JPH07319042A - Camera capable of recording photographic information - Google Patents

Camera capable of recording photographic information

Info

Publication number
JPH07319042A
JPH07319042A JP10688194A JP10688194A JPH07319042A JP H07319042 A JPH07319042 A JP H07319042A JP 10688194 A JP10688194 A JP 10688194A JP 10688194 A JP10688194 A JP 10688194A JP H07319042 A JPH07319042 A JP H07319042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspect ratio
recording
information
magnification
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10688194A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsumasa Okubo
光將 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10688194A priority Critical patent/JPH07319042A/en
Publication of JPH07319042A publication Critical patent/JPH07319042A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a camera which can record photographic information and set an optimum aspect ratio immediately and automatically during photography to match the distance to a subject for photography or magnification without losing any chances of photography. CONSTITUTION:A value corresponding to magnification on a film 214 is detected by an LCPU 106 in accordance with an output from a code panel 105. Trimming information such as an aspect ratio used in printing a photographic screen is read from a memory 107 by the LCPU 106 in accordance with said output and is output to a BCPU 203. The BCPU 203 automatically sets an aspect ratio in accordance with this trimming information and exposes a LED 214 via a LED driver 207, thereby recording the trimming information or the like on a film 215.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フィルムに、プリント
時のトリミング情報等の撮影情報を記録することができ
る撮影情報記録可能なカメラに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera capable of recording photographing information such as trimming information at the time of printing on a film.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、フィルム画面外の幅端部に情報記
録領域を設け、トリミング情報等の撮影情報を記録し
て、写真プリント時などに利用するカメラが種々提案さ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, various cameras have been proposed in which an information recording area is provided at a width end portion outside a film screen to record shooting information such as trimming information and to be used for photo printing.

【0003】例えば、特開平5−19368号公報に、
撮影者がトリミング選択スイッチ等によって選択したア
スペクト比が異なるトリミング情報を、フィルムに記録
するというカメラが開示されている。このカメラは、フ
ィルムにおける一駒の画面外に駒ごとに2つのパーフォ
レーションを持つフィルムを用い、この2つのパーフォ
レーションの間に、撮影者によって選択された当該撮影
駒についてのトリミング情報を光学的に書き込むという
ものである。
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-19368 discloses that
There is disclosed a camera that records trimming information having different aspect ratios selected by a photographer with a trimming selection switch or the like on a film. This camera uses a film having two perforations for each frame outside a frame of the film, and optically writes trimming information about the photographing frame selected by the photographer between the two perforations. It is a thing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、通常、撮影
時の被写体までの距離や撮影倍率等によって、多用され
るアスペクト比は異なる。ここで、アスペクト比1:
1.5のノーマルアスペクト、アスペクト比1:1.8
のハイビジョンアスペクト、アスペクト比1:2.8の
パノラマアスペクトの3タイプを想定すると、例えば、
撮影倍率が1/50以下であれば風景や人物写真も全身
となり、アスペクト比が大きいハイビジョンアスペクト
(1:1.8)が多用されることが予想される。一方、
撮影倍率が1/50以上であれば、人物の上半身や花等
の撮影であり、ノーマルアスペクト(1:1.5)、又
は、それ以下のアスペクトが好適な場合が多いと予想さ
れる。
By the way, the aspect ratio that is frequently used is usually different depending on the distance to the subject at the time of photographing, the photographing magnification, and the like. Here, the aspect ratio 1:
Normal aspect ratio of 1.5, aspect ratio 1: 1.8
Assuming three types of high-definition aspect and panoramic aspect with aspect ratio of 1: 2.8, for example,
If the shooting magnification is 1/50 or less, landscapes and portraits will be full-body, and it is expected that high-definition aspect ratio (1: 1.8) with a large aspect ratio will be frequently used. on the other hand,
If the photographing magnification is 1/50 or more, it is expected that the upper half of a person, a flower, or the like is photographed, and a normal aspect (1: 1.5) or an aspect smaller than that is preferable in many cases.

【0005】上記特開平5−19368号公報による手
法では、適するアスペクト比を選択することは可能であ
るが、撮影者が自ら撮影時にその都度、スイッチを手動
で操作しなければならず、面倒な上に、シャッタチャン
スを逃す等、撮影意図に最適なアスペクト比が即時に容
易に選択できないという課題を有していた。
With the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-19368, it is possible to select an appropriate aspect ratio, but the photographer must manually operate the switch each time he / she shoots, which is troublesome. In addition, there is a problem in that the optimum aspect ratio for the shooting intention cannot be easily selected immediately, such as missing a shutter chance.

【0006】また、この課題を解決するために、上記設
定を自動化することも考えられるが、パノラマアスペク
ト(1:2.8)は、特に撮影者が意識して設定する特
殊なアスペクト比であり、ノーマルアスペクトやハイビ
ジョンアスペクトのように自動設定されるのは、撮影者
の意図に反する場合も予想され好ましくない。
In order to solve this problem, it is conceivable to automate the above setting, but the panoramic aspect ratio (1: 2.8) is a special aspect ratio set by the photographer. It is not preferable to automatically set the normal aspect ratio or the high definition aspect ratio because it may be against the intention of the photographer.

【0007】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、撮影機会を逃すことなく、撮影時に被写体距離
や撮影倍率に応じて最適なアスペクトが即時に自動設定
可能な撮影情報記録可能なカメラを提供することを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to record photographic information in which an optimum aspect can be immediately and automatically set according to a subject distance or a photographing magnification at the time of photographing without missing a photographing opportunity. The purpose is to provide a camera.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の撮影情報記録可能なカメラは、情
報記録部が設けられているフィルムを使用する撮影情報
記録可能なカメラであり、フィルム面上の撮影倍率に相
当する倍率相当値を検出する倍率相当値検出手段と、上
記倍率相当値検出手段の出力に基づいて、撮影画面をプ
リントする際のアスペクト比を設定するアスペクト比設
定手段と、上記アスペクト比設定手段によって設定され
たアスペクト比を上記フィルムの情報記録部に記録する
記録手段を具備したことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a camera capable of recording photographing information according to claim 1 is a camera capable of recording photographing information using a film provided with an information recording section. Yes, and an aspect ratio for setting an aspect ratio when printing a photographic screen based on the output of the magnification equivalent value detecting means for detecting the magnification equivalent value corresponding to the photographing magnification on the film surface and the magnification equivalent value detecting means. It is characterized by further comprising setting means and recording means for recording the aspect ratio set by the aspect ratio setting means in the information recording portion of the film.

【0009】さらに、請求項2に記載の撮影情報記録可
能なカメラは、上記倍率相当値検出手段が、撮影倍率値
を検出する撮影倍率検出手段及び被写体位置を検出する
被写体位置検出手段のどちらか一方であることを特徴と
する。
Further, in the camera capable of recording photographing information according to claim 2, the magnification corresponding value detecting means is either a photographing magnification detecting means for detecting a photographing magnification value or a subject position detecting means for detecting a subject position. It is characterized by being one.

