JPH07333575A - Lcd panel display device - Google Patents

Lcd panel display device

Info

Publication number
JPH07333575A
JPH07333575A JP13190294A JP13190294A JPH07333575A JP H07333575 A JPH07333575 A JP H07333575A JP 13190294 A JP13190294 A JP 13190294A JP 13190294 A JP13190294 A JP 13190294A JP H07333575 A JPH07333575 A JP H07333575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
display
lcd panel
unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13190294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Unosawa
誠 鵜之沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13190294A priority Critical patent/JPH07333575A/en
Publication of JPH07333575A publication Critical patent/JPH07333575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide an LCD panel display device capable of setting up plural display parts in less set-up space and simplifying the wiring of power source. CONSTITUTION:This device is provided with a base block part 12 provided with a power source unit 14 and a connector connected to the output side of the power source unit 14, an LCD panel performing a display, a control part controlling the display on the LCD panel, an Ag plated terminal for inputting the power source and a display part 10 provided with the connector outputting the power source inputted from the Ag plated terminal, and the display part 10 is set up on the base block part 12, and the power source of the display part 10 is supplied from the connector.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、LCDパネル表示装置
に関し、特にその構造に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an LCD panel display device, and more particularly to its structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のLCDパネル表示装置として、L
CDパネルと、CPU、メモリ、LCDコントロール部
及びI/Oコントロール部などから構成された制御部と
が別々の筐体からなり、それぞれに電源ユニットを備え
たものがあった。また、LCDパネルと、CPU、メモ
リ、LCDコントロール部及びI/Oコントロール部な
どから構成された制御部とが同一の筐体からなり、外部
に電源アダプタを備え電源を供給するものがあった。ま
た、LCDパネルと、CPU、メモリ、LCDコントロ
ール部及びI/Oコントロール部などから構成された制
御部と、電源ユニットとが同一の筐体からなるものがあ
った。そして、これら従来のLCDパネル表示装置の筐
体は、複数のLCDパネル表示装置を上下に設置するよ
うには作られていないものであった。
2. Description of the Related Art As a conventional LCD panel display device,
In some cases, a CD panel and a control unit including a CPU, a memory, an LCD control unit, an I / O control unit, and the like are separate housings, each of which has a power supply unit. In some cases, the LCD panel and the control unit including a CPU, a memory, an LCD control unit, an I / O control unit, and the like are in the same housing, and an external power supply adapter is provided to supply power. In some cases, the LCD panel, the control unit including the CPU, the memory, the LCD control unit, the I / O control unit, and the like, and the power supply unit have the same housing. The housings of these conventional LCD panel display devices have not been constructed so that a plurality of LCD panel display devices are installed vertically.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のような、従来の
LCDパネル表示装置では、複数のLCDパネル表示装
置をカウンタの上などに置き、情報表示装置として設置
する場合には、LCDパネル表示装置を横に並べて置く
ようになるため、設置スペースをとってしまい、また、
複数のLCDパネル表示装置が、それぞれ電源を備えて
いるので、その電源の配線が煩雑になってしまうという
問題点があった。
In the conventional LCD panel display device as described above, when a plurality of LCD panel display devices are placed on a counter or the like and installed as an information display device, the LCD panel display device is used. Since it will be placed side by side, it will take up installation space, and also
Since each of the plurality of LCD panel display devices has its own power source, there is a problem that the wiring of the power source becomes complicated.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係るLCD
パネル表示装置は、電源ユニット及び電源ユニットの出
力側に接続された第1のコネクタを有する台座部と、表
示を行うLCDパネル、LCDパネルへの表示の制御を
行う制御手段、電源を入力するための端子又はコネク
タ、及び端子又はコネクタから入力された電源を出力す
る第2のコネクタを有する表示部とを備え、台座部の上
に、表示部を設置し、表示部の電源は第1のコネクタか
ら供給されるものである。
An LCD according to the first invention.
The panel display device includes a pedestal portion having a power supply unit and a first connector connected to an output side of the power supply unit, an LCD panel for displaying, a control unit for controlling display on the LCD panel, and a power supply for inputting. And a display section having a second connector for outputting power input from the terminal or connector, the display section is installed on the pedestal section, and the power source of the display section is the first connector. It is supplied by.

【0005】第2の発明に係るLCDパネル表示装置
は、電源ユニット及び電源ユニットの出力側に接続され
た第1のコネクタを有する台座部と、表示を行うLCD
パネル、LCDパネルへの表示の制御を行う制御手段、
電源を入力するための端子又はコネクタ、及び端子又は
コネクタから入力された電源を出力する第2のコネクタ
を有する表示部とを備え、台座部の上に、表示部を2台
以上重ねて設置し、1段目の表示部の端子又はコネクタ
は、台座部の第1のコネクタと接続され、2段目以降の
表示部の端子又はコネクタは、その下に配置された表示
部の第2のコネクタに接続され、各表示部に電源が供給
されるものである。
An LCD panel display device according to a second aspect of the present invention is a pedestal portion having a power supply unit and a first connector connected to an output side of the power supply unit, and an LCD for displaying.
Control means for controlling display on the panel and LCD panel,
A display unit having a terminal or connector for inputting a power source and a second connector for outputting a power source input from the terminal or the connector, and installing two or more display units on the pedestal unit. The terminals or connectors of the first-stage display unit are connected to the first connector of the pedestal unit, and the terminals or connectors of the second-stage and subsequent display units are the second connectors of the display unit arranged therebelow. Is connected to the display unit, and power is supplied to each display unit.

【0006】第3の発明に係るLCDパネル表示装置に
おいて、表示部は、端子又はコネクタから入力された電
源の制御手段への供給を制御する電源スイッチを有する
ものである。第4の発明に係るLCDパネル表示装置に
おいて、第1のコネクタ又は第2のコネクタは、対向
し、かつ逆方向に配列されたピン配列を有するものであ
る。
In the LCD panel display device according to the third aspect of the present invention, the display section has a power switch for controlling the supply of power input from the terminal or the connector to the control means. In the LCD panel display device according to the fourth aspect of the present invention, the first connector or the second connector has a pin array facing each other and arranged in the opposite direction.

