JPH07314321A - カップブラシによる加工方法及び装置 - Google Patents

カップブラシによる加工方法及び装置

Info

Publication number
JPH07314321A
JPH07314321A JP10412494A JP10412494A JPH07314321A JP H07314321 A JPH07314321 A JP H07314321A JP 10412494 A JP10412494 A JP 10412494A JP 10412494 A JP10412494 A JP 10412494A JP H07314321 A JPH07314321 A JP H07314321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup brush
angle
brush
workpiece
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10412494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamine Kobayashi
久峰 小林
Katsuhiro Izuhara
勝宏 出原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tipton Manufacturing Corp
Original Assignee
Tipton Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tipton Manufacturing Corp filed Critical Tipton Manufacturing Corp
Priority to JP10412494A priority Critical patent/JPH07314321A/ja
Publication of JPH07314321A publication Critical patent/JPH07314321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、筒状又は溝を有する被工作物の
端面エッジのR付け及びバリ取りを規制することを目的
としたものである。 【構成】 筒体又は溝を有する工作物の端面側にカップ
ブラシを当接してバリ取り及びR付を行う加工方法にお
いて、前記工作物の端面と、カップブラシの中心線との
角度を直角から小角度可変とすることを特徴としたカッ
プブラシによる加工方法。方形スウィングベースの四隅
にカップブラシの回転軸上であって、カップブラシの中
心付近に中心を有する弧状溝を設け、該弧状溝に夫々機
台のベースのボルトを挿通固定し、該弧状溝とボルトと
により方形スウィングベースを小角度可変の構成とした
ことを特徴とする請求項2記載のカップブラシによる加
工装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、筒体、端面に穴又は
溝を有する工作物のバリ取り及びR付けを行うことを目
的としたカップブラシによる加工方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来筒体、端面に穴又は溝を有する工作
物のバリ取り及びR付けに際し、カップブラシを用いる
加工方法及び装置が知られていた(特開昭62−199
351号)。
【0003】
【発明により解決すべき課題】前記従来のカップブラシ
によれば、カップブラシの中心線(カップブラシの取付
軸の中心線)は、常時工作物の加工端面とほぼ直角であ
った為に工作物の外周エッジ部のバリ取り及びR付けは
必要な程度に亘って完了することができるが、内周(例
えば筒体の内壁エッジ)はバリ取り及びR付け共に不十
分になるおそれがあった。
【0004】然して前記加工の不十分な点は、カップブ
ラシの切込み量如何に拘らず不十分であった。何故なら
ば、カップブラシの特性上ブラシが外周へ当接する力が
大きい為である(図4)。
【0005】
【課題を解決する為の手段】然るにこの発明は、カップ
ブラシの中心線と工作物の端面との角度を直角から小角
度可変とすることにより、前記従来の問題点を解決した
のである(図3)。
【0006】即ち方法の発明は筒体又は溝を有する工作
物の端面側にカップブラシを当接してバリ取り及びR付
を行う加工方法において、前記工作物の端面と、カップ
ブラシの中心線との角度を直角から小角度変化させて加
工することを特徴としたカップブラシによる加工方法で
ある。
【0007】また装置の発明は回転カップブラシを有す
る加工装置を設置したスウィングベースを、機台へ角度
調節自在に取付けたことを特徴とするカップブラシによ
る加工装置である。
【0008】次に他の装置の発明は方形スウィングベー
スの四隅にカップブラシの回転軸上であって、カップブ
ラシの中心付近に中心を有する弧状溝を設け、該弧状溝
に夫々機台のベースのボルトを挿通固定し、該弧状溝と
ボルトとにより方形スウィングベースを小角度可変の構
成としたことを特徴とするカップブラシによる加工装置
である。
【0009】前記において、要はカップブラシの取付け
