JPH0731725B2 - Pixel operation processing device in graphic display device - Google Patents

Pixel operation processing device in graphic display device

Info

Publication number
JPH0731725B2
JPH0731725B2 JP17539386A JP17539386A JPH0731725B2 JP H0731725 B2 JPH0731725 B2 JP H0731725B2 JP 17539386 A JP17539386 A JP 17539386A JP 17539386 A JP17539386 A JP 17539386A JP H0731725 B2 JPH0731725 B2 JP H0731725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
logical operation
image memory
straight line
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17539386A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6330981A (en
Inventor
達哉 栄
敏夫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP17539386A priority Critical patent/JPH0731725B2/en
Publication of JPS6330981A publication Critical patent/JPS6330981A/en
Publication of JPH0731725B2 publication Critical patent/JPH0731725B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明はグラフィックディスプレイ装置におけるピク
セルオペレーション処理装置に関し、さらに詳細にいえ
ば、グラフィックディスプレイ装置の画像メモリに既に
書込まれているディスティネーションデータと、新たな
ソースデータとに基いて論理演算を行なうことにより、
両データを合成した画像データを得、再び画像メモリに
書込むための、ピクセルオペレーション処理装置に関す
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pixel operation processing device in a graphic display device, and more specifically, to destination data already written in an image memory of the graphic display device. , By performing a logical operation based on the new source data,
The present invention relates to a pixel operation processing device for obtaining image data obtained by synthesizing both data and writing the image data in the image memory again.

<従来の技術> 従来からのグラフィックディスプレイ装置においては、
既に画像メモリに書込んであるディスティネーションデ
ータに対して新たに供給されたソースデータを重畳して
再び画像メモリに書込む、いわゆるピクセルオペレーシ
ョン処理動作を行ない、再度書込まれた画像メモリの内
容に基いてCRTディスプレイ装置により可視的に表示す
ることができる機能を具備させている。
<Prior Art> In a conventional graphic display device,
The so-called pixel operation processing operation is performed to superimpose the newly supplied source data on the destination data already written in the image memory and write it again in the image memory. Based on this, it has a function that can be visually displayed by a CRT display device.

上記のピクセルオペレーション処理動作を行なわせるた
めに、従来は、画像メモリに既に格納されているディス
ティネーションデータを画像処理プロセッサにより読出
して画像処理プロセッサの内部メモリに格納し、画像処
理プロセッサにおいて、新たに書込むべきソースデータ
との間で必要な論理演算を行ない、演算結果の画像デー
タを再び画像メモリに書込むようにしている。そして、
再度書込まれた画像データをCRTディスプレイ装置によ
り可視的に表示する。
In order to perform the above-described pixel operation processing operation, conventionally, the destination data already stored in the image memory is read by the image processing processor and stored in the internal memory of the image processing processor. A necessary logical operation is performed with the source data to be written, and the image data of the operation result is written again in the image memory. And
The rewritten image data is visually displayed on the CRT display device.

したがって、例えば、第2図に示すディスティネーショ
ンデータ(CD)に対して第2図に示すソースデータ(S
D)を重ね書きする場合には、論理演算として論理和を
採用すればよく、両データが単純に重ねられた状態の画
像データを得ることができ、また、第3図に示すディス
ティネーションデータ(DD)から第3図に示すソースデ
ータ(SD)を除去する場合には、論理演算として排他的
論理和を採用すればよく、ソースデータ(SD)の図形領
域に相当する部分が除去された状態の画像データを得る
ことができる。
Therefore, for example, for the destination data (CD) shown in FIG. 2, the source data (S
When D) is overwritten, it is sufficient to adopt a logical sum as a logical operation, and it is possible to obtain image data in a state where both data are simply overlaid, and the destination data (shown in FIG. 3) When the source data (SD) shown in FIG. 3 is removed from DD), the exclusive OR is adopted as the logical operation, and the state corresponding to the figure area of the source data (SD) is removed. The image data of can be obtained.