【0007】第5の発明に係るLCDパネル表示装置に
おいて、台座部は、さらに、LCDパネルに表示する表
示データが入力され、表示データは表示部に、第1のコ
ネクタ又は第2のコネクタを介して電源と共に供給され
るものである。第6の発明に係るLCDパネル表示装置
において、端子又はコネクタは、表示部の下部に設けら
れ、第2のコネクタは、表示部の上部に設けられ、表示
部は、その端子又はコネクタが、第1のコネクタ又は第
2のコネクタと接続されて、台座部又はその下に配置さ
れた表示部に固定されるものである。
In the LCD panel display device according to the fifth invention, display data to be displayed on the LCD panel is further input to the pedestal portion, and the display data is transmitted to the display portion via the first connector or the second connector. Power is supplied together with the power. In the LCD panel display device according to the sixth aspect, the terminal or the connector is provided in a lower portion of the display unit, the second connector is provided in an upper portion of the display unit, and the terminal or the connector is provided in the display unit. It is connected to the first connector or the second connector and is fixed to the pedestal portion or the display portion arranged below the pedestal portion.

【0008】[0008]

【作用】第1の発明においては、台座部は、電源ユニッ
ト及び電源ユニットの出力側に接続された第1のコネク
タを有し、表示部は、表示を行うLCDパネル、LCD
パネルへの表示の制御を行う制御手段、電源を入力する
ための端子又はコネクタ、及び端子又はコネクタから入
力された電源を出力する第2のコネクタを有し、台座部
の上に、表示部を設置し、表示部の電源が第1のコネク
タから供給される。
In the first invention, the pedestal part has a power supply unit and a first connector connected to the output side of the power supply unit, and the display part is an LCD panel for displaying.
The display unit is provided on the pedestal unit, which has a control means for controlling display on the panel, a terminal or connector for inputting power, and a second connector for outputting power input from the terminal or connector. It is installed and the power of the display unit is supplied from the first connector.

【0009】第2の発明においては、台座部は、電源ユ
ニット及び電源ユニットの出力側に接続された第1のコ
ネクタを有し、表示部は、表示を行うLCDパネル、L
CDパネルへの表示の制御を行う制御手段、電源を入力
するための端子又はコネクタ、及び端子又はコネクタか
ら入力された電源を出力する第2のコネクタを有し、台
座部の上に、表示部を2台以上重ねて設置し、1段目の
表示部の端子又はコネクタは、台座部の第1のコネクタ
と接続され、2段目以降の表示部の端子又はコネクタ
は、その下に配置された表示部の第2のコネクタに接続
され、各表示部に電源が供給される。
In the second invention, the pedestal part has a power supply unit and a first connector connected to the output side of the power supply unit, and the display part is an LCD panel for displaying, L
It has a control means for controlling the display on the CD panel, a terminal or connector for inputting power, and a second connector for outputting the power input from the terminal or connector, and the display part is provided on the pedestal part. Two or more units are stacked, the terminals or connectors of the first-stage display section are connected to the first connector of the pedestal section, and the terminals or connectors of the second-stage and subsequent display sections are arranged underneath. Is connected to the second connector of the display unit, and power is supplied to each display unit.

【0010】第3の発明においては、表示部は、端子又
はコネクタから入力された電源の制御手段への供給を制
御する電源スイッチを有している。第4の発明において
は、第1のコネクタ又は第2のコネクタは、対向し、か
つ逆方向に配列されたピン配列を有している。
In the third invention, the display portion has a power switch for controlling the supply of the power input from the terminal or the connector to the control means. In the fourth aspect of the invention, the first connector or the second connector has a pin array facing each other and arranged in the opposite direction.

【0011】第5の発明においては、台座部は、さら
に、LCDパネルに表示する表示データが入力され、表
示データは表示部に、第1のコネクタ又は第2のコネク
タを介して電源と共に供給される。第6の発明において
は、端子又はコネクタは、表示部の下部に設けられ、第
2のコネクタは、表示部の上部に設けられ、表示部は、
その端子又はコネクタが、第1のコネクタ又は第2のコ
ネクタと接続されて、台座部又はその下に配置された表
示部に固定される。
In the fifth invention, the pedestal portion is further inputted with display data to be displayed on the LCD panel, and the display data is supplied to the display portion together with the power source through the first connector or the second connector. It In the sixth invention, the terminal or the connector is provided in a lower portion of the display portion, the second connector is provided in an upper portion of the display portion, and the display portion is
The terminal or connector is connected to the first connector or the second connector, and is fixed to the pedestal portion or the display portion arranged below the pedestal portion.

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

実施例1.図1は本発明の一実施例に係るLCDパネル
表示装置の外観を示す斜視図である。図において、10
はLCDパネルと、CPU、メモリ、LCDコントロー
ル部及びI/Oコントロール部などから構成された制御
部とが同一の筐体からなる表示部であり、表示部10は
その筐体の下の部分と上の部分がそれぞれ取り外せるよ
うになっており、筐体の下の部分を外すと、内部に金メ
ッキの端子部があり、ここから電源が供給されるように
なっており、また、筐体の下の部分を外すと、内部に金
メッキの端子部から供給された電源を外部に供給するた
めのコネクタがあり、ここから表示部10の上に他の表
示部10を重ねたときに他の表示部10に電源を供給す
るものである。12は表示部10が倒れないように支え
る為の台座部であり、台座部12には台座部12に設け
られたコネクタを介して表示部10に電源を供給するた
めの電源ユニット14が設けられている。16は外部の
ACコンセントに接続されるACケーブル、18は表示
部10の電源スイッチである。そして、表示部10は台
座部12から取り外しができるようになっている。
Example 1. FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an LCD panel display device according to an embodiment of the present invention. In the figure, 10
Is a display unit in which an LCD panel and a control unit including a CPU, a memory, an LCD control unit, an I / O control unit, and the like are in the same housing, and the display unit 10 is a portion below the housing. The upper part can be removed respectively, and when the lower part of the housing is removed, there is a gold-plated terminal inside, and power can be supplied from here. When the part of is removed, there is a connector for supplying the power supplied from the gold-plated terminal part to the outside, and when another display part 10 is superposed on the display part 10 from here, another display part is displayed. Power is supplied to 10. Reference numeral 12 denotes a pedestal portion for supporting the display portion 10 so as not to fall, and the pedestal portion 12 is provided with a power supply unit 14 for supplying power to the display portion 10 via a connector provided on the pedestal portion 12. ing. Reference numeral 16 is an AC cable connected to an external AC outlet, and 18 is a power switch of the display unit 10. The display unit 10 can be detached from the pedestal unit 12.

