JP2002023249A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2002023249A
JP2002023249A JP2000207401A JP2000207401A JP2002023249A JP 2002023249 A JP2002023249 A JP 2002023249A JP 2000207401 A JP2000207401 A JP 2000207401A JP 2000207401 A JP2000207401 A JP 2000207401A JP 2002023249 A JP2002023249 A JP 2002023249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
film
information
digital
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000207401A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Imai
右二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000207401A priority Critical patent/JP2002023249A/en
Publication of JP2002023249A publication Critical patent/JP2002023249A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera which is appropriately made usable for either a conventional analog laboratory or a new digital laboratory. SOLUTION: The camera has a first photographing mode 'A mode', in which an analog photograph print system process is conducted and a second photographing mode 'D mode', in which a digital photograph print system process is conducted. The two modes are made selective by a mode setting switch. When the 'A mode' is set, date information is recorded in the frame (an image region) of a film using an imprinting LED element 58. When the 'D mode' is set, date character information is recorded in the vicinity of the frame of the film, using the element 58. When a print processing is conducted, using the analog photograph print system in the 'A mode', the date information is imprinted to a photograph. When a print process is conducted using the digital photograph print system in the 'D mode', an image is processed and printed, based on the information related to the photographing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムから読み
取った画像データにデジタル処理を行いプリント出力す
るラボラトリ(以下、デジタルラボ)の機能を有効に活
用することが可能なデジタルラボに対応するカメラに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera corresponding to a digital lab capable of effectively utilizing a function of a laboratory (hereinafter referred to as a digital lab) for performing digital processing on image data read from a film and printing out. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、現像済のフィルムの駒から画像を
スキャナで光学的に読取り、読み取った画像をデジタル
化した画像データに変換して種々の画像処理を加えた
後、プリンタにより写真プリントとして得るデジタル写
真プリントシステム、所謂デジタルラボ・システムが種
々発表されている。
2. Description of the Related Art In recent years, an image is optically read from a frame of a developed film by a scanner, and the read image is converted into digitized image data and subjected to various image processings. Various digital photographic print systems, so-called digital lab systems, have been announced.

【0003】このデジタルラボシステムとは、現像済の
フィルムから画像データをスキャナで光学的に読取り、
読み取った画像データをデジタルデータに変換する。そ
して、デジタル的な画像処理を加えた後、プリンタ部よ
り写真プリントを得るものである。
[0003] This digital lab system optically reads image data from a developed film with a scanner,
The read image data is converted into digital data. After digital image processing is performed, a photographic print is obtained from the printer unit.

【0004】これらのデジタルラボシステムで写真プリ
ントを作成する場合、従来からのアナログラボで写真プ
リントを作成する場合に比べて、ハイコントラスストシ
ーンの補正(デジタル画像処理による覆い焼き補正)
や、アンダー補正、シャープネス処理、デジタル的なト
リミング処理等の付加機能を持つ。
[0004] When a photographic print is created by these digital lab systems, a high contrast scene correction (dodging correction by digital image processing) is required as compared with a case where a photographic print is created by a conventional analog lab.
It has additional functions such as under correction, sharpness processing, digital trimming processing, and the like.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】現在このような写真プ
リントの市場においては、従来からのアナログラボと、
新規なデジタルラボが共存する形となっている。また、
前述したようなデジタル的な画像処理をデジタルラボの
システム側で実行する場合には、撮影時にカメラで必要
な情報(ズーミング情報やレンズの特性データ等)をフ
ィルムに記録しなければならない。
At present, in the photographic print market, conventional analog laboratories and
New digital labs coexist. Also,
When the digital image processing as described above is executed on the digital lab system side, information (zooming information, lens characteristic data, etc.) required by the camera at the time of shooting must be recorded on the film.

【0006】しかし、これらのアナログラボやデジタル
ラボのどちらにおいて適宜、使い分けのできるカメラが
必要となるが、このようなカメラの仕様や機能について
は何ら提案されていない。
[0006] However, a camera which can be properly used is required in either of the analog lab and the digital lab, but no specification or function of such a camera has been proposed.

【0007】そこで本発明は、撮影時にデート文字情報
又はデート情報を選択してフィルムに光学的に記録し、
デジタル画像処理によりプリントアウトを行うデジタル
ラボに好適し、且つ従来の焼き付けによるプリント印刷
を行うアナログラボにも利用できるカメラを提供するこ
とを目的とする。
Accordingly, the present invention provides a method of selecting date character information or date information at the time of photographing and optically recording the date information on a film;
An object of the present invention is to provide a camera that is suitable for a digital lab that performs printout by digital image processing and that can be used for an analog lab that performs print printing by conventional printing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、第1の撮影モード若しくは、第2の撮影モ
ードの2つの撮影モードを切換えるためのモード設定手
段と、光学的な情報記録機構と、上記モード設定手段に
よって、設定された撮影モードに応じて、上記光学的な
情報記録機構の使用形態を切換えて、異なる態様で情報
記録を行うための切換え手段とを備えるカメラを提供す
る。
In order to achieve the above object, the present invention provides a mode setting means for switching between two photographing modes, a first photographing mode and a second photographing mode, and optical information. Provided is a camera comprising a recording mechanism and a switching unit for switching a use mode of the optical information recording mechanism according to a shooting mode set by the mode setting unit and performing information recording in a different mode. I do.

【0009】また、撮影されたフィルムに記録されたア
ナログ画像情報をアナログ的に処理し、写真プリントを
得るアナログ写真プリントシステムに対応した第1の撮
影モードと、撮影されたフィルムに記録されたアナログ
画像情報を一度デジタル情報に変換した後に写真プリン
トを得るデジタル写真プリントシステムに対応した第2
の撮影モードと、を切換えて設定可能なモード設定手段
と、光学的な情報記録機構と、上記モード設定手段によ
って、第1の撮影モードが設定されている場合には、フ
ィルム上に光学的なデート文字情報の記録を行い、第2
の撮影モードが設定されている場合には、フィルム上に
コード化されたデート情報を上記情報記録機構を用いて
記録する動作制御手段とを備えるカメラを提供する。
A first photographing mode corresponding to an analog photograph print system for obtaining a photograph print by processing analog image information recorded on a photographed film in an analog manner, and an analog photographing mode recorded on a photographed film. A second digital photo print system compatible with a digital photo print system that obtains photo prints after converting image information into digital information once
Mode setting means that can be set by switching between the shooting modes, an optical information recording mechanism, and when the first shooting mode is set by the mode setting means, an optical The date character information is recorded and the second
When the photographing mode is set, a camera provided with operation control means for recording date information encoded on a film using the information recording mechanism is provided.

【0010】以上のような構成のカメラは、切換え手段
によりアナログ写真プリントシステムの処理に好適する
第1の撮影モード「Aモード」と、デジタル写真プリン
トシステムの処理に好適する第2の撮影モード「Dモー
ド」を選択して、Aモード設定時には、フィルムの駒
(画像領域)にデート情報の記録を行い、Dモード設定時
には、フィルムの駒近傍にデート文字情報の記録を行
い、Aモードによるアナログ写真プリントシステムでプ
リント処理する際に、デート情報が写真内に写し込ま
れ、Dモードによるデジタル写真プリントシステムでプ
リント処理する際に、その撮影に関する情報に基づき、
画像が処理されプリントされる。
In the camera having the above-described configuration, the first photographing mode "A mode" suitable for processing of the analog photograph print system and the second photographing mode "suitable for processing of the digital photograph print system" are provided by the switching means. Select "D mode" and set the film frame when A mode is set.
Date information is recorded in the (image area). When D mode is set, date character information is recorded in the vicinity of the frame of the film. When the image is imprinted and printed by the D-mode digital photo print system,
The image is processed and printed.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】図1は、本発明のカメラの外観構成を示す
斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the external structure of a camera according to the present invention.

【0013】このカメラは、カメラボディ1の正面に、
後述するレンズ群からなる撮影レンズを保持するための
レンズ鏡筒2と、ファインダ窓3と、グリップ部とは反
対側の位置にテレ側へズーミングするためのテレ(TE
LE)SW9と、ワイド側へズーミングするためのワイ
ド(WIDE)SW10とが配置され、さらにカメラボ
ディ1の上面には、グリップ側上方に取り付けられたレ
リーズボタン4と、スライド式の電源SW(A/D切換
えSW)5が配置される。
This camera is mounted on the front of the camera body 1.
A lens barrel 2 for holding a taking lens composed of a lens group described later, a finder window 3, and a tele (TE) for zooming to the tele side at a position opposite to the grip portion.
An LE) SW 9 and a wide (WIDE) SW 10 for zooming to the wide side are arranged. Further, on the upper surface of the camera body 1, a release button 4 attached above the grip side, and a slide-type power supply SW (A / D switch SW) 5.

【0014】この電源SW5は、上記電源SWの電源オ
フ位置6、アナログ写真プリントシステム(アナログラ
ボ)で処理をする場合に適した「Aモード」が設定され
る第1の電源オン位置7、及びデジタル写真プリントシ
ステム(デジタルラボ)で処理をする場合に適した「D
モード」が設定される第2の電源オン位置8がそれぞれ
決められている。これら第1、第2の電源オン位置7,
8をモード設定スイッチとして機能する。
The power switch 5 includes a power-off position 6 of the power switch, a first power-on position 7 in which an "A mode" suitable for processing in an analog photograph print system (analog lab) is set, and "D" suitable for processing with a digital photo print system (digital lab)
The second power-on position 8 at which the "mode" is set is determined. These first and second power-on positions 7,
8 functions as a mode setting switch.

