JPH07328622A - 浄水処理用濾過システム - Google Patents

浄水処理用濾過システム

Info

Publication number
JPH07328622A
JPH07328622A JP12154694A JP12154694A JPH07328622A JP H07328622 A JPH07328622 A JP H07328622A JP 12154694 A JP12154694 A JP 12154694A JP 12154694 A JP12154694 A JP 12154694A JP H07328622 A JPH07328622 A JP H07328622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
filtration
water
membrane module
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12154694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tsunoda
務 角田
Tadashi Matsuda
正 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd, Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP12154694A priority Critical patent/JPH07328622A/ja
Publication of JPH07328622A publication Critical patent/JPH07328622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 河川水を効率よく濾過して水道水とするシス
テムを提供する。 【構成】 本発明は、1段目の膜モジュ−ル濾過装置A
と2段目の膜モジュ−ル濾過装置Bからなる浄水処理用
濾過システムに於て、濾過装置Aで処理した水を水質測
定装置で常時検査する浄水処理用濾過システムに関す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川水等から水道水を
得るための新規な浄化処理用濾過システムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、生活廃水の流入や産業廃棄物から
の汚れの流入のために、河川水の汚れが目立ち、河川水
の高次処理が求められている。従来、水道水は河川水を
凝集沈殿してから砂濾過する方式で造られてきた。
【0003】浄水場で使用する浄水処理設備は、トラブ
ル対策から同じ規模の処理装置を2基設置して、一方の
装置が故障しても、もう1基の装置で安定して浄水を供
給出来る設計になっており、可成りのスペ−スを必要と
する。
【0004】最近これに代わる技術として、膜モジュ−
ル濾過方式が検討されて来ている。従来、河川水と同様
に懸濁物質を含む水を膜モジュ−ル濾過方式で濾過する
場合、処理水質の安全性を重視する時は、同一の膜モジ
ュ−ルユニット2基を直列に配置し、1段目の膜モジュ
−ルで濾過した水を更に同一仕様の後処理ユニットで処
理して来た。
【0005】1段目の膜モジュ−ルが破損した時には、
1段目の膜モジュ−ルを廃棄して、代わりに2段目の膜
モジュ−ルを1段目に配置し、新しい膜モジュ−ルを2
段目に配置する事が行なわれている。
【0006】この方式の場合、同一の膜モジュ−ルを使
用するので膜モジュ−ルの取り扱い並びにメンテナンス
は容易であるが、同一の膜モジュ−ルを用いるので省ス
ペ−スとならずコストも高くなる。
【0007】また、2段処理の場合、従来は水中の懸濁
物質を測定する水質測定装置を後処理膜モジュ−ルの後
に設置しており、この場合1段目は完全に破損し、2段
目膜モジュ−ルもリ−クしかけている状態となるので、
トラブル発生を検知した後の対応が不十分となりがちで
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の2段式膜モジュ
−ル濾過方式を用いた場合、膜モジュ−ルの設置に必要
なスペ−スは大きく、更に浄水処理では2セット設置し
なければならないのでスペ−スの影響は大きい。
【0009】水道水を得るシステムでは安全な水を常時
供給する事が必須であり、トラブル発生後の対応では手
遅れとなる。本発明の目的は、常時水質を監視すると共
に後処理用膜モジュ−ルの膜濾過流束を大きくする事に
より装置のコンパク化を計るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】この様な目的
は、以下の発明により達成される。 (1)1段目の膜モジュ−ル濾過装置Aと2段目の膜モ
ジュ−ル濾過装置Bからなる浄水処理用濾過システムに
於て、該濾過装置Aで処理した水を水質測定装置で常時
検査する事を特徴とする浄水処理用濾過システム。 (2)水質測定装置がパ−ティクルカウンタ−である事
を特徴とする上記(1)記載のシステム。 (3)濾過装置Aを吸引濾過し、濾過装置Bを加圧濾過
する事を特徴とする上記(1)記載のシステム。 (4)濾過装置Aの膜濾過流束Xと濾過装置Bの膜濾過
流束Yの比率Y/X=10〜20である事を特徴とする
上記(1)記載のシステム。 以下本発明を具体的に説明する。膜濾過流束は、単位時
間に膜の単位面積を濾過する水の量で、通常m3/m2
日或はl/m2・時で表わされる。
【0011】濾過方式には、吸引濾過と加圧濾過とがあ
る。吸引濾過方式は、膜モジュ−ルを水槽内に浸漬して
モジュ−ルを負圧にし、水槽内の水を吸引濾過するもの
である。加圧濾過方式は、水に圧力をかけ、膜を濾過す
る方式であり、全量濾過方式とクロスフロ−方式があ
る。
【0012】本発明では、1段目の膜モジュ−ル濾過装
