JPH07307234A - Method and apparatus for manufacture of amorphous core - Google Patents

Method and apparatus for manufacture of amorphous core

Info

Publication number
JPH07307234A
JPH07307234A JP5627895A JP5627895A JPH07307234A JP H07307234 A JPH07307234 A JP H07307234A JP 5627895 A JP5627895 A JP 5627895A JP 5627895 A JP5627895 A JP 5627895A JP H07307234 A JPH07307234 A JP H07307234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
sheet
iron core
mandrel
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5627895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanari Iwata
政成 岩田
Akira Sugimoto
章 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5627895A priority Critical patent/JPH07307234A/en
Publication of JPH07307234A publication Critical patent/JPH07307234A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons

Abstract

PURPOSE:To manufacture a high performance amorphous core stably from a multilayer amorphous sheet automatically. CONSTITUTION:A loading table 1, a separation/arrangement apparatus 2 which separates an amorphous sheet which is taken up in one process from amorphous sheets for one set of amorphous cores which are prepared on the loading table 1 and arranges, a reversing apparatus 3 which reverses the amorphous sheet which is separated and arranged by the separation/arrangement apparatus 2 if necessary, a take-up apparatus 5 which takes up the amorphous sheet, a sampling apparatus 7 which picks up a sample from the taken-up amorphous sheets and a controller 9 which controls those apparatuses are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、帯状のアモルファス
シートを多層巻きすることによってアモルファス鉄芯を
製造するアモルファス鉄芯の製造方法およびその製造装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for manufacturing an amorphous iron core and a manufacturing apparatus for manufacturing the amorphous iron core by winding a band-shaped amorphous sheet in multiple layers.

【0002】[0002]

【従来の技術】帯状のアモルファスシートを多層巻きす
る技術に関しては特開平5−109562号公報や特開
平4−332110号公報に示されている。
2. Description of the Related Art A technique for winding a belt-shaped amorphous sheet in multiple layers is disclosed in JP-A-5-109562 and JP-A-4-332110.

【0003】図54は特開平5−109562号公報の
アモルファスシート巻取装置を示したものである。図
中、1は図55のように整列されたアモルファスシート
11(以下シートと記す。)を積載するための積載台、
57は主軸84に取り付けられたマンドレル、58はベ
ルトで、このベルト58は、固定された従動輪59と、
ベルト58にテンションを与えるためにエアーシリンダ
63にて鉛直下方の力を付加されている従動輪65と、
マンドレル57とにわたって巻き掛けられており、駆動
輪69にて駆動されている。
FIG. 54 shows an amorphous sheet winding device disclosed in JP-A-5-109562. In the figure, 1 is a stacking stand for stacking amorphous sheets 11 (hereinafter referred to as sheets) arranged as shown in FIG. 55,
57 is a mandrel attached to the main shaft 84, 58 is a belt, and this belt 58 is a fixed driven wheel 59,
A driven wheel 65 to which a vertically downward force is applied by an air cylinder 63 in order to apply tension to the belt 58,
It is wound around the mandrel 57 and driven by drive wheels 69.

【0004】140は積載台1上のシート11をマンド
レル57に向けて搬送するための搬送ローラであり、こ
の搬送ローラ140とベルト58の駆動輪69とはベル
ト142で連結されている。141は押えローラで、エ
アーシリンダ144によって上下動出来るようになって
いる。143はストッパで、エアーシリンダ145にて
上下動出来るようになっている。
Reference numeral 140 denotes a carrying roller for carrying the sheet 11 on the stacking table 1 toward the mandrel 57, and the carrying roller 140 and the driving wheel 69 of the belt 58 are connected by a belt 142. 141 is a pressing roller, which can be moved up and down by an air cylinder 144. 143 is a stopper which can be moved up and down by an air cylinder 145.

【0005】図55は図54の巻取装置を用いてシート
11を巻き取るために整列された状態を示したもので、
この状態で積載台1上で待機している。図中11Sはそ
れぞれがシート11の何枚かで構成されるワークステッ
プで、各ワークステップ11Sは順次dだけずらして重
ねられ、一度にマンドレル57に巻き込まれる1グルー
プのワークグループ11Gを構成している。図55の場
合は、5ステップで1グループのワークグループ11G
を構成している。
FIG. 55 shows a state in which the sheet 11 is aligned for winding using the winding device of FIG. 54.
In this state, it stands by on the loading platform 1. In the figure, 11S is a work step composed of several sheets 11, and each work step 11S is sequentially shifted by d and stacked to form one work group 11G that is wound around the mandrel 57 at a time. There is. In the case of FIG. 55, the work group 11G, which is one group in 5 steps
Are configured.

【0006】図56は特開平4−332110号公報に
公開された従来技術で、図55に示すように整列された
ワークグループ11Gを作る装置である。図中1は積載
台、149はブロック148とエアホシリンダ146と
ロッド147とからなるクランパで、図示しない前工程
で切断されたワークステップ11Sをクランプして搬送
する。152は押し上げ棒で、エアーシリンダ153に
て上下方向に駆動される。150は締め付け部材で、エ
アーシリンダ151により駆動される。
FIG. 56 shows a prior art disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-332110, which is an apparatus for forming a work group 11G aligned as shown in FIG. In the figure, 1 is a loading platform, and 149 is a clamper composed of a block 148, an air cylinder 146, and a rod 147, which clamps and conveys a work step 11S cut in a previous step (not shown). Reference numeral 152 is a push-up rod, which is vertically driven by an air cylinder 153. A fastening member 150 is driven by the air cylinder 151.

【0007】次に従来技術の動作について説明する。図
56において、図示しない前工程で切断されたワークス
テップ11Sが送られてくると、押し上げ棒152がエ
アーシリンダ153によって押し上げられ、ワークステ
ップ11Sの先端が押し上げられる。この先端をクラン
パ149が把持しワークステップ11Sを図の左方向へ
搬送する。ワークステップ11Sが所定の位置に搬送さ
れ位置決めされた後、締め付け部材150はワークステ
ップ11Sがずれないようにステップ11Sを固定す
る。締め付け部材150はステップ11Sを固定した
後、クランパ149はステップ11Sを解放する。
Next, the operation of the prior art will be described. In FIG. 56, when the work step 11S cut in the previous step (not shown) is sent, the push-up rod 152 is pushed up by the air cylinder 153, and the tip of the work step 11S is pushed up. A clamper 149 grips this tip and conveys the work step 11S leftward in the drawing. After the work step 11S is conveyed to a predetermined position and positioned, the fastening member 150 fixes the work step 11S so that the work step 11S does not shift. After the tightening member 150 fixes step 11S, the clamper 149 releases step 11S.

【0008】このようにして整列されたワークグループ
11Gは図54の積載台1上に載置される。載置された
ワークグループ11Gは巻き取りOKの信号を受けるま
でストッパ143にて止められている。巻き取りOKの
信号を受けるとエアーシリンダ145の駆動により、ス
トッパ143が下がるとともに、ワークグループ11G
上方の搬送ローラ141がエアーシリンダ144によっ
て押し下げられ、搬送ローラ141と搬送ローラ140
とが協働して1グループのワークグループ11Gを挟み
込み、巻取装置側へワークグループ11Gを1グループ
ごと搬送する。
The work group 11G thus arranged is placed on the loading table 1 shown in FIG. The placed work group 11G is stopped by the stopper 143 until it receives the signal of winding OK. When the signal of winding OK is received, the stopper 143 is lowered by the driving of the air cylinder 145, and the work group 11G is driven.
The upper transport roller 141 is pushed down by the air cylinder 144, and the transport roller 141 and the transport roller 140 are pushed down.
And 1 work together to sandwich the work group 11G, and the work group 11G is conveyed to the winding device side.

【0009】巻取装置側では搬送ローラ140に連結さ
れた駆動輪69がベルト58を駆動して、ワークグルー
プ11Gを1グループごとマンドレル57の周りに巻き
取る。このときエアーシリンダ63と従動輪65とから
なる張力付加機構60はベルト58にテンションを与え
るとともに、マンドレル57の外周に巻き取られたワー
クグループ11Gのワーク鉄芯の径変化によるベルト5
8の長の変化を吸収するように作用している。
On the winding device side, the drive wheels 69 connected to the conveying rollers 140 drive the belt 58 to wind the work groups 11G group by group around the mandrel 57. At this time, the tensioning mechanism 60 including the air cylinder 63 and the driven wheel 65 applies tension to the belt 58, and the belt 5 changes due to the diameter change of the work iron core of the work group 11G wound around the mandrel 57.
8 acts to absorb changes in length.

【0010】従来の装置は以上のように構成されてお
り、シート11を何枚も巻いた場合(アモルファス鉄芯
では2000〜3000枚は普通)、アモルファスシー
ト自体を製造する製造装置に起因するシート11の長手
方向に対する幅方向の厚さの偏り特性のため、図57の
TA、TBのようにようにマンドレル57の両側でシー
ト11の巻き取り後のワーク鉄芯の厚さが大きく異なる
ことが生じていた。
The conventional apparatus is configured as described above, and when a number of sheets 11 are wound (an amorphous iron core is normally 2000 to 3000 sheets), the sheet is caused by the manufacturing apparatus for producing the amorphous sheet itself. Because of the thickness deviation characteristic of 11 in the width direction with respect to the longitudinal direction, the thickness of the work iron core after winding the sheet 11 may be greatly different on both sides of the mandrel 57 as shown in TA and TB of FIG. It was happening.

【0011】また巻き取り完了したワーク鉄芯をマンド
レル57から抜き取る作業においては、作業者の手作業
によるものしかなく、重量物であるため作業が危険であ
るばかりでなく、シート11が薄いだけにマンドレル5
7側に接したシート11が変形し易いという課題があっ
た。また巻き取り前に別の整列装置にてシート11を整
列し、それを巻取装置の積載台1へ載せ替えることが必
要であり、作業性が悪いという課題もあった。
Further, in the work of pulling out the work iron core which has been wound up from the mandrel 57, the work is only done manually by the worker, and the work is dangerous because it is heavy, and the sheet 11 is thin. Mandrel 5
There is a problem that the sheet 11 in contact with the 7 side is easily deformed. In addition, it is necessary to align the sheets 11 by another aligning device before winding and remount the sheets on the stacking stand 1 of the winding device, which causes a problem of poor workability.

【0012】さらに従来装置においてはシート11の巻
き取りはベルト側を駆動したのみで、マンドレル57側
を駆動していなかったため、巻き取りシート11の枚数
が多くなると、ワーク鉄芯の内側と外側とで相対滑べり
が発生するという課題が生じていた。
Further, in the conventional apparatus, the winding of the sheet 11 is performed only by driving the belt side and not by driving the mandrel 57 side. Therefore, when the number of the winding sheets 11 increases, the inside and outside of the work iron core are However, there was a problem that relative slippage occurred.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うな課題を解決するためになされたもので、ワーク製造
装置に起因するシートの幅方向の厚さの特性のため、図
57のTA、TBのようにようにマンドレルの両側で巻
き取り厚さが大きく異なることを防止し、またワークの
分離、整列から巻き取り完了、鉄芯の抜き取り迄を自動
にて行い、さらに巻き取り途中での鉄芯の内側と外側と
で相対滑べりを生ずるのを防ぐことができる等のアモル
ファス鉄芯の製造方法およびその製造装置を得ることを
目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and because of the characteristics of the thickness of the sheet in the width direction due to the work manufacturing apparatus, TA of FIG. , TB, etc., the winding thickness is not significantly different on both sides of the mandrel, and work separation, alignment, winding completion, and iron core extraction are performed automatically. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing an amorphous iron core and a manufacturing apparatus therefor capable of preventing relative sliding between the inside and the outside of the iron core.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明の請求項1のア
モルファス鉄芯の製造方法は、積載台に載置された多数
枚のアモルファスシートを、分離・整列した後、反転要
か否かを判定し、反転要の場合は反転した後搬送し、反
転否の場合はそのまま搬送し、その後アモルファスシー
トの巻き取りを行うものである。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 1 of the present invention, it is determined whether or not it is necessary to invert after separating and aligning a large number of amorphous sheets mounted on a loading table. If it is determined that the sheet needs to be reversed, the sheet is reversed and then conveyed. If the sheet is not reversed, the sheet is conveyed as it is, and then the amorphous sheet is wound.

【0015】この発明の請求項2のアモルファス鉄芯の
製造装置は、積載台に載置された多数枚のアモルファス
シートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離・
整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシート
を反転する反転装置と、上記分離・整列装置にて分離・
整列された上記アモルファスシートの反転の要否を判定
する反転判定部と、上記反転装置にて反転された上記ア
モルファスシートおよび上記分離・整列装置にて分離・
整列された上記アモルファスシートを搬送する搬送装置
と、この搬送装置で送られてくる上記アモルファスシー
トを巻き取る巻取装置と、上記分離・整列装置、上記反
転装置、上記反転判定部、上記搬送装置および上記巻取
装置の各作動を制御する制御装置とを備えたものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an apparatus for manufacturing an amorphous iron core, which comprises a separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and the separation / alignment device.
An inversion device that inverts the amorphous sheets that have been separated and aligned by the alignment device, and a separation device that is separated by the separation and alignment device.
An inversion determination unit that determines whether or not the aligned amorphous sheets need to be inverted, the amorphous sheet that is inverted by the inversion device, and the separation / alignment device that separates
A transport device for transporting the aligned amorphous sheets, a winding device for winding the amorphous sheets fed by the transport device, the separating / aligning device, the reversing device, the reversing determination unit, and the transport device. And a control device for controlling each operation of the winding device.

【0016】この発明の請求項3のアモルファス鉄芯の
製造方法は、積載台に載置された多数枚のアモルファス
シートを分離・整列し、巻き取った後、自動で抜き取る
ものである。
According to a third aspect of the present invention, a method for manufacturing an amorphous iron core is such that a large number of amorphous sheets placed on a loading table are separated and aligned, rolled up, and then automatically pulled out.

【0017】この発明の請求項4のアモルファス鉄芯の
製造装置は、積載台に載置された多数枚のアモルファス
シートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離・
整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシート
を搬送する搬送装置と、この搬送装置で送られてくる上
記アモルファスシートを巻き取る巻取装置と、この巻取
装置にて巻き取られた上記アモルファスシートを抜き取
る抜取装置と、上記分離・整列装置、上記搬送装置、上
記巻取装置および上記抜取装置の各作動を制御する制御
装置とを備えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an apparatus for manufacturing an amorphous iron core, which comprises a separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and the separation / alignment device.
A transport device that transports the amorphous sheets separated and aligned by the aligning device, a winding device that winds the amorphous sheet sent by the transport device, and the amorphous film that is wound by the winding device. It is provided with a withdrawing device for withdrawing the sheet, and a control device for controlling each operation of the separating / aligning device, the conveying device, the winding device and the extracting device.

【0018】この発明の請求項5のアモルファス鉄芯の
製造方法は、積載台に載置された多数枚のアモルファス
シートを分離・整列し、巻き取った後、自動で抜き取
り、成形するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, a method of manufacturing an amorphous iron core is such that a large number of amorphous sheets placed on a loading table are separated and aligned, wound up, and then automatically taken out and molded. .

【0019】この発明の請求項6のアモルファス鉄芯の
製造装置は、積載台に載置された多数枚のアモルファス
シートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離・
整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシート
を搬送する搬送装置と、この搬送装置で送られてくる上
記アモルファスシートを巻き取る巻取装置と、この巻取
装置にて巻き取られた上記アモルファスシートを抜き取
る抜取装置と、この抜取装置で抜き取られた上記アモル
ファスシートを成形する成形装置と、上記分離・整列装
置、上記搬送装置、上記巻取装置、上記抜取装置および
上記成形装置の各作動を制御する制御装置とを備えたも
のである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an apparatus for manufacturing an amorphous iron core, a separation / alignment apparatus for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and the separation / alignment apparatus.
A transport device that transports the amorphous sheets separated and aligned by the aligning device, a winding device that winds the amorphous sheet sent by the transport device, and the amorphous film that is wound by the winding device. A device for extracting a sheet, a forming device for forming the amorphous sheet extracted by the extracting device, a separating / aligning device, the conveying device, the winding device, the extracting device, and the forming device. And a control device for controlling.

【0020】この発明の請求項7のアモルファス鉄芯の
製造方法は、ワーク積載台に載置された多数枚のアモル
ファスシートを、分離・整列し、反転要か否かを確認
し、反転要な場合は反転した後搬送し、反転否の場合は
そのまま搬送した後、巻き取り、巻き取り完了後自動で
抜き取るものである。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 7 of the present invention, a large number of amorphous sheets placed on the work loading table are separated and aligned, and whether or not reversal is required is confirmed, and reversal is required. In the case of reversing, the sheet is conveyed, and in the case of not reversing, the sheet is conveyed as it is, wound, and automatically taken out after the winding is completed.

【0021】この発明の請求項8のアモルファス鉄芯の
製造装置は、ワーク積載台に載置された多数枚のアモル
ファスシートを分離・整列する分離・整列装置と、この
分離・整列装置にて分離・整列された上記アモルファス
シートを反転する反転装置と、上記アモルファスシート
の反転の要否を判定する反転判定部と、上記反転装置に
て反転された上記アモルファスシートおよび上記分離・
整列装置にて分離・整列された上記アモルファスを搬送
する搬送装置と、この搬送装置で送られてくる上記アモ
ルファスシートを巻き取る巻取装置と、この巻取装置に
て巻きとられた上記アモルファスシートを抜き取る抜取
装置と、上記分離・整列装置、上記反転装置、上記反転
判定部、上記搬送装置、上記巻取装置および上記抜取装
置の各作動を制御する制御装置とを備えたものである。
The amorphous iron core manufacturing apparatus according to claim 8 of the present invention is a separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a work loading table, and a separation / alignment device for separating the same. An inversion device that inverts the aligned amorphous sheets, an inversion determination unit that determines whether or not inversion of the amorphous sheet is necessary, the amorphous sheet that is inverted by the inversion device, and the separation
A transport device for transporting the amorphous materials separated and aligned by the aligning device, a winding device for winding the amorphous sheet sent by the transport device, and the amorphous sheet wound by the winding device. And a control device for controlling the respective operations of the separating / aligning device, the reversing device, the reversal determining unit, the conveying device, the winding device, and the extracting device.

【0022】この発明の請求項9のアモルファス鉄芯の
製造方法は、ワーク積載台に載置された多数枚のアモル
ファスシートを、分離・整列し、反転要か否かを判定
し、反転要の場合は反転した後搬送し、反転否の場合は
そのまま搬送した後、巻き取り、巻き取り完了後自動で
抜き取り、成形するものである。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 9 of the present invention, a large number of amorphous sheets placed on the work stacking table are separated and aligned, and it is determined whether or not the sheet needs to be turned over. In the case of being reversed, the sheet is conveyed, and in the case of not being reversed, the sheet is conveyed as it is, wound, and automatically taken out after completion of winding and molded.

【0023】この発明の請求項10のアモルファス鉄芯
の製造装置は、ワーク積載台に載置された多数枚のアモ
ルファスシートを分離・整列する分離・整列装置と、こ
の分離・整列装置にて分離・整列された上記アモルファ
スシートを反転する反転装置と、上記分離・整列装置に
て分離・整列された上記アモルファスシートの反転の要
否を判定する反転判定部と、上記反転装置にて反転され
た上記アモルファスシートおよび上記分離・整列装置に
て分離・整列された上記アモルファスシートを搬送する
搬送装置と、この搬送装置で送られてくる上記アモルフ
ァスシートを巻き取る巻取装置と、この巻取装置で巻き
取った上記アモルファスシートを抜き取る抜取装置と、
この抜取装置で抜き取られた上記アモルファスシートを
成形する成形装置と、上記分離・整列装置、上記反転装
置、上記反転判定部、上記搬送装置、上記巻取装置およ
び上記成形装置の各作動を制御する制御装置とを備えた
ものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the apparatus for manufacturing an amorphous iron core, a separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a work loading table and a separation / alignment device for separating the same. An inversion device that inverts the aligned amorphous sheets, an inversion determining unit that determines whether or not the amorphous sheets that have been separated and aligned by the separating and aligning device need to be inverted, and an inversion device that inverts the amorphous sheets. A transport device for transporting the amorphous sheet and the amorphous sheet separated / aligned by the separating / aligning device, a winding device for winding the amorphous sheet sent by the transport device, and a winding device. An extracting device for extracting the wound amorphous sheet,
A molding device that molds the amorphous sheet extracted by the extraction device, and controls each operation of the separation / alignment device, the reversing device, the reversal determination unit, the transport device, the winding device, and the molding device. And a control device.

【0024】この発明の請求項11のアモルファス鉄芯
の製造方法は、積層されたアモルファスシート側部よ
り、分離板の先端部を押し込み多数枚の上記アモルファ
スシートの一部を局部的に分離した後、上記分離板を回
動駆動し、上記アモルファスシートの一部を全体的に分
離するものである。
According to the eleventh aspect of the present invention, in the method for producing an amorphous iron core, after the front end portion of the separating plate is pushed in from the side portions of the laminated amorphous sheets and a part of the plurality of amorphous sheets is locally separated, The separation plate is driven to rotate so as to entirely separate a part of the amorphous sheet.

【0025】この発明の請求項12のアモルファスシー
ト鉄芯の製造方法は、積層されたアモルファスシート側
部より、分離板の先端部を押し込み上記アモルファスシ
ートの一部を局部的に分離し、上記分離板を上方に移動
し分離した上記アモルファスシートを局部的に持ち上げ
た後、上記分離板を回動駆動し、上記アモルファスシー
トの一部を全体的に分離するものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the method for manufacturing an amorphous sheet iron core, a part of the amorphous sheet is locally separated by pushing the tip portion of the separation plate from the side portion of the laminated amorphous sheets, and the separation is performed. After the plate is moved upward and the separated amorphous sheet is locally lifted, the separation plate is rotationally driven to partially separate the amorphous sheet.

【0026】この発明の請求項13のアモルファスシー
ト鉄芯の製造装置は、アモルファスシート分離装置を、
軸回りに回動可能に支持された分離板と、この分離板を
上記固定軸回りに回動駆動する駆動部と、上記分離板を
直動駆動する駆動部とを有するようにしたものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an apparatus for producing an amorphous sheet iron core, comprising an amorphous sheet separating apparatus,
A separation plate rotatably supported around an axis, a drive unit for rotationally driving the separation plate around the fixed shaft, and a drive unit for directly driving the separation plate are provided. .

【0027】この発明の請求項14のアモルファス鉄芯
の製造方法は、積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを巻き取り時に前縁が揃えられる予め定められ
た量(1ステップ分)だけ分離し保持した後、ワーク積
載台を残された上記アモルファスシートごと上記アモル
ファスシートの長手方向に予め定められた量だけ定めら
れた方向に移動し、上記分離されたアモルファスシート
を上記残されたアモルファスシートの上に降ろした後上
記1ステップ分の2倍の量だけ分離保持した後、ワーク
積載台を残された上記アモルファスシートごと上記アモ
ルファスシートの長手方向に予め定められた量だけ移動
し、上記分離された2ステップ分のアモルファスシート
を上記残されたアモルファスシートの上に降ろした後、
上記1ステップ分の3倍の量だけ分離保持するようにし
て、予め決められたステップ分のアモルファスシート
(1グループ)の分離、整列が完了した後、次工程へ搬
送し、巻き取るものである。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 14 of the present invention, a predetermined amount (for one step) by which the leading edges are aligned when winding a large number of amorphous sheets placed on the loading table is used. After separating and holding, the work stacking table is moved together with the remaining amorphous sheet in the longitudinal direction of the amorphous sheet in a predetermined direction by a predetermined amount to move the separated amorphous sheet to the remaining amorphous sheet. After unloading onto the sheet, the sheet is separated and held by a double amount for one step, and then the work loading table is moved along with the remaining amorphous sheet by a predetermined amount in the longitudinal direction of the amorphous sheet, After lowering the separated amorphous sheet for two steps on the remaining amorphous sheet,
After the separation and alignment of the amorphous sheets (1 group) for a predetermined number of steps are completed by separating and holding the amount of 3 times for one step, the sheet is conveyed to the next step and wound up. .

【0028】この発明の請求項15のアモルファス鉄芯
の製造装置は、請求項13のアモルファスシート分離装
置において、積載台に立設されアモルファスシートの横
方向への移動を規制するピンと、分離板が上記ピンとの
干渉を回避する溝とを有するものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to the thirteenth aspect, the separation plate is provided with a pin which is erected on the loading table and which restricts the lateral movement of the amorphous sheet. And a groove for avoiding interference with the pin.

【0029】この発明の請求項16のアモルファス鉄芯
の製造方法は、積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを巻き取り時に前縁が揃えられる予め定められ
た量(1ステップ分)だけ分離し整列台上に降ろした
後、積載台を残された上記アモルファスシートごと上記
アモルファスシートの長手方向に予め定められた量だけ
定められた方向に移動し、上記積載台に残された上記ア
モルファスシートからさらに上記1ステップ分のアモル
ファスシートを分離し整列台上に下ろし、積載台を残さ
れた上記アモルファスシートごと上記アモルファスシー
トの長手方向に予め定められた量だけ移動するようにし
て予め決められたステップ分のアモルファスシート(1
グループ)の分離・整列が完了した後、上記1グループ
のアモルファスシート全体を反転し、次の工程へと搬送
し、巻き取るものである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the method for producing an amorphous iron core, a predetermined amount (for one step) by which the leading edges are aligned when winding a large number of amorphous sheets placed on a loading table is used. After separating and lowering on the alignment table, the stack is moved along with the remaining amorphous sheet in the longitudinal direction of the amorphous sheet in a predetermined direction by a predetermined amount, and the amorphous left on the stack. The amorphous sheet for one step is further separated from the sheet and placed on the alignment table, and the stacking table is moved together with the remaining amorphous sheets by a predetermined amount in the longitudinal direction of the amorphous sheet. Amorphous sheet for 1 step (1
After the separation and alignment of the (group) is completed, the entire amorphous sheet of the one group is inverted, conveyed to the next step, and wound up.

【0030】この発明の請求項17のアモルファス鉄芯
の製造装置は、分離・整列された多数枚のアモルファス
シートを反転する反転装置を備えたアモルファスシート
鉄芯の製造装置において、上記反転装置は、分離・整列
された上記アモルファスシートを上下両側から挟み込む
同形状のクランプ部材と、上記アモルファスシート上側
の上記クランプ部材を上記アモルファスシート上部から
退避させる退避手段と、上記アモルファスシートを上記
クランプ部材で上下から挟んだ状態で上記アモルファス
シートと上記クランプ部材を一緒に反転させる反転手段
とを有するものである。
The apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 17 of the present invention is the apparatus for manufacturing an amorphous sheet iron core provided with a reversing device for reversing a large number of separated and aligned amorphous sheets. A clamp member of the same shape that sandwiches the separated and aligned amorphous sheet from both the upper and lower sides, a retracting means that retracts the clamp member on the upper side of the amorphous sheet from the upper portion of the amorphous sheet, and the amorphous sheet from above and below by the clamp member. It has an inverting means for inverting the amorphous sheet and the clamp member together in a sandwiched state.