【0015】次に図2には、前述したカメラの内部構成
例を示す。このカメラは大別すると、撮影レンズ及び駆
動系11と、フィルム装填及び給送駆動系12と、ファ
インダ光学系13と、測距・測光系14と、操作スイッ
チ系15と、ストロボ光系16と、撮影情報写し込み系
17と、CPUからなりカメラ全体の制御を司る制御部
18と、カメラの動作モードや駒数表示など撮影に関す
る情報を表示する表示部19とで構成される。
FIG. 2 shows an example of the internal configuration of the camera described above. This camera is roughly divided into a photographic lens and drive system 11, a film loading and feeding drive system 12, a finder optical system 13, a distance measurement / photometry system 14, an operation switch system 15, a strobe light system 16, and the like. And a control unit 18 composed of a CPU for controlling the entire camera, and a display unit 19 for displaying information related to shooting, such as the operation mode of the camera and the number of frames.

【0016】撮影レンズ及び駆動系11は、レンズ鏡筒
2内に設けられた光学ズーミングのためのズーミングレ
ンズ群20及びピント合わせを行うためのピント合わせ
レンズ群22と、このズーミングレンズ群20を駆動
し、ズーミングを行うための光学ズーミング機構21
と、ピント合わせレンズ群22を駆動し、ピント合わせ
のためのピント合わせ機構23と、絞りとシャッタを兼
用したレンズシャッタ機構24と、このレンズシャッタ
機構24を駆動するためのシャッタ制御機構25とで構
成される。
The photographing lens and drive system 11 drives a zooming lens group 20 for optical zooming and a focusing lens group 22 for focusing, which are provided in the lens barrel 2, and drives the zooming lens group 20. Optical zooming mechanism 21 for performing zooming
And a focusing mechanism 23 for driving the focusing lens group 22 for focusing, a lens shutter mechanism 24 serving both as an aperture and a shutter, and a shutter control mechanism 25 for driving the lens shutter mechanism 24. Be composed.

【0017】また、フィルム装填及び給送駆動系12
は、カメラボディ1内に着脱自在に装填されるフィルム
カートリッジ26と、このフィルムカートリッジ26か
ら引き出されたフィルム28を巻き取るためのスプール
27と、引出されたフィルム28の撮影領域(駒)を限
定する撮影マスク29,30と、巻上げ時にフィルム2
8上に設けられたパーフォレーション(フィルム送りの
ための穴)の通過した数を検出して、巻上げを制御する
ためのフォトリフレクタ(以下、WPR素子と称する)
31と、フィルム28に密着して回転する従動ローラ3
2と、上記従動ローラ32の回転数、すなわちフィルム
28の移動量を検出するためのフォトインタラプタ(以
下、従動ローラ検出Plと称する)33と、フィルム2
8の巻上げを行う巻上げ機構34と、フィルム28の巻
戻しを行う巻戻し機構35と、装填されたフィルムカー
トリッジ26のlSO感度等を読取るためのDX読取り
部36とで構成される。この従動ローラ検出Pl33
は、1騎巻き上げる時に、例えば300のパルス数を発
生し、このパルスのタイミングに同期して後述する光学
的な情報記録を行う。
The film loading and feeding drive system 12
Defines a film cartridge 26 removably mounted in the camera body 1, a spool 27 for winding a film 28 drawn from the film cartridge 26, and a shooting area (frame) of the drawn film 28. Photomasks 29 and 30 and film 2
Photoreflectors (hereinafter referred to as WPR elements) for controlling the winding by detecting the number of perforations (holes for feeding the film) provided on 8
And a driven roller 3 that rotates in close contact with the film 28
2, a photointerrupter (hereinafter referred to as a driven roller detection Pl) 33 for detecting the number of rotations of the driven roller 32, that is, the amount of movement of the film 28;
8, a rewind mechanism 35 for rewinding the film 28, and a DX reading unit 36 for reading the ISO sensitivity and the like of the loaded film cartridge 26. This driven roller detection P133
Generates a pulse number of, for example, 300 when winding up one horse, and performs optical information recording described later in synchronization with the timing of this pulse.

【0018】ファインダ光学系13は、対物レンズ38
と、ズーミングレンズ群20のズーミングに順じてファ
インダ光学系13のズーミングを行うレンズ群39と、
後述する電子ズーミングの機能に連動して、ズーミング
範囲を表示するための液晶素子(以下、F内LCDと称
する)40と、接眼レンズ41とで構成される。
The finder optical system 13 includes an objective lens 38
A lens group 39 that performs zooming of the finder optical system 13 in accordance with zooming of the zooming lens group 20;
A liquid crystal element (hereinafter, referred to as an F-in LCD) 40 for displaying a zooming range and an eyepiece 41 in conjunction with an electronic zooming function described later.

【0019】測距・測光系14は、測光のための光学系
42と、測光のための集光レンズ43と、測光センサ4
4と、画面中央部を測光するための中央部測光センサ4
5と、周辺部を測光するための周辺部測光センサ46
と、測光センサ44からの測光出力を処理して出力する
ための測光処理部47と、被写体までの距離を測定する
ため公知の3角測距式を用いた測距部48とで構成され
る。
The distance measurement / photometry system 14 includes an optical system 42 for photometry, a condenser lens 43 for photometry, and a photometry sensor 4.
4 and a central photometry sensor 4 for photometry at the center of the screen
5 and a peripheral photometric sensor 46 for photometric peripheral
A photometric processing unit 47 for processing and outputting the photometric output from the photometric sensor 44; and a distance measuring unit 48 using a known triangulation method for measuring the distance to the subject. .

【0020】操作スイッチ系15は、電源オン・オフの
制御及び後述する「Aモード」と「Dモード」の切換え
も兼用するスライド式の電源SW(A/D切換えSW)
5と、レリーズボタン4の第1ストロークでオン状態に
なる1RSW4aと、レリーズボタン4の第2ストロー
クでオン状態になる2RSW4bと、ズーミングのため
のテルSW9と、ズーミングのためのワイドSW10と
で構成される。
An operation switch system 15 is a slide-type power supply switch (A / D switch SW) which also controls power on / off and switches between "A mode" and "D mode" described later.
5, a 1RSW 4a that is turned on by the first stroke of the release button 4, a 2RSW 4b that is turned on by the second stroke of the release button 4, a teller SW9 for zooming, and a wide SW10 for zooming. Is done.

【0021】ストロボ光系16は、ストロボ発光部49
と、このストロボ発光部49を駆動制御するストロボ充
電発光制御回路50とで構成される。
The strobe light system 16 includes a strobe light emitting section 49.
And a strobe charging / light emission control circuit 50 for driving and controlling the strobe light emitting section 49.

【0022】また撮影情報写し込み系17は、フィルム
28上に光学的に撮影情報を記録するためのLED光線
を照射する写し込みLED58と、LED光線を集光
し、フィルム28上に焦点を結ぶための集光レンズ59
とで構成される。本実施形態では、撮影情報をドットと
して光学的に写し込んだ例であるが、勿論ドットのみに
限定されるものではなく、情報として表記できるもので
あればよい。
The photographing information imprinting system 17 is a photographing LED 58 for irradiating an LED beam for optically recording photographing information on the film 28, and condensing the LED beam to focus on the film 28. Lens 59 for
It is composed of In the present embodiment, the imaging information is optically imprinted as dots. However, the information is not limited to dots only, and may be any information that can be expressed as information.

【0023】また図3(a)乃至(c)には、図2にお
けるカメラ内部に装填されたフィルムカートリッジ26
及び、引出されたフィルム28の周辺の状態を概念的に
示す。図3(a)は、カメラの上面側から見たところを
示す図、図3(b)は、撮影光軸の後方から見たところ
を示す図、図3(c)は撮影光軸の斜め前方より見たと
ころを示す図である。この図における構成部位で図2に
示した構成部位と同等の部位には、同じ参照符号を付し
てその説明は省略する。
FIGS. 3 (a) to 3 (c) show the film cartridge 26 loaded inside the camera shown in FIG.
Further, a state around the drawn-out film 28 is conceptually shown. 3A is a view showing the camera viewed from the upper surface side, FIG. 3B is a view showing the camera viewed from behind the optical axis, and FIG. 3C is an oblique view of the optical axis. It is a figure which shows the place seen from the front. Components in this figure that are the same as the components shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0024】この構成において、撮影マスク29,30
は、カメラ内部の本体機構70の一部として形成されて
いる。また、波線矢印で引き出されて示される写し込み
LED58Aは、図中に示す写し込みLED58を撮影
光軸の後方から見た状態を示す。ここでは、縦一列に9
個のLED素子58-1〜58-9を配列させた例である。
これらの中で、2個のLED素子58-1,58-2は、後
述するDモードの時に、フィルム28上に光学的に撮影
に関する情報(以下、撮影情報と称する)を記録するた
めのLED素子であり、また残りの7個のLED素子5
8-3〜58-9は、Aモードの時にデート情報をフィルム
28上に写し込むためのLED素子である。
In this configuration, the photographing masks 29, 30
Is formed as a part of the main body mechanism 70 inside the camera. An imprint LED 58A drawn out by a wavy arrow indicates a state in which the imprint LED 58 shown in the figure is viewed from behind the photographing optical axis. Here, 9 lines in a row
This is an example in which LED elements 58-1 to 58-9 are arranged.
Among these, the two LED elements 58-1 and 58-2 are LEDs for recording information relating to photographing optically (hereinafter, referred to as photographing information) on the film 28 in a D mode described later. And the remaining seven LED elements 5
Reference numerals 8-3 to 58-9 denote LED elements for imprinting date information on the film 28 in the A mode.