の中心線と、工作物の端面とが小角度傾斜できるように
構成することにより、カップブラシの先端と、工作物の
端面とが直角に当接しないようにしたものであり、傾斜
角度を変化させることにより、外側と内側のR量をほぼ
等しくしたり、外側R量を大きく内側R量を小さく、ま
たはその逆にすることができる。
【0010】
【作用】この発明によれば、カップブラシの中心線と、
工作物の端面との角度を直角から小角度可変としたの
で、筒体、穴あき工作物又は溝つき工作物の内外側端縁
のバリ取り及びR付けの量を任意に調節することができ
る。
【0011】即ち、前記角度調節により、内側又は外側
エッジのR付けのR量を大きくし、又はほぼ0同一Rに
R付けすることができる。
【0012】
【実施例1】図1、2に基づいて、この発明の装置を説
明する。
【0013】カップブラシ1を回転及び昇降させるブラ
シユニット28は、スウィングベース22に固定され、
スウィングベース22は機台29のベース23へ、カッ
プブラシ1を固定したシャフト4が小角度可変になるよ
うに取付けられている。
【0014】即ち前記スウィングベース22の上下左右
に(図1)、カップブラシ1の中心付近を中心とする弧
状溝25a、25b、25c、25dを設けると共に、
機台のベース23に螺合したボルト24a、24b、2
4c、24dで挿通固定してある。
【0015】前記ブラシユニット28は、前記スウィン
グベース22にブラケット16の縦壁を固定すると共
に、ハウジング19の一側壁を固定し、前記ブラケット
16の横壁上へブラシ回転用のモータ15を縦に固定
し、該モータ15の軸にカップリング40で連結したス
プラインシャフト13と、カップブラシ1のシャフト4
の後端筒体4aとをスプライン結合させてある。前記ハ
ウジング19の中央孔37には、スライドベアリング2
0a、20bを介してスライドシャフト5を昇降自在に
嵌挿し、スライドシャフト5の上端はストッパープレー
ト21に固定し、ストッパープレート21は、前記ブラ
ケット16に基端を固定した流体圧シリンダ14のロッ
ド12の下端に固定してある。
【0016】前記ストッパープレート21の一端には、
前記ハウジング19の上端面に植設した廻り止めシャフ
ト18がスライドベアリング17を介して挿通されてい
る。
【0017】前記ハウジング19の自由端側の縦孔38
には、前記スライドシャフト5と平行して、ストッパー
パイプ11が昇降自在に嵌挿され、該ストッパーパイプ
11にねじシャフト9を螺合し、ねじシャフト9の下端
を切り込み用のモータ6のシャフト39とカップリング
7で連結する。前記モータ6は、前記ハウジング19に
固定してある。図中8はスラストベアリング、10は廻
り止めキーである。
【0018】前記シャフト4の下端にはフランジ2が固
定され、フランジ2へカップブラシ1が固定してある。
図中3はボールベアリング、26は工作物、27は工作
物の保持台である。
【0019】前記実施例において、ボルト24a、24
b、24c、24dを弛め、スウィングベース22を図
1中矢示31又は32の方向へ移動させると、シャフト
4の中心線33を、工作物26の端面に直角な線34に
対し、角度θをつけることができる。そこで角度θを決
めたならば、ボルト24a、24b、24c、24dを
締めつけて角度を固定する。
【0020】前記においては、ボルト24a、24b、
24c、24dの締付けについて説明したが、ボルトを
ベース23に植設し、このボルトにナットを螺合してス
ウィングベース22を固定しても同様である。前記のよ
うにして角度を設定したならば、保持台27上へ工作物
26を固定し、モータ15を始動してカップブラシ1を
回転させると共に、流体圧シリンダ14の上部へ加圧流
体を流入させ、ロッド12を矢示35の方向へ押し出す
と、ストッパープレート21を介してスライドシャフト
5とシャフト4が下降する。一方モータ6を始動し、ス
トッパーパイプ11を図2中矢示36の方向へ上昇させ
て、設定位置に停止しておけば、ストッパープレート2
1の下面にストッパーパイプ11の上端面が当接して、
シャフト4の下降量を制御し、カップブラシ1の切り込
み量を規制する。そこでカップブラシ1は図1中鎖線図
示1aの位置まで下降し精確な切り込み量を保って工作
物26を加工し、その内外エッジに所定のRを形成する
と共に、バリを取ることができる。
【0021】
【実施例2】図3の実施例において、カップブラシ1の
シャフト4を傾斜させて回転しつつ工作物26に当接さ
せると、ブラシの先端が図3のように工作物26の内側
エッジ26aと、外側エッヂ26bへ共に当接する。こ
の際、ブラシの傾斜角度θに応じ、内側エッジのR量が
大きくなったり、小さくなったりすることになる。例え
ば傾斜角度θとR量は表1のようになる。
【0022】
【表1】
【0023】一方従来のカップブラシ1は、図4のよう
にブラシの先端1bが工作物26の外側エッジ26bに
は当接するけれども、内側エッジ26aには当接しにく
く、頂面を摺接するにすぎないので、内側エッジ26a
のバリ取り及びR付けが不十分になることが問題点とな
っていた。
【0024】此の点前記のように、カップブラシ1に小
角度をつけることによってR付けが出きるのみならずR
量を規制することもできるようになった。