【0031】この発明の請求項18のアモルファス鉄芯
の製造装置は、請求項17のクランプ部材がアモルファ
スシートを位置決めする位置決めピンを有するものであ
る。
According to the eighteenth aspect of the present invention, in the apparatus for producing an amorphous iron core, the clamp member according to the seventeenth aspect has a positioning pin for positioning the amorphous sheet.

【0032】この発明の請求項19のアモルファス鉄芯
の製造装置は、主軸に固定されアモルファスシートを巻
き取るマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部を
持つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、こ
のベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレル
に巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわらず
常に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構とを有す
るアモルファス鉄芯の製造装置において、上記ベルト解
放部を形成する上記アモルファスシートの送出側の上記
従動輪を、上記マンドレル側に付勢する付勢手段を有す
るものである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the apparatus for manufacturing an amorphous iron core, a mandrel fixed to a main shaft for winding an amorphous sheet, and a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means. And a plurality of driven wheels for guiding the belt, and an amorphous iron core manufacturing apparatus having a tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of the diameter change of the amorphous sheet wound on the mandrel, The driven wheel on the delivery side of the amorphous sheet forming the belt releasing portion is biased to the mandrel side.

【0033】この発明の請求項20のアモルファス鉄芯
の製造方法は、巻取装置の主軸に固定されたマンドレル
の周囲に多層巻きされたアモルファスシートを、上記マ
ンドレルの外形を縮小させた後、上記アモルファスシー
トを上記アモルファスシートの円筒形状内側と円筒形状
外側の双方から把持し、上記巻取装置から抜き取る抜き
取り方法を用いるものである。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the method for producing an amorphous iron core, an amorphous sheet wound in multiple layers around a mandrel fixed to a main shaft of a winding device is reduced in the outer shape of the mandrel, and then the outer shape of the mandrel is reduced. The amorphous sheet is gripped from both the inner side and the outer side of the cylindrical shape of the amorphous sheet, and is taken out from the winding device.

【0034】この発明の請求項21のアモルファス鉄芯
の製造装置は、多数枚のアモルファスシートをマンドレ
ルに巻き取る巻取装置を備えたアモルファスシート鉄芯
の製造装置において、上記マンドレルは、外径が変化し
ないマンドレル本体と、このマンドレル本体の外周部に
マンドレル本体に対して半径方向内側に移動できるとと
もに着脱可能に配設された着脱部とを有するものであ
る。
The apparatus for producing an amorphous iron core according to claim 21 of the present invention is the apparatus for producing an amorphous sheet iron core provided with a winding device for winding a large number of amorphous sheets on a mandrel, wherein the mandrel has an outer diameter. The mandrel body does not change, and the mandrel body has an attachment / detachment portion which is detachably arranged on the outer peripheral portion of the mandrel body so as to be movable inward in the radial direction of the mandrel body.

【0035】この発明の請求項22のアモルファス鉄芯
の製造装置は、多数枚のアモルファスシートをマンドレ
ルに巻き取る巻取装置と、巻取装置で巻き取り完了した
アモルファスシートを抜き取るアモルファスシート抜取
装置とを備えたアモルファス鉄芯の製造装置において、
上記マンドレルは、外径が変化しないマンドレル本体
と、このマンドレル本体の外周部にマンドレル本体に対
して半径方向内側に移動できるとともに着脱可能に配設
されが着脱部とを有し、上記アモルファスシート抜取装
置は、巻き取りが完了した上記アモルファスシートの外
側より把持する開閉可能な爪と、上記アモルファスシー
トとともに上記着脱部を上記マンドレル本体から抜き取
る着脱部抜取手段とを有するものである。
An apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to a twenty-second aspect of the present invention comprises a winding device for winding a large number of amorphous sheets on a mandrel, and an amorphous sheet extracting device for extracting an amorphous sheet which has been completely wound by the winding device. In an amorphous iron core manufacturing apparatus equipped with
The mandrel has a mandrel main body whose outer diameter does not change, and an outer peripheral portion of the mandrel main body which can be moved inward in the radial direction with respect to the mandrel main body and is detachably arranged, but has a detachable portion. The device has an openable / closable claw that is gripped from the outside of the amorphous sheet that has been wound up, and a detachable portion extracting means that extracts the detachable portion together with the amorphous sheet from the mandrel body.

【0036】この発明の請求項23のアモルファス鉄芯
の製造装置は、主軸に固定されアモルファスシートを巻
き取るマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部を
持つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、こ
のベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレル
に巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわらず
常に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構とを有す
るを備えたアモルファス鉄芯の製造装置において、上記
マンドレルに巻き取られた上記アモルファスシートの最
外周の外形を測定する測定手段を含むものである。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in an apparatus for producing an amorphous iron core, a mandrel fixed to a main shaft for winding an amorphous sheet, and a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means. And a plurality of driven wheels for guiding the belt, and a tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of the diameter change of the amorphous sheet wound on the mandrel. The apparatus includes a measuring means for measuring the outermost contour of the amorphous sheet wound around the mandrel.

【0037】この発明の請求項24のアモルファス鉄芯
の製造装置は、請求項23の測定手段は主軸の位置測定
によって行うようになっているものである。
According to the twenty-fourth aspect of the apparatus for manufacturing an amorphous iron core of the present invention, the measuring means of the twenty-third aspect is adapted to measure the position of the spindle.

【0038】この発明の請求項25のアモルファス鉄芯
の製造装置は、多数枚のアモルファスシートをマンドレ
ルに巻き取る巻取装置を備えたアモルファスシート鉄芯
の製造装置において、上記巻取装置は、主軸に固定され
たマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部を持つ
ように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、このベ
ルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレルに巻
取られるアモルファスシートの径変化にかかわらず常に
上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構と、上記主軸
を駆動する駆動手段と、この主軸に巻きとられたアモル
ファスシート最外周の周速を検出する手段と、このアモ
ルファスシートの最外周の周速を制御する制御装置とを
有するものである。
The apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to a twenty-fifth aspect of the present invention is an apparatus for manufacturing an amorphous sheet iron core, comprising a winding device for winding a large number of amorphous sheets on a mandrel, wherein the winding device is a spindle. A mandrel fixed to the mandrel, a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means, a plurality of driven wheels for guiding the belt, and an amorphous sheet wound around the mandrel. A tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of a diameter change, a driving means for driving the main spindle, a means for detecting the peripheral speed of the outermost periphery of the amorphous sheet wound around the main spindle, and the amorphous sheet. And a control device for controlling the peripheral speed of the outermost periphery.

【0039】この発明の請求項26のアモルファス鉄芯
の製造方法は、アモルファスシート巻き取り時に主軸位
置を測定し、上記主軸位置からアモルファスシートの最
外周の径を演算し、最外周のアモルファスシートの周速
がベルトの送り速度と同じになるように上記主軸の回転
数を制御するものである。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the method for producing an amorphous iron core, the spindle position is measured when the amorphous sheet is wound, the outermost diameter of the amorphous sheet is calculated from the spindle position, and the amorphoussheet of the outermost periphery is calculated. The rotational speed of the spindle is controlled so that the peripheral speed becomes the same as the belt feed speed.

【0040】この発明の請求項27のアモルファス鉄芯
の製造装置は、請求項2、4、6、8、10の巻取装置
において、アモルファスシートを導入する時にアモルフ
ァスシートに増摩剤を塗布する増摩剤塗布装置を有する
ものである。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the apparatus for producing an amorphous iron core, in the winding apparatus of the second, fourth, sixth, eighth and tenth aspects, the lubricant is applied to the amorphous sheet when the amorphous sheet is introduced. It has a lubricant applying device.

【0041】この発明の請求項28のアモルファス鉄芯
の製造方法は、請求項1、3、5、7、9、11、12
において、アモルファスシートを巻き取る際にアモルフ
ァスシートに増摩剤を塗布するものである。
The method for producing an amorphous iron core according to claim 28 of the present invention is the method according to claim 1, 3, 5, 7, 9, 11, or 12.
In the above, when the amorphous sheet is wound up, a lubricant is applied to the amorphous sheet.

【0042】この発明の請求項29のアモルファス鉄芯
の製造装置は、積載台にセットされた多数枚のアモルフ
ァスシートをその側面から入り込む分離板を用いて分離
するアモルファスシート分離装置を備えたアモルファス
鉄芯の製造装置において、上記分離板の先端部に上記ア
モルファスシート同士を局部的に分離するチップを取り
付けるとともに、分離板の先端部の断面が曲線状になっ
てものである。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the apparatus for manufacturing an amorphous iron core, an amorphous iron separating device for separating a large number of amorphous sheets set on a loading table from a side surface thereof by using a separating plate is provided. In the core manufacturing apparatus, a chip for locally separating the amorphous sheets from each other is attached to the tip of the separation plate, and the tip of the separation plate has a curved cross section.

【0043】この発明の請求項30のアモルファス鉄芯
の製造装置は、主軸に固定されアモルファスシートを巻
き取るマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部を
持つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、こ
のベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレル
に巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわらず
常に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構とを有す
るアモルファス鉄芯の製造装置のおいて、上記ベルト解
放部に配設され一端がワーク押え固定部に固定された薄
薄板状のワーク押え部と、このワーク押え部の下側に一
端が接続され上記アモルファスシートの径変化に追随し
ながらアモルファスシートの表面を押圧する押圧手段と
を有するものである。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the apparatus for manufacturing an amorphous iron core, a mandrel fixed to a main shaft for winding an amorphous sheet, and a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means. And a plurality of driven wheels for guiding the belt, and a tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of the diameter change of the amorphous sheet wound on the mandrel. A work holding portion in the form of a thin plate having one end fixed to the work holding fixing portion arranged in the belt releasing portion and one end connected to the lower side of the work holding portion to follow the diameter change of the amorphous sheet. However, it has a pressing means for pressing the surface of the amorphous sheet.

【0044】この発明の請求項31のアモルファス鉄芯
の製造装置は、ワーク押え部のワーク押え下端部がベル
ト解放部のアモルファスシート導入側の従動輪まで延び
ているものである。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 31 of the present invention, the lower end of the work holding portion of the work holding portion extends to the driven wheel on the amorphous sheet introducing side of the belt releasing portion.

【0045】この発明の請求項32のアモルファス鉄芯
の製造装置は、請求項30のワーク押え固定部に接続さ
れ、マンドレルに巻取り中のアモルファスシート外周面
に対して離れる方向にワーク押え固定部を移動する移動
手段を有するものである。
The apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to a thirty-second aspect of the present invention is connected to the work-holding-fixing portion according to the thirtieth aspect, and the work-holding-fixing portion is separated from the outer peripheral surface of the amorphous sheet being wound on the mandrel. It has a moving means for moving.

【0046】この発明の請求項33のアモルファス鉄芯
の製造方法は、アモルファスシートをマンドレルに巻き
取るときに、マンドレルを回転しアモルファスシートを
一定量巻き込んだ後、上記マンドレルのベルト解放部に
配置され巻取り中のアモルファスシートの表面を当接す
るワーク押え部の一方をアモルファスシートの表面から
離間して上記巻取り中のアモルファスシート先端部を通
過させ、その後上記ワーク押え部を離間前の状態に戻
し、さらにマンドレルを回転しアモルファスシートを巻
取るものである。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the method for producing an amorphous iron core, when the amorphous sheet is wound on the mandrel, the mandrel is rotated to wind the amorphous sheet by a predetermined amount, and then the amorphous iron core is placed in the belt releasing portion of the mandrel. One side of the work holding part that abuts the surface of the amorphous sheet being wound is separated from the surface of the amorphous sheet to pass the leading edge of the amorphous sheet being wound, and then the work holding part is returned to the state before separation. Further, the mandrel is rotated to wind the amorphous sheet.

【0047】この発明の請求項34のアモルファス鉄芯
の製造方法は、アモルファスシート巻き取るときに、マ
ンドレルを回転しアモルファスシートを一定量巻き込ん
だ後、上記マンドレルのベルト解放部に配置され巻取り
中のアモルファスシートの表面を当接するワーク押え部
の一方をアモルファスシートの表面から離間して上記巻
取り中のアモルファスシート先端部を通過させ、その後
上記ワーク押え部を離間前の状態に戻し、さらにマンド
レルを回転し上記アモルファスシートの先端部と後端部
とが重なるワークラップ部がベルト解放部のアモルファ
スシート導入側の従動輪を通過した後にワーク押え部全
体をアモルファスシートの表面から離間し、さらに上記
マンドレルを回転し上記ワークラップ部が再度上記ベル
ト解放部に達する前にワーク押え部全体上記アモルファ
スシートの表面に当接し、さらにある量だけマンドレル
を回転し、アモルファスシートを巻取るものである。
According to a thirty-fourth aspect of the present invention, in the method for producing an amorphous iron core, when the amorphous sheet is wound, the mandrel is rotated to wind a certain amount of the amorphous sheet, and then the amorphous sheet is placed in the belt releasing portion of the mandrel during winding. One of the work holding parts that abut the surface of the amorphous sheet is separated from the surface of the amorphous sheet to pass through the leading end of the amorphous sheet being wound, and then the work holding part is returned to the state before the separation, and the mandrel is further After the work lap portion where the front end portion and the rear end portion of the amorphous sheet overlap with each other and passes through the driven wheel on the amorphous sheet introduction side of the belt release portion, the whole work holding portion is separated from the surface of the amorphous sheet, and The mandrel is rotated and the work wrap reaches the belt releasing part again. In contact with the work holding unit across the surface of the amorphous sheet, further there rotates only mandrel amount is intended to take the amorphous sheet winding.

【0048】[0048]

【作用】この発明の請求項1のアモルファス鉄芯の製造
方法においては、巻き取り完了した鉄芯の幅方向断面の
全体の厚さの偏りを少なくする。
In the method of manufacturing the amorphous iron core according to the first aspect of the present invention, the deviation of the total thickness of the width direction cross section of the iron core that has been completely wound is reduced.

【0049】この発明の請求項2のアモルファス鉄芯の
製造装置においては、巻き取り前のアモルファスシート
を、必要に応じてまたは予め決められて、アモルファス
シートの長手方向に平行な軸線回りに反転することが可
能になる。
In the apparatus for producing an amorphous iron core according to claim 2 of the present invention, the amorphous sheet before winding is reversed around an axis parallel to the longitudinal direction of the amorphous sheet, if necessary or predetermined. It will be possible.

【0050】この発明の請求項3のアモルファス鉄芯の
製造方法においては、巻き取られたアモルファスシート
を自動で抜き取ることができ、抜き取り作業の安全性が
向上し、抜き取り作業における製品不良率が小さくな
る。
In the method of manufacturing an amorphous iron core according to claim 3 of the present invention, the wound amorphous sheet can be automatically extracted, the safety of the extraction work is improved, and the product defect rate in the extraction work is small. Become.

【0051】この発明の請求項4のアモルファス鉄芯の
製造装置においては、分離・整列装置、搬送装置、巻取
装置および抜取装置の各作動が制御装置により制御さ
れ、アモルファスシートの分離・整列作業から、巻き取
り完了後の抜き取り作業までの自動化が可能になる。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 4 of the present invention, the operations of the separating / aligning device, the conveying device, the winding device, and the extracting device are controlled by the control device to separate / align the amorphous sheet. Thus, it is possible to automate the work of taking out after the winding is completed.

【0052】この発明の請求項5のアモルファス鉄芯の
製造方法においては、、巻き取られたアモルファスシー
トを自動で抜き取り、成形することができ、成形作業の
安全性が向上し、成形作業における製品不良率が減少す
る。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 5 of the present invention, the wound amorphous sheet can be automatically extracted and molded, the safety of the molding work is improved, and the product in the molding work is improved. The defective rate is reduced.

【0053】この発明の請求項6のアモルファス鉄芯の
製造装置においては、アモルファスシートの分離・整列
作業から、巻き取り完了、および巻き取り完了鉄芯の成
形作業迄の自動化が可能になる。
In the amorphous iron core manufacturing apparatus according to the sixth aspect of the present invention, it is possible to automate the operations from the separation / alignment work of the amorphous sheet to the winding completion and the forming work of the winding completion iron core.

【0054】この発明の請求項7のアモルファス鉄芯の
製造方法においては、幅方向断面の全体の厚さの偏りが
少ない巻き取り鉄芯の抜き取り作業の安全性が向上し、
抜き取り作業における製品不良率が小さくなる。
In the method of manufacturing an amorphous iron core according to claim 7 of the present invention, the safety of the work of extracting the wound iron core is improved with less deviation in the total thickness of the cross section in the width direction,
The product defect rate in the sampling work is reduced.

【0055】この発明の請求項8のアモルファス鉄芯の
製造装置においては、アモルファスシートの分離・整列
作業から、アモルファスシートの反転、および巻き取り
完了後の抜き取り作業までの自動化が可能になる。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to the eighth aspect of the present invention, it is possible to automate the operations of separating and aligning the amorphous sheets, reversing the amorphous sheets, and extracting the sheets after the winding is completed.

【0056】この発明の請求項9のアモルファス鉄芯の
製造方法においては、鉄芯1台分のアモルファスシート
準備以降鉄芯成形までのアモルファス鉄芯製造作業全体
の安全性が向上し、製品不良率が小さくなる。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 9 of the present invention, the safety of the entire amorphous iron core manufacturing work from the preparation of an amorphous sheet for one iron core to the core molding is improved, and the product defect rate is Becomes smaller.

【0057】この発明の請求項10のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、鉄芯1台分のアモルファスシー
ト準備以降鉄芯成形までのアモルファス鉄芯製造作業全
体の自動化が可能になる。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to the tenth aspect of the present invention, it is possible to automate the entire amorphous iron core manufacturing operation from the preparation of the amorphous sheet for one iron core to the molding of the iron core.

【0058】この発明の請求項11のアモルファス鉄芯
の製造方法においては、アモルファスシート分離作業を
確実にし、アモルファスシート分離作業における不良率
が小さくなる。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 11 of the present invention, the amorphous sheet separating operation is ensured, and the defect rate in the amorphous sheet separating operation is reduced.

【0059】この発明の請求項12のアモルファス鉄芯
の製造方法においては、アモルファスシート分離作業に
おける分離板と分離板下側に残るアモルファスシートと
の干渉を防止する。
In the method for producing an amorphous iron core according to claim 12 of the present invention, interference between the separation plate and the amorphous sheet remaining below the separation plate in the operation of separating the amorphous sheet is prevented.

【0060】この発明の請求項13のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、アモルファスシート分離作業に
おけるアモルファスシート分離量の精度が向上し、アモ
ルファスシート分離に要する力が減少する。
In the amorphous iron core manufacturing apparatus of the thirteenth aspect of the present invention, the accuracy of the amorphous sheet separation amount in the amorphous sheet separation operation is improved, and the force required for the amorphous sheet separation is reduced.

【0061】この発明の請求項14のアモルファス鉄芯
の製造方法においては、積載台上に積まれた鉄芯1台分
のアモルファスシートを積載台上で分離、整列すること
が可能になる。
In the method for manufacturing an amorphous iron core according to claim 14 of the present invention, it is possible to separate and align the amorphous sheets for one iron core loaded on the loading platform on the loading platform.

【0062】この発明の請求項15のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、積載台上に積まれた鉄芯1台分
のアモルファスシートをアモルファスシート分離装置を
用いて自動で分離、整列することが可能になる。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 15 of the present invention, the amorphous sheets for one iron core stacked on the loading table can be automatically separated and aligned by using the amorphous sheet separating device. It will be possible.

【0063】この発明の請求項16のアモルファス鉄芯
の製造方法においては、巻き取り完了鉄芯の巾方向断面
の全体の厚さの偏りを少なくするように、巻き取り部へ
アモルファスシートを供給することが可能になる。
In the method for producing an amorphous iron core according to claim 16 of the present invention, the amorphous sheet is supplied to the winding portion so as to reduce the deviation of the thickness of the entire widthwise cross section of the winding-completed iron core. It will be possible.

【0064】この発明の請求項17のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、分離・整列されたアモルファス
シート全体を反転装置を用いて上下面の反転を可能にす
る。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 17 of the present invention, the entire separated and aligned amorphous sheet can be turned upside down by using a turning device.

【0065】この発明の請求項18のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、アモルファスシート反転時のア
モルファスシートのずれおよびクランプ部材相互のずれ
が防止される。
In the amorphous iron core manufacturing apparatus of the eighteenth aspect of the present invention, the deviation of the amorphous sheet and the mutual deviation of the clamp members at the time of reversing the amorphous sheet are prevented.

【0066】この発明の請求項19のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、ベルトを介してマンドレルに巻
き取り中のアモルファスシートが付勢手段によりマンド
レルから浮き上がらないように作用する。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 19 of the present invention, the amorphous sheet being wound around the mandrel via the belt acts by the biasing means so as not to float from the mandrel.

【0067】この発明の請求項20のアモルファス鉄芯
の製造方法においては、巻き取り完了鉄芯の抜き取り作
業において、マンドレルの外径を縮小することにより、
マンドレルに接するアモルファスシートの損傷が防止さ
れ、製品不良率が小さくなる。
In the method for producing an amorphous iron core according to claim 20 of the present invention, the outer diameter of the mandrel is reduced in the operation of extracting the winding-completed iron core.
The amorphous sheet in contact with the mandrel is prevented from being damaged and the product defect rate is reduced.

【0068】この発明の請求項21のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、マンドレルの着脱部が巻き取り
完了鉄芯の抜き取り時に、円筒形状の鉄芯を内側から支
持するように作用する。
In the amorphous iron core manufacturing apparatus of the twenty-first aspect of the present invention, the mandrel attaching / detaching portion functions to support the cylindrical iron core from the inside when the winding completion iron core is extracted.

【0069】この発明の請求項22のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、着脱抜取手段によりりマンドレ
ルの着脱部がアモルファスシートとともにマンドレル本
体から自動化で抜き取られる。
In the amorphous iron core manufacturing apparatus according to the twenty-second aspect of the present invention, the attaching / detaching portion automatically removes the attaching / detaching portion of the mandrel from the mandrel body together with the amorphous sheet.

【0070】この発明の請求項23のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、測定手段によりマンドレルに巻
き取り中のアモルファスシート最外周の周速の演算が可
能になる。
In the apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 23 of the present invention, the peripheral speed of the outermost periphery of the amorphous sheet being wound on the mandrel can be calculated by the measuring means.

【0071】この発明の請求項24のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、マンドレルに巻き取り中のアモ
ルファスシート最外周の径の測定が容易になる。
In the amorphous iron core manufacturing apparatus of the twenty-fourth aspect of the present invention, the diameter of the outermost periphery of the amorphous sheet being wound around the mandrel can be easily measured.

【0072】この発明の請求項25のアモルファス鉄芯
の製造装置においては、主軸に固定されたマンドレルは
駆動手段により回転し、マンドレルに巻き取り中のアモ
ルファスシートの相対滑べりを小さくするように作用す
る。
In the apparatus for producing an amorphous iron core according to a twenty-fifth aspect of the present invention, the mandrel fixed to the main shaft is rotated by the driving means, and acts so as to reduce the relative slip of the amorphous sheet being wound around the mandrel. To do.

【0073】この発明の請求項26のアモルファス鉄芯
の製造方法においては、マンドレルに巻き取り中のアモ
ルファスシート最外周の周速をベルトと同期させること
が可能になる。
In the method for producing an amorphous iron core according to claim 26 of the present invention, the peripheral speed of the outermost periphery of the amorphous sheet being wound around the mandrel can be synchronized with the belt.

【0074】この発明の請求項27、28においては、
アモルファスシートに塗布される増摩剤により、巻き取
り中のアモルファスシートの相対滑べりが小さくなる。
In claims 27 and 28 of the present invention,
The lubricant applied to the amorphous sheet reduces the relative slippage of the amorphous sheet during winding.

【0075】この発明の請求項29においては、分離板
の先端部の断面が曲線状になっているので、分離板とア
モルファスシートとの引っ掛かりの発生が低減される。
In the twenty-ninth aspect of the present invention, since the cross section of the tip of the separating plate is curved, the occurrence of catching between the separating plate and the amorphous sheet is reduced.

【0076】この発明の請求項30においては、巻取り
中のアモルファスシートをその巻取り外径寸法によら
ず、押圧手段によりワーク押え部がアモルファスシート
の表面を押圧した状態で、マンドレルにアモルファスシ
ートが巻き取られる。
According to a thirtieth aspect of the present invention, the amorphous sheet being wound is irrespective of the outside diameter of the winding, and the mandrel holds the amorphous sheet while the work holding portion presses the surface of the amorphous sheet by the pressing means. Is wound up.

【0077】この発明の請求項31においては、請求項
30と比較してさらにアモルファスシートの皺の発生が
抑えられる。
In the thirty-first aspect of the present invention, the occurrence of wrinkles in the amorphous sheet can be further suppressed as compared with the thirtieth aspect.

【0078】この発明の請求項32および請求項33に
おいては、巻取り中のアモルファスシートの先端部が浮
き上がってワーク押え固定部に引っ掛かりそうなときに
ワーク押え固定部はマンドレルから離れる方向に退避さ
れる。
According to the thirty-second and thirty-third aspects of the present invention, when the leading end of the amorphous sheet being wound up is likely to be caught by the work-holding fixing part, the work-holding fixing part is retracted in the direction away from the mandrel. It

【0079】この発明の請求項34の発明においては、
何千枚も巻かれるアモルファスシートが相互に位相ずれ
が生じることなく巻かれる。
According to claim 34 of the present invention,
Thousands of amorphous sheets can be wound without phase shift.

【0080】[0080]

【実施例】【Example】

実施例1.図1は請求項1の発明におけるアモルファス
鉄芯の巻き取り方法を示すフローチャートである。図
で、ステップA1はアモルファスシートを積載台にセッ
トするステップ、ステップA2は積載台のシートを分
離、整列するステップ、ステップA3はワークグループ
の反転の要否を判別するステップ、ステップA4はワー
クグループを反転するステップ、ステップA5はワーク
グループを巻き取るステップである。
Example 1. FIG. 1 is a flowchart showing a method of winding an amorphous iron core according to the invention of claim 1. In the figure, step A1 is a step of setting an amorphous sheet on the stacking table, step A2 is a step of separating and aligning the sheets on the stacking table, step A3 is a step of determining whether or not the work group needs to be inverted, and step A4 is a work group. And step A5 is a step of winding the work group.