【0025】次に図4には、従来の感光紙への焼き付け
による写真プリントを行うアナログラボを利用する、即
ちAモード選択時にフィルム上に写し込まれるデート情
報の形態を示す。図4において、フィルム28の1駒分
の画像領域80の写真紙面における左上方にデート情報
を写し込むための領域81が設けられる。このフィルム
28は、カメラ装填時には撮影レンズ側のフィルム面を
乳剤面(前面)とし、上下にはカメラ内に装填時に上方
向が、この図の上方向と一致している。写真撮影の後、
1駒巻き上げによるフィルム給送中にLED素子58-3
〜58-9のいずれかを点灯させて、所定ドットを写し込
むことにより、文字等からなる情報を形成することがで
きる。
Next, FIG. 4 shows the form of date information imprinted on a film when a conventional analog lab for printing a photograph by printing on photosensitive paper is used, that is, when the A mode is selected. In FIG. 4, an area 81 for imprinting date information is provided at the upper left of an image area 80 for one frame of the film 28 on the photographic paper. When the film 28 is loaded in the camera, the film surface on the photographic lens side is used as an emulsion surface (front surface), and the upper side of the upper and lower sides when loaded into the camera coincides with the upward direction in the figure. After the photo shoot,
LED element 58-3 during film feeding by winding up one frame
By turning on any one of .about.58-9 and imprinting a predetermined dot, information consisting of characters and the like can be formed.

【0026】例えば、図4は、写し込まれるデート情報
の一例として、「1998年12月31日」を反転して
写し込んだデート情報82を示している。このようなデ
ート情報82を写し込んだ後のフィルム28を現像する
と、「98’12 31」の反転されたデート文字が浮
かび上がる。
For example, FIG. 4 shows, as an example of date information to be imprinted, date information 82 which is obtained by inverting “December 31, 1998” and imprinted. When the film 28 having such date information 82 imprinted thereon is developed, an inverted date character of “98′12 31” appears.

【0027】図5には、本実施形態におけるカメラのD
モード設定時に、LED素子58-1,58-2を用いてフ
ィルム28上に光学記録する各種情報の形態例を示す。
FIG. 5 shows the D of the camera in this embodiment.
An example of the form of various types of information optically recorded on the film 28 using the LED elements 58-1 and 58-2 when the mode is set will be described.

【0028】図5は、1駒分の画像領域80外の上方に
写し込まれる撮影情報84の写し込む撮影情報記録領域
83と、その撮影情報84を拡大した様子を示す。この
撮影情報84は、フィルム給送中にLED素子58-1,
58-2よって写し込まれたものであり、これらのビット
は、LED素子58-1によるドット列からなる情報ビッ
ト85と、LED素子58-2によるドット列からなるク
ロックビット86により種々のデータを示す。この撮影
情報84において、クロックビット86は情報ビット8
5と1対1に対応しており、デジタルラボでは、このク
ロックビット86に同期してフィルムから情報ビット8
5を読み取ることとなる。この撮影情報84は、画像領
域の外側に設けられている撮影情報記録領域83に記録
される。これは、画像領域80内に記録された場合に、
先に写し込まれた被写体像が情報ビット85よりも同等
以上に明るかった場合には、デジタルラボで情報ビット
を読み取ろうとした際に、正しく読み取れない可能性が
あるためである。
FIG. 5 shows a photographing information recording area 83 in which photographing information 84 to be photographed above the image area 80 for one frame is imprinted, and the photographing information 84 is enlarged. The photographing information 84 indicates that the LED elements 58-1 and 58-1
58-2. These bits are used to store various data by using information bits 85 consisting of a dot row by the LED element 58-1 and clock bits 86 consisting of a dot row by the LED element 58-2. Show. In the photographing information 84, the clock bit 86 is the information bit 8
5 and the digital lab synchronizes the clock bit 86 with the information bits 8 from the film.
5 will be read. The shooting information 84 is recorded in a shooting information recording area 83 provided outside the image area. This means that when recorded in the image area 80,
This is because if the subject image that was previously projected is brighter than or equal to the information bits 85, the information bits may not be correctly read when the digital lab attempts to read the information bits.

【0029】表1には、Dモードの時に、フィルム28
上に光学記録する撮影情報の詳細内容の一例を示す。
Table 1 shows that, in the D mode, the film 28
An example of the detailed contents of the photographing information to be optically recorded is shown above.

【0030】[0030]

【表1】 [Table 1]

【0031】この表1は、データ名に対する内容を示す
一例であり、データNo.1〜5は「年、月、日、時、
分」の各データを示し、データNo.6はカメラが「Dモ
ード設定時」の電子ズーミング比を示している。データ
No.7は、露出データを示し、このデータの上位1ビ
ットは、逆光データを示す。カメラが測光センサによっ
て逆光を検出した時に、ここに「1」を書込む。後述す
るがデジタルラボでは、現像済のフィルム28からこの
逆光データを読取って、デジタル覆い焼き処理を行う。
また、下位7ビットは、露出アンダーのデータを示す。
後述するが、このカメラはDモードが選択されていた時
に、露出アンダーで撮影を行うことがあるが、この場合
には露出アンダーデータをフィルム28上に記録する。
この露出アンダーデータは、デジタルラボで読み取られ
露出アンダー補正に用いる。
Table 1 is an example showing the contents with respect to the data names. Data Nos. 1 to 5 include "year, month, day, hour,
The data No. 6 indicates the electronic zoom ratio when the camera is in the "D mode setting". Data No. Reference numeral 7 denotes exposure data, and the upper one bit of the data indicates backlight data. When the camera detects a backlight with the photometric sensor, "1" is written here. As will be described later, in a digital laboratory, the backlight data is read from the developed film 28, and a digital dodging process is performed.
The lower 7 bits indicate underexposure data.
As will be described later, this camera may perform underexposure shooting when the D mode is selected. In this case, the underexposure data is recorded on the film 28.
The underexposure data is read by a digital laboratory and used for underexposure correction.

【0032】さらに、データNo.8は、製造メーカを識
別するベンダーコード、データNo.9は、カメラを識別
するIDコード、データNo.10は、撮影レンズの焦点
距離を示す距離データ、データNo.11は、撮影レンズ
の絞り値のデータ、データNo.12は被写体距離データ
を示している。
Further, data No. 8 is a vendor code for identifying the manufacturer, data No. 9 is an ID code for identifying the camera, data No. 10 is distance data indicating the focal length of the photographing lens, and data No. .11 indicates data of the aperture value of the photographing lens, and data No. 12 indicates subject distance data.

【0033】後述するがデジタルラボでは、現像済のフ
ィルム28からこれらのデータNo.8〜No.12のデ
ータを読み取ることにより、撮影レンズの光学的な特性
を知ることができる。デジタルラボでは、予めカメラの
種類に応じた撮影レンズの光学特性データをデータベー
スとして持っている。ここで、No.8〜No.12のデー
タがあれば、撮影レンズの周辺減光特性(撮影画面の中
心に対して、周辺部の光量が少なくなる特性)や、歪曲
収差特性(画面が歪む特性)を特定することができるた
め、デジタルラボでは、これらの光学特性を基にして、
周辺減光や歪曲の特性を補正することができる。
As will be described later, in the digital lab, these data Nos. By reading the data of No. 8 to No. 12, the optical characteristics of the taking lens can be known. The digital lab has a database of optical characteristic data of the photographing lens corresponding to the type of camera in advance. Here, if the data of No. 8 to No. 12 exists, the peripheral dimming characteristic of the photographing lens (the characteristic that the amount of light in the peripheral part is smaller than the center of the photographing screen) and the distortion aberration characteristic (the screen is distorted) Characteristic), the digital lab uses these optical characteristics to determine
The characteristics of the peripheral dimming and distortion can be corrected.

【0034】勿論、交換可能な撮影レンズ(所謂、交換
レンズ)とカメラの組み合わせに対しても適用可能であ
る。例えば、カメラ側においては、カメラボディに装着
可能な撮影レンズ(所謂、交換レンズ)全部を識別する
ためのテーブルを構築しておき、装着時にその撮影レン
ズのテーブル番号を選択する。そして、デジタルラボ側
では、カメラボディと全部の交換レンズとの組み合わせ
(テーブル番号)に応じた光学特性データをデータベー
スとして予め構築しておき、プリント処理の際に、前述
したNo.8〜No.12のデータと、テーブル番号即ち、
カメラボディと交換レンズの組み合わせを読み出して、
上記周辺減光特性及び歪曲収差特性を求めてもよい。
Of course, the present invention can be applied to a combination of an interchangeable photographing lens (a so-called interchangeable lens) and a camera. For example, on the camera side, a table for identifying all photographing lenses (so-called interchangeable lenses) that can be mounted on the camera body is constructed, and the table number of the photographing lens is selected at the time of mounting. On the digital lab side, optical characteristic data corresponding to the combination (table number) of the camera body and all the interchangeable lenses is constructed in advance as a database, and the above-described No. 8 to No. 12 data and the table number, that is,
Read out the combination of camera body and interchangeable lens,
The peripheral dimming characteristics and the distortion aberration characteristics may be obtained.

【0035】次に、表2には、電子ズーミングデータの
一例を示し詳細に説明する。
Next, Table 2 shows an example of electronic zooming data, which will be described in detail.

【表2】 [Table 2]

【0036】この表2に示す電子ズーミングとは、レン
ズによる光学ズーミングにおけるテレ端の時のみ設定可
能であり、トリミング比率が1〜0.435の間で8段
階で切換え可能になっている。これにより、光学ズーミ
ングによる焦点距離が、29〜90mmまで設定可能で
あるので、電子ズーミング機能を使うことによって、等
価的に90〜207mmまでの焦点距離をさらに追加設
定することが可能になる。
The electronic zooming shown in Table 2 can be set only at the telephoto end in optical zooming using a lens, and can be switched in eight steps between a trimming ratio of 1 to 0.435. Thus, the focal length of the optical zooming can be set to 29 to 90 mm. Therefore, by using the electronic zooming function, the focal length of 90 to 207 mm can be additionally set equivalently.

【0037】図6には、図5に示したフィルム28上に
設けた撮影情報記録領域83に記録される撮影情報のデ
ータ配列の一例を示し説明する。
FIG. 6 shows an example of a data array of photographing information recorded in the photographing information recording area 83 provided on the film 28 shown in FIG.