【0010】また、請求項3に記載の撮影情報記録可能
なカメラは、情報記録部が設けられているフィルムを使
用する撮影情報記録可能なカメラであり、フォーカスレ
ンズの位置を検出するレンズ位置検出手段と、交換可能
なレンズ又はカメラ本体に設けられていて、上記レンズ
位置検出手段の出力に対応したプリント時のアスペクト
比を設定するためのデータを記憶している記憶手段と、
上記レンズ位置検出手段と上記記憶手段の出力に基づい
て、プリント時におけるアスペクト比を設定するアスペ
クト比設定手段と、上記アスペクト比設定手段によって
設定されたアスペクト比を上記フィルムの情報記録部に
記録する記録手段を具備したことを特徴とする。
The camera capable of recording photographic information according to claim 3 is a camera capable of recording photographic information that uses a film provided with an information recording section, and detects the position of the focus lens. And a storage unit that is provided in the interchangeable lens or the camera body and stores data for setting an aspect ratio at the time of printing corresponding to the output of the lens position detection unit,
Based on the output of the lens position detection means and the storage means, the aspect ratio setting means for setting the aspect ratio at the time of printing, and the aspect ratio set by the aspect ratio setting means are recorded in the information recording portion of the film. A recording means is provided.

【0011】[0011]

【作用】本発明の撮影情報記録可能なカメラは、情報記
録部が設けられているフィルムを使用する撮影情報記録
可能なカメラであり、フィルム面上の撮影倍率に相当す
る倍率相当値が倍率相当値検出手段により検出され、上
記倍率相当値検出手段の出力に基づいて、撮影画面をプ
リントする際のアスペクト比がアスペクト比設定手段に
より設定され、上記アスペクト比設定手段によって設定
されたアスペクト比が記録手段により上記フィルムの情
報記録部に記録される。
The camera capable of recording photographing information according to the present invention is a camera capable of recording photographing information using a film provided with an information recording section, and a magnification equivalent value corresponding to a photographing magnification on the film surface corresponds to a magnification. The aspect ratio at the time of printing the photographic screen is set by the aspect ratio setting means, and the aspect ratio set by the aspect ratio setting means is recorded. It is recorded in the information recording portion of the film by the means.

【0012】さらに、上記倍率相当値検出手段では、撮
影倍率値が撮影倍率検出手段により検出されるか、又
は、被写体位置が被写体位置検出手段により検出され
る。また、本発明の撮影情報記録可能なカメラは、情報
記録部が設けられているフィルムを使用する撮影情報記
録可能なカメラであり、フォーカスレンズの位置がレン
ズ位置検出手段により検出され、交換可能なレンズ又は
カメラ本体に設けられている上記レンズ位置検出手段の
出力に対応したプリント時のアスペクト比を設定するた
めのデータを記憶している記憶手段を有する。
Further, in the magnification corresponding value detecting means, the photographing magnification value is detected by the photographing magnification detecting means or the subject position is detected by the subject position detecting means. The camera capable of recording shooting information according to the present invention is a camera capable of recording shooting information that uses a film provided with an information recording unit, and the position of the focus lens is detected by the lens position detecting means and is replaceable. It has a storage means for storing data for setting the aspect ratio at the time of printing corresponding to the output of the lens position detection means provided in the lens or the camera body.

【0013】そして、上記レンズ位置検出手段に対応し
た上記記憶手段の出力に基づいて、プリント時における
アスペクト比がアスペクト比設定手段により設定され、
上記アスペクト比設定手段によって設定されたアスペク
ト比が記録手段により上記フィルムの情報記録部に記録
される。
Then, based on the output of the storage means corresponding to the lens position detection means, the aspect ratio at the time of printing is set by the aspect ratio setting means,
The aspect ratio set by the aspect ratio setting means is recorded in the information recording portion of the film by the recording means.

【0014】[0014]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明の第1実施例の撮影情報記録可能
なカメラの構成を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a camera capable of recording shooting information according to a first embodiment of the present invention.

【0015】本カメラは、撮影レンズ鏡筒100とカメ
ラボディ200が互いに着脱自在に構成されている。ま
ず、撮影レンズ鏡筒100の構成について説明する。
In this camera, the taking lens barrel 100 and the camera body 200 are detachably attached to each other. First, the configuration of the taking lens barrel 100 will be described.

【0016】この撮影レンズ鏡筒100は、焦点距離が
100mmである撮影レンズ101と、この撮影レンズ
101を保持し光軸方向に移動可能であるレンズ枠10
2と、フォーカスリング103と、機械的連動機構10
4とで構成され、上記フォーカスリング103は機械的
連動機構104を介してレンズ枠102と結合してお
り、フォーカスリング103を回すと上記レンズ枠10
2、及び、上記撮影レンズ101が光軸方向に移動す
る。
The taking lens barrel 100 has a taking lens 101 having a focal length of 100 mm and a lens frame 10 which holds the taking lens 101 and is movable in the optical axis direction.
2, focus ring 103, and mechanical interlocking mechanism 10
4, the focus ring 103 is coupled to the lens frame 102 via a mechanical interlocking mechanism 104, and when the focus ring 103 is rotated, the lens frame 10 is rotated.
2, and the taking lens 101 moves in the optical axis direction.

【0017】さらに、上記撮影レンズ鏡筒100は、レ
ンズ枠102と機械的に連結された撮影レンズ101の
位置に対応したデジタルコードを出力するコード板10
5と、この撮影レンズ鏡筒100内の部材を制御するC
PUであるLCPU106と、上記コード板105の出
力に対応した、最適アスペクト比を示すデータを保持し
ているメモリ107と、カメラボディ200側との情報
通信を行う通信ライン群108、電気接点群109とで
構成されている。
Further, the photographing lens barrel 100 has a code plate 10 for outputting a digital code corresponding to the position of the photographing lens 101 mechanically connected to the lens frame 102.
5 and C for controlling the members inside the taking lens barrel 100.
The LCPU 106 which is a PU, the memory 107 which holds the data indicating the optimum aspect ratio corresponding to the output of the code plate 105, the communication line group 108 and the electrical contact group 109 which perform information communication with the camera body 200 side. It consists of and.