【0081】次に上記発明の動作について説明する。最
初に作業者によって、積載台上の定められた位置に鉄芯
1台分のシートがセットされる(ステップA1)。次に
シートは次工程の巻き取り部で1度に巻き取るワークグ
ループ分だけワーク鉄芯1台分のシートから分離かつ整
列される。この分離、整列方法は前工程および後工程と
の関係からさまざまな方法があるが、本実施例において
は前端が揃えられる何枚かのシートで構成される1ステ
ップと呼ばれるワークステップを複数ステップ相互にそ
の前端をある量だけそれぞれずらして1グループのワー
クグループを構成し、このワークグループが1度にマン
ドレルに巻き込まれる単位となる。この1ワークグルー
プがステップA2で作られる。
Next, the operation of the above invention will be described. First, the operator sets a sheet for one iron core at a predetermined position on the stacking table (step A1). Next, the sheet is separated and aligned from the sheet for one work iron core by the work group to be wound at once at the winding section in the next step. There are various methods for separating and arranging in view of the relationship between the front end process and the rear end process, but in the present embodiment, a plurality of work steps called one step, which is composed of several sheets whose front ends are aligned with each other, is performed. The front end of each work group is shifted by a certain amount to form one work group, and this work group becomes a unit to be caught in the mandrel at one time. This one work group is created in step A2.

【0082】本発明の巻き取り工程は、このようにして
作られた複数のワークグループが巻きとられるわけであ
るが、ステップA3ではこれから巻き込み開始するワー
クグループが反転を要するかどうかを判断する。この判
定の判断は1グループのワークグループごとに行う場合
と、巻き取り中のワーク鉄芯の両側端の厚さを検出して
行う場合とがある。このステップA2において反転要と
判断した場合、ステップA2で整列された1グループの
ワークグループは整列されたまま反転される。最後のス
テップA5では、反転されたワークグループも反転され
ないワークグループも巻き取りを行う。
In the winding process of the present invention, a plurality of work groups thus created are wound up. In step A3, it is judged whether or not the work group to be started to be wound needs to be reversed. This determination may be made for each work group of one group, or may be made by detecting the thickness of both ends of the work iron core being wound. If it is determined in step A2 that the work group needs to be reversed, the one work group arranged in step A2 is reversed while being aligned. In the final step A5, both the inverted work group and the non-inverted work group are wound.

【0083】この実施例においては、必要に応じて、あ
るいは予めシートの厚さのバラツキの平均化を予測して
ワークグループの反転を行って巻き取りを行うため、巻
き取り完了したワーク鉄芯の両側端の厚さの差が小さ
く、後工程におけるワーク鉄芯の固定、また電気特性上
優れた製品を得ることが可能となる。
In this embodiment, since the work group is reversed to wind the work iron core as needed or in advance by predicting the averaging of the variation in the thickness of the sheet, the work iron core after the winding is completed. The difference in thickness between both ends is small, and it becomes possible to fix a work iron core in a subsequent process and obtain a product excellent in electrical characteristics.

【0084】実施例2.図2は請求項2の発明、すなわ
ち請求項1の発明を実施するための装置を示したもので
ある。図中1は積載台、2は分離・整列装置、3は反転
装置、4は搬送装置、5は巻取装置、9はその内部に反
転判定部10を含む制御装置を示す。また、図中a、
b、c、d、eはシートの流れを示し、p、q、r、s
は装置間の信号のやり取りを示している。
Example 2. FIG. 2 shows an apparatus for carrying out the invention of claim 2, that is, the invention of claim 1. In the figure, 1 is a loading platform, 2 is a separation / alignment device, 3 is a reversing device, 4 is a conveying device, 5 is a winding device, and 9 is a control device including a reversal determination unit 10 therein. Also, in the figure a,
b, c, d, and e represent sheet flows, and p, q, r, and s
Indicates the exchange of signals between devices.

【0085】次に動作について説明する。作業者によっ
て積載台1上にセットされたシートは分離・整列装置2
により実施例1の中で説明したように、複数のワークス
テップから構成される1グループのワークグループに整
列させられる。次に制御装置9内の反転判定部10が反
転の要否を判定し、必要な場合は反転指令を分離・整列
装置2へと送る。反転指令のない場合、1グループのワ
ークグループは分離・整列装置2から反転しない状態で
搬送装置4へと送られる。反転指令を受けた場合は、反
転装置3にて反転された後、分離・整列装置2上に位置
決めされ、その後搬送装置4へと送られる。
Next, the operation will be described. The sheet set on the stacking table 1 by the operator is a separation / alignment device 2
As described in the first embodiment, the work groups are arranged in one work group including a plurality of work steps. Next, the reversal determination unit 10 in the control device 9 determines whether or not reversal is necessary, and if necessary, sends a reversal command to the separation / alignment device 2. When there is no inversion command, one work group is sent from the separation / alignment device 2 to the transport device 4 without being inverted. When the reversing instruction is received, it is reversed by the reversing device 3, positioned on the separating / aligning device 2, and then sent to the conveying device 4.

【0086】搬送装置4は分離・整列装置2から送られ
てきた1グループのワークグループを予め決められた位
置で待機させ、先に巻取装置5へ送り込まれ巻き取り中
のワークグループがある位相状態になったとき巻取装置
5へ送り込む。巻取装置5は、搬送装置4からこのよう
にして送り込まれてくるワークグループを、1グループ
ずつマンドレルに順次巻き取り、ワーク鉄芯を作り出
す。
The transport device 4 makes one work group sent from the separating / aligning device 2 stand by at a predetermined position, and is sent to the winding device 5 first and the work group being wound has a certain phase. When it reaches the state, it is sent to the winding device 5. The winding device 5 sequentially winds the work groups fed in this way from the conveying device 4 one by one on the mandrel, and creates a work iron core.

【0087】この実施例では、分離・整列装置2のみで
なく、反転装置3も有するため、巻き取り前のワークグ
ループを必要に応じて、反転することが可能となる。さ
らに、反転のルールを意図的に予め決めることが出来る
ため、幅広い対応が可能となる。
In this embodiment, not only the separating / aligning device 2 but also the reversing device 3 is provided, so that the work group before winding can be reversed if necessary. Further, since the rule of reversal can be intentionally determined in advance, a wide range of measures can be taken.

【0088】実施例3.図3は請求項3の発明を示す、
フローチャートである。図において、ステップB1は作
業者が積載台にシートをセットするステップ、ステップ
B2は積載台上に積まれたシートを分離、整列するステ
ップ、ステップB3は分離、整列されたワークグループ
を巻き取るステップ、ステップB4は巻き取られたワー
ク鉄芯を自動で抜き取るステップである。
Example 3. FIG. 3 shows the invention of claim 3,
It is a flowchart. In the figure, step B1 is a step in which an operator sets sheets on the stacking table, step B2 is a step in which sheets stacked on the stacking table are separated and aligned, and step B3 is a step in which separated and aligned work groups are wound up. Step B4 is a step of automatically extracting the wound work iron core.

【0089】次に上記実施例の動作について説明する。
最初に作業者によって、積載台上の定められた位置に鉄
芯1台分のシートがセットされる(ステップB1)。次
にシートは次工程の巻き取り部で1度に巻き取る分だけ
上記1台分のシートから分離かつ整列される。この分
離、整列方法は前工程および後工程との関係からさまざ
まな方法があるが、本実施例においては前端が揃えられ
る何枚かのシートで構成される1ステップと呼ばれるワ
ークステップを複数ステップ相互にその前端をある量だ
けずらして1ワークグループを構成し、この1ワークグ
ループが1度に巻き込まれる単位となる。この1ワーク
グループがステップB2で作られる。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
First, the operator sets a sheet for one iron core at a predetermined position on the stacking table (step B1). Next, the sheet is separated and aligned from the above-mentioned one sheet by the amount of being wound once at the winding section in the next step. There are various methods for separating and arranging in view of the relationship between the front end process and the rear end process, but in the present embodiment, a plurality of work steps called one step, which is composed of several sheets whose front ends are aligned with each other, is performed. The front end is shifted by a certain amount to form one work group, and this one work group becomes a unit to be involved at one time. This one work group is created in step B2.

【0090】ステップB2で1ワークグループごと整列
されたシートは、ステップB3において1ワークグルー
プごと順次巻き取られ、ワーク鉄芯1台分のシートがマ
ンドレルに巻き取られる。このようにして巻き取り完了
した1台分のワーク鉄芯はステップB4において自動で
抜き取られる。
The sheets aligned for each work group in step B2 are sequentially wound up for each work group in step B3, and the sheet for one work iron core is wound around the mandrel. The one work iron core for which the winding is completed in this way is automatically taken out in step B4.

【0091】この実施例においては、巻き取り完了した
ワーク鉄芯の抜き取りを自動化したので、抜き取り作業
の安全性が向上し、かつ製品不良率が小さくなるという
効果がある。
In this embodiment, since the work iron core whose winding is completed is automatically taken out, there is an effect that the safety of the drawing work is improved and the product defect rate is reduced.

【0092】実施例4.図4は請求項4の発明、すなわ
ち請求項3の発明を実施するための装置を示したもので
ある。図中1は積載台、2は分離・整列装置、4は搬送
装置、5は巻取装置、7は抜取装置、9は制御装置を示
す。また、図中a、d、e、fはシートの流れを示し、
p、r、s、tは装置間の信号のやり取りを示してい
る。
Example 4. FIG. 4 shows an apparatus for carrying out the invention of claim 4, that is, the invention of claim 3. In the figure, 1 is a loading platform, 2 is a separating / aligning device, 4 is a conveying device, 5 is a winding device, 7 is a drawing device, and 9 is a control device. Also, in the figure, a, d, e, f indicate the flow of sheets,
p, r, s, and t indicate the exchange of signals between devices.

【0093】次に動作について説明する。作業者によっ
て積載台1上にセットされたシートは分離・整列装置2
により実施例1で説明したように、複数のステップから
構成される1グループのワークグループに整列させられ
る。次に制御装置9の指令により、ワークグループは分
離・整列装置2から搬送装置4へと送られる。搬送装置
4は分離・整列装置2から送られてきた1ワークグルー
プを予め決められた位置で待機させ、先に巻取装置5へ
送り込まれた巻き取り中のワークグループがある位相状
態になったとき巻取装置5へ送り込む。巻取装置5は、
搬送装置4からこのようにして送り込まれてくるワーク
グループを、1ワークグループずつ順次巻き取り、ワー
ク鉄芯を作り出す。巻き取り完了された1台分のワーク
鉄芯は抜取装置7にて巻取装置5から自動で抜き取られ
る。この実施例においては積載台1上に作業者によって
セットされたワークは抜き取り完了まで制御装置9にて
自動制御されている。
Next, the operation will be described. The sheet set on the stacking table 1 by the operator is a separation / alignment device 2
Thus, as described in the first embodiment, the work groups are arranged in one group including a plurality of steps. Next, according to a command from the control device 9, the work group is sent from the separation / alignment device 2 to the transport device 4. The transport device 4 makes one work group sent from the separation / alignment device 2 stand by at a predetermined position, and the work group being previously sent to the winding device 5 is in a certain phase state. Then, it is sent to the winding device 5. The winding device 5 is
The work groups thus fed from the transport device 4 are sequentially wound one work group at a time to create a work iron core. The work iron core for one unit, which has been completely wound up, is automatically taken out from the winding device 5 by the extracting device 7. In this embodiment, the work set on the loading table 1 by the operator is automatically controlled by the controller 9 until the extraction is completed.

【0094】この実施例においては、システム全体が自
動化されるため、危険作業から作業者を解放するばかり
でなく、省力化を図ることが出来る。
In this embodiment, since the entire system is automated, it is possible not only to free the worker from dangerous work but also to save labor.

【0095】実施例5.図5は請求項5の発明を示すフ
ローチヤートである。図において、ステップC1は作業
者が積載台にシートをセットするステップ、ステップC
2は積載台上に積まれたシートを分離、整列するステッ
プ、ステップC3は分離、整列されたワークグループを
巻き取るステップ、ステップC4は巻きとられてなるワ
ーク鉄芯を自動でマンドレルから抜き取るステップ、ス
テップC5は抜き取られたワーク鉄芯を成形するステッ
プである。
Example 5. FIG. 5 is a flow chart showing the invention of claim 5. In the figure, step C1 is a step in which an operator sets a sheet on a stacking table, step C
2 is a step of separating and aligning the sheets stacked on the stacking table, Step C3 is a step of winding the separated and aligned work group, and Step C4 is a step of automatically extracting the wound work iron core from the mandrel. Step C5 is a step of forming the extracted work iron core.

【0096】次に上記発明の動作について説明する。最
初に作業者によって、積載台上の定められた位置に鉄芯
1台分のシートがセットされる(ステップC1)。次に
シートは次工程の巻き取り部で1度に巻き取る分だけ上
記1台分のシートから分離かつ整列される。この分離、
整列方法は前工程および後工程との関係からさまざまな
方法があるが、本実施例においては前端が揃えられる何
枚かのシートで構成されるワークステップを複数ステッ
プ相互にその前端をある量だけずらして1ワークグルー
プを構成する。この1ワークグループが1度に巻き込ま
れる単位となる。この1ワークグループがステップC2
で作られる。
Next, the operation of the above invention will be described. First, the operator sets a sheet for one iron core at a predetermined position on the stacking table (step C1). Next, the sheet is separated and aligned from the above-mentioned one sheet by the amount of being wound once at the winding section in the next step. This separation,
Although there are various alignment methods depending on the relationship between the front end process and the rear end process, in the present embodiment, a plurality of work steps including a plurality of sheets whose front ends are aligned with each other are provided with a certain amount of front ends. Shift to form one workgroup. This one work group becomes a unit to be involved at one time. This one workgroup is Step C2
Made in.

【0097】ステップC2で1ワークグループごと整列
されたシートは、ステップC3において順次巻きとられ
ワーク鉄芯1台分のシートがマンドレルに巻きとられ
る。巻き取り完了された1台分のワーク鉄芯は抜取装置
7にて巻取装置5から自動でマンドレルから抜き取られ
る。この抜き取られた1台分のワーク鉄芯はステップC
5において円筒型から製品の形へと成形される。
The sheets aligned for each work group in step C2 are sequentially wound in step C3, and the sheet for one work iron core is wound around the mandrel. The work iron core for one unit, which has been completely wound up, is automatically taken out from the mandrel from the winding device 5 by the extracting device 7. The extracted work iron core for one unit is step C.
At 5 the cylinder is molded into a product shape.

【0098】この実施例においては、巻き取り完了した
ワーク鉄芯を直ちに成形するので、成形までの待による
ワーク鉄芯の経時変化や、工程間搬送などによるシート
の変形や相互のずれなどが起こらないという利点があ
る。
In this embodiment, since the work iron core that has been completely wound is immediately molded, the work iron core may be aged with time until the molding, and the sheet may be deformed or misaligned due to conveyance between processes. There is an advantage that it does not.

【0099】実施例6.図6は請求項6の発明、すなわ
ち請求項5の発明を実施するための装置を示したもので
ある。図中1は積載台、2は分離・整列装置、4は搬送
装置、5は巻取装置、7は成形装置、9は制御装置を示
す。また、図中a、d、e、f、gはシートの流れを示
しp、r、s、t、uは装置間の信号のやり取りを示し
ている。
Example 6. FIG. 6 shows an apparatus for carrying out the invention of claim 6, that is, the invention of claim 5. In the figure, 1 is a loading platform, 2 is a separating / aligning device, 4 is a conveying device, 5 is a winding device, 7 is a forming device, and 9 is a control device. Further, in the drawing, a, d, e, f, and g indicate sheet flows, and p, r, s, t, and u indicate signal exchange between devices.

【0100】次に動作について説明する。作業者によっ
て積載台1上にセットされたシートは分離・整列装置2
により実施例1の中で説明したように、複数のステップ
から構成される1ワークグループに整列させられる。次
に制御装置9の指令により、1ワークグループは分離・
整列装置2から搬送装置4へと送られる。搬送装置4は
分離・整列装置2から送られてきた1ワークグループを
予め決められた位置で待機させ、先に巻取装置5へ送り
込まれた巻き取り中のワークがある位相状態になったと
き巻取装置5へ送り込む。巻取装置5は、搬送装置4か
らこのようにして送り込まれてくるワークグループを、
1ワークグループずつ順次巻き取り、ワーク鉄芯1台分
を作り出す。巻き取り完了された1台分のワーク鉄芯は
抜取装置7にて巻取装置5から自動で抜き取られる。抜
取装置7にて巻取装置5から抜き取られたワーク鉄芯は
成形装置8へと送られ、円筒形状から製品形状へと成形
される。
Next, the operation will be described. The sheet set on the stacking table 1 by the operator is a separation / alignment device 2
Thus, as described in the first embodiment, the work groups are arranged in one work group including a plurality of steps. Next, in response to a command from the control device 9, one work group is separated.
It is sent from the aligning device 2 to the transport device 4. The transport device 4 makes one work group sent from the separating / aligning device 2 stand by at a predetermined position, and when the work being wound previously sent to the winding device 5 enters a phase state. It is sent to the winding device 5. The winding device 5 transfers the work group sent from the transfer device 4 in this way,
Each work group is rolled up one by one to produce one work iron core. The work iron core for one unit, which has been completely wound up, is automatically taken out from the winding device 5 by the extracting device 7. The work iron core extracted from the winding device 5 by the extracting device 7 is sent to the forming device 8 and is formed into a product shape from a cylindrical shape.

【0101】この実施例においては、シート投入からワ
ーク鉄芯完成までが1つのシステム内で行われるため、
従来存在した工程間の待がなく、不用な作業を無くすこ
とが出来るため、省力化を図ることが出来る。
In this embodiment, since the process from sheet insertion to completion of the work iron core is performed in one system,
Since there is no waiting time between the processes that existed in the past and unnecessary work can be eliminated, it is possible to save labor.

【0102】実施例7.図7は請求項7の発明を示すフ
ローチャートである。図で、ステップD1はシートを積
載台にセットするステップ、ステップD2は積載台のシ
ートを分離、整列するステップ、ステップD3は反転の
要否を判別するステップ、ステップD4はワークグルー
プを反転するステップ、ステップD5はワークグループ
を巻き取るステップ、ステップD6は巻きとられたワー
ク鉄芯を自動で抜き取るステップである。
Example 7. FIG. 7 is a flowchart showing the invention of claim 7. In the figure, step D1 is a step of setting sheets on the stacking table, step D2 is a step of separating and aligning sheets on the stacking table, step D3 is a step of determining whether or not reversal is necessary, and step D4 is a step of reversing a work group. The step D5 is a step of winding the work group, and the step D6 is a step of automatically extracting the wound work iron core.

【0103】次に上記実施例の動作について説明する。
最初に作業者によって、積載台上の定められた位置に鉄
芯1台分のシートがセットされる(ステップD1)。次
にシートは次工程の巻き取り部で1度に巻き取る分だけ
上記1台分のシートから分離かつ整列される。この分
離、整列方法は前工程および後工程との関係からさまざ
まな方法があるが、本実施例においては前端が揃えられ
る何枚かのワークで構成されるワークステップを複数の
ワークステップ相互にその前端をある量だけずらして1
ワークグループを構成する。この1ワークグループが1
度に巻き込まれる単位となる。この1ワークグループが
ステップD2で作られる。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
First, the operator sets a sheet for one iron core at a predetermined position on the stacking table (step D1). Next, the sheet is separated and aligned from the above-mentioned one sheet by the amount of being wound once at the winding section in the next step. There are various methods for this separation and alignment in relation to the pre-process and the post-process, but in the present embodiment, a work step composed of several works whose front ends are aligned is divided into a plurality of work steps. 1 by shifting the front end by a certain amount
Configure a workgroup. This one workgroup is one
It becomes a unit to be involved every time. This one work group is created in step D2.

【0104】この実施例の巻き取り工程は、このように
して作られた複数のワークグループが巻き取られるわけ
であるが、ステップD3ではこれから巻き込み開始する
ワークグループが反転を要するかどうかを判断する。こ
の判定の判断は1ワークグループおきに行う場合と、巻
き取り中のワーク鉄芯の両側端の厚さを検出して行う場
合とがある。このステップにおいて反転要と判断した場
合、ステップD2で整列されたワークグループは整列さ
れたまま反転される。ステップD5では、反転されたワ
ークグループも反転されないワークグループも巻き取り
を行う。巻き取り完了された1台分のワーク鉄芯は抜取
装置にて巻取装置から自動でマンドレルから抜き取られ
る。
In the winding process of this embodiment, a plurality of work groups thus created are wound up. In step D3, it is judged whether the work group to be rolled in from now needs to be reversed. . This judgment may be made every other work group, or may be made by detecting the thickness of both side edges of the work iron core being wound. When it is determined in this step that the work group needs to be reversed, the work groups arranged in step D2 are reversed while being aligned. In step D5, both the reversed work group and the non-reversed work group are wound. The work iron core for one unit, which has been completely wound up, is automatically taken out from the mandrel from the winding device by the take-out device.

【0105】この実施例においては、必要に応じて、あ
るいは予め厚さのバラツキの平均化を予測して1ワーク
グループの反転を行って巻き取りを行うため、巻き取り
完了したワーク鉄芯の両側端の厚さの差が小さく、後工
程における鉄芯の固定、また電気特性上優れた製品を得
ることが可能となる。さらにこの実施例においては、巻
き取り完了したワーク鉄芯の抜き取りを自動化したの
で、抜き取り作業の安全性が向上し、かつ製品不良率が
小さくなるという効果がある。
In this embodiment, since one work group is reversed and winding is performed as necessary or in advance by predicting the averaging of variations in thickness, both sides of the work iron core after winding are completed. The difference in the thickness of the edges is small, and it becomes possible to fix the iron core in the subsequent process and obtain a product excellent in electrical characteristics. Further, in this embodiment, since the work iron core which has been wound up is automatically taken out, there is an effect that the safety of the drawing work is improved and the product defect rate is reduced.

【0106】実施例8.図8は請求項8の発明、すなわ
ち請求項7の発明を実施する装置に関する発明の一実施
例である。図中1は積載台、2は分離・整列装置、3は
反転装置、4は搬送装置、5は巻取装置、7は抜取装
置、9はその内部に反転判定部10を含む制御装置を示
す。また、図中a、b、c、d、e、fはシートの流れ
を示し、p、q、r、s、tは各装置間の信号のやり取
りを示している。
Example 8. FIG. 8 shows an embodiment of the invention relating to the invention of claim 8, that is, an apparatus for carrying out the invention of claim 7. In the figure, 1 is a loading platform, 2 is a separation / alignment device, 3 is a reversing device, 4 is a conveying device, 5 is a winding device, 7 is a drawing device, and 9 is a control device including a reversal determination unit 10 therein. . Further, in the drawing, a, b, c, d, e, and f indicate sheet flows, and p, q, r, s, and t indicate signal exchange between respective devices.

【0107】次に動作について説明する。作業者によっ
て積載台1上にセットされたシートは分離・整列装置2
により実施例1で説明したように、複数のステップから
構成される1ワークグループに整列させられる。次に制
御装置9内の反転判定部10が反転の要否を判定し、必
要な場合は反転指令を分離・整列装置2へと送る。反転
指令のない場合、ワークグループは分離・整列装置2か
ら反転しない状態で搬送装置4へと送られる。反転指令
を受けた場合は、反転装置3にて反転された後、分離・
整列装置2上で位置決めされ、その後搬送装置4へと送
られる。
Next, the operation will be described. The sheet set on the stacking table 1 by the operator is a separation / alignment device 2
Thus, as described in the first embodiment, the work groups are arranged in one work group including a plurality of steps. Next, the reversal determination unit 10 in the control device 9 determines whether or not reversal is necessary, and if necessary, sends a reversal command to the separation / alignment device 2. If there is no inversion command, the work group is sent from the separation / alignment device 2 to the transport device 4 without being inverted. When a reversing command is received, it is reversed by the reversing device 3 and then separated.
It is positioned on the aligning device 2 and then sent to the transport device 4.

【0108】搬送装置4は分離・整列装置2から送られ
てきた1ワークグループを予め決められた位置で待機さ
せ、先に巻取装置5へ送り込まれた巻き取り中のワーク
グループがある位相状態になったとき巻取装置5へ送り
込む。巻取装置5は、搬送装置4からこのようにして送
り込まれてくるワークグループを、1ワークグループず
つ順次巻き取り、ワーク鉄芯を作り出す。巻き取り完了
された1台分のワーク鉄芯は抜取装置7にて巻取装置5
から自動で抜き取られる。
The transport device 4 makes one work group sent from the separating / aligning device 2 stand by at a predetermined position, and there is a phase state in which there is a work group being wound that has been sent to the winding device 5 first. When it becomes, it is sent to the winding device 5. The winding device 5 sequentially winds the work groups sent in this way from the transport device 4 one work group at a time to create a work iron core. The work iron core for one unit, which has been wound up, is taken up by the take-up device 5 by the take-out device 7.
Is automatically extracted from.

【0109】この実施例においては、分離・整列装置2
のみでなく、反転装置3を有するため、巻き取り前のシ
ートを必要に応じて、反転することが可能となる。さら
に、反転のルールを意図的に予め決めることが出来るた
め、幅広い対応が可能となる。さらにこの実施例におい
ては積載台1上に作業者によってセットされたシートは
抜き取り完了まで制御装置9にて自動制御されているた
め、危険作業から作業者を解放するばかりでなく、省力
化を図ることが出来る。
In this embodiment, the separation / alignment device 2
Not only that, since the reversing device 3 is provided, the sheet before winding can be reversed if necessary. Further, since the rule of reversal can be intentionally determined in advance, a wide range of measures can be taken. Further, in this embodiment, since the sheets set by the operator on the stacking table 1 are automatically controlled by the control device 9 until the extraction is completed, not only the operator is freed from the dangerous work but also the labor is saved. You can

【0110】実施例9.図9は請求項9の発明のフロー
チャートである。図で、ステップE1はシートを積載台
にセットするステップ、ステップE2は積載台のシート
を分離、整列するステップ、ステップE3はワークグル
ープの反転の要否を判別するステップ、ステップE4は
ワークグループを反転するステップ、ステップE5はワ
ークグループを巻き取るステップ、ステップE6は巻き
取られたワーク鉄芯を自動で抜き取るステップ、E7は
抜き取られたワーク鉄芯を成形するステップである。
Example 9. FIG. 9 is a flowchart of the invention of claim 9. In the figure, step E1 is a step of setting the sheets on the stacking table, step E2 is a step of separating and aligning the sheets on the stacking table, step E3 is a step of determining whether or not the work group needs to be reversed, and step E4 is a step of the work group. The step of reversing, the step E5 is a step of winding the work group, the step E6 is a step of automatically extracting the wound work iron core, and the step E7 is a step of forming the extracted work iron core.