【0038】このデータにおいて、データ90は、デー
タの先頭を示すスタートビットであり、4ビットの間1
データを続ける。データ91は、表1に示したNo.1〜
No.12までの全データ(14バイト分)を示すもので
ある。データ92は、データの中間を示すミドルビット
であり、4ビットの間1データを続ける。
In this data, data 90 is a start bit indicating the head of the data, and is 1 for 4 bits.
Continue the data. Data 91 is No. 1 to Table 1 shown in Table 1.
This shows all data (14 bytes) up to No. 12. The data 92 is a middle bit indicating the middle of the data, and one data continues for 4 bits.

【0039】そして、データ93は、データ91と全く
同様にNo.1〜No.12までの全データ(14バイト
分)を示す。この2度書きする理由は、フィルム28上
に付着したゴミや、フィルム面についた傷により、デー
タが読めなかった場合を考慮して、予備データ合めて2
度書きしてある。また、データ94は、データの最後を
表すエンドビットであり、4ビットの間1データを続け
る。
Data 93 indicates all data (14 bytes) from No. 1 to No. 12, just like data 91. The reason why the data is written twice is that, in consideration of the case where the data cannot be read due to dust attached to the film 28 or a scratch on the film surface, the preliminary data is
It has been written. The data 94 is an end bit indicating the end of the data, and one data continues for 4 bits.

【0040】図7(a)乃至(d)には、F内LCD4
0をファインダ光学系の接眼レンズ側から覗いた場合の
視野の一例を示す。
FIGS. 7A to 7D show the LCD 4 in F.
An example of the visual field when 0 is viewed from the eyepiece side of the finder optical system is shown.

【0041】図7(a)は、ファインダ視野の中に、視
野枠となる全LCDセグメント100〜108を表示し
た例を示す。このファインダ視野において、視野枠10
0内には、電子ズーミングを行った時に、LCDセグメ
ントにより表される実効的な視野枠101〜108を示
す。従って、電子ズーミング時は、視野枠101〜10
8のどれか一つが表示される。また電子ズーミングを行
っていない場合には、図7(b)に示すように、視野枠
100のみが表示され、視野枠101〜109のいずれ
も表示されない。また図7(c)は、トリミング比率
O.66(電子ズーミング倍率1.52倍)の視野を示
し、図7(d)は、トリミング比率0,435(電子ズ
ーミング倍率2.3倍=最大倍率)の視野を示してい
る。
FIG. 7A shows an example in which all the LCD segments 100 to 108 serving as a field frame are displayed in the finder field. In this finder field, the field frame 10
In 0, effective field frames 101 to 108 represented by LCD segments when electronic zooming is performed are shown. Therefore, at the time of electronic zooming, the visual field frames 101 to 10
8 is displayed. When the electronic zooming is not performed, as shown in FIG. 7B, only the visual field frame 100 is displayed, and none of the visual field frames 101 to 109 is displayed. FIG. 7C shows the trimming ratio O.D. FIG. 7D shows a field of view at a trimming ratio of 0,435 (2.3 times the electronic zooming magnification = maximum magnification).

【0042】図8に示すフローチャート及び図2を参照
して、本実施形態におけるカメラのメインシーケンスに
ついて説明する。まず、電源SW5がオンされたか否か
を判定し(ステップS1)、オンされたならば(YE
S)、電源SW5のスライド部分が第2の電源オン位置
8にあり、「Dモード」が設定されているか否かを判定
する(ステップS2)。一方、「Dモード」が設定され
ていなければ(NO)、後述するステップS4に移行す
る(図4内のステップS34においてワイドSWがオン
しているか否かを判定する)。
The main sequence of the camera according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 8 and FIG. First, it is determined whether or not the power switch SW5 is turned on (step S1).
S), it is determined whether or not the sliding portion of the power switch SW5 is at the second power-on position 8 and “D mode” is set (step S2). On the other hand, if the “D mode” is not set (NO), the process proceeds to step S4 described later (in step S34 in FIG. 4, it is determined whether the wide switch is on).

【0043】また上記ステップS2の判定で、「Dモー
ド」に設定されていなければ(NO)、DZデータをリ
セットして”0”に設定する(ステップS3)。このD
Zデータは、電子ズーミングの状態を示すデータであ
り、電子ズーミングが使用されていない場合には”0”
が設定され、電子ズーミングが使用されている場合に
は、”1”〜”8”の中のいずれかがセットされる。”
1”→”8”に向かって電子ズーミングの倍率が大きく
なり、DZ=8は最高倍率の場合のデータとなる。
If it is determined in step S2 that the "D mode" has not been set (NO), the DZ data is reset to "0" (step S3). This D
The Z data is data indicating a state of electronic zooming, and is “0” when electronic zooming is not used.
Is set, and when electronic zooming is used, any one of “1” to “8” is set. "
The magnification of electronic zooming increases from 1 "to" 8 ", and DZ = 8 is data for the highest magnification.

【0044】一方、「Dモード」に設定されていたなら
ば(YES)、若しくは上記DZデータをリセットされ
たならば、ズーム操作イネーブル状態となる(ステップ
S4)。つまり、マニュアル操作によるズーミングが可
能な状態である。
On the other hand, if the "D mode" has been set (YES), or if the DZ data has been reset, the zoom operation is enabled (step S4). That is, zooming by manual operation is possible.

【0045】ここで、このステップS4のズーム操作イ
ネーブルについて、図9を参照して、詳細に説明する。
Here, the zoom operation enable in step S4 will be described in detail with reference to FIG.

【0046】このズーム操作イネーブルとは、マニュア
ル操作により光学的なズーミング、または電子ズーミン
グが可能な状態を表し、Aモードが選択されている場合
には、光学的なズーミングのみが可能となり、Dモード
が選択されている時は、光学的なズーミング及び電子ズ
ーミングが可能になる。
The zoom operation enable indicates a state where optical zooming or electronic zooming is possible by manual operation. When the A mode is selected, only the optical zooming is enabled, and the D mode is enabled. When is selected, optical zooming and electronic zooming can be performed.

【0047】まず、テレSW9がオンしているか否かを
モニタし(ステップS21)、オンしたならば(YE
S)、撮影光学系のズーミング位置が光学的なテレ(T
ELE)端にあるか否かを判定する(ステップS2
2)。この判定でテレ端であれば(YES)、電源SW
5で選択される位置が「Dモード」か否かを判別する
(ステップS23)。
First, it is monitored whether or not the tele SW 9 is turned on (step S 21).
S), the zooming position of the photographing optical system is an optical telephoto (T
ELE) It is determined whether or not it is at the end (step S2)
2). If the determination is tele end (YES), power switch
It is determined whether or not the position selected in 5 is "D mode" (step S23).

【0048】この判定で「Dモード」が選択されていな
ければ(NO)、上記ステップS34に移行する。しか
し、「Dモード」が選択されていれば(YES)、DZ
データ=DZMAXであるか否かを判定し(ステップS
24)、この判定でDZデータ=DZMAXである(Y
ES)、即ち、電子ズーミングのテレ側限界値であれ
ば、これ以上電子ズーミングを行うことはできないた
め、上記ステップS34に移行する。しかし、DZデー
タ=DZMAXでなければ(NO)、まだズーミングを
行うことができ、DZデータを+1だけ加算して、イン
クリメントする(ステップS25)。その後、O.1秒
のタイマをカウントした後、上記ステップS34に移行
する。このタイマは、マニュアル操作による電子ズーミ
ングの速度を適切にするためのタイマである。
If "D mode" has not been selected in this determination (NO), the flow shifts to step S34. However, if “D mode” is selected (YES), DZ
It is determined whether or not data = DZMAX (step S
24), DZ data = DZMAX in this determination (Y
ES), that is, if it is the tele-side limit value of the electronic zooming, the electronic zooming cannot be performed any more, so the process proceeds to step S34. However, if DZ data is not equal to DZMAX (NO), zooming can still be performed, and the DZ data is incremented by +1 and incremented (step S25). Then, O. After counting the one second timer, the process proceeds to step S34. This timer is a timer for appropriately adjusting the speed of electronic zooming by manual operation.

【0049】また、上記ステップS22の判定におい
て、テレ端でなければ(NO)、光学ズーミング機構2
1を駆動して、テレ側への光学ズーミングを開始する
(ステップS28)。そして、撮影光学系のズーミング
位置が光学的なテレ端に達したか否かを判定し(ステッ
プS29)。この判定でテレ端に達したならば(YE
S)、テレ側へのズーミング駆動を停止する(ステップ
S30)。そして、ズーミング動作を停止させた後、テ
レSW9がオンされた状態のままであるかをチェックし
て(ステップS31)、オフされたならば(NO)、上
記ステップ34に移行する。
If it is determined in step S22 that the optical end is not at the telephoto end (NO), the optical zooming mechanism 2
1 to start optical zooming toward the telephoto side (step S28). Then, it is determined whether or not the zooming position of the photographing optical system has reached the optical telephoto end (step S29). If it reaches the telephoto end in this determination (YE
S), the zooming drive to the tele side is stopped (step S30). Then, after stopping the zooming operation, it is checked whether or not the tele SW 9 is kept on (step S31). If the tele SW 9 is turned off (NO), the process proceeds to step 34.

【0050】一方、上記ステップS29でズーミング位
置が光学的なテレ端に達しなければ(NO)、テレSW
9がオンしている状態であるか否かを判別し(ステップ
S32)、オンしていれば(YES)、ズーミング動作
を引き続き行い、オフしていれば(NO)、ズーミング
動作を停止させた後(ステップS33)、上記ステップ
34に移行する。
On the other hand, if the zooming position has not reached the optical telephoto end in step S29 (NO), the telephoto switch is set.
It is determined whether or not 9 is on (step S32). If it is on (YES), the zooming operation is continued, and if it is off (NO), the zooming operation is stopped. Thereafter (step S33), the process proceeds to step S34.

【0051】次に、ステップS34の判定において、ワ
イドSW10がオンしていれば(YES)、DZデータ
≠0であるか否かを判定し(ステップS35)、ワイド
SW10がオンしていなければ(NO)、リターンす
る。
Next, if it is determined in step S34 that the wide switch 10 is on (YES), it is determined whether or not DZ data ≠ 0 (step S35). If the wide switch 10 is not on (step S35), (NO), return.

