスカーソル
を合わせてドラッグ(マウスボタンを押しながらマウス
を移動し目的の位置でマウスボタンを離すこと)するこ
とによりそのパラメータの値を設定するものである。
[0006] For example, the parameter is specified by placing the mouse cursor on the part of the parameter designating switch displayed on the display and clicking (pressing and immediately releasing the mouse button provided on the mouse). Furthermore, the value of the parameter can be set by moving the mouse cursor to the slider part displayed on the display and dragging (moving the mouse while holding down the mouse button and releasing the mouse button at the target position). is there.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、電子楽器に
おける各種のパラメータの中には、楽音に著しく影響を
与えるもの(言わば、感度あるいは影響度が非常に高い
もの)がある。例えば、音色のパラメータの中には、そ
のパラメータの値の変化に対して激しく音色が変化する
ものがある。また、スライダの位置(あるいはスライダ
の出力値と見てもよい)の取り得る範囲に対して、具体
的なパラメータ値の取り得る範囲が異なる場合がある。
例えば、スライダは0〜127の128段階のいずれか
に位置するが、そのスライダによって設定するパラメー
タ値は30〜110の範囲を取るようにしたい、という
ような場合である。
By the way, among various parameters of an electronic musical instrument, there are parameters that significantly affect a musical sound (in other words, parameters having a very high sensitivity or degree of influence). For example, among the parameters of the tone color, there are some parameters in which the tone color changes drastically with a change in the value of the parameter. In addition, a specific parameter value range may differ from a possible range of the slider position (or the slider output value).
For example, there is a case in which the slider is positioned at one of 128 steps from 0 to 127, but the parameter value set by the slider is desired to be in the range of 30 to 110.

【0008】そこで、パラメータ値の取り得る範囲の最
大値MAXと最小値MINとを指定できるようにしたも
のが考えられる。最大値MAXと最小値MINの指定
は、直接数値入力によってもよいが、上記の表示器にス
ライダなどを表示してマウスをドラッグ操作することに
より独立に指定する方法もある。
Therefore, it is conceivable that the maximum value MAX and the minimum value MIN of the range of parameter values can be designated. The maximum value MAX and the minimum value MIN may be designated by directly inputting numerical values, but there is also a method of independently designating by displaying a slider or the like on the above display and dragging the mouse.

【0009】しかし、電子楽器のパラメータの中には、
状況により最大値MAXと最小値MINとの間隔(差)
を一定にして平行移動させたいパラメータもある。最大
値MAXと最小値MINとを独立に指定するのでは、そ
れらの間隔を一定に保つのは容易ではない。
However, among the parameters of the electronic musical instrument,
Depending on the situation, the interval (difference) between the maximum value MAX and the minimum value MIN
There is also a parameter for which you want to move in parallel with constant. If the maximum value MAX and the minimum value MIN are specified independently, it is not easy to keep their intervals constant.

【0010】この発明は、電子楽器のパラメータ情報設
定装置を改良することを目的とする。また、パラメータ
情報を設定するための補助操作子で設定できるパラメー
タの取り得る範囲を容易に指定できるようにすることを
目的とする。
An object of the present invention is to improve a parameter information setting device for electronic musical instruments. Another object of the present invention is to easily specify a range of parameters that can be set by an auxiliary operator for setting parameter information.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明は、補助操作子
を備え、該補助操作子の操作に応じて電子楽器用のパラ
メータ情報を設定する装置であって、パラメータ情報の
取り得る値の範囲を規定する第1の限界値と第2の限界
値とを設定することのできる電子楽器用パラメータ情報
設定装置において、前記第1の限界値を設定するための
第1の表示物と前記第2の限界値を設定するための第2
の表示物とを表示する手段と、前記表示物の表示画面上
での移動を指示するためのポインティングデバイスと、
前記ポインティングデバイスによる表示物の移動指示の
開始位置が前記第1の表示物の近傍であるときは、その
移動量に基づいて前記第1の限界値のみを設定変更し、
前記ポインティングデバイスによる表示物の移動指示の
開始位置が前記第2の表示物の近傍であるときは、その
移動量に基づいて前記第2の限界値のみを設定変更する
とともに、前記ポインティングデバイスによる表示物の
移動指示の開始位置が前記第1の表示物と前記第2の表
示物の間の所定の領域内であるときは、その移動量に基
づいて、前記第1の限界値と前記第2の限界値との差を
一定にしたまま、これらの両限界値を設定変更する手段
と、常に前記第1の限界値と前記第2の限界値との間の
値を取るように、前記補助操作子の操作に応じてパラメ
ータ情報を設定する手段とを備えたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is an apparatus which is provided with an auxiliary operator and sets parameter information for an electronic musical instrument in accordance with the operation of the auxiliary operator, the range of possible values of the parameter information. In a parameter information setting device for an electronic musical instrument, which is capable of setting a first limit value and a second limit value that define the first limit value and a second display object for setting the first limit value. Second for setting the limit value of
Means for displaying the display object, and a pointing device for instructing movement of the display object on the display screen,
When the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the first display object, only the first limit value is set and changed based on the movement amount,
When the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the second display object, only the second limit value is set and changed based on the movement amount, and the display by the pointing device is performed. When the start position of the instruction to move the object is within a predetermined area between the first display object and the second display object, the first limit value and the second value are determined based on the movement amount. Means for changing the settings of these two limit values while keeping the difference between the first limit value and the second limit value constant, and keeping the difference between the first limit value and the second limit value constant. And a means for setting parameter information according to the operation of the operator.

【0012】また、電子楽器用のパラメータ情報を設定
する装置であって、第1のパラメータ情報を設定するた
めの第1の表示物と第2のパラメータ情報を設定するた
めの第2の表示物とを表示する手段と、前記表示物の表
示画面上での移動を指示するためのポインティングデバ
イスと、前記ポインティングデバイスによる表示物の移
動指示の開始位置が前記第1の表示物の近傍であるとき
は、その移動量に基づいて前記第1のパラメータ情報の
みを設定変更し、前記ポインティングデバイスによる表
示物の移動指示の開始位置が前記第2の表示物の近傍で
あるときは、その移動量に基づいて前記第2のパラメー
タ情報のみを設定変更するとともに、前記ポインティン
グデバイスによる表示物の移動指示の開始位置が前記第
1の表示物と前記第2の表示物の間の所定の領域内であ
るときは、その移動量に基づいて、前記第1のパラメー
タ情報と前記第2のパラメータ情報との差を一定にした
まま、これらの両パラメータ情報を設定変更する手段と
を備えたことを特徴とする。
A device for setting parameter information for an electronic musical instrument, which is a first display object for setting the first parameter information and a second display object for setting the second parameter information. And a pointing device for instructing the movement of the display object on the display screen, and the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the first display object. Changes only the first parameter information based on the movement amount, and when the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the second display object, the movement amount is changed to the movement amount. Based on the setting change of only the second parameter information, the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is the same as the first display object. When it is within a predetermined area between the two display objects, both of these parameter information are kept on the basis of the movement amount while keeping the difference between the first parameter information and the second parameter information constant. And a means for changing the setting.