【0111】次に上記実施例の動作について説明する。
最初に作業者によって、積載台上の定められた位置に鉄
芯1台分のシートセットされる(ステップE1)。次に
シートは次工程の巻取部で1度に巻き取る分だけ上記1
台分のワークから分離かつ整列される。この分離、整列
方法は前工程および後工程との関係からさまざまな方法
があるが、本実施例においては前端が揃えられる何枚か
のワークで構成される1ワークステップを複数ステップ
相互にその前端をある量だけずらして1ワークグループ
を構成する。この1ワークグループが1度に巻き込まれ
る単位となる。この1ワークグループがステップE2で
作られる。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
First, an operator sets a sheet for one iron core at a predetermined position on the stacking table (step E1). Next, the sheet is rolled up at one time in the winding section of the next step, and the above-mentioned 1
Separated and aligned from the work piece. Although there are various methods of separating and aligning the front end and the rear end, in the present embodiment, one work step constituted by a plurality of works whose front ends are aligned with each other is used as a plurality of steps. 1 work group is constructed by shifting a certain amount. This one work group becomes a unit to be involved at one time. This one work group is created in step E2.

【0112】この実施例の巻取工程は、このようにして
作られた複数のワークグループが巻きとられるわけであ
るが、ステップE3ではこれから巻き込み開始するワー
クグループが反転を要するかどうかを判断する。この判
定の判断は1ワークグループおきに行う場合と、巻き取
り中のワークの両側端の厚さを検出して行う場合とがあ
る。このステップにおいて反転要と判断した場合、ステ
ップE2で整列されたワークグループクは整列されたま
ま反転される(ステップE4)。ステップE5では、反
転されたワークグループも反転されないワークグループ
も巻き取りを行う。巻き取り完了された1台分のワーク
鉄芯は自動で抜き取られ(ステップE6)成形される
(ステップE7)。
In the winding process of this embodiment, a plurality of work groups thus formed are wound up. At step E3, it is judged whether or not the work group to be started to be wound needs to be reversed. . This judgment may be made every other work group, or may be made by detecting the thickness of both ends of the work being wound. When it is determined in this step that the work group needs to be reversed, the work groups aligned in step E2 are reversed while being aligned (step E4). In step E5, both the inverted work group and the non-inverted work group are wound. The one work iron core for which the winding is completed is automatically taken out (step E6) and molded (step E7).

【0113】この実施例においては、幅方向に沿って厚
さが一定していないシートに対しても、必要に応じて、
あるいは予め厚さのバラツキの平均化を予測してワーク
グループの反転を行って、巻き取りから成形までの作業
を行うため、作業者が積載台上にシートをセットするだ
けで、後工程における鉄芯の固定、また電気特性上優れ
た製品を得ることが可能となる。
In this embodiment, even for a sheet whose thickness is not constant along the width direction, if necessary,
Or, in order to perform work from winding to forming by predicting averaging of thickness variations beforehand and performing work from winding to forming, the worker simply sets the sheet on the stacking table, and the It is possible to fix the core and obtain a product excellent in electrical characteristics.

【0114】実施例10.図10は請求項第10の発
明、すなわち請求項9の発明を実施する装置に関する発
明の一実施例を示したものである。図中1は積載台、2
は分離・整列装置、3は反転装置、4は搬送装置、5は
巻取装置、7は抜取装置、8は成形装置、9はその内部
に反転判定部10を含む制御装置を示す。また、図中
a、b、c、d、e、f、gはシートの流れを示し、
p、q、r、s、t、uは各装置間の信号のやり取りを
示している。
Example 10. FIG. 10 shows an embodiment of an invention relating to an apparatus for carrying out the invention of claim 10 or the invention of claim 9. In the figure, 1 is a loading platform, 2
Is a separating / aligning device, 3 is a reversing device, 4 is a conveying device, 5 is a winding device, 7 is a drawing device, 8 is a molding device, and 9 is a control device including a reversal determination unit 10 therein. Also, in the figure, a, b, c, d, e, f, g indicate the flow of sheets,
p, q, r, s, t, and u indicate the exchange of signals between the devices.

【0115】次に動作について説明する。作業者によっ
て積載台1上にセットされたシートは分離・整列装置2
により実施例1の中で説明したように、複数のステップ
から構成される1ワークグループに整列させられる。次
に制御装置9内の反転判定部10が反転の要否を判定
し、必要な場合は反転指令を分離・整列装置2へと送
る。反転指令のない場合、1ワークグループは分離・整
列装置2から反転しない状態で搬送装置4へと送られ
る。反転指令を受けた場合は、ワークグループは反転装
置3にて反転された後、分離・整列装置2上に位置決め
され、その後搬送装置4へと送られる。
Next, the operation will be described. The sheet set on the stacking table 1 by the operator is a separation / alignment device 2
Thus, as described in the first embodiment, the work groups are arranged in one work group including a plurality of steps. Next, the reversal determination unit 10 in the control device 9 determines whether or not reversal is necessary, and if necessary, sends a reversal command to the separation / alignment device 2. If there is no inversion command, one work group is sent from the separation / alignment device 2 to the transport device 4 without being inverted. When receiving the reversing command, the work group is reversed by the reversing device 3, positioned on the separating / aligning device 2, and then sent to the transport device 4.

【0116】搬送装置4は分離・整列装置2から送られ
てきた1ワークグループを予め決められた位置で待機さ
せ、先に巻取装置5へ送り込まれた巻き取り中のワーク
グループがある位相状態になったとき巻取装置5へ送り
込む。巻取装置5は、搬送装置4からこのようにして送
り込まれてくるワークグループを、1ワークグループず
つ順次巻き取り、ワーク鉄芯を作り出す。巻き取り完了
された1台分のワーク鉄芯は抜取装置7にて巻取装置5
から自動で抜き取られる。さらに抜き取られたワーク鉄
芯は、成形装置8にて成形される。
The transport device 4 makes one work group sent from the separating / aligning device 2 stand by at a predetermined position, and there is a phase state in which there is a work group which is being sent to the winding device 5 and is being wound. When it becomes, it is sent to the winding device 5. The winding device 5 sequentially winds the work groups sent in this way from the transport device 4 one work group at a time to create a work iron core. The work iron core for one unit, which has been wound up, is taken up by the take-up device 5 by the take-out device 7.
Is automatically extracted from. The extracted work iron core is formed by the forming device 8.

【0117】この実施例においては、分離・整列装置2
のみでなく、反転装置3を有するため、巻き取り前のワ
ークグループを必要に応じて、反転することが可能とな
る。さらに、ワークグループの反転のルールを意図的に
予め決めることが出来るため、幅広い対応が可能とな
る。さらにこの実施例においては積載台1上に作業者に
よってセットされたシートは抜き取り後の成形完了まで
制御装置9にて自動制御されているため、危険作業から
作業者を解放するばかりでなく、省力化を図ることが出
来る。またこの実施例においては、シート投入からワー
ク鉄芯完成までが1つのシステム内で行われるため、従
来存在した工程間の待がなく、不用な作業をなくすこと
が出来るため、省力化を図ることが出来る。
In this embodiment, the separation / alignment device 2
In addition, since the reversing device 3 is provided, the work group before winding can be reversed as necessary. Further, since the rule of reversing the work group can be intentionally determined in advance, a wide range of measures can be taken. Further, in this embodiment, since the sheet set by the operator on the stacking table 1 is automatically controlled by the control device 9 until the completion of the molding after the extraction, not only the operator is freed from the dangerous work but also the labor saving is performed. Can be promoted. Further, in this embodiment, since the process from the sheet insertion to the completion of the work iron core is performed in one system, there is no waiting time between the existing processes and unnecessary work can be eliminated. Can be done.

【0118】実施例11.図11は請求項11の発明を
示すフローチャートである。図においてステップF1は
作業者が積載台上にシートをセットするステップ、ステ
ップF2は積載台上にセットされたシートブロックに分
離板の一方を押し込むステップ、ステップF3は分離板
を回動駆動してワークステップごと分離するステップ、
ステップF4は分離されたワークステップを整列台上に
降ろすステップである。
Example 11. FIG. 11 is a flowchart showing the invention of claim 11. In the figure, step F1 is a step in which an operator sets a sheet on the stacking table, step F2 is a step in which one of the separating plates is pushed into the sheet block set on the stacking table, and step F3 is a rotational driving of the separating plate. Steps for separating work steps,
Step F4 is a step of lowering the separated work steps on the alignment table.

【0119】次に動作について説明する。作業者により
積載台上にセットされた(ステップF1)シートブロッ
クは、分離板の一方の端をシートブロック間に突っ込ん
で局部的に分離される(ステップF2)。次にシート間
に突っ込まれた部分を残したまま、分離板を回動し、分
離板全体をシート間に押し込む(ステップF3)。次に
分離板で分離されたワークステップをワーク整列台上に
降ろす(ステップF4)。
Next, the operation will be described. The sheet block set on the loading table by the operator (step F1) is locally separated by pushing one end of the separating plate between the sheet blocks (step F2). Next, the separation plate is rotated while leaving the part thrust between the sheets, and the entire separation plate is pushed between the sheets (step F3). Next, the work steps separated by the separation plate are lowered onto the work alignment table (step F4).

【0120】この実施例においては、局部的にシートブ
ロックを分離して分離し易くした後、シートブロック全
体の分離作業を行うようにしたので、分離作業が安定
し、分離作業時の不良率を小さくする効果がある。
In this embodiment, the sheet block is locally separated to facilitate the separation, and then the separation operation of the entire sheet block is performed, so that the separation operation is stable and the defect rate during the separation operation is reduced. It has the effect of making it smaller.

【0121】実施例12.図12は請求項12の発明を
示すフローチャートである。図においてステップG1は
作業者が積載台上にシートをセットするステップ、ステ
ップG2は積載台上にセットされたシートブロックに分
離板の一方を押し込むステップ、ステップG3は分離板
をステップG2の状態から上方に少し移動させるステッ
プ、ステップG4は分離板を回動駆動してシートブロッ
クを分離するステップ、ステップG5は分離されたワー
クステップを整列台上に降ろすステップである。
Example 12. FIG. 12 is a flowchart showing the invention of claim 12. In the figure, step G1 is a step in which an operator sets a sheet on the stacking table, step G2 is a step in which one of the separating plates is pushed into a sheet block set on the stacking table, and step G3 is a step in which the separating plate is moved from the state of step G2. Step G4 is a step of slightly moving upward, step G4 is a step of rotationally driving the separation plate to separate the sheet block, and step G5 is a step of lowering the separated work steps on the alignment table.

【0122】次に動作について説明する。作業者により
積載台上にセットされた(ステップG1)シートブロッ
クは、分離板の一端側の隅部をシートブロック間に突っ
込んで局部的に分離される(ステップG2)。次に分離
板を少し上方に移動し、シートブロックの局部的に分離
されたワークステップを少し持ち上げる(ステップG
3)。次にシートブロック間に突っ込まれた分離板の隅
部をシートブロック間に残したまま、分離板を回動し、
分離板全体をシートブロック間に押し込む(ステップG
4)。次に分離板で分離されたワークステップをワーク
整列台上に降ろす(ステップG5)。
Next, the operation will be described. The seat block set on the stacking table by the operator (step G1) is locally separated by pushing the corner portion on the one end side of the separating plate between the seat blocks (step G2). Next, the separating plate is moved a little upward, and the locally separated work steps of the seat block are slightly lifted (step G
3). Next, with the corners of the separation plate thrust between the seat blocks left between the seat blocks, rotate the separation plate,
Push the entire separation plate between the seat blocks (Step G
4). Next, the work steps separated by the separation plate are lowered onto the work alignment table (step G5).

【0123】この実施例においては、局部的にシートブ
ロックを分離した後、分離板を回動し、上方に移動して
シートブロックの分離作業を行うようにしたので、分離
板下面が残りのシートと干渉せず、分離作業が安定し、
分離作業時の不良率を小さくする効果がある。
In this embodiment, after the sheet block is locally separated, the separating plate is rotated and moved upward to perform the separating operation of the sheet block. Does not interfere with, separation work is stable,
This has the effect of reducing the defect rate during separation work.

【0124】実施例13.図13は請求項13の発明の
一実施例のアモルファスシート分離装置を示したもので
ある。図において、1はアモルファス鉄芯1台分のシー
ト11をセットする積載台、24は昇降台で、ベッド2
9に固定された軸受26にて上下方向に直線ガイドされ
かつ多位置制御の可能なエアーシリンダ27にて上下方
向に駆動できるようになっている。このエアーシリンダ
27は取り付け板28によりエアーシリンダ本体がベッ
ド29に固定され、ピストンロッド27aが昇降台24
に固定されている。
Example 13 FIG. 13 shows an amorphous sheet separating apparatus according to an embodiment of the invention of claim 13. In the figure, reference numeral 1 is a loading table on which a sheet 11 for one amorphous iron core is set, 24 is an elevating table, and a bed 2
A bearing 26 fixed to the shaft 9 is vertically guided in a vertical direction, and an air cylinder 27 capable of multi-position control can be driven in the vertical direction. The air cylinder 27 has an air cylinder body fixed to a bed 29 by a mounting plate 28, and a piston rod 27a is attached to a lift table 24.
It is fixed to.

【0125】14はスライダで、このスライダ14は、
昇降台24上に直線ガイド16、17によって直動案内
され、駆動部であるモータ23に結合された送りネジ1
8、19によって水平面内を駆動される。12は先端部
12Aにエッジを有する分離板で、分離板12は、スラ
イダ14に軸13周りに回動可能に支持されており、駆
動部であるエアーシリンダ15によって回動駆動され
る。15aはこのシリンダのピストンロッド、20はベ
アリングのハウジング、21は軸継手、22はモータの
取付板である。
Reference numeral 14 is a slider, and this slider 14 is
The feed screw 1 that is linearly guided by the linear guides 16 and 17 on the lift table 24 and is coupled to the motor 23 that is a drive unit.
It is driven in the horizontal plane by 8 and 19. Reference numeral 12 is a separation plate having an edge at a tip portion 12A. The separation plate 12 is supported by a slider 14 so as to be rotatable around a shaft 13, and is rotationally driven by an air cylinder 15 which is a drive unit. Reference numeral 15a is a piston rod of this cylinder, 20 is a bearing housing, 21 is a shaft coupling, and 22 is a motor mounting plate.

【0126】次に動作について説明する。今シート11
の積層されたシートブロックの分離厚さがtに決められ
ているものとする。積載台1上にシート11がセットさ
れた後、シート11の上面からtだけ下がった位置に分
離板12の先端部12Aが位置するように、エアーシリ
ンダ27にて昇降台24が位置決めされる。その後スラ
イダ14がモータ23で前方に駆動され、分離板12の
一方の先端部12Aが、シート11の上面Aからtだけ
下がった側面C側の点にてシート11を局部的に分離す
る。シート11が局部的に分離された後、エアーシリン
ダ15を作動させ、軸13を中心に分離板12を回動
し、シート11を全体的に分離する。
Next, the operation will be described. Now sheet 11
It is assumed that the separation thickness of the stacked sheet blocks of is determined to be t. After the sheet 11 is set on the stacking table 1, the lift table 24 is positioned by the air cylinder 27 so that the tip portion 12A of the separation plate 12 is located at a position lower than the upper surface of the sheet 11 by t. After that, the slider 14 is driven forward by the motor 23, and one front end portion 12A of the separating plate 12 locally separates the sheet 11 at a point on the side surface C side that is lower than the upper surface A of the sheet 11 by t. After the sheet 11 is locally separated, the air cylinder 15 is operated and the separation plate 12 is rotated around the shaft 13 to separate the sheet 11 as a whole.

【0127】この実施例においては、分離動作を予備動
作と本動作とに分けたので、分離動作駆動部の力が小さ
く出来るとともに、分離精度の向上が容易になるという
効果がある。
In this embodiment, the separation operation is divided into the preliminary operation and the main operation, so that the force of the separation operation drive unit can be reduced and the separation accuracy can be easily improved.

【0128】実施例14.図14は請求項14の発明を
示すフローチャートである。図において、ステップH1
は積載台上にシートをセットするステップ、ステップH
2は巻取部において一度に巻きとられるワークステップ
のステップ数nを入力するステップ、ステップH3は変
数Iに1をセットするステップ、ステップH4はシート
ブロックをIステップのワークステップに分離するステ
ップ、ステップH5はIがnに等しいか否かを判別する
ステップ、ステップH6は積載台をシート長手方向(巻
取り方向)に一定量ずらすステップ、ステップH7は分
離したワークステップを積載台上に降ろすステップ、ス
テップH8はIに1を加えて新たなIとするステップで
ある。ステップH9はワークステップを分離・整列装置
の供給台上に降ろすステップ、ステップH10はワーク
グループを巻取装置へ搬送するステップである。
Example 14 FIG. 14 is a flowchart showing the invention of claim 14. In the figure, step H1
Is the step of setting sheets on the stacking table, step H
2 is a step of inputting the number n of work steps wound at one time in the winding section, step H3 is a step of setting a variable I to 1, step H4 is a step of separating a seat block into I step work steps, Step H5 is a step of determining whether I is equal to n, step H6 is a step of shifting the stacking table in the sheet longitudinal direction (winding direction) by a certain amount, and step H7 is a step of lowering the separated work steps onto the stacking table. , Step H8 is a step of adding 1 to I to make a new I. Step H9 is a step of lowering the work step onto the supply table of the separating / aligning device, and step H10 is a step of transporting the work group to the winding device.

【0129】次に動作について説明する。積載台上にシ
ートがセットされた(ステップH1)後、1度に巻き取
りをする1ワークグループ中のワークステップのステッ
プ数nを入力する(ステップH2)。次に変数Iに1を
セットする(ステップH3)。次にステップH4へ進
み、1ワークグループの第一番目のワークステップを分
離する。最初にnとして4がセットされているものとす
ると、I≠nであるためステップH5で分岐され、ステ
ップH6へと進む。
Next, the operation will be described. After the sheets are set on the stacking table (step H1), the number n of work steps in one work group to be wound at once is input (step H2). Next, the variable I is set to 1 (step H3). Next, proceeding to step H4, the first work step of one work group is separated. Assuming that 4 is set as n at the beginning, since I ≠ n, the process branches to step H5 and proceeds to step H6.

【0130】ステップH6では積載台上に残されたシー
トが積載台ごとシートの長手方向に一定量移動される。
この後、ステップH8においてステップH4で分離され
たワークステップは積載台上の残りのシートの上に降ろ
される。ステップH8ではIに1が加えられ、新たなI
とする。この後、ステップH4へと戻り、H4からH8
のステップをI=n、すなわちI=4となるまで繰り返
す。
In step H6, the sheets left on the stacking table are moved together with the stacking table by a certain amount in the longitudinal direction of the sheet.
Then, in step H8, the work steps separated in step H4 are unloaded onto the remaining sheets on the stacking table. In step H8, 1 is added to I, and a new I
And After this, the process returns to step H4, and from H4 to H8.
The above steps are repeated until I = n, that is, I = 4.

【0131】H4からH8のステップを4回繰り返し、
I=4となると、ステップH5でステップH9へと進
む。このステップでは分離板上に1ステップ毎に一定量
ずらされた4ステップのワークステップからなるワーク
グループが載った状態となっている。この1グループの
ワークグループを分離・整列装置の供給台上に下ろし
(ステップH9)、次に巻取装置へ搬送する(ステップ
H10)。
The steps H4 to H8 are repeated four times,
When I = 4, step H5 proceeds to step H9. In this step, a work group consisting of four work steps displaced by a fixed amount for each step is placed on the separation plate. This one work group is lowered onto the supply table of the separating / aligning device (step H9) and then conveyed to the winding device (step H10).

【0132】この実施例により、1ワークグループ中の
ワークステップのステップ数に制限を受けることなく、
積載台上にセットされたシートから、一度に巻き取るワ
ークグループを一定のルールで分離、整列することが可
能となる。図19はこのときのシートの状態を示したも
ので、(a)は積載台上に積まれたシートを、(b)は
分離、整列された1ワークグループを示す。この例はn
=4のときであり、各ワークステップのずらし量はdで
ある。
According to this embodiment, the number of work steps in one work group is not limited,
It is possible to separate and align the work groups to be wound at once from the sheets set on the stacking table according to a certain rule. FIG. 19 shows the state of the sheets at this time. FIG. 19A shows the sheets stacked on the stacking table, and FIG. 19B shows the separated and aligned one work group. This example is n
= 4, and the shift amount of each work step is d.

【0133】実施例15.図15は請求項第15の発
明、すなわち請求項14の発明を実施するアモルファス
シート分離装置の一実施例を示したものである。図中1
から29までは図13と同じであるため、説明を省く。
30は積載台1上のシート11の幅方向の動きを規制す
る固定された固定ピン、31は積載台1上のシート11
の幅方向の動きを規制する上下方向に移動可能な昇降ピ
ン、32、33は積載台1をシート長手方向に直動案内
する直線ガイドのレール、および軸受である。34、3
6は送りネジ35を回転支持するベアリングのハウジン
グである。12pはピン30、31との干渉を避けるた
めに、分離板12に設けられた溝である。固定ピン3
0、昇降ピン31はいずれもベッド29に結合されてお
り、積載台1が長手方向に移動しても移動しない。
Example 15. FIG. 15 shows an embodiment of an amorphous sheet separating apparatus for carrying out the fifteenth aspect of the invention, that is, the invention of the fourteenth aspect. 1 in the figure
Since the items from to 29 are the same as those in FIG. 13, the description thereof will be omitted.
Reference numeral 30 is a fixed fixing pin that restricts the movement of the sheet 11 on the stacking table 1 in the width direction, and 31 is a sheet 11 on the stacking table 1.
Vertically movable lifting pins for restricting the movement in the width direction of the rails, 32 and 33 are linear guide rails and bearings for linearly guiding the stacking base 1 in the longitudinal direction of the sheet. 34, 3
Reference numeral 6 is a housing of a bearing that rotatably supports the feed screw 35. Reference numeral 12p is a groove provided in the separation plate 12 in order to avoid interference with the pins 30 and 31. Fixed pin 3
0 and the lifting pins 31 are both connected to the bed 29 and do not move even when the loading platform 1 moves in the longitudinal direction.

【0134】39は取り付け板38を介してベッド29
に固定されているモータで、その出力軸は送りネジ35
と継手37を介して連結されている。40は積載台1上
のシート11の上面の高さを検出するための検出器であ
る。
39 is a bed 29 via a mounting plate 38.
The motor is fixed to the output shaft of the feed screw 35
And a joint 37. Reference numeral 40 denotes a detector for detecting the height of the upper surface of the sheet 11 on the stacking table 1.

【0135】次に動作について説明する。今ワークステ
ップの分離厚さがtに決められているものとする。積載
台1上にシート11がセットされた後、シート11の上
面からtだけ下がった位置に分離板12の先端12aが
位置するように、エアーシリンダ27にて昇降台24が
位置決めされる。その後、スライダ14がモータ23で
前方に駆動され、分離板12の一方の先端12aが、シ
ート11の上面Aからtだけ下がった側面C側の点にて
シート11同士を局部的に分離する。
Next, the operation will be described. It is now assumed that the work step separation thickness is set to t. After the sheet 11 is set on the stacking table 1, the lift table 24 is positioned by the air cylinder 27 so that the tip 12a of the separating plate 12 is located at a position lower than the upper surface of the sheet 11 by t. Thereafter, the slider 14 is driven forward by the motor 23, and one tip 12a of the separating plate 12 locally separates the sheets 11 from each other at a point on the side surface C side that is lower than the upper surface A of the sheet 11 by t.

【0136】シート11が局部的に分離された後、エア
ーシリンダ15を作動させ、分離板12を回動し、ワー
クステップ11Sをシートブロックから全体的に分離す
る。この状態までは昇降ピン31は積載台1上面から下
に下がった状態になっている。1ステップ分のワークス
テップ11Sを分離した後、エアーシリンダ27が作動
して、分離板12を昇降台24ごと上方に持ち上げる。
この後、モータ39が回転し、積載台1をシート長手方
向に予め決められた量だけずらす。その後エアシリンダ
27が分離板12を下に駆動し、分離されたワークステ
ップ11Sは積載台1上に残されたシート11上に降ろ
される。
After the seat 11 is locally separated, the air cylinder 15 is operated and the separating plate 12 is rotated to completely separate the work step 11S from the seat block. Up to this state, the lifting pins 31 are in a state of being lowered from the upper surface of the loading platform 1. After the work step 11S for one step is separated, the air cylinder 27 is activated to lift the separation plate 12 together with the lift table 24 upward.
After that, the motor 39 rotates to shift the stacking table 1 in the sheet longitudinal direction by a predetermined amount. Thereafter, the air cylinder 27 drives the separating plate 12 downward, and the separated work step 11S is lowered onto the sheet 11 left on the stacking table 1.

【0137】次に昇降ピン31の先端が、分離した後降
ろされたワークステップ11Sよりも上まで上昇する。
その後分離板12はモータ23の回転によって全体がス
ライダ14ごと後退する。さらにその後エアーシリンダ
15の働きによって分離板12は回動駆動され一端のみ
が後方へ後退する。以上の連続した動作により、1ステ
ップ分のワークステップ11Sが予め決められた量だけ
シート11の長手方向にずらされて残りのシート11上
へ位置決めされる。
Next, the tip of the elevating pin 31 rises above the work step 11S, which was lowered after separation.
Thereafter, the separation plate 12 is entirely retracted together with the slider 14 by the rotation of the motor 23. After that, the separating plate 12 is driven to rotate by the action of the air cylinder 15, and only one end of the separating plate 12 moves backward. By the above continuous operation, the work step 11S for one step is shifted in the longitudinal direction of the sheet 11 by a predetermined amount and positioned on the remaining sheet 11.

【0138】次にエアーシリンダ27の働きによって、
分離板12はワークステップ11Sのステップ分の厚さ
だけさらに下方に駆動される。すなわちシート11最上
面から2tの位置に位置決めされる。この状態から上述
した手順で、分離板12は2ステップ分のワークステッ
プ11Sを分離して持ち上げる。その後上述した手順で
残りのシート11が積載台1ごとシート長手方向に予め
決められた量だけ移動し、その上に分離した2ステップ
分のワークステップ11Sが降ろされる。さらに上述し
た手順で分離板12は後方へ後退する。このような手順
をn回繰り返すことにより、nステップのワークステッ
プ11Sから構成される1ワークグループ11Gが整列
させられる(図19(b))。
Next, by the action of the air cylinder 27,
The separation plate 12 is driven further downward by the thickness of the work step 11S. That is, the sheet 11 is positioned at a position 2t from the uppermost surface. From this state, the separation plate 12 separates and lifts the work step 11S for two steps by the procedure described above. After that, the remaining sheets 11 are moved together with the stacking table 1 in the sheet longitudinal direction by a predetermined amount by the above-described procedure, and the separated two work steps 11S are unloaded. Further, the separating plate 12 is retracted rearward in the procedure described above. By repeating such a procedure n times, one work group 11G including n work steps 11S is aligned (FIG. 19B).