<発明が解決しようとする問題点> 上記の構成のピクセルオペレーション処理装置において
は、画像処理プロセッサが画像メモリから読出したディ
スティネーションデータを一旦画像処理プロセッサの内
部メモリに格納して、各ピクセル毎に論理演算を行な
い、論理演算が終了した時点で画像メモリに格納されて
いたディスティネーションデータを消去して、上記演算
結果を画像メモリに再び書込むという一連の動作により
ピクセルオペレーション処理を行なうことが必要であ
り、ピクセルオペレーションを遂行するために必要な画
像処理プロセッサの内部メモリ容量を大きくしなければ
ならないという問題があるとともに、画像処理全体とし
ての処理能力が低下してしまうという問題がある。
<Problems to be Solved by the Invention> In the pixel operation processing device having the above configuration, the destination data read out from the image memory by the image processing processor is temporarily stored in the internal memory of the image processing processor, and the destination data is stored for each pixel. It is necessary to perform a pixel operation process by performing a logical operation, deleting the destination data stored in the image memory at the end of the logical operation, and writing the above operation result in the image memory again. Therefore, there is a problem that the internal memory capacity of the image processing processor necessary to perform the pixel operation must be increased, and the processing capability of the image processing as a whole is reduced.

さらに詳細に説明すると、画像メモリからのディスティ
ネーションデータの読出し動作、画像処理プロセッサに
おける論理演算動作、および論理演算結果の画像メモリ
への書込み動作が、ピクセルオペレーション毎に必要で
あり、しかも1画面分に相当するメモリ容量が約1Mbit
になるのであるから、画像処理プロセッサの内部メモリ
に1画面分の画像データを格納するために約1Mbitとい
う大容量の内部メモリを具備させることが必要になるの
である。
More specifically, a destination data read operation from the image memory, a logical operation operation in the image processor, and a logical operation result write operation to the image memory are required for each pixel operation, and moreover, for one screen. Memory capacity equivalent to about 1 Mbit
Therefore, it is necessary to equip the internal memory of the image processor with a large-capacity internal memory of about 1 Mbit in order to store one screen of image data.

また、約1Mbit分の画像データに対して論理演算を行な
わなければならないのであるから、画像処理プロセッサ
の負担が増加し、上記論理演算を行なっている間は、他
の処理を行ない得ない状態になってしまう。したがっ
て、画像処理全体としての処理能力が低下してしまうの
である。
In addition, since the logical operation must be performed on the image data of about 1 Mbit, the load on the image processing processor increases, and other processing cannot be performed while the logical operation is being performed. turn into. Therefore, the processing capability of the image processing as a whole is reduced.

<発明の目的> この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
画像処理プロセッサに負担をかけることなくピクセルオ
ペレーションを行なうことができるピクセルオペレーシ
ョン処理装置を提供することを目的としている。
<Objects of the Invention> The present invention has been made in view of the above problems,
An object of the present invention is to provide a pixel operation processing device capable of performing pixel operation without imposing a burden on the image processing processor.

<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための、この発明のグラフィック
ディスプレイ装置におけるピクセルオペレーション処理
装置は、直線発生手段から出力される論理演算制御信号
を入力として論理演算指定信号を出力するデコーダ手段
と、直線発生手段から出力されるスタート信号を入力と
して画像メモリに対して書込みモード信号を供給する書
込みタイミング手段と、直線発生手段から出力されるソ
ースデータ、および画像メモリから読出されるディステ
ィネーションデータを入力として、上記論理演算指定信
号に基く論理演算を行なう論理演算手段と、論理演算手
段から出力される演算データ、および画像メモリから読
出されるディスティネーションデータを入力とし、か
つ、直線発生手段から出力される制御信号に対応させて
上記何れかのデータを選択的に出力し、画像メモリに供
給する選択手段とを具備するものである。
<Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, a pixel operation processing device in a graphic display device according to the present invention has a logical operation control signal output from a straight line generating means as an input and a logical operation designating signal. For outputting the write mode signal to the image memory with the start signal output from the straight line generating means as an input, the source data output from the straight line generating means, and the read from the image memory. Input destination data to be input, logical operation means for performing a logical operation based on the logical operation designating signal, operation data output from the logical operation means, and destination data read from the image memory, and , The control signal output from the straight line generating means And a selecting means for selectively outputting any one of the above data corresponding to the above and supplying it to the image memory.