【0013】前記第1の表示物と前記第2の表示物は、
表示画面上で区別できるように表示するとよい。補助操
作子は、例えばスライダやホイールなどである。
The first display object and the second display object are
It should be displayed so that it can be distinguished on the display screen. The auxiliary operator is, for example, a slider or a wheel.

【0014】[0014]

【作用】スライダやホイールなどの補助操作子でパラメ
ータ情報を設定する際に、そのパラメータ情報の値が常
に第1の限界値と第2の限界値との間にあるようにでき
る。具体的には、スライダのノブを端から端まで移動し
たとしても、それにより設定されるパラメータ情報は所
定の限界値の範囲内に納まるようにできる。
When the parameter information is set by the auxiliary operator such as the slider or the wheel, the value of the parameter information can always be between the first limit value and the second limit value. Specifically, even if the slider knob is moved from one end to the other, the parameter information set thereby can be kept within a predetermined limit value range.

【0015】第1および第2の限界値の設定において
は、それぞれ対応する第1の表示物と第2の表示物をポ
インティングデバイスで移動(例えば、マウスを用いた
ドラッグ操作)することにより設定可能である。特に、
第1の表示物と第2の表示物の中間の所定範囲から移動
を開始したときは、第1の限界値と第2の限界値との差
を一定にしたままこれらの両限界値を設定変更できる。
The setting of the first and second limit values can be performed by moving the corresponding first display object and second display object with a pointing device (for example, drag operation using a mouse). Is. In particular,
When the movement is started from a predetermined range between the first display object and the second display object, both of these limit values are set while keeping the difference between the first limit value and the second limit value constant. Can be changed.

【0016】また、限界値でなくパラメータ情報そのも
のを設定する際にも、本発明を適用すれば、第1のパラ
メータ情報と第2のパラメータ情報との差を一定にした
まま、これらの両パラメータ情報の設定変更を容易に行
なうことができる。
Further, when the parameter information itself is set instead of the limit value, if the present invention is applied, these parameters can be kept constant while keeping the difference between the first parameter information and the second parameter information constant. It is possible to easily change the setting of information.

【0017】[0017]

【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1は、この発明の一実施例に係る電子楽
器用パラメータ情報設定装置を適用した電子楽器のブロ
ック構成を示す。この電子楽器は、中央処理装置(CP
U)1、リード・オンリ・メモリ(ROM)2、ランダ
ム・アクセス・メモリ(RAM)3、演奏操作子4、マ
ウス6、インターフェース(I/F)5、大型表示器
7、補助操作子8、および楽音発生部10を備えてい
る。これら各部は、バスライン11に接続されている。
FIG. 1 shows a block configuration of an electronic musical instrument to which an electronic musical instrument parameter information setting apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. This electronic musical instrument has a central processing unit (CP
U) 1, read only memory (ROM) 2, random access memory (RAM) 3, performance operator 4, mouse 6, interface (I / F) 5, large display 7, auxiliary operator 8, And a tone generator 10. Each of these units is connected to the bus line 11.

【0019】CPU1は、後述するパラメータ情報の設
定処理を含め、この電子楽器全体の動作を制御する。R
OM2には、CPU1が実行するプログラム(その手順
はフローチャートを用いて後述する)や各種の定数デー
タなどが格納されている。RAM3には、各種のワーク
エリアなどが割り当てられている。演奏操作子4は、ユ
ーザが演奏操作するための操作子であり、例えば鍵盤で
ある。
The CPU 1 controls the operation of the entire electronic musical instrument including the parameter information setting process described later. R
The OM 2 stores programs executed by the CPU 1 (the procedure for which will be described later using a flowchart), various constant data, and the like. Various work areas and the like are assigned to the RAM 3. The performance operator 4 is an operator for performing a performance operation by a user, and is, for example, a keyboard.

【0020】マウス6は、ポインティングデバイスであ
りボタンを備えている。インターフェース5は、マウス
6をバス11に接続するインターフェースである。大型
表示器7は、CPU1からの指示に基づいて各種の情報
を表示する液晶表示装置である。
The mouse 6 is a pointing device and has buttons. The interface 5 is an interface for connecting the mouse 6 to the bus 11. The large-sized display 7 is a liquid crystal display device that displays various information based on an instruction from the CPU 1.

【0021】また、表示器7の表示画面上にはマウスカ
ーソルが表示され、マウス6によりクリック操作(表示
画面上の表示物(対象物)にマウスカーソルを合せてマ
ウスボタンを押してすぐ離すこと)やドラッグ操作(表
示画面上の表示物にマウスカーソルを合せ、マウスボタ
ンを押しながらマウスを移動し、目的の位置でマウスボ
タンを離すこと)を行なうことができる。
Further, a mouse cursor is displayed on the display screen of the display unit 7, and a click operation is performed by the mouse 6 (the mouse cursor is moved to the display object (object) on the display screen and the mouse button is pressed and immediately released). Or drag operation (position the mouse cursor on the displayed object on the display screen, move the mouse while pressing the mouse button, and release the mouse button at the target position).

【0022】補助操作子8は、パラメータ情報を設定す
るための操作子である。補助操作子8としては、ホイー
ルやスライダなど各種のコントローラを用いることがで
きるが、ここでは主として付番9に示すようなスライダ
を例として説明する。楽音発生部10は、CPU10か
らの指示に基づいて楽音信号を発生する。
The auxiliary operator 8 is an operator for setting parameter information. Various controllers such as a wheel and a slider can be used as the auxiliary operator 8, but here, a slider as shown by reference number 9 will be mainly described as an example. The musical tone generating section 10 generates a musical tone signal based on an instruction from the CPU 10.

【0023】この電子楽器では、表示器7にボイス選択
画面を表示しマウス6で指示することにより、楽音の音
色(すなわち、ボイス)選択処理を行なうことができ
る。ボイス選択の後は、その選択されたボイスの音色で
楽音が発音される。1つのボイスは、1つの音色を規定
するための複数のパラメータ情報から構成される。ユー
ザは、ボイスを構成するパラメータ情報を設定変更し
て、そのボイスの音色を所望の通りに変更できる。その
ようなボイスのパラメータ情報の設定変更は、表示器7
にボイスエディット画面を表示して行なわれる。
In this electronic musical instrument, a voice selection screen can be displayed on the display 7 and the mouse 6 can be used to select a tone color (ie, voice) of a musical tone. After the voice is selected, a musical tone is sounded with the tone color of the selected voice. One voice is composed of a plurality of parameter information for defining one tone color. The user can change the setting of the parameter information forming the voice and change the tone color of the voice as desired. The setting change of the parameter information of such a voice is performed by the display 7
The voice edit screen is displayed on.

【0024】図2は、表示器7に表示されるボイス選択
画面の例である。図の上側の表示画面がボイス選択画面
であり、ボイス選択画面の下側には、ユーザが機能選択
するための幾つかの動作モード選択ボタン21〜23が
表示されている。これらの動作モード選択ボタン21〜
23は、上側の表示画面がどのようなものであっても必
ずその画面の下側に表示され、ユーザが常に機能選択で
きるようになっている。
FIG. 2 is an example of a voice selection screen displayed on the display unit 7. The display screen on the upper side of the figure is a voice selection screen, and on the lower side of the voice selection screen, some operation mode selection buttons 21 to 23 for the user to select a function are displayed. These operation mode selection buttons 21 to
No. 23 is always displayed on the lower side of the screen regardless of what the upper display screen is, so that the user can always select a function.