【0139】この実施例においては、分離板12の昇降
駆動にエアーシリンダ27を用いたものを示したが、こ
れに限定されるものでなく、モータと送りネジの組み合
せによってもよいことは明らかである。逆に分離板12
の水平移動および積載台1のシート長手方向の移動はモ
ータによって駆動されるものを示したが、エアーシリン
ダによってもよいことは明かである。
In this embodiment, the air cylinder 27 is used to drive the separating plate 12 up and down, but the invention is not limited to this, and it is clear that a combination of a motor and a feed screw may be used. is there. Conversely, the separation plate 12
Although the horizontal movement and the movement of the stacking table 1 in the longitudinal direction of the sheet have been shown to be driven by a motor, it is obvious that an air cylinder may be used.

【0140】この実施例においては、分離動作を予備動
作と本動作に分けたので、分離動作駆動部の力が小さく
出来るとともに、分離精度の向上が容易になるという効
果がある。さらに積載台1に移動機能を持たせたため、
積載台1上でシート11の整列をすることが出来、装置
スペースが小さくなるという効果がある。
In this embodiment, the separating operation is divided into the preliminary operation and the main operation, so that the force of the separating operation drive unit can be reduced and the separating accuracy can be easily improved. Furthermore, since the loading platform 1 has a moving function,
The sheets 11 can be aligned on the stacking table 1, and the device space can be reduced.

【0141】実施例16.図16は請求項16の発明を
示すフローチャートである。図において、ステップJ1
は積載台上にシートをセットするステップ、ステップJ
2は巻き取り部において一度に巻きとられるステップ数
nを入力するステップ、ステップJ3は変数Iに1をセ
ットするステップ、ステップJ4はシートブロックをI
ステップのワークステップに分離するステップ、ステッ
プJ5は分離したワークステップを分離・整列装置の供
給台上に降ろすステップ、ステップJ6はワークステッ
プのステップ数Iがnに等しいか否かを判別するステッ
プ、ステップJ7は積載台をシート長手方向に一定量ず
らすステップ、ステップJ8はIに1を加えて新たなI
とするステップである。ステップJ9は整列した1グル
ープのワークグループを反転するステップ、ステップJ
10はワークグループを巻取装置へ搬送するステップで
ある。
Example 16. FIG. 16 is a flowchart showing the invention of claim 16. In the figure, step J1
Is the step of setting sheets on the stacking table, step J
2 is a step of inputting the number of steps n wound at one time in the winding section, step J3 is a step of setting variable I to 1, step J4 is a sheet block I
A step of separating the work steps into steps, a step J5 of lowering the separated work steps onto a supply table of the separating / aligning device, and a step J6 of determining whether or not the number I of work steps is equal to n. Step J7 is a step of shifting the stacking table in the longitudinal direction of the sheet by a certain amount, and step J8 is a new step of adding 1 to I.
And the step. Step J9 is a step of inverting one aligned work group, Step J
10 is a step of transporting the work group to the winding device.

【0142】次に動作について説明する。積載台上にシ
ートがセットされた(ステップJ1)後、1度に巻き取
りをする1ワークグループ中のステップ数nを入力する
(ステップJ2)。次に変数Iに1をセットする(ステ
ップJ3)。次にステップJ4へ進み、1グループの第
一番目のステップ分のワークステップを分離する。ステ
ップJ5ではステップJ4で分離されたワークステップ
を分離・整列装置の整列台である供給台上へ降ろす。次
に、最初にnとして4がセットされているものとする
と、I≠nであるためステップJ6で分岐され、ステッ
プJ7へと進む。
Next, the operation will be described. After the sheets are set on the stacking table (step J1), the number n of steps in one work group to be wound at once is input (step J2). Next, the variable I is set to 1 (step J3). Next, the process proceeds to step J4, and the work steps for the first step of one group are separated. In step J5, the work steps separated in step J4 are lowered onto the supply table which is the alignment table of the separation / alignment device. Next, assuming that 4 is initially set as n, since I ≠ n, the process branches to step J6 and proceeds to step J7.

【0143】ステップJ7では積載台上に残されたシー
トブロックが積載台ごとシートの長手方向に一定量移動
される。ステップJ8ではIに1が加えられ、新たなI
とする。この後、ステップJ4へと戻り、J4からJ8
のステップをI=n、すなわちワークステップ数I=4
となるまで繰り返す。J4からJ8のステップを4回繰
り返し、I=4となると、ステップJ6でステップJ9
へと進む。このステップでは供給台上に整列された4ス
テップのからなる1ワークグループ全体を反転する。次
にステップJ10にて巻取装置へ搬送する。
In step J7, the sheet block left on the stacking table is moved by a certain amount in the longitudinal direction of the sheet together with the stacking table. At step J8, 1 is added to I, and a new I
And After this, return to step J4 and proceed from J4 to J8.
I = n, that is, the number of work steps I = 4
Repeat until Steps J4 to J8 are repeated four times, and when I = 4, step J6 leads to step J9.
Go to. In this step, one work group consisting of four steps arranged on the supply table is inverted. Next, in step J10, the sheet is conveyed to the winding device.

【0144】この実施例により、1ワークグループ中の
ワークステップのステップ数に制限を受けることなく、
積載台上にセットされたシートブロックから、一度に巻
き取る1ワークグループを一定のルールで分離、整列、
反転することが可能となる。
According to this embodiment, without limiting the number of work steps in one work group,
From the seat block set on the loading table, one work group to be wound at a time is separated and aligned according to a certain rule.
It becomes possible to reverse.

【0145】図20はこのときのシートの状態を示した
もので、(a)は積載台上に積まれたシートブロック
を、(b)は分離、整列された1ワークグループを示
す。この場合は図19で示した反転しない場合と異な
り、各ワークステップ内のそれぞれのシートの長さは上
側の方が長くなっている(図20(b))。この例はス
テップ数n=4のときであり、各ワークステップ毎のず
らし量はdである。
FIG. 20 shows the state of the sheets at this time. FIG. 20A shows the sheet blocks stacked on the stacking table, and FIG. 20B shows the separated and aligned one work group. In this case, unlike the case of not inverting shown in FIG. 19, the length of each sheet in each work step is longer on the upper side (FIG. 20 (b)). In this example, the number of steps is n = 4, and the shift amount for each work step is d.

【0146】実施例17.図17は、請求項17、18
の発明、すなわち請求項16の発明を実施する装置発明
の一実施例を示したものである。図中1から40は図1
5と同じであるため、説明を省略する。41、42は同
形状のクランプ材で、相互に位置が入れ替わる。クラン
プ材41、42が積載台1に近い位置にあるときは、整
列台として機能し、ワーク積載台1から離れた位置にあ
るときは待機状態となっている。41a、42aはクラ
ンプ材のピン、41b、42bはそれぞれクランプ材の
ピン41a、42aがはまり込むようにクランプ材4
1、42にあけられた穴である。
Example 17 FIG. 17 shows claims 17 and 18.
FIG. 17 shows an embodiment of an apparatus invention for carrying out the invention of claim 16, that is, the invention of claim 16. 1 to 40 in FIG.
The description is omitted because it is the same as 5. 41 and 42 are clamp members having the same shape, and their positions are interchanged with each other. When the clamp members 41 and 42 are located near the loading platform 1, they function as an alignment platform, and when they are away from the work loading platform 1, they are in a standby state. 41a and 42a are clamp material pins, and 41b and 42b are clamp material pins 4 so that the clamp material pins 41a and 42a are fitted, respectively.
It is a hole made in 1, 42.

【0147】43は連結板44に固定されている一対の
ハンドで、クランプ材42の取手42cを把持してい
る。連結板44にはスライド軸46が連結され、昇降台
48上に固定された軸受45によって水平方向に直動案
内されている。さらに連結板44は昇降台48上に固定
された退避手段であるエアーシリンダ47によって駆動
力が与えられる。昇降台48はスライド軸49で支持さ
れており、ベッド29に固定された軸受50にて上下方
向に直動案内されており、図示しないエアーシリンダに
て昇降駆動させられる。
Reference numeral 43 denotes a pair of hands fixed to the connecting plate 44, which holds the grip 42c of the clamp member 42. A slide shaft 46 is connected to the connecting plate 44 and is linearly guided in the horizontal direction by a bearing 45 fixed on an elevating table 48. Further, a driving force is applied to the connecting plate 44 by an air cylinder 47 which is a retracting means fixed on the elevating table 48. The lift 48 is supported by a slide shaft 49, is linearly guided in the vertical direction by a bearing 50 fixed to the bed 29, and is lifted and lowered by an air cylinder (not shown).

【0148】51は一対の反転手段で、ヘッド53は床
に固定された支柱52に対して昇降駆動される。54は
旋回かつ直動動作が出来る旋回軸で、開閉動作する爪5
6を持つハンド55を回転かつ直動支持している。また
爪56にはクランプ材41,42を把持し反転する時ク
ランプ材41,42がずれないようにするためのピン
(図示せず)が取り付けられている。
Reference numeral 51 is a pair of reversing means, and the head 53 is driven up and down with respect to the column 52 fixed to the floor. Reference numeral 54 denotes a swivel shaft capable of swiveling and linearly moving, and the claw 5 that opens and closes.
A hand 55 having 6 is rotatably and linearly supported. Further, a pin (not shown) is attached to the claw 56 to prevent the clamp members 41 and 42 from being displaced when gripping and reversing the clamp members 41 and 42.

【0149】次に動作について説明する。今シート11
の1ワークステップの分離厚さがtに決められているも
のとする。積載台1上にシート11がセットされた後、
シート11の上面からtだけ下がった位置に分離板12
の先端12aが位置するように、エアーシリンダ27に
て昇降台24が位置決めされる。その後スライダ14が
モータ23で前方に駆動され、分離板12の一方の先端
12aが、シート11の上面Aからtだけ下がった側面
C側の点にてシート11を局部的に分離する。
Next, the operation will be described. Now sheet 11
It is assumed that the separation thickness of one work step is set to t. After the sheet 11 is set on the loading platform 1,
The separating plate 12 is located at a position lower than the upper surface of the sheet 11 by t.
The elevating table 24 is positioned by the air cylinder 27 so that the tip 12a of the table is positioned. After that, the slider 14 is driven forward by the motor 23, and one end 12a of the separating plate 12 locally separates the sheet 11 at a point on the side surface C side which is lower than the upper surface A of the sheet 11 by t.

【0150】シートブロックが局部的に分離された後、
エアーシリンダ15を作動させ、分離板12を軸13を
中心に回動し、シート11の1ステップ分のワークステ
ップ11Sを全体的に分離する。この状態までは昇降ピ
ン31は積載台1の上面から下に下がった状態になって
いる。シート11の1ステップ分を分離した後、エアー
シリンダ27が作動して、分離板12を昇降台24ごと
上方に持ち上げる。この後、モータ23が回転し、分離
板12上にワークステップ11Sを載せたままスライダ
14をさらに前進させ、分離板12上のワークステップ
11Sを整列台としてのクランプ材41上まで持って来
る。その後エアシリンダ27が分離板12を下に駆動
し、分離されたワークステップ11Sはクランプ材41
上に降ろされる。
After the seat blocks have been locally separated,
The air cylinder 15 is operated to rotate the separating plate 12 around the shaft 13 to totally separate the work step 11S for one step of the sheet 11. Up to this state, the lift pins 31 are in a state of being lowered from the upper surface of the loading platform 1. After the sheet 11 is separated by one step, the air cylinder 27 is operated to lift the separation plate 12 together with the lift table 24. After that, the motor 23 rotates, and the slider 14 is further advanced while the work step 11S is placed on the separation plate 12, and brings the work step 11S on the separation plate 12 onto the clamp member 41 as the alignment table. After that, the air cylinder 27 drives the separating plate 12 downward, and the separated work step 11S is the clamp member 41.
Get down.

【0151】その後分離板12はモータ23の回転によ
って全体がスライダ14ごと後退する。このとき分離板
12上のシート11は、クランプ材である整列台41上
のピン41aによって幅方向の動きが阻止され、整列台
41上の両ピン41a間に挟まれた位置に位置決めされ
る。分離板12は水平移動して後退した後エアーシリン
ダ15の働きによって回動駆動され一端のみが後方へ後
退する。以上の連続した動作により、1ステップ分のワ
ークステップ11Sが整列台41上へ降ろされる。
Thereafter, the separation plate 12 is entirely retracted together with the slider 14 by the rotation of the motor 23. At this time, the sheet 11 on the separation plate 12 is prevented from moving in the width direction by the pins 41a on the alignment base 41, which is a clamp member, and is positioned at a position sandwiched between the pins 41a on the alignment base 41. The separating plate 12 is horizontally moved and retracted, and then is rotationally driven by the action of the air cylinder 15, and only one end thereof is retracted rearward. By the above continuous operation, the work step 11S for one step is lowered onto the alignment table 41.

【0152】分離板12で持ち上げられたワークステッ
プ11Sが整列台41上に位置決めされ、分離板12が
待機位置に復帰するまでの間に、積層台1上の残りのシ
ートブックは積層台1ごと予め決められた量だけシート
長手方向にずらされる。次にエアーシリンダ27の働き
によって、分離板12は、積載台1上に残されたシート
ブロックの上面から、1ステップ分のワークステップ厚
さだけさらに下方に駆動される。この状態から上述した
手順で、分離板12は1ステップ分のワークステップを
分離して持ち上げる。その後上述した手順でこの分離し
たシート11を整列台41上の先に降ろされたシート1
1上に降ろす。さらに分離板12は上述したように後端
位置まで復帰する。このとき整列台41上には、互いに
予め決められた量だけワーク長手方向にずれた、2ステ
ップのワークステップ11Sが位置決めされている。こ
のような手順をn回繰り返すことにより、各ステップが
順にある量だけずれた、nステップのワークステップ1
1Sから構成される1ワークグループ11Gが整列台4
1上に整列させられる。
While the work step 11S lifted by the separating plate 12 is positioned on the aligning table 41 and the separating plate 12 is returned to the standby position, the remaining sheet books on the stacking table 1 are separated by the stacking table 1. It is displaced in the longitudinal direction of the sheet by a predetermined amount. Next, by the action of the air cylinder 27, the separating plate 12 is driven further downward from the upper surface of the sheet block left on the stacking table 1 by the work step thickness of one step. From this state, the separation plate 12 separates and lifts one work step by the procedure described above. After that, the separated sheet 11 is first dropped on the alignment table 41 by the above-described procedure.
Take it down 1. Furthermore, the separating plate 12 returns to the rear end position as described above. At this time, a two-step work step 11S, which is offset in the work longitudinal direction by a predetermined amount, is positioned on the alignment table 41. By repeating such a procedure n times, n steps of work step 1 in which each step is sequentially deviated by a certain amount
1 workgroup 11G composed of 1S is an alignment table 4
Aligned on 1.

【0153】1ワークグループ11Gが整列台41上に
整列させられた後、ハンド43にて把持されたクランプ
材42(整列台と同形状)がエアーシリンダ47に駆動
されて整列台41上に位置決めされる。その後、昇降台
48が図示されないエアーシリンダによって鉛直下方に
移動し、ハンド43で保持しているクランプ材42を整
列台41上に降ろす。こうして整列された1ワークグル
ープ11Gは同形状のクランプ材41、42によって上
下から挟まれた状態となる。このときクランプ材41、
42のピン41a、42aはそれぞれ相対するクランプ
材41、42の穴41b、42bにはまり込むため、ク
ランプ材41,42相互およびクランプ材41,42と
シート11とは相互にずれない状態となる。
After the 1 work group 11G is aligned on the alignment table 41, the clamp material 42 (same shape as the alignment table) held by the hand 43 is driven by the air cylinder 47 and positioned on the alignment table 41. To be done. After that, the lift table 48 is moved vertically downward by an air cylinder (not shown), and the clamp member 42 held by the hand 43 is lowered onto the alignment table 41. The one work group 11G thus aligned is sandwiched between the clamp members 41 and 42 having the same shape from above and below. At this time, the clamp material 41,
Since the pins 41a and 42a of 42 are fitted in the holes 41b and 42b of the clamp members 41 and 42 facing each other, respectively, the clamp members 41 and 42 and the clamp members 41 and 42 and the sheet 11 are not displaced from each other.

【0154】次に反転手段51の一対のヘッド53が爪
56の位置が上述の重ねられたクランプ材41,42の
位置へ来るまで上昇する。その後一対のハンド55がク
ランプ材41,42の方へと前進してワークグループ1
1Gを上下のクランプ材41,42ごとその爪56で掴
む。その後、一対のヘッド53は互いに同期してさらに
上昇し、ベツド29上に位置決めされていた整列台41
(クランプ材)ごとワークグループ11Gを持ち上げ
る。その後一対のハンド55は同期して旋回軸周りに1
80度回転し、ワークグループ11Gを反転する。この
とき上下のクランプ材41,42は爪56に付けられた
ピン(図示せず)と係合されているため、爪56と相対
ずれを起こさない。反転後、一対のヘッド53は下降
し、ワークグループ11Gはクランプ材41,42ごと
ベッド29上に降ろされる。一対のハンド55がクラン
プ材41,42を解放し、さらにクランプ材41,42
から離れた後、一対のヘッド53はさらに待機位置まで
下降する。
Next, the pair of heads 53 of the reversing means 51 rises until the position of the claw 56 reaches the position of the clamp members 41 and 42 which are stacked as described above. After that, the pair of hands 55 advances toward the clamp members 41 and 42 to move to the work group 1
1G is grasped by the claw 56 together with the upper and lower clamp members 41 and 42. After that, the pair of heads 53 are further raised in synchronization with each other, and the alignment table 41 positioned on the bed 29 is positioned.
The work group 11G is lifted together with the (clamping material). After that, the pair of hands 55 synchronously move 1 around the turning axis.
Rotate 80 degrees and invert the work group 11G. At this time, since the upper and lower clamp members 41 and 42 are engaged with the pins (not shown) attached to the claw 56, they do not shift relative to the claw 56. After the reversal, the pair of heads 53 descends, and the work group 11G is lowered onto the bed 29 together with the clamp members 41 and 42. The pair of hands 55 releases the clamp members 41, 42, and further the clamp members 41, 42
After being separated from, the pair of heads 53 further descends to the standby position.

【0155】次にハンド43が退避手段であるエアーシ
リンダ47にて駆動されて前進し、反転して上側になっ
たクランプ材41を掴む。次に昇降台48が図示しない
エアーシリンダで鉛直上方向に駆動され、ハンド43で
掴んだクランプ材41を持ち上げる。クランプ材41、
42のピン41a、42aが相互に穴41a,42bか
ら抜けた位置までクランプ材41が上昇した後、反転後
上側になったクランプ材41を一対のハンド43は掴ん
だまま、後方の待機位置へとエアーシリンダ47にて駆
動される。以上のようにして整列された1ワークグルー
プ11Gが反転される。
Next, the hand 43 is driven by an air cylinder 47 which is a retreating means to move forward and reverse to grab the clamp member 41 which is turned upside down. Next, the lift 48 is driven vertically upward by an air cylinder (not shown), and the hand 43 holds the clamp member 41. Clamp material 41,
After the pins 41a, 42a of 42 have been raised up to the position where the pins 41a, 42a are mutually pulled out from the holes 41a, 42b, the pair of hands 43 are held by the pair of hands 43 while holding the clamp member 41, which is on the upper side after reversal, to the standby position. And is driven by the air cylinder 47. One work group 11G arranged as described above is inverted.

【0156】この実施例においては、分離板12および
昇降台48の昇降駆動にエアーシリンダを用いたものを
示したが、これに限定されるものでなく、モータと送り
ネジの組み合せによってもよいことは明らかである。逆
に分離板12の水平移動および積載台1のワーク長手方
向の移動はモータによって駆動されるものを示したが、
エアーシリンダによってもよいことは明かである。
In this embodiment, an air cylinder is used to drive the separating plate 12 and the lifting table 48 up and down, but the invention is not limited to this, and a combination of a motor and a feed screw may be used. Is clear. On the contrary, the horizontal movement of the separation plate 12 and the movement of the loading table 1 in the longitudinal direction of the work are shown to be driven by a motor.
It is obvious that an air cylinder may be used.

【0157】この実施例によれば、積載台1上に積まれ
たシートブロックから1度に巻き込むワークグループ1
1Gを分離し、任意のnステップのワークステップから
なる1ワークグループ11Gに整列した後、全体を反転
することが容易に行える。さらにワークグループ11G
の上下反転時にワークグループ11Gを上下からクラン
プし、かつワークグループ11Gがずれないようにピン
41a,42aを設けたので、小さな力でワークグルー
プ11Gを変形させずに反転することが容易となる。ま
た、積載台1に移動機能を持たせたため、装置スペース
が小さくなるという効果がある。
According to this embodiment, the work group 1 in which the sheet blocks stacked on the stacking base 1 are rolled up at once
After separating 1G and arranging them into one work group 11G consisting of arbitrary n work steps, it is easy to invert the whole. Workgroup 11G
Since the work group 11G is clamped from above and below and the pins 41a and 42a are provided so as not to shift the work group 11G, it becomes easy to reverse the work group 11G without deforming it with a small force. Further, since the loading platform 1 is provided with the moving function, there is an effect that the device space is reduced.

【0158】実施例18.図21は請求項19の発明の
一実施例を示すものである。図において、57は図示し
ない主軸にて回転支持されているマンドレルで、図示し
ないエアーシリンダによって図の右方向への力が付加さ
れている。58はベルトで、このベルト58は、ベース
板72に固定された軸周りに回転支持された従動輪5
9、ベース板72に対して相対移動可能な軸周りに回転
支持された従動輪65、66、67、駆動輪68および
マンドレル57にわたって、途中ベルト解放部202が
形成されて巻き掛けされている。60はベルト長の調節
およびベルト張力発生する張力付加機構であり、65は
直線ガイド62によって直動案内されたスライダ61上
に回転支持された従動輪である。63はエアーシリンダ
で、取付板64によってベース板72に固定されてお
り、そのエアーシリンダ63のピストンロッドの先端は
スライダ61に結合されている。
Example 18. FIG. 21 shows an embodiment of the invention of claim 19. In the figure, reference numeral 57 denotes a mandrel which is rotatably supported by a main shaft (not shown), to which a force in the right direction is applied by an air cylinder (not shown). Reference numeral 58 denotes a belt, and the belt 58 is a driven wheel 5 that is rotatably supported around an axis fixed to the base plate 72.
9, the intermediate belt releasing portion 202 is formed and wound around the driven wheels 65, 66, 67, the driving wheel 68, and the mandrel 57 which are rotatably supported around the axis that is relatively movable with respect to the base plate 72. Reference numeral 60 is a tension applying mechanism that adjusts the belt length and generates belt tension, and 65 is a driven wheel that is rotatably supported on a slider 61 that is linearly guided by a linear guide 62. 63 is an air cylinder, which is fixed to the base plate 72 by a mounting plate 64, and the tip of the piston rod of the air cylinder 63 is connected to the slider 61.

【0159】73は回動板で、回動軸74とガイド軸7
5によって回動軸74を支点として回動可能にベース板
72に支持されている。69、70はロッドレスのエア
ーシリンダで、そのスライダ69a、70a上には従動
輪66、67が回転支持されている。このうちエアーシ
リンダ69は回動板73に、エアーシリンダ70はベー
ス板72にボルト71にて固定されている。80は調節
ネジ81の雄ネジに係合する雌ネジを持ったブロック
で、ベース板72に固定されている。
Reference numeral 73 denotes a rotating plate, which is a rotating shaft 74 and a guide shaft 7.
5 is supported by the base plate 72 so as to be rotatable about a rotation shaft 74 as a fulcrum. Reference numerals 69 and 70 denote rodless air cylinders, and driven wheels 66 and 67 are rotatably supported on the sliders 69a and 70a. Of these, the air cylinder 69 is fixed to the rotating plate 73, and the air cylinder 70 is fixed to the base plate 72 with bolts 71. Reference numeral 80 is a block having a female screw that engages with the male screw of the adjusting screw 81, and is fixed to the base plate 72.

【0160】82は調節ネジ81と回動板73に固定さ
れた板77との間に配設されたバネで、従動輪66が常
にマンドレル57に当接するように回動板73に対して
図の左方向に力を加えている。79は調節ネジで、ベー
ス板72に固定されたブラケット78の雌ネジに係合し
ており、マンドレル57が図の左方向へ退避した時、回
動板73が必要以上に回動するのを阻止するように作用
する。なお、回動板73、回動軸74、ガイド軸75、
エアーシリンダ69、バネ82によりアモルファスシー
ト11の送出側の従動輪66をマンドレル57側に付勢
する付勢手段を構成している。
Reference numeral 82 is a spring disposed between the adjusting screw 81 and a plate 77 fixed to the rotating plate 73. The spring 82 is provided to the rotating plate 73 so that the driven wheel 66 always contacts the mandrel 57. The force is applied to the left of. Reference numeral 79 is an adjusting screw, which is engaged with a female screw of a bracket 78 fixed to the base plate 72, and prevents the rotating plate 73 from rotating more than necessary when the mandrel 57 retracts to the left in the drawing. Acts to prevent. The rotating plate 73, the rotating shaft 74, the guide shaft 75,
The air cylinder 69 and the spring 82 constitute a biasing unit that biases the driven wheel 66 on the delivery side of the amorphous sheet 11 toward the mandrel 57.

【0161】次に動作について説明する。前工程から搬
送装置によってワークグループ11Gが送られて来る
と、駆動輪68が図示されないモータで駆動されて回転
し、ベルト58とマンドレル57との間にワークグルー
プ11Gが巻き込まれる。このときマンドレル57に固
定された図示されない主軸は図の右方向に図示されない
エアーシリンダにて付勢され、その結果マンドレル57
はベルト58を介して従動輪67に接した状態となって
いる。またベルト58はエアーシリンダ63がスライダ
61を図の下方向に引っ張っているため、常に弛むこと
なく、テンションが加わった状態になっている。
Next, the operation will be described. When the work group 11G is sent from the transport device from the previous step, the drive wheel 68 is driven by a motor (not shown) to rotate, and the work group 11G is wound between the belt 58 and the mandrel 57. At this time, the main shaft (not shown) fixed to the mandrel 57 is urged rightward in the drawing by an air cylinder (not shown), and as a result, the mandrel 57 is moved.
Is in contact with the driven wheel 67 via the belt 58. Further, since the air cylinder 63 pulls the slider 61 downward in the drawing, the belt 58 is in a state in which tension is applied without slackening.