【0052】そして、ステップS35の判定で、DZデ
ータ≠0であれば(YES)、DZデータを1だけ減算
する、デクリメントを行い(ステップS36)、タイマ
により0.1秒をカウントした後、リターンする。この
タイマは、マニュアル操作による電子ズーミングの速度
を適切にするために用いられる。
If it is determined in step S35 that the DZ data is not equal to 0 (YES), the DZ data is decremented by 1 or decremented (step S36). I do. This timer is used to make the speed of electronic zooming by manual operation appropriate.

【0053】また上記ステップS35の判定において、
DZデータ≠0でなければ(NO)、光学ズーミング機
構21を駆動して、ワイド側にズーミングを開始する
(ステップS38)。
In the determination in step S35,
If the DZ data is not 0 (NO), the optical zooming mechanism 21 is driven to start zooming to the wide side (step S38).

【0054】そして、このズーミング駆動により、ズー
ミング位置がワイド端に達したか否か判定し(ステップ
S39)、ワイド端に達したならば(YES)、光学ズ
ーミング機構21によるワイド駆動を停止する(ステッ
プS40)。その後、ワイドSW10がオン状態のまま
か否かを判定し(ステップS41)、オフしたならば
(NO)、リターンする。またオン状態のままであれば
待機する。
Then, it is determined whether or not the zooming position has reached the wide end by this zooming drive (step S39). If the zooming position has reached the wide end (YES), the wide drive by the optical zooming mechanism 21 is stopped (step S39). Step S40). Thereafter, it is determined whether or not the wide switch 10 remains on (step S41). If the wide switch 10 has been turned off (NO), the process returns. If it remains in the ON state, it waits.

【0055】一方、上記ステップS39の判定におい
て、ズーミング位置がワイド端に達していなければ(N
O)、そのままワイド駆動しつつ、ワイドSW10がオ
ン状態のままか否かを判定し(ステップS42)、ステ
ップS39に戻り、そのままワイド駆動を継続する。し
かし、ワイドSW10がオフになったならば、このワイ
ド駆動を停止し(ステップS43)、リターンする。
On the other hand, if it is determined in step S39 that the zooming position has not reached the wide end (N
O) It is determined whether or not the wide switch 10 remains in the on state while the wide drive is being performed (step S42), and the process returns to the step S39 to continue the wide drive as it is. However, if the wide switch 10 is turned off, the wide drive is stopped (step S43), and the process returns.

【0056】次に、図8のシーケンスに戻り説明を行
う。前述したズーム操作イネーブルの後、電子ズーミン
グ状態に応じた、視野枠を表示するためのF内LCD4
0の状態を最新のDZデータに合わせて更新する(ステ
ップS5)。そして、1RSW4aがオンされているか
否かを判別して(ステップS6)、オンされたならば
(YES)、測距部48による測距を行う(ステップS
7)。しかし、1RSW4aがオンされていなければ
(NO)、ステップS1戻る。
Next, returning to the sequence of FIG. 8, the description will be made. After the above-mentioned zoom operation is enabled, the in-F LCD 4 for displaying a field frame according to the electronic zooming state.
The state of 0 is updated according to the latest DZ data (step S5). Then, it is determined whether or not the 1RSW 4a is turned on (step S6). If the 1RSW 4a is turned on (YES), the distance is measured by the distance measuring unit 48 (step S6).
7). However, if the 1RSW 4a is not turned on (NO), the process returns to step S1.

【0057】そして、得られた測距結果に基づき、ピン
ト合わせ機構23を駆動して、ピント合わせレンズ群2
2を駆動してピント合わせを行う(ステップS8)。そ
の後、測光部47を駆動して測光を行い(ステップS
9)、その測光結果に基づき、測光露出演算を行う(ス
テップS10)。
Then, based on the obtained distance measurement result, the focusing mechanism 23 is driven, and the focusing lens group 2 is moved.
2 is driven to perform focusing (step S8). Thereafter, the photometer 47 is driven to perform photometry (Step S).
9) A photometric exposure calculation is performed based on the photometric result (step S10).

【0058】ここで、図10に示すフローチャートを参
照して、測光露出演算のシーケンスについて説明する。
測光露出演算のシーケンスの説明にあたり、まず、図1
1(a),(b)に示すP線図について説明する。
Here, the sequence of the photometric exposure calculation will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
In describing the sequence of the photometric exposure calculation, first, FIG.
The P diagram shown in FIGS. 1A and 1B will be described.

【0059】図11(a)は、通常のプログラムモード
の場合のP線図を示し、図11(b)は、スローシンク
ロ・プログラムモードの場合のP線図を示す。この図に
おいて横軸は、シャッタ秒時または、アペックスTv値
を示し、縦軸は絞りのFナンバまたは、アペックスAv
値を示す。また、点線からなる斜線は、等EV線を示し
ている。
FIG. 11A shows a P diagram in a normal program mode, and FIG. 11B shows a P diagram in a slow synchro program mode. In this figure, the horizontal axis represents the shutter time or the Apex Tv value, and the vertical axis represents the F number of the aperture or the Apex Av.
Indicates a value. In addition, a hatched line consisting of a dotted line indicates an equal EV line.

【0060】この図において、特性線aは、焦点距離が
光学的なテレ端である時のP線図を示す。この特性線a
は、折点bを境にして2つの領域に分けられる。線分c
は、レンズシャッタ機構が全開になる前に閉じ動作を行
う領域である。この領域では、レンズシャッタの機構上
の理由により、EV値の変動に対して、Tv値と、Av
値の両方が変化する。この領域を「小絞り領域」と称す
る。線分dは、レンズシャッタ機構が全開になってから
閉じ動作を行う領域である。この領域ではEV値の変動
に対して、Av値は開放までいくため固定であり、Tv
値のみが変化する。この領域を「全開領域」と称する。
In this figure, a characteristic line a shows a P diagram when the focal length is at the optical telephoto end. This characteristic line a
Is divided into two regions at the break point b. Line segment c
Is an area in which the closing operation is performed before the lens shutter mechanism is fully opened. In this region, the Tv value and the Av
Both values change. This area is called a “small aperture area”. The line segment d is an area where the closing operation is performed after the lens shutter mechanism is fully opened. In this region, the Av value is fixed because the EV value reaches the open state with respect to the fluctuation of the EV value.
Only the value changes. This area is referred to as a “fully open area”.

【0061】また点eは、手振れ限界秒時Tvfを示
す。シャッタ秒時が1/焦点距離分の速度よりも遅い領
域では、手振れが発生する可能性が高くなるため、通常
プログラム領域では、Tvfで打ち切りとする。
The point e indicates the camera shake limit second time Tvf. In a region where the shutter time is slower than the speed of 1 / focal length, there is a high possibility of occurrence of camera shake. Therefore, in a normal program region, the shutter is terminated at Tvf.

【0062】そして、特性線fは焦点距離が光学的なワ
イド端である時のP線図を示す。それぞれ、点gはワイ
ド端での折点、線分hはワイド端での小絞り領域、線分
iはワイド端での全開領域、点jはワイド端での手振れ
限界秒時Tvfをそれぞれ示し、また点線kはワイド端か
らテレ端まで変化した場合におけるTvfの軌跡を示す。
ここで、電子ズーミングがなされた場合には、テレ側の
P線図(特性線a)に従って、Tv値、Av値を決定す
る。
The characteristic line f shows a P diagram when the focal length is at the optically wide end. A point g indicates a turning point at the wide end, a line h indicates a small aperture region at the wide end, a line i indicates a fully open region at the wide end, and a point j indicates a camera shake limit time Tvf at the wide end. The dotted line k indicates the locus of Tvf when changing from the wide end to the tele end.
Here, when the electronic zooming is performed, the Tv value and the Av value are determined according to the P diagram (characteristic line a) on the tele side.

【0063】図11(b)においては、特性線mは、テ
レ端でのP線図を示し、特性線nは、ワイド端でのP線
図を示している。前述した図11(a)との違いは、E
V値が小さく(暗く)なっていった場合に、シャッタ秒
時がTvfで打ち切られることが無く、さらに低速秒時ま
で長くなる。
In FIG. 11B, a characteristic line m shows a P diagram at the telephoto end, and a characteristic line n shows a P diagram at the wide end. The difference from FIG.
When the V value becomes smaller (darker), the shutter time is not censored by Tvf and becomes longer until the low-speed time.

【0064】以上説明したP線図を参照して、図10に
示すフローチャートに従い、測光露出演算のシーケンス
について説明する。まず、P線図に従いTv値、Av値
を決定する(ステップS41)。決定したTv値と手振
れ限界秒時Tvfに対して、Tv≦Tvfか否かを判定し
(ステップS42)、Tv≦Tvf(低輝度の時)ならば
(YES)、発光フラグをセットする(ステップS4
3)。しかし、逆にTv>Tvf(高輝度の時)であれば
(NO)、周辺輝度と中心輝度の差分が1.5EV以上
輝度差があるか否かを判定する(ステップS44)。な
お、周辺輝度及び中心輝度は、それぞれ測光センサ4
6,45で測光された測定値である。
Referring to the P diagram described above, the sequence of the photometric exposure calculation will be described according to the flowchart shown in FIG. First, the Tv value and the Av value are determined according to the P diagram (step S41). It is determined whether Tv ≦ Tvf with respect to the determined Tv value and the camera shake limit second time Tvf (step S42). If Tv ≦ Tvf (when the brightness is low) (YES), the light emission flag is set (step S42). S4
3). However, if Tv> Tvf (at the time of high luminance) (NO), it is determined whether or not the difference between the peripheral luminance and the central luminance has a luminance difference of 1.5 EV or more (step S44). Note that the peripheral luminance and the central luminance are respectively determined by the photometric sensor 4.
6, 45 are photometric values.

