JPH07320613A - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPH07320613A
JPH07320613A JP10695294A JP10695294A JPH07320613A JP H07320613 A JPH07320613 A JP H07320613A JP 10695294 A JP10695294 A JP 10695294A JP 10695294 A JP10695294 A JP 10695294A JP H07320613 A JPH07320613 A JP H07320613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
insulating
nozzle
switch
extinguishing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10695294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakayama
靖 中山
Haruhiko Kayama
治彦 香山
Hiroyuki Sasao
博之 笹尾
Katsuhiko Horinouchi
克彦 堀之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10695294A priority Critical patent/JPH07320613A/ja
Publication of JPH07320613A publication Critical patent/JPH07320613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、開極初期にアークへの絶縁消弧ガ
スの吹き付けが必要以上に強くなるのを防止して、より
効果的にアークを消弧し、アークの再点弧を防止するこ
とを目的とするものである。 【構成】 可動接触子1と絶縁ノズル11との間の空間
9から消弧室6外へ通じるように絶縁ノズル11のスロ
ート部11aにバイパス経路11cを設けることによ
り、固定接触子3がスロート部11a内にあるときに
は、絶縁消弧ガスがバイパス経路11cから消弧室6外
へ流出し、固定接触子3がスロート部11aから出る
と、絶縁消弧ガスがアークに吹き付けられるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気回路の開閉器に
関し、特にパッファ室で圧縮された絶縁消弧ガスをアー
クに吹き付けることにより消弧する開閉器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の開閉器として、特開昭6
2−213021号公報、特開平4−36916号公報
及び実開平4−58628号公報等に示されたものが知
られている。
【0003】図11は従来の開閉器の一例を示す断面図
である。図において、可動接触子1は、操作ロッド2の
先端部に固定されている。また、可動接触子1は、操作
ロッド2により図の左右方向に往復動され、固定接触子
3に接離するようになっている。固定接触子3は、例え
ばSF6等の絶縁消弧ガスが封入された容器内に絶縁支
持されている。操作ロッド2を囲繞するシリンダ4は、
操作ロッド2に結合されており、操作ロッド2とともに
往復動する。
【0004】シリンダ4の先端部には、可動接触子1を
囲繞する絶縁ノズル5が固定されている。絶縁ノズル5
の先端部には、内径が小さくなっているスロート部5a
が形成されている。また、絶縁ノズル5内には、消弧室
6が形成されている。操作ロッド2とシリンダ4との間
には、ピストン7が配置されており、これらピストン
7,操作ロッド2及びシリンダ4によりガス吹付手段が
構成され、その内側にはパッファ室8が形成されてい
る。
【0005】次に、動作について説明する。開閉器が投
入状態にあるときには、可動接触子1は固定接触子3に
接触している。その状態から、駆動機構(図示せず)に
より操作ロッド2が図の右方へ駆動されると、可動接触
子1は固定接触子3から開離し、両者の間にアークが発
生する。このとき、シリンダ4が可動接触子1と同時に
動作しているため、パッファ室8内の絶縁消弧ガスが圧
縮される。
【0006】圧縮された絶縁消弧ガスは、絶縁ノズル5
と可動接触子1との間の空間9を流れ、消弧室6内でア