【0013】次に、この実施例のLCDパネル表示装置
の表示部10及び電源付き台座部12について説明す
る。図2はこの実施例の電源付き台座部12の外観を示
す斜視図、図3はこの実施例の表示部10の外観を示す
斜視図である。図において、20は台座部12に設けら
れ、表示部10に電源を供給するコネクタ、30はLC
Dパネル、32は制御部(CPU、メモリ、LCDコン
トロール部、I/Oコントロール部などを実装した基
板)、34は電源付き台座部12から電源が供給される
DC入力用金メッキ端子、36はDC出力用コネクタ、
38は筐体、40は着脱式筐体上部である。
Next, the display section 10 and the pedestal section 12 with the power source of the LCD panel display device of this embodiment will be described. 2 is a perspective view showing the external appearance of the pedestal portion 12 with a power source of this embodiment, and FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the display portion 10 of this embodiment. In the figure, 20 is a connector that is provided on the pedestal portion 12, supplies power to the display portion 10, and 30 is an LC.
D panel, 32 is a control unit (a substrate on which a CPU, memory, LCD control unit, I / O control unit, etc. are mounted), 34 is a DC input gold-plated terminal to which power is supplied from the pedestal 12 with a power supply, and 36 is DC Output connector,
Reference numeral 38 is a housing, and 40 is an upper portion of the detachable housing.

【0014】図2に示すように、電源付き台座部12に
は表示部10に電源を供給するためのコネクタ20が取
り付けられており、このコネクタ20は、電源付き台座
部12に実装されている電源ユニット14の直流出力部
に接続されており、ACケーブル16を外部のACコン
セントに接続することにより、直流電源が供給されるよ
うになっている。また、図3に示すように、表示部10
の下の部分にはDC入力用金メッキ端子34を備えてお
り、この金メッキ端子34は、電源付き台座部12の上
に、表示部10を積み重ねると、電源付き台座部12の
コネクタ20に刺さるようになっており、表示部10に
はコネクタ20から電源が供給されるようになってい
る。
As shown in FIG. 2, a connector 20 for supplying power to the display unit 10 is attached to the pedestal portion 12 with a power source, and the connector 20 is mounted on the pedestal portion 12 with a power source. It is connected to the DC output section of the power supply unit 14, and DC power is supplied by connecting the AC cable 16 to an external AC outlet. In addition, as shown in FIG.
The lower part is provided with a DC input gold-plated terminal 34, and when the display part 10 is stacked on the pedestal 12 with a power source, the gold-plated terminal 34 can be inserted into the connector 20 of the pedestal part 12 with a power source. The display unit 10 is supplied with power from the connector 20.

【0015】さらに、表示部10の着脱式筐体上部40
を取り外すと、電源付き台座部12に設けられたコネク
タ20と同一のものが、同一の場所に取り付けてある。
このコネクタ36のピンアサインについても、電源付き
台座部12のコネクタ20と同一となっており、表示部
10の下の部分の金メッキ端子34とは、基板やケーブ
ルなどで接続されているものである。
Further, the detachable housing upper portion 40 of the display unit 10
When removed, the same connector 20 provided on the pedestal 12 with a power supply is attached at the same place.
The pin assignment of the connector 36 is also the same as that of the connector 20 of the pedestal 12 with a power source, and the gold-plated terminals 34 in the lower part of the display unit 10 are connected by a board or a cable. .

【0016】したがって、この実施例では、電源付き台
座部12に表示部10を積み重ねた状態で、表示部10
の筐体の上の部分を取り外すことにより、さらに、もう
ひとつの別の表示部10を積み重ねることが可能とな
る。そして、別の表示部10の電源は、電源付き台座部
12のコネクタ20、下の表示部10の金メッキ端子3
4及び下の表示部10のコネクタ36を介して、電源ユ
ニット14から供給されるようになっている。このよう
に、電源付き台座部12に表示部10を2台積み重ねた
LCDパネル表示装置の外観を示す斜視図を図4に示
す。
Therefore, in this embodiment, the display unit 10 is stacked on the pedestal unit 12 with a power source.
By detaching the upper part of the casing, another display unit 10 can be further stacked. The power source of the other display unit 10 is the connector 20 of the pedestal unit 12 with a power source and the gold-plated terminal 3 of the lower display unit 10.
4 and the connector 36 of the lower display unit 10 to supply power from the power supply unit 14. FIG. 4 is a perspective view showing the appearance of an LCD panel display device in which two display units 10 are stacked on the pedestal unit 12 with a power source as described above.

【0017】次に、表示部10の電源スイッチ18につ
いて説明する。図5は表示部10内の電源の接続を説明
するための説明図である。図において、50は電源コン
トロール部であり、電源コントロール部50は、電源ス
イッチ18に連動して、ONした時、制御部32に電源
を供給して、OFFした時、電源を遮断するようになっ
ている。また、電源コントロール部50は、ONした
時、機械的に接触したときのノイズであるチャタリング
が発生しないように考慮されているものである。
Next, the power switch 18 of the display unit 10 will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the connection of the power source in the display unit 10. In the figure, reference numeral 50 denotes a power supply control unit, and the power supply control unit 50 interlocks with the power supply switch 18 to supply power to the control unit 32 when turned on and shut off the power supply when turned off. ing. Further, the power control unit 50 is designed so that chattering, which is noise when mechanically contacted, does not occur when turned on.

【0018】電源スイッチ18は、表示部10にそれぞ
れあり、金メッキ端子34と、LCDパネル30及び制
御部32との間にあり、電源スイッチ18をONするこ
とにより、LCDパネル30及び制御部32に電源を供
給し、情報表示などの動作を行うものである。また、こ
の電源は、+12V,+5V,GNDの3本の電源線に
よって供給され、電源コントロール部50は+12V,
+5Vを断続することにより、LCDパネル30及び制
御部32への電源の供給を制御している。
The power switch 18 is provided on the display unit 10 between the gold-plated terminals 34 and the LCD panel 30 and the control unit 32. When the power switch 18 is turned on, the LCD panel 30 and the control unit 32 are turned on. It supplies power and performs operations such as displaying information. Further, this power is supplied by three power lines of + 12V, + 5V, and GND, and the power control unit 50 is + 12V,
The supply of power to the LCD panel 30 and the control unit 32 is controlled by connecting and disconnecting + 5V.