【0065】この判定で、1.5EV以上輝度差がなけ
れば(NO)、順光とみなし、補助光の発光を指示する
発光フラグをリセットする(ステップS45)。しか
し、1.5EV以上輝度差があれば(YES)、逆光と
みなして、Dモードが選択されているか否かを判別する
(ステップS46)。この判別でDモードが選択されて
いなければ(NO)、発光フラグをセットする(ステッ
プS47)。しかしDモードが選択されていたならば
(YES)、上記ステップS45に移行して、発光フラ
グをリセットする。このようなシーケンスは、Aモード
が選択されていた場合で、撮影シーンが逆光の時に、そ
の逆光補正を行うためにストロボを発光させるが、Dモ
ードが選択されていた場合で、同様に撮影シーンが逆光
の時に、その逆光補正のためのストロボ発光を行わな
い。その理由としては、(詳細は後述)デジタルラボで
は、デジタル覆い焼きの機能があるので、撮影時にスト
ロボ発光をしなくても、逆光補正を施すことができる。
従って、電源となる電池の省エネルギーのためにストロ
ボを発光させない。
If it is determined that there is no luminance difference of 1.5 EV or more (NO), it is regarded as normal light, and the light emission flag for instructing light emission of the auxiliary light is reset (step S45). However, if there is a luminance difference of 1.5 EV or more (YES), it is regarded as backlight, and it is determined whether or not the D mode is selected (step S46). If the D mode is not selected in this determination (NO), the light emission flag is set (step S47). However, if the D mode has been selected (YES), the flow shifts to step S45 to reset the light emission flag. In such a sequence, when the A mode is selected, the strobe is fired to perform backlight compensation when the shooting scene is backlit, but when the D mode is selected, the shooting scene is similarly set. Does not emit strobe light for backlight compensation when is backlit. The reason for this is that the digital lab (which will be described in detail later) has a function of digital dodging, so that it is possible to perform backlight compensation without flash emission at the time of shooting.
Therefore, no strobe light is emitted to save the energy of the battery serving as the power supply.

【0066】そして、発光フラグをセット若しくはリセ
ットした後、Dモードが選択されているか否かを判定し
(ステップS48)、Dモードが選択されていたならば
(YES)、これはスローシンクロ・プログラムモード
の時のみに有り得ることであるが、Tvf−2≦Tv<T
vfの条件を満たしているか否かを判定する(ステップS
49)。この判定で上記条件を満たしていれば(YE
S)、Tv値をTvfに丸め込み(ステップS52)、リ
ターンする。
After setting or resetting the light emission flag, it is determined whether or not the D mode has been selected (step S48). If the D mode has been selected (YES), the slow sync program is executed. Although it is possible only in the mode, Tvf−2 ≦ Tv <Tv
It is determined whether the condition of vf is satisfied (step S
49). If the above condition is satisfied in this determination (YE
S), the Tv value is rounded to Tvf (step S52), and the process returns.

【0067】しかし、Tv値がTvf−2≦Tv<Tvfの
条件を満たしていなければ(NO)、Tv<Tvf−2を
満たしているか否かを判定する(ステップS50)。こ
れもスローシンクロ・プログラムモードの時のみに有り
得ることである。この判定でTv値がTv<Tvf−2を
満たしていれば(YES)、Tv値に+2だけ加算し
(ステップS51)、リターンする。しかし、Tv値が
Tv<Tvf−2を満たしていなければ(NO)、リター
ンする。
However, if the Tv value does not satisfy the condition of Tvf−2 ≦ Tv <Tvf (NO), it is determined whether or not Tv <Tvf−2 is satisfied (step S50). This is also possible only in the slow sync program mode. If the Tv value satisfies Tv <Tvf−2 (YES), +2 is added to the Tv value (step S51), and the process returns. However, if the Tv value does not satisfy Tv <Tvf-2 (NO), the routine returns.

【0068】このシーケンスを簡単に説明すると、上記
スローシンクロ・プログラムモードの時に撮影シーンが
暗かった場合には、Tv値がTvfよりも小さくなるた
め、撮影時に手振れが発生し易くなる。ここで、Dモー
ドが選択されていた場合、露出アンダーになることを覚
悟に露出アンダー補正を行う。これにより、Tv値が大
きくなり、手振れが発生しにくくなる。この手法を用い
ることができるのは、デジタルラボにおいては、(詳細
は後述)アンダーネガ補正を施すことができるため、露
出が最大2EV程度暗くなっても、写真プリントの画質
(色合い)を保つことが可能になるためである。
To explain this sequence briefly, if the shooting scene is dark in the slow synchro / program mode, the Tv value becomes smaller than Tvf, so that camera shake easily occurs during shooting. Here, when the D mode is selected, underexposure correction is performed in preparation for underexposure. As a result, the Tv value increases, and camera shake hardly occurs. This method can be used in a digital lab because under-negative correction can be performed (details will be described later), so that even if the exposure is darkened by up to 2 EV, the image quality (hue) of the photographic print is maintained. This is because it becomes possible.

【0069】図8に示すフローチャートに戻り説明を行
う。上記ステップS10において、測光露出演算を行っ
た後、2RSW4bがオンされたか否かを判定し(ステ
ップS11)、オンされたならば(YES)、露出を行
う(ステップS13)。ここで、上記ステップS10で
求めた測光露出演算結果に従って、絞り兼用シャッタ2
4の駆動制御を行う。また発光フラグの状態に従って、
ストロボ発光フラグがセットされている場合には、スト
ロボ充電発光制御回路50の制御によりストロボ発光部
49を動作させてストロボ発光を行う。また、上記ステ
ップS11で2RSW4bがオンされない場合(N
O)、まだ1RSWがオンされているか否かを判定し
(ステップS12)、オンされているならば(YE
S)、2RSW4bがオンされるのを待機する。しかし
1RSWがオフされていたならば(NO)、撮影を中止
したものと判定し上記ステップS1に戻る。
Returning to the flowchart shown in FIG. After performing the photometric exposure calculation in step S10, it is determined whether or not the 2RSW 4b is turned on (step S11). If the 2RSW 4b is turned on (YES), exposure is performed (step S13). Here, according to the photometric exposure calculation result obtained in step S10, the aperture / shutter 2 is used.
4 is performed. Also, according to the state of the light emission flag,
When the strobe light emission flag is set, the strobe light emission unit 49 is operated under the control of the strobe charge light emission control circuit 50 to perform strobe light emission. If the 2RSW 4b is not turned on in step S11 (N
O), it is determined whether or not 1RSW is still on (step S12), and if it is on (YE)
S) Wait until the 2RSW 4b is turned on. However, if the 1RSW has been turned off (NO), it is determined that shooting has been stopped, and the process returns to step S1.

【0070】上記ステップS13で露出を行った後、D
モードが選択されているか否かを判定し(ステップS1
4)、Dモードが選択されていない場合には(NO)、
Aモード選択時による1駒のフィルム巻き上げを行う
(ステップS15)。このフィルム巻上げの際に、写し
込みLED58-3〜58-9を使用して、デート文字をフ
ィルム28上に光学記録して上記ステップS1に戻る。
一方、Dモードが選択されていた場合には(YES)、
Dモード選択時による1駒のフィルム巻き上げを行う
(ステップS16)。このフィルム巻上げの際に、写し
込みLED58-1、58-2を使用して、各種情報をフィ
ルム28上に光学記録し上記ステップS1に戻る。
After exposure in step S13, D
It is determined whether the mode is selected (step S1).
4) If the D mode is not selected (NO),
The film is wound up by one frame when the A mode is selected (step S15). At the time of film winding, date characters are optically recorded on the film 28 using the imprinting LEDs 58-3 to 58-9, and the process returns to step S1.
On the other hand, if the D mode has been selected (YES),
The film is wound up by one frame when the D mode is selected (step S16). At the time of film winding, various information is optically recorded on the film 28 using the imprinting LEDs 58-1 and 58-2, and the process returns to step S1.

【0071】次に、図12には本発明によるカメラで撮
影したフィルムから画像出力の処理を行うためのデジタ
ルラボの構成例を示し説明する。このデジタルラボは、
フィルムカートリッジ26に収納されたフィルムを現像
するための現像処理部111と、現像処理されたフィル
ム28より、画像データを読取って、デジタルデータに
変換するためのスキャナ部112と、スキャナー部11
2で読取られたデジタルデータに対して各種画像処理を
行うための画像データ処理部113と、画像データ処理
部113で処理したデジタルデータに従って写真プリン
ト115を作成すためのプリンタ114とで構成され
る。
Next, FIG. 12 shows an example of the configuration of a digital lab for performing an image output process from a film photographed by a camera according to the present invention. This digital lab is
A developing section 111 for developing the film stored in the film cartridge 26; a scanner section 112 for reading image data from the developed film 28 and converting the image data into digital data;
An image data processing unit 113 for performing various image processing on the digital data read in step 2 and a printer 114 for creating a photographic print 115 in accordance with the digital data processed by the image data processing unit 113 .

【0072】図13に示すフローチャートを参照して、
このように構成されたデジタルラボによる写真プリント
作成処理について説明する。まず、現像処理部111に
より、フィルムカートリッジ26に収納されたフィルム
の現像処理を行う(ステップS61)。次に、スキャナ
ー部112において、現像されたフィルム28から画像
データを読取る(ステップS62)。
Referring to the flowchart shown in FIG.
A description will be given of a photo print creation process performed by the digital laboratory configured as described above. First, the developing unit 111 performs a developing process on the film stored in the film cartridge 26 (Step S61). Next, the scanner unit 112 reads image data from the developed film 28 (step S62).