また、上記直線発生手段から出力される制御データとし
ては輝度データあり、上記選択手段としては、ソースデ
ータとの論理演算を施された部分に対応させて演算デー
タを出力し、他の部分に対応させてディスティネーショ
ンデータそのものを出力するものであることが好まし
い。
The control data output from the straight line generating means is brightness data, and the selecting means outputs the operation data corresponding to the portion subjected to the logical operation with the source data, and corresponds to the other portion. The destination data itself is preferably output.

<作用> 以上の構成のピクセルオペレーション処理装置であれ
ば、画像処理プロセッサから伝送された図形データに基
いて直線発生手段により直線を発生させ、発生された直
線を画像メモリに書込み、画像メモリの内容に基いて画
像を表示するグラフィックディスプレイ装置において、
画像メモリに既に書込まれているディスティネーション
データに対して新たなソースデータを書込む場合に、直
線発生手段から出力されるソースデータ、および画像メ
モリから読出されるディスティネーションデータを入力
として、論理演算手段により両データに基く論理演算を
行ない、論理演算手段から出力される演算データ、およ
び画像メモリから読出されるディスティネーションデー
タを選択手段の入力とし、直線発生手段から出力される
制御信号に対応させて、上記選択手段により上記何れか
のデータを選択的に出力し、画像メモリに供給すること
により、ディスティネーションデータにソースデータが
書込まれた画像データを画像メモリに再び書込むことが
できる。
<Operation> With the pixel operation processing device having the above configuration, the straight line generation means generates a straight line based on the graphic data transmitted from the image processing processor, and the generated straight line is written into the image memory, and the contents of the image memory are written. In a graphic display device that displays images based on
When new source data is written to the destination data already written in the image memory, the source data output from the straight line generating means and the destination data read from the image memory are used as inputs to obtain the logic. The arithmetic means performs a logical operation based on both data, and the arithmetic data output from the logical operation means and the destination data read from the image memory are input to the selection means and correspond to the control signal output from the straight line generation means. Then, by selectively outputting any one of the above-mentioned data by the selecting means and supplying it to the image memory, the image data in which the source data is written in the destination data can be written in the image memory again. .

また、上記直線発生手段から出力される制御データが輝
度データであり、上記選択手段が、ソースデータとの論
理演算を施された部分に対応させて演算データを出力
し、他の部分に対応させてディスティネーションデータ
そのものを出力するものである場合には、ディスティネ
ーションデータのうち、実際に論理演算が施された部分
のみが演算データで置換された画像データを得ることが
できる。
Further, the control data output from the straight line generating means is brightness data, and the selecting means outputs the operation data corresponding to the portion subjected to the logical operation with the source data and causes the other data to correspond to the other portion. When the destination data itself is output as the destination image data, it is possible to obtain image data in which only the portion of the destination data on which the logical operation is actually performed is replaced with the operation data.

<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。<Example> Hereinafter, detailed description will be given with reference to the accompanying drawings illustrating an example.