【0025】「VOICE」と表記されたボタン23に
マウスカーソルをセットしてマウスボタンをクリックす
ることにより、動作モードがボイス選択モードとなる。
ボイス選択モードとは、複数のボイスから1つのボイス
を選択する処理を行なう動作モードであり、このとき図
2に示すボイス選択画面が表示され、ボタン23の「V
OICE」の表記は反転表示される。
The operation mode becomes the voice selection mode by setting the mouse cursor on the button 23 labeled "VOICE" and clicking the mouse button.
The voice selection mode is an operation mode in which one voice is selected from a plurality of voices. At this time, the voice selection screen shown in FIG.
The notation "OICE" is highlighted.

【0026】ボイス選択画面は、選択できるボイスをリ
スト状に並べて表示したものである。ユーザは、それら
のボイスの中の1つのボイスにマウスカーソルを合せマ
ウスボタンをクリックすることにより、所望のボイスを
選択できる。図2は、マウスカーソル24を「B−2
COSMIC」に合せてクリックした様子を示す。これ
により、ボイス「B−2 COSMIC」が選択され
る。選択されたボイス「B−2 COSMIC」の表記
は反転されている。
The voice selection screen displays a list of selectable voices. The user can select the desired voice by placing the mouse cursor on one of the voices and clicking the mouse button. In FIG. 2, the mouse cursor 24 is moved to "B-2
The state of clicking according to "COSMIC" is shown. Thereby, the voice "B-2 COSMIC" is selected. The notation of the selected voice "B-2 COSMIC" is reversed.

【0027】図2の画面下部の「VOICE EDI
T」と表記されたボタン22にマウスカーソルをセット
してマウスボタンをクリックすることにより、動作モー
ドがボイスエディットモードとなる。ボイスエディット
モードとは、ボイスの各パラメータ情報の設定変更(音
色データの編集)を行なう動作モードであり、このとき
ボイスエディット画面(不図示)が表示され、ボタン2
2の「VOICE EDIT」の表記が反転表示され
る。ボイスエディット画面では、エディットすべきボイ
スのパラメータを指定し、スライダ9などの補助操作子
8を操作することにより、そのパラメータ情報をエディ
ット(設定変更)できる。
[VOICE EDI] at the bottom of the screen in FIG.
By setting the mouse cursor on the button 22 labeled "T" and clicking the mouse button, the operation mode becomes the voice edit mode. The voice edit mode is an operation mode in which the setting of each parameter information of the voice is changed (timbre data is edited). At this time, the voice edit screen (not shown) is displayed and the button 2 is pressed.
The notation “VOICE EDIT” in 2 is highlighted. On the voice edit screen, a parameter of a voice to be edited is designated, and the auxiliary operator 8 such as the slider 9 is operated to edit the parameter information (setting change).

【0028】この実施例の電子楽器では、補助操作子8
を用いてパラメータ情報をエディットするときのパラメ
ータの取り得る値の範囲を、あらかじめ指定できる。そ
のような指定を行なうことを、コントローラセットと呼
ぶものとする。コントローラセットは、コントローラセ
ット画面において行われる。
In the electronic musical instrument of this embodiment, the auxiliary operator 8
The range of values that the parameter can take when editing the parameter information with can be specified in advance. Making such designation is called a controller set. The controller set is performed on the controller set screen.

【0029】図2の画面下部の「CONROLLER
SET」と表記されたボタン21は、コントローラセッ
トを行なうことを指示するためのボタンである。このボ
タン21にマウスカーソルをセットしてマウスボタンを
クリックすることにより、動作モードがコントローラセ
ットモードとなり、コントローラセット画面が表示され
る。このとき、ボタン21の表記は反転表示される。
"CONROLLER" at the bottom of the screen in FIG.
The button 21 labeled “SET” is a button for instructing to perform controller setting. By setting the mouse cursor on the button 21 and clicking the mouse button, the operation mode becomes the controller set mode, and the controller set screen is displayed. At this time, the notation of the button 21 is highlighted.

【0030】図3は、コントローラセット画面(図の上
側の画面)の例である。コントローラセット画面の下側
には、ボタン21〜23が表示されており、ボタン21
の表記が反転表示されている。31はコントローラセッ
トを行なう対象である補助操作子を表す領域、32は指
定した補助操作子で操作する機能すなわち範囲指定する
パラメータを表す領域である。
FIG. 3 shows an example of the controller set screen (upper screen in the figure). Buttons 21 to 23 are displayed on the lower side of the controller set screen.
Is highlighted. Reference numeral 31 is an area representing an auxiliary operator that is a target for setting a controller, and 32 is an area representing a function operated by the specified auxiliary operator, that is, a parameter specifying a range.

【0031】図3では、領域31に「SLIDER」と
表示されているので、コントローラセットする対象の補
助操作子がスライダ9であることがわかる。また、領域
32に「VOLUME」と表示されているので、スライ
ダ9でボリュームを操作する際に、そのパラメータ「V
OLUME」がどのような範囲に含まれるようにするか
を指定していることがわかる。
In FIG. 3, since "SLIDER" is displayed in the area 31, it can be seen that the auxiliary operator to be set by the controller is the slider 9. Further, since “VOLUME” is displayed in the area 32, when operating the volume with the slider 9, the parameter “V
It can be seen that the range in which "OLUME" is included is specified.

【0032】ユーザは、領域31に直接入力することに
より、コントローラセットの対象を指定できる。また、
領域32に直接入力することにより、コントローラセッ
トするパラメータを指定できる。入力の方式は、不図示
のキーボードからの入力でもよいし、マウスでこれらの
領域をクリックして選択可能な対象やパラメータを一覧
表示しその中から指定する、というような方式でもよ
い。
The user can specify the target of the controller set by directly inputting in the area 31. Also,
By directly inputting to the area 32, the parameter to be set by the controller can be designated. The input method may be input from a keyboard (not shown), or may be a method of clicking these areas with a mouse to display a list of selectable objects and parameters and specifying them.

【0033】図3のコントローラセット画面において、
表示33はコントローラセットの対象であるスライダ9
を摸したものである。ここでは、スライダ9の最小位置
は「0」、最大位置は「127」であるので、スライダ
の表示33の下側には最小位置を示す「0」が表示さ
れ、スライダの表示33の上側には最大位置を示す「1
27」が表示されている。表示34はスライダ9のノブ
(つまみ)部分を摸したものである。スライダ9の位置
の取り得る範囲「0〜127」のうち、現在のノブ位置
が「100」であるので、表示34には「100」と表
示されている。
In the controller set screen of FIG. 3,
The display 33 shows the slider 9 which is the target of the controller set.
It is a simulation of. Here, since the minimum position of the slider 9 is “0” and the maximum position is “127”, “0” indicating the minimum position is displayed below the slider display 33 and above the slider display 33. Indicates the maximum position "1
27 ”is displayed. The display 34 shows a knob (knob) portion of the slider 9. Since the current knob position is "100" in the possible range "0-127" of the position of the slider 9, "100" is displayed on the display 34.