【0018】次に、カメラボディ200の構成について
説明する。上記撮影レンズ鏡筒100側との情報通信を
行う電気接点群201、通信ライン群202と、このカ
メラボディ200内の部材を制御するCPUであるボデ
ィCPU(以下BCPUと記す)203と、露光開始を
指示するレリーズボタン204と、カメラ本体の動作、
不動作を指示するメインスイッチ(SW)205と、ト
リミング手動設定スイッチ206と、設定されたトリミ
ング情報をフィルムに書き込むLEDドライバ207
と、ファインダのトリミング範囲を示すフレームの表示
モードを指定するフレームモードスイッチ208と、液
晶ドライバ209と、この液晶ドライバ209により駆
動される液晶スクリーン210と、コンデンサレンズ2
11と、ペンタプリズム212と、ファインダアイピー
ス213と、LED214と、メインミラーM1とで構
成されている。さらに、カメラボディ200内には、撮
影が可能なようにフィルム215が装填されている。
Next, the structure of the camera body 200 will be described. An electric contact group 201 and a communication line group 202 that perform information communication with the photographing lens barrel 100 side, a body CPU (hereinafter referred to as BCPU) 203 that is a CPU that controls members inside the camera body 200, and exposure start Release button 204 to instruct the operation of the camera body,
Main switch (SW) 205 for instructing non-operation, trimming manual setting switch 206, and LED driver 207 for writing the set trimming information to the film
A frame mode switch 208 for designating a frame display mode indicating a trimming range of the finder, a liquid crystal driver 209, a liquid crystal screen 210 driven by the liquid crystal driver 209, and a condenser lens 2
11, a pentaprism 212, a finder eyepiece 213, an LED 214, and a main mirror M1. Further, a film 215 is loaded inside the camera body 200 so as to be capable of photographing.

【0019】そして、上記LEDドライバ207は、L
ED214を駆動してフィルム215にトリミング情報
を書き込む。また、上記撮影レンズ101を透過した光
はメインミラーM1で上方に反射され、液晶スクリーン
210、コンデンサレンズ211、ペンタプリズム21
2、ファインダアイピース213を経て観察者に観察さ
れる。
The LED driver 207 is L
The ED 214 is driven to write the trimming information on the film 215. Further, the light transmitted through the photographing lens 101 is reflected upward by the main mirror M1, and the liquid crystal screen 210, the condenser lens 211, and the pentaprism 21.
2. Observed by an observer through the finder eyepiece 213.

【0020】図2は、本第1実施例の撮影情報記録可能
なカメラを上面から見た図である。図において、カメラ
ボディ200の右上方にはレリーズボタン204が設け
られ、右中央付近にはメインスイッチ205が設けられ
ている。また、不図示のペンタプリズムの左わきにはフ
レームモードスイッチ208が設けられ、左上方にはト
リミング手動設定スイッチ206が設けられている。こ
のトリミング手動設定スイッチ206の設定モードの配
置は、ハイビジョン、または、ノーマルへの自動設定を
行う“AUTO”のとなりに、パノラマへの設定を行う
“P”が配置されており、ワンアクションにて“AUT
O”から“P”へ変更することができる。
FIG. 2 is a top view of the camera capable of recording photographic information according to the first embodiment. In the figure, a release button 204 is provided on the upper right side of the camera body 200, and a main switch 205 is provided near the right center. A frame mode switch 208 is provided on the left side of the pentaprism (not shown), and a trimming manual setting switch 206 is provided on the upper left side. As for the setting mode of the trimming manual setting switch 206, "P" for setting panorama is arranged next to "AUTO" for automatically setting to high-definition or normal. "AUT
It can be changed from "O" to "P".

【0021】次に、本第1実施例に用いられる上記フィ
ルム215について説明する。図3は、本第1実施例の
撮影情報記録可能なカメラが用いるフィルム215を示
す図である。
Next, the film 215 used in the first embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram showing the film 215 used by the camera capable of recording shooting information according to the first embodiment.

【0022】ベースフィルムBF0 には、その上方に駒
位置を示すパーフォレーション301が1駒当り2個設
けられている。画面A0 はカメラボディ200が露出さ
せる18×32mmの画面であり、この画面の対角長は
35mm判の画面の対角長より小さくなっており、設定
されるトリミングサイズにかかわらず常時露出される。
On the base film BF0, two perforations 301 indicating the frame position are provided above the base film BF0. The screen A0 is an 18 × 32 mm screen exposed by the camera body 200, and the diagonal length of this screen is smaller than the diagonal length of the 35 mm size screen, and is always exposed regardless of the trimming size set. .

【0023】マークP1、P2、P3は上記LED21
4により露光され書き込まれる、トリミング情報を示す
マークである。これは、その駒に対応して設けられてい
る左上のパーフォレーション301からのそれぞれの距
離L1、L2、L3によってトリミング情報を示してい
る。
The marks P1, P2 and P3 are the LEDs 21 described above.
4 is a mark that indicates the trimming information, which is exposed and written by 4. This indicates trimming information by respective distances L1, L2, and L3 from the upper left perforation 301 provided corresponding to the frame.

【0024】すなわち、左上のパーフォレーション30
1からマークP1までの距離が距離L1である図3
(a)は、アスペクト比1:2.8のパノラマサイズの
場合を示しており、図3(a)に示すApで示される破
線エリアをプリント時にトリミングすべきことを示す。
That is, the upper left perforation 30
The distance from 1 to the mark P1 is the distance L1 in FIG.
3A shows a case of a panorama size having an aspect ratio of 1: 2.8, and indicates that the broken line area indicated by Ap in FIG. 3A should be trimmed at the time of printing.

【0025】同様に、距離L2である図3(b)は、ア
スペクト比1:1.8のハイビジョンサイズの場合を示
しており、図3(b)に示すAHで示される破線エリア
をトリミングすべきことを示す。
Similarly, FIG. 3B, which is the distance L2, shows the case of a high-definition size having an aspect ratio of 1: 1.8, and the broken line area indicated by AH shown in FIG. 3B is trimmed. Indicates what should be done.

【0026】同様に、距離L3である図3(c)は、ア
スペクト比1:1.5のノーマルサイズの場合を示して
おり、図3(c)に示すANで示される破線エリアをト
リミングすべきことを示す。
Similarly, FIG. 3C, which is the distance L3, shows the case of a normal size with an aspect ratio of 1: 1.5, and the broken line area indicated by AN shown in FIG. 3C is trimmed. Indicates what should be done.

【0027】次に、上記各トリミングサイズ(トリミン
グ範囲)に対応したファインダ視野について説明する。
図4(a),(b),(c)は、フレームモードスイッ
チ208がライン(LINE)状態に設定されている時
の、ハイビジョン、ノーマル、パノラマのそれぞれの場
合におけるファインダ視野を示す図である。図4
(b),(c)に示すそれぞれノーマル、パノラマのフ
ァインダ視野については、制限されるフレームがライン
により示されており、トリミング範囲外もトリミング範
囲内と同様に明瞭に見ることができる。
Next, the finder field corresponding to each trimming size (trimming range) will be described.
FIGS. 4A, 4B, and 4C are views showing viewfinder fields in each of high-definition, normal, and panorama when the frame mode switch 208 is set to the line (LINE) state. . Figure 4
Regarding the normal and panoramic viewfinder fields shown in (b) and (c), respectively, the restricted frames are indicated by lines, and the outside of the trimming range can be clearly seen as in the trimming range.