第4図はグラフィックディスプレイ装置の概略を示すブ
ロック図であり、ホストコンピュータ(31)から伝送ラ
イン、およびホストインターフェース(32)を介して、
セグメントバッハァ(図示せず)の管理を行なう図形デ
ータ管理部(33)にデータが伝送される。この図形デー
タ管理部(33)においては、伝送されたデータを図形と
して表示可能な状態に配列し、各図形データに識別番
号、および優先順位を付与してセグメントバッファに格
納するものである。そして、上記セグメントバッファか
ら読出されたデータを、データ解析部(34)に導いて解
析し、始点座標、および終点座標に基いてベクトル演算
処理し、処理結果を座標変換・クリップ部(35)に伝送
して、拡大、縮小、回転、平行移動等に対応するマトリ
ックスとの乗算を行なうとともに、必要がある場合に
は、枠からはみ出た部分をクリップする。その後、DDA
制御・ぬりつぶし部(36)により線分発生の元となるデ
ータを生成し、ぬりつぶしが必要な場合には、ぬりつぶ
す部分に対応する水平な多数の線分発生の元となるデー
タを生成し、上記生成データを直線発生部(以下DDAと
略称する)(37)に供給することにより、始点座標、お
よび終点座標を結ぶベクトルにおける途中の座標を演算
して実際に線分を発生させる。そして、実際に発生させ
られた線分データに相当する各ドットをピクセルオペレ
ーション処理部(38)に供給し、ピクセルオペレーショ
ン処理部(38)から出力される画像データを画像メモリ
(39)に格納し、画像メモリ(39)に格納されたデータ
をビディオコントロール部(40)により読出して、D/A
変換を行なうことによりアナログ信号に変換するととも
に、カラー変換テーブルに基いてビディオ信号に変換し
た後、モニタディスプレイ(41)に供給することによ
り、ホストコンピュータ(31)から伝送されてきたデー
タに基く図形を可視的に表示することができるようにし
ている。
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of a graphic display device, which includes a host computer (31), a transmission line, and a host interface (32).
Data is transmitted to a graphic data management section (33) that manages a segment buffer (not shown). In the graphic data management section (33), the transmitted data is arranged in a state in which it can be displayed as a graphic, and each graphic data is given an identification number and priority and stored in the segment buffer. Then, the data read from the segment buffer is guided to a data analysis unit (34) for analysis, vector operation processing is performed based on the start point coordinates and the end point coordinates, and the processing result is transferred to the coordinate conversion / clip unit (35). The data is transmitted and multiplied with a matrix corresponding to enlargement, reduction, rotation, translation, etc., and when necessary, the portion protruding from the frame is clipped. Then DDA
The control / filling section (36) creates the data that is the source of the line segment generation, and when the fill is required, the data that is the source of the horizontal line segment generation corresponding to the part to be filled is generated. By supplying the generated data to a straight line generating unit (hereinafter abbreviated as DDA) (37), the coordinates in the middle of the vector connecting the start point coordinates and the end point coordinates are calculated to actually generate a line segment. Then, each dot corresponding to the line segment data actually generated is supplied to the pixel operation processing unit (38), and the image data output from the pixel operation processing unit (38) is stored in the image memory (39). , The data stored in the image memory (39) is read by the video control section (40), and the D / A
Converts into analog signals by converting, and also converts into video signals based on the color conversion table, and then supplies it to the monitor display (41), resulting in figures based on the data transmitted from the host computer (31). Is made visible.

第1図は上記ピクセルオペレーション処理部の構成を詳
細に示すブロック図であり、論理演算回路(1)、およ
びセレクタ(2)を主要部としている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the pixel operation processing unit in detail, and has a logical operation circuit (1) and a selector (2) as main parts.

さらに詳細に説明すると、上記論理演算回路(1)は、
外部から供給される論理演算指定信号に基いて遂行する
論理演算を選択することができるものであり、DDA(3
7)から出力されるソースデータ(SD)、および画像メ
モリ(39)から読出されたディスティネーションデータ
(DD)が論理演算を行なうべきデータとして供給されて
いる。そして、上記DDA(37)から出力される論理演算
制御信号(CS)のデコーダ(3)により論理演算指定信
号(a)に変換して、上記論理演算回路(1)に供給し
ている。
More specifically, the logical operation circuit (1) is
It is possible to select the logical operation to be executed based on the logical operation specifying signal supplied from the outside.
Source data (SD) output from 7) and destination data (DD) read from the image memory (39) are supplied as data to be subjected to logical operation. Then, the logical operation control signal (CS) output from the DDA (37) is converted into a logical operation designation signal (a) by the decoder (3) and supplied to the logical operation circuit (1).