【0034】表示35は、スライダ9で設定できるパラ
メータ(ここでは「VOLUME」)値の取り得る範囲
を指定するための2つのノブを有するスライダを摸した
ものである。
The display 35 shows a slider having two knobs for designating a possible range of the parameter (here, "VOLUME") value which can be set by the slider 9.

【0035】MAXと表記されたノブ36は、スライダ
9が最大位置「127」に位置したときのパラメータの
値(限界値MAX)を設定するためのノブである。その
対応を示すため、スライダ9の表示33の最大位置とノ
ブ36とは点線で結ばれている。現在、スライダ9の最
大位置に対応するパラメータの限界値MAXは「11
0」に設定されているので、ノブ36の隣に「110」
と表示されている。
The knob 36 labeled MAX is a knob for setting the parameter value (limit value MAX) when the slider 9 is located at the maximum position "127". In order to show the correspondence, the maximum position of the display 33 of the slider 9 and the knob 36 are connected by a dotted line. At present, the limit value MAX of the parameter corresponding to the maximum position of the slider 9 is "11.
Since it is set to "0", "110" is displayed next to the knob 36.
Is displayed.

【0036】MINと表記されたノブ37は、スライダ
9が最小位置「0」に位置したときのパラメータの値
(限界値MIN)を設定するためのノブである。その対
応を示すため、スライダ9の表示33の最小位置とノブ
37とは点線で結ばれている。現在、スライダ9の最小
位置に対応するパラメータの限界値MINは「30」に
設定されているので、ノブ37の隣に「30」と表示さ
れている。
The knob 37 labeled MIN is a knob for setting the value of the parameter (limit value MIN) when the slider 9 is located at the minimum position "0". In order to show the correspondence, the minimum position of the display 33 of the slider 9 and the knob 37 are connected by a dotted line. Since the limit value MIN of the parameter corresponding to the minimum position of the slider 9 is currently set to "30", "30" is displayed next to the knob 37.

【0037】38はスライダ9のノブの現在位置から算
出できるパラメータ値を示す表示である。この例では、
スライダ9の位置の取り得る範囲「0〜127」がパラ
メータ値の取り得る範囲「30〜110」に対応(線形
的に対応)しているから、 100×(110−30)/127+30=93(小数
点以下四捨五入) が、現在のパラメータ値となる。
Reference numeral 38 is a display showing a parameter value that can be calculated from the current position of the knob of the slider 9. In this example,
Since the range “0 to 127” of the position of the slider 9 corresponds (linearly corresponds) to the range “30 to 110” of the parameter value, 100 × (110−30) / 127 + 30 = 93 ( The value after the decimal point is the current parameter value.

【0038】一般に、スライダ9の位置の取り得る範囲
を「0〜127」、スライダ9の現在位置をSL、パラ
メータ値の上述したような限界値をMAX,MINとす
ると、算出されるパラメータ値SLIDERは、 SLIDER=SL×(MAX−MIN)/127+MIN …(式1) となる。
Generally, when the range of the position of the slider 9 is "0 to 127", the current position of the slider 9 is SL, and the above-mentioned limit values of the parameter value are MAX and MIN, the calculated parameter value SLIDER is obtained. Becomes SLIDER = SL × (MAX-MIN) / 127 + MIN (Equation 1).

【0039】ユーザは、マウスカーソル24をノブ36
またはノブ37に合せて図の上下にドラッグすることに
より、上記のMAX,MINの値を設定変更できる。特
に、MAXとMINとの大小関係を変えることもでき
る。例えば、図3において、ノブ37にマウスカーソル
24を合せて上側にドラッグし、ノブ36の上側にノブ
37が位置するようにしてもよい。逆に、ノブ36を下
側にドラッグして、ノブ36の上側にノブ37が位置す
るようにしてもよい。
The user moves the mouse cursor 24 to the knob 36.
Alternatively, the values of MAX and MIN can be changed by dragging the knob 37 up and down in the figure. In particular, the magnitude relationship between MAX and MIN can be changed. For example, in FIG. 3, the mouse cursor 24 may be aligned with the knob 37 and dragged upward so that the knob 37 is positioned above the knob 36. Conversely, the knob 36 may be dragged downward so that the knob 37 is located above the knob 36.

【0040】図4は、ノブ36が下側でノブ37が上側
の場合、言い換えるとMAX>MINでなくMAX<M
INの場合の、表示33および表示34の例である。ノ
ブ36はノブ37より下側に位置し、MAX=10とな
っている。また、ノブ37はノブ36より上側に位置
し、MIN=127となっている。
FIG. 4 shows that when the knob 36 is on the lower side and the knob 37 is on the upper side, in other words, MAX <M, not MAX> MIN.
It is an example of the display 33 and the display 34 in the case of IN. The knob 36 is located below the knob 37, and MAX = 10. Further, the knob 37 is located above the knob 36, and MIN = 127.

【0041】この場合、パラメータの算出式は、上記の
記号を用いて表せば、 SLIDER=MAX−SL×(MIN−MAX)/127 …(式2) となる。
In this case, the parameter calculation formula can be expressed by using the above symbols as follows: SLIDER = MAX-SL * (MIN-MAX) / 127 (Equation 2).

【0042】図4では、スライダ9のノブ34の現在位
置が「35」であるから、現在のパラメータ値は「9
5」と算出できる。したがって、表示38には「95」
と表示されている。このようにMAXとMINとを逆転
させるのは、電子楽器のパラメータの場合、そのように
した方がスライダの移動の方向と音色の変化の方向が感
覚的に一致することがあるからである。
In FIG. 4, since the current position of the knob 34 of the slider 9 is "35", the current parameter value is "9".
5 "can be calculated. Therefore, the display 38 shows "95".
Is displayed. The reason why MAX and MIN are reversed in this way is that, in the case of the parameters of the electronic musical instrument, the direction of movement of the slider and the direction of change of the timbre may be sensuously matched in such a case.

【0043】なお、MAXを表すノブ36は矩形で表示
し、MINを表すノブ37は三角形で表示している。こ
れは、MAXのノブ36とMINのノブ37とを区別で
きるようにするためである。
The knob 36 representing MAX is represented by a rectangle, and the knob 37 representing MIN is represented by a triangle. This is so that the MAX knob 36 and the MIN knob 37 can be distinguished from each other.

【0044】また、MINのノブ37を示す三角形の1
つの角が常にMAXのノブ36を向くようにしている。
すなわち、図3のようにMAXがMINより大きいとき
はノブ37の三角形の1つの角は上向きとなり、図4の
ようにMAXがMINより小さいときはノブ37の三角
形の1つの角は下向きとなるようにしている。
In addition, the triangle 1 indicating the MIN knob 37
The three corners always face the MAX knob 36.
That is, when MAX is larger than MIN as shown in FIG. 3, one corner of the triangle of the knob 37 is upward, and when MAX is smaller than MIN as shown in FIG. 4, one corner of the triangle of the knob 37 is downward. I am trying.