【0019】また、電源スイッチ18をOFFする事に
より、LCDパネル30及び制御部32に電源の供給を
遮断する。すなわち、電源付き台座部12に2つの表示
部10を積み重ねた状態で、上下の表示部10は、それ
ぞの電源スイッチ18で単独に電源のON/OFF操作
の制御が可能となる。
Further, by turning off the power switch 18, the power supply to the LCD panel 30 and the control section 32 is cut off. That is, in the state where the two display units 10 are stacked on the pedestal unit 12 with a power source, the upper and lower display units 10 can individually control the ON / OFF operation of the power source by the respective power switches 18.

【0020】次に、電源スイッチ18のチャタリング防
止の回路としてリセット回路を、電源コントロール部5
0に備えたものについて説明する。図6は表示部10内
の他の電源の接続を説明するための説明図、図7はリセ
ット回路の一例を示す回路図である。図において、52
は電源コントロール部50内のリセット回路であり、金
メッキ端子34からリセット回路の電源のための電源線
+5VSが設けられている。また、この+5VSは金メ
ッキ端子34から供給される+5Vと共用させることも
できる。60はチャタリングの影響を除くための回路、
62は所定時間を計測するためのタイマ回路、64はタ
イマ回路からの出力により、制御部32のIC,LSI
などにリセット制御信号を出力するフリップフロップ回
路、66はタイマ回路62及びフリップフロップ回路6
4にクロックを出力する水晶振動子であり、それぞれの
回路には+5VSから電源が供給されている。
Next, a reset circuit is provided as a circuit for preventing chattering of the power switch 18, and the power control unit 5
Items prepared for 0 will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining connection of another power supply in the display unit 10, and FIG. 7 is a circuit diagram showing an example of a reset circuit. In the figure, 52
Is a reset circuit in the power control unit 50, and a power supply line + 5VS for power supply of the reset circuit is provided from the gold-plated terminal 34. This + 5VS can also be shared with + 5V supplied from the gold-plated terminal 34. 60 is a circuit for removing the influence of chattering,
62 is a timer circuit for measuring a predetermined time, 64 is an IC or LSI of the control unit 32 according to the output from the timer circuit.
A flip-flop circuit that outputs a reset control signal to the timer circuit 66, a timer circuit 62 and a flip-flop circuit 6
4 is a crystal oscillator that outputs a clock, and power is supplied to each circuit from + 5VS.

【0021】このリセット回路52は、制御部32へ供
給される+5Vの電源が入力され、チャタリングの発生
する時間には制御部32のIC,LSIにリセット制御
信号を出力し、リセットをかけておき、タイマ回路62
に設定されている所定時間経過後に、制御部32のI
C,LSIへのリセットを解除するものであり、電源ス
イッチ18が操作されたとき、そのスイッチングによる
チャタリングが発生する時間には制御部32のIC,L
SIがリセットがかかり、また、その後十分な時間が経
過し電源が安定になったときにリセットが解除されるの
で、表示部10を安定に動作させることができるように
なっている。
The reset circuit 52 is supplied with a + 5V power supply to the control unit 32, and outputs a reset control signal to the IC and LSI of the control unit 32 at the time when chattering occurs to reset it. , Timer circuit 62
After the elapse of the predetermined time set to
The reset to C, LSI is released, and when the power switch 18 is operated, the IC, L of the control unit 32 is set at the time when chattering occurs due to the switching.
The SI is reset, and the reset is released when the power supply becomes stable after a sufficient time elapses, so that the display unit 10 can be stably operated.

【0022】また、この実施例の表示部10は、同一の
形状のものを積み重ねる構造であるため、電源付き台座
部12に内蔵されている電源ユニット14の電源容量
や、実際に設置するときの高さ方向の制限を考慮しなけ
れば、構造的に何段でも積み重ねることが可能となるも
のである。この表示部10を何段かに積み重ねたとき
の、表示部10間の固定については、表示部10の左右
から、補強板によりネジなどを使用して固定したり、前
後の一方、又は両方からネジなどを使用して、固定した
りすることにより、強度的に優れたものとなる。また、
表示部10の筐体の、一方に爪、他方に溝を施し、噛み
合わせて、固定するようにもでき、この場合、増設する
際の作業が簡単となり、外観がよいものとなる。
Further, since the display unit 10 of this embodiment has a structure in which the same shapes are stacked, the power supply capacity of the power supply unit 14 built in the pedestal unit 12 with a power supply and the actual installation time. If the height limitation is not taken into consideration, it is possible to stack multiple layers structurally. Regarding the fixation between the display units 10 when the display units 10 are stacked in several layers, they can be fixed from the left and right of the display unit 10 by using screws or the like with a reinforcing plate, or from one of the front and rear, or both. It becomes excellent in strength by fixing it with screws. Also,
It is also possible to provide a claw on one side and a groove on the other side of the housing of the display unit 10 so that they can be engaged with each other and fixed. In this case, the work at the time of expansion is simple and the appearance is good.

【0023】この実施例では、表示部10を、電源付き
台座部12の上に、何段も積み重ねて設置することがで
き、設置スペースをとらずに、複数台の表示部10を設
置することが可能となる。また、当初、LCDパネル表
示装置を1台設置していた所に、ある時期から2台設置
する必要がでてきたとき、表示部10の筐体の上の部分
と取り外し、その上に新たに表示部10を設置するだけ
で容易に増設することが可能となる。
In this embodiment, the display units 10 can be stacked and installed on the pedestal unit 12 with a power supply in a number of stages, and a plurality of display units 10 can be installed without taking up an installation space. Is possible. Further, when it is necessary to install two LCD panel display devices in the place where one LCD panel display device was originally installed, from a certain time, it is removed from the upper part of the housing of the display unit 10 and a new one is installed on top of it. It is possible to easily add more by simply installing the display unit 10.