【0028】一方、図5(a),(b),(c)は、フ
レームモードスイッチ208がハーフ(HALF)状態
に設定されている時の、ハイビジョン、ノーマル、パノ
ラマのそれぞれの場合におけるファインダ視野を示す図
である。図5(b),(c)に示すそれぞれノーマル、
パノラマのファインダ視野については、図において淡い
斜線にて示した撮影制限される範囲がほぼ半透過部分と
して示される。上記半透過部分は、暗くなるが像を確認
することはできる。
On the other hand, FIGS. 5 (a), 5 (b) and 5 (c) show the viewfinder fields in the high-definition, normal and panorama cases when the frame mode switch 208 is set to the half (HALF) state. FIG. As shown in FIGS. 5 (b) and 5 (c), respectively,
In the viewfinder field of the panorama, the range where the photographing is restricted, which is indicated by the light diagonal line in the figure, is shown as a substantially semi-transparent portion. The semi-transmissive portion becomes dark, but an image can be confirmed.

【0029】図6(a),(b),(c)は、フレーム
モードスイッチ208がブラック(BLACK)状態に
設定されている時の、ハイビジョン、ノーマル、パノラ
マのそれぞれの場合におけるファインダ視野を示す図で
ある。図6(b),(c)に示すそれぞれノーマル、パ
ノラマのファインダ視野ついては、図において濃い斜線
にて示した撮影制限される範囲がほぼ暗黒の遮光部分と
して示されるため、撮影制限される範囲内では像を見る
ことができない。
FIGS. 6A, 6B, and 6C show the finder fields of view in the high-definition, normal, and panorama cases when the frame mode switch 208 is set to the black (BLACK) state. It is a figure. Regarding the normal and panoramic viewfinder fields shown in FIGS. 6B and 6C, the darkened shaded area in the drawing indicates the shooting-restricted area, which is shown as a substantially dark light-shielded portion. You can't see the statue.

【0030】次に、本第1実施例のコード板105とそ
の対応数値について説明する。図7(a)は、本第1実
施例のコード板105の構成を示す図である。このコー
ド板105は、フレキシブルプリント配線板FPC1
と、レンズ枠102に固着された切片S1で構成されて
いる。
Next, the code plate 105 of the first embodiment and the corresponding numerical values will be described. FIG. 7A is a diagram showing the configuration of the code plate 105 of the first embodiment. This code board 105 is a flexible printed wiring board FPC1.
And a segment S1 fixed to the lens frame 102.

【0031】そして、上記フレキシブルプリント配線板
FPC1上には、2ビットのコードを示す導体から成る
2本のデータ端子DT1、DT2と、同様に導体から成
る1本のコモン端子COMが形成されており、これら端
子上を上記切片S1が摺動するようになっている。
Then, on the flexible printed wiring board FPC1, two data terminals DT1 and DT2 made of conductors showing a 2-bit code and one common terminal COM also made of conductors are formed. The section S1 slides on these terminals.

【0032】図7(b)は、本第1実施例のコード板1
05の回路を示す図である。上記フレキシブルプリント
配線板FPC1上のコモン端子COMと、データ端子D
T1、DT2は、図に示すような回路を構成し、LCP
U106へ接続されている。
FIG. 7B shows the code plate 1 of the first embodiment.
It is a figure which shows the circuit of 05. The common terminal COM and the data terminal D on the flexible printed wiring board FPC1.
T1 and DT2 form a circuit as shown in the figure, and LCP
It is connected to U106.

【0033】そして、データ端子DT1、DT2とコモ
ン端子COMがショートすると“ロウ”電圧をLCPU
106へ出力し、一方、データ端子DT1、DT2とコ
モン端子COMがオープンすると“ハイ”電圧をLCP
U106へ出力する。
When the data terminals DT1 and DT2 and the common terminal COM are short-circuited, a "low" voltage is applied to the LCPU.
106, and when the data terminals DT1 and DT2 and the common terminal COM are opened, a "high" voltage is output to the LCP.
Output to U106.

【0034】図7(c)は、本第1実施例のLCPU1
06におけるコードと倍率と被写体距離と好適アスペク
トの関係を示す図である。図7(c)に示すコードは、
図7(a)において切片S1の電気接点がフレキシブル
プリント配線板FPC1上のどの位置にあるかによっ
て、コード板105からLCPU106へ出力される電
圧に基づいて、LCPU106により選択される。そし
て、この選択されたコードは、不図示のLCPU106
の内部メモリにセットされる。
FIG. 7C shows the LCPU1 of the first embodiment.
It is a figure which shows the code in 06, the magnification, the subject distance, and the relationship of a suitable aspect. The code shown in FIG. 7 (c) is
In FIG. 7A, depending on the position on the flexible printed wiring board FPC1 where the electrical contact of the segment S1 is located, the LCPU 106 selects the voltage based on the voltage output from the code board 105 to the LCPU 106. The selected code is the LCPU 106 (not shown).
Is set in the internal memory of.

【0035】例えば、切片S1の電気接点がフレキシブ
ルプリント配線板FPC1上の図7(a)に示した倍率
が1/50より小さいとき、すなわち、被写体距離が5
mより大きいときは、コード“00(バイナリ)”が選
択され、また、倍率が1/25〜1/50のとき、すな
わち、被写体距離が2.5〜5mのときは、コード“0
1”が選択される。同様に、倍率が1/12〜1/25
のとき、すなわち、被写体距離が1.2〜2.5mのと
きは、コード“11”が選択され、さらに、倍率が1/
8〜1/12のとき、すなわち、被写体距離が0.8〜
1.2mのときは、コード“10”が選択される。
For example, when the electrical contact of the segment S1 has a magnification on the flexible printed wiring board FPC1 shown in FIG. 7 (a) smaller than 1/50, that is, the object distance is 5
When it is larger than m, the code "00 (binary)" is selected, and when the magnification is 1 / 25-1 / 50, that is, when the subject distance is 2.5-5 m, the code "0" is selected.
1 ”is selected. Similarly, the magnification is 1/12 to 1/25.
When the subject distance is 1.2 to 2.5 m, the code “11” is selected and the magnification is 1 /
8 to 1/12, that is, the subject distance is 0.8 to
When the length is 1.2 m, the code “10” is selected.

【0036】図7(c)においてはコードが“10”の
場合は、遠景や人物の全身写真に用いるエリアであり、
ハイビジョンのアスペクト(1:1.8)が好適で、ま
た、それ以外のコードの場合は、人物の上半身や花等の
撮影が想定されるため好適アスペクトはノーマル(1:
1.5)としている。
In FIG. 7C, when the code is "10", it is an area used for a distant view or a full-body photograph of a person.
Aspect ratio of high-definition (1: 1.8) is preferable, and in the case of other codes, the preferable aspect is normal (1 :) because it is assumed that the upper body of a person or a flower is photographed.
1.5).

【0037】このコードと好適アスペクトとの対応は、
メモリ107内にテーブル表としてストアされており、
LCPU106によりこのメモリ107から読み出され
る。この読み出されたデータは、通信ライン群108、
電気接点群109、及び、電気接点群201、通信ライ
ン群202の通信ラインを介してカメラボディ200側
のBCPU203に出力される。
The correspondence between this code and the preferred aspect is
It is stored as a table in the memory 107,
It is read from this memory 107 by the LCPU 106. The read data is transmitted to the communication line group 108,
It is output to the BCPU 203 on the camera body 200 side via the electrical contact group 109, the electrical contact group 201, and the communication line of the communication line group 202.

