JP2001318441A - Camera and photographic printing device - Google Patents

Camera and photographic printing device

Info

Publication number
JP2001318441A
JP2001318441A JP2000134702A JP2000134702A JP2001318441A JP 2001318441 A JP2001318441 A JP 2001318441A JP 2000134702 A JP2000134702 A JP 2000134702A JP 2000134702 A JP2000134702 A JP 2000134702A JP 2001318441 A JP2001318441 A JP 2001318441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
photograph
camera
data
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000134702A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Imai
右二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000134702A priority Critical patent/JP2001318441A/en
Publication of JP2001318441A publication Critical patent/JP2001318441A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera with various photograph synthesis modes exclusive of panoramic photograph synthesis. SOLUTION: When a synthesis mode SW 11 is operated in the state that a D mode is selected by a POWER SW 5, a CPU 51 changes over the photograph synthesis mode. The synthesis mode data indicating the changed over synthesis mode is optically recorded by an imprinting LED 58 in the optical information region in an upper part on the outer side of a photographic region for one frame component of the film in the form of information bit. In a digital laboratory, the synthesis mode data is read from the developed film and image processing to synthesize the image data for plural frames is carried out according to the synthesis mode indicated by this synthesis mode data and one sheet of the synthesized photograph is printed with a printer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルラボラト
リの機能を有効に使用して、複数写真より合成写真を得
ることのできるカメラ及び写真プリント装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera and a photograph printing apparatus capable of obtaining a composite photograph from a plurality of photographs by effectively using a function of a digital laboratory.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、各社からデジタルラボシステムが
発売されている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital lab systems have been sold by various companies.

【0003】ここで、デジタルラボラトリとは、現像済
のフィルムより画像データをスキャナで読み取り、デジ
タルデータに変換した後、デジタル的な画像処理を加え
た後、プリンタ部より写真プリントを得るものである。
そのようなデジタルラボラトリ製品の例としては、富士
写真フィルム社のFRONTIER350、コニカ社の
QD−21、ノーリツ鋼機社のQSS−2701等が製
品化されている。
Here, the digital laboratory reads image data from a developed film with a scanner, converts the image data into digital data, applies digital image processing, and obtains a photographic print from a printer unit. .
Examples of such digital laboratory products include FRONTIER350 manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd., QD-21 manufactured by Konica, and QSS-2701 manufactured by Noritz Koki.

【0004】これらのデジタルラボラトリで写真プリン
トを作成すると、従来からのアナログラボラトリで写真
プリントを作成する場合に比べて、ハイコントラストシ
ーンの補正(デジタル画像処理による覆い焼き補正)
や、アンダネガの補正、シャープネス処理、デジタル的
なトリミング処理等の付加機能を持つ。
[0004] When a photographic print is created by these digital laboratories, a high-contrast scene correction (dodging correction by digital image processing) is required as compared with a case where a photographic print is created by a conventional analog laboratory.
Also, it has additional functions such as under-negative correction, sharpness processing, and digital trimming processing.

【0005】また、デジタルラボラトリでは、複数の写
真コマを合成して一枚の合成写真をデジタル処理により
得ることが技術的に可能である。これを実現させるため
には、合成写真の種類を示す情報等をデジタルラボラト
リに対して受け渡す必要がある。
[0005] In the digital laboratory, it is technically possible to combine a plurality of photo frames to obtain a single composite photograph by digital processing. In order to realize this, it is necessary to transfer information indicating the type of the composite photograph to the digital laboratory.

【0006】そのような情報の受け渡しのための手法と
しては、例えば、特開平6−258723号公報に開示
されているような技術が利用できる。即ち、この公報
は、パノラマ写真を撮影可能なカメラに関するものであ
るが、その実施例の中で、パノラマ撮影モードを示すモ
ード情報をバーコードによってフィルム上に記録するこ
とを開示している。
As a technique for transferring such information, for example, a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-258723 can be used. That is, this publication relates to a camera capable of taking a panoramic photograph. In the embodiment, it discloses that mode information indicating a panoramic photographing mode is recorded on a film by a bar code.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、複数コマの
写真を合成して合成写真を得るものとしては、パノラマ
写真合成以外にも、種々の合成写真が考えられる。しか
しながら、上記特開平6−258723号公報には、パ
ノラマ写真合成以外の写真合成モードについては何ら開
示されていない。
However, in order to obtain a composite photograph by synthesizing a plurality of frames, various composite photographs can be considered in addition to the panoramic photograph composite. However, JP-A-6-258723 does not disclose any photograph composition mode other than panorama photograph composition.

【0008】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、パノラマ写真合成以外の種々の写真合成モードを有
するカメラ、及び、そのようなカメラで撮影された写真
を適切に処理するための写真プリント装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and has a camera having various photo synthesis modes other than panorama photo synthesis, and a camera for appropriately processing a photo taken by such a camera. It is an object to provide a photographic printing device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明によるカメラは、複数コマ
の写真から、一枚の合成写真を得るための複数の写真合
成モードを有するカメラであって、撮影コマの一部に、
当該撮影コマに関する情報を記録するための情報記録機
構を具備し、上記情報記録機構は、所定の写真合成モー
ドが選択された場合に、上記撮影コマに関する情報とし
て、上記所定の写真合成モードを示すデータを記録する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a camera according to the first aspect of the present invention has a plurality of photographing modes for obtaining one composite photograph from a plurality of frames. Camera that has a part of the shooting frame,
An information recording mechanism for recording information on the photographing frame, wherein the information recording mechanism indicates the predetermined photograph composing mode as information on the photographing frame when a predetermined photograph composing mode is selected. It is characterized by recording data.

【0010】即ち、請求項1に記載の発明のカメラによ
れば、複数の写真合成モードのうちの所定の写真合成モ
ードが選択されたとき、その選択された所定の写真合成
モードを示すデータを、撮影コマの一部に記録する。
That is, according to the camera of the first aspect of the present invention, when a predetermined photo composition mode is selected from a plurality of photo composition modes, data indicating the selected predetermined photo composition mode is transmitted. , Recorded in a part of the shooting frame.

【0011】従って、カメラがパノラマ写真合成以外の
種々の写真合成モードを有していたとしても、デジタル
ラボラトリ側で知ることができようになる。よって、パ
ノラマ写真合成以外の種々の写真合成モードを有しても
問題とならず、そのような種々の写真合成モードを有す
るカメラを提供することができる。
Therefore, even if the camera has various photo synthesizing modes other than the panorama photo synthesizing, the digital laboratory can know the mode. Therefore, there is no problem even if there are various photo synthesis modes other than the panorama photo synthesis, and a camera having such various photo synthesis modes can be provided.

【0012】また、請求項2に記載の発明によるカメラ
は、合成パノラマ写真モードを有するカメラであって、
自動ピント合わせ手段と、一連の合成パノラマ写真の撮
影コマの中で、ピント状態を保持するピント状態保持手
段と、を具備することを特徴とする。
A camera according to a second aspect of the present invention is a camera having a synthetic panoramic photo mode,
It is characterized by comprising automatic focusing means and focus state holding means for holding a focus state in a series of frames of a synthesized panoramic photograph.

【0013】即ち、請求項2に記載の発明のカメラによ
れば、合成パノラマ写真を得るための一連の撮影中、最
初の撮影コマに対して自動ピント合わせ手段で合わせた
ピント状態を保持するようにしている。
That is, according to the camera of the second aspect of the present invention, during a series of photographing for obtaining a composite panoramic photograph, the focus state adjusted by the automatic focusing means for the first photographed frame is maintained. I have to.

【0014】従って、一枚のパノラマ写真中でフォーカ
スを一定にでき、自然なパノラマ写真を得ることが可能
となる。
Accordingly, the focus can be kept constant in one panoramic photograph, and a natural panoramic photograph can be obtained.

【0015】また、請求項3に記載の発明による写真プ
リント装置は、複数コマの写真から、一枚の合成写真を
得るための複数の写真合成モードを有するカメラによっ
て撮影された写真を処理して、合成写真プリントを得る
写真プリント装置であって、フィルムから画像データを
得るためのスキャナ部と、フィルム記録された、撮影コ
マに関する情報を読み取るデータ読取手段と、上記デー
タ読取手段で読み取った撮影コマに関する情報が写真合
成モードを示すデータである場合、上記スキャナ部で得
た複数コマの画像データを合成する写真合成処理を行う
写真合成処理部と、を具備することを特徴とする。
A photographic printing apparatus according to a third aspect of the present invention processes a photograph taken by a camera having a plurality of photographic synthesis modes for obtaining one composite photograph from a plurality of frames of photographs. A scanner unit for obtaining image data from a film, a data reading unit for reading information on a shooting frame recorded on a film, and a shooting frame read by the data reading unit. When the information related to the image is data indicating the photo synthesis mode, the image processing apparatus further includes a photo synthesis processing unit that performs a photo synthesis process of synthesizing the image data of a plurality of frames obtained by the scanner unit.

【0016】即ち、請求項3に記載の発明の写真プリン
ト装置によれば、フィルム記録された撮影コマに関する
情報を読み取り、それが写真合成モードを示すデータで
ある場合、スキャナ部でフィルムから得た複数コマの画
像データを合成する写真合成処理を行う。
That is, according to the photographic printing apparatus of the third aspect of the present invention, information on a photographic frame recorded on a film is read, and if the data indicates a photographic composition mode, the information is obtained from the film by the scanner unit. Photo synthesis processing for synthesizing image data of a plurality of frames is performed.

【0017】従って、カメラがパノラマ写真合成以外の
種々の写真合成モードを有していたとしても、どのよう
な写真合成モードで撮影されたかをデジタルラボラトリ
側で知ることができ、そのようなカメラで撮影された写
真を適切に処理できるようになる。
Therefore, even if the camera has various photo synthesis modes other than panorama photo synthesis, it is possible to know on the digital laboratory side in what type of photo synthesis mode the camera was taken. The photographed image can be processed appropriately.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1及び図2の(A)は、本発明の一実施
の形態に係るカメラのブロック構成図及び外観斜視図で
ある。
FIGS. 1 and 2A are a block diagram and an external perspective view of a camera according to an embodiment of the present invention.

【0020】図2の(A)に示すように、カメラボディ
1の前面には、撮影レンズを保持するためのレンズ鏡筒
2と、ファインダのための窓3と、TELE(望遠)側
にズームするためのTELE SW9と、WIDE(広
角)側にズームするためのWIDE SW10とが配さ
れている。
As shown in FIG. 2A, a lens barrel 2 for holding a photographing lens, a window 3 for a finder, and a zoom to the TELE (telephoto) side are provided on the front surface of the camera body 1. And a WIDE SW 10 for zooming to a WIDE (wide angle) side.

【0021】また、カメラボディ1の上面には、レリー
ズボタン4と、スライド式のPOWER(A/D切換
え)SW5と、写真合成モードを切換えるための合成モ
ードSW11と、カメラのコマ数やモード等を表示する
ためのLCD表示手段12とが配されている。
On the upper surface of the camera body 1, a release button 4, a slide-type POWER (A / D switching) SW5, a synthesizing mode SW11 for switching a photo synthesizing mode, the number of frames and modes of the camera, etc. And an LCD display means 12 for displaying.