ークに吹き付けられる。これにより、アークは冷却さ
れ、消弧に至る。また、アークによる高温ガスは、固定
接触子2が挿通されるスロート5aの貫通孔5bを通っ
て消弧室6外へ流出され、これにより消弧室6における
絶縁が回復される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の開閉器においては、可動接触子1が固定接触子
3から開離する際に、両者の間の距離が小さい状態のと
きから絶縁消弧ガスがアークに吹き付けられるため、そ
の間に電流零点となった場合には、一度消弧しても再点
弧する可能性があり、周囲の機器へ悪影響を及ぼすこと
があるという問題点があった。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、より効果的に
アークを消弧することができ、アークの再点弧を防止す
ることができる開閉器を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る開
閉器は、固定接触子と、この固定接触子に接離可能な可
動接触子と、この可動接触子を囲繞するとともに可動接
触子と一体に移動可能に設けられ、消弧室を形成する絶
縁ノズルと、消弧内で絶縁消弧ガスをアークに吹き付け
るためのガス吹付手段とを備え、絶縁消弧ガスの流れを
制御することにより、耐電圧制御が行われるようにした
ものである。
【0010】請求項2の発明に係る開閉器は、固定接触
子が絶縁ノズル内にあるときよりも絶縁ノズル外に出た
後にアークへの絶縁消弧ガスの吹き付けが強くなるよう
に、絶縁ノズルに絶縁消弧ガスのバイパス経路を設けた
ものである。
【0011】請求項3の発明に係る開閉器は、可動接触
子と絶縁ノズルとの間の空間から消弧室外へ通じるよう
に絶縁ノズルのスロート部にバイパス経路を設けたもの
である。
【0012】請求項4の発明に係る開閉器は、バイパス
経路の途中から分岐され、固定接触子が挿通される貫通
孔内に通じる通気孔を、絶縁ノズルのスロート部に設け
たものである。
【0013】請求項5の発明に係る開閉器は、可動接触
子と絶縁ノズルとの間の空間から固定接触子が挿通され
る貫通孔内に通じる通気孔を、絶縁ノズルのスロート部
に設けたものである。
【0014】請求項6の発明に係る開閉器は、絶縁ノズ
ルのスロート部を、固定接触子が挿通される貫通孔を有
する内側ノズルと、この内側ノズルを囲繞する外側ノズ
ルとで構成し、内側ノズルの外周部と外側ノズルの内周
部との間にバイパス経路を形成したものである。
【0015】請求項7の発明に係る開閉器は、バイパス
経路から貫通孔内に通じる通気孔を内側ノズルに設けた
ものである。
【0016】請求項8の発明に係る開閉器は、可動接触
子の外周部に絶縁カバーを設け、またその絶縁カバーの
一端部を、可動接触子よりも固定接触子側へ延長したも
のである。
【0017】請求項9の発明に係る開閉器は、絶縁カバ
ーと絶縁ノズルとの間の空間から可動接触子内に通じる
ガス噴出口を絶縁カバーに設けたものである。
【0018】
【作用】請求項1の発明においては、絶縁消弧ガスの流
れを制御することにより、耐電圧制御を行い、アークへ
の絶縁消弧ガスの吹き付けが必要以上に強くなるのを防
止し、アークをより効果的に消弧して再点弧を防止す
る。
【0019】請求項2の発明においては、バイパス経路
を利用して、固定接触子が絶縁ノズル内にあるときより
も絶縁ノズル外に出た後にアークへの絶縁消弧ガスの吹
き付けを強くし、アークをより効果的に消弧して再点弧
を防止する。
【0020】請求項3の発明においては、固定接触子が
スロート部内にあるときには、絶縁消弧ガスがバイパス
経路から消弧室外へ流出し、固定接触子がスロート部か
ら出ると、絶縁消弧ガスがアークに吹き付けられる。
【0021】請求項4の発明においては、固定接触子が
スロート部内の通気孔の開口部を通過すると、通気孔か
らアークに向けて絶縁消弧ガスが吹き付けられる。
【0022】請求項5の発明においては、通気孔を通し
て貫通孔内に絶縁消弧ガスが流出し、アークへの絶縁消
弧ガスの吹き付けが行われる。
【0023】請求項6の発明においては、内側ノズルの
外周部と外側ノズルの内周部との間に形成されたバイパ
ス経路により、固定接触子がスロート部内にあるときに
は絶縁消弧ガスが消弧室外へ流出し、固定接触子がスロ
ート部から出た後には絶縁消弧ガスのアークへの吹き付
けが行われる。
【0024】請求項7の発明においては、固定接触子が