【0038】上記BCPU203はこのデータを受信し
て、トリミング手動設定スイッチ206がオート(AU
TO)のときは上記撮影レンズ鏡筒100側からの情報
に基づいて、トリミング範囲を自動設定する。一方、オ
ート以外のときであれば、撮影者が自ら指定してトリミ
ング範囲を設定する。
The BCPU 203 receives this data, and the trimming manual setting switch 206 is set to the automatic (AU
In the case of (TO), the trimming range is automatically set based on the information from the taking lens barrel 100 side. On the other hand, when the mode is other than auto, the photographer specifies the trimming range by himself.

【0039】次に、本発明の第1実施例の撮影情報記録
可能なカメラにおけるBCPU203がトリミング範囲
を決定する処理について説明する。図8は、本第1実施
例におけるBCPU203のトリミング範囲決定の処理
を示すフローチャートである。
Next, the process in which the BCPU 203 in the camera capable of recording shooting information according to the first embodiment of the present invention determines the trimming range will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the processing for determining the trimming range of the BCPU 203 in the first embodiment.

【0040】まず、メインスイッチ205をオフからオ
ンにするか、又はメインスイッチ205がオンの状態
で、カメラボディ200に撮影レンズ鏡筒100が装着
されると本処理がスタートする(S101)。
First, when the main switch 205 is turned on from the off state, or the taking lens barrel 100 is attached to the camera body 200 while the main switch 205 is on, this process starts (S101).

【0041】すると、BCPU203は通信ライン群2
02、電気接点群201、及び、電気接点群109、通
信ライン群108の通信ラインを介して、LCPU10
6に撮影レンズデータの送信を要求する(S102)。
続いて、BCPU203はこれに応答があるか否かを検
出して(S103)、応答があればS104へ移行し、
一方、応答がなければS105へ移行する。
Then, the BCPU 203 uses the communication line group 2
02, the electrical contact group 201, the electrical contact group 109, and the communication line group 108 through the communication lines.
6 is requested to transmit the photographing lens data (S102).
Subsequently, the BCPU 203 detects whether or not there is a response to this (S103), and if there is a response, shifts to S104,
On the other hand, if there is no response, the process proceeds to S105.

【0042】S104では上記LCPU106からの各
種データを受信するが、この中には上述した倍率、すな
わち、撮影レンズの繰り出し位置に対応する好適アスペ
クト、倍率データ、被写体距離データが含まれる。
In step S104, various data from the LCPU 106 is received, which includes the above-mentioned magnification, that is, a preferred aspect corresponding to the extension position of the photographing lens, magnification data, and object distance data.

【0043】一方、S105では通信機能のない旧タイ
プの撮影レンズ鏡筒であると認識して、それを識別する
ための旧レンズフラグをBCPU203内の所定のレジ
スタ、又はメモリにセットする。S104、又はS10
5を実行後、S106へ移行する。
On the other hand, in step S105, the old lens flag is recognized as an old type photographing lens barrel having no communication function, and an old lens flag for identifying it is set in a predetermined register or memory in the BCPU 203. S104 or S10
After executing 5, the process proceeds to S106.

【0044】S106ではレリーズボタン204が押下
されている(レリーズスイッチがオン)か否かを検出し
て、押下されていればレリーズルーチンへ移行し(S1
07)、このレリーズルーチンでは露出後にフィルムの
1駒巻き上げ及びフィルムへのトリミング情報の書き込
みを行ってS102へ戻る。
In S106, it is detected whether or not the release button 204 is pressed (the release switch is turned on), and if it is pressed, the process proceeds to the release routine (S1
07) In this release routine, after exposure, one frame of film is wound up and trimming information is written to the film, and the process returns to S102.

【0045】一方、S106でレリーズボタン204が
押下されていなければ、メインスイッチ205がオフさ
れたか否かを検出して(S108)、オフされていれば
ファインダ視野をハイビジョンにセットし、カメラ全体
を省電力モードにして本処理を終了する(S109)。
On the other hand, if the release button 204 is not pressed in S106, it is detected whether or not the main switch 205 is turned off (S108), and if it is turned off, the viewfinder field is set to high-definition and the entire camera is set. The power saving mode is set and this processing is ended (S109).

【0046】一方、S108にてメインスイッチ205
がオフされていなければ、トリミング手動設定スイッチ
がオートになっているか否かを検出する(S110)。
ここで、オートになっていればS111へ移行し、オー
トでなければS113へ移行する。
On the other hand, in S108, the main switch 205
If is not turned off, it is detected whether or not the trimming manual setting switch is set to auto (S110).
If the mode is auto, the process proceeds to S111. If the mode is not auto, the process proceeds to S113.

【0047】S111では、旧レンズフラグがセットさ
れているか否かをみる。セットされていれば、S115
へ移行してハイビジョンに設定する。一方、旧レンズフ
ラグがセットされていなければ、LCPU106から受
信した好適アスペクトのデータを検出して(S11
2)、ハイビジョンであればS115へ移行し、ハイビ
ジョンでなければノーマルであるのでS116へ移行す
る。
In S111, it is checked whether or not the old lens flag is set. If set, S115
Move to and set to high definition. On the other hand, if the old lens flag is not set, the data of the suitable aspect received from the LCPU 106 is detected (S11).
2) If it is a high-definition, the process proceeds to S115, and if it is not a high-definition, the process proceeds to S116 because it is normal.

【0048】S113では、トリミング手動設定スイッ
チ206でパノラマ(P)が選択されているか否かを検
出して(S113)、パノラマならばS117へ移行す
る。S113でパノラマでなければトリミング手動設定
スイッチ206がノーマル(N)であるか否かを検出し
て(S114)、ノーマルであればS116へ移行し、
ノーマルでなければ、すなわち、ハイビジョン(H)で
あればS115へ移行する。
In S113, it is detected whether or not the panorama (P) is selected by the trimming manual setting switch 206 (S113), and if it is a panorama, the process proceeds to S117. If it is not a panorama in S113, it is detected whether or not the trimming manual setting switch 206 is normal (N) (S114), and if normal, the process proceeds to S116.
If it is not normal, that is, if it is high-definition (H), the process proceeds to S115.

【0049】S115、S116、S117ではそれぞ
れハイビジョン、ノーマル、パノラマを設定する。これ
はBCPU203内の所定のメモリに、識別する数値を
書き込むことにより行われる。
In S115, S116, and S117, high-definition, normal, and panorama are set, respectively. This is done by writing a numerical value to be identified in a predetermined memory in the BCPU 203.

【0050】そして、上記ハイビジョン、ノーマル、パ
ノラマのトリミング範囲の設定と、フレームモードスイ
ッチ208の設定に基づいてファインダ視野を、図4、
図5、図6のいずれかにセットし(S118)、その
後、S102へ戻る。
Then, based on the setting of the trimming range of the high-definition, normal and panorama and the setting of the frame mode switch 208, the viewfinder field of view is set as shown in FIG.
5 or 6 is set (S118), and then the process returns to S102.