【0022】なお、上記POWER SW5について参
照番号6で示す位置は、上記POWER SW5のPO
WER OFF位置である。また、参照番号7で示す位
置は、上記POWER SW5の第1のPOWER O
N位置であり、この位置にPOWER SW5が設定さ
れると、アナログラボラトリで処理をする場合に適し
た、Aモードが設定される。同様に、参照番号8で示す
位置は、上記POWERSW5の第2のPOWER O
N位置であり、この位置にPOWER SW5が設定さ
れると、デジタルラボラトリで処理をする場合に適し
た、Dモードが設定される。
The position indicated by reference numeral 6 of the POWER SW5 is the position of the POW of the POWER SW5.
This is the WER OFF position. The position indicated by reference numeral 7 is the first POWER O of the POWER SW5.
The position is the N position, and when the POWER SW5 is set at this position, the A mode suitable for processing in the analog laboratory is set. Similarly, the position indicated by reference numeral 8 is the second POWER O of POWERSW5.
This is the N position, and when the POWER SW5 is set at this position, the D mode suitable for performing processing in the digital laboratory is set.

【0023】上記レンズ鏡筒2には、図1に示すよう
に、撮影レンズとして、光学ズームのためのレンズ群2
0とピント合わせを行うためのピント合わせレンズ群2
2とが配されている。ここで、上記光学ズームのための
レンズ群20は光学ズーム機構21により駆動され、ピ
ント合わせレンズ群22はピント合わせ機構23により
駆動される。上記ピント合わせレンズ群22後方のカメ
ラボディ1内には、シャッタ制御機構25により駆動さ
れる絞りとシャッタを兼用したレンズシャッタ機構24
が配されている。なお、上記光学ズーム機構21及びピ
ント合わせ機構23は、当該カメラ全体のシーケンス制
御を行うためのCPU51により制御される。
As shown in FIG. 1, the lens barrel 2 has a lens group 2 for optical zoom as a photographing lens.
Focusing lens group 2 for focusing with 0
2 are arranged. Here, the lens group 20 for the optical zoom is driven by an optical zoom mechanism 21, and the focusing lens group 22 is driven by a focusing mechanism 23. In the camera body 1 behind the focusing lens group 22, there is provided a lens shutter mechanism 24 serving as a diaphragm and a shutter driven by a shutter control mechanism 25.
Is arranged. The optical zoom mechanism 21 and the focusing mechanism 23 are controlled by a CPU 51 for performing sequence control of the entire camera.

【0024】カメラボディ1内部に装填されたフィルム
カートリッジ26から引き出されたフィルム29は、ス
プール27に巻き取られる。このフィルム29の巻上げ
は巻上げ機構34により行われ、フィルム29の巻戻し
は巻戻し機構35により行われる。これら巻上げ機構3
4及び巻戻し機構35は、CPU51により制御され
る。即ち、フィルム29の巻上げ時、フィルム29上に
設けられたパーフォレーション(フィルム送りのための
穴)がフォトリフレクタ(WPR)31により検出さ
れ、CPU51は、そのWPR31により検出したパー
フォレーションの数に基づいて、上記巻上げ機構34に
よる巻上げを制御する。
The film 29 pulled out from the film cartridge 26 loaded in the camera body 1 is wound on a spool 27. The film 29 is wound by a winding mechanism 34, and the film 29 is rewound by a rewind mechanism 35. These winding mechanisms 3
4 and the rewind mechanism 35 are controlled by the CPU 51. That is, at the time of winding the film 29, the perforations (holes for feeding the film) provided on the film 29 are detected by the photo reflector (WPR) 31, and the CPU 51 determines the number of perforations detected by the WPR 31 based on the number of perforations detected by the WPR 31. The winding by the winding mechanism 34 is controlled.

【0025】また、上記レンズシャッタ機構24とフィ
ルム29の間には、撮影領域を限定するための撮影マス
ク30−1及び30−2が配されており、上記レンズシ
ャッタ機構24を通った上記撮影レンズから導かれた光
が、撮影コマ以外のフィルム面に漏れないようにされて
いる。
Further, between the lens shutter mechanism 24 and the film 29, photographic masks 30-1 and 30-2 for limiting a photographic area are arranged. Light guided from the lens is prevented from leaking to the film surface other than the photographing frame.

【0026】なお、DX読取り部36は、上記フィルム
カートリッジ26からISO感度等を読み取るためのも
のである。
The DX reading section 36 is for reading the ISO sensitivity and the like from the film cartridge 26.

【0027】一方、上記ファインダのための窓3の後方
のカメラボディ1内には、ファインダ光学系37が設け
られている。このファインダ光学系37は、対物レンズ
38と、上記撮影レンズの光学ズームに連動して該ファ
インダ光学系37のズームを行うためのレンズ群39
と、後述する電子ズームの機能に連動して該ファインダ
光学系37内部にズーム範囲を表示するためのLCD
(以降、F内LCDと称する)40と、対物レンズ41
とからなる。
On the other hand, a finder optical system 37 is provided in the camera body 1 behind the window 3 for the finder. The finder optical system 37 includes an objective lens 38 and a lens group 39 for zooming the finder optical system 37 in conjunction with the optical zoom of the photographing lens.
And an LCD for displaying a zoom range inside the finder optical system 37 in conjunction with an electronic zoom function described later.
(Hereinafter referred to as LCD in F) 40 and objective lens 41
Consists of

【0028】また、図2の(A)には特に図示はしない
が、カメラボディ1には、図1に示すように、測光のた
めの光学系42が設けられている。これは、測光のため
の集光レンズ43と、測光サンサ44とからなる。この
測光センサ44は、画面中央部を測光するための中央部
測光センサ45と、周辺部を測光するための周辺部測光
センサ46との二つを持つ。そして、測光回路47は、
この測光サンサ44からの測光出力を処理して、上記C
PU51に測光値を出力する。
Although not shown in FIG. 2A, the camera body 1 is provided with an optical system 42 for photometry, as shown in FIG. It comprises a condenser lens 43 for photometry and a photometric sensor 44. The photometric sensor 44 has a central photometric sensor 45 for photometry at the center of the screen, and a peripheral photometric sensor 46 for photometric peripheral portions. And the photometric circuit 47
By processing the photometric output from the photometric sensor 44,
The photometric value is output to the PU 51.

【0029】さらに、カメラボディ1には、被写体まで
の距離を測定するための測距手段48が設けられてい
る。この測距手段48は、公知の3角測距式の測距セン
サであり、その測光値はCPU51に出力される。
Further, the camera body 1 is provided with distance measuring means 48 for measuring the distance to the subject. The distance measuring means 48 is a known triangular distance measuring sensor, and its photometric value is output to the CPU 51.

【0030】また、カメラボディ1には、ストロボ発光
手段49が設けられており、これは、CPU51からの
指示に従って動作するストロボ充電発光制御回路50に
より駆動制御される。
Further, the camera body 1 is provided with a strobe light emission means 49, which is driven and controlled by a strobe charge light emission control circuit 50 which operates according to an instruction from the CPU 51.

【0031】CPU51には、さらに、カメラの動作モ
ードやコマ数表示などを行うための上記LCD表示手段
12、POWER ON/OFFを制御するだけでな
く、上記AモードとDモードの切り換えも兼用している
スライド式の上記POWER(A/D切換え)SW5、
上記レリーズボタン4の第1ストロークでON状態にな
る1R SW54及び第2ストロークでON状態になる
2R SW55、ズームのための上記TELE SW9
及びWIDE SW10、並びに、写真合成モードを切
換えるための上記合成モードSW11が接続されてい
る。
The CPU 51 further controls not only the LCD display means 12 for displaying the operation mode of the camera and the number of frames, but also POWER ON / OFF, and also switches between the A mode and the D mode. The above-mentioned slide type POWER (A / D switching) SW5,
The 1R SW54 that is turned on by the first stroke of the release button 4, the 2R SW55 that is turned on by the second stroke, and the TELE SW9 for zooming
And WIDE SW10, and the combination mode SW11 for switching the photograph combination mode.

【0032】また、フィルムカートリッジ26から引き
出されたフィルム29に密着して回転する従動ローラ3
2が設けられており、この従動ローラ32の回転数、即
ちフィルム29の移動量がフォトインタラプタ(以下、
従動ローラ検出Plと称する)33によって検出される
ようになっている。この従動ローラ検出Plは、フィル
ム29を一コマ巻き上げる時に、約300の数のパルス
を発生し、CPU51は、このパルスに同期して、後述
する光学的な情報記録を行うよう制御する。
The driven roller 3 which rotates in close contact with the film 29 drawn from the film cartridge 26
The number of rotations of the driven roller 32, that is, the moving amount of the film 29, is provided by a photo interrupter (hereinafter, referred to as a photo interrupter).
Driven roller detection Pl) 33. The driven roller detection Pl generates about 300 pulses when the film 29 is wound up by one frame, and the CPU 51 controls to perform optical information recording described later in synchronization with the pulses.

【0033】即ち、上記フィルムカートリッジ26から
引き出されたフィルム29の前面位置には、フィルム2
9上に光学的な情報を記録するための写し込みLED5
8と、該写し込みLED58からのLED光線を集光
し、フィルム29上に焦点を結ぶための集光レンズ59
とが配されている。
That is, at the front position of the film 29 pulled out from the film cartridge 26, the film 2
Imprinting LED 5 for recording optical information on 9
8 and a condenser lens 59 for condensing the LED light from the imprinting LED 58 and focusing on the film 29.
And are arranged.

【0034】図3の(A)乃至(C)は、これらカメラ
ボディ1内部に装填されたフィルムカートリッジ26及
び引出されたフィルム29の周辺の詳細を示す図であ
り、(A)はカメラの上面から見た所を示す図、(B)
は撮影光軸・後方から見た所を示す図、(C)は撮影光
軸斜め前方より見た所を示す図である。
FIGS. 3A to 3C are views showing the details of the periphery of the film cartridge 26 loaded in the camera body 1 and the film 29 pulled out, and FIG. 3A is a top view of the camera. (B) showing the view from the point of view
FIG. 3 is a diagram showing a photographing optical axis and a place viewed from the rear, and FIG. 4C is a diagram showing a place seen from the photographing optical axis diagonally forward.

【0035】上記撮影マスク30−1及び30−2は、
カメラ内部の本体機構70の一部として形成されてい
る。
The photographing masks 30-1 and 30-2 are
It is formed as a part of the main body mechanism 70 inside the camera.

【0036】図3の(A)中の参照番号58Aは、上記
写し込みLED58を撮影光軸・後方から見た所を示し
ている。この写し込みLED58は、縦一列に9個のL
ED素子58−1〜58−9が配列しているものであ
る。これら9個のLED素子の中で、LED素子58−
1及び58−2は、上記Dモード時に、フィルム29上
に光学的に情報を記録するためのLED素子である。ま
た、LED素子58−3〜58−9は、上記Aモード時
にデート情報をフィルム上に写し込むためのLED素子
である。
Reference numeral 58A in FIG. 3A indicates the position of the imprinting LED 58 as viewed from the photographing optical axis and the rear. This imprinting LED 58 has nine L LEDs in one vertical line.
The ED elements 58-1 to 58-9 are arranged. Of these nine LED elements, LED element 58-
Reference numerals 1 and 58-2 denote LED elements for optically recording information on the film 29 in the D mode. The LED elements 58-3 to 58-9 are LED elements for imprinting date information on a film in the A mode.

【0037】図4の(A)は、Aモード時に、フィルム
29上に写し込むデート情報の形態を示している。
FIG. 4A shows the form of date information imprinted on the film 29 in the A mode.