【0045】この実施例の電子楽器では、ノブ36およ
びノブ37をそれぞれ独立にドラッグしてMAXおよび
MINを設定変更できるほか、MAXおよびMINの間
隔、すなわちノブ36とノブ37との間隔を一定にして
平行移動させることができる。
In the electronic musical instrument of this embodiment, the settings of MAX and MIN can be changed by dragging the knob 36 and the knob 37 independently, and the interval between MAX and MIN, that is, the interval between the knob 36 and the knob 37 can be made constant. Can be translated.

【0046】図5は、マウスを用いてノブ36,37の
ドラッグを開始する際にマウスカーソルを合せる位置を
説明するための図である。図5(a)はノブ36がノブ
37より上側にある場合、図5(b)はノブ36がノブ
37より下側にある場合を示す。
FIG. 5 is a diagram for explaining the position where the mouse cursor is placed when starting the dragging of the knobs 36 and 37 using the mouse. 5A shows the case where the knob 36 is above the knob 37, and FIG. 5B shows the case where the knob 36 is below the knob 37.

【0047】図5(a)において、51はノブ36,3
7を中心とし幅Wで上下方向の長さHの範囲を示す矩形
(矩形51および以下で説明する図5の他の補助線は、
説明の便宜のために描いてあるものであり実際に表示器
7に表示されるものではない)である。HおよびWは固
定値とする。いま、ノブ36とノブ37との上下方向の
間隔がd(0≦d≦127)であるとし、その間隔dを
3等分する補助線52および53を考える。
In FIG. 5A, 51 is a knob 36, 3
7 is the center and is a rectangle showing a range of a width W and a length H in the up-down direction (the rectangle 51 and other auxiliary lines in FIG.
It is drawn for convenience of description and is not actually displayed on the display 7). H and W are fixed values. Now, assuming that the vertical interval between the knob 36 and the knob 37 is d (0 ≦ d ≦ 127), consider auxiliary lines 52 and 53 that divide the interval d into three equal parts.

【0048】マウスカーソルをこの補助線52と53と
の間の斜線部分NBOTHに合せてドラッグを開始した
ときは、この間隔dを一定にしたままノブ36,37を
平行移動させる。マウスカーソルを補助線52より上側
の矩形51内の範囲NMAXに合せてドラッグを開始し
たときは、ノブ36のみを移動させる。マウスカーソル
を補助線53より下側の矩形51内の範囲NMINに合
せてドラッグを開始したときは、ノブ37のみを移動さ
せる。このようにして、ドラッグを開始する位置に応じ
て、ノブ36のみの移動か、ノブ37のみの移動か、ノ
ブ36,37の平行移動かを区別して、MAX,MIN
の設定変更を行なうことができる。
When the mouse cursor is aligned with the shaded portion NBOTH between the auxiliary lines 52 and 53 and dragging is started, the knobs 36 and 37 are moved in parallel while keeping the interval d constant. When the mouse cursor is aligned with the range NMAX in the rectangle 51 above the auxiliary line 52 and dragging is started, only the knob 36 is moved. When the mouse cursor is aligned with the range NMIN within the rectangle 51 below the auxiliary line 53 and dragging is started, only the knob 37 is moved. In this way, depending on the position where the dragging is started, it is possible to distinguish between the movement of only the knob 36, the movement of only the knob 37, and the parallel movement of the knobs 36, 37, and the MAX, MIN
You can change the settings of.

【0049】図5(b)の場合も、ノブ36の位置とノ
ブ37の位置との間隔dを3等分して補助線54,55
を考え、図5(a)と同様にする。ただし、ノブ36,
37が逆転しているので、補助線54の上側の矩形51
内の範囲がNMINとなり、補助線55の下側の矩形5
1内の範囲がNMAXとなっている。
Also in the case of FIG. 5 (b), the distance d between the position of the knob 36 and the position of the knob 37 is divided into three equal parts, and the auxiliary lines 54 and 55.
Considering the above, the same as in FIG. However, the knob 36,
Since 37 is reversed, the rectangle 51 above the auxiliary line 54
The area inside is NMIN, and the rectangle 5 below the auxiliary line 55
The range within 1 is NMAX.

【0050】次に、図6〜図8のフローチャートを参照
して、この実施例の電子楽器の動作(特にコントローラ
セットの動作)を説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument of this embodiment (particularly the operation of the controller set) will be described with reference to the flow charts of FIGS.

【0051】図7は、この実施例の電子楽器の電源がオ
ンされたときに実行されるメインプログラムを示す。ま
ず、ステップS71で初期設定を行なう。次に、ステッ
プS72でスライダ9などの補助操作子8の操作イベン
トを検出し、ステップS73でマウス6の操作イベント
を検出し、ステップS74で演奏操作子4の操作イベン
トを検出する。
FIG. 7 shows a main program executed when the power of the electronic musical instrument of this embodiment is turned on. First, initial setting is performed in step S71. Next, the operation event of the auxiliary operator 8 such as the slider 9 is detected in step S72, the operation event of the mouse 6 is detected in step S73, and the operation event of the performance operator 4 is detected in step S74.

【0052】ステップS75では、動作モード管理を行
なう。動作モード管理では、図2や図3の画面の下部に
表示されている動作モード選択ボタン21〜23の押下
を検出し、いずれかのボタンの押下があったときにはそ
のボタンの示す動作モードに切り替えるとともに、その
動作モードに応じた画面表示を行なう。
In step S75, operation mode management is performed. In the operation mode management, the pressing of the operation mode selection buttons 21 to 23 displayed at the bottom of the screens of FIGS. 2 and 3 is detected, and when any one of the buttons is pressed, the operation mode indicated by the button is switched to. At the same time, a screen display according to the operation mode is performed.

【0053】ステップS76では、現在の動作モードを
判別する。「VOICE」と表記されたボタン23が選
択されているときは、ボイス選択モードであり、ステッ
プS77に分岐する。「CONROLLER SET」
と表記されたボタン21が選択されているときは、コン
トローラセットモードであり、ステップS78に分岐す
る。「VOICE EDIT」と表記されたボタン22
が選択されているときは、ボイスエディットモードであ
り、ステップS79に分岐する。
In step S76, the current operation mode is determined. When the button 23 labeled "VOICE" is selected, it is the voice selection mode, and the process branches to step S77. "CONROLLER SET"
When the button 21 described as is selected, the controller is in the controller set mode, and the process branches to step S78. Button 22 labeled "VOICE EDIT"
When is selected, the voice edit mode is selected, and the process branches to step S79.

【0054】ステップS77では、図2で説明したよう
な音色(ボイス)選択処理を行なう。その後、ステップ
S80で演奏操作子4の操作に応じて発音処理を行な
い、ステップS81でその他の処理を行なった後、ステ
ップS72に戻る。
In step S77, the tone color (voice) selection processing as described with reference to FIG. 2 is performed. After that, in step S80, a sounding process is performed according to the operation of the performance operator 4, and other processes are performed in step S81, and then the process returns to step S72.