【0051】以上説明したように、本第1実施例によれ
ば、撮影レンズ鏡筒100内のLCPU106から出力
される、撮影倍率に対応した最適なアスペクト比に基づ
き、好適なアスペクトが選択、設定可能で、撮影者が手
動で設定する手間を省くことができる。
As described above, according to the first embodiment, a suitable aspect is selected and set based on the optimum aspect ratio corresponding to the photographing magnification output from the LCPU 106 in the photographing lens barrel 100. It is possible and the photographer can save the trouble of manually setting.

【0052】また、ファインダ視野のトリミング範囲を
示す表示モードが、3種類選択でき、トリミング範囲外
が見えるか、見えないかとその表示状態を撮影者の好み
や状況に応じて使いわけることができる。
Further, three kinds of display modes showing the trimming range of the viewfinder field can be selected, and whether the outside of the trimming range is visible or not can be used depending on the photographer's preference and situation.

【0053】また、パワーオフ時、すなわち、メインス
イッチ205がオフの時に、最も視野が広く、かつ用途
の広いハイビジョンのアスペクト(1:1.8)になる
ため、カメラの不動作時にファインダをのぞいても異和
感がない。
When the power is off, that is, when the main switch 205 is off, the aspect ratio of HDTV (1: 1.8), which has the widest field of view and is most versatile, is set. But there is no sense of discomfort.

【0054】さらに、パノラマについてはトリミング手
動設定スイッチ206によって、撮影者が手動でしか設
定できないため、トリミング手動設定スイッチ206が
オートになっている時に自動的にパノラマが設定されて
しまうことを防止でき、撮影者の意図がある場合のみこ
の特殊なパノラマのアスペクトを選択できる。
Further, since the photographer can manually set the panorama only by the manual trimming setting switch 206, it is possible to prevent the panorama from being automatically set when the manual trimming setting switch 206 is set to auto. , This special panoramic aspect can only be selected if the photographer has the intention.

【0055】次に、本発明の第2実施例の撮影情報記録
可能なカメラについて説明する。本第2実施例の構成に
ついては、図1に示した第1実施例の構成とほぼ同一で
あるので、ここに編入するものとし、その説明は省略す
る。ただし、第1実施例と異なるところは、撮影レンズ
鏡筒100内のメモリ107内には、単に撮影レンズの
焦点距離の情報のみが記憶されており、撮影レンズ鏡筒
100内のLCPU106はコード板105から得た被
写体距離情報と、このメモリ107から読み出した焦点
距離情報をカメラボディ200に出力し、カメラボディ
200内のBCPU203がこれらLCPU106から
の情報に基づき好適なアスペクトを決定するということ
である。
Next, a camera capable of recording photographing information according to the second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the second embodiment is almost the same as the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1, so that it will be incorporated here and the description thereof will be omitted. However, the difference from the first embodiment is that only the focal length information of the taking lens is stored in the memory 107 in the taking lens barrel 100, and the LCPU 106 in the taking lens barrel 100 has a code plate. The subject distance information obtained from 105 and the focal length information read from the memory 107 are output to the camera body 200, and the BCPU 203 in the camera body 200 determines a suitable aspect based on the information from the LCPU 106. .

【0056】図9は、トリミング手動設定スイッチ20
6がオートに設定されているときに自動的に決定される
好適なアスペクトを示す図である。撮影レンズ101の
焦点距離によりワイド、スタンダード、テレに分類さ
れ、それぞれ至近〜1m,1〜2m、2〜3m,3m以
上の被写体距離に対応して表のようなアスペクトが、B
CPU203により決定される。図9において“N”は
ノーマルアスペクト(1:1.5)、“H”はハイビジ
ョンアスペクト(1:1.8)を示している。
FIG. 9 shows a trimming manual setting switch 20.
FIG. 6 is a diagram showing a preferred aspect that is automatically determined when 6 is set to auto. Depending on the focal length of the taking lens 101, it is classified into wide, standard, and tele. Aspects as shown in the table correspond to subject distances of close to 1 m, 1 to 2 m, 2 to 3 m, and 3 m or more, respectively.
It is determined by the CPU 203. In FIG. 9, “N” indicates a normal aspect (1: 1.5) and “H” indicates a high-definition aspect (1: 1.8).

【0057】次に、本発明の第2実施例の撮影情報記録
可能なカメラにおけるBCPU203がトリミング範囲
を決定する処理について説明する。図10は、本第2実
施例におけるBCPU203のトリミング範囲決定の処
理を示すフローチャートである。
Next, the processing for the BCPU 203 to determine the trimming range in the camera capable of recording photographing information according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the processing for determining the trimming range of the BCPU 203 in the second embodiment.

【0058】第2実施例における本処理は、図8に示し
た第1実施例における処理とほぼ同一であるが異なると
ころは、S104に替わってS104aでは焦点距離を
含んだレンズデータを受信し、図9にて示した対応に応
じて、S104bにてBCPU203により好適なトリ
ミングサイズが決定される。また、S112aでの判別
は、上記BCPU203が決定したトリミングサイズに
対して行われることである。
This processing in the second embodiment is almost the same as the processing in the first embodiment shown in FIG. 8, except that the lens data including the focal length is received in S104a instead of S104. In accordance with the correspondence shown in FIG. 9, the BCPU 203 determines a suitable trimming size in S104b. Further, the determination in S112a is to be performed on the trimming size determined by the BCPU 203.

【0059】以上説明したように、本第2実施例によれ
ば、カメラボティ200内にて好適なアスペクトが決定
できるため、初心者が使用するカメラボディや上級者用
が使用するカメラボディ等、そのときのカメラボディに
対する撮影者の要求によって、アスペクトの決定方法を
が変えることができ、また、ユーザによりアスペクト設
定のアルゴリズムをカスタマイズする場合にも好適であ
る。
As described above, according to the second embodiment, since the suitable aspect can be determined in the camera body 200, the camera body used by beginners, the camera body used by advanced users, etc. The aspect determination method can be changed according to the photographer's request to the camera body at this time, and it is also suitable when the user customizes the aspect setting algorithm.

【0060】また、特殊なパノラマアスペクト(1:
2.8)を手動によってのみ設定可能としており、アス
ペクト自動決定状態において自動で設定されることによ
る撮影者の意図とカメラの動作の解離を防止できる。
In addition, a special panoramic aspect (1:
2.8) can be set only manually, and it is possible to prevent the photographer's intention and the operation of the camera from being dissociated from being automatically set in the aspect automatic determination state.

【0061】なお、本第2実施例においては、撮影レン
ズ101はズーム機能を有するズームレンズであっても
良く、この場合は、別のズームレンズ固有のコード板か
ら得られるズーム値に応じた情報と、コード板105か
らの被写体情報とをBCPU203へ出力し、このBC
PU203にてトリミング情報を決定するようにしても
良い。
In the second embodiment, the taking lens 101 may be a zoom lens having a zoom function. In this case, the information according to the zoom value obtained from another code plate specific to the zoom lens. And subject information from the code plate 105 are output to the BCPU 203, and this BC
The PU 203 may determine the trimming information.