また、上記セレクタ(2)は、上記DDA(37)から出力
される輝度データ(ID)が制御信号として供給されるも
のであり、上記論理演算回路(1)からの演算結果デー
タ(OD)、および画像メモリ(39)から読出されたディ
スティネーションデータ(DD)が被選択データとして供
給されている。そして、上記輝度データ(ID)が有効な
状態においては、演算結果データ(OD)を出力し、輝度
データ(ID)が有効でない状態においては、ディスティ
ネーションデータ(DD)を出力するように、上記セレク
タ(2)が制御される。また、以上のように選択される
セレクタ(2)からの出力データ(WD)を画像メモリ
(39)に供給している。
The selector (2) is supplied with the brightness data (ID) output from the DDA (37) as a control signal, and the operation result data (OD) from the logical operation circuit (1), And destination data (DD) read from the image memory (39) is supplied as selected data. The operation result data (OD) is output when the luminance data (ID) is valid, and the destination data (DD) is output when the luminance data (ID) is not valid. The selector (2) is controlled. The output data (WD) from the selector (2) selected as described above is supplied to the image memory (39).

尚、画像メモリ(39)に対して書込モード信号(b)を
供給する書込タイミング回路(4)には、上記DDA(3
7)から出力されるスタート信号(c)が供給されてい
る。そして、書込タイミング回路(4)からの書込モー
ド信号(b)が画像メモリ(39)に供給された場合に
は、書込サイクルの前半の期間に、画像メモリ(39)か
らディスティネーションデータ(DD)を出力するように
している。
The write timing circuit (4) for supplying the write mode signal (b) to the image memory (39) includes the DDA (3
The start signal (c) output from 7) is supplied. When the write mode signal (b) from the write timing circuit (4) is supplied to the image memory (39), the destination data from the image memory (39) is transferred during the first half of the write cycle. (DD) is output.

上記の構成のピクセルオペレーション処理装置(38)の
動作は次のとおりである。
The operation of the pixel operation processing device (38) having the above configuration is as follows.

先ず、DDA(37)から論理演算制御信号(CS)をデコー
ダ(3)に供給し、デコーダ(3)において論理演算制
御信号を解読することにより、論理和、論理積等の論理
演算を指定する論理演算指定信号(a)を生成し、論理
演算回路(1)に供給して、所望の論理演算を行ない得
る状態とする。
First, the logical operation control signal (CS) is supplied from the DDA (37) to the decoder (3), and the logical operation control signal is decoded in the decoder (3) to specify the logical operation such as logical sum and logical product. The logical operation designating signal (a) is generated and supplied to the logical operation circuit (1) so that a desired logical operation can be performed.

次に、DDA(37)から、スタート信号(c)を書込タイ
ミング回路(4)に、ソースデータ(SD)を論理演算回
路(1)に、輝度データ(ID)をセレクタ(2)に、そ
れぞれ供給する。
Next, from the DDA (37), the start signal (c) to the write timing circuit (4), the source data (SD) to the logical operation circuit (1), the brightness data (ID) to the selector (2), Supply each.

この状態においては、書込タイミング回路(4)からの
書込モード信号(b)が画像メモリ(39)に供給される
ので、画像メモリ(39)が書込サイクルに入るのである
が、書込サイクルの前半においてディスティネーション
データ(DD)を出力するので、論理演算回路(1)にお
いては、上記ソースデータ(SD)、およびディスティス
ネーションデータ(DD)を入力として、上記論理演算指
定信号(a)により選択された論理演算を遂行し、演算
結果データ(OD)をセレクタ(2)に供給することがで
きる。
In this state, since the write mode signal (b) from the write timing circuit (4) is supplied to the image memory (39), the image memory (39) enters the write cycle. Since the destination data (DD) is output in the first half of the cycle, the logical operation circuit (1) receives the source data (SD) and the destination data (DD) as inputs and outputs the logical operation designating signal (a). It is possible to perform the logical operation selected by) and supply the operation result data (OD) to the selector (2).