【0055】ステップS78では、コントローラセット
処理を行なう。これについては、後述する。ステップS
79では、音色データのエディット処理(ボイスエディ
ット処理)を行なう。ステップS78,S79の後、ス
テップS80に分岐する。
In step S78, controller setting processing is performed. This will be described later. Step S
At 79, tone color data editing processing (voice editing processing) is performed. After steps S78 and S79, the process branches to step S80.

【0056】図6は、図7のステップS78のコントロ
ーラセット処理のフローチャートである。まず、ステッ
プS61で設定対象操作子指定処理を行ない、ステップ
S62で機能割当設定処理を行なう。
FIG. 6 is a flowchart of the controller setting process in step S78 of FIG. First, in step S61, setting target operator specification processing is performed, and in step S62, function allocation setting processing is performed.

【0057】設定対象操作子指定処理とは、図3のコン
トローラセット画面の領域31に設定する対象、すなわ
ちコントローラセットを行なう対象である補助操作子を
指定する処理である。機能割当設定処理とは、図3のコ
ントローラセット画面の領域32に設定する機能、すな
わち補助操作子で操作する機能(範囲指定すべきパラメ
ータ)を指定する処理である。
The setting target operator designating process is a process for designating a target to be set in the area 31 of the controller set screen shown in FIG. 3, that is, an auxiliary manipulator which is a target to set the controller. The function assignment setting process is a process of specifying a function to be set in the area 32 of the controller set screen of FIG. 3, that is, a function to be operated by the auxiliary operator (parameter to be specified in range).

【0058】次に、ステップS63で、補助操作子の現
在値を表示する処理を行なう。これにより、図3の表示
34および表示38の表示が実行される。次に、ステッ
プS64で、MIN,MAX設定処理を行ない、リター
ンする。
Next, in step S63, a process of displaying the current value of the auxiliary operator is performed. As a result, the display 34 and the display 38 shown in FIG. 3 are executed. Next, in step S64, MIN and MAX setting processing is performed, and the process returns.

【0059】図8は、MIN,MAX設定処理のフロー
チャートである。まず、ステップS91で、対象である
補助操作子8がスライダ9であるか否か判別する。スラ
イダ9でないときは、ステップS92で他の補助操作子
のMIN,MAX設定処理を行ない、リターンする。ス
テップS91でスライダ9が対象であるときは、ステッ
プS93で、マウス6のドラッグ操作が検出されたか否
か判別する。
FIG. 8 is a flowchart of the MIN / MAX setting process. First, in step S91, it is determined whether the target auxiliary operator 8 is the slider 9. If it is not the slider 9, MIN and MAX setting processing for other auxiliary operators is performed in step S92, and the process returns. When the slider 9 is the target in step S91, it is determined in step S93 whether a drag operation of the mouse 6 has been detected.

【0060】ドラッグ操作がなされていないときは、M
IN,MAXの設定変更をする必要が無いから、そのま
まリターンする。ステップS93でドラッグ操作がなさ
れていたときは、ステップS94で、ドラッグ操作を開
始した始めの位置C(マウスボタンの押下開始した時点
のマウスカーソルの位置)を検出し記憶する。次に、ス
テップS95でドラッグ量Dを検出する。なお、ドラッ
グ量Dは、図5で上側にドラッグする方向を+、下側に
ドラッグする方向を−として検出するものとする。
When no drag operation is performed, M
Since there is no need to change the settings of IN and MAX, the process directly returns. When the drag operation is performed in step S93, the start position C where the drag operation is started (the position of the mouse cursor when the mouse button is pressed) is detected and stored in step S94. Next, in step S95, the drag amount D is detected. The drag amount D is detected as + in the direction of dragging upward in FIG. 5 and as − in the direction of dragging downward.

【0061】次に、ステップS96で、検出したドラッ
グ開始位置Cが図5のどの領域に属するかを判別する。
ドラッグ開始位置Cが領域NBOTH内のときは、ステ
ップS97でMIN+Dを計算し新たなMINとして設
定するとともに、ステップS98でMAX+Dを計算し
新たなMAXとして設定する。これにより、MAXとM
INとの差を一定にしたままドラッグ量Dだけ平行移動
したことになる。その後、ステップS101に進む。
Next, in step S96, it is determined which area in FIG. 5 the detected drag start position C belongs to.
When the drag start position C is within the area NBOTH, MIN + D is calculated and set as a new MIN in step S97, and MAX + D is calculated and set as a new MAX in step S98. This allows MAX and M
This means that the amount of dragging D is moved in parallel while keeping the difference from IN constant. Then, it progresses to step S101.

【0062】ステップS96でドラッグ開始位置Cが図
5の領域NMAX内のときは、MAXのみの設定変更で
あるから、ステップS99でMAX+Dを計算し新たな
MAXとして設定する。その後、ステップS101に進
む。ステップS96でドラッグ開始位置Cが図5の領域
NMIN内のときは、MINのみの設定変更であるか
ら、ステップS100でMIN+Dを計算し新たなMI
Nとして設定する。その後、ステップS101に進む。
If the drag start position C is within the area NMAX in FIG. 5 in step S96, only MAX is changed, so in step S99 MAX + D is calculated and set as a new MAX. Then, it progresses to step S101. When the drag start position C is within the area NMIN in FIG. 5 in step S96, the setting is changed only for MIN. Therefore, in step S100, MIN + D is calculated and a new MI is calculated.
Set as N. Then, it progresses to step S101.

【0063】ステップS101では、設定したMAXと
MINとの大小関係を判別する。ステップ102および
ステップ104ではノブ36,37の再表示を行なう。
ノブ36,37はドラッグ後の位置(設定変更されたM
AXとMINに応じた位置)に再表示されるが、特にM
AX≧MINのときは、ステップS102でMINを示
すノブ37を上向きの三角形として再表示する。逆に、
MAX≧MINでないときは、ステップS104でMI
Nを示すノブ37を下向きの三角形として再表示する。
In step S101, the magnitude relation between the set MAX and MIN is determined. In steps 102 and 104, the knobs 36 and 37 are displayed again.
Knobs 36 and 37 are at the positions after dragging (M
It is redisplayed at the position according to AX and MIN), but especially M
When AX ≧ MIN, the knob 37 indicating MIN is re-displayed as an upward triangle in step S102. vice versa,
When MAX ≧ MIN is not satisfied, MI is determined in step S104.
The knob 37 indicating N is re-displayed as a downward triangle.

【0064】ステップS102の後、ステップS103
で上記の式1の計算を行ないパラメータ値SLIDER
を算出する。ステップS104の後、ステップS105
で上記の式2の計算を行ないパラメータ値SLIDER
を算出する。ステップS103,S105の後、ステッ
プS106で、パラメータ値SLIDERを楽音発生部
10に出力し、割当機能に応じてこのパラメータ値SL
IDERを用いて実際の楽音パラメータの値を設定変更
し、リターンする。
After step S102, step S103
The above equation 1 is calculated with the parameter value SLIDER
To calculate. After step S104, step S105
The above equation 2 is calculated with the parameter value SLIDER
To calculate. After steps S103 and S105, in step S106, the parameter value SLIDER is output to the musical sound generating unit 10, and this parameter value SL is output according to the allocation function.
The setting of the actual tone parameter value is changed using IDER, and the process returns.