【0062】なお、上記第1、2実施例においては、カ
メラはレンズ交換式一眼レフカメラであったが、これは
レンズ一体型等、他の形式のカメラでも良い。また、フ
ァインダ視野内のトリミング範囲表示も、液晶以外の遮
光板等により構成しても良い。
In the first and second embodiments, the camera is a lens interchangeable single-lens reflex camera, but it may be another type of camera such as a lens integrated type. Further, the trimming range display in the viewfinder field may be constituted by a light shielding plate other than the liquid crystal.

【0063】さらに、設定できるアスペクトは上記以外
のアスペクトがあっても良く、倍率、被写体距離等と好
適アスペクトとの対応は上記実施例以外のものであって
ももちろんかまわない。また、被写体距離の検知にはフ
ォーカスレンズの位置ではなく、TTL、又は非TTL
の測距手段等を用いても良い。
Further, the aspect that can be set may be an aspect other than the above, and the correspondence between the magnification, the subject distance, and the like and the preferable aspect may be other than the above embodiment. For detecting the subject distance, not the position of the focus lens, but TTL or non-TTL
Other distance measuring means may be used.

【0064】なお、本発明の上記実施態様によれば、以
下のごとき構成が得られる。 (1) 情報記録部が設けられているフィルムを使用す
る撮影情報記録可能なカメラにおいて、フィルム面上の
撮影倍率に相当する倍率相当値を検出する倍率相当値検
出手段と、上記倍率相当値検出手段の出力に基づいて、
撮影画面をプリントする際のアスペクト比が略1:2.
8以外となる、該アスペクト比を設定するアスペクト比
設定手段と、上記アスペクト設定手段によって設定され
たアスペクト比を上記1:2.8のアスペクト比に変更
するアスペクト比変更手段と、アスペクト比設定手段又
は上記アスペクト比変更手段によって設定されたアスペ
クト比を上記フィルムの情報記録部に記録するR記録手
段と、を具備したことを特徴とする撮影情報記録可能な
カメラ。 (2) 情報記録部が設けられているフィルムを使用す
る撮影情報記録可能なカメラにおいて、フィルム面上の
撮影倍率に相当する倍率相当値を検出する倍率相当値検
出手段と、上記倍率相当値検出手段の出力に基づいて、
撮影画面をプリントする際のアスペクト比を設定するア
スペクト比設定手段と、上記アスペクト設定手段によっ
て設定されたアスペクト比を上記フィルムの情報記録部
に記録する記録手段と、上記設定されたアスペクト比に
基づいて、ファインダ視野内の表示領域を変更する視野
内表示変更手段と、を具備したことを特徴とする撮影情
報記録可能なカメラ。 (3) 上記視野内表示変更手段は、設定されたアスペ
クト比を有するファインダ視野外を、半透明にするか、
又は不透明にしたことを特徴とする上記(2)に記載の
撮影情報記録可能なカメラ。 (4) 上記視野内表示変更手段は、設定されたアスペ
クト比を有するファインダ視野の境界枠を設けたことを
特徴とする上記(2)に記載の撮影情報記録可能なカメ
ラ。 (5) カメラの動作を停止する動作停止手段を有し、
該動作停止手段が動作された際に、上記ファインダ視野
内のアスペクト比を1:1.8にしてから上記カメラの
動作を停止することを特徴とする上記(2)に記載の撮
影情報記録可能なカメラ。
According to the above embodiment of the present invention, the following configuration can be obtained. (1) In a camera capable of recording photographing information using a film provided with an information recording section, a magnification equivalent value detecting means for detecting a magnification equivalent value corresponding to a photographing magnification on a film surface, and the magnification equivalent value detection. Based on the output of the means
The aspect ratio when printing the shooting screen is approximately 1: 2.
Aspect ratio setting means other than 8 for setting the aspect ratio, aspect ratio changing means for changing the aspect ratio set by the aspect setting means to the aspect ratio of 1: 2.8, and aspect ratio setting means Alternatively, an R recording means for recording the aspect ratio set by the aspect ratio changing means in the information recording portion of the film, the camera capable of recording photographing information. (2) In a camera capable of recording photographing information using a film provided with an information recording unit, a magnification equivalent value detecting means for detecting a magnification equivalent value corresponding to a photographing magnification on the film surface, and the magnification equivalent value detection. Based on the output of the means
Based on the aspect ratio setting means for setting the aspect ratio when printing the shooting screen, the recording means for recording the aspect ratio set by the aspect setting means in the information recording portion of the film, and the set aspect ratio A camera capable of recording photographic information, comprising: an in-field display changing means for changing a display area in the finder field. (3) The in-field-of-view display changing means makes the outside of the finder field of view having a set aspect ratio semitransparent, or
Alternatively, the photographic information recordable camera described in (2) above is opaque. (4) The camera capable of recording photographing information according to (2), wherein the in-field display changing means is provided with a boundary frame of the finder field having a set aspect ratio. (5) Having operation stopping means for stopping the operation of the camera,
When the operation stopping means is operated, the aspect ratio in the viewfinder field is set to 1: 1.8 and then the operation of the camera is stopped, and the photographing information can be recorded according to the above (2). Camera.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、撮影
機会を逃すことなく、撮影時に被写体距離や撮影倍率に
応じて最適なアスペクトが即時に自動設定可能な撮影情
報記録可能なカメラを提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a camera capable of instantly and automatically recording the optimum aspect according to the object distance and the photographing magnification at the time of photographing without missing the photographing opportunity. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の撮影情報記録可能なカメ
ラの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a camera capable of recording shooting information according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施例の撮影情報記録可能なカメラを上面
から見た図である。
FIG. 2 is a diagram of the camera capable of recording shooting information according to the first embodiment as viewed from above.

【図3】第1実施例の撮影情報記録可能なカメラが用い
るフィルム215を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a film 215 used by the camera capable of recording shooting information according to the first embodiment.

【図4】(a),(b),(c)は、フレームモードス
イッチ208がライン状態に設定されている時の、ハイ
ビジョン、ノーマル、パノラマのそれぞれの場合におけ
るファインダ視野を示す図である。
4 (a), (b) and (c) are views showing viewfinder fields in each of high-definition, normal and panorama when the frame mode switch 208 is set to the line state.

【図5】(a),(b),(c)は、フレームモードス
イッチ208がハーフ状態に設定されている時の、ハイ
ビジョン、ノーマル、パノラマのそれぞれの場合におけ
るファインダ視野を示す図である。
5 (a), (b) and (c) are views showing viewfinder fields in each of high-definition, normal and panorama when the frame mode switch 208 is set to a half state.