【0038】ここで、参照番号80は、撮影済みのフィ
ルム29の1コマ分の撮影領域(撮影マスクの大きさに
相当)を示している。フィルム29の前面は乳剤面(カ
メラ内部に装填時は、カメラ前方に向いている面)であ
り、上下は、カメラ内に装填時に上方向が、この図の上
方向と一致している。そして、上記写し込みLED58
のLED素子58−3〜58−9により、フィルム29
上のデート情報領域81にデート情報が写し込まれる。
このデート情報領域81は、1コマ分の撮影領域80の
内部に含まれている。図4の(B)は、上記デート情報
領域81を拡大した状態を示している。この図では、1
998年12月31日を示すデート表示が反転して記録
されている。撮影後のフィルムを現像すると、このデー
ト文字が浮かび上がる。
Here, reference numeral 80 indicates a photographing area (corresponding to the size of a photographing mask) of one frame of the film 29 already photographed. The front surface of the film 29 is an emulsion surface (the surface facing the front of the camera when loaded into the camera), and the upper and lower sides of the film 29 when loaded into the camera coincide with the upward direction in this figure. Then, the above-mentioned imprinting LED 58
Film elements 29-3 by the LED elements 58-3 to 58-9 of FIG.
The date information is imprinted on the date information area 81 above.
The date information area 81 is included in the shooting area 80 for one frame. FIG. 4B shows a state where the date information area 81 is enlarged. In this figure, 1
The date display indicating December 31, 998 is reversed and recorded. Developing the film after the shooting reveals this date character.

【0039】また、図4の(C)は、Dモード時に、フ
ィルム29上に光学記録する、各種情報の形態を示す図
である。
FIG. 4C is a diagram showing the form of various information optically recorded on the film 29 in the D mode.

【0040】即ち、上記写し込みLED58のLED素
子58−1及び58−2により、1コマ分の撮影領域8
0の外側で上部の光学情報領域83に、各種情報が記録
される。ここで、図4の(D)に示すように、写し込み
LED素子58−1によって記録される情報ビット85
により、各種データが示されるものであり、写し込みL
ED素子58−2によって記録されたビットは、クロッ
ク・ビット86である。上記情報ビット85とこのクロ
ック・ビット86とは、1対1に対応しており、後述す
るデジタルラボラトリでは、現像済フィルムより、この
クロック・ビット86に同期して、情報ビット85を読
み取るようになっている。
That is, the LED elements 58-1 and 58-2 of the above-mentioned imprinting LED 58 are used to set the photographing area 8 for one frame.
Various information is recorded in the upper optical information area 83 outside the zero. Here, as shown in FIG. 4D, information bits 85 recorded by the imprinting LED element 58-1 are stored.
Indicates various data, and the imprint L
The bit recorded by ED element 58-2 is clock bit 86. The information bits 85 and the clock bits 86 have a one-to-one correspondence, and in a digital laboratory described later, the information bits 85 are read from a developed film in synchronization with the clock bits 86. Has become.

【0041】ここで、デジタルラボラトリでは、上記の
ように情報ビット85を読み取る必要があるので、光学
情報領域83は、撮影領域80の外側に設けられてい
る。即ち、もし撮影領域80の内側に記録すると、被写
体像の明暗により、情報ビット85を正しく読み取れな
い可能性があるからである。
Here, in the digital laboratory, since it is necessary to read the information bits 85 as described above, the optical information area 83 is provided outside the photographing area 80. That is, if recording is performed inside the photographing area 80, the information bits 85 may not be correctly read due to the brightness of the subject image.

【0042】図5の(A)は、Dモード時に、フィルム
29上に光学記録する上記情報ビット85の詳細内容を
示している。
FIG. 5A shows the details of the information bits 85 to be optically recorded on the film 29 in the D mode.

【0043】即ち、データNo.1〜No.5は、年月
日時分の各データである。
That is, data No. 1 to No. 5 is each data of year, month, date and time.

【0044】データNo.6は、カメラがDモードに設
定されている場合、後述する電子ズーム機能が使用可能
なものであるが、このデータは、そのような電子ズーム
が設定されている時の、電子ズーム比を示している。
Data No. Reference numeral 6 denotes an electronic zoom function which can be used when the camera is set to the D mode. The data indicates an electronic zoom ratio when such an electronic zoom is set. ing.

【0045】データNo.7は、露出アンダのデータを
示す。後述するが、このカメラは、Dモードの時に、露
出アンダで撮影を行うことがあるが、この場合に露出ア
ンダデータをフィルム上に記録する。これも後述する
が、デジタルラボラトリでは、この露出アンダデータを
読み取って、露出アンダ補正を行う。
Data No. Reference numeral 7 denotes exposure under data. As will be described later, the camera sometimes performs exposure under exposure in the D mode. In this case, the camera records exposure under data on a film. As will be described later, the digital laboratory reads the exposure under data and performs exposure under correction.

【0046】データNo8は、製造メーカを識別するコ
ードである。
Data No. 8 is a code for identifying the manufacturer.

【0047】データNo.9は、カメラを識別するコー
ドである。
Data No. 9 is a code for identifying the camera.

【0048】データNo.10は、撮影レンズの焦点距
離を示すデータである。
Data No. Reference numeral 10 denotes data indicating the focal length of the photographing lens.

【0049】データNo.11は、撮影レンズの絞り値
のデータを示している。
Data No. Reference numeral 11 denotes data of the aperture value of the photographing lens.

【0050】データNo.12は、被写体距離データで
ある。
Data No. Reference numeral 12 denotes subject distance data.

【0051】ここで、後述するが、デジタルラボラトリ
では、現像済フィルムより、上記データNo.8〜N
o.12のデータを読み取ることにより、撮影レンズの
光学的な特性を知ることができる。デジタルラボラトリ
では、カメラの種類に応じて、撮影レンズの光学特性の
データを、データベースとして持っている。ここで、N
o.8〜No.12のデータがあれば、撮影レンズの周
辺減光特性(撮影画面の中心に対して、周辺部の光量が
少なくなる特性)や、歪曲収差特性(画面が歪む特性)
を特定することができるので、デジタルラボラトリで
は、これらの光学特性を基にして、周辺減光や歪曲の特
性を補正することができる。
As will be described later, in the digital laboratory, the data No. 8 to N
o. By reading the data of No. 12, the optical characteristics of the taking lens can be known. Digital laboratories have data of optical characteristics of photographing lenses as a database according to the type of camera. Where N
o. 8 to No. If there are 12 data, the peripheral dimming characteristic of the photographing lens (the characteristic that the amount of light in the peripheral part is smaller than the center of the photographing screen) and the distortion aberration characteristic (the characteristic that the screen is distorted)
Therefore, the digital laboratory can correct the characteristics of the peripheral dimming and the distortion based on these optical characteristics.

【0052】そして、データNo.13は、合成モード
データ及び枚数データ(一連の合成モード撮影の中で何
枚目の撮影かを示すデータ)である。
The data No. Reference numeral 13 denotes combination mode data and number data (data indicating the number of images in a series of combination mode imaging).

【0053】図5の(B)は、上記データNo.13の
合成モードデータの内容の詳細を示す図である。なお、
上位4ビットによって変更される4種類の合成写真モー
ドについては、詳細を後述する。
FIG. 5B shows the data No. FIG. 13 is a diagram showing details of the contents of 13 combination mode data. In addition,
Details of the four types of composite photograph modes changed by the upper four bits will be described later.

【0054】そして、上記のようなデータが、図2の
(B)に示すような配列で、光学情報領域83に情報ビ
ット85として記録される。
The data as described above is recorded as information bits 85 in the optical information area 83 in an arrangement as shown in FIG.

【0055】ここで、光学情報領域83の先頭には、デ
ータの先頭を示すスタートビット90として、4ビット
の間「1」データが続けて記録される。そして、その後
の参照番号91で示す部分に、上記No.1〜No.1
3の全データ(15バイト分)が記録される。次に、デ
ータの中間を示すミドルビット92として、4ビットの
間「1」データを続けて記録する。そして、その後の参
照番号93で示す部分に、上記部分91と全く同じN
o.1〜No13の全データ(15バイト分)を記録す
るようにしている。このように2度書きする理由は、フ
ィルム29上に付着したゴミやフィルム29についた傷
により、データが読めなかった場合を考慮して、予備デ
ータ含めて2度書きしているものである。そして、最後
に、データの最後を示すエンドビット94として、4ビ
ットの間「1」データを記録している。
Here, at the head of the optical information area 83, "1" data is continuously recorded for four bits as a start bit 90 indicating the head of the data. Then, in the portion indicated by the reference numeral 91, the above No. 1 to No. 1
3 are recorded (15 bytes). Next, “1” data is continuously recorded for 4 bits as a middle bit 92 indicating the middle of the data. Then, a portion indicated by a reference numeral 93 is replaced with the same N as the portion 91 described above.
o. All data (1 to No. 13) (15 bytes) are recorded. The reason why the data is written twice is to write the data twice including the preliminary data in consideration of a case where the data cannot be read due to dust attached to the film 29 or a scratch on the film 29. Finally, "1" data is recorded for four bits as an end bit 94 indicating the end of the data.

【0056】図6及び図7は、上記のような構成のカメ
ラのCPU51で実行されるカメラのメインシーケンス
を説明するための一連のフローチャートを示している。
FIGS. 6 and 7 show a series of flowcharts for explaining the main sequence of the camera executed by the CPU 51 of the camera having the above configuration.

【0057】即ち、CPU51は、図示しない電池の装
填によりこのメインシーケンスの動作を開始する。
That is, the CPU 51 starts the operation of the main sequence when a battery (not shown) is loaded.

【0058】まず最初に、POWER SW5の状態を
モニタする(ステップS1)。そして、POWER S
W5がONならば、後述するステップS4に進み、ま
た、それがOFFならば、次のステップS2に進む。
First, the state of POWER SW5 is monitored (step S1). And POWER S
If W5 is ON, the process proceeds to step S4 described later. If W5 is OFF, the process proceeds to the next step S2.

【0059】即ち、POWER SW5がOFFである
と判別したときには、CPU51は、LCD表示手段1
2の表示をOFFする(ステップS2)。そして、省電
力モードに移行した後(ステップS3)、上記ステップ
S1へ戻る。ここで、省電力モードとは、CPU51内
部の時計機能及び上記POWER SW5のモニタ以外
の機能を停止したモードである。
That is, when it is determined that the POWER SW 5 is OFF, the CPU 51
2 is turned off (step S2). After shifting to the power saving mode (step S3), the process returns to step S1. Here, the power saving mode is a mode in which the clock function inside the CPU 51 and functions other than the monitoring of the POWER SW5 are stopped.

【0060】一方、上記ステップS1において、POW
ER SW5がONであると判別されたときには、CP
U51は、省電力モードより、動作モードに移行する
(ステップS4)。なお、もともと動作モードであった
場合には、その状態を保持する。
On the other hand, in step S1, POW
When it is determined that the ER SW5 is ON, the CP
U51 shifts from the power saving mode to the operation mode (step S4). If the operation mode was originally set, the state is maintained.

【0061】そして、LCD表示手段12の表示をON
する(ステップS5)。この場合、もともと表示がON
であった時には、表示内容を更新する。
Then, the display of the LCD display means 12 is turned on.
(Step S5). In this case, the display is originally ON
Is displayed, the display content is updated.

【0062】次に、TELE SW9及びWIDE S
W10の状態をモニタする(ステップS6)。どちらか
のSWがONであるならば次のステップS7に進み、そ
うでないならば後述するステップS10に進む。
Next, TELE SW9 and WIDE S
The state of W10 is monitored (step S6). If either switch is ON, the process proceeds to the next step S7, and if not, the process proceeds to a step S10 described later.

【0063】而して、TELE SW9又はWIDE
SW10がONであったときには、さらに、Dモードに
設定されているかどうかをPOWER SW5の状態よ
り判定する(ステップS7)。ここで、Dモードである
場合には次のステップS8に進み、そうでない場合には
後述するステップS9に進む。
Thus, TELE SW9 or WIDE
If the switch SW10 is ON, it is further determined from the state of the POWER SW5 whether or not the D mode is set (step S7). If the mode is the D mode, the process proceeds to the next step S8, and if not, the process proceeds to a step S9 described later.

【0064】即ち、Dモードに設定されている場合に
は、光学ズーム範囲+電子ズーム範囲内でズーム駆動を
行う(ステップS8)。また、Dモードでない場合に
は、光学ズーム範囲内でズーム駆動を行う(ステップS
9)。なお、これらステップS8又はステップS9での
ズーム方向は、TELE SW9及びWIDE SW1
0の何れがONされているかによる。
That is, when the mode is set to the D mode, the zoom drive is performed within the range of the optical zoom range + the electronic zoom range (step S8). If the mode is not the D mode, zoom drive is performed within the optical zoom range (Step S).
9). Note that the zoom direction in step S8 or step S9 is determined by the tele switch SW9 and the wide switch SW1.
It depends on which of 0 is ON.

【0065】そして、このようなズーム駆動を行った
後、あるいは、上記ステップS6においてTELE S
W9又はWIDE SW10がONでないと判別された
ときには、次に、合成モードSW11の状態をモニタす
る(ステップS10)。ここで、上記合成モードSW1
1がONならば次のステップS11に進み、ONされて
いないならば後述するステップS13に進む。
Then, after such a zoom drive has been performed, or in the above step S6, TELE S
If it is determined that W9 or WIDE SW10 is not ON, then the state of the combination mode SW11 is monitored (step S10). Here, the combination mode SW1
If 1 is ON, the process proceeds to the next step S11, and if it is not ON, the process proceeds to step S13 described later.

【0066】而して、合成モードSW11がONである
と判別されたときには、さらに、Dモードであるかどう
かを上記POWER SW5の状態より判定する(ステ
ップS11)。そして、Dモードである場合には次のス
テップS12に進み、そうでない場合には後述するステ
ップS13に進む。
When it is determined that the combining mode SW11 is ON, it is further determined whether or not the mode is the D mode based on the state of the POWER SW5 (step S11). If the mode is the D mode, the process proceeds to the next step S12; otherwise, the process proceeds to a step S13 described later.

【0067】即ち、Dモードであると判別された場合に
は、合成モードのスクロールを行う(ステップS1
2)。
That is, if it is determined that the mode is the D mode, scrolling of the composition mode is performed (step S1).
2).

【0068】ここで、合成モードは、POWER SW
5がONされたときの状態では、NORMALモードに
設定されているが、合成モードSW11がONされる毎
に、図8の(A)に示すように、PANORAMAモー
ド、LARGEモード、STEREOモード、D.EX
Pモード、NORMALモードの順番に合成モードがス
クロールされるものである。
Here, the synthesis mode is POWER SW
5 is set to the NORMAL mode in the state when it is turned on, but every time the combination mode SW11 is turned on, as shown in FIG. 8A, the PANORAMA mode, the LARGE mode, the STERIO mode, and the D . EX
The combination mode is scrolled in the order of P mode and NORMAL mode.

【0069】即ち、上記NORMALモードとは、写真
合成を行わない、通常の撮影モードのことである。この
NORMALモードでは、LCD表示手段12は、図8
の(B)に示すように、コマ数表示500を行う。この
他に、ストロボモード表示や、デート年月日表示などが
なされるが、本発明と直接関係無いので、図8の(B)
では、それらの表示は省略している。
That is, the NORMAL mode is a normal photographing mode in which photograph synthesis is not performed. In the NORMAL mode, the LCD display means 12
(B), the frame number display 500 is performed. In addition, a strobe mode display, a date, date, and the like are displayed. However, since they are not directly related to the present invention, FIG.
Then, those displays are omitted.

【0070】また、上記PANORAMAモードは、複
数枚の写真を合成してパノラマ写真を作成するための合
成モードである。これは、図9の(A)に示すように、
4コマまでの写真を連続して撮影し、それをデジタルラ
ボラトリで合成して、1枚のパノラマ写真を作成させる
ためのモードである。
The PANORAMA mode is a synthesizing mode for synthesizing a plurality of photographs to create a panoramic photograph. This is as shown in FIG.
In this mode, up to four pictures are continuously taken, and the pictures are combined by a digital laboratory to create one panoramic picture.

【0071】このPANORAMAモードでは、LCD
表示手段12は、図8の(C)に示すように、その撮影
コマに応じて表示形態を変更する。なおここで、参照番
号501〜504は、パノラマ写真として撮影する順番
を撮影者に指示するための表示部であり、また、参照番
号510は、PANORAMAモードが選択されている
ことを示すPANORAMAモード選択表示である。即
ち、1コマ目の撮影時には、表示部501が白、黒交互
に点滅し、最左部を撮影すべきであることを撮影者に指
示する。2コマ目の撮影時には、表示部502が白、黒
交互に点滅し、左から2番目を撮影すべきであることを
撮影者に指示する。3コマ目の撮影時には、表示部50
3が白、黒交互に点滅し、右から2番目を撮影すべきで
あることを撮影者に指示する。4コマ目の撮影時には、
表示部504が白、黒交互に点滅し、最右部を撮影すべ
きであることを撮影者に指示する。そして、5コマ目で
は、自動的にNORMALモードに戻る。
In the PANORAMA mode, the LCD
The display unit 12 changes the display mode according to the photographed frame, as shown in FIG. Here, reference numerals 501 to 504 are display units for instructing the photographer in the order of photographing as a panoramic photograph, and reference numeral 510 is a PANORAMA mode selection indicating that the PANORAMA mode is selected. It is a display. That is, at the time of photographing the first frame, the display unit 501 blinks alternately in white and black to instruct the photographer that the leftmost part should be photographed. At the time of photographing the second frame, the display unit 502 blinks alternately in white and black to instruct the photographer that the second photograph from the left should be photographed. At the time of shooting the third frame, the display unit 50
3 blinks alternately in white and black to instruct the photographer that the second from right should be photographed. When shooting the fourth frame,
The display unit 504 blinks alternately in white and black to instruct the photographer that the rightmost part should be photographed. Then, in the fifth frame, the mode automatically returns to the NORMAL mode.

【0072】ここで、PANORAMAモードは、最高
4コマまでの写真を一つのパノラマ写真として得ること
ができるが、2コマ又は3コマまで撮影したところで、
撮影モードをマニュアル操作でNORMALモードに戻
すことができる。その場合は、撮影コマ数に見合ったパ
ノラマ写真を得ることができるようになっている。
Here, in the panorama mode, pictures of up to four frames can be obtained as one panorama picture.
The shooting mode can be returned to the NORMAL mode by manual operation. In such a case, a panoramic photograph corresponding to the number of frames to be shot can be obtained.

【0073】また、上記LARGEモードは、4枚の写
真を撮影して、合成大判写真を作成するためのモードで
ある。即ち、図9の(B)に示すように、上下左右に繋
がる4コマの写真を、デジタルラボラトリで合成して、
合成大判写真を作成すさせるためのモードである。
The LARGE mode is a mode for taking four pictures to create a composite large-sized picture. That is, as shown in FIG. 9B, four frames of photographs connected vertically, horizontally and vertically are synthesized by a digital laboratory,
This is a mode for creating a synthetic large format photograph.

【0074】このLARGEモードでは、LCD表示手
段12は、図10の(A)に示すように、その撮影コマ
に応じて表示形態を変更する。なおここで、参照番号5
02、503、505、及び506は、合成大判写真と
して撮影する順番を撮影者に指示するための表示部であ
り、また、参照番号511は、LARGEモードが選択
されていることを示すLARGEモード選択表示であ
る。即ち、1コマ目〜4コマ目の各撮影時において、そ
れぞれ撮影すべき表示部が順番に、白、黒交互に点滅
し、撮影者に撮影すべき部分を知らせるようになってい
る。そして、4コマ目の撮影後の5コマ目では、不図示
であるが、上記PANORAMAモードの場合と同じ
く、NORMALモードに自動的に戻る。
In the LARGE mode, the LCD display means 12 changes the display mode according to the photographed frame as shown in FIG. Here, reference numeral 5
Reference numerals 02, 503, 505, and 506 denote display units for instructing the photographer in the order of photographing as a synthetic large-format photograph. Reference numeral 511 denotes a LARGE mode selection indicating that the LARGE mode is selected. It is a display. That is, at the time of each of the first to fourth frames, the display section to be photographed alternately blinks white and black alternately in order to notify the photographer of the part to be photographed. Although not shown in the fifth frame after the photographing of the fourth frame, the mode automatically returns to the NORMAL mode as in the case of the PANORAMA mode.

【0075】また、上記STEREOモードは、左右方
向で視差のある写真を2枚撮影し、それら2枚の写真を
デジタルラボラトリで合成して、一枚の立体写真を作成
させるためのモードである。即ち、図11の(A)に示
すように、視差のある2コマの写真を作成し、それらの
2枚の写真をデジタルラボラトリで合成して、一枚の公
知のレンチキュラーレンズ付きの立体写真を得る。この
レンチキュラーレンズ付きの立体写真は、例えば、特開
平5−72653号公報等に開示されているものであ
り、視差のある左右像を合成した写真プリント600上
にレンチキュラーレンズ601を貼り付けた構造のもの
である。
The STEREO mode is a mode for photographing two photographs having parallax in the left-right direction and combining the two photographs by a digital laboratory to create one stereoscopic photograph. That is, as shown in FIG. 11 (A), two frames of photographs with parallax are created, and those two photographs are synthesized by a digital laboratory to produce one stereoscopic photograph with a known lenticular lens. obtain. This stereoscopic photograph with a lenticular lens is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-72653, and has a structure in which a lenticular lens 601 is stuck on a photographic print 600 in which left and right images with parallax are combined. Things.

【0076】このSTEREOモードでは、LCD表示
手段12は、図10の(B)に示すように、その撮影コ
マに応じて表示形態を変更する。なおここで、参照番号
502及び503は、撮影する順番を撮影者に指示する
ための表示部であり、参照番号512は、STEREO
モードが選択されていることを示すSTEREOモード
選択表示である。
In the stereo mode, the LCD display means 12 changes the display mode according to the photographed frame, as shown in FIG. Here, reference numerals 502 and 503 are display units for instructing the photographer in the order of photographing, and reference numeral 512 is STEREO.
It is a STERIO mode selection display showing that the mode is selected.

【0077】そして、上記D.EXPモードは、図11
の(B)に示すように、別個に複数枚の写真を撮影後、
デジタルラボラトリで写真合成し、一枚の2重露出写真
を得るためのモードである。通常の2重露出写真は、一
コマのフィルムの中に、2重に撮影を行うものである
が、本発明によるD.EXPモードは、2コマのフィル
ムに別々に撮影を行い、デジタルラボラトリで写真合成
して、2重露出写真を得るものである。つまり、本発明
によるD.EXPモードの特徴は、必要に応じて、1枚
毎の写真の情報を切り出して利用できることである。ま
た、その気になれば、手順は複雑になるが2重露出の合
成の割合(光量等の)を、マニュアル操作により変更で
きる余地を残している点にある。従来からの2重露出写
真では、これらができない。
The above D.C. EXP mode is shown in FIG.
As shown in (B), after taking a plurality of photos separately,
This is a mode for synthesizing photos in a digital laboratory and obtaining one double-exposed photo. A normal double exposure photograph is to photograph twice in one frame of film. In the EXP mode, images are separately taken on two frames of film, and combined with a digital laboratory to obtain a double exposure photograph. That is, the D.E. A feature of the EXP mode is that information of a single photograph can be cut out and used as needed. Also, if the user is worried, the procedure becomes complicated, but there is room for changing the ratio (such as the amount of light) of the double exposure by manual operation. This is not possible with conventional double exposure photography.

【0078】このD.EXPモードでは、LCD表示手
段12は、図10の(C)に示すように、その撮影コマ
に応じて表示形態を変更する。なおここで、参照番号5
02及び505は、1コマ目か、2コマ目かを撮影者に
指示するための表示部であり、参照番号513は、D.
EXPモードが選択されていることを示すD.EXPモ
ード選択表示である。
This D. In the EXP mode, as shown in FIG. 10C, the LCD display unit 12 changes the display mode according to the photographed frame. Here, reference numeral 5
02 and 505 are display units for instructing the photographer on whether the frame is the first frame or the second frame.
D. Indicates that EXP mode is selected. This is an EXP mode selection display.

【0079】このような合成モードのスクロールを行っ
た後、あるいは、上記ステップS10で合成モードSW
11がONされていないと判別したとき、または、上記
ステップS11でDモードでないと判別されたとき、次
に、1RSW54がONされたか否かを判別する(ステ
ップS13)。そして、その1RSW54がONされた
なら次のステップS14に進み、そうでなければ上記ス
テップS1に戻る。
After the scroll of the combination mode is performed, or in the step S10, the combination mode SW
If it is determined that 11 is not turned on, or if it is determined that the mode is not the D mode in step S11, it is next determined whether or not 1RSW 54 is turned on (step S13). If the 1RSW 54 is turned on, the process proceeds to the next step S14, and if not, the process returns to the step S1.

【0080】而して、1RSW54がONされたと判別
した場合には、まず、ズーム動作をディセーブル(禁
止)状態とする(ステップS14)。そしてその後、上
記PANORAMAモード、LARGEモード、又はS
TEREOモードが選択されているかどうかを判別する
(ステップS15)。ここで、それらのモードが選択さ
れている場合は後述するステップS18に進み、そうで
ない場合には次のステップS16に進む。
When it is determined that the 1RSW 54 has been turned on, the zoom operation is first disabled (inhibited) (step S14). Then, after that, the PANORAMA mode, the LARGE mode, or the S mode
It is determined whether or not the TEREO mode has been selected (step S15). Here, when those modes are selected, the process proceeds to step S18 described later, and otherwise, the process proceeds to the next step S16.

【0081】即ち、上記PANORAMAモード、LA
RGEモード、又はSTEREOモードが選択されてい
ないと判別された場合、つまり上記NORMALモード
又はD.EXPモードのときには、まず測距手段48を
用いて測距を行い(ステップS16)、さらに、上記測
光回路47を用いて測光を行う(ステップS17)。そ
してその後、後述するステップS20に進む。
That is, the above-mentioned PANORAMA mode, LA
If it is determined that the RGE mode or the STEREO mode has not been selected, that is, the NORMAL mode or the D.R. In the EXP mode, first, the distance is measured using the distance measuring means 48 (step S16), and further, the light is measured using the light measuring circuit 47 (step S17). Then, the process proceeds to step S20 described later.

【0082】また、上記ステップS15で上記PANO
RAMAモード、LARGEモード、又はSTEREO
モードが選択されていると判別された場合には、さら
に、その一連の写真の1コマ目であるか否かを判別する
(ステップS18)。そして、1コマ目であれば上記ス
テップS16に進み、そうでないならば後述するステッ
プS19に進む。即ち、PANORAMAモード、LA
RGEモード、又はSTEREOモードであって、2コ
マ目以降であると判別された場合には、1コマと露出と
ピントの状態を同じにするための処理を行う(ステップ
S19)。これは、一連の写真において、露出とピント
の状態を揃えて、露出ムラや、ピント位置のバラツキが
でないようにするためである。
In step S15, the PAN
RAMA mode, LARGE mode, or STERIO
If it is determined that the mode has been selected, it is further determined whether or not it is the first frame of the series of photographs (step S18). If it is the first frame, the process proceeds to step S16. If not, the process proceeds to step S19 described later. That is, PANORAMA mode, LA
If the mode is the RGE mode or the STERIO mode, and it is determined that the current frame is the second and subsequent frames, a process is performed to make the exposure and focus states the same for one frame (step S19). This is because in a series of photographs, the states of exposure and focus are aligned to prevent unevenness in exposure and variations in focus position.

【0083】そしてその後、あるいは、上記ステップS
17での測光動作終了後、次に、上記ステップS17又
はステップS19で得られた測光データに従って露出演
算を行う(ステップS20)。
After that, or in step S
After the end of the photometric operation in step 17, exposure calculation is performed according to the photometric data obtained in step S17 or step S19 (step S20).

【0084】その後、2R SW55の状態をモニタし
(ステップS21)、それがONならば後述するステッ
プS23に進み、ONでないならば次のステップS22
に進む。そして、2R SW55がONでないと判別さ
れたときには、さらに、上記1R SW54の状態をモ
ニタし(ステップS22)、それがまだONしているな
らば上記ステップS21に戻り、ONでないならば上記
ステップS1に戻る。
Thereafter, the state of the 2R SW 55 is monitored (step S21). If it is ON, the process proceeds to step S23 described later, and if it is not ON, the next step S22.
Proceed to. When it is determined that the 2R SW 55 is not ON, the status of the 1R SW 54 is further monitored (step S22). If it is still ON, the process returns to the step S21. If it is not ON, the process returns to the step S1. Return to

【0085】而して、2R SW55がONされたと判
別したならば、上記ステップS16又はステップS19
で得られた測距結果に従って、ピント合わせ機構23に
より上記ピント合わせレンズ群22のピント合わせ駆動
を行う(ステップS23)。そしてその後、上記ステッ
プS20で得られた露出演算結果に従って露出を行う
(ステップS24)。
If it is determined that the 2R SW 55 has been turned on, the above-mentioned step S16 or step S19
The focusing mechanism 23 drives the focusing lens group 22 in accordance with the distance measurement result obtained in step S23 (step S23). After that, exposure is performed according to the exposure calculation result obtained in step S20 (step S24).

【0086】こうして、1コマの撮影が行われたなら
ば、次に、ピント合わせで繰出したレンズをリセット駆
動し、初期位置に戻す(ステップS25)。そしてその
後、Dモードであるか否かを判別する(ステップS2
6)。ここで、Dモードである場合には後述するステッ
プS28に進み、そうでない場合には次のステップS2
7に進む。即ち、Aモードである場合には、巻上げ機構
34によりフィルム29の巻上げを行うが、このとき、
写し込みLED58中のLED素子58−3〜58−9
を使用して、デート文字をフィルム29上に写し込む
(ステップS27)。また、Dモードの場合には、同じ
く巻上げ機構34によりフィルム29の巻上げを行う
が、このとき、写し込みLED58中のLED素子58
−1〜58−2を使用して、各種情報をフィルム29上
に光学記録する(ステップS28)。
After one frame has been photographed, the lens moved out of focus is reset and returned to the initial position (step S25). Thereafter, it is determined whether or not the mode is the D mode (step S2).
6). Here, if the mode is the D mode, the process proceeds to step S28 described later; otherwise, the process proceeds to the next step S2.
Go to 7. That is, in the case of the A mode, the film 29 is wound by the winding mechanism 34. At this time,
LED elements 58-3 to 58-9 in the imprinting LED 58
Is used to imprint the date character on the film 29 (step S27). In the case of the D mode, the film 29 is wound up by the winding mechanism 34. At this time, the LED element 58 in the imprinting LED 58 is turned on.
Various information is optically recorded on the film 29 using -1 to 58-2 (step S28).

【0087】そして、上記ステップS27又はステップ
S28でのフィルム29の巻上げ処理終了後、次に、各
合成モードの撮影コマ数リミットに達したかどうかを判
定する(ステップS29)。ここで、撮影コマ数リミッ
トとは、上記PANORAMAモード及びLARGEモ
ードでは4コマであり、上記STEREOモード及び
D.EXPモードでは2コマである。そして、撮影コマ
数リミットに達したと判別し場合には次のステップS3
0に進み、そうで無い場合には上記ステップS1に戻
る。
After completion of the film winding process in step S27 or step S28, it is next determined whether or not the number of frames to be shot in each combination mode has been reached (step S29). Here, the photographing frame number limit is four frames in the PANORAMA mode and the LARGE mode. In the EXP mode, there are two frames. If it is determined that the number of frames to be shot has been reached, the next step S3
0, and if not, the process returns to step S1.

【0088】而して、撮影コマ数リミットに達したと判
別したならば、合成モードを自動的に解除して(ステッ
プS30)、上記ステップS1に戻る。
If it is determined that the number of frames to be shot has been reached, the synthesizing mode is automatically released (step S30), and the process returns to step S1.

【0089】次に、図12を参照して、上記のようなカ
メラで撮影したフィルムカートリッジを処理するための
デジタルラボラトリの構成について説明する。
Next, the configuration of a digital laboratory for processing a film cartridge photographed by a camera as described above will be described with reference to FIG.

【0090】即ち、撮影済みのフィルムカートリッジ3
00を受け取ったデジタルラボラトリにおいては、その
フィルムカートリッジ300に収容されている撮影済み
のフィルムを現像処理部301にて現像する。次に、ス
キャナ部302で、この現像処理されたフィルムから画
像データを読み取って、デジタルデータに変換する。そ
して、画像データ処理部303は、このスキャナ部30
2で読み取られたデジタルデータに対して各種画像処理
を行う。
That is, the photographed film cartridge 3
In the digital laboratory that has received the “00”, the photographed film stored in the film cartridge 300 is developed by the development processing unit 301. Next, the scanner unit 302 reads image data from the developed film and converts it into digital data. Then, the image data processing unit 303
Various image processing is performed on the digital data read in step 2.

【0091】プリンタ304は、画像データ処理部30
3で画像処理されたデジタルデータに従った印刷を行
い、写真プリント306を作成する。
The printer 304 is connected to the image data processing unit 30
Printing is performed in accordance with the digital data that has been subjected to the image processing in step 3, and a photo print 306 is created.

【0092】また、立体写真プリンタ307は、上記画
像データ処理部303で画像処理されたデジタルデータ
に従った印刷を行い、立体写真プリントを作成する。そ
して、この立体写真プリンタ307で作成された立体写
真プリントに対して、レンチキュラーレンズ貼り付け装
置308にてレンチキュラーレンズを貼り付けることに
より、立体写真309が作成される。
[0092] The three-dimensional photo printer 307 performs printing in accordance with the digital data image-processed by the image data processing unit 303 to create a three-dimensional photo print. Then, a lenticular lens is attached to the three-dimensional photograph print created by the three-dimensional photograph printer 307 by the lenticular lens attaching device 308, whereby a three-dimensional photograph 309 is created.

【0093】図13及び図14は、このようなデジタル
ラボラトリにおけるプリント処理の手順を説明するため
の一連のフローチャートを示している。
FIGS. 13 and 14 show a series of flowcharts for explaining the procedure of the printing process in such a digital laboratory.

【0094】即ち、現像処理部301において、撮影済
みフィルムの現像処理を行い(ステップS101)、こ
の現像処理されたフィルムから、スキャナ部302にお
いて、画像データの読み取りを行う(ステップS10
2)。
That is, the developing unit 301 performs a developing process on the photographed film (step S101), and the scanner unit 302 reads image data from the developed film (step S10).
2).

【0095】そして、画像データ処理部303では、上
記スキャナ部302で読み取られた画像データより、D
モードで撮影した際にフィルム上の光学情報領域83に
光学記録された各種光学情報を検出することにより、D
モードで撮影された写真であるか否かを判別する(ステ
ップS103)。ここで、上記光学情報が検出されたな
らばDモードで撮影された写真であると判断して、次の
ステップS104に進む。これに対して、Dモードで撮
影された写真でないならば、後述するステップS125
に進む。
The image data processing unit 303 converts the image data read by the scanner unit 302 into a D
By detecting various optical information optically recorded in the optical information area 83 on the film when photographing in the mode,
It is determined whether or not the photograph was taken in the mode (step S103). Here, if the optical information is detected, it is determined that the photograph was taken in the D mode, and the process proceeds to the next step S104. On the other hand, if the photograph is not a photograph taken in the D mode, step S125 described later
Proceed to.

【0096】而して、Dモードで撮影された写真である
と判断した場合には、上記スキャナ部302で読み取ら
れた画像データより、Dモードにおいてフィルム上の光
学情報領域83に記録された各種光学情報の読み取りを
行う(ステップS104)。そして、この光学情報領域
83に光学的に記録されたデータは、写真プリントの際
には不要なので、上記スキャナ部302で読み取られた
画像データから、この部分の画像データをカットする
(ステップS105)。
If it is determined that the photograph is a photograph taken in the D mode, the image data read by the scanner unit 302 is used to store various images recorded in the optical information area 83 on the film in the D mode. Optical information is read (step S104). Since the data optically recorded in the optical information area 83 is unnecessary for photo printing, the image data of this portion is cut from the image data read by the scanner unit 302 (step S105). .

【0097】次に、このカット後の画像テータを解析
し、逆光シーンであるか否かを判別する(ステップS1
06)。逆光シーンである場合には次のステップS10
7に進み、そうでなければ後述するステップS108に
進む。即ち、逆光シーンであったならば、デジタル覆い
焼き処理を行った後(ステップS107)、次のステッ
プS108に進む。なおここで、「覆い焼き」とは、白
黒写真等の写真プリントの際に、部分的に露光量を変え
ることにより、逆光シーン等の補正を行い、人物・背景
ともに適正な濃度に仕上げる処理のことを呼ぶ。デジタ
ルラボラトリでは、デジタル的な画像処理を行うことに
より、等価的に覆い焼きと同様な処理を行うことができ
る。
Next, the image data after the cut is analyzed to determine whether or not the scene is a backlight scene (step S1).
06). If the scene is a backlight scene, the next step S10
Then, the process proceeds to step S108 described later. That is, if the scene is a backlight scene, the digital dodging process is performed (step S107), and the process proceeds to the next step S108. Here, "dodging" refers to a process of correcting the backlight scene, etc. by partially changing the exposure amount when printing a photographic print such as a black-and-white photograph, so that both the person and the background are finished with appropriate densities. Call it. In the digital laboratory, by performing digital image processing, processing equivalent to dodging can be equivalently performed.

【0098】而して、上記ステップS106で逆光シー
ンでないと判別された場合、あるいは、上記ステップS
107のデジタル覆い焼き処理終了後、次に、上記ステ
ップS104で読み取った光学情報中の露出アンダデー
タ(図5の(A)参照)より、露出アンダ写真であるか
どうかを判別する(ステップS108)。そして、露出
アンダ写真であると判別した場合には次のステップS1
09に進み、そうでなければ後述するステップS110
に進む。即ち、露出アンダ写真の場合には、アンダネガ
補正を行った後(ステップS109)。次のステップS
110に進む。なお、通常の写真処理では、露出アンダ
になった場合には、コントラストの低下や、写真の色合
いが実際と異なってしまい不自然になる。そこで、デジ
タルラボラトリでは、この「アンダネガ補正」のデジタ
ル画像処理を行うことにより、コントラストや色合いを
補正して、標準露光に近い写真に仕上げることができ
る。
If it is determined in step S106 that the scene is not a backlight scene,
After the completion of the digital dodging process at 107, it is next determined from the underexposure data (see FIG. 5A) in the optical information read at step S104 whether the photograph is an underexposure photograph (step S108). . If it is determined that the photograph is an underexposure photograph, the next step S1 is performed.
09, otherwise step S110 described below
Proceed to. That is, in the case of an underexposure photograph, the under negative correction is performed (step S109). Next step S
Proceed to 110. In the normal photographic processing, when the exposure is under, the contrast is reduced and the color of the photograph is different from the actual one, which is unnatural. Therefore, in the digital laboratory, by performing the digital image processing of the “under-negative correction”, the contrast and the hue can be corrected, and a photograph close to the standard exposure can be obtained.

【0099】而して、上記ステップS108で露出アン
ダ写真でないと判別された場合、あるいは、上記ステッ
プS109のアンダネガ補正処理終了後、次に、上記ス
テップS104で読み取った光学情報中の電子ズーム比
データ(図5の(A)参照)より、電子ズームを使用し
た写真であるかどうかを判別する(ステップS11
0)。そして、電子ズームを使用した写真であると判別
した場合には次のステップS111に進み、そうでなけ
れば後述するステップS112に進む。即ち、電子ズー
ムを使用した写真であれば、上記電子ズーム比データに
従って、トリミング処理を行った後(ステップS11
1)、次のステップS112に進む。
When it is determined in step S108 that the photograph is not an underexposure photograph, or after the undernegative correction processing in step S109, the electronic zoom ratio data in the optical information read in step S104 From FIG. 5A, it is determined whether the photograph is a photograph using the electronic zoom (step S11).
0). If it is determined that the photograph is a photograph using the electronic zoom, the process proceeds to the next step S111, and if not, the process proceeds to step S112 described later. That is, in the case of a photograph using the electronic zoom, after the trimming process is performed according to the electronic zoom ratio data (step S11).
1), and proceed to the next step S112.

【0100】而して、上記ステップS110で電子ズー
ムを使用した写真でないと判別された場合、あるいは、
上記ステップS111のトリミング処理終了後、次に、
上記ステップS104で読み取った光学情報中の合成モ
ードデータ及び枚数データ(図5の(A)参照)より、
PANORAMAモード、LARGEモード、又はST
EREOモードで撮影された写真であるかどうかを判別
する(ステップS112)。そして、それらの何れかの
モードの写真であると判別された場合には次のステップ
S113に進み、そうでない場合には後述するステップ
S116に進む。
When it is determined in step S110 that the photograph is not a photograph using the electronic zoom,
After the completion of the trimming process in step S111,
From the combination mode data and the number data (see FIG. 5A) in the optical information read in step S104,
PANORAMA mode, LARGE mode, or ST
It is determined whether the photograph was taken in the EREO mode (step S112). If it is determined that the photograph is in any of those modes, the process proceeds to the next step S113, and if not, the process proceeds to step S116 described later.

【0101】即ち、PANORAMAモード、LARG
Eモード、又はSTEREOモードで撮影された写真の
場合は、まず、合成モードの一連の写真(シリーズシー
ン)の焼付け条件を揃えるために、露光条件固定処理を
行う(ステップS113)。そしてその後、上記ステッ
プS104で読み取った光学情報の中のNo.8〜N
o.12のデータ(図5の(A)参照)より、周辺減光
補正処理を行う(ステップS114)。なお、周辺減光
補正処理を行うためには、予め使用カメラに応じた撮影
レンズの周辺減光特性のデータをデジタルラボラトリ側
に持っておく必要があるが、本発明のデジタルラボラト
リにおいては、各社に対応した各種カメラの上記データ
をデータベースとして持っているものとする。そして、
この周辺減光補正処理終了後、次に、同じく上記光学情
報中のNo.8〜No.12のデータより、歪曲収差補
正処理を行ってから(ステップS115)、次のステッ
プS116に進む。なお、周辺減光処理を行うために
は、予め使用カメラに応じた撮影レンズの歪曲収差特性
のデータをデジタルラボラトリ側に持っておく必要があ
るが、本発明のデジタルラボラトリにおいては、各社に
対応した各種カメラの上記データをデータベースとして
持っているものとする。
That is, the PANORAMA mode, the LARD
In the case of a photograph taken in the E mode or the STERIO mode, first, an exposure condition fixing process is performed in order to make the printing conditions of a series of photos (series scenes) in the combining mode uniform (step S113). After that, the No. in the optical information read in the above step S104. 8 to N
o. Based on the data of No. 12 (see FIG. 5A), a peripheral dimming correction process is performed (step S114). Note that in order to perform the peripheral dimming correction processing, it is necessary to store in advance the data of the peripheral dimming characteristic of the photographing lens corresponding to the camera used in the digital laboratory, but in the digital laboratory of the present invention, It is assumed that the above-mentioned data of various cameras corresponding to is stored as a database. And
After the completion of the peripheral dimming correction processing, next, the No. in the above optical information is also set. 8 to No. After performing the distortion correction process on the basis of the data No. 12, the process proceeds to the next step S116. In order to perform the peripheral dimming process, it is necessary to store in advance the data of the distortion aberration characteristic of the taking lens corresponding to the camera used in the digital laboratory, but in the digital laboratory of the present invention, It is assumed that the above-mentioned data of various cameras obtained is stored as a database.

【0102】而して、上記ステップS112でPANO
RAMAモード、LARGEモード、又はSTEREO
モードで撮影された写真でないと判別された場合、ある
いは、上記ステップS115の歪曲収差補正処理終了
後、次に、上記ステップS104で読み取った光学情報
中の合成モードデータ及び枚数データ(図5の(A)参
照)より、PANORAMAモードで撮影された写真で
あるかどうかを判別する(ステップS116)。そし
て、PANORAMAモードの写真であると判別された
場合には次のステップS117に進み、そうでない場合
には後述するステップS118に進む。即ち、PANO
RAMAモードで撮影された写真であると判別された場
合には、PANORAMA写真合成を行った後(ステッ
プS117)、次のステップS118に進む。なおここ
で、「PANORAMA写真合成」とは、一連の撮影コ
マの画像データを繋ぎ合わせて一枚のパノラマ写真に合
成する処理のことである。
Thus, in step S112, PAN
RAMA mode, LARGE mode, or STERIO
When it is determined that the photograph is not a photograph taken in the mode, or after the distortion aberration correction processing in step S115 is completed, the combined mode data and the number data (FIG. A)), it is determined whether or not the photograph was taken in the PANORAMA mode (step S116). If it is determined that the photograph is in the PANORAMA mode, the process proceeds to the next step S117, and if not, the process proceeds to a step S118 described later. That is, PANO
If it is determined that the photograph was taken in the RAMA mode, PANORAMA photograph synthesis is performed (step S117), and the process proceeds to the next step S118. Here, the “PANORAMA photograph composition” is a process of combining image data of a series of photographed frames and combining them into one panoramic photograph.

【0103】而して、上記ステップS116でPANO
RAMAモードで撮影された写真でないと判別された場
合、あるいは、上記ステップS117のPANORAM
A写真合成処理終了後、次に、上記ステップS104で
読み取った光学情報中の合成モードデータ及び枚数デー
タ(図5の(A)参照)より、LARGEモードで撮影
された写真であるかどうかを判別する(ステップS11
8)。そして、LARGEモードの写真であると判別さ
れた場合には次のステップS119に進み、そうでない
場合には後述するステップS120に進む。即ち、LA
RGEモードで撮影された写真であると判別された場合
には、LARGE写真合成を行った後(ステップS11
9)、次のステップS120に進む。なおここで、「L
ARGE写真合成」とは、一連の撮影コマの画像データ
を繋ぎ合わせて一枚の合成大判写真にする処理のことで
ある。
Thus, in step S116, PANO
If it is determined that the photograph is not a photograph taken in the RAMA mode, or
After completion of the A-photo synthesis process, it is next determined from the synthesis mode data and the number-of-sheets data (see FIG. 5A) in the optical information read in step S104 whether or not the photo was taken in the LARGE mode. (Step S11
8). If it is determined that the photograph is in the LARGE mode, the process proceeds to the next step S119, and if not, the process proceeds to a step S120 described later. That is, LA
If it is determined that the photograph has been taken in the RGE mode, LARGE photograph synthesis is performed (step S11).
9), proceed to the next step S120. Here, "L
The “ARGE photo composition” is a process of connecting image data of a series of photographed frames into one composite large format photo.

【0104】而して、上記ステップS118でLARG
Eモードで撮影された写真でないと判別された場合、あ
るいは、上記ステップS119のLARGE写真合成処
理終了後、次に、上記ステップS104で読み取った光
学情報中の合成モードデータ及び枚数データ(図5の
(A)参照)より、D.EXPモードで撮影された写真
であるかどうかを判別する(ステップS120)。そし
て、D.EXPモードの写真であると判別された場合に
は次のステップS121に進み、そうでない場合には後
述するステップS122に進む。即ち、D.EXPモー
ドで撮影された写真であると判別された場合には、D.
EXP写真合成を行った後(ステップS121)、次の
ステップS122に進む。なおここで、「D.EXP写
真合成」とは、2枚の写真を合成して、合成2重露光写
真を得る処理のことである。
Thus, in step S118, Larg
If it is determined that the photograph is not a photograph taken in the E mode, or after the completion of the LARGE photograph combining process in step S119, the combining mode data and the number data (FIG. 5) in the optical information read in step S104 (A)). It is determined whether the photograph was taken in the EXP mode (step S120). And D. If it is determined that the photograph is in the EXP mode, the process proceeds to the next step S121; otherwise, the process proceeds to step S122 described later. That is, D. If it is determined that the photograph was taken in the EXP mode, D.P.
After performing the EXP photograph synthesis (step S121), the process proceeds to the next step S122. Here, “D. EXP photo synthesis” is a process of synthesizing two photos to obtain a composite double exposure photo.

【0105】而して、上記ステップS120でD.EX
Pモードで撮影された写真でないと判別された場合、あ
るいは、上記ステップS121のD.EXP写真合成処
理終了後、次に、上記ステップS104で読み取った光
学情報中の合成モードデータ及び枚数データ(図5の
(A)参照)より、STEREOモードで撮影された写
真であるかどうかを判別する(ステップS122)。そ
して、STEREOモードの写真であると判別された場
合には次のステップS123に進み、そうでない場合に
は後述するステップS125に進む。即ち、STERE
Oモードで撮影された写真であると判別された場合に
は、立体写真プリンタ307を使用して、STEREO
プリント処理を行う(ステップS123)。そして、こ
の立体写真プリンタ307によるSTEREOプリント
処理で得られたSTEREOプリントに対して、レンチ
キュラーレンズ貼り付け装置308により、レンチキュ
ラーレンズの貼り付けを行って(ステップS124)、
このデジタルラボラトリでの処理を終了する。
In step S120, the D.D. EX
If it is determined that the photograph is not a photograph taken in the P mode, or if it is determined in step S121 that D. After the completion of the EXP photograph synthesis processing, it is next determined from the synthesis mode data and the number data (see FIG. 5A) in the optical information read in step S104 whether or not the photograph is a photograph taken in the STERIO mode. (Step S122). Then, if it is determined that the photograph is in the stereo mode, the process proceeds to the next step S123, and if not, the process proceeds to a step S125 described later. That is,
If it is determined that the photograph has been taken in the O mode, the stereoscopic
Print processing is performed (step S123). Then, the lenticular lens is attached by the lenticular lens attaching device 308 to the STERIO print obtained by the STERIO print processing by the three-dimensional photograph printer 307 (step S124).
The processing in the digital laboratory ends.

【0106】一方、上記ステップS122においてST
EREOモードの写真でないとはんべつした場合には、
NORMALモードでの撮影で得られた画像データ、あ
るいは、上記ステップS117のPANORAMA写真
合成処理,ステップS119のLARGE写真合成処
理,又はステップS121のD.EXP写真合成処理で
得られた合成写真の画像データに従って、プリンタ30
4を使用して、写真プリント処理を行って(ステップS
125)、このデジタルラボラトリでの処理を終了す
る。
On the other hand, in step S122, ST
If you find that the photo is not in the EREO mode,
The image data obtained by the photographing in the NORMAL mode, or the PANORAMA photograph combining processing in step S117, the LARGE photograph combining processing in step S119, or the D.D. According to the image data of the composite photograph obtained by the EXP photograph composition processing, the printer 30
4 to perform photo print processing (step S4).
125), the processing in the digital laboratory ends.

【0107】以上一実施の形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明は上述した一実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用
が可能である。ここで、本発明の要旨をまとめると以下
のようになる。
Although the present invention has been described based on one embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible within the scope of the present invention. It is. Here, the summary of the present invention is as follows.

【0108】(1) 複数コマの写真から、一枚の合成
写真を得るための複数の写真合成モードを有するカメラ
において、撮影コマの一部に、当該撮影コマに関する情
報を記録するための情報記録機構を具備し、上記情報記
録機構は、所定の写真合成モードが選択された場合に、
上記撮影コマに関する情報として、上記所定の写真合成
モードを示すデータを記録することを特徴とするカメ
ラ。
(1) In a camera having a plurality of photograph composition modes for obtaining one composite photograph from a plurality of photographs, information recording for recording information on the photograph frame in a part of the photograph frame. A mechanism, and the information recording mechanism, when a predetermined photo synthesis mode is selected,
A camera characterized in that data indicating the predetermined photograph composition mode is recorded as information on the photographed frame.

【0109】(2) 被写体の上下方向及び左右方向の
写真を複数枚撮影し、合成して合成大判写真を得るため
の合成大判写真モードを有するカメラにおいて、撮影コ
マの一部に、当該撮影コマに関する情報を記録するため
の情報記録機構を具備し、上記情報記録機構は、上記合
成大判写真モードが選択された時に、上記撮影コマに関
する情報として、上記合成大判写真モードを示すデータ
を記録することを特徴とするカメラ。
(2) In a camera having a composite large-format photograph mode for taking a plurality of vertical and horizontal photographs of a subject and combining them to obtain a composite large-format photograph, some of the photographed frames are An information recording mechanism for recording information about the composite large-size photo mode when the composite large-format photo mode is selected. A camera characterized by the following.

【0110】(3) 視差の有る2枚の写真を撮影し、
この2枚の写真を合成して立体写真を得るための合成立
体写真モードを有するカメラにおいて、撮影コマの一部
に、当該撮影コマに関する情報を記録するための情報記
録機構を具備し、上記情報記録機構は、上記合成立体写
真モードが選択された時に、上記撮影コマに関する情報
として、上記合成立体写真モードを示すデータを記録す
ることを特徴とするカメラ。
(3) Take two photographs having parallax,
In a camera having a combined stereoscopic photograph mode for combining these two photographs to obtain a stereoscopic photograph, an information recording mechanism for recording information on the photographed frame in a part of the photographed frame is provided. A camera, wherein the recording mechanism records data indicating the composite stereoscopic mode as information on the photographed frame when the composite stereoscopic mode is selected.

【0111】(4) 複数コマの写真から一枚の多重露
出写真を得るための合成多重露光写真を得るための、合
成多重露光写真モードを有するカメラにおいて、撮影コ
マの一部に、当該撮影コマに関する情報を記録するため
の情報記録機構を具備し、上記情報記録機構は、上記合
成多重露光写真モードが選択された時に、上記撮影コマ
に関する情報として、上記合成多重露光写真モードを示
すデータを記録することを特徴とするカメラ。
(4) In a camera having a composite multiple exposure photograph mode for obtaining a composite multiple exposure photograph for obtaining one multiple exposure photograph from a plurality of photographs, a part of the photographing frame An information recording mechanism for recording information relating to the composite multiple exposure photograph mode when the composite multiple exposure photograph mode is selected. Camera.

【0112】(5) 合成パノラマ写真モードを有する
カメラにおいて、自動ピント合わせ手段と、一連の合成
パノラマ写真の撮影コマの中で、ピント状態を保持する
ピント状態保持手段と、を具備することを特徴とするカ
メラ。
(5) A camera having a synthetic panoramic picture mode, characterized in that it comprises an automatic focusing means and a focus state holding means for holding the focus state in a series of frames of a synthetic panoramic picture. And the camera.

【0113】(6) 被写体の上下方向及び左右方向の
写真を複数枚撮影し、合成して合成大判写真を得るため
の合成大判写真モードを有するカメラにおいて、自動ピ
ント合わせ手段と、一連の合成大判写真の撮影コマの中
で、ピント状態を保持するピント状態保持手段と、を具
備することを特徴とするカメラ。
(6) In a camera having a composite large format mode for taking a plurality of vertical and horizontal photographs of a subject and combining them to obtain a composite large format photograph, an automatic focusing means and a series of composite large format A camera comprising: focus state holding means for holding a focus state in a photographed frame.

【0114】(7) 視差の有る2枚の写真を撮影し、
この2枚の写真を合成して立体写真を得るための合成立
体写真モードを有するカメラにおいて、自動ピント合わ
せ手段と、一連の合成大判写真の撮影コマの中で、ピン
ト状態を保持するピント状態保持手段と、を具備するこ
とを特徴とするカメラ。
(7) Take two photographs with parallax,
In a camera having a synthetic three-dimensional photographing mode for synthesizing the two photographs to obtain a three-dimensional photograph, an automatic focusing means and a focus state holding for keeping a focus state in a series of synthetic large-sized photographing frames Means, and a camera.

【0115】(8) 複数コマの写真から、一枚の合成
写真を得るための複数の写真合成モードを有するカメラ
によって撮影された写真を処理して、合成写真プリント
を得る写真プリント装置において、フィルムから画像デ
ータを得るためのスキャナ部と、フィルム記録された、
撮影コマに関する情報を読み取るデータ読取手段と、上
記データ読取手段で読み取った撮影コマに関する情報が
写真合成モードを示すデータである場合、上記スキャナ
部で得た複数コマの画像データを合成する写真合成処理
を行う写真合成処理部と、を具備することを特徴とする
写真プリント装置。
(8) A photographic printing apparatus for processing a photograph taken by a camera having a plurality of photographic composition modes for obtaining one composite photograph from a plurality of photographs to obtain a composite photograph print. A scanner unit for obtaining image data from
A data reading means for reading information on the photographed frame, and a photograph synthesizing process for synthesizing the image data of a plurality of frames obtained by the scanner unit when the information on the photographed frame read by the data reading means is data indicating a photograph composition mode And a photo synthesizing processing unit for performing the following.

【0116】(9) 第1の撮影モードと、第2の撮影
モードとの2つの撮影モードを切換えて撮影を行うため
のモード切換手段と、複数コマの写真から、一枚の合成
写真を得るための写真合成モードを設定可能な、写真合
成モード設定手段と、上記モード切換手段によって、上
記第1の撮影モードが選択されている時には、上記写真
合成モード設定手段による写真合成モードの設定を許可
し、上記第2に撮影モードが選択されている時には、上
記写真合成モード設定手段による写真合成モードの設定
を禁止する写真合成モード許可・禁止手段と、上記写真
合成モード設定手段によって写真合成モードが選択され
ている時には、写真合成モードを示すデータをフィルム
上に光学的に記録する情報記録手段と、を具備すること
を特徴とするカメラ。
(9) Mode switching means for switching between two photographing modes, that is, a first photographing mode and a second photographing mode, and a single composite photograph is obtained from a plurality of frames. For setting a photo synthesis mode for setting a photo synthesis mode by the photo synthesis mode setting means when the first photographing mode is selected by the mode switching means. When the second photographing mode is selected, the photograph synthesizing mode permitting / prohibiting means for prohibiting the setting of the photograph synthesizing mode by the photograph synthesizing mode setting means and the photograph synthesizing mode by the photograph synthesizing mode setting means are set. Information recording means for optically recording, on a film, data indicating a photograph composition mode when selected. .