【0073】この画像データがDモードで撮影された写
真であるか否かを判定する(ステップS62)。即ち、
読取られた画像データから、フィルム28上にDモード
で撮影した際に撮影情報記録領域83に光学記録された
撮影情報84(図5)の有無により判定する。この判定
で、Dモードで撮影された写真であると判定された場合
には(YES)、その撮影情報84をフィルム28から
読取る(ステップS64)。一方、Dモードで撮影され
た写真ではないと判定された場合には(NO)、後述す
るステップS75に移行して、プリンタ114を使用し
て、写真プリント処理を行う。
It is determined whether or not this image data is a photograph taken in the D mode (step S62). That is,
A determination is made based on the read image data based on the presence or absence of shooting information 84 (FIG. 5) optically recorded in the shooting information recording area 83 when shooting in the D mode on the film 28. If it is determined that the photograph was taken in the D mode (YES), the photographing information 84 is read from the film 28 (step S64). On the other hand, if it is determined that the photograph is not a photograph taken in the D mode (NO), the flow shifts to step S75 to be described later, and a photograph print process is performed using the printer 114.

【0074】また、読取った撮影情報84の中の逆光デ
ータ(表1参照)より、逆光シーンでなかった場合には
(NO)、撮影情報の中の露出アンダーデータ(表1参
照)より、露出アンダー写真か否かを判定する(ステッ
プS66)。しかし、逆光シーンであった場合には(Y
ES)、デジタル覆い焼き処理を行う(ステップS6
7)。そしてデジタル覆い焼き処理を行った後、上記ス
テップS66の露出アンダー判定に移行する。
If the scene is not a backlight scene from the backlighting data (see Table 1) in the read photographing information 84 (NO), the exposure is determined from the underexposure data (see Table 1) in the photographing information. It is determined whether or not the photograph is an under photograph (step S66). However, in the case of a backlight scene, (Y
ES), performing digital dodging processing (step S6)
7). After performing the digital dodging process, the process proceeds to the underexposure determination in step S66.

【0075】この覆い焼きとは、白黒写真等の写真プリ
ントの際に、部分的に露光量を変えることにより、逆光
シーン等の補正を行い、人物・背景ともに適正な濃度に
仕上げる処理のことを称している。このようなデジタル
ラボでは、デジタル的な画像処理を行うことにより、等
価的に覆い焼きを同様な処理を行うことができる。
The dodging is a process of correcting a backlight scene or the like by partially changing an exposure amount in a photographic print of a black-and-white photograph or the like, so that both the person and the background are finished to an appropriate density. Is called. In such a digital laboratory, by performing digital image processing, it is possible to equivalently perform similar processing for dodging.

【0076】次に、上記ステップS66の露出アンダー
判定において、露出アンダー写真でなかった場合(N
O)、光学情報の中の電子ズーミング比データ(表1参
照)より、電子ズーミングを使用した写真か否かを判定
する(ステップS68)。
Next, in the underexposure determination in step S66, if the photograph is not an underexposed photograph (N
O) Based on the electronic zooming ratio data (see Table 1) in the optical information, it is determined whether or not the photograph uses electronic zooming (step S68).

【0077】一方、露出アンダー写真であった場合は
(YES)、アンダーネガ補正を行い(ステップS6
9)。そしてアンダーネガ補正を行った後、上記ステッ
プS68の電子ズーミング判定に移行する。
On the other hand, if the photograph is an underexposed photograph (YES), under-negative correction is performed (step S6).
9). After the under-negative correction is performed, the process proceeds to the electronic zooming determination in step S68.

【0078】これは、通常の写真処理(アナログラボ)
では、露出アンダーになった場合には、コントラストの
低下や、写真の色合いが実際と異なってしまい不自然に
なる。しかしデジタルラボでは、デジタル画像処理を行
うことにより、コントラストや色合いを補正して、標準
露光に近い写真に仕上げることができる。
This is a normal photographic processing (analog lab)
In such a case, if the underexposure occurs, the contrast is lowered and the color tone of the photograph is different from the actual one, which is unnatural. However, in a digital laboratory, by performing digital image processing, it is possible to correct a contrast and a hue to obtain a photograph close to a standard exposure.

【0079】次に、上記ステップS68の電子ズーミン
グ判定において、電子ズーミングを使用した写真ではな
い場合には(NO)、撮影情報の中のNo.8〜12の
データ(表1参照)より、周辺減光補正処理を行う(ス
テップS70)。しかし、電子ズーミングを使用した写
真であった場合(YES)、電子ズーミング比情報に従
って、トリミング処理を行い(ステップS71)、さら
にシャープネス処理を行う(ステップS72)。このシ
ャープネス処理は、電子ズーミングを伴うトリミング処
理を行った場合、画像にフィルム粒子によるざらつきが
目立つため、このざらつきを抑えながらシャープネスを
強調する処理を施す。このシャープネス処理により、シ
ャープさに欠ける写真も1ランク上のシャープさを持つ
ように仕上げることができる。
Next, in the electronic zooming determination in the step S68, if the photograph is not a photograph using electronic zooming (NO), the No. in the photographing information is set. A peripheral dimming correction process is performed based on the data of Nos. 8 to 12 (see Table 1) (step S70). However, if the photograph uses electronic zooming (YES), a trimming process is performed according to the electronic zooming ratio information (step S71), and a sharpness process is further performed (step S72). In the sharpness processing, when a trimming processing accompanied by electronic zooming is performed, roughness due to film particles is conspicuous in an image. Therefore, processing for enhancing sharpness while suppressing the roughness is performed. By this sharpness processing, a photograph lacking sharpness can be finished so as to have sharpness one rank higher.

【0080】このシャープネス処理を行った後、上記ス
テップS70の周辺減光補正処理に移行する。この周辺
減光補正処理を行うためには、予め使用するカメラに応
じた撮影レンズの周辺減光特性のデータをデジタルラボ
側に持たせておく必要があるが、本発明のデジタルラボ
においては、各種カメラの上記データをデータベースと
して持っているものとする。
After performing the sharpness processing, the flow shifts to the peripheral dimming correction processing in step S70. In order to perform this vignetting correction process, it is necessary to have the data of the vignetting characteristics of the photographing lens corresponding to the camera used in advance in the digital lab, but in the digital lab of the present invention, It is assumed that the above data of various cameras is stored as a database.

【0081】次に、光学情報の中のNo.8〜12のデ
ータ(表1参照)より、歪曲収差補正処理を行う(ステ
ップS73)。前述した周辺減光処理を行うためには、
予め使用カメラに応じた撮影レンズの歪曲収差特性のデ
ータをデジタルラボ側に持ってお<必要があるが、本発
明のデジタルラボにおいては、各種カメラの上記データ
をデータベースとして持っているものとする。
Next, in the optical information, No. A distortion correction process is performed based on the data 8 to 12 (see Table 1) (step S73). In order to perform the peripheral dimming process described above,
It is necessary to have the data of the distortion characteristics of the taking lens corresponding to the camera used in advance in the digital lab, but the digital lab of the present invention has the above data of various cameras as a database. .

【0082】次に、フィルム28上に撮影情報記録領域
83に光学的に記録された撮影情報84は、写真プリン
トの際には不要となるので、この部分の画像データをカ
ットする(ステップS74)。そして、プリンタ114
を使用して、写真プリント処理を行い(ステップS7
5)、写真として印刷出力する。
Next, since the photographing information 84 optically recorded in the photographing information recording area 83 on the film 28 becomes unnecessary at the time of photo printing, the image data of this portion is cut (step S74). . Then, the printer 114
Is used to perform a photo print process (step S7).
5) Print out as a photo.

【0083】次に、前述した実施形態における変形例に
ついて説明する。なお、ここでは特徴部分のみについて
説明しているが、これ以外の構成部位は、前述した実施
形態と同等であり、その説明は省略する。 第1の変形例…写し込みLEDを使用して、Dモードに
おいては、撮影画面(撮影マスク)の範囲外に光学記録
を行ったが、撮影画面(撮影マスク)の範囲内に光学記
録するようにしてもよい。但し、その撮影画面内に光学
記録する場合に、背景シーンの輝度が高い場合には、読
取りエラーが発生する可能性がある。
Next, a modification of the above-described embodiment will be described. Here, only the characteristic portions are described, but the other components are the same as those of the above-described embodiment, and the description thereof will be omitted. First modification example: In the D mode, optical recording was performed outside the range of the photographing screen (photographing mask) using the imprinting LED, but optical recording was performed within the range of the photographing screen (photographing mask). It may be. However, when optical recording is performed in the shooting screen, if the luminance of the background scene is high, a reading error may occur.

【0084】第2の変形例…撮影マスクの上端部(Dモ
ードにおいて光学記録を行う部分)のマスクを可動式に
して、Aモードの時は、全画面に対応した大きなマスク
開口部とし、Dモードの場合には光学記録を行う部分を
マスクで覆うようにしてもよい。
Second Modification: The mask at the upper end of the photographic mask (portion where optical recording is performed in the D mode) is made movable, and in the A mode, a large mask opening corresponding to the entire screen is formed. In the case of the mode, a portion where optical recording is performed may be covered with a mask.

【0085】第3の変形例…写し込みLEDにおいて、
Aモードの場合に使用す写し込みLED素子58-3〜5
8-9と、Dモードの場合に使用する部分58-1,58-2
を別にしたが、図14に示すように、両者の素子の一部
を兼用としても良い。例えば、Dモードの場合に使用す
る素子の全部が、Aモードの場合に使用する素子の一部
であっても構わない 以上の実施形態について説明したが、本明細書には以下
のような発明も含まれている。
Third Modification In the imprinting LED,
Imprinting LED elements 58-3 to 5 used in A mode
8-9 and parts 58-1 and 58-2 used in the case of D mode
However, as shown in FIG. 14, a part of both elements may be used. For example, all of the elements used in the case of the D mode may be a part of the elements used in the case of the A mode. The above embodiment has been described. Is also included.