上記セレクタ(2)には、上記ディスティネーションデ
ータ(DD)も供給されており、輝度データ(ID)が有効
であれば上記演算結果データ(OD)を選択し、輝度デー
タ(ID)が有効でなければ上記ディスティネーションデ
ータ(DD)を選択して、選択された側のデータを書込デ
ータ(WD)として画像メモリ(39)に供給するので、上
記書込サイクルの後半において上記書込データ(WD)を
画像メモリ(39)に再び書込むことができる。
The destination data (DD) is also supplied to the selector (2). If the luminance data (ID) is valid, the operation result data (OD) is selected and the luminance data (ID) is valid. If not, the destination data (DD) is selected and the data on the selected side is supplied to the image memory (39) as write data (WD). Therefore, in the latter half of the write cycle, the write data (DD) WD) can be written back to the image memory (39).

より具体的に説明すると、第2図に示すように、ディス
ティネーションデータ(DD)に対してソースデータ(S
D)を重ね合せる場合には、DDA(37)から出力される論
理演算制御信号(CS)を論理和に対応する信号とすれば
よく、論理演算回路(1)においては、上記ディスティ
ネーションデータ(DD)、およびソースデータ(SD)の
論理和演算を行なうことができる。
More specifically, as shown in FIG. 2, the source data (S
When D) is superimposed, the logical operation control signal (CS) output from the DDA (37) may be a signal corresponding to the logical sum, and in the logical operation circuit (1), the destination data ( DD) and source data (SD) can be ORed.

そして、上記輝度データ(ID)は、上記ソースデータ
(SD)の図形領域(e)、即ち、図形が存在する領域に
おいてのみ有効になるので、上記図形領域(e)に対応
させて論理演算回路(1)から出力される演算結果デー
タ(OD)を画像メモリ(39)に供給し、残余の領域に対
応させてディスティネーションデータ(DD)を画像メモ
リ(39)に供給し、最終的に、画像メモリ(39)には、
ソースデータ(SD)をディスティネーションデータ(D
D)と重ね合せた図形データを書込むことができる。
Since the brightness data (ID) is valid only in the figure area (e) of the source data (SD), that is, the area where the figure exists, the logical operation circuit is made to correspond to the figure area (e). The operation result data (OD) output from (1) is supplied to the image memory (39), the destination data (DD) is supplied to the image memory (39) corresponding to the remaining area, and finally, The image memory (39) contains
Source data (SD) to destination data (D
It is possible to write graphic data that is overlaid with D).

また、第3図に示すように、ディスティネーションデー
タ(DD)からソースデータ(SD)を一時消去する場合に
は、DDA(37)から出力される論理演算制御信号(CS)
を排他的論理和に対応する信号とすればよく、論理演算
回路(1)においては、上記ディスティネーションデー
タ(DD)、およびソースデータ(SD)の排他的論理和演
算を行なうことができる。
Further, as shown in FIG. 3, when the source data (SD) is temporarily erased from the destination data (DD), the logical operation control signal (CS) output from the DDA (37).
Is a signal corresponding to the exclusive OR, and the logical operation circuit (1) can perform the exclusive OR operation of the destination data (DD) and the source data (SD).

そして、上記輝度データ(ID)は、上記ソースデータ
(SD)の図形領域(g)、即ち、図形が存在する領域に
おいてのみ有効になるので、上記図形領域(g)に対応
させて論理演算回路(1)から出力される演算結果デー
タ(OD)を画像メモリ(39)に供給し、残余の領域に対
応させてディスティネーションデータ(DD)を画像メモ
リ(39)に供給し、最終的に、画像メモリ(39)には、
ディスティネーションデータ(DD)からソースデータ
(SD)を一時消去させた図形データを書込むことができ
る。
Since the brightness data (ID) is valid only in the graphic area (g) of the source data (SD), that is, in the area where the graphic exists, the logical operation circuit is made to correspond to the graphic area (g). The operation result data (OD) output from (1) is supplied to the image memory (39), the destination data (DD) is supplied to the image memory (39) corresponding to the remaining area, and finally, The image memory (39) contains
It is possible to write figure data that is the source data (SD) temporarily erased from the destination data (DD).