【0162】マンドレル57の回転軸の位置は、ワーク
11が順次その周りに巻かれるに従い、ワーク鉄芯の最
外径が大きくなっていくため、図の左方向へと移動す
る。マンドレル57にワークグループ11Gが巻き込ま
れ始めたとき、マンドレル57と従動輪67との間に
は、マンドレル57と従動輪66との間よりもワークグ
ループ11Gの先端部分だけおおくのシートが存在する
(図22)。このときエアーシリンダ69がこの実施例
の場合と異なり、エアーシリンダ70のように、回動板
73を介さず直接ベース板72に固定されていると、従
動輪66側では先に巻き込んだワーク11aとベルト5
8との間には図22に示すようにギャップ83が生じ
る。
The position of the rotary shaft of the mandrel 57 moves to the left in the figure because the outermost diameter of the work iron core increases as the work 11 is successively wound around it. When the work group 11G starts to be caught in the mandrel 57, there are more sheets between the mandrel 57 and the driven wheels 67 than the mandrel 57 and the driven wheels 66, only the leading end portion of the work group 11G ( FIG. 22). At this time, unlike the case of this embodiment, when the air cylinder 69 is directly fixed to the base plate 72 without the rotating plate 73 like the air cylinder 70, on the driven wheel 66 side, the work 11a that has been previously wound is caught. And belt 5
As shown in FIG. 22, a gap 83 is formed between the gaps 8 and 8.

【0163】この実施例においては従動輪66が常時ベ
ルト58を介してマンドレル57に接するため、図22
に示すようなギャップが生じないので、ベルト解放部2
02でシート11の先端部がマンドレル57から浮き上
がるようなことは防止される。
In this embodiment, the driven wheel 66 is always in contact with the mandrel 57 via the belt 58.
Since there is no gap as shown in Fig. 2, the belt release part 2
At 02, the leading end of the sheet 11 is prevented from rising from the mandrel 57.

【0164】実施例19.図23は請求項20の発明の
フローチャートを示すものである。図において、ステッ
プK1はマンドレルの外径ロック機構を解除するステツ
プ、ステップK2は巻き取り完了した円筒形状のワーク
を円筒の内側と外側とから把持するステップ、ステップ
K3はマンドレルの外径を縮小するステップ、ステップ
K4はワーク鉄芯をマンドレルから抜き取るステップ、
ステップK5はワーク鉄芯を次工程へ運ぶステップであ
る。
Example 19 FIG. 23 shows a flowchart of the invention of claim 20. In the figure, step K1 is a step for releasing the outer diameter locking mechanism of the mandrel, step K2 is a step for gripping the cylindrical work which has been wound up from the inside and the outside of the cylinder, and step K3 is for reducing the outer diameter of the mandrel. Step, Step K4 is a step of removing the work iron core from the mandrel,
Step K5 is a step of carrying the work iron core to the next process.

【0165】次に動作について説明する。巻き取り完了
後、まず最初にマンドレルのロック機構を解除する(ス
テップK1)。次に円筒形状に巻きとられたワーク鉄芯
を円筒の内側と外側とから把持する(ステップK2)。
次にワーク鉄芯がマンドレルから抜き取り易くする為
に、マンドレル外周を縮小し(ステップK3)、円筒の
内側と外側とから把持したままマンドレルからワーク鉄
芯を抜き取る(ステップK4)。抜き取ったワーク鉄芯
はそのまま次工程へと運ばれる(ステップK5)。
Next, the operation will be described. After the winding is completed, the lock mechanism of the mandrel is first released (step K1). Next, the work iron core wound in a cylindrical shape is gripped from the inside and the outside of the cylinder (step K2).
Next, in order to easily remove the work iron core from the mandrel, the outer circumference of the mandrel is reduced (step K3), and the work iron core is removed from the mandrel while being gripped from the inside and the outside of the cylinder (step K4). The extracted work iron core is directly carried to the next process (step K5).

【0166】この実施例によれば、ワーク鉄芯をマンド
レルから抜き取るとき、マンドレルの外径を縮小するの
で、マンドレルとワーク鉄芯との摩擦が小さくなり、抜
き取りが小さな力で容易に行えるという効果がある。ま
たこの実施例によれば、抜取り時にワークを円筒の内部
と外部双方から掴むのでワーク鉄芯が確実に把時出来、
抜き取り作業における不良率が小さくなるという効果が
ある。
According to this embodiment, when the work iron core is pulled out from the mandrel, the outer diameter of the mandrel is reduced, so that the friction between the mandrel and the work iron core is reduced, and the work can be easily pulled out with a small force. There is. Further, according to this embodiment, since the work is grasped from both the inside and the outside of the cylinder at the time of extraction, the work iron core can be reliably grasped,
This has the effect of reducing the defect rate in the sampling work.

【0167】実施例20.図24は請求項21の発明、
すなわち請求項20の発明を実施する装置発明の一実施
例を示したものであり、主軸に固定されたマンドレル5
7の構造を示したものである。図24(a)は軸方向に
沿った部分断面図であり、図24(b)は図24(a)
のA矢視図である。図において、57aはマンドレル本
体で、主軸84にボルト98によって固定されている。
85は着脱部で、マンドレル57aの外周部に回転軸対
象に2個設けられており、その各々が1つの拡縮子86
と2つの案内ブロック87およびそれらを互いに連結す
る2本のボルト93とから構成されている。この着脱部
85は、案内ブロック87のツバ部87bによって、マ
ンドレル本体57aに対して軸線方向のみに動き得るよ
うに保持されている。86a、86bは拡縮子86にあ
けられた穴である。
Example 20. 24 shows the invention of claim 21,
That is, it shows an embodiment of the device invention for carrying out the invention of claim 20, and is a mandrel 5 fixed to the main shaft.
7 shows the structure of No. 7. 24 (a) is a partial cross-sectional view taken along the axial direction, and FIG. 24 (b) is FIG. 24 (a).
FIG. In the figure, 57a is a mandrel body, which is fixed to the main shaft 84 by bolts 98.
Denoted at 85 is a detachable portion, and two mandrel 57a are provided on the outer periphery of the mandrel 57a for the rotation axis.
And two guide blocks 87 and two bolts 93 connecting them to each other. The attaching / detaching portion 85 is held by the brim portion 87b of the guide block 87 so as to be movable only in the axial direction with respect to the mandrel body 57a. 86a and 86b are holes formed in the expansion / contraction element 86.

【0168】88は片側に勾配を持つスライダで、その
勾配面が拡縮子86の内側の勾配面に接しており、バネ
91で図の左方向に付勢されているため、拡縮子86を
図のB方向へ押し上げている。このスライダ88の長穴
88bの右端には、マンドレル本体57aにボルト90
にて偏芯リング89が固定されて位置しており、スライ
ダ88は偏心リング89で図中D側に移動するのが止め
られている。87dは案内ブロック87にあけられた長
穴で、拡縮子86に固定されたボルト93によって拡縮
子86は案内ブロック87に対して図のB、C方向へ移
動可能で、かつマンドレル本体57aから外れないよう
に支持されている。
Reference numeral 88 designates a slider having a slope on one side, and the slope surface is in contact with the inside slope surface of the expander / contractor 86 and is biased by the spring 91 in the left direction in the figure. It is pushing up in the B direction. At the right end of the elongated hole 88b of the slider 88, a bolt 90 is attached to the mandrel body 57a.
The eccentric ring 89 is fixedly positioned at, and the slider 88 is stopped from moving to the D side in the figure by the eccentric ring 89. Denoted at 87d is an elongated hole formed in the guide block 87. The expander 86 can be moved in the directions B and C in the figure relative to the guide block 87 by the bolts 93 fixed to the expander 86, and can be removed from the mandrel body 57a. Is supported not to.

【0169】95は一対のストッパで、図のB、C方向
へ移動できるようにマンドレルの長穴部でボルト94に
て案内支持されるとともに、バネ97によって互いにB
方向(半径方向の外側)へ付勢されており、案内ブロッ
ク87に設けられた段部87cにて着脱部85がマンド
レル本体57aから抜けるのを防いでいる。92はマン
ドレル本体57aに固定された板である。また101、
102は後述する装置のピンである。
Reference numeral 95 is a pair of stoppers, which are guided and supported by bolts 94 in the oblong hole of the mandrel so that they can move in the directions B and C in the figure, and are mutually supported by a spring 97.
It is urged in the direction (outward in the radial direction), and the detachable portion 85 is prevented from coming off the mandrel body 57a by the stepped portion 87c provided on the guide block 87. A plate 92 is fixed to the mandrel body 57a. Also 101,
102 is a pin of the device described later.

【0170】次にこの装置の動作について説明する。ピ
ン101が図の右手方向に進み、ストッパ95の溝部9
5aを通過し、スライダ88をバネ91の坑力に反し右
方向へ移動させる。この後、巻き取られたワーク鉄芯の
外周を内側に押え込むことによりワーク鉄芯を介して拡
縮子86が図のC方向(半径方向の内側)へ移動させら
れる。この拡縮子86のC方向の動きによってストッパ
95はその拡縮子86に当接する部分95cを介してC
方向に押されるため、案内ブロック87の抜けを防止し
ている部分95bが案内ブロック87の段部87cから
外れる。この状態でワーク鉄芯は着脱部85と一緒に図
の左方向へ抜取り可能な状態となる。
Next, the operation of this device will be described. The pin 101 advances in the right-hand direction in the figure, and the groove portion 9 of the stopper 95
After passing 5a, the slider 88 is moved to the right against the opposition of the spring 91. After that, by pressing the outer periphery of the wound work iron core inward, the expander / contractor 86 is moved in the direction C (inward in the radial direction) through the work iron core. Due to the movement of the expander / retractor 86 in the C direction, the stopper 95 is C
Since the guide block 87 is pushed in the direction, the portion 95b that prevents the guide block 87 from coming off comes off the stepped portion 87c of the guide block 87. In this state, the work iron core can be removed together with the attaching / detaching portion 85 in the leftward direction in the drawing.

【0171】この実施例により、マンドレル57はその
外径を小さくすることが出来るばかりでなく、その着脱
部85がワーク鉄芯の抜き取り時にワーク鉄芯を内側か
ら保持できるため、巻き取られた最内側のマンドレルに
接するワークがワーク鉄芯抜き取り時に損傷しにくくな
るという効果がある。
According to this embodiment, not only can the mandrel 57 be made smaller in outer diameter, but also the detachable portion 85 can hold the work iron core from the inside when the work iron core is pulled out, so There is an effect that the work in contact with the inner mandrel is less likely to be damaged when the work iron core is removed.

【0172】実施例21.図25は請求項22の発明、
すなわち請求項21の発明のマンドレル57からワーク
鉄芯を自動で抜き取るアモルファスシート抜取装置を備
えた一実施例を示したものである。図において、100
はワーク鉄芯を把持する爪で、モータ117の回転をタ
イミングプーリ115、タイミングベルト116、タイ
ミングプーリ114を介して回転駆動される送りねじ1
04にて開閉駆動される。この送りネジ104は、2つ
のネジ部104aと、104bとが逆ネジを有している
ため、一対の爪100は互いに対称な動きをすることが
出来る。また送りネジ104はその両端部をベアリング
112、113で回転支持されている。
Example 21. FIG. 25 shows the invention of claim 22,
That is, it shows an embodiment provided with an amorphous sheet extracting device for automatically extracting a work iron core from the mandrel 57 of the invention of claim 21. In the figure, 100
Is a claw for gripping the work iron core, and the feed screw 1 is driven to rotate the rotation of the motor 117 via the timing pulley 115, the timing belt 116, and the timing pulley 114.
It is opened and closed at 04. Since the two screw portions 104a and 104b of the feed screw 104 have reverse threads, the pair of claws 100 can move symmetrically to each other. Both ends of the feed screw 104 are rotatably supported by bearings 112 and 113.

【0173】105、106は送りねじ104の雌ネジ
部でそれぞれが爪100に固定されている。また爪10
0は図示しない直動案内機構によって本体107に直動
支持されている。108は本体107に固定されたブロ
ックで、送りネジ104が通る溝部108aを有してい
る。109はブロック108に固定された板で、ピン1
01を保持している。111はスライダで、ピン102
を保持するとともに、図示しない直動案内機構によって
本体107に直動支持されており、板109にあけられ
た長穴109a内で動き得るようになっている。110
はブロック108のくぼみ部108bとスライダ111
のくぼみ部111aとの間にはめ込まれたバネで、常時
一対のスライダ111を互いに遠去けるように付勢して
いる。なお、モータ117、タイミングプーリ115、
タイミングベルト116、送りねじ104、ブロック1
08、板109、ピン101、スライダ111、ピン1
02、バネ110により着脱部抜取手段を構成してい
る。
Reference numerals 105 and 106 denote female screw portions of the feed screw 104, which are fixed to the claw 100. Also nail 10
0 is linearly supported by the main body 107 by a linear motion guide mechanism (not shown). A block 108 is fixed to the main body 107 and has a groove 108a through which the feed screw 104 passes. Reference numeral 109 denotes a plate fixed to the block 108, which is a pin 1
Holds 01. 111 is a slider for the pin 102
Is supported by the main body 107 by a linear motion guide mechanism (not shown), and is movable in an elongated hole 109a formed in the plate 109. 110
Is the recess 108b of the block 108 and the slider 111.
A spring fitted between the recessed portion 111a and the recessed portion 111a always biases the pair of sliders 111 away from each other. The motor 117, the timing pulley 115,
Timing belt 116, feed screw 104, block 1
08, plate 109, pin 101, slider 111, pin 1
02 and the spring 110 constitute a detachable portion extracting means.

【0174】次に動作について説明する。マンドレル5
7においてシート11の巻き取りが完了した後、モータ
117の回転により、送りネジ104が回転し、爪10
0はその先端部100a間の距離Dがワーク鉄芯の外径
よりも大きくなるようにあけられる。次に装置全体は図
の右手方向へと進み、最初にピン101が図24のスラ
イダ88を押し込む。次いでピン102が図24の拡縮
子86の穴86aへはまり込む。さらに装置は右へと進
み、回転止め103が図24の拡縮子の穴86bへはま
り込む。
Next, the operation will be described. Mandrel 5
7, after the winding of the sheet 11 is completed, the rotation of the motor 117 causes the feed screw 104 to rotate and the pawl 10 to rotate.
0 is opened so that the distance D between the front end portions 100a is larger than the outer diameter of the work iron core. Next, the entire apparatus advances in the right-hand direction in the drawing, and the pin 101 first pushes the slider 88 in FIG. Next, the pin 102 fits into the hole 86a of the expansion / contraction element 86 shown in FIG. Further, the apparatus advances to the right, and the rotation stopper 103 is fitted into the hole 86b of the expansion / contraction element shown in FIG.

【0175】次にモータ117が回転し爪100を閉
じ、爪100はワーク鉄芯を把持する。さらにモータ1
17は同方向へ少し回転を続けて爪100を閉じる方向
に移動させ、ワーク鉄芯を介して図24の拡縮子86を
内側に押し込む。このとき、ピン102を保持するスラ
イダ111も内側へと移動する。この状態で、ワーク鉄
芯は円筒の内側と外側とから把持されている。この状態
から装置全体は図の左方向へと移動し、ワーク鉄芯はマ
ンドレル57の着脱部85とともにマンドレル本体57
aから抜き取られる。その後、装置全体は軸119周り
に回転し、次工程へワーク鉄芯を搬送する。
Next, the motor 117 rotates to close the claw 100, and the claw 100 holds the work iron core. Further motor 1
17 continues rotating in the same direction for a while to move the claw 100 in the closing direction, and pushes the expander / contractor 86 of FIG. 24 inward through the work iron core. At this time, the slider 111 holding the pin 102 also moves inward. In this state, the work iron core is gripped from the inside and outside of the cylinder. From this state, the entire device moves to the left in the figure, and the work iron core moves together with the attaching / detaching portion 85 of the mandrel 57 to the mandrel body 57.
extracted from a. After that, the entire apparatus rotates around the shaft 119 and conveys the work iron core to the next step.

【0176】この実施例によって、巻き取り完了後のワ
ーク鉄芯の抜き取り作業の自動化が可能となり、作業が
安全かつ確実となる効果がある。さらに作業の効率化を
図ることが出来るという効果がある。
According to this embodiment, the work of extracting the work iron core after the winding is completed can be automated, and the work is safe and reliable. Further, there is an effect that the work efficiency can be improved.

【0177】実施例22.図26は請求項23、24の
発明の一実施例を示したものであり、その裏側は図21
と同じ構成になっている。従って図21で説明したもの
の説明は省略する。図において、120は主軸モータ、
123は図21のベース板72に取り付けられた直線ガ
イド、122は直線ガイド123を介して直動案内され
ているとともに主軸モータ120が取り付けられたスラ
イダである。主軸モータ120は減速器121を介して
マンドレル57の主軸を回転駆動している。またスライ
ダ122はリニアスケールを有する測定手段であるエア
ーシリンダ(メジャーシリンダ)125と継手124を
介して連結されている。メジャーシリンダ125はベー
ス板72に取り付け板127を介して固定されている。
128はメジャーシリンダ125のデータからワーク鉄
芯の最外径を算出し、モータ回転速度を制御する制御装
置である。
Example 22. FIG. 26 shows an embodiment of the invention of claims 23 and 24, the back side of which is shown in FIG.
It has the same structure as. Therefore, description of what has been described with reference to FIG. 21 will be omitted. In the figure, 120 is a spindle motor,
Reference numeral 123 is a linear guide attached to the base plate 72 of FIG. 21, and 122 is a slider which is linearly guided through the linear guide 123 and to which the spindle motor 120 is attached. The main shaft motor 120 rotationally drives the main shaft of the mandrel 57 via a speed reducer 121. The slider 122 is connected via a joint 124 to an air cylinder (measure cylinder) 125 which is a measuring means having a linear scale. The measure cylinder 125 is fixed to the base plate 72 via a mounting plate 127.
Reference numeral 128 denotes a control device that calculates the outermost diameter of the work iron core from the data of the major cylinder 125 and controls the motor rotation speed.

【0178】次に動作について説明する。マンドレル5
7の周りにシートが順次巻かれるとワーク鉄芯の径は順
次増大し、それに従ってマンドレル57は図26で右方
向へ移動する。このマンドレル57の移動量はスライダ
122に連結されたメジャーシリンダ125のリニアス
ケール126で読み取られる。このスライダ122の位
置移動量からワーク鉄芯の外径を算出することが出来
る。
Next, the operation will be described. Mandrel 5
When the sheets are sequentially wound around 7, the diameter of the work iron core is gradually increased, and accordingly, the mandrel 57 moves to the right in FIG. The movement amount of the mandrel 57 is read by the linear scale 126 of the measure cylinder 125 connected to the slider 122. The outer diameter of the work iron core can be calculated from the position movement amount of the slider 122.

【0179】この実施例により、スライダ122の位置
移動量からワーク鉄芯の外径を算出して、ワーク鉄芯の
外径を求めることが出来るようにしたので、簡単かつ安
価な機構で精度良くワーク鉄芯の外径を求めることが出
来る。
According to this embodiment, since the outer diameter of the work iron core can be calculated by calculating the outer diameter of the work iron core from the position movement amount of the slider 122, it is possible to accurately obtain the outer diameter of the work iron core with a simple and inexpensive mechanism. The outer diameter of the work iron core can be calculated.

【0180】実施例23.図27は請求項25の発明の
一実施例を示したものである。図において135はベル
ト駆動モータ、120は主軸駆動モータであり、他の部
分は図21と同じであるため説明を省く。また図27の
裏側の構成は図26と同じである。
Example 23. FIG. 27 shows an embodiment of the invention of claim 25. In the figure, 135 is a belt drive motor, 120 is a main shaft drive motor, and the other parts are the same as those in FIG. The configuration on the back side of FIG. 27 is the same as that of FIG.

【0181】次に動作について説明する。マンドレル5
7の周りにシート11が順次巻かれるとワーク鉄芯の径
は順次増大し、それに従ってマンドレル57は図26で
右方向へ移動する。このマンドレル57の移動はスライ
ダ122に連結されたメジャーシリンダ125のリニア
スケール126で読み取られる。このスライダ122の
位置移動量からワーク鉄芯の外径を算出して、ワーク鉄
芯の外径を求めることが出来る。この求められたワーク
鉄芯の外径値を用いて、ワーク鉄芯外周の周速度がベル
ト58の速度と等しくなるようにモータ120の回転数
を制御装置128で制御する。
Next, the operation will be described. Mandrel 5
When the sheet 11 is sequentially wound around 7, the diameter of the work iron core is gradually increased, and accordingly, the mandrel 57 moves to the right in FIG. The movement of the mandrel 57 is read by the linear scale 126 of the measure cylinder 125 connected to the slider 122. The outer diameter of the work iron core can be obtained by calculating the outer diameter of the work iron core from the position movement amount of the slider 122. Using the obtained outer diameter value of the work iron core, the control device 128 controls the rotation speed of the motor 120 so that the peripheral speed of the outer circumference of the work iron core becomes equal to the speed of the belt 58.

【0182】この実施例により、巻き取り中のシート1
1を内側と外側とから互いに同期して回転駆動すること
が出来るようにしたので、シート11が互いに滑べるこ
となく巻き取り出来るという効果がある。
According to this example, the sheet 1 being wound up
Since 1 can be rotationally driven from the inner side and the outer side in synchronization with each other, there is an effect that the sheets 11 can be wound without slipping each other.

【0183】実施例24.図28は請求項26の発明の
フローチャートを示したものである。図でステップL1
は主軸位置を測定するステップ、ステップL2はワーク
鉄芯の最外周の径を演算するステップ、ステップL3は
主軸回転数を制御するステップを示す。
Example 24. FIG. 28 shows a flow chart of the invention of claim 26. In the figure, step L1
Is a step of measuring the spindle position, step L2 is a step of calculating the diameter of the outermost periphery of the work iron core, and step L3 is a step of controlling the spindle rotational speed.

【0184】次に動作について説明する。ワーク鉄芯の
径の変化にしたがって主軸位置が変わるが、この位置を
なんらかの手段にて測定する(ステップL1)。次にこ
の測定値を用い、主軸位置とワーク鉄芯の外径との関係
式を用いて、ワーク鉄芯の外径を計算する(ステップL
2)。この外径の値を用いてワーク鉄芯外周の周速度が
ベルト送り速度に等しくなるように主軸回転数を制御す
る(ステップL3)。
Next, the operation will be described. The spindle position changes according to the change in the diameter of the work iron core, but this position is measured by some means (step L1). Next, using this measured value, the outer diameter of the work iron core is calculated using the relational expression between the spindle position and the outer diameter of the work iron core (step L).
2). Using the value of this outer diameter, the spindle speed is controlled so that the peripheral speed of the outer circumference of the work iron core becomes equal to the belt feed speed (step L3).

【0185】この実施例により、測定容易な主軸位置の
測定と、ワーク鉄芯の外径値と主軸位置との関係式を用
い、主軸周速を制御することが可能となる。
According to this embodiment, it becomes possible to measure the spindle position, which is easy to measure, and to control the spindle peripheral speed by using the relational expression between the outer diameter value of the work iron core and the spindle position.

【0186】実施例25.図29は請求項27および第
28の発明の一実施例を示したものである。図におい
て、57、58、67、68は図27と同じであるため
説明を省くこととする。129はシート11の巻き取り
部への案内ブロック、130はその中に増摩材134が
入っているタンクで、131はその案内管、132はバ
ルブである。133はバルブ132の開閉を制御する制
御装置で、この制御装置133によってバルブ132が
あけられると案内管131の先端部から増摩材134が
符号134aに示すようにシート11間へと押し出され
る。
Example 25. FIG. 29 shows an embodiment of the twenty-seventh and twenty-eighth inventions. In the figure, 57, 58, 67 and 68 are the same as those in FIG. Reference numeral 129 is a guide block for the winding portion of the sheet 11, 130 is a tank in which the abrasive material 134 is contained, 131 is its guide tube, and 132 is a valve. Reference numeral 133 is a control device for controlling the opening and closing of the valve 132. When the control device 133 opens the valve 132, the friction material 134 is extruded from the tip end portion of the guide tube 131 into the space between the seats 11 as indicated by reference numeral 134a.

【0187】この実施例を用いるにより、何千枚ものシ
ート11を互いに滑べることなく確実に巻き取ることが
可能となる。この実施例においてはシート11相互の滑
べり防止に増摩材134を用いたものを示したが、増摩
材134のかわりに接着剤を用いても同じような効果が
得られる。
By using this embodiment, it is possible to reliably wind up thousands of sheets 11 without slipping on each other. In this embodiment, the friction material 134 is used to prevent the sheets 11 from slipping with each other, but the same effect can be obtained by using an adhesive instead of the friction material 134.

【0188】実施例26.図30は先に説明した図15
の分離装置を改良した図で、分離板12の先端部に図3
1に示すように、シートブロックを局部的に分離するた
めのチップ200がボルト201により取り替え可能に
取り付けられている点が異なり、他の構成は図15に示
したものと同様であり、その説明は省略する。図32
(a)は分離板12の断面形状を示したものである。図
において、分離板12はtなる厚さを持ち、その先端側
12Aにエッジ部12aが形成されている。12bは分
離板12の上面側のエッジ部、12cは分離板12の下
面側のエっジ部である。図32(a)は分離板12の先
端部12Aのエッジ部12aが分離板12の下面側に位
置している場合(t=t+t,t>t)であ
り、図32(b)はエッジ部12aが分離板12の上下
面の中央に位置している場合である(t=t+t
=t)。
Example 26. 30 is the same as FIG. 15 described above.
3 is an improved view of the separation device of FIG.
As shown in FIG. 1, a tip 200 for locally separating the seat block is replaceably attached by a bolt 201, and other configurations are the same as those shown in FIG. Is omitted. Figure 32
(A) shows the sectional shape of the separation plate 12. In the figure, the separating plate 12 has a thickness of t, and an edge portion 12a is formed on the front end side 12A thereof. 12b is an edge portion on the upper surface side of the separation plate 12, and 12c is an edge portion on the lower surface side of the separation plate 12. 32A shows the case where the edge portion 12a of the tip portion 12A of the separation plate 12 is located on the lower surface side of the separation plate 12 (t = t 1 + t 2 , t 1 > t 2 ), and FIG. b) is a case where the edge portion 12a is located at the center of the upper and lower surfaces of the separation plate 12 (t = t 1 + t 2 ,
t 1 = t 2 ).

【0189】上記のように構成された分離装置では以上
のように構成されているため、分離板12のエッジ部1
2aとシートブロックとの接触点における面圧が高くな
り、分離板12がシート11に引っ掛かりシート11同
士を滑らかに分離できないということが起こり得る。
Since the separating device configured as described above is configured as described above, the edge portion 1 of the separating plate 12 is
It is possible that the surface pressure at the contact point between the sheet block 2a and the sheet 2a becomes high, and the separation plate 12 is caught by the sheet 11 and cannot smoothly separate the sheets 11 from each other.