【0025】前記実施例1における弧状溝25a、25
b、25c、25dとボルト24a、24b、24c、
24dとによる角度設定の外、保持台27を傾斜させ
て、カップブラシの中心線と、工作物端面との角度を直
角から小角度変化させて設定することも同様に可能であ
る。又スウィングベース22の角度(従ってシャフト4
の角度)規制については、従来知られている小角度調整
乃至角度可変装置は原則的にこの発明の実施に採用し得
るものである。
【0026】
【発明の効果】即ちこの発明の方法によれば、カップブ
ラシと工作物端面との当接角度を適宜規制することによ
って内外エッジのR量及びバリ取り程度を自由に調整し
得る効果がある。
【0027】またこの発明の装置によれば、カップブラ
シを固定したシャフトの角度を小角度可変として適宜規
制し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の一部を省畧した正面図。
【図2】同じく縦断側面図。
【図3】同じくカップブラシと工作物の状態を示す一部
説明図。
【図4】従来のカップブラシと被工作物との関係を示す
一部説明図。
【符号の説明】
1 カップブラシ 2 フランジ 3 ボールベアリング 4 シャフト 5 スライドシャフト 6 切り込み用モーター 7 カップリング 8 スラストベアリング 9 ねじシャフト 10 廻り止めキー 11 ストッパーパイプ 12 シリンダーロッド 13 スプラインシャフト 14 流体圧シリンダー 15 ブラシ回転用モーター 16 モーターブラケット 17 スライドベアリング 18 廻り止めシャフト 19 ハウジング 20 スライドベアリング 21 ストッパープレート 22 スウィングベース 23 ベース 24a、24b、24c、24d ボルト 25a、25b、25c、25d 弧状溝 26 工作物 27 工作物保持台 28 ブラシユニット 29 機台 37 中央孔 38 縦孔 39 シャフト 40 カップリング
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】即ち、前記角度調節により、内側又は外側
エッジのR付けのR量を大きくし、又はほぼ同一RにR
付けすることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】前記においては、ボルト24a、24b、
24c、24dの締付けについて説明したが、ボルトを
ベース23に植設し、このボルトにナットを螺合してス
ウィングベース22を固定しても同様である。前記のよ
うにして角度を設定したならば、保持台27上へ工作物
26を固定し、工作物26を工作物軸を中心に回転させ
る。次にモータ15を始動してカップブラシ1を回転さ
せると共に、流体圧シリンダ14の上部へ加圧流体を流
入させ、ロッド12を矢示35の方向へ押し出すと、ス
トッパープレート21を介してスライドシャフト5とシ
ャフト4が下降する。一方モータ6を始動し、ストッパ
ーパイプ11を図2中矢示36の方向へ上昇させて、設
定位置に停止しておけば、ストッパープレート21の下
面にストッパーパイプ11の上端面が当接して、シャフ
ト4の下降量を制御し、カップブラシ1の切り込み量を
規制する。そこでカップブラシ1は図1中鎖線図示1a
の位置まで下降し精確な切り込み量を保って工作物26
を加工し、その内外エッジに所定のRを形成すると共
に、バリを取ることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【実施例2】図3の実施例において、カップブラシ1の
シャフト4を傾斜させて回転しつつ工作物26を回転さ
せ乍ら工作物26に当接させると、ブラシの先端が図3
のように工作物26の内側エッジ26aと、外側エッヂ
26bへ共に当接する。この際、ブラシの傾斜角度θに
応じ、内側エッジのR量が大きくなったり、小さくなっ
たりすることになる。例えば傾斜角度θとR量は表1の
ようになる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体又は溝を有する工作物の端面側にカ
    ップブラシを当接してバリ取り及びR付を行う加工方法
    において、前記工作物の端面と、カップブラシの中心線
    との角度を直角から小角度変化させて加工することを特
    徴としたカップブラシによる加工方法。
  2. 【請求項2】 回転カップブラシを有する加工装置を設
    置したスウィングベースを、機台へ角度調節自在に取付
    けたことを特徴とするカップブラシによる加工装置。
  3. 【請求項3】 方形スウィングベースの四隅にカップブ
    ラシの回転軸上であって、カップブラシの中心付近に中
    心を有する弧状溝を設け、該弧状溝に夫々機台のベース
    のボルトを挿通固定し、該弧状溝とボルトとにより方形
    スウィングベースを小角度可変の構成としたことを特徴
    とする請求項2記載のカップブラシによる加工装置。