また、以上のようにして一時消去された図形データをデ
ィスティネーションデータ(DD)として、上記ソースデ
ータ(SD)との間で再び排他的論理和演算を行なわせれ
ば、一時消去が解消された元の状態のディスティネーシ
ョンデータ(DD)が得られる。
In addition, if the figure data temporarily erased as described above is used as the destination data (DD) and the exclusive OR operation is performed again with the source data (SD), the original erased data is eliminated. The destination data (DD) in the state of is obtained.

以上の説明から明らかなように、上記の実施例において
は、画像処理プロセッサを介在させることなく、DDA(3
7)と画像メモリ(39)との間に設けられたピクセルオ
ペレーション処理部(38)により、ディスティネーショ
ンデータ(DD)とソースデータ(SD)との論理演算、画
像メモリ(39)への画像データの再度の書込みを行なわ
せることができる。即ち、ピクセルオペレーション処理
部(38)はハード的に構成されているので、画像プロセ
ッサを全く拘束することなく高速にピクセルオペレーシ
ョンを行なうことができる。
As is clear from the above description, in the above embodiment, the DDA (3
By the pixel operation processing unit (38) provided between the image data (7) and the image memory (39), the logical operation of the destination data (DD) and the source data (SD), the image data to the image memory (39) Can be rewritten. That is, since the pixel operation processing section (38) is configured by hardware, it is possible to perform pixel operation at high speed without binding the image processor at all.

<発明の効果> 以上のようにこの発明は、画像処理プロセッサに負担を
かけることなくピクセルオペレーションを行なうことが
でき、しかも、通常の画像メモリに対する書込サイクル
の間に論理演算、および書込みを行なうことが可能とな
ることに起因して高速描画処理を行なうことができ、さ
らには、画像処理プロセッサへの負担軽減によるグラフ
ィックディスプレイ装置全体としての処理能率の向上を
達成することができるという特有の効果を奏する。
<Advantages of the Invention> As described above, according to the present invention, a pixel operation can be performed without imposing a burden on an image processor, and further, a logical operation and a writing are performed during a writing cycle to a normal image memory. The unique effect that high-speed drawing processing can be performed due to the fact that it is possible, and further that the processing efficiency of the entire graphic display device can be improved by reducing the load on the image processing processor. Play.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明のピクセルオペレーション処理装置の
一実施例を示すブロック図、 第2図、および第3図はピクセルオペレーションの具体
例を示す概略図、 第4図はグラフィックディスプレイ装置の概略を示すブ
ロック図。 (1)……論理演算回路、(2)……セレクタ、 (3)……デコーダ、(37)……DDA、 (38)……ピクセルオペレーション処理部、 (39)……画像メモリ、 (DD)……ディスティネーションデータ、 (SD)……ソースデータ、 (OD)……演算結果データ、 (ID)……輝度データ、 (CS)……論理演算制御信号、 (a)……論理演算指定信号
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a pixel operation processing device of the present invention, FIGS. 2 and 3 are schematic diagrams showing a concrete example of pixel operation, and FIG. 4 is a schematic diagram of a graphic display device. Block Diagram. (1) …… Logic operation circuit, (2) …… Selector, (3) …… Decoder, (37) …… DDA, (38) …… Pixel operation processing unit, (39) …… Image memory, (DD ) …… Destination data, (SD) …… Source data, (OD) …… Computation result data, (ID) …… Luminance data, (CS) …… Logic operation control signal, (a) …… Logic operation specification signal