スロート部内の通気孔の開口部を通過すると、通気孔か
ら絶縁消弧ガスがアークに吹き付けられる。
【0025】請求項8の発明においては、可動接触子が
固定接触子から開離した直後には、絶縁消弧ガスのアー
クへの吹き付けを絶縁カバーにより遮り、固定接触子が
絶縁カバーの一端部から出た後に吹き付けを行う。
【0026】請求項9の発明においては、ガス噴出口を
通して可動接触子の内側から絶縁消弧ガスをアークに吹
き付けることにより、絶縁回復性能を一層向上させる。
【0027】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の実施例1による開閉器の断
面図であり、図11と同一又は相当部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。
【0028】図において、シリンダ4の先端部には、可
動接触子1を囲繞する絶縁ノズル11が固定されてい
る。絶縁ノズル11の先端部には、スロート部11aが
形成されている。スロート部11aには、固定接触子3
が挿通される貫通孔11b以外に、可動接触子1と絶縁
ノズル11との間の空間9から消弧室6外へ通じるよう
に絶縁消弧ガスのバイパス経路11cが設けられてい
る。バイパス経路11cは、図2に示すように、絶縁ノ
ズル11の円周方向に互いに間隔をおいて複数設けられ
ている。
【0029】次に、動作について説明する。開閉器が投
入状態から開極動作をすると、可動接触子1が固定接触
子3から開離し、両者の間にアークが発生する。また、
パッファ室8内の絶縁消弧ガスが圧縮され、絶縁ノズル
11内に流入する。しかし、固定接触子3が絶縁ノズル
11内にあるうちは、スロート部11aと固定接触子3
との間の隙間が小さいため、アークに吹き付けられる絶
縁消弧ガスの流量は少なく、殆どの絶縁消弧ガスはバイ
パス経路11cから消弧室6外へ流出する。
【0030】この後、固定接触子3がスロート部11a
から出ると、絶縁消弧ガスの大部分が消弧室6を通り貫
通孔11bから消弧室6外へ流出するようになる。即
ち、固定接触子3が可動接触子1から十分に引き離され
た後に、絶縁消弧ガスのアークへの吹き付けが行われ、
アークが消弧される。
【0031】このように、実施例1の開閉器では、固定
接触子3がスロート部11a内にあるとき、即ち可動接
触子1と固定接触子3との絶縁距離が不十分であるうち
には、バイパス経路11cから絶縁消弧ガスを流出さ
せ、絶縁消弧ガスのアークへの吹き付けを弱めているた
め、アークが消弧されにくくなる。そして、絶縁距離が
十分となった後、絶縁消弧ガスのアークへの吹き付けを
増大させるため、アークがより効果的なタイミングで消
弧され、アークの再点弧が防止される。
【0032】実施例2.次に、図3はこの発明の実施例
2による開閉器の断面図、図4は図3の絶縁ノズルを固
定接触子側から見た正面図である。図において、絶縁ノ
ズル11のスロート部11aには、バイパス経路11c
の途中から分岐され、貫通孔11b内に通じる通気孔1
1dが設けられている。
【0033】このような開閉器では、可動接触子1と固
定接触子3との絶縁距離が不十分であるうちには、バイ
パス経路11cから消弧室6外へ絶縁消弧ガスが流出
し、絶縁消弧ガスのアークへの吹き付けが弱まるため、
アークが消弧されにくくなる。この後、固定接触子3の
先端部が通気孔11dの開口部を通過すると、絶縁消弧
ガスが通気孔11dからアークに吹き付けられるように
なる。このため、アークによる高温ガスは消弧室6外へ
流出し、アークが急速に消弧され易くなるとともに、絶
縁回復特性が向上する。
【0034】また、通気孔11dよりも固定接触子1側
のバイパス経路11cの径を調整することにより、通気
孔11dからアークへ吹き付ける絶縁消弧ガスの流量を
調整することも可能である。
【0035】実施例3.図5はこの発明の実施例3によ
る開閉器の絶縁ノズルを示す正面図である。図におい
て、絶縁ノズル11のスロート部11aには、可動接触
子と絶縁ノズル11との間の空間から貫通孔11b内に
通じる通気孔11eが、バイパス経路11cとは独立し
て設けられている。
【0036】このように、通気孔11eをバイパス経路
11cとは別に設けた場合であっても、絶縁消弧ガスの
アークへの吹き付けが開極に従って徐々に強くなるた
め、固定接触子が絶縁ノズル11を出てからアークが消
弧され易くなり、絶縁回復特性が向上する。
【0037】実施例4.図6はこの発明の実施例4によ