JP10412494A 1994-05-18 1994-05-18 カップブラシによる加工方法及び装置 Pending JPH07314321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10412494A JPH07314321A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 カップブラシによる加工方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10412494A JPH07314321A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 カップブラシによる加工方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07314321A true JPH07314321A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14372381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10412494A Pending JPH07314321A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 カップブラシによる加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07314321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104440454A (zh) * 2014-11-06 2015-03-25 江苏吉星新材料有限公司 一种蓝宝石晶块倒角装置
CN107116060A (zh) * 2017-07-06 2017-09-01 李福丹 一种摆动旋转式的化妆刷清洗机
CN114055319A (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 宇晶机器(长沙)有限公司 一种偏心摆动式抛光机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104440454A (zh) * 2014-11-06 2015-03-25 江苏吉星新材料有限公司 一种蓝宝石晶块倒角装置
CN107116060A (zh) * 2017-07-06 2017-09-01 李福丹 一种摆动旋转式的化妆刷清洗机
CN107116060B (zh) * 2017-07-06 2023-02-28 李福丹 一种摆动旋转式的化妆刷清洗机
CN114055319A (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 宇晶机器(长沙)有限公司 一种偏心摆动式抛光机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407172A (en) Method for repairing hard alloy-tipped saw blades
US4264249A (en) Toric surface generator
US3686796A (en) Multiple head lens processing machine
US4279554A (en) Tool for deburring, chamfering, trimming, and removing edges of workpieces
KR20070054247A (ko) 멀티-블레이드 라우터툴, 멀티-블레이드 라우터툴을 가진에저 및 안경렌즈의 에징방법
JPH0132007B2 (ja)
JPH07314321A (ja) カップブラシによる加工方法及び装置
EP0628380A1 (en) Holding device for an ophthalmic lens
WO2004007128A8 (en) Workpiece mounting for precision machining
US2849840A (en) Method and apparatus for grinding nail cutter dies
US4591305A (en) Milling fixture with a manual top spindle molder
JPH01257556A (ja) バリ取り装置
CN217530038U (zh) 一种可调节角度的工装夹具
US4347958A (en) Apparatus for cutting glass
KR100580235B1 (ko) 방사 형태의 면 가공을 위한 고속 커터를 구비한 절삭 공구
CN219901198U (zh) 一种带角度间隙的铣削夹具
JPH0351044Y2 (ja)
JPH07178616A (ja) ばり取り工具ホルダ
JP3348750B2 (ja) 曲面板の孔の裏面加工装置及び方法
US2396450A (en) V-block fixture
JPH0655303A (ja) 円形加工孔面取り加工用切削工具
JPS58155104A (ja) 球面加工装置
JPH07116903A (ja) 開先加工機における倣い切削装置
JPS5841077Y2 (ja) クランプ装置
US2922217A (en) Filing machine