【0024】なお、この実施例において、LCDパネル
30に表示させる表示データは、表示部10の内部に記
憶させるか、又は表示部10の外部から入力させるもの
であり、表示部10の内部に記憶させる場合は、そのデ
ータにより、表示部10の電源スイッチ18がONなっ
たときに、その記憶されているデータにより、LCDパ
ネル30に表示を行うようになっている。
In this embodiment, the display data displayed on the LCD panel 30 is either stored inside the display unit 10 or input from outside the display unit 10, and is stored inside the display unit 10. In that case, when the power switch 18 of the display unit 10 is turned on by the data, the stored data is displayed on the LCD panel 30.

【0025】また、表示部10の外部から、表示データ
を入力させ、その入力されたデータにより、LCDパネ
ル30に表示を行う場合は、表示部10の電源スイッチ
18がONなり、外部から表示データが入力されると、
その入力された表示データに基づいて、LCDパネル3
0に表示を行うようになっている。そして、この表示デ
ータを外部から入力させる場合は、表示部10に通信用
の端子等、例えばLAN信号端子を設けることにより、
このLAN信号端子から表示データを入力させるように
する。
When display data is input from the outside of the display unit 10 and the input data is used to display on the LCD panel 30, the power switch 18 of the display unit 10 is turned on and the display data is input from the outside. Is entered,
Based on the input display data, the LCD panel 3
The display is set to 0. When the display data is input from the outside, the display unit 10 is provided with a communication terminal or the like, for example, a LAN signal terminal.
Display data is input from this LAN signal terminal.

【0026】また、電源付き台座部12にLAN信号端
子を設け、そのLAN信号端子を外部を接続し、表示部
10とは、電源と共にコネクタ20を介して接続するこ
とにより、複数の表示部10を設置したときでも、電源
付き台座部12に外部からの配線をするのみで、それぞ
れの表示部10には表示データ用の配線をする必要がな
く、表示部の配線を簡略化することが可能となる。ま
た、無線LANを用いて、表示データを表示部10に送
ることもできる。この場合は、それぞれの表示部10
に、無線LANのアンテナを内蔵させ、表示部10は、
内蔵のアンテナを介して、表示データを受信し、その受
信データに基づいてLCDパネルに表示を行うことにな
る。このように、表示データのやり取りのための配線を
無くして、表示部の配線を簡略化することが可能とな
る。
Further, a LAN signal terminal is provided on the pedestal portion 12 with a power source, the LAN signal terminal is connected to the outside, and the display portion 10 is connected with the power source through the connector 20. Even when installed, it is only necessary to wire the pedestal part 12 with a power supply from the outside, and it is not necessary to wire the display data to each display part 10, and the wiring of the display part can be simplified. Becomes Also, the display data can be sent to the display unit 10 using a wireless LAN. In this case, each display unit 10
Incorporating a wireless LAN antenna into the display unit 10,
Display data is received via the built-in antenna, and display is performed on the LCD panel based on the received data. As described above, it is possible to simplify the wiring of the display unit by eliminating the wiring for exchanging the display data.

【0027】実施例2.この実施例は、電源付き台座部
12のコネクタ20のピンアサインを180°回転させ
ても変わらないようにすることにより、表示部10を設
置するときに、180°回転させても設置できるように
したものであり、LCDパネル30の表示面を正面向き
にしても裏面向きにしても、表示部10を電源付き台座
部12の上に積み重ね可能となる。図8はこの実施例の
電源付き台座部12の外観を示す斜視図、図9はこの実
施例の表示部10の外観を示す斜視図である。
Example 2. In this embodiment, the pin assignment of the connector 20 of the pedestal portion 12 with a power supply does not change even if rotated by 180 °, so that the display unit 10 can be installed even when rotated by 180 °. Therefore, the display unit 10 can be stacked on the pedestal 12 with a power source regardless of whether the display surface of the LCD panel 30 faces the front or the back. 8 is a perspective view showing the external appearance of the pedestal portion 12 with a power supply of this embodiment, and FIG. 9 is a perspective view showing the external appearance of the display unit 10 of this embodiment.

【0028】図8に示すように、この実施例では、電源
付き台座部12の表示部10の積み重ね部分の中央に、
表示部10に電源を供給するためのコネクタ20を配置
しており、図9に示すように、表示部10は電源付き台
座部12に設置したときに、コネクタ20に刺さるよう
に、金メッキ端子34を中央部分に設けており、また、
複数の表示部10を上に重ねて設置するときに、電源を
供給するためのDC出力用コネクタ36も中央部分に配
置してある。また、電源付き台座部12のコネクタ20
は、表示部10を、そのLCDパネル30の表示面が正
面向きになるように設置しても、裏面向きになるように
配置しても、電源の供給ができるようなピンアサインに
なっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 8, in the center of the stacked portion of the display unit 10 of the pedestal unit 12 with a power source,
A connector 20 for supplying power to the display unit 10 is arranged. As shown in FIG. 9, when the display unit 10 is installed on the pedestal 12 with a power source, the connector 20 is pierced by the gold plated terminal 34. Is provided in the central part,
A DC output connector 36 for supplying power is also arranged in the central portion when a plurality of display units 10 are placed on top of each other. In addition, the connector 20 of the pedestal portion 12 with a power source
Has a pin assignment such that power can be supplied whether the display unit 10 is installed so that the display surface of the LCD panel 30 faces the front or faces the back surface. .

【0029】次に、このコネクタ20のピンアサインに
ついて説明する。図10はコネクタ20のピンアサイン
の一例を説明するための説明図、図11はコネクタ20
のピンアサインの他の例を説明するための説明図、図1
2はコネクタ20のピンアサインの他の例を説明するた
めの説明図である。図10に示すように、+12V,+
5V,GNDピンの割り当てを180°回転させても変
わらないようにしている。このことにより、積み重ねる
表示部10が、正面向きでも裏面向きでも、どちらでも
積み重ねができ、それぞれの表示部10に電源を供給す
ることができる。
Next, the pin assignment of the connector 20 will be described. 10 is an explanatory view for explaining an example of pin assignment of the connector 20, and FIG. 11 is a connector 20.
Explanatory diagram for explaining another example of the pin assignment of FIG.
2 is an explanatory diagram for explaining another example of pin assignment of the connector 20. FIG. As shown in FIG. 10, + 12V, +
Even if the 5V, GND pin assignment is rotated 180 °, it does not change. As a result, the display units 10 to be stacked can be stacked either in the front facing direction or the rear facing direction, and power can be supplied to each of the display units 10.