置に吸引濾過方式を用いるのが好ましい。理由は、吸引
濾過方式は膜間差圧が加圧濾過方式の膜間差圧より小さ
く、膜濾過流束は小さいが、水槽に膜モジュ−ルを浸漬
する場合にはケ−シング内に濾過膜を入れてある加圧濾
過方式よりも膜洗浄が容易であり、膜モジュ−ルが目詰
まりしにくく長時間安定した状態で濾過を行なえるから
である。
【0013】一方、2段目の膜モジュ−ル濾過装置に
は、懸濁物質の殆どない水を濾過出来るので、加圧濾過
方式を用いるのが好ましい。理由は、加圧濾過方式は吸
引濾過方式よりも大きな膜間差圧で濾過出来、膜濾過流
束を大きく出来る利点がある。即ち、2段目の膜モジュ
−ルの膜濾過流束が1段目の膜濾過流束の10〜20倍
となり、モジュ−ルの必要膜面積を1/10〜1/20
に減らすことを可能とするからである。
【0014】水質測定装置は、パ−ティクルカウンタ−
或は濁度計を用いる。特にパ−ティクルカウンタ−使用
の場合は、モジュ−ルの破損以前の段階で微少のリ−ク
を確認することが出来、安定したシステムの運転が可能
となる。更に、2段目の膜モジュ−ルの圧力損失を測定
する事により、より安定した運転管理が行なえる。
【0015】膜モジュ−ルを構成する膜の形状は、中空
糸膜、平膜、チュ−ブラ−が挙げられる。面積効率から
は中空糸膜が好ましい。中空糸膜は、例えばセルロース
系、ポリオレフィン系、ポリビニルアルコール系、ポリ
スルフォン系等の各種材料からなるものが使用でき、特
にはポリエチレン、ポリプロピレンなどの強伸度の高い
材質のものが好ましい。
【0016】なお、濾過膜として使用可能なものであれ
ば、孔径、空孔率、膜厚、外径等には特に制限はない
が、除去対象物や容積当たりの膜面積の確保及び中空糸
膜の強度等を考えると、好ましい例としては、孔径0.
01〜1μm、空孔率20〜90%、膜厚5〜300μ
m、外径20〜2000μmの範囲を挙げることができ
る。
【0017】また、バクテリアの除去を目的とする場合
の孔径は0.2μm以下であることが必須となり、有機
物やウイルスの除去を目的とする場合には分画分子量数
万から数十万の限外濾過膜を用いる場合もある。
【0018】中空糸膜の表面特性としては表面に親水性
基等を持つ所謂恒久親水化膜であることが望ましい。恒
久親水化膜の製法としては、ポリビニルアルコール系の
ような親水性高分子で中空糸膜を製造する方法、または
疎水性高分子膜の表面を親水化する方法など公知の方法
が使用できる。
【0019】例えば親水性高分子を膜面に付与し疎水性
中空糸膜を親水化する際の親水性高分子の例としては、
エチレン−酢酸ビニル共重合体の鹸化物(=エチレン−
ビニルアルコ−ル系共重合体)、ポリビニルピロリドン
等を挙げることができる。
【0020】表面が疎水性の中空糸膜であると、被処理
水中の有機物と中空糸膜表面との間に疎水性相互作用が
働き膜面への有機物吸着が発生し、それが膜面閉塞につ
ながり濾過寿命が短くなる。
【0021】また、吸着由来の目詰まりは膜面洗浄によ
る濾過性能回復も一般には難しい。恒久親水化膜を用い
ることで有機物と中空糸膜表面との疎水性相互作用を減
少させることができ、有機物の吸着を抑えることができ
る。更に、疎水性膜では使用中のスクラビング洗浄にお
いて、そのバブリングエアーによって乾燥、疎水化が生
じ、フラックスの低下を招くことがあるが、恒久親水化
膜では乾燥してもフラックスの低下を招くことがない。
【0022】本発明で使用する膜モジュ−ルは、円筒タ
イプの他、中空糸膜をシ−ト状に配置し、中空糸膜の片
端部或は両端部が一つ若しくは異なる二つのハウジング
内に固定部材でそれぞれ開口状態を保ちつつ固定されて
なる中空糸膜モジュ−ルであって、固定部材の中空糸膜
に垂直な断面の形状がいずれも細長いほぼ矩形である中
空糸膜モジュ−ルを好適に使用しえる。
【0023】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。「濁度」は、リオン(株)製パ−ティクルカウンタ
−KL−51で測定した。 実施例1 図1に示す様なフロ−シ−トに従って、河川水の濾過実
験を行なった。濁度30の河川水を30m3/日で1段
目の膜モジュ−ル濾過装置に供給した。
【0024】1段目の膜モジュ−ル濾過装置には、親水
性ポリエチレン中空糸膜をスクリ−ン状に拡開した膜面
積が4m2の両端集水タイプモジュ−ル(三菱レイヨン
(株)製ステラポア−L(UMF424LI))26本
を組み込んだものを使用し、膜間差圧0.2kg/cm
2で通水し、吸引濾過方式で濾過した。膜濾過流束は
0.3m3/m2・日であった。
【0025】次いで処理水を2段目の膜モジュ−ル濾過
装置に供給した。2段目の膜モジュ−ル濾過装置には、
親水性ポリエチレン中空糸膜の両端をモジュ−ル内で固
定した膜面積が8m2のモジュ−ル(三菱レイヨン
(株)製ステラポアG(UMF824WI))1本を組
み込んだものを使用し、膜間差圧0.3kg/cm2
通水し、加圧濾過方式で濾過した。膜濾過流束は3.7
5m3/m2・日であった。
【0026】1段目の膜モジュ−ル濾過装置で処理され
た水を、パ−ティクルカウンタ−で常時濁度を測定しな
がら、1か月間通水したところ濁度0の水をコンスタン
トに得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施に好適なフロ−シ−トの一
例を示すものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1段目の膜モジュ−ル濾過装置Aと2段
    目の膜モジュ−ル濾過装置Bからなる浄水処理用濾過シ
    ステムに於て、濾過装置Aで処理した水を水質測定装置
    で常時検査する事を特徴とする浄水処理用濾過システ
    ム。
  2. 【請求項2】水質測定装置がパ−ティクルカウンタ−で
    ある事を特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 濾過装置Aを吸引濾過し、濾過装置Bを
    加圧濾過する事を特徴とする請求項1記載のシステム。
  4. 【請求項4】 濾過装置Aの膜濾過流束Xと濾過装置B
    の膜濾過流束Yの比率Y/X=10〜20である事を特
    徴とする請求項1記載のシステム。
JP12154694A 1994-06-02 1994-06-02 浄水処理用濾過システム Pending JPH07328622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12154694A JPH07328622A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 浄水処理用濾過システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12154694A JPH07328622A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 浄水処理用濾過システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07328622A true JPH07328622A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14813932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12154694A Pending JPH07328622A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 浄水処理用濾過システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07328622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443820B1 (ko) * 2002-01-24 2004-08-09 한무영 미세스크린을 이용한 침전지 유출부의 플록 월류 저감방법
WO2010150405A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 旭化成ケミカルズ株式会社 ろ過方法及び膜ろ過装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443820B1 (ko) * 2002-01-24 2004-08-09 한무영 미세스크린을 이용한 침전지 유출부의 플록 월류 저감방법
WO2010150405A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 旭化成ケミカルズ株式会社 ろ過方法及び膜ろ過装置
CN102802769A (zh) * 2009-06-26 2012-11-28 旭化成化学株式会社 过滤方法及膜过滤装置
JP5431474B2 (ja) * 2009-06-26 2014-03-05 旭化成ケミカルズ株式会社 ろ過方法及び膜ろ過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924926B2 (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
JP2946072B2 (ja) 濾過方法
JP3486451B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP3453173B2 (ja) 散気管付き中空糸膜モジュール
JP2018058061A (ja) 液体回収フィルタ
JP3131092B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JP4135267B2 (ja) 全量ろ過型膜分離装置の運転方法および全量ろ過型膜分離装置
JPH08257372A (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JPS61181507A (ja) 中空糸濾過モジユ−ルの洗浄方法
JP3381990B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JPH07328622A (ja) 浄水処理用濾過システム
WO2012035692A1 (ja) 水分離膜モジュール
JP3508874B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JP3014248B2 (ja) 中空糸膜モジュールを用いた濾過方法
JPH09187605A (ja) プリーツ型カートリッジフィルタ及びこれを用いた発電所復水系の濾過装置
JPH08332483A (ja) 廃水の処理方法
Van Nieuwenhuijzen et al. Direct wastewater membrane filtration for advanced particle removal from raw wastewater
JP4917792B2 (ja) 膜分離活性汚泥装置に使用される分離膜の汚染の程度を見積る方法
JP2003024938A (ja) 膜濾過システム及びその運転方法
JPH07289859A (ja) 濾過装置
JP3358300B2 (ja) ろ過方法およびろ過装置
JPH04114722A (ja) 有機物を含む液の濾過方法
JPH10244262A (ja) 廃水の濾過方法
JPH07232041A (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JPS63147506A (ja) 中空糸膜フイルタの洗浄方法