【0065】本実施例によれば、MAXとMINとの差
を一定にしたまま平行移動したい場合の指定が容易であ
る。また、表示するノブの形はノブ36とノブ37とで
異ならせるとともに、ノブ37は3角形の1つの角を常
にノブ36に向かうように表示しているので、ノブ36
と37とが逆転したときでも見易く操作しやすい。
According to the present embodiment, it is easy to specify the case where it is desired to perform parallel movement while keeping the difference between MAX and MIN constant. Further, the knob 36 and the knob 37 have different shapes of the knobs to be displayed, and the knob 37 displays one corner of the triangle so as to always face the knob 36.
It is easy to see and operate even when 37 and 37 are reversed.

【0066】なお、本実施例では、ノブ36と37との
間隔を3等分してその中間の領域(図5のNBOTH)
をドラッグしたとき平行移動の指示と認識するようにし
ているが、これに限らず他の所定領域をドラッグすると
平行移動するようにしてもよい。ただし、ノブとノブの
中間付近をドラッグしたときに平行移動するのが操作上
使い勝手がよいから、本実施例のように3等分した中間
領域で平行移動するのが好ましい。
In the present embodiment, the interval between the knobs 36 and 37 is divided into three equal parts, and the intermediate region (NBOTH in FIG. 5).
Although it is recognized as an instruction for parallel movement when is dragged, the present invention is not limited to this, and may be moved in parallel when another predetermined area is dragged. However, since it is convenient in terms of operation to perform parallel movement when the knob and the vicinity of the middle of the knob are dragged, it is preferable to perform parallel movement in an intermediate region divided into three as in the present embodiment.

【0067】また、本実施例では、スライダの現在位置
SLからパラメータ値SLIDERを算出するのに線形
的な式1および式2を用いているが、限界値MAXとM
INとの間に制限されるようにパラメータ値SLIDE
Rを算出できれば、他の計算式を適用してもよい。補助
操作子としてはスライダを例として説明したが、スライ
ダでなくともよい。
Further, in this embodiment, although the linear equations 1 and 2 are used to calculate the parameter value SLIDER from the current position SL of the slider, the limit values MAX and M are used.
Parameter value SLIDE as restricted to IN
Other calculation formulas may be applied as long as R can be calculated. Although the slider has been described as an example of the auxiliary operator, the auxiliary operator may not be the slider.

【0068】さらに、本実施例では、スライダの位置の
取り得る範囲0〜127内で限界値MAXとMINを設
定しているが、パラメータに応じてさらに広い範囲から
限界値を設定するようにしてもよい。例えば、スライダ
の位置の範囲0〜127に対し、パラメータは−30〜
200の範囲からMAX=150,MIN=−10に制
限するような設定も可能である。
Further, in the present embodiment, the limit values MAX and MIN are set within the range 0 to 127 that the slider position can take, but the limit values are set from a wider range according to the parameters. Good. For example, for the slider position range 0 to 127, the parameters are -30 to
It is possible to set the range of 200 to MAX = 150 and MIN = -10.

【0069】また、本実施例の限界値MAX,MINの
設定の方式を2つのパラメータそのものの設定に適用す
ることもできる。これにより、第1のパラメータと第2
のパラメータとの差を一定にしながら設定変更すること
が容易に可能になる。
Further, the method of setting the limit values MAX and MIN of this embodiment can be applied to the setting of the two parameters themselves. This allows the first parameter and the second parameter
It is possible to easily change the setting while keeping the difference with the parameter of.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、パラメータ情報の取り得る範囲を規定するMAX,
MINの差を一定にしたままこれらMAX,MINの設
定変更を容易に行なうことができる。また、2つのパラ
メータの設定変更に適用すれば、それら2つのパラメー
タの差を一定にしたまま容易に設定変更できる。特に、
MAX,MINを設定するために表示する表示物をそれ
ぞれ区別できるように異なるものとすれば、MAX,M
INが逆転するような場合でも容易に区別でき操作性が
向上する。
As described above, according to the present invention, MAX, which defines the range in which parameter information can be taken,
It is possible to easily change the settings of MAX and MIN while keeping the MIN difference constant. Further, when applied to the setting change of the two parameters, the setting can be easily changed while keeping the difference between the two parameters constant. In particular,
If the display objects displayed for setting MAX and MIN are different so that they can be distinguished from each other, MAX and M
Even when the IN is reversed, it can be easily distinguished and the operability is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例に係る電子楽器用パラメー
タ情報設定装置を適用した電子楽器のブロック構成図
FIG. 1 is a block configuration diagram of an electronic musical instrument to which an electronic musical instrument parameter information setting device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】表示器に表示されるボイス選択画面を示す図FIG. 2 is a diagram showing a voice selection screen displayed on a display unit.

【図3】表示器に表示されるコントローラセット画面を
示す図
FIG. 3 is a diagram showing a controller set screen displayed on a display unit.

【図4】2つのノブが逆転した例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example in which two knobs are reversed.

【図5】ノブ移動のカーソル範囲を説明するための図FIG. 5 is a diagram for explaining a cursor range of knob movement.

【図6】コントローラセット処理ルーチンのフローチャ
ート図
FIG. 6 is a flowchart of a controller set processing routine.

【図7】メインルーチンのフローチャート図FIG. 7 is a flowchart of a main routine.