【0030】また、実施例1と同様に、電源コントロー
ル部50にリセット回路52を設け、リセット回路52
への電源として、+5VSピンを設けたときは、例えば
図11に示すように、+12V,+5V,+5VS,G
NDピンの割り当てをすることにより、表示部10の向
きが180°変わっても電源を供給することが可能とな
る。
Further, as in the first embodiment, the reset circuit 52 is provided in the power supply controller 50, and the reset circuit 52 is provided.
When a + 5VS pin is provided as a power supply to the power source, for example, as shown in FIG. 11, + 12V, + 5V, + 5VS, G
By allocating the ND pin, power can be supplied even if the orientation of the display unit 10 changes by 180 °.

【0031】さらに、実施例1と同様に、電源付き台座
部12にLAN信号端子を設け、そのLAN信号端子を
外部を接続し、LAN信号端子から入力された信号を表
示部10に送るための、LAN信号ピンを設けたとき
は、例えば図12に示すように、+12V,+5V,+
5VS,LAN信号,GNDピンの割り当てをすること
により、表示部10の向きが180°変わっても電源を
供給することが可能となる。
Further, as in the first embodiment, a LAN signal terminal is provided on the pedestal 12 with a power source, the LAN signal terminal is connected to the outside, and a signal input from the LAN signal terminal is sent to the display section 10. , LAN signal pins are provided, for example, as shown in FIG. 12, + 12V, + 5V, +
By allocating 5VS, LAN signals, and GND pins, it becomes possible to supply power even when the orientation of the display unit 10 changes by 180 °.

【0032】また、図12では、+5VSピンを設けて
いるが、これは、実施例1と同様に+5Vで共用するよ
うにすれば設ける必要はないものである。また、電源用
のピンとLAN信号ピンとは、LAN信号がノイズの影
響を受けないように、LAN信号ピンをGNDピンで挟
むようになっている。なお、表示部10の上部に設れら
れ、たの表示部10に電源を供給するためのコネクタ3
6もコネクタ20と同様なピンアサインとなっているも
のである。
In FIG. 12, the + 5VS pin is provided, but it need not be provided if it is shared by + 5V as in the first embodiment. Further, the power supply pin and the LAN signal pin are arranged so that the LAN signal pin is sandwiched between GND pins so that the LAN signal is not affected by noise. In addition, a connector 3 provided on the upper portion of the display unit 10 for supplying power to the other display unit 10.
6 also has the same pin assignment as the connector 20.

【0033】このようなコネクタ20を用いることで、
表示部10の設置の方向に関係なく電源を供給すること
ができ、例えば、電源付き台座部12をカウンタの上に
設置し、2つの表示部10をその上に積み重ね、上段の
表示部10は、カウンタ内のオペレータ用として裏面向
きに、下段の表示部10は、カウンタに来る第三者用と
して正面向きに設置することが可能となる。このように
表示部10を設置したLCDパネル表示装置の外観を示
す斜視図を図13に示す。なお、図13では、例とし
て、上段は裏面向き、下段は正面向きの状態を示した
が、電源ユニット14部分を薄型で、台座部に内蔵する
ようにすれば、上段は正面向き、下段は裏面向きに積み
重ねることも可能となる。
By using such a connector 20,
Power can be supplied regardless of the installation direction of the display unit 10. For example, the pedestal unit 12 with a power supply is installed on the counter, the two display units 10 are stacked on top of each other, and the upper display unit 10 is The display unit 10 in the lower stage can be installed facing the back for the operator in the counter and facing the front for the third person coming to the counter. FIG. 13 is a perspective view showing the appearance of the LCD panel display device having the display unit 10 installed in this way. Note that, in FIG. 13, as an example, the upper stage faces the back side and the lower stage faces the front. However, if the power supply unit 14 is thin and built in the pedestal, the upper stage faces the front side and the lower stage faces. It is also possible to stack with the back side facing.

【0034】この実施例では、電源付き台座部12の上
に、表示部10を正面向、又は裏面向きのどちらでも自
由に積み重ねができるため、少ないスペースで、かつ複
数の表示部10をフレキシブルに積み重ねることが可能
となる。
In this embodiment, since the display unit 10 can be freely stacked on the pedestal unit 12 with a power source either in the front facing direction or the rear facing direction, a plurality of display units 10 can be flexibly formed in a small space. It is possible to stack.

【0035】なお、実施例1、実施例2では、表示部1
0への電源の供給のための、出力部分としてコネクタ、
電源の供給を受けるための入力部分として金メッキ端子
を用いたが、特にこれに限るものではなく、導伝性のあ
る端子でもよい。また、出力部分、入力部分の両方に、
嵌合可能なコネクタを採用することで、表示部10と電
源付き台座部12とを接続することができるのはいうま
でもない。
In the first and second embodiments, the display unit 1
A connector as an output part for the supply of power to 0,
Although the gold-plated terminal is used as the input portion for receiving the power supply, the invention is not limited to this, and a conductive terminal may be used. Also, for both the output part and the input part,
It goes without saying that the display unit 10 and the pedestal unit 12 with a power source can be connected by adopting a connector that can be fitted.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、電
源ユニット及び電源ユニットの出力側に接続された第1
のコネクタを有する台座部と、表示を行うLCDパネ
ル、LCDパネルへの表示の制御を行う制御手段、電源
を入力するための端子又はコネクタ、及び端子又はコネ
クタから入力された電源を出力する第2のコネクタを有
する表示部とを備え、台座部の上に、表示部を設置し、
表示部の電源が第1のコネクタから供給されるようにし
たので、台座部の上に表示部を設置した後に、表示部の
上に他の表示部を重ねるだけで、容易に表示部の増設が
できるという効果を有する。
As described above, according to the first aspect of the invention, the power source unit and the first side connected to the output side of the power source unit
A pedestal having a connector, an LCD panel for displaying, a control means for controlling display on the LCD panel, a terminal or connector for inputting power, and a second for outputting power input from the terminal or connector And a display unit having a connector, and the display unit is installed on the pedestal unit,
Since the power of the display unit is supplied from the first connector, it is easy to add another display unit by placing the display unit on the pedestal unit and then stacking another display unit on the display unit. It has the effect that