【図6】(a),(b),(c)は、フレームモードス
イッチ208がブラック状態に設定されている時の、ハ
イビジョン、ノーマル、パノラマのそれぞれの場合にお
けるファインダ視野を示す図である。
6 (a), (b) and (c) are views showing viewfinder fields in each of high-definition, normal and panorama when the frame mode switch 208 is set to a black state.

【図7】(a)は、本第1実施例のコード板105の構
成を示す図であり、(b)はその回路図である。
7A is a diagram showing a configuration of a code plate 105 of the first embodiment, and FIG. 7B is a circuit diagram thereof.

【図8】第1実施例におけるBCPU203のトリミン
グ範囲決定の処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a trimming range determination process of the BCPU 203 in the first embodiment.

【図9】第2実施例におけるトリミング手動設定スイッ
チ206がオートに設定されているときに自動的に決定
される好適なアスペクトを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a preferred aspect that is automatically determined when the trimming manual setting switch 206 in the second embodiment is set to auto.

【図10】第2実施例におけるBCPU203のトリミ
ング範囲決定の処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a trimming range determination process of the BCPU 203 in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…撮影レンズ鏡筒、101…撮影レンズ、102
…レンズ枠、103…フォーカスリング、104…機械
的連動機構、105…コード板、106…レンズ側CP
U(LCPU)、107…メモリ、108…通信ライン
群、109…電気接点群、200…カメラボディ、20
1…電気接点群、202…通信ライン群、203…ボデ
ィCPU(BCPU)、204…レリーズボタン、20
5…メインスイッチ、ROM、206…トリミング手動
設定スイッチ、207…LEDドライバ、208…フレ
ームモードスイッチ、209…液晶ドライバ、210…
液晶スクリーン、211…コンデンサレンズ、212…
ペンタプリズム、213…ファインダアイピース、21
4…LED。
100 ... Shooting lens barrel, 101 ... Shooting lens, 102
... Lens frame, 103 ... Focus ring, 104 ... Mechanical interlocking mechanism, 105 ... Code plate, 106 ... Lens side CP
U (LCPU), 107 ... Memory, 108 ... Communication line group, 109 ... Electrical contact group, 200 ... Camera body, 20
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electrical contact group, 202 ... Communication line group, 203 ... Body CPU (BCPU), 204 ... Release button, 20
5 ... Main switch, ROM, 206 ... Trimming manual setting switch, 207 ... LED driver, 208 ... Frame mode switch, 209 ... Liquid crystal driver, 210 ...
Liquid crystal screen, 211 ... Condenser lens, 212 ...
Penta prism, 213 ... Finder eyepiece, 21
4 ... LED.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報記録部が設けられているフィルムを
使用する撮影情報記録可能なカメラにおいて、 フィルム面上の撮影倍率に相当する倍率相当値を検出す
る倍率相当値検出手段と、 上記倍率相当値検出手段の出力に基づいて、撮影画面を
プリントする際のアスペクト比を設定するアスペクト比
設定手段と、 上記アスペクト比設定手段によって設定されたアスペク
ト比を上記フィルムの情報記録部に記録する記録手段
と、 を具備したことを特徴とする撮影情報記録可能なカメ
ラ。
1. In a camera capable of recording photographic information using a film provided with an information recording section, a magnification equivalent value detecting means for detecting a magnification equivalent value corresponding to a photographing magnification on a film surface, and the magnification equivalent. Aspect ratio setting means for setting the aspect ratio when printing the photographing screen based on the output of the value detecting means, and recording means for recording the aspect ratio set by the aspect ratio setting means in the information recording portion of the film. And a camera capable of recording shooting information.
【請求項2】 上記倍率相当値検出手段は、撮影倍率値
を検出する撮影倍率検出手段及び被写体位置を検出する
被写体位置検出手段のどちらか一方であることを特徴と
する請求項1に記載の撮影情報記録可能なカメラ。
2. The magnification-equivalent value detection means is either one of a photography magnification detection means for detecting a photography magnification value and a subject position detection means for detecting a subject position. A camera that can record shooting information.
【請求項3】 情報記録部が設けられているフィルムを
使用する撮影情報記録可能なカメラにおいて、 フォーカスレンズの位置を検出するレンズ位置検出手段
と、 交換可能なレンズ又はカメラ本体に設けられていて、上
記レンズ位置検出手段の出力に対応したプリント時のア
スペクト比を設定するためのデータを記憶している記憶
手段と、 上記レンズ位置検出手段と上記記憶手段の出力に基づい
て、プリント時におけるアスペクト比を設定するアスペ
クト比設定手段と、 上記アスペクト比設定手段によって設定されたアスペク
ト比を上記フィルムの情報記録部に記録する記録手段
と、 を具備したことを特徴とする撮影情報記録可能なカメ
ラ。
3. A camera capable of recording photographic information using a film provided with an information recording section, the lens position detecting means for detecting a position of a focus lens, and the interchangeable lens or the camera body. A storage means for storing data for setting an aspect ratio at the time of printing corresponding to the output of the lens position detection means, and an aspect at the time of printing based on the outputs of the lens position detection means and the storage means. A camera capable of recording photographic information, comprising: an aspect ratio setting means for setting a ratio, and a recording means for recording the aspect ratio set by the aspect ratio setting means in an information recording portion of the film.
JP10688194A 1994-05-20 1994-05-20 Camera capable of recording photographic information Withdrawn JPH07319042A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10688194A JPH07319042A (en) 1994-05-20 1994-05-20 Camera capable of recording photographic information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10688194A JPH07319042A (en) 1994-05-20 1994-05-20 Camera capable of recording photographic information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07319042A true JPH07319042A (en) 1995-12-08

Family

ID=14444854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10688194A Withdrawn JPH07319042A (en) 1994-05-20 1994-05-20 Camera capable of recording photographic information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07319042A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760740B1 (en) * 2005-06-20 2007-09-21 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Display unit and light-emitting unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760740B1 (en) * 2005-06-20 2007-09-21 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Display unit and light-emitting unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654559B2 (en) Camera
JP3694208B2 (en) camera
US6061523A (en) Photographic camera and a control method thereof
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JPH07319042A (en) Camera capable of recording photographic information
JPH07306461A (en) Camera capable of specifying trimming
JPH10319490A (en) Camera with liquid crystal finder
JP3024240B2 (en) Camera display device
JP3520546B2 (en) Image stabilization camera
JPH06180465A (en) Camera capable of varying aspect ratio
JPH1090779A (en) Camera
JP2001318415A (en) Camera provided with previewing function
JP2753530B2 (en) Camera operation control device
JPH07319039A (en) Camera capable of zooming
JPH086146A (en) Trimming settable camera
JPH07306463A (en) Trimming specifiable camera
JP2000066088A (en) Camera
JPH086147A (en) Interchangeable type camera capable of setting trimming
JP2001318441A (en) Camera and photographic printing device
JPH07319041A (en) Camera capable of recording photographic information
JPH1138493A (en) Camera provided with liquid crystal finder
JP2000221579A (en) Camera
JPH06214302A (en) Camera
JPH10307316A (en) Camera
JPH04213434A (en) Trimming camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731