る開閉器の断面図である。図において、絶縁ノズル12
のスロート部12aには、固定接触子3が挿通される貫
通孔12bと、可動接触子1と絶縁ノズル12との間の
空間9から貫通孔12b内に通じる通気孔12cが設け
られている。また、この実施例4の絶縁ノズル12に
は、上記実施例1〜3のようなバイパス経路は設けられ
ていない。
【0038】このような開閉器では、開極距離の短いと
きには絶縁消弧ガスが通気孔12cから固定接触子3の
側面に吹き付けられるため、絶縁消弧ガスのアークへの
吹き付けは弱くなる。この後、開極がさらに進むと、絶
縁消弧ガスは通気孔12cからアークに吹き付けられる
ようになる。上記実施例1〜3では、消弧時にもバイパ
ス経路から絶縁消弧ガスが流出しているため、消弧され
にくくなる可能性があったが、この実施例4ではバイパ
ス経路がないため、絶縁消弧ガスのアークへの吹き付け
が強くなり、さらに消弧され易くなるとともに、絶縁回
復特性が向上する。
【0039】実施例5.次に、図7はこの発明の実施例
5による開閉器の絶縁ノズルを示す正面図である。図に
おいて、絶縁ノズル13のスロート部は、固定接触子が
挿通される貫通孔14aを有する内側ノズル14と、こ
の内側ノズル14を囲繞する外側ノズル15とを有して
いる。内側ノズル14は、ノズル支え16を介して外側
ノズル15の内側に支持されている。また、内側ノズル
14の外周部と外側ノズル15の内周部との間には、バ
イパス経路17が形成されている。
【0040】この実施例5の開閉器においては、開極初
期、即ち固定接触子3と可動接触子1との間の絶縁距離
が不十分なときには、絶縁消弧ガスがバイパス経路17
から消弧室外へ流出するため、絶縁消弧ガスのアークへ
の吹き付けは弱くなり、アークは消弧されにくくなる。
この後、開極がさらに進み、固定接触子が貫通孔14a
から出ると、絶縁消弧ガスの大部分が貫通孔14aから
消弧室外へ流出し、アークが消弧される。
【0041】従って、この実施例5の開閉器によれば、
可動接触子と固定接触子との絶縁距離が不十分であるう
ちには、アークが消弧されにくく、絶縁距離が十分とな
った後、アークがより効果的なタイミングで消弧され、
アークの再点弧が防止される。
【0042】実施例6.図8はこの発明の実施例6によ
る開閉器の絶縁ノズルを示す正面図である。この実施例
6の絶縁ノズル13では、内側ノズル14に、バイパス
経路17から貫通孔14a内に通じる複数の通気孔14
bが設けられている。他の部分は、上記実施例5と同様
である。
【0043】このような絶縁ノズル13を有する開閉器
では、通気孔14bを設けたことにより、絶縁消弧ガス
のアークへの吹き付けは開極に従い徐々に強くなるた
め、固定接触子が絶縁ノズルを出てからより確実かつ効
果的にアークが消弧され、アークの再点弧が防止される
とともに、絶縁回復特性が向上する。
【0044】また、内側ノズル14は外側ノズル15に
数点で固定されているだけなので、内側ノズル14に円
周方向に沿って延びる通気孔を設け、アークに絶縁消弧
ガスをほぼ全周から吹き付けることも可能である。この
場合、絶縁消弧ガスの吹き付けに偏りが生じないため、
さらに消弧され易くなるとともに、絶縁回復特性が向上
する。
【0045】実施例7.次に、図9はこの発明の実施例
7による開閉器の断面図である。図において、可動接触
子1は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)等の絶縁材からなる円筒状の絶縁カバー21により
包囲されている。この絶縁カバー21の先端部は、可動
接触子1よりも固定接触子3側へ突出している。また、
絶縁カバー21の先端部の内径は、固定接触子3の外径
よりも僅かに大きい寸法になっている。
【0046】このような開閉器では、開極初期、即ち固
定接触子3と可動接触子1との間の絶縁距離が不十分な
ときには、固定接触子3の先端部が絶縁カバー21内に
あるため、絶縁消弧ガスは、空間9から絶縁ノズル5と
固定接触子3との間の隙間を通り、消弧室6外へ吹き抜
ける。従って、開極初期には絶縁消弧ガスのアークへの
吹き付けが阻止され、アークは消弧されにくくなる。こ
の後、開極がさらに進み、固定接触子3が絶縁カバー2
1から出ると、絶縁消弧ガスがアークに吹き付けられ、
アークが消弧される。
【0047】このため、この実施例7の開閉器によれ
ば、可動接触子と固定接触子との絶縁距離が不十分であ
るうちには、アークが消弧されにくく、絶縁距離が十分