【0037】第2の発明によれば、電源ユニット及び電
源ユニットの出力側に接続された第1のコネクタを有す
る台座部と、表示を行うLCDパネル、LCDパネルへ
の表示の制御を行う制御手段、電源を入力するための端
子又はコネクタ、及び端子又はコネクタから入力された
電源を出力する第2のコネクタを有する表示部とを備
え、台座部の上に、表示部を2台以上重ねて設置し、1
段目の表示部の端子又はコネクタが、台座部の第1のコ
ネクタと接続され、2段目以降の表示部の端子又はコネ
クタが、その下に配置された表示部の第2のコネクタに
接続され、各表示部に電源が供給されるようにしたの
で、台座部の上に、表示部を容易に重ねて設置できるの
で、設置スペースをとらずに、複数台の表示部を設置す
ることができ、また、電源は第1のコネクタ又は第2の
コネクタから供給されるので、表示部の電源及びその配
線を省略することができるという効果を有する。
According to the second invention, the pedestal portion having the power supply unit and the first connector connected to the output side of the power supply unit, the LCD panel for displaying, and the control means for controlling the display on the LCD panel. A display unit having a terminal or connector for inputting power and a second connector for outputting power input from the terminal or connector, and installing two or more display units on the pedestal unit. Then 1
The terminal or connector of the display section of the second stage is connected to the first connector of the pedestal section, and the terminal or connector of the display section of the second and subsequent stages is connected to the second connector of the display section arranged below it. Since the power is supplied to each display unit, it is possible to easily stack the display units on the pedestal unit, so it is possible to install multiple display units without taking up an installation space. Moreover, since the power is supplied from the first connector or the second connector, there is an effect that the power supply of the display unit and its wiring can be omitted.

【0038】第3の発明によれば、表示部が、端子又は
コネクタから入力された電源の制御手段への供給を制御
する電源スイッチを有するようにしたので、表示部のみ
で、その表示部の電源の供給の制御ができ、複数の表示
部を設置しても、それぞれ別々に電源をオン/オフする
ことができるという効果を有する。第4の発明によれ
ば、第1のコネクタ又は第2のコネクタが、対向し、か
つ逆方向に配列されたピン配列を有するようにしたの
で、表示部が180°回転して設置されても、表示部に
電源を供給することができるという効果を有する。
According to the third aspect of the invention, the display section has the power switch for controlling the supply of the power input from the terminal or the connector to the control means. The power supply can be controlled, and even if a plurality of display units are installed, the power can be turned on / off separately. According to the fourth aspect of the invention, the first connector or the second connector has the pin arrangement facing each other and arranged in the opposite direction. Therefore, even if the display unit is rotated by 180 ° and installed. The effect is that power can be supplied to the display unit.

【0039】第5の発明によれば、台座部は、さらに、
LCDパネルに表示する表示データが入力され、表示デ
ータが表示部に、第1のコネクタ又は第2のコネクタを
介して電源と共に供給されるようにしたので、台座部に
表示データを入力するだけで、各表示部にその表示デー
タを供給することができ、表示データを伝送する通信線
を省略することができるという効果を有する。第6の発
明によれば、端子又はコネクタは、表示部の下部に設け
られ、第2のコネクタは、表示部の上部に設けられ、表
示部は、その端子又はコネクタを、第1のコネクタ又は
第2のコネクタと接続して、台座部又はその下に配置さ
れた表示部に固定するようにしたので、表示部を簡単な
構成で固定することができるという効果を有する。
According to the fifth invention, the pedestal further comprises:
Since the display data to be displayed on the LCD panel is input and the display data is supplied to the display unit together with the power supply via the first connector or the second connector, it is only necessary to input the display data to the pedestal unit. The display data can be supplied to each display unit, and the communication line for transmitting the display data can be omitted. According to the sixth aspect, the terminal or the connector is provided in the lower part of the display unit, the second connector is provided in the upper part of the display unit, and the display unit uses the terminal or the connector as the first connector or Since it is connected to the second connector and is fixed to the pedestal portion or the display portion arranged below the pedestal portion, the display portion can be fixed with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るLCDパネル表示装置
の外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an LCD panel display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例1の電源付き台座部12の外観を示す斜
視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a pedestal portion 12 with a power supply according to the first embodiment.

【図3】実施例1の表示部10の外観を示す斜視図であ
る。
FIG. 3 is a perspective view showing an appearance of the display unit 10 according to the first embodiment.

【図4】実施例1のLCDパネル表示装置の外観を示す
斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing the external appearance of the LCD panel display device according to the first embodiment.

【図5】表示部10内の電源の接続を説明するための説
明図である。
5 is an explanatory diagram for explaining the connection of the power source in the display unit 10. FIG.

【図6】表示部10内の他の電源の接続を説明するため
の説明図である。
6 is an explanatory diagram for explaining connection of another power source in the display unit 10. FIG.

【図7】リセット回路の一例を示す回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram showing an example of a reset circuit.

【図8】実施例2の電源付き台座部12の外観を示す斜
視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing an appearance of a pedestal portion with a power supply 12 according to a second embodiment.

【図9】実施例2の表示部10の外観を示す斜視図であ
る。
FIG. 9 is a perspective view showing the external appearance of the display unit 10 according to the second embodiment.

【図10】コネクタ20のピンアサインの一例を説明す
るための説明図である。
10 is an explanatory diagram for explaining an example of pin assignment of the connector 20. FIG.

【図11】コネクタ20のピンアサインの他の例を説明
するための説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining another example of pin assignment of the connector 20.

【図12】コネクタ20のピンアサインの他の例を説明
するための説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining another example of pin assignment of the connector 20.