【0086】(1) 光学的に情報が記録されているフ
ィルムのアナログ画像情報に対して、アナログ的な処理
を行い、写真プリントを得るアナログ写真プリント及
び、該アナログ画像情報を一度デジタル情報に変換した
後にプリントを得るデジタル写真プリントを行うことが
可能な写真プリントシステムであって、上記光学的に記
録された情報からコード化された情報を読み取った後、
該コード化された情報を削除して上記デジタル写真プリ
ントを作成することを特徴とする写真プリントシステ
ム。
(1) An analog photographic print for obtaining a photographic print by performing analog processing on analog image information of a film on which information is optically recorded, and converting the analog image information into digital information once A photographic printing system capable of performing digital photographic printing to obtain a print after reading the coded information from the optically recorded information,
A photographic print system, wherein said digital photographic print is created by deleting said coded information.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、撮
影時にデート文字情報又はデート情報を選択してフィル
ムに光学的に記録し、デジタル画像処理によりプリント
アウトを行うデジタルラボに好適し、且つ従来の焼き付
けによるプリント印刷を行うアナログラボにも利用でき
るカメラを提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, date character information or date information is selected at the time of photographing, optically recorded on a film, and printed out by digital image processing. In addition, it is possible to provide a camera that can be used in an analog laboratory that performs print printing by conventional printing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のカメラの外観構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a camera according to the present invention.

【図2】図1に示したカメラの内部構成例を示す。FIG. 2 shows an example of the internal configuration of the camera shown in FIG.

【図3】図2におけるカメラ内部に装填されたフィルム
カートリッジ及び引出されたフィルムの周辺の状態を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a state around a film cartridge loaded into the camera and a drawn film in FIG. 2;

【図4】従来の感光紙への焼き付けによる写真プリント
を行うラボ、即ちAモードの時にフィルム上に写し込ま
れるデート情報の形態を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a conventional lab for printing photographs by printing on photosensitive paper, that is, a form of date information imprinted on a film in A mode.

【図5】カメラのDモード設定時に、LED素子を用い
てフィルム上に光学記録される撮影情報例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of photographing information optically recorded on a film using an LED element when a D mode of the camera is set.

【図6】図5に示したフィルム上に設けた撮影情報記録
領域に記録される撮影情報のデータ配列の一例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data array of photographing information recorded in a photographing information recording area provided on the film shown in FIG.

【図7】F内LCDをファインダ光学系の接眼レンズ側
から覗いた場合の視野の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a visual field when the LCD in F is viewed from the eyepiece side of the finder optical system.

【図8】本発明のカメラのメインシーケンスについて説
明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a main sequence of the camera of the present invention.

【図9】ズーム操作イネーブルについて説明するための
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a zoom operation enable.

【図10】測光露出演算のシーケンスについて説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a sequence of a photometric exposure calculation.

【図11】通常のプログラムモードとスローシンクロ・
プログラムモードのそれぞれのP線図の一例である。
FIG. 11 shows a normal program mode and a slow sync.
It is an example of each P diagram of a program mode.

【図12】本発明によるカメラで撮影したフィルムから
画像出力の処理を行うためのデジタルラボの構成例を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of a digital lab for performing an image output process from a film photographed by a camera according to the present invention.

【図13】図12に示したデジタルラボによる写真プリ
ント作成処理について説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a photographic print creation process by the digital lab shown in FIG. 12;

【図14】写し込みLED素子の変形例を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a modification of the imprinting LED element.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カメラボディ 2…レンズ鏡筒 3…ファインダ窓 4…レリーズボタン 5…電源SW 6…電源オフ位置 7…第1の電源オン位置(モード設定スイッチ:Aモー
ド) 8…第2の電源オン位置(モード設定スイッチ:Bモー
ド) 9…テレ(TELE)SW 10…ワイド(WIDE)SW 11…撮影レンズ及び駆動系 12…フィルム装填及び給送駆動系 13…ファインダ光学系 14…測距・測光系 15…操作スイッチ系 16…ストロボ光系 17…写真情報写し込み系 18…制御部(CPU) 19…表示部 58…写し込みLED素子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera body 2 ... Lens barrel 3 ... Finder window 4 ... Release button 5 ... Power switch 6 ... Power off position 7 ... 1st power on position (mode setting switch: A mode) 8 ... 2nd power on position (Mode setting switch: B mode) 9 ... TELE SW 10 ... Wide (WIDE) SW 11 ... Photographing lens and drive system 12 ... Film loading and feeding drive system 13 ... Finder optical system 14 ... Distance measurement / photometry system 15: Operation switch system 16: Strobe light system 17: Photo information printing system 18: Control unit (CPU) 19: Display unit 58: Printing LED element

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の撮影モード若しくは、第2の撮影
モードの2つの撮影モードを切換えるためのモード設定
手段と、 光学的な情報記録機構と、 上記モード設定手段によって、設定された撮影モードに
応じて、上記光学的な情報記録機構の使用形態を切換え
て、異なる態様で情報記録を行うための切換え手段と、
を具備することを特徴とするカメラ。
1. A mode setting means for switching between two shooting modes, a first shooting mode or a second shooting mode, an optical information recording mechanism, and a shooting mode set by the mode setting means Switching means for switching the mode of use of the optical information recording mechanism according to the information recording mechanism in a different manner,
A camera comprising:
【請求項2】 撮影されたフィルムに記録されたアナロ
グ画像情報をアナログ的に処理し、写真プリントを得る
アナログ写真プリントシステムに対応した第1の撮影モ
ードと、撮影されたフィルムに記録されたアナログ画像
情報を一度デジタル情報に変換した後に写真プリントを
得るデジタル写真プリントシステムに対応した第2の撮
影モードと、を切換えて設定可能なモード設定手段と、 光学的な情報記録機構と、 上記モード設定手段によって、第1の撮影モードが設定
されている場合には、フィルム上に光学的なデート文字
情報の記録を行い、第2の撮影モードが設定されている
場合には、フィルム上にコード化されたデート情報を上
記情報記録機構を用いて記録する動作制御手段と、を具
備することを特徴とするカメラ。
2. A first photographing mode corresponding to an analog photograph print system for obtaining a photograph print by processing analog image information recorded on a photographed film in an analog manner, and an analog photographing mode recorded on a photographed film. Mode setting means capable of switching and setting a second photographing mode corresponding to a digital photograph print system for obtaining a photograph print after converting image information into digital information once; an optical information recording mechanism; Means for recording optical date character information on the film when the first photographing mode is set, and encoding on the film when the second photographing mode is set. Operation control means for recording the date information obtained using the information recording mechanism.
【請求項3】 撮影されたフィルムに記録されたアナロ
グ画像情報をアナログ的に処理し、写真プリントを得る
アナログ写真プリントシステムに対応した第1の撮影モ
ードと、撮影されたフィルムに記録されたアナログ画像
情報を一度デジタル情報に変換した後に写真プリントを
得るデジタル写真プリントシステムに対応した第2の撮
影モードと、を切換えて設定可能なモード設定手段と、 フィルム上に光学的な記録を行うためのLED列と、 上記第1の撮影モードが設定されている場合には、上記
LED列を使用して、フィルム上に光学的なデート文字
情報の記録を行い、上記第2の撮影モードが設定されて
いる場合には、上記LED列を使用して、フィルム上に
コード化されたデート情報を記録する動作制御手段と、
を具備することを特徴とするカメラ。
3. A first photographing mode corresponding to an analog photograph print system for obtaining a photograph print by processing analog image information recorded on a photographed film in an analog manner, and an analog photographing mode recorded on a photographed film. A mode setting means which can be set by switching between a second photographic mode corresponding to a digital photographic print system for obtaining a photographic print after converting image information into digital information once, and an optical recording medium for optically recording on a film When the LED row and the first shooting mode are set, optical date character information is recorded on the film using the LED row, and the second shooting mode is set. Operation control means for recording encoded date information on the film using the LED string,
A camera comprising:
【請求項4】 上記カメラで撮影されたフィルムに対し
て写真プリントを作成することが可能なデジタル写真プ
リントシステムであって、 上記2の撮影モードで撮影されたフィルムに対しては、
フィルム上からコード化されたデート情報を読み取り、
上記フィルム上のコード化されたデート情報を削除して
写真プリントを作成することを特徴とする写真プリント
システム。
4. A digital photographic print system capable of creating a photographic print on a film photographed by the camera, wherein the film photographed in the photographing mode of 2 is:
Read the encoded date information from the film,
A photographic print system wherein the coded date information on the film is deleted to create a photographic print.
JP2000207401A 2000-07-07 2000-07-07 Camera Withdrawn JP2002023249A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207401A JP2002023249A (en) 2000-07-07 2000-07-07 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207401A JP2002023249A (en) 2000-07-07 2000-07-07 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023249A true JP2002023249A (en) 2002-01-23

Family

ID=18704164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207401A Withdrawn JP2002023249A (en) 2000-07-07 2000-07-07 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023249A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6584281B2 (en) Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print
US5710618A (en) Photofinishing process converting optical data to magnetic data
US6311018B1 (en) Method of making respective prints of recorded images within successive film frames or alternatively of selected portions of the images
US6314243B1 (en) Electronic flash light-emission controlling method and apparatus and camera
JPH10170991A (en) Photographic device and method of for portrait
JP2571854B2 (en) Camera and photo printer
JP2002023249A (en) Camera
JP2001290210A (en) Camera
JP2598133B2 (en) Photo printer
JP2000047315A (en) Camera
JP2801985B2 (en) How to make a print photo
JP2553196B2 (en) Photo print method
JP2001318441A (en) Camera and photographic printing device
JP2613306B2 (en) Photo printing method
JP3030723B2 (en) camera
JPH0664287B2 (en) Camera capable of trimming
JP3766528B2 (en) FILM UNIT WITH LENS AND PRINT PHOTO CREATION METHOD
JP2002199203A (en) Correction method for photographed image
JPH08122847A (en) Camera and photograph system
JPH11242274A (en) Camera and photographic print system
JPH07191381A (en) Camera capable of imprinting data
JPH079525B2 (en) Camera capable of trimming
JPH10239749A (en) Still camera
JPH0651393A (en) Camera
JP2000010178A (en) Camera and photograph printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630