【0190】図33(a)は上記のようなことが起こら
ないようにした、請求項29の一実施例を示す分離板1
2の断面図であり、この実施例における分離板12は図
に示すようにその先端部12Aに鋭利なエッジを持た
ず、半径Rの半円形状となっている。ここで半径Rは分
離板12の板厚tの1/2である。図に示す分離板12
の先端部12Aの断面形状はワーク長手方向に沿って変
化せず同一であるが、図30に示すようにシート11に
対して斜めに分離板12が傾いた状態でシート11に最
初に接する部分においては、図34に示すように局部的
にシート11を分離するためにチップ200が取り付け
られている。
FIG. 33 (a) shows a separation plate 1 according to an embodiment of claim 29, which prevents the above from happening.
2 is a cross-sectional view of the second embodiment, and the separating plate 12 in this embodiment has a semicircular shape with a radius R without a sharp edge at its tip portion 12A as shown in the drawing. Here, the radius R is 1/2 of the plate thickness t of the separation plate 12. Separation plate 12 shown
The cross-sectional shape of the front end portion 12A of the sheet does not change along the longitudinal direction of the workpiece and is the same, but as shown in FIG. In FIG. 34, a chip 200 is attached to locally separate the sheet 11 as shown in FIG.

【0191】図35はシート11間にチップ200が入
り込んだときの図を示しており、図36は図35の状態
からさらに分離板12が回動してシート11間に前進し
た状態を示しており、分離板12によりシート11の分
離が進んでいる様子を示している。なお、図37は図3
6の平面図であり、図38は図37のA部のn−n線に
沿う断面図である。
FIG. 35 shows a state in which the chip 200 is inserted between the sheets 11, and FIG. 36 shows a state in which the separation plate 12 is further rotated from the state of FIG. 3 shows that the separation plate 12 is separating the sheet 11. Note that FIG. 37 shows FIG.
FIG. 38 is a plan view of FIG. 6, and FIG. 38 is a cross-sectional view taken along the line nn of the portion A in FIG. 37.

【0192】この実施例の場合、シートの分離・整列動
作自体は図30に示した実施例15と同様であるが、チ
ップ200にて局部的に分離したシート11にさらに分
離板12を押込みワークステップ11S全体を分離する
工程において、先端部断面が半円形をしたこの分離板1
2は、図32に示した分離板12のエッジ部12bを持
たず、図38に示すようにシート11と滑らかに当接
し、シート11との当接点Pにおける局部面圧が小さく
なるために滑らかにシート11を分離する。
In the case of this embodiment, the sheet separating / aligning operation itself is the same as that of the embodiment 15 shown in FIG. 30, except that the separating plate 12 is further pushed onto the sheet 11 which is locally separated by the chip 200. In the step of separating the entire step 11S, the separation plate 1 having a semicircular tip section
No. 2 does not have the edge portion 12b of the separating plate 12 shown in FIG. 32, but it smoothly abuts on the sheet 11 as shown in FIG. Then, the sheet 11 is separated.

【0193】この実施例においては、分離板12がシー
ト11に対して滑らかに滑るため、シート11の損傷に
よるトラブルがなく、装置の稼働率が向上するとともに
作業の完全無人化が可能となる。
In this embodiment, since the separating plate 12 slides smoothly on the sheet 11, there is no trouble due to damage to the sheet 11, the operating rate of the apparatus is improved, and the work can be completely unmanned.

【0194】実施例27.図33(b)はこの実施例2
6の分離板12の断面形状と異なる形状をしており、分
離板12の先端部12Aの断面形状は半円形状ではな
く、先端部12Aの曲率半径rと上下面肩部の曲率半
径rとの間に r<rの関係がある。なお、この
実施例においても、図30に示すようにシートブロック
に対して斜めに傾いた状態でシート11に最初に当接す
る部分に、局部的にシート11どうしを分離するために
チップ200が取り付けられている。
Example 27. FIG. 33B shows the second embodiment.
6 has a shape different from the sectional shape of the separating plate 12, and the sectional shape of the tip portion 12A of the separating plate 12 is not a semicircular shape, but the curvature radius r 1 of the tip portion 12A and the curvature radius r of the upper and lower surface shoulder portions. There is a relation of r 1 <r 2 with 2 . In this embodiment also, as shown in FIG. 30, the chip 200 is attached to the portion that first comes into contact with the seat 11 in a state of being inclined with respect to the seat block in order to locally separate the seats 11 from each other. Has been.

【0195】この実施例の分離板12を用いた場合は、
実施例26のものと比べて分離板12の先端部12Aの
曲率半径が小さいため、チップ200の挿入後の分離工
程における挿入力が実施例26のものと比べて減少す
る。
When the separation plate 12 of this embodiment is used,
Since the radius of curvature of the tip portion 12A of the separation plate 12 is smaller than that of the twenty-sixth embodiment, the insertion force in the separation step after inserting the chip 200 is smaller than that of the twenty-sixth embodiment.

【0196】実施例28.図33(c)は先端部12A
の曲率半径rと上下面肩部の曲率半径rとの間にr
>rの関係がある分離板12の断面図であり、この
実施例においては、実施例26のものと比べて分離板1
2の先端部12Aの曲率半径が大きいため、チップ20
0挿入後の分離工程におけるシート11相互の分離距離
に対する分離板12の挿入量を実施例26のものと比べ
て減少する。
Example 28. FIG. 33C shows the tip portion 12A.
Between the radius of curvature r 1 of r and the radius of curvature r 2 of the upper and lower shoulders
1 is a cross-sectional view of the separation plate 12 having a relation of 1 > r 2 and in this embodiment, the separation plate 1 is different from that of the 26th embodiment.
2 has a large radius of curvature of the tip portion 12A, the tip 20
The insertion amount of the separation plate 12 with respect to the separation distance between the sheets 11 in the separation step after insertion of 0 is reduced as compared with that of the twenty-sixth embodiment.

【0197】実施例29.図39は図30のワーク鉄芯
の製造装置の分離板12の溝12d、12e、12fと
シート11との位置関係を示したものである。上述した
ように分離板12はスライダ14に軸13にて回動支持
されており、シート11のシートブロックの側面に一点
鎖線で示した状態(符号12’で示す。)で分離板12
は突っ込まれた後、回動駆動され、実線で示した状態と
なる。この回動により、分離板12の溝12d、12
e、12fは符号12d’、12e’、12f’から実
線で示した状態へと変化し、分離板12の溝12d、1
2e、12fの先端部はx方向に移動する。
Example 29. 39 shows the positional relationship between the grooves 12d, 12e, 12f of the separation plate 12 and the sheet 11 of the work iron core manufacturing apparatus of FIG. As described above, the separating plate 12 is rotatably supported by the slider 14 by the shaft 13, and is separated from the side surface of the seat block of the seat 11 by the alternate long and short dash line (indicated by 12 ').
After being plunged in, it is rotationally driven to the state shown by the solid line. By this rotation, the grooves 12d, 12 of the separation plate 12 are
e and 12f change from the reference numerals 12d ', 12e', and 12f 'to the state shown by the solid line, and the grooves 12d, 1 of the separating plate 12
The tips of 2e and 12f move in the x direction.

【0198】マンドレル57に巻き取られるシート11
は順次径が大きくなるため、図39に示すようにシート
11の長さは図のlからlまで変化する。この場
合、a−a、b−b近傍のシート11においてはその後
端部11eが溝12e、12fに入り込む長さとなる。
このため、分離板12を回動する際、分離板12の溝1
2e、12fにシート11の後端部11eが引っ掛か
り、巻取前の整列されたシート11をシート11の長手
方向にずらしてしまうおそれがある。これに対しては、
図40に示すように、ワーク11の後端部11eが当接
する側の溝12d、12e、12fの各肩部に面取り部
12g、12h、12iが設けられている。
Sheet 11 wound on mandrel 57
Since the diameter gradually increases, the length of the sheet 11 changes from l i to l e in the figure as shown in FIG. 39. In this case, the rear end portion 11e of the sheet 11 near aa and bb has a length that fits into the grooves 12e and 12f.
Therefore, when the separation plate 12 is rotated, the groove 1 of the separation plate 12 is
There is a risk that the rear end portion 11e of the sheet 11 is caught by the sheets 2e and 12f and the aligned sheet 11 before winding is displaced in the longitudinal direction of the sheet 11. For this,
As shown in FIG. 40, chamfered portions 12g, 12h, 12i are provided on the shoulders of the grooves 12d, 12e, 12f on the side with which the rear end portion 11e of the work 11 abuts.

【0199】この分離板12の場合、シート11の分離
・整列作業において、シート11のシート後端部11e
が分離板の溝12d、12e、12fのいずれかに垂れ
下がる長さのシート11が必ず存在するが、この実施例
の分離板12においては分離板12の溝12d、12
e、12fはいずれもそのシート後端部11e側の肩部
に大きく面取りがなされているため、分離板12のチッ
プ200が局部的にシート11同士を分離した後分離板
12が回動する工程において、シート後端部11eが溝
12d、12e、12fに引っ掛かることがなくシート
11は長手方向へずれることがない。
In the case of the separating plate 12, the sheet rear end portion 11e of the sheet 11 is used in the separating and aligning operation of the sheet 11.
Although there is always a sheet 11 of a length that hangs in any of the grooves 12d, 12e, 12f of the separation plate, in the separation plate 12 of this embodiment, the grooves 12d, 12 of the separation plate 12 are present.
In both e and 12f, the shoulders on the sheet rear end 11e side are largely chamfered, so that the chip 200 of the separation plate 12 locally separates the sheets 11 and then the separation plate 12 rotates. In the above, the sheet rear end portion 11e is not caught in the grooves 12d, 12e, 12f, and the sheet 11 does not shift in the longitudinal direction.

【0200】実施例30.ところで、図41、42は先
に図21で説明した巻取装置のマンドレル57近傍の拡
大図である。図において、11Gは巻取中のワークグル
ープ(図55に示すようにシート11が積層されている
が、一本の実線で略図している。)であり、11tはそ
の先端部を、11eはその後端部を示す。202はベル
ト解放部を示す。実際の巻取装置においては、ベルト解
放部202が存在するとマンドレル57に一度巻き込ま
れたワークグループ11Gの先端部11tが図41に示
すように、ベルト解放部202から再度飛び出してしま
うため、それを防止するために図42(a)に示すよう
な押え部203がバネ204にてマンドレル57側へ押
し付けられている。
Example 30. By the way, FIGS. 41 and 42 are enlarged views in the vicinity of the mandrel 57 of the winding device described above with reference to FIG. In the figure, 11G is a work group that is being wound (the sheets 11 are stacked as shown in FIG. 55, but is schematically shown by a single solid line), 11t is its tip, and 11e is. The rear end is shown. Reference numeral 202 denotes a belt releasing unit. In the actual winding device, when the belt releasing section 202 is present, the tip 11t of the work group 11G once wound on the mandrel 57 jumps out from the belt releasing section 202 again as shown in FIG. In order to prevent this, a pressing portion 203 as shown in FIG. 42 (a) is pressed against the mandrel 57 side by a spring 204.

【0201】また巻取装置においては、ベルト解放部2
02の押え部203が剛体であるが為、ワーク鉄芯の外
径変化によってシート11の押え方が変化してしまい、
図42(b)、図42(c)に示すようにワーク鉄芯の
外径変化によってシート11に対する押え部203の押
え方が変化してしまい、シート11に皺が入ったりして
きれいに巻けないということが生じる。
In the winding device, the belt releasing unit 2
Since the pressing portion 203 of 02 is a rigid body, the pressing method of the sheet 11 changes due to the change of the outer diameter of the work iron core,
As shown in FIGS. 42 (b) and 42 (c), the pressing method of the pressing portion 203 against the sheet 11 changes due to the change in the outer diameter of the work iron core, and the sheet 11 is wrinkled and cannot be wound neatly. That happens.

【0202】図43ないし図49は請求項30の発明の
一実施例を示すもので、それぞれは巻取装置におけるベ
ルト解放部202の押え装置を示したものである。図4
3(a)は主軸に固定され主軸の回転に伴って回転運動
するマンドレル57の幅方向の中心を通る横断面で巻取
装置の中枢部を切断した図である。図において、67は
シート導入側の従動輪、66はシート送出側の従動輪、
58はマンドレル57と上記二つの従動輪66,67に
巻き掛けられマンドレル57との間でワークグループ1
1Gを巻き込むためのベルトである。
43 to 49 show an embodiment of the invention of claim 30 and each show a holding device for the belt releasing portion 202 in the winding device. Figure 4
FIG. 3 (a) is a cross-sectional view of the central part of the winding device taken along a cross section passing through the widthwise center of the mandrel 57 which is fixed to the main shaft and rotates with the rotation of the main shaft. In the figure, 67 is a driven wheel on the sheet introduction side, 66 is a driven wheel on the sheet delivery side,
58 is a work group 1 which is wound around the mandrel 57 and the two driven wheels 66 and 67 and between the mandrel 57.
It is a belt for winding 1G.

【0203】図43(b)は図43(a)と異なる横断
面で巻取装置の中枢部を切断した図である。図におい
て、205は上述の送出側の従動輪66とほぼ同一の径
を持ち、かつその従動輪66の軸芯と一致するように配
設されている一組みの回転しないワーク押え固定部で、
そのそれぞれの円筒面上には樹脂製または金属製の薄板
で作られた、ワーク押え部206がボルト207によっ
て固定されている。206aはワーク押え部206の薄
板に接着あるいは溶接で結合された軸受部で、軸208
によってリンク209と回転結合されている。210は
ベース220にて直動案内されているスライド軸で、そ
の一端がリンク209とピン211で回転結合されると
ともに、その他端はエアーシリンダ212のピストンロ
ッド212pに結合されている。213は緩み止めのナ
ットである。なお、リンク209、スライド軸210、
ピン211、エアーシリンダ212により押圧手段を構
成している。
FIG. 43 (b) is a view in which the central portion of the winding device is cut along a cross section different from that in FIG. 43 (a). In the figure, reference numeral 205 denotes a set of non-rotating work holding fixtures having a diameter substantially the same as that of the driven wheel 66 on the delivery side and arranged so as to coincide with the axis of the driven wheel 66.
A work holding portion 206 made of a thin plate made of resin or metal is fixed by bolts 207 on each of the cylindrical surfaces. Reference numeral 206a denotes a bearing portion that is bonded or welded to the thin plate of the work holding portion 206 and has a shaft 208.
Is rotatably coupled to the link 209 by. Reference numeral 210 denotes a slide shaft linearly guided by a base 220, one end of which is rotatably coupled to a link 209 and a pin 211, and the other end of which is coupled to a piston rod 212p of an air cylinder 212. Reference numeral 213 is a locking nut. The link 209, the slide shaft 210,
The pin 211 and the air cylinder 212 form a pressing unit.

【0204】図43(c)は図43(a)および図43
(b)で説明した巻取装置中枢部を上方から見た図であ
る。図においてBはマンドレル57の幅を、bはベルト
58の幅を示している。図から明らかなように、ベルト
幅bはマンドレル幅Bに比べて小さい。ワーク押え部2
06は幅方向においてベルト58から外れたところでベ
ルト解放部202においてマンドレル57に接してい
る。
FIG. 43 (c) shows FIGS. 43 (a) and 43.
It is the figure which looked at the winding device central part demonstrated by (b) from the upper part. In the figure, B indicates the width of the mandrel 57, and b indicates the width of the belt 58. As is apparent from the figure, the belt width b is smaller than the mandrel width B. Work clamp 2
06 is in contact with the mandrel 57 at the belt releasing portion 202 where it is separated from the belt 58 in the width direction.

【0205】次にこの発明の実施例の動作について説明
する。分離・整列装置2で分離・整列されたワークグル
ープ11Gは搬送装置4を経由して巻取装置5へと搬送
され、図43(a)に示すようにマンドレル57とベル
ト58との間に巻取られる。このワークグループ11G
がベルト解放部202においてマンドレル57から離れ
ないようにワーク押え部206はその上端部がワーク押
え固定部205にて固定されるとともにその下部にはス
ライド軸201、リンク209を介してエアーシリンダ
212から力が加えられている。この発明においては、
ワーク押え部206は変形抵抗の小さい金属、または樹
脂性の薄板でその上端がワーク押え固定部205にボル
ト207で固定されており、そのワーク押え部206の
下端にはリンク209の軸線方向の力が作用するため、
マンドレル57に巻取られたワーク鉄芯の径が変化して
も常にその外径にならってワーク押え部206が変形
し、ワーク鉄芯の表面を均等に押さえることができる。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described. The work group 11G separated / aligned by the separating / aligning device 2 is conveyed to the winding device 5 via the conveying device 4, and is wound between the mandrel 57 and the belt 58 as shown in FIG. 43 (a). Taken. This workgroup 11G
The work pressing portion 206 has its upper end fixed by the work pressing fixing portion 205 so that the work holding portion 206 is not separated from the mandrel 57 in the belt releasing portion 202, and the lower portion thereof is removed from the air cylinder 212 via the slide shaft 201 and the link 209. Power is being applied. In this invention,
The work holding portion 206 is a metal or resin thin plate having a low deformation resistance, and its upper end is fixed to the work holding fixing portion 205 with a bolt 207. The work holding portion 206 has a lower end fixed to the axial force of the link 209. Works,
Even if the diameter of the work iron core wound around the mandrel 57 changes, the work pressing portion 206 is always deformed according to the outer diameter, and the surface of the work iron core can be pressed uniformly.

【0206】図44はこの状態を示したものであり、
(a)に示すようにワーク鉄芯の径が小さい場合、
(b)に示すようにワーク鉄芯の径が大きい場合のいず
れにおいても、ワーク押え部206はワーク鉄芯の外径
形状に追随し、ワーク鉄芯の表面を均等に押えることを
可能とする。
FIG. 44 shows this state.
When the diameter of the work iron core is small as shown in (a),
In any case where the diameter of the work iron core is large as shown in (b), the work holding portion 206 can follow the outer diameter shape of the work iron core and uniformly hold the surface of the work iron core. .

【0207】実施例31.図45、図46は図43
(b)に示したワーク押え下端部206eの足の短いも
のを用いた場合のワークの巻取状態を示したものであ
る。図において214は搬送装置4の送出部のワーク支
持部である。このワーク押え下端部206eの足の短い
ものを用いた場合には、ワーク押え下端部206eと導
入側の従動輪67との間はワークグループ11Gの保持
が不可能となり、図46の11vで示すような小さなた
るみが発生する。
Example 31. 45 and 46 are shown in FIG.
FIG. 7B shows a state in which the work is wound when the work presser lower end portion 206e shown in FIG. In the figure, reference numeral 214 denotes a work support portion of the delivery portion of the transport device 4. When the work presser lower end portion 206e having a short leg is used, the work group 11G cannot be held between the work presser lower end portion 206e and the driven wheel 67 on the introduction side, and this is indicated by 11v in FIG. Such a small slack occurs.

【0208】図43(d)は、このような不都合のな
い、請求項31の発明の一実施例を示したもので、図4
3(b)と基本的に同じものであるが、ワーク押え部2
06の下端部206eがシート導入側の従動輪67に達
するまで延びている点が異なる。図47、図48は、そ
の足の長いワーク押え下端部206eのワーク押え部2
06を用いた場合のシートの巻取状態を示したものであ
る。このワーク押え部206を用いた場合には、ワーク
押え下端部206eが従動輪67よりも下側に位置して
おり、軸受部206aとワーク導入側の従動輪67との
間はワークグループ11Gの先端部11tが通過する
際、同じワークグループ11Gの後端部11eがワーク
押え下端部206eの足をマンドレル57側に押えると
同時に摩擦力によってワーク押え部206を下側方向に
引っ張るため、足の短いワーク押え下端部206eを用
いた場合に生じたような小さなたるみも発生しない。
FIG. 43 (d) shows an embodiment of the invention of claim 31 which does not have such inconvenience.
3 (b) is basically the same as the work holding part 2
The difference is that the lower end portion 206e of 06 extends until it reaches the driven wheel 67 on the sheet introduction side. 47 and 48 show the work holding portion 2 of the work holding lower end portion 206e having a long foot.
It is a view showing a winding state of the sheet when No. 06 is used. When this work holding portion 206 is used, the work holding lower end portion 206e is located below the driven wheel 67, and between the bearing portion 206a and the work introducing side driven wheel 67 of the work group 11G. When the front end 11t passes, the rear end 11e of the same work group 11G presses the foot of the work presser lower end 206e toward the mandrel 57 side and at the same time pulls the work presser 206 downward by the frictional force. The small slack that occurs when using the short work clamp lower end portion 206e does not occur.

【0209】実施例32.図49(a)、(b)は実施
例30の一使用態様を示すもので、マンドレル57の中
央部に沿ってベルト58は走っており、そのベルト58
で押えられていないマンドレル57の両側部のワークグ
ループ11Gの先端部11tの浮き上がりが大きい場合
に、シート11がワーク押え固定部205において引っ
掛かり、めくれあがる状態を示したものである。これは
ワーク11が最初から癖がある場合など、より生じ易く
なる。
Example 32. 49 (a) and 49 (b) show one usage mode of the thirtieth embodiment, in which the belt 58 runs along the central portion of the mandrel 57, and the belt 58 is
This shows a state in which the sheet 11 is caught by the work holding fixture 205 and is turned up when the tip 11t of the work group 11G on both sides of the mandrel 57 that is not held by is greatly lifted. This is more likely to occur when the work 11 has a habit from the beginning.

【0210】図50(a)、(b)、(c)は請求項3
2の発明の一実施例の使用態様を示したものである。実
施例30と同一または相当部分は同じであるため、説明
を省略する。215はワーク押え固定部205を図で左
右の方向に駆動するエアーシリンダ、216は緩み止め
用のナットである。また、図には書かれていないが、ワ
ーク押え固定部205は直動案内機構によって図の左右
方向に直動支持されている。なお、エアーシリンダ21
5とナット216とにより移動手段を構成している。
50 (a), 50 (b) and 50 (c) are claims.
Fig. 3 shows a mode of use of one embodiment of the invention of item 2. Since the same or corresponding portions as those of the thirtieth embodiment are the same, description thereof will be omitted. Reference numeral 215 is an air cylinder that drives the work holding fixture 205 in the left and right directions in the figure, and 216 is a loosening prevention nut. Although not shown in the drawing, the work holding fixture 205 is linearly supported by the linear guide mechanism in the left-right direction in the drawing. The air cylinder 21
5 and the nut 216 constitute a moving means.

【0211】次に動作について説明する。エアーシリン
ダ212を図の左方向へ駆動することにより、ワーク押
え部206はマンドレル57側に押し付けられる。また
エアーシリンダ212を図の右方向へ駆動することによ
り、ワーク押え部206はマンドレル57から遠ざか
る。同様に、エアーシリンダ215を図の左方向へ駆動
することにより、ワーク押え固定部205はマンドレル
57側へ押し付けられ、逆にエアーシリンダ215を図
の右方向へ駆動することにより、ワーク押え固定部20
5はマンドレル57から遠ざかる。
Next, the operation will be described. By driving the air cylinder 212 to the left in the figure, the work holding portion 206 is pressed against the mandrel 57 side. Further, by driving the air cylinder 212 to the right in the figure, the work holding portion 206 is moved away from the mandrel 57. Similarly, by driving the air cylinder 215 to the left in the drawing, the work holding fixture 205 is pushed toward the mandrel 57 side, and conversely, driving the air cylinder 215 to the right in the drawing, the work holding fixture is pressed. 20
5 moves away from the mandrel 57.

【0212】本発明の装置においては、巻取られたワー
クグループ11Gの先端11tが浮き上がっていてワー
ク押え固定部205に引っ掛かりそうなときにワーク押
え固定部205を図の右方向に退避して、シート11の
損傷を避けることができる。
In the apparatus of the present invention, when the tip 11t of the wound work group 11G is lifted up and is likely to be caught by the work holding fixture 205, the work holding fixture 205 is retracted to the right in the figure, It is possible to avoid damage to the seat 11.

【0213】実施例33.図51は請求項33の発明の
一実施例を示したものである。図で、STM1は主軸を
回転し、ワークグループの巻き込みを開始するステッ
プ、STM2は巻取中のワークグループが送出側の従動
輪に達する前にワーク押え固定部を後退させるステッ
プ、STM3は巻取中のワークグループ先端部がワーク
押え固定部を通過後ワーク押え固定部を前進させるステ
ップ、STM4はさらに主軸をある位相だけ回転させる
ステップ、STM5は主軸を停止するステップである。
Example 33. FIG. 51 shows an embodiment of the invention of claim 33. In the figure, STM1 is a step of rotating the main shaft to start winding of the work group, STM2 is a step of retracting the work clamp fixing part before the work group being wound reaches the driven wheel on the sending side, and STM3 is a winding step. The step of advancing the work holding fixture after the tip of the work group in the inside passes the work holding fixture, the step STM4 of further rotating the spindle by a certain phase, and the step STM5 of stopping the spindle.

【00214】次にこの発明の動作について説明する。
ワークグループが搬送装置によって巻取の待機位置まで
運ばれてくると、巻取装置は主軸を回転しマンドレルの
外周にワークグループの巻取を開始する(STM1)。
主軸が回転を続け、巻取中のワークグループの先端がワ
ーク押え固定部に近付くと、ワークグループ先端のコー
ナー部が引っ掛からないようにワーク押え固定部を後退
させる(STM2、図50(b)参照)。この状態で主
軸の回転を続け、ワークグループ先端部がワーク押え固
定部を通過した段階で今度はワークグループが弛まない
ようにワーク押え固定部を前進させる(STM3、図5
0(c))。この後次の巻取ワークの待機位相まで主軸
を回転させて(SMT4)、主軸を停止する(STM
5)。この実施例によれば、実施例32と同様に、巻取
られたワークグループの先端が浮き上がっていてワーク
押え固定部に引っ掛かりそうなときにワーク押え固定部
を退避して、シートの損傷を避けることができる。
Next, the operation of the present invention will be described.
When the work group is transported to the winding standby position by the transport device, the winding device rotates the main shaft and starts winding the work group around the outer periphery of the mandrel (STM1).
When the spindle continues to rotate and the tip of the work group during winding approaches the work clamp fixing part, retract the work clamp fixing part so that the corner of the work group tip is not caught (STM2, see Fig. 50 (b)). ). In this state, the spindle continues to rotate, and when the tip of the work group passes through the work clamp fixing part, the work clamp fixing part is moved forward so that the work group does not loosen this time (STM3, FIG. 5).
0 (c)). After this, the spindle is rotated to the standby phase of the next winding work (SMT4) and stopped (STM).
5). According to this embodiment, similarly to the thirty-second embodiment, when the tip of the wound work group is lifted up and is likely to be caught by the work holding fixture, the work holding fixture is retracted to avoid damage to the sheet. be able to.