【図13】実施例2のLCDパネル表示装置の外観を示
す斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view showing an appearance of an LCD panel display device according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 表示部 12 台座部 14 電源ユニット 18 電源スイッチ 20 コネクタ(第1のコネクタ) 30 LCDパネル 32 制御部 34 金メッキ端子(端子又はコネクタ) 36 コネクタ(第2のコネクタ) 10 display section 12 pedestal section 14 power supply unit 18 power switch 20 connector (first connector) 30 LCD panel 32 control section 34 gold-plated terminal (terminal or connector) 36 connector (second connector)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電源ユニット及び該電源ユニットの出力
側に接続された第1のコネクタを有する台座部と、 表示を行うLCDパネル、該LCDパネルへの表示の制
御を行う制御手段、電源を入力するための端子又はコネ
クタ、及び該端子又はコネクタから入力された電源を出
力する第2のコネクタを有する表示部とを備え、 前記台座部の上に、前記表示部を設置し、前記表示部の
電源は前記第1のコネクタから供給されることを特徴と
するLCDパネル表示装置。
1. A pedestal part having a power supply unit and a first connector connected to the output side of the power supply unit, an LCD panel for displaying, a control means for controlling display on the LCD panel, and a power input And a display unit having a second connector for outputting power input from the terminal or connector, and the display unit is installed on the pedestal unit. The LCD panel display device is characterized in that power is supplied from the first connector.
【請求項2】 電源ユニット及び該電源ユニットの出力
側に接続された第1のコネクタを有する台座部と、 表示を行うLCDパネル、該LCDパネルへの表示の制
御を行う制御手段、電源を入力するための端子又はコネ
クタ、及び該端子又はコネクタから入力された電源を出
力する第2のコネクタを有する表示部とを備え、 前記台座部の上に、前記表示部を2台以上重ねて設置
し、1段目の表示部の端子又はコネクタは、前記台座部
の第1のコネクタと接続され、2段目以降の表示部の端
子又はコネクタは、その下に配置された表示部の第2の
コネクタに接続され、各表示部に電源が供給されること
を特徴とするLCDパネル表示装置。
2. A pedestal part having a power supply unit and a first connector connected to the output side of the power supply unit, an LCD panel for displaying, a control means for controlling display on the LCD panel, and a power supply input. And a display unit having a second connector for outputting power input from the terminal or connector, and two or more display units are installed on the pedestal unit in a stacked manner. The terminals or connectors of the first-stage display unit are connected to the first connector of the pedestal unit, and the terminals or connectors of the second-stage and subsequent display units are the second connectors of the display unit disposed therebelow. An LCD panel display device, characterized in that it is connected to a connector and power is supplied to each display section.
【請求項3】 前記表示部は、前記端子又はコネクタか
ら入力された電源の前記制御手段への供給を制御する電
源スイッチを有することを特徴とする請求項1又は2記
載のLCDパネル表示装置。
3. The LCD panel display device according to claim 1, wherein the display unit has a power switch for controlling supply of power input from the terminal or connector to the control means.
【請求項4】 前記第1のコネクタ又は前記第2のコネ
クタは、対向し、かつ逆方向に配列されたピン配列を有
することを特徴とする請求項1、2又は3記載のLCD
パネル表示装置。
4. The LCD according to claim 1, 2 or 3, wherein the first connector or the second connector has a pin array facing each other and arranged in the opposite direction.
Panel display device.
【請求項5】 前記台座部は、さらに、前記LCDパネ
ルに表示する表示データが入力され、前記表示データは
前記表示部に、前記第1のコネクタ又は第2のコネクタ
を介して電源と共に供給されるものであることを特徴と
する請求項1、2、3又は4記載のLCDパネル表示装
置。
5. The pedestal portion further receives display data to be displayed on the LCD panel, and the display data is supplied to the display portion together with a power source via the first connector or the second connector. The LCD panel display device according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the LCD panel display device is a display device.
【請求項6】 前記端子又はコネクタは、前記表示部の
下部に設けられ、前記第2のコネクタは、前記表示部の
上部に設けられ、前記表示部は、その端子又はコネクタ
が、前記第1のコネクタ又は前記第2のコネクタと接続
されて、前記台座部又はその下に配置された表示部に固
定されるものであることを特徴とする請求項2、3、4
又は5記載のLCDパネル表示装置。
6. The terminal or connector is provided in a lower portion of the display portion, the second connector is provided in an upper portion of the display portion, and the display portion has its terminal or connector in the first portion. 5. The connector is connected to the connector or the second connector, and is fixed to the pedestal portion or a display portion arranged below the pedestal portion.
Alternatively, the LCD panel display device according to item 5.
JP13190294A 1994-06-14 1994-06-14 Lcd panel display device Pending JPH07333575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190294A JPH07333575A (en) 1994-06-14 1994-06-14 Lcd panel display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190294A JPH07333575A (en) 1994-06-14 1994-06-14 Lcd panel display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333575A true JPH07333575A (en) 1995-12-22

Family

ID=15068845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13190294A Pending JPH07333575A (en) 1994-06-14 1994-06-14 Lcd panel display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07333575A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496376B1 (en) Modular backplane
US9313446B2 (en) Display apparatus for displaying video input through various ports
TWI354192B (en) Function expanding method for small-sized display
US5050041A (en) Modem mountable in wall of a computer housing with readily accessible, on/off switch, indicator means and internal switch connecting either modem or an auxiliary serial port to an I/O port
US20070230101A1 (en) Modular portable computer system
JPH09237141A (en) Computer system and extension unit to be applied to the same
JPH0240753A (en) System for composing information processing system automatically
JP3584932B2 (en) Electronics
EP1626335A2 (en) Display device and portable electronic device
US9470736B2 (en) Wiring test device for electronics cabinets having internal signal wiring
JPH07333575A (en) Lcd panel display device
EP3706522A1 (en) Card module and server system
JP2002023811A (en) Field equipment controller and method for connecting wiring of connector
US20040252451A1 (en) Internal peripheral connection interface
US20210011517A1 (en) Kiosk assemblies having interchangeable cores and vessels
JPH1039945A (en) Computer system and extended unit applied to the same
CN216623139U (en) Industrial control machine
JP2002357845A (en) Liquid crystal display device
US7590776B1 (en) Data storage techniques utilizing host-side multiplexers
US6646862B1 (en) Dynamic circuit interface
EP1015990B1 (en) Interconnection circuit for electronic modules
JP3916812B2 (en) Graphic operation panel for FA
JPH10307644A (en) Connection structure of electronic device
JP2004030528A (en) Method for identifying module and electronic equipment
KR200343175Y1 (en) Control module of the communication function for electric equipments having data communication function