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像処理プロセッサから伝送された図形デ
ータに基いて直線発生手段により直線を発生させ、発生
された直線を画像メモリに書込み、画像メモリの内容に
基いて画像を表示するグラフィックディスプレイ装置に
おいて、直線発生手段から出力される論理演算制御信号
を入力として論理演算指定信号を出力するデコード手段
と、直線発生手段から出力されるスタート信号を入力と
して画像メモリに対して書込みモード信号を供給する書
込みタイミング手段と、直線発生手段から出力されるソ
ースデータ、および画像メモリから読出されるディステ
ィネーションデータを入力として、上記論理演算指定信
号に基く論理演算を行なう論理演算手段と、論理演算手
段から出力される演算データ、および画像メモリから読
出されるディスティネーションデータを入力とし、か
つ、直線発生手段から出力される制御信号に対応させて
上記何れかのデータを選択的に出力し、画像メモリに供
給する選択手段とを具備することを特徴とするグラフィ
ックディスプレイ装置におけるピクセルオペレーション
処理装置。
1. A graphic display device for generating a straight line by a straight line generating means based on graphic data transmitted from an image processor, writing the generated straight line in an image memory, and displaying an image based on the contents of the image memory. , A decoding means for outputting a logical operation designating signal with the logical operation control signal output from the straight line generating means as an input, and a write mode signal to the image memory with a start signal output from the straight line generating means as an input A logical operation means for performing a logical operation based on the logical operation designating signal with the write timing means, the source data output from the straight line generating means, and the destination data read from the image memory as input, and the output from the logical operation means. Calculated data, and the data read from the image memory. And a selection means for selectively outputting any one of the above data in response to a control signal output from the straight line generation means and supplying the data to the image memory. A pixel operation processing device in a display device.
【請求項2】直線発生手段から出力される制御データが
輝度データであり、選択手段が、ソースデータとの論理
演算を施された部分に対応させて演算データを出力し、
他の部分に対応させてディスティネーションデータその
ものを出力するものである上記特許請求の範囲第1項記
載のグラフィックディスプレイ装置におけるピクセルオ
ペレーション処理装置。
2. The control data output from the straight line generating means is brightness data, and the selecting means outputs the operation data corresponding to the portion subjected to the logical operation with the source data,
The pixel operation processing device in the graphic display device according to claim 1, wherein the destination data itself is output in correspondence with another portion.
JP17539386A 1986-07-24 1986-07-24 Pixel operation processing device in graphic display device Expired - Lifetime JPH0731725B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17539386A JPH0731725B2 (en) 1986-07-24 1986-07-24 Pixel operation processing device in graphic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17539386A JPH0731725B2 (en) 1986-07-24 1986-07-24 Pixel operation processing device in graphic display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330981A JPS6330981A (en) 1988-02-09
JPH0731725B2 true JPH0731725B2 (en) 1995-04-10

Family

ID=15995310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17539386A Expired - Lifetime JPH0731725B2 (en) 1986-07-24 1986-07-24 Pixel operation processing device in graphic display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731725B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330981A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104624A (en) Microprocessor controlled CRT display system
US5448307A (en) System for combining multiple-format multiple-source video signals
US5793386A (en) Register set reordering for a graphics processor based upon the type of primitive to be rendered
JPS61148488A (en) Display controller
JPH08202318A (en) Display control method and its display system for display device having storability
JPH0587849B2 (en)
JPS62288984A (en) Video display unit
JPH07322165A (en) Multivideo window simultaneous display system
JPH0347514B2 (en)
EP0601647A1 (en) System for combining multiple-format multiple-source video signals
JPH08179743A (en) Window display processing device
JPS6191777A (en) Video image forming apparatus
US5231694A (en) Graphics data processing apparatus having non-linear saturating operations on multibit color data
JPS59231591A (en) Image generator
JPH0731725B2 (en) Pixel operation processing device in graphic display device
JP3862976B2 (en) Display mechanism
JP2508544B2 (en) Graphic display device
US5784074A (en) Image output system and method
JPH0682267B2 (en) Display device
JPH06124189A (en) Image display device and image display control method
JPH06180759A (en) Graphic display device
KR100228265B1 (en) High speed data processing apparatus in graphics processing sub-system
JP2820068B2 (en) Image data synthesis display device
JPS63250688A (en) Display adaptor
JPS60209786A (en) Color display unit