【0117】(10)上記第1の撮影モードは、撮影さ
れたフィルムに記録された画像情報を一度デジタル情報
に変換した後に、デジタル的な処理を行ってから写真プ
リントを得るデジタル写真プリントシステムに対応した
撮影モードであり、上記第2の撮影モードは、撮影され
たフィルムに記録された画像情報をアナログ的に処理を
行い写真プリントを得るアナログ写真プリントシステム
に対応した撮影モードである、ことを特徴とする(9)
に記載のカメラ。
(10) The first photographing mode is a digital photograph print system that converts image information recorded on a photographed film into digital information once, performs digital processing, and then obtains a photograph print. The second shooting mode is a shooting mode corresponding to an analog photographic print system that performs analog processing of image information recorded on a shot film and obtains a photographic print. Features (9)
The camera according to.

【0118】[0118]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
パノラマ写真合成以外の種々の写真合成モードを有する
カメラ、及び、そのようなカメラで撮影された写真を適
切に処理するための写真プリント装置を提供することが
できる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide a camera having various photo synthesis modes other than the panorama photo synthesis, and a photo print device for appropriately processing a photograph taken by such a camera.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るカメラのブロック
構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】(A)は図1のカメラの外観斜視図であり、
(B)は図5の(A)の情報ビットの光学情報領域への
記録配列を示す図である。
FIG. 2A is an external perspective view of the camera of FIG. 1;
FIG. 6B is a diagram showing a recording arrangement of the information bits in FIG. 5A in the optical information area.

【図3】カメラボディ内部に装填されたフィルムカート
リッジ及び引出されたフィルムの周辺の詳細を示す図で
あり、特に、(A)はカメラの上面から見た所を示す
図、(B)は撮影光軸・後方から見た所を示す図、
(C)は撮影光軸斜め前方より見た所を示す図である。
FIGS. 3A and 3B are views showing details of the periphery of a film cartridge loaded into a camera body and a drawn-out film, in which FIG. 3A is a view showing a top view of the camera, and FIG. A diagram showing the optical axis and the place viewed from behind,
(C) is a diagram showing a place viewed obliquely from the front of the photographing optical axis.

【図4】(A)はAモード時にフィルム上に写し込むデ
ート情報の形態を示す図、(B)は(A)中のデート情
報領域を拡大した状態を示す図、(C)はDモード時に
フィルム上に光学記録する各種情報の形態を示す図であ
り、(D)は(C)中の光学情報領域を拡大した状態を
示す図である。
4A is a diagram showing a form of date information imprinted on a film in an A mode, FIG. 4B is a diagram showing a state in which a date information area in FIG. 4A is enlarged, and FIG. It is a figure which shows the form of various information optically recorded on a film at the time, and (D) is a figure which shows the state which expanded the optical information area in (C).

【図5】(A)はDモード時にフィルム上に光学記録す
る情報ビットの詳細内容を示す図であり、(B)は
(A)中のデータNo.13の合成モードデータの内容
の詳細を示す図である。
5A is a diagram showing details of information bits optically recorded on a film in a D mode, and FIG. 5B is a diagram showing data No. in FIG. FIG. 13 is a diagram showing details of the contents of 13 combination mode data.

【図6】図1のカメラのCPUで実行されるカメラのメ
インシーケンスを説明するための一連のフローチャート
の前半部分を示す図である。
6 is a diagram showing a first half of a series of flowcharts for describing a camera main sequence executed by a CPU of the camera in FIG. 1;

【図7】図1のカメラのCPUで実行されるカメラのメ
インシーケンスを説明するための一連のフローチャート
の後半部分を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a latter half of a series of flowcharts for explaining a camera main sequence executed by the CPU of the camera shown in FIG. 1;

【図8】(A)は合成モードのスクロールを説明するた
めの図、(B)はNORMALモードでの表示例を示す
図であり、(C)はPANOLAMAモードでの表示例
を示す図である。
8A is a diagram for explaining scrolling in a composition mode, FIG. 8B is a diagram illustrating a display example in a NORMAL mode, and FIG. 8C is a diagram illustrating a display example in a PANOLAMA mode; .

【図9】(A)はパノラマ写真を作成するための写真の
合成を説明するための図であり、(B)は合成大判写真
を作成するための写真の合成を説明するための図であ
る。
FIG. 9A is a diagram for explaining a composition of a photo for creating a panoramic photo, and FIG. 9B is a diagram for explaining a composition of a photo for creating a composite large format photo. .

【図10】(A)はLARGEモードでの表示例を示す
図、(B)はSTEREOモードでの表示例を示す図で
あり、(C)はD.EXPモードでの表示例を示す図で
ある。
10A is a diagram illustrating a display example in a LARGE mode, FIG. 10B is a diagram illustrating a display example in a STERIO mode, and FIG. It is a figure showing the example of a display in EXP mode.

【図11】(A)は立体写真を作成するための写真の合
成を説明するための図であり、(B)は2重露出写真を
作成するための写真の合成を説明するための図である。
FIG. 11A is a diagram for explaining a composition of a photograph for creating a stereoscopic photograph, and FIG. 11B is a diagram for explaining a composition of a photograph for creating a double exposure photograph. is there.

【図12】デジタルラボラトリの構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a digital laboratory.

【図13】デジタルラボラトリにおけるプリント処理の
手順を説明するための一連のフローチャートの前半部分
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing the first half of a series of flowcharts for explaining the procedure of print processing in the digital laboratory.

【図14】デジタルラボラトリにおけるプリント処理の
手順を説明するための一連のフローチャートの後半部分
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating the latter half of a series of flowcharts for describing the procedure of print processing in the digital laboratory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 POWER(A/D切換え)SW 7 第1のPOWER ON位置(Aモード設定位
置) 8 第2のPOWER ON位置(Dモード設定位
置) 11 合成モードSW 12 LCD表示手段 51 CPU 58,58A 写し込みLED 58−1〜58−9 LED素子 80 撮影領域 81 デート情報領域 83 光学情報領域 85 情報ビット 86 クロック・ビット 300 フィルムカートリッジ 301 現像処理部 302 スキャナ部 303 画像データ処理部 304 プリンタ 306 写真プリント 307 立体写真プリンタ 308 レンチキュラーレンズ貼り付け装置 309 立体写真 500 コマ数表示 501〜506 表示部 510 PANORAMAモード選択表示 511 LARGEモード選択表示 512 STEREOモード選択表示 513 D.EXPモード選択表示
5 POWER (A / D switching) SW 7 First POWER ON position (A mode setting position) 8 Second POWER ON position (D mode setting position) 11 Combination mode SW 12 LCD display means 51 CPU 58, 58A Imprint LED 58-1 to 58-9 LED element 80 shooting area 81 date information area 83 optical information area 85 information bit 86 clock bit 300 film cartridge 301 development processing unit 302 scanner unit 303 image data processing unit 304 printer 306 photo print 307 three-dimensional Photo printer 308 Lenticular lens pasting device 309 Three-dimensional photo 500 Frame number display 501-506 Display unit 510 PANORAMA mode selection display 511 LARGE mode selection display 512 STERIO mode selection display 51 D. EXP mode selection display

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 H04N 1/387 5C076 5/225 5/225 F ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/387 H04N 1/387 5C076 5/225 5/225 F

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数コマの写真から、一枚の合成写真を
得るための複数の写真合成モードを有するカメラにおい
て、 撮影コマの一部に、当該撮影コマに関する情報を記録す
るための情報記録機構を具備し、 上記情報記録機構は、所定の写真合成モードが選択され
た場合に、上記撮影コマに関する情報として、上記所定
の写真合成モードを示すデータを記録することを特徴と
するカメラ。
An information recording mechanism for recording information on a photographed frame in a part of the photographed frame in a camera having a plurality of photograph compositing modes for obtaining one composite photograph from a plurality of frames. A camera, characterized in that the information recording mechanism records data indicating the predetermined photo composition mode as information on the photographed frame when a predetermined photo composition mode is selected.
【請求項2】 合成パノラマ写真モードを有するカメラ
において、 自動ピント合わせ手段と、 一連の合成パノラマ写真の撮影コマの中で、ピント状態
を保持するピント状態保持手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
2. A camera having a synthetic panoramic picture mode, comprising: automatic focusing means; and focus state holding means for holding a focus state in a series of frames of a synthetic panoramic picture. Camera.
【請求項3】 複数コマの写真から、一枚の合成写真を
得るための複数の写真合成モードを有するカメラによっ
て撮影された写真を処理して、合成写真プリントを得る
写真プリント装置において、 フィルムから画像データを得るためのスキャナ部と、 フィルム記録された、撮影コマに関する情報を読み取る
データ読取手段と、 上記データ読取手段で読み取った撮影コマに関する情報
が写真合成モードを示すデータである場合、上記スキャ
ナ部で得た複数コマの画像データを合成する写真合成処
理を行う写真合成処理部と、 を具備することを特徴とする写真プリント装置。
3. A photograph printing apparatus for processing a photograph taken by a camera having a plurality of photograph combining modes for obtaining one composite photograph from a plurality of frames of photographs to obtain a composite photograph print. A scanner unit for obtaining image data; a data reading unit for reading information on a photographed frame recorded on a film; and the information on the photographed frame read by the data reading unit is data indicating a photograph synthesis mode. A photo synthesis processing unit for performing a photo synthesis process for synthesizing image data of a plurality of frames obtained by the unit.
JP2000134702A 2000-05-08 2000-05-08 Camera and photographic printing device Withdrawn JP2001318441A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134702A JP2001318441A (en) 2000-05-08 2000-05-08 Camera and photographic printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134702A JP2001318441A (en) 2000-05-08 2000-05-08 Camera and photographic printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318441A true JP2001318441A (en) 2001-11-16

Family

ID=18642935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134702A Withdrawn JP2001318441A (en) 2000-05-08 2000-05-08 Camera and photographic printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318441A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106857A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Japan Tobacco Inc Vending machine system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106857A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Japan Tobacco Inc Vending machine system
JP4610284B2 (en) * 2004-09-30 2011-01-12 日本たばこ産業株式会社 Vending machine system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088022B2 (en) Film unit with lens and method of manufacturing the same
US6584281B2 (en) Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print
JP2000275723A (en) Camera
JPH05100305A (en) Camera with printing information recording function
JPH10239765A (en) Hybrid camera
JPH10170991A (en) Photographic device and method of for portrait
JP2001318441A (en) Camera and photographic printing device
JPH04328537A (en) Camera
JPH09113985A (en) Film unit with lens and its manufacture
JPH06180465A (en) Camera capable of varying aspect ratio
JPH11242274A (en) Camera and photographic print system
JP2000275722A (en) Camera
JPH09311378A (en) Camera used for both of silver halide picture and still picture
JPH08328068A (en) Camera provided with consecutive scene photographing function
JP2001305638A (en) Optical information recording method and camera
JP2002244184A (en) Camera
JPH0317638A (en) Zooming controller for camera
JPH06180466A (en) Camera capable of varying aspect ratio
JPH05224362A (en) Camera
JP2000275724A (en) Variable focus camera
JP2001290210A (en) Camera
JP2002023249A (en) Camera
JP2000010178A (en) Camera and photograph printing system
JPH11187175A (en) Digital print system
JP2002214678A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807