【図8】MIN,MAX設定処理ルーチンのフローチャ
ート図
FIG. 8 is a flowchart of a MIN / MAX setting processing routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央処理装置(CPU)、2…リード・オンリ・メ
モリ(ROM)、3…ランダム・アクセス・メモリ(R
AM)、4…演奏操作子、5…インターフェース、6…
マウス、7…大型表示器、8…補助操作子、9…スライ
ダ、10…楽音発生部、11…バスライン、21〜23
…動作モード選択ボタン、24…マウスカーソル、31
…コントローラセットを行なう対象である補助操作子を
表す領域、32…範囲指定するパラメータを表す領域、
33…スライダを摸した表示、34…ノブ、35…パラ
メータ値の取り得る範囲を指定するための2つのノブを
有するスライダを摸した表示、36…限界値MAXを設
定するためのノブ、37…限界値MINを設定するため
のノブ。
1 ... Central processing unit (CPU), 2 ... Read only memory (ROM), 3 ... Random access memory (R)
AM), 4 ... performance operator, 5 ... interface, 6 ...
Mouse, 7 ... Large-sized display, 8 ... Auxiliary operator, 9 ... Slider, 10 ... Musical sound generating section, 11 ... Bus line, 21-23
… Operation mode selection button, 24… Mouse cursor, 31
... A region representing an auxiliary operator that is a target for setting a controller, 32 ... Region representing a parameter for specifying a range,
33 ... Slider-indicating display, 34 ... Knob, 35 ... Slider-indicating display having two knobs for designating possible range of parameter value, 36 ... Knob for setting limit value MAX, 37 ... Knob for setting the limit value MIN.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】補助操作子を備え、該補助操作子の操作に
応じて電子楽器用のパラメータ情報を設定する装置であ
って、パラメータ情報の取り得る値の範囲を規定する第
1の限界値と第2の限界値とを設定することのできる電
子楽器用パラメータ情報設定装置において、 前記第1の限界値を設定するための第1の表示物と前記
第2の限界値を設定するための第2の表示物とを表示す
る手段と、 前記表示物の表示画面上での移動を指示するためのポイ
ンティングデバイスと、 前記ポインティングデバイスによる表示物の移動指示の
開始位置が前記第1の表示物の近傍であるときは、その
移動量に基づいて前記第1の限界値のみを設定変更し、
前記ポインティングデバイスによる表示物の移動指示の
開始位置が前記第2の表示物の近傍であるときは、その
移動量に基づいて前記第2の限界値のみを設定変更する
とともに、前記ポインティングデバイスによる表示物の
移動指示の開始位置が前記第1の表示物と前記第2の表
示物の間の所定の領域内であるときは、その移動量に基
づいて、前記第1の限界値と前記第2の限界値との差を
一定にしたまま、これらの両限界値を設定変更する手段
と、 常に前記第1の限界値と前記第2の限界値との間の値を
取るように、前記補助操作子の操作に応じてパラメータ
情報を設定する手段とを備えたことを特徴とする電子楽
器用パラメータ情報設定装置。
1. An apparatus for setting parameter information for an electronic musical instrument according to an operation of the auxiliary operator, the first limit value defining a range of possible values of the parameter information. In a parameter information setting device for an electronic musical instrument capable of setting a first limit value and a second limit value, a first display object for setting the first limit value and a second limit value for setting the second limit value. Means for displaying a second display object, a pointing device for instructing movement of the display object on the display screen, and a start position of the instruction to move the display object by the pointing device is the first display object When it is in the vicinity of, only the first limit value is set and changed based on the movement amount,
When the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the second display object, only the second limit value is set and changed based on the movement amount, and the display by the pointing device is performed. When the start position of the instruction to move the object is within a predetermined area between the first display object and the second display object, the first limit value and the second value are determined based on the movement amount. Means for changing the setting of both of these limit values while keeping the difference from the limit value of, and the auxiliary so as to always take a value between the first limit value and the second limit value. A parameter information setting device for an electronic musical instrument, comprising means for setting parameter information according to an operation of an operator.
【請求項2】電子楽器用のパラメータ情報を設定する装
置であって、 第1のパラメータ情報を設定するための第1の表示物と
第2のパラメータ情報を設定するための第2の表示物と
を表示する手段と、 前記表示物の表示画面上での移動を指示するためのポイ
ンティングデバイスと、 前記ポインティングデバイスによる表示物の移動指示の
開始位置が前記第1の表示物の近傍であるときは、その
移動量に基づいて前記第1のパラメータ情報のみを設定
変更し、前記ポインティングデバイスによる表示物の移
動指示の開始位置が前記第2の表示物の近傍であるとき
は、その移動量に基づいて前記第2のパラメータ情報の
みを設定変更するとともに、前記ポインティングデバイ
スによる表示物の移動指示の開始位置が前記第1の表示
物と前記第2の表示物の間の所定の領域内であるとき
は、その移動量に基づいて、前記第1のパラメータ情報
と前記第2のパラメータ情報との差を一定にしたまま、
これらの両パラメータ情報を設定変更する手段とを備え
たことを特徴とする電子楽器用パラメータ情報設定装
置。
2. An apparatus for setting parameter information for an electronic musical instrument, comprising a first display object for setting first parameter information and a second display object for setting second parameter information. And a pointing device for instructing the movement of the display object on the display screen, and a start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the first display object. Changes only the first parameter information based on the movement amount, and when the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is in the vicinity of the second display object, the movement amount is changed to the movement amount. Based on the setting change of only the second parameter information, the start position of the instruction to move the display object by the pointing device is set to the first display object and the second display object. While when it is within a predetermined area between the display object, based on the amount of movement, and a difference between the first parameter information and the second parameter information constant,
A parameter information setting device for an electronic musical instrument, comprising means for setting and changing both types of parameter information.
【請求項3】前記第1の表示物と前記第2の表示物は、
表示画面上で区別できるように表示することを特徴とす
る請求項1または2に記載の電子楽器用パラメータ情報
設定装置。
3. The first display object and the second display object are
3. The electronic musical instrument parameter information setting device according to claim 1, wherein the parameter information setting device displays the information so that it can be distinguished on the display screen.
JP6147070A 1994-06-06 1994-06-06 Parameter information setting device for electronic musical instruments Expired - Fee Related JP2783314B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147070A JP2783314B2 (en) 1994-06-06 1994-06-06 Parameter information setting device for electronic musical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147070A JP2783314B2 (en) 1994-06-06 1994-06-06 Parameter information setting device for electronic musical instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07334160A true JPH07334160A (en) 1995-12-22
JP2783314B2 JP2783314B2 (en) 1998-08-06

Family

ID=15421800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147070A Expired - Fee Related JP2783314B2 (en) 1994-06-06 1994-06-06 Parameter information setting device for electronic musical instruments

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783314B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207483A (en) * 2001-01-12 2002-07-26 Yamaha Corp Playing tempo controller and storage medium
WO2008126128A1 (en) * 2007-03-09 2008-10-23 Pioneer Corporation Level regulator, signal processor, av processor and program
JP2021032825A (en) * 2019-08-28 2021-03-01 京都機械工具株式会社 Tool system and program for tool system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207483A (en) * 2001-01-12 2002-07-26 Yamaha Corp Playing tempo controller and storage medium
WO2008126128A1 (en) * 2007-03-09 2008-10-23 Pioneer Corporation Level regulator, signal processor, av processor and program
JP2021032825A (en) * 2019-08-28 2021-03-01 京都機械工具株式会社 Tool system and program for tool system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2783314B2 (en) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559301A (en) Touchscreen interface having pop-up variable adjustment displays for controllers and audio processing systems
JP3632523B2 (en) Performance data editing apparatus, method and recording medium
US5555357A (en) Computer system and method for generating and manipulating charts and diagrams
JPH08328795A (en) Method for setting tool button and editing device
JPH07160462A (en) Screen display controller
JP2783314B2 (en) Parameter information setting device for electronic musical instruments
JPH03219324A (en) Coordinate inputting method and data processor
US6430460B1 (en) Sewing data processing apparatus and program storage medium
JP2003108139A (en) Display processor of electronic musical instrument
JPH02213982A (en) Graphic editing device
JP3259425B2 (en) Parameter indicating device
JP3033465B2 (en) Parameter setting device
JP4420868B2 (en) Waveform display device and waveform display program
JP3053049B2 (en) Parameter indicating device for electronic equipment
JPH06175661A (en) Electronic musical instrument
JP3960292B2 (en) Equalizer characteristic setting device
JPH07282003A (en) Device and method for editing menu display
JP7436280B2 (en) Performance program and performance device
JPH05250025A (en) Method and device for controlling nc machine tool
JP2007052156A5 (en)
JPH09167071A (en) Device and method for automatic editing of display menu
JPH03265006A (en) Data input device for bender
JP3160866B2 (en) Electronic musical instrument parameter setting device
JPH11224085A (en) Display device for musical sound control element group, and storage medium stored with display program for musical sound control element group
JPH05216574A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees