JPH0732736B2 - 電気毛布 - Google Patents

電気毛布

Info

Publication number
JPH0732736B2
JPH0732736B2 JP3193542A JP19354291A JPH0732736B2 JP H0732736 B2 JPH0732736 B2 JP H0732736B2 JP 3193542 A JP3193542 A JP 3193542A JP 19354291 A JP19354291 A JP 19354291A JP H0732736 B2 JPH0732736 B2 JP H0732736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating wire
electric blanket
blanket
resistance heating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3193542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515429A (ja
Inventor
一徳 渡部
Original Assignee
一徳 渡部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一徳 渡部 filed Critical 一徳 渡部
Priority to JP3193542A priority Critical patent/JPH0732736B2/ja
Publication of JPH0515429A publication Critical patent/JPH0515429A/ja
Publication of JPH0732736B2 publication Critical patent/JPH0732736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気毛布に関し、特
に、通電電流によって放射される電磁界を減らすように
構成したものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気毛布においては、図3の断面
図に示すように、耐熱性絶縁体92で被覆された抵抗発熱
線91よりなる1本の線状発熱体9を、図4に示すよう
に、毛布4内に張りめぐらし、温度調節器3を介して抵
抗発熱線91の両端から通電することにより、適当な温度
に発熱させて毛布を暖めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電気
毛布を使用すると、線状発熱体内の抵抗発熱線91に流れ
る通電電流によって電磁界が放射されるので、睡眠中に
長時間にわたって、人体が電磁界に曝射されることにな
る。標準的な電気毛布によって、7〜8時間の睡眠中に
人体が曝射される電磁界の量は、13〜30ミリガウス
・時である。
【0004】決定的な結論には程遠く議論の余地のある
ところであるが、最近の病理学上の研究によると、人体
が電磁界に曝射されることによる健康に及ぼす悪影響の
証拠が示され始めている。
【0005】そこで、この発明は、このような線状発熱
体の通電電流によって放射される電磁界を減らすために
考えられたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】比較的抵抗値の小さい中
心導体と、この中心導体を囲む耐熱性絶縁体の絶縁層
と、この絶縁層を囲む抵抗発熱線と、この抵抗発熱線を
囲む耐熱性絶縁体の絶縁被覆とを同心状に配置した線状
発熱体を毛布内に設け、線状発熱体の先端において中心
導体と抵抗発熱線とを短絡し、後端において中心導体と
抵抗発熱線との間に通電するように構成する。
【0007】
【実施例】この発明の電気毛布において使用する線状発
熱体2は、図1の断面図に示すように、比較的抵抗値の
小さい銅線のような中心導体21と、この中心導体21を囲
むフッ素樹脂のような耐熱性絶縁体の絶縁層22と、この
絶縁層22を囲むように編み組みまたは螺旋状に巻回され
たニクロム線のような抵抗発熱線23と、この抵抗発熱線
23を覆うフッ素樹脂のような耐熱性絶縁体の絶縁被覆24
とが同心状に配置されたものである。
【0008】図1に示すように、このように構成された
発熱線2を毛布4内にに張りめぐらし、先端15におい
て、中心導体21と抵抗発熱線23とを短絡し、後端16にお
いて、温度調節器3を介して中心導体21と抵抗発熱線23
との間に通電する。
【0009】中心導体21は、抵抗値が小さいので内部の
発熱量は少なく、もっぱら外側の抵抗発熱線23より熱を
放散して毛布4を暖める。
【0010】このとき、中心導体21に流れる電流と、外
側の抵抗発熱線23に流れる電流は、その方向が反対向き
になって、両電流が作る磁界は互いに打ち消し合うの
で、外部に発生する漏洩磁界を著しく減少させることが
できる。
【0011】
【発明の効果】以上の実施例に基づく説明から明らかな
ように、この発明の電気毛布によると、通電電流によっ
て発生する漏洩電磁界を著しく減少できるので、人体が
電磁界に曝射されることによる健康に及ぼす悪影響を回
避できるという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電気毛布の実施例で使用する抵抗発
熱線の断面図、
【図2】この発明の電気毛布の概略図、
【図3】従来の電気毛布で使用されている抵抗発熱線の
断面図、
【図4】従来の電気毛布の概略図である。
【符号の説明】
2 線状発熱体 21 中心導体 22 耐熱性絶縁体の絶縁層 23 抵抗発熱線 24 耐熱性絶縁体の絶縁被覆 3 温度調節器 4 毛布

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的抵抗値の小さい中心導体と、該中
    心導体を囲む耐熱性絶縁体の絶縁層と、該絶縁層を囲む
    抵抗発熱線と、該抵抗発熱線を囲む耐熱性絶縁体の絶縁
    被覆とを同心状に配置した線状発熱体を毛布内に設け、
    上記線状発熱体の先端において上記中心導体と上記抵抗
    発熱線とを短絡し、後端において上記中心導体と上記抵
    抗発熱線との間に通電することを特徴とする電気毛布。
JP3193542A 1991-07-09 1991-07-09 電気毛布 Expired - Lifetime JPH0732736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193542A JPH0732736B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 電気毛布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193542A JPH0732736B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 電気毛布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515429A JPH0515429A (ja) 1993-01-26
JPH0732736B2 true JPH0732736B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16309806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193542A Expired - Lifetime JPH0732736B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 電気毛布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732736B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5313598B2 (ja) * 2008-09-12 2013-10-09 山清電気株式会社 ヒーター用ケーブルとそれを備えた凍結防止ヒーター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515429A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453599A (en) Tubular heating element with insulating core
US4998006A (en) Electric heating elements free of electromagnetic fields
US3646322A (en) Electric resistance heating cable
US2421953A (en) Electric heating pad control
US3705974A (en) Hair setting apparatus
US3222497A (en) Electrically heated bedcover
JP3243253B2 (ja) グロープラグ
JP2001355865A (ja) 電気暖房器
US6002117A (en) Electric heating cord with non-heating core-conducting element and reduced EMF emissions
JPH04272685A (ja) シ−ズヒ−タ
JPH0732736B2 (ja) 電気毛布
US2397348A (en) Electric soldering device
JP2977423B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル装置
US1515729A (en) Electrical heater
US1200352A (en) Electric resister.
US2871329A (en) Electrical resistance wire nets and terminals
SU817757A1 (ru) Моточное изделие
KR200251672Y1 (ko) 감온 히터와 그 구동 회로
JPH11211118A (ja) 面状採暖具
JPS625038Y2 (ja)
JPH07103481A (ja) セラミック製グロープラグ
JPS5839525B2 (ja) 電気フライヤ−
JPS6358492U (ja)
KR200288140Y1 (ko) 침구류용 무자계 감열선
US696429A (en) Soldering-iron.