となった後、アークがより効果的なタイミングで消弧さ
れ、アークの再点弧が防止される。
【0048】実施例8.図10はこの発明の実施例8に
よる開閉器の断面図である。図において、絶縁カバー2
1には、パッファ室8から空間9に流れた絶縁消弧ガス
を可動接触子内側空間22に導入するための複数のガス
噴出口21aが設けられている。ここで、通常の可動接
触子1は、それぞれ軸方向に延びる複数本のフィンガー
部を円周方向に互いに間隔をおいて配置して構成されて
いるため、絶縁消弧ガスは、ガス噴出口21aからフィ
ンガー部間の隙間を通って可動接触子内側空間22に導
入されることになる。
【0049】また、この実施例8では、絶縁消弧ガスが
可動接触子1の内側から操作ロッド23側へは流れない
シングルフローの開閉器が用いられている。さらに、操
作ロッド23の可動接触子1側の端部を円錐状にして、
絶縁消弧ガスが流れ易いようにされている。
【0050】このような開閉器では、開極動作によりパ
ッファ室8で圧縮された絶縁消弧ガスがガス噴出口21
a及び可動接触子1のフィンガー部間の隙間を通って、
可動接触子内側空間22に入り、両接触子1,3間のア
ークに吹き付けられる。このとき、絶縁消弧ガスがアー
クと交差するように流れるため、アークは消弧され易く
なる。
【0051】また、シングルフローの開閉器に、上記実
施例7のように単なる絶縁カバー21を取り付けた場
合、可動接触子1の内側にアークにより熱せられた高温
ガスが溜まり、絶縁回復特性が悪くなる可能性があっ
た。しかし、この実施例8のようにガス噴出口21aを
設けることにより、可動接触子1の内側の高温ガスを消
弧室6外へ吹き飛ばすことができ、絶縁回復特性が向上
する。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
開閉器は、絶縁消弧ガスの流れを制御することにより、
耐電圧制御が行われるようにしたので、開極初期にアー
クへの絶縁消弧ガスの吹き付けが必要以上に強くなるの
を防止して、より効果的にアークを消弧することがで
き、アークの再点弧を防止することができるという効果
を奏する。
【0053】請求項2の発明の開閉器は、固定接触子が
絶縁ノズル内にあるときよりも絶縁ノズル外に出た後に
アークへの絶縁消弧ガスの吹き付けが強くなるように、
絶縁ノズルに絶縁消弧ガスのバイパス経路を設けたの
で、簡単な構成で開極初期にアークへの絶縁消弧ガスの
吹き付けが必要以上に強くなるのが防止され、上記請求
項1の発明と同様の効果が得られる。
【0054】請求項3の発明の開閉器は、可動接触子と
絶縁ノズルとの間の空間から消弧室外へ通じるように絶
縁ノズルのスロート部にバイパス経路を設けたので、固
定接触子がスロート部内にあるときには、絶縁消弧ガス
がバイパス経路から消弧室外へ流出し、固定接触子がス
ロート部から出ると、絶縁消弧ガスがアークに吹き付け
られ、上記請求項2の発明と同様の効果が得られる。
【0055】請求項4の発明の開閉器は、バイパス経路
の途中から分岐され、固定接触子が挿通される貫通孔内
に通じる通気孔を、絶縁ノズルのスロート部に設けたの
で、固定接触子がスロート部内の通気孔の開口部を通過
すると、通気孔からアークに向けて絶縁消弧ガスが吹き
付けられ、上記請求項3の発明と同様の効果に加えて、
アークをより確実に消弧することができ、絶縁性能を向
上させることができるという効果を奏する。
【0056】請求項5の発明の開閉器は、可動接触子と
絶縁ノズルとの間の空間から固定接触子が挿通される貫
通孔内に通じる通気孔を、絶縁ノズルのスロート部に設
けたので、上記請求項2の発明と同様の効果に加えて、
絶縁性能を向上させることができるという効果を奏す
る。
【0057】請求項6の発明の開閉器は、絶縁ノズルの
スロート部を、固定接触子が挿通される貫通孔を有する
内側ノズルと、この内側ノズルを囲繞する外側ノズルと
で構成し、内側ノズルの外周部と外側ノズルの内周部と
の間にバイパス経路を形成したので、上記請求項2の発
明と同様の効果が得られる。
【0058】請求項7の発明の開閉器は、バイパス経路
から貫通孔内に通じる通気孔を内側ノズルに設けたの
で、上記請求項6の発明と同様の効果に加えて、絶縁性
能を向上させることができるという効果を奏する。
【0059】請求項8の発明の開閉器は、可動接触子の
外周部に絶縁カバーを設け、またその絶縁カバーの一端
部を、可動接触子よりも固定接触子側へ延長したので、
可動接触子が固定接触子から開離した直後には、絶縁消
弧ガスのアークへの吹き付けが絶縁カバーにより遮ら
れ、固定接触子が絶縁カバーの一端部から出た後に絶縁
消弧ガスがアークに吹き付けられ、上記請求項1の発明
と同様の効果が得られる。
【0060】請求項9の発明の開閉器は、絶縁カバーと
絶縁ノズルとの間の空間から可動接触子内に通じるガス
噴出口を絶縁カバーに設けたので、上記請求項8の発明
と同様の効果に加えて、絶縁性能を向上させることがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1による開閉器の断面図で
ある。
【図2】 図1の絶縁ノズルを固定接触子側から見た正
面図である。
【図3】 この発明の実施例2による開閉器の断面図で
ある。
【図4】 図3の絶縁ノズルを固定接触子側から見た正
面図である。
【図5】 この発明の実施例3による開閉器の絶縁ノズ
ルを示す正面図である。
【図6】 この発明の実施例4による開閉器の断面図で
ある。
【図7】 この発明の実施例5による開閉器の絶縁ノズ
ルを示す正面図である。
【図8】 この発明の実施例6による開閉器の絶縁ノズ
ルを示す正面図である。
【図9】 この発明の実施例7による開閉器の断面図で
ある。
【図10】 この発明の実施例8による開閉器の断面図
である。
【図11】 従来の開閉器の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 可動接触子、3 固定接触子、6 消弧室、9 空
間、11,12,13絶縁ノズル、11a,12a ス
ロート部、11b,12b,14a 貫通孔、11c,
17 バイパス経路、11d,11e,12c,14b
通気孔、14 内側ノズル、15 外側ノズル、21
絶縁カバー、21a ガス噴出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀之内 克彦 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社中央研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定接触子と、 この固定接触子に接離可能な可動接触子と、 この可動接触子を囲繞するとともに上記可動接触子と一
    体に移動可能に設けられ、消弧室を形成する絶縁ノズル
    と、 上記消弧内で絶縁消弧ガスをアークに吹き付けるための
    ガス吹付手段とを備え、上記絶縁消弧ガスの流れを制御
    することにより、耐電圧制御が行われるようになってい
    ることを特徴とする開閉器。
  2. 【請求項2】 固定接触子が絶縁ノズル内にあるときよ
    りも上記絶縁ノズル外に出た後にアークへの絶縁消弧ガ
    スの吹き付けが強くなるように、上記絶縁ノズルに上記
    絶縁消弧ガスのバイパス経路が設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の開閉器。
  3. 【請求項3】 バイパス経路は、絶縁ノズルのスロート
    部に、可動接触子と上記絶縁ノズルとの間の空間から消
    弧室外へ通じるように設けられていることを特徴とする
    請求項2記載の開閉器。
  4. 【請求項4】 絶縁ノズルのスロート部には、バイパス
    経路の途中から分岐され、固定接触子が挿通される貫通
    孔内に通じる通気孔が設けられていることを特徴とする
    請求項3記載の開閉器。
  5. 【請求項5】 絶縁ノズルのスロート部には、可動接触
    子と上記絶縁ノズルとの間の空間から固定接触子が挿通
    される貫通孔内に通じる通気孔が設けられていることを
    特徴とする請求項1又は請求項2記載の開閉器。
  6. 【請求項6】 絶縁ノズルのスロート部は、固定接触子
    が挿通される貫通孔を有する内側ノズルと、この内側ノ
    ズルを囲繞する外側ノズルとを有し、上記内側ノズルの
    外周部と上記外側ノズルの内周部との間にバイパス経路
    が形成されていることを特徴とする請求項2記載の開閉
    器。
  7. 【請求項7】 内側ノズルには、バイパス経路から貫通
    孔内に通じる通気孔が設けられていることを特徴とする
    請求項6記載の開閉器。
  8. 【請求項8】 可動接触子の外周部には絶縁カバーが設
    けられており、また上記絶縁カバーの一端部は、上記可
    動接触子よりも固定接触子側へ延長されていることを特
    徴とする請求項1記載の開閉器。
  9. 【請求項9】 絶縁カバーには、上記絶縁カバーと絶縁
    ノズルとの間の空間から可動接触子内に通じるガス噴出
    口が設けられていることを特徴とする請求項8記載の開
    閉器。
JP10695294A 1994-05-20 1994-05-20 開閉器 Pending JPH07320613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10695294A JPH07320613A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10695294A JPH07320613A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320613A true JPH07320613A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14446700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10695294A Pending JPH07320613A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10115548B2 (en) 2015-01-07 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Gas circuit breaker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10115548B2 (en) 2015-01-07 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Gas circuit breaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079392A (en) Gas circuit breaker
JPH01243328A (ja) パツフア式ガス遮断器
US5072084A (en) Gas circuit breaker
JPH07320613A (ja) 開閉器
US5159164A (en) Gas circuit breaker
JP3281528B2 (ja) ガス遮断装置
US4303814A (en) Gas-blast power switch
US4181837A (en) Compressed-gas circuit interrupter having insulated contacts
JPS6293826A (ja) ガスしや断器
JPS5856924B2 (ja) 流体吹付型しや断器
JPH0636658A (ja) 抵抗遮断部
JP2512502Y2 (ja) ガス絶縁断路器
JPH0644877A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPS61206126A (ja) パツフア形ガス遮断器
JPS5856923B2 (ja) パツフア−形ガスしや断器
JP2875671B2 (ja) パツフア式ガス遮断器
JPH0286023A (ja) パッファ型ガス遮断器
CA1077549A (en) Nozzle-type compressed-gas circuit-interrupter having gas-inlet orifices
JPH04315721A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH1186697A (ja) 直流用パッファ式ガス遮断器
JPH10269912A (ja) ガス遮断器
JPH03155017A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH02100218A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH01313827A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH04286821A (ja) パッファ形ガス遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615