【0215】実施例34.図52は請求項34の発明の
一実施例を示したものである。図で、STN1は主軸を
回転し、ワークグループの巻き込みを開始するステッ
プ、STN2は巻取中のワークグループが送出側の従動
輪に達する前にワーク押え部の上部を後退させるステッ
プ、STN3は巻取中のワークグループの先端部がワー
ク押え固定部を通過後、ワーク押え固定部を前進させる
ステップ、STN4は巻取中のワークラップ部(ワーク
グループの先端部と後端部とが重なった部分)が導入側
の従動輪を通過後ワーク押え部の全体を後退させるステ
ップ、STN5は主軸がSTN4の状態よりある位相だ
け回転した時点でワーク押え部全体を前進させるステッ
プ、STN6は主軸をさらにある位相だけ回転するステ
ップ、STN7は主軸を停止するステップである。
Example 34. FIG. 52 shows an embodiment of the invention of claim 34. In the figure, STN1 is the step of rotating the main shaft to start winding the work group, STN2 is the step of retracting the upper part of the work holding part before the work group being wound reaches the driven wheel on the sending side, and STN3 is the winding step. The step of advancing the work clamp fixing part after the tip part of the work group being taken passes the work clamp fixing part, STN4 is the work wrap part being wound (the part where the front end and the rear end of the work group overlap ) Is a step of retracting the whole work holding part after passing through the driven wheel on the introduction side, STN5 is a step of advancing the whole work holding part when the spindle is rotated by a certain phase from the state of STN4, and STN6 is further provided with a spindle. The step of rotating only the phase, STN7 is the step of stopping the spindle.

【0216】次にこの実施例の動作について図53を参
照しながら説明する。ワークグループ11Gが搬送装置
4によって巻取の待機位置まで運ばれてくると、巻取装
置5は主軸を回転しマンドレル57の外周にワークグル
ープ11Gの巻取を開始する(STN1)。主軸が回転
を続け、巻取中のワークグループ11Gの先端部11t
がワーク押え固定部205に近付くと、ワークグループ
11Gの先端部11tのコーナー部がワーク押え固定部
205に引っ掛からないようにワーク押え固定部205
を後退させる(STN2 図53(a))。この状態で
主軸の回転を続け、ワークグループ先端部11tがワー
ク押え固定部205を通過した段階で今度はワークグル
ープ11Gが弛まないようにワーク押え固定部205を
前進させる(STN3 図53(b))。この後ある位
相だけさらに主軸を回転し、巻取中のワークグループ1
1Gのワークラップ部11Lが導入側の従動輪67を通
過後、ワーク押え固定部205およびワーク押え部20
6を後退させる(STN4、図53(c))。さらに主
軸が回転を続け、巻取中のワークグループ11Gのワー
クラップ部11Lが再びワーク押え固定部205に近付
くと、ワーク押え固定部205およびワーク押え部20
6を前進させる(STN5 図53(d))。この後次
の巻取ワークグループ11Gの待機位相まで主軸を回転
させ(STN6)、主軸を停止する(STN7)。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. When the work group 11G is transported to the winding standby position by the transport device 4, the winding device 5 rotates the main shaft and starts winding the work group 11G around the outer periphery of the mandrel 57 (STN1). Spindle continues to rotate, tip 11t of workgroup 11G being wound
When approaching the work clamp fixing part 205, the work clamp fixing part 205 is prevented so that the corner portion of the tip 11t of the work group 11G is not caught by the work clamp fixing part 205.
Are retracted (STN2, FIG. 53 (a)). In this state, the spindle continues to rotate, and when the work group tip portion 11t passes through the work retainer fixing portion 205, the work retainer fixing portion 205 is advanced so as not to loosen the work group 11G this time (STN3 FIG. 53 (b)). ). After this, the spindle is further rotated by a certain phase, and work group 1 is being wound.
After the 1G work wrap portion 11L has passed the driven wheel 67 on the introduction side, the work holding portion 205 and the work holding portion 20 are fixed.
6 is retracted (STN4, FIG. 53 (c)). Further, when the spindle continues to rotate and the work wrap portion 11L of the work group 11G that is being wound approaches the work retainer fixing portion 205 again, the work retainer fixing portion 205 and the work retainer portion 20.
6 is advanced (STN5, FIG. 53 (d)). After this, the spindle is rotated to the standby phase of the next winding work group 11G (STN6), and the spindle is stopped (STN7).

【0217】この実施例においては、巻取中のワークラ
ップ部11Lがベルト解放部202のワーク押え部20
5に引っ掛からないようにしただけでなく、巻取中のワ
ークラップ部11Lがベルト解口部202にない場合に
ワーク押え部206を解放し巻取中のワークグループ1
1Gに無用な拘束力(摩擦力、しごき力)が加わらない
ようにしたので、何千枚も巻かれるワークが相互に位相
ずれすることがない。また上で特に説明していないが、
一度に主軸に巻取られるワークグループ11Gは次に巻
取られるワークグループ11Gとの位相合わせ等の関係
から、複数回主軸の回りを回転させられている。
In this embodiment, the work wrap portion 11L being wound is the work holding portion 20 of the belt releasing portion 202.
5 is not caught, and when the work wrap portion 11L being wound is not present in the belt opening portion 202, the work holding portion 206 is released and the work group 1 being wound
Since unnecessary restraining force (friction force, ironing force) is not applied to 1G, the work wound on thousands of sheets will not be out of phase with each other. Also, although not specifically explained above,
The work group 11G that is wound around the main shaft at one time is rotated about the main shaft a plurality of times because of the phase matching with the work group 11G that is next wound.

【0218】[0218]

【発明の効果】以上説明したように、この請求項1の発
明によれば、必要に応じて、あるいはあらかじめ厚さの
バラツキの平均化を予測してアモルファスシートの反転
を行って巻取りを行うため、巻取り完了したアモルファ
ス鉄芯の両端の厚さの差が小さく、後工程における鉄芯
の固定、また電気特性上優れた製品を得ることができる
効果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the amorphous sheet is inverted and wound up as necessary or in advance by predicting the averaging of the variation in thickness. Therefore, there is a small difference in thickness between the two ends of the amorphous iron core that has been completely wound, and there is an effect that the iron core can be fixed in a subsequent step and a product excellent in electrical characteristics can be obtained.

【0219】この発明の請求項2の発明によれば、分離
・整列装置のみではなく、反転装置も有するので、巻き
取り前のアモルファスシートを必要に応じて反転するこ
とが可能となり、反転のルールを意図的にあらかじめ決
めることができるため、幅広い対応が可能になるという
効果がある。
According to the second aspect of the present invention, since not only the separating / aligning device but also the reversing device is provided, the amorphous sheet before winding can be reversed as necessary, and the reversing rule Can be intentionally determined in advance, which has the effect of enabling a wide range of responses.

【0220】この発明の請求項3の発明によれば、巻き
取り完了したアモルファス鉄芯の抜き取りを自動化した
ので、抜き取り作業の安全性が向上し、抜き取り作業に
おける製品不良率が小さくなるという効果がある。
According to the invention of claim 3 of the present invention, since the taking-out of the amorphous iron core which has been wound up is automated, the safety of the taking-out work is improved and the product defect rate in the taking-out work is reduced. is there.

【0221】この発明の請求項4の発明によれば、アモ
ルファスシートは抜き取り完了まで制御装置で自動制御
されているので、システム全体が自動化され、危険作業
から作業者を解放するばかりでなく、省力化を図ること
ができる効果がある。
According to the fourth aspect of the present invention, since the amorphous sheet is automatically controlled by the control device until the extraction is completed, the entire system is automated, which not only saves the worker from dangerous work but also saves labor. There is an effect that can be achieved.

【0222】この発明の請求項5の発明によれば、巻き
取り完了したアモルファス鉄芯を直ちに成形するので、
成形待ちによるアモルファス鉄芯の経時変化や、工程間
搬送などによるアモルファスシートの変形や相互のずれ
などが起こらないという効果がある。
According to the fifth aspect of the present invention, since the amorphous iron core that has been completely wound is immediately molded,
There is an effect that the change of the amorphous iron core due to the waiting for forming does not occur, and the amorphous sheets are not deformed or displaced from each other due to conveyance between processes.

【0223】この発明の請求項6の発明によれば、アモ
ルファスシートの分離・整列作業から、巻き取り完了、
およびその後のアモルファス鉄芯の成形作業迄の自動化
が可能になり、従来存在した工程間の待ちがなく、不要
な作業をなくすることができるため、省力化を図ること
ができる効果がある。
According to the invention of claim 6 of this invention, from the separation and alignment work of the amorphous sheet to the completion of winding,
Further, it is possible to automate up to the subsequent forming work of the amorphous iron core, there is no waiting time between the steps that existed in the past, and unnecessary work can be eliminated, so that there is an effect that labor can be saved.

【0224】この発明の請求項7の発明によれば、必要
に応じて、あるいはあらかじめ厚さのバラツキの平均化
を予測してアモルファスシートの反転を行って巻き取り
を行うため、巻き取り完了したワークの両端の厚さの差
が小さく、後工程におけるアモルファス鉄芯の固定、ま
た電気特性上優れた製品を得ることができ、抜き取り作
業の安全性が向上し、抜き取り作業における製品不良率
が小さくなる効果がある。
According to the invention of claim 7 of the present invention, the winding of the amorphous sheet is completed because the amorphous sheet is inverted to wind up as necessary or in advance in anticipation of averaging of thickness variations. The difference in thickness between both ends of the work is small, the amorphous iron core can be fixed in the subsequent process, and the product with excellent electrical characteristics can be obtained, the safety of the extraction work is improved, and the product defect rate in the extraction work is small. There is an effect.

【0225】この発明の請求項8の発明によれば、アモ
ルファスシートの分離・整列作業から、アモルファスシ
ートの反転、および巻き取り完了後のアモルファス鉄芯
の抜き取り作業までの自動化が可能になり、危険作業か
ら作業者を解放するばかりでなく、省力化を図ることが
できる効果がある。
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to automate the operations from the separation / alignment work of the amorphous sheet to the inversion of the amorphous sheet and the removal work of the amorphous iron core after the winding is completed, which is dangerous. Not only is the operator freed from work, but there is an effect that labor can be saved.

【0226】この発明の請求項9および請求項10の発
明によれば、アモルファス鉄芯1台分のアモルファスシ
ートを積載台に載置し、その後のアモルファス鉄芯成形
までの一連の作業が自動化され、アモルファス鉄芯製造
作業全体の安全性が向上し、製品不良率が小さくなる効
果がある。
According to the ninth and tenth aspects of the present invention, a series of operations from placing an amorphous sheet for one amorphous iron core on the stacking platform and thereafter forming the amorphous iron core is automated. , The safety of the entire amorphous iron core manufacturing operation is improved, and the product defect rate is reduced.

【0227】この発明の請求項11の発明によれば、局
部的にアモルファスシートを分離して分離し易くした
後、アモルファスシート全体の分離作業を行うようにし
たので、アモルファスシート分離作業が安定し、アモル
ファスシート分離作業における不良率が小さくなる効果
がある。
According to the eleventh aspect of the present invention, since the amorphous sheet is locally separated to facilitate separation, the separation operation of the entire amorphous sheet is performed, so that the amorphous sheet separation operation is stable. , The effect of reducing the defect rate in the amorphous sheet separating operation is obtained.

【0228】この発明の請求項12の発明によれば、ア
モルファスシートを局部的に分離した後、分離板を上方
に移動してアモルファスシート全体の分離作業を行うよ
うにしたので、分離板下面が残りのアモルファスシート
と干渉せず、分離作業時の不良率を小さくする効果があ
る。
According to the twelfth aspect of the present invention, after the amorphous sheet is locally separated, the separating plate is moved upward to perform the separating operation of the entire amorphous sheet. It does not interfere with the rest of the amorphous sheet and has the effect of reducing the defect rate during the separation work.

【0229】この発明の請求項13の発明によれば、ア
モルファスシートを局部的に分離した後、分離板を駆動
部により回動駆動してアモルファスシート全体を分離
し、分離動作を予備動作と本動作とに分けたので、駆動
部の力が小さくできるとともに分離精度が向上するとい
う効果ある。
According to the thirteenth aspect of the present invention, after the amorphous sheet is locally separated, the separating plate is rotationally driven by the driving unit to separate the entire amorphous sheet, and the separating operation is performed as a preliminary operation. Since the operation is divided into the operation, the force of the drive unit can be reduced and the separation accuracy can be improved.

【0230】この発明の請求項14の発明によれば、積
載台上に積まれたアモルファス鉄芯1台分のアモルファ
スシートを積載台上で分離、整列することが可能になる
効果がある。
According to the fourteenth aspect of the present invention, there is an effect that it is possible to separate and align the amorphous sheets of one amorphous iron core loaded on the loading platform on the loading platform.

【0231】この発明の請求項15の発明によれば、ワ
ークの分離動作を予備動作と本動作とに分けたので、分
離動作駆動部の力が小さくできるとともに、分離精度の
向上が容易になるという効果がある。また積載台に移動
機能を持たせたので、積載台上でアモルファスシートの
整列をすることができ、装置スペースが小さくなるとい
う効果もある。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the separating operation of the work is divided into the preliminary operation and the main operation. Therefore, the force of the separating operation drive unit can be reduced and the separating accuracy can be easily improved. There is an effect. Further, since the stacking table is provided with a moving function, the amorphous sheets can be aligned on the stacking table, and there is also an effect that the device space is reduced.

【0232】この発明の請求項16の発明によれば、一
度に巻かれる複数枚のアモルファスシートの分離、整
列、反転を一定のルールで行うことが可能となり、アモ
ルファス鉄芯の幅方向断面の全体の厚さの偏りが少ない
アモルファス鉄芯を製造することができる効果がある。
According to the sixteenth aspect of the present invention, it is possible to separate, align, and invert a plurality of amorphous sheets wound at one time according to a certain rule, and the entire cross section in the width direction of the amorphous iron core is obtained. There is an effect that it is possible to manufacture an amorphous iron core with less uneven thickness.

【0233】この発明の請求項17の発明によれば、分
離・整列されたアモルファスシートを上下両側からクラ
ンプ部材で挟み、この状態でクランプ部材を反転手段に
より反転することによりアモルファスシート全体の上下
面の反転を、容易に行うことができる効果ある。
According to the seventeenth aspect of the present invention, the separated and aligned amorphous sheets are sandwiched between the upper and lower sides by the clamp members, and in this state, the clamp members are reversed by the reversing means, whereby the upper and lower surfaces of the entire amorphous sheet. There is an effect that it is possible to easily invert.

【0234】この発明の請求項18の発明によれば、ク
ランプ部材に位置決めピンを設けたことにより、アモル
ファスシート反転時のアモルファスシートのずれおよび
クランプ部材相互のずれが防止される効果がある。
According to the eighteenth aspect of the present invention, by providing the positioning pin on the clamp member, there is an effect of preventing the displacement of the amorphous sheet and the displacement of the clamp members at the time of reversing the amorphous sheet.

【0235】この発明の請求項19の発明によれば、送
出側の従動輪をマンドレル側に付勢手段により付勢する
ようになっているので、巻き取り中のアモルファスシー
トがマンドレルから浮き上がるようなことは防止され、
巻き取り時にアモルファスシートの損傷が少なくなると
いう効果がある。
According to the nineteenth aspect of the present invention, since the driven wheel on the sending side is biased to the mandrel side by the biasing means, the amorphous sheet being wound up is lifted from the mandrel. Is prevented,
This has the effect of reducing damage to the amorphous sheet during winding.

【0236】この発明の請求項20の発明によれば、マ
ンドレルの外径を縮小し、アモルファス鉄芯の内側と外
側の双方から把持してアモルファス鉄芯をマンドレルか
ら抜き取るようにしたので、アモルファス鉄芯の抜き取
りを小さな力で容易に行うことができるとともに、抜き
取り時のアモルファスシートの損傷が防止され、製品不
良率が小さくなる効果がある。
According to the twentieth aspect of the present invention, the outer diameter of the mandrel is reduced, and the amorphous iron core is pulled out from the mandrel by gripping from both the inside and outside of the amorphous iron core. The core can be easily removed with a small force, and the amorphous sheet is prevented from being damaged at the time of extraction, which has the effect of reducing the product defect rate.

【0237】この発明の請求項21の発明によれば、マ
ンドレルからアモルファス鉄芯を抜き取るときに着脱部
がアモルファス鉄芯の内側に保持されているので、アモ
ルファス鉄芯の最内側のアモルファスシートがアモルフ
ァス鉄芯の抜き取り時に損傷しにくいという効果があ
る。
According to the twenty-first aspect of the present invention, since the detachable portion is held inside the amorphous iron core when the amorphous iron core is extracted from the mandrel, the innermost amorphous sheet of the amorphous iron core is amorphous. It has the effect that it is difficult to damage when the iron core is pulled out.

【0238】この発明の請求項22の発明によれば、爪
と、着脱部抜取手段との協働によりマンドレルの着脱部
の着脱作業の自動化が可能になり、作業が安全かつ確実
となり、かつ作業の効率化を図ることができる効果あ
る。
According to the twenty-second aspect of the present invention, the attachment / detachment work of the attachment / detachment part of the mandrel can be automated by the cooperation of the claw and the attachment / detachment part extraction means, and the work is safe and reliable, and the work can be performed. There is an effect that the efficiency can be improved.

【0239】この発明の請求項23、24の発明によれ
ば、アモルファスシートの最外周の外径を直接または間
接に簡単に測定するができる効果がある。
According to the twenty-third and twenty-fourth aspects of the present invention, there is an effect that the outer diameter of the outermost periphery of the amorphous sheet can be easily measured directly or indirectly.

【0240】この発明の請求項25の発明によれば、巻
き取り中のアモルファスシートをその内側と外側から互
いに同期して回転駆動することができるようにしたの
で、何巻ものアモルファスシートを互いに滑ることなく
巻き取ることができる効果がある。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, since the amorphous sheet being wound can be rotationally driven from inside and outside thereof in synchronization with each other, a number of windings of the amorphous sheet slide on each other. There is an effect that can be wound up without.

【0241】この発明の請求項26の発明によれば、マ
ンドレルに巻き取り中のアモルファスシート最外周の周
速をベルトと同期させることが可能になり、測定容易な
主軸位置の測定と、ワーク外径値と主軸位置との関係式
を用い、主軸周速を制御することができる効果ある。
According to the twenty-sixth aspect of the present invention, it becomes possible to synchronize the peripheral speed of the outermost periphery of the amorphous sheet being wound around the mandrel with the belt, which facilitates the measurement of the spindle position and the outside of the work. The peripheral speed of the spindle can be controlled by using the relational expression between the diameter value and the spindle position.

【0242】この発明の請求項27、28の発明におい
ては、アモルファスシートに増摩剤を塗布して巻き取り
中のアモルファスシートの相対滑べりを小さくするよう
にしたので、何千枚ものアモルファスシートを互いに滑
ることなく確実に巻き取ることができる効果がある。
According to the twenty-seventh and twenty-eighth aspects of the present invention, a lubricant is applied to the amorphous sheet so as to reduce the relative slippage of the amorphous sheet during winding. There is an effect that they can be securely wound without slipping on each other.

【0243】この発明の請求項29の発明によれば、分
離板の先端部の断面が曲線状になっているので、分離板
とアモルファスシートとの引っ掛かりが低減され、分離
装置の信頼性が向上するという効果がある。
According to the twenty-ninth aspect of the present invention, since the tip of the separation plate has a curved cross section, the separation plate and the amorphous sheet are less likely to be caught and the reliability of the separation device is improved. There is an effect of doing.

【0244】この発明の請求項30の発明によれば、巻
取り中のアモルファスシートをその巻取り外径によら
ず、ワーク押え部がアモルファスシートの巻取り外径形
状に追随し、マンドレルにアモルファスシートが巻き取
られるとに、アモルファスシートの皺の発生が抑えられ
るという効果がある。
According to the thirtieth aspect of the present invention, the work holding portion follows the shape of the winding outer diameter of the amorphous sheet regardless of the winding outer diameter of the amorphous sheet being wound, and the mandrel is amorphous. When the sheet is wound up, there is an effect that the generation of wrinkles in the amorphous sheet is suppressed.

【0245】この発明の請求項31の発明によれば、請
求項30と比較してさらにアモルファスシートの皺の発
生が抑えられるという効果がある。
According to the thirty-first aspect of the present invention, as compared with the thirtieth aspect, the generation of wrinkles in the amorphous sheet can be further suppressed.

【0246】この発明の請求項32および請求項33の
発明によれば、巻取り中のアモルファスシートの先端部
が浮き上がってワーク押え固定部に引っ掛かりそうなと
きにワーク押え固定部はマンドレルから離れるようにな
っているので、アモルファスシートの巻取り中にアモル
ファスシートの損傷の発生を防止できる。
According to the thirty-second and thirty-third aspects of the present invention, when the leading end of the amorphous sheet being wound up rises and is likely to be caught by the work-holding fixing part, the work-holding fixing part is separated from the mandrel. Therefore, it is possible to prevent the amorphous sheet from being damaged during the winding of the amorphous sheet.

【0247】この発明の請求項34の発明によれば、巻
取中のワークラップ部がベルト解放部のワーク押え部に
引っ掛からないようにしただけではなく、巻取中のワー
クラップ部がベルト解放部にない場合にはワーク解放部
を解放し巻取中のアモルファスシートに無用な拘束力が
加わらないようにしたので、何千枚も巻かれるアモルフ
ァスシートが相互に位相ずれが生じることなく巻かれる
という効果がある。
According to the thirty-fourth aspect of the present invention, not only is the work wrap portion being wound up prevented from being caught by the work holding portion of the belt releasing portion, but the work wrap portion being wound up releases the belt. If it is not in the area, the work release section is released to prevent unnecessary restraint force from being applied to the amorphous sheet being wound, so thousands of amorphous sheets can be wound without mutual phase shift. There is an effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例のアモルファス鉄芯の製造方法のフロ
ーチャートである。
FIG. 1 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to an embodiment.

【図2】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置の
構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図3】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法の
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図4】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置の
構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図5】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法の
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図6】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置の
構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図7】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法の
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図8】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置の
構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図9】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法の
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図10】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の構成図である。
FIG. 10 is a block diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図11】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図12】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図13】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図14】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図15】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図16】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図17】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view of an amorphous iron core manufacturing apparatus of another embodiment.

【図18】 マンドレルに反転して巻き取られたアモル
ファス鉄芯を示した図である。
FIG. 18 is a view showing an amorphous iron core wound up while being reversed to a mandrel.

【図19】 1ワークグループの整列状態を示した図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing an aligned state of one work group.

【図20】 反転された1ワークグループの整列状態を
示した図である。
FIG. 20 is a view showing an aligned state of one inverted work group.

【図21】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の構成図である。
FIG. 21 is a configuration diagram of an amorphous iron core manufacturing apparatus according to another embodiment.

【図22】 マンドレルにワークグループが巻き込まれ
る状態を示した図である。
FIG. 22 is a diagram showing a state in which a work group is caught in a mandrel.

【図23】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図24】 (a)は別の実施例のアモルファス鉄芯の
製造装置の要部断面構成図、(b)は(a)図をAから
見たときの図である。
FIG. 24 (a) is a cross-sectional configuration diagram of a main part of an amorphous iron core manufacturing apparatus of another embodiment, and FIG. 24 (b) is a diagram of FIG.

【図25】 別の実施例の装置の構成図である。FIG. 25 is a block diagram of an apparatus of another embodiment.

【図26】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の構成図である。
FIG. 26 is a block diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図27】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の構成図である。
FIG. 27 is a block diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図28】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図29】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
の構成図である。
FIG. 29 is a block diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図30】 別の実施例を一部改良したアモルファス鉄
芯の製造装置の斜視図である。
FIG. 30 is a perspective view of an amorphous iron core manufacturing apparatus in which another embodiment is partially improved.

【図31】 図30のチップ付きの分離板の側面図であ
る。
31 is a side view of the separation plate with a chip shown in FIG. 30. FIG.

【図32】 (a)、(b)はそれぞれ分離板の側面図
である。
32 (a) and 32 (b) are side views of the separation plate, respectively.

【図33】 (a)、(b)、(c)は別の実施例の分
離板のそれぞれの側面図である。
FIG. 33 (a), (b), (c) is a side view of a separation plate of another embodiment.

【図34】 別の実施例の分離板にチップが取り付けら
れたときの側面図である。
FIG. 34 is a side view when a chip is attached to a separation plate of another embodiment.

【図35】 図34の分離板の使用態様を示す図であ
る。
FIG. 35 is a view showing a usage state of the separation plate of FIG. 34.

【図36】 図34の分離板の使用態様を示す図であ
る。
FIG. 36 is a view showing a usage state of the separation plate of FIG. 34.

【図37】 図34の分離板の一部がアモルファスシー
ト間に入る様子を示す平面図である。
FIG. 37 is a plan view showing a state where a part of the separation plate of FIG. 34 enters between the amorphous sheets.

【図38】 図37に示すアモルファスシートと分離板
との位置関係を示す側面図である。
38 is a side view showing the positional relationship between the amorphous sheet and the separation plate shown in FIG. 37. FIG.

【図39】 分離板とアモルファスシートとの関係を説
明するための説明図である。
FIG. 39 is an explanatory diagram for explaining the relationship between the separation plate and the amorphous sheet.

【図40】 この発明の分離板とアモルファスシートと
の関係を示す説明図である。
FIG. 40 is an explanatory diagram showing the relationship between the separation plate and the amorphous sheet of the present invention.

【図41】 マンドレルにワークグループが巻き込まれ
る状態を示す図である。
FIG. 41 is a view showing a state in which the work group is caught in the mandrel.

【図42】 (a)はマンドレルにワークグループが巻
き込まれる状態を示す図、(b)、(c)は(a)のワ
ーク鉄芯と押え部との関係を示す図である。
42 (a) is a diagram showing a state in which a work group is caught in a mandrel, and FIGS. 42 (b) and (c) are diagrams showing a relation between a work iron core and a holding portion in (a).

【図43】 (a)はマンドレルにワークグループが巻
き込まれる状態を示す図、(b)は別の実施例のアモル
ファス鉄芯の製造装置の構成図、(c)は(b)の装置
の平面図、(d)は別の実施例のアモルファス鉄芯の製
造装置の構成図である。
43 (a) is a diagram showing a state in which a work group is caught in a mandrel, FIG. 43 (b) is a configuration diagram of an amorphous iron core manufacturing apparatus according to another embodiment, and FIG. FIG. 1D is a configuration diagram of an apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図44】 (a)は別の実施例のアモルファス鉄芯の
製造装置の一使用態様を示す図、(b)は別の実施例の
アモルファス鉄芯の製造装置の別の使用態様を示す図で
ある。
FIG. 44 (a) is a diagram showing one mode of use of the apparatus for producing an amorphous iron core of another embodiment, and (b) is a diagram showing another mode of use of the apparatus for producing an amorphous iron core of another example. Is.

【図45】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
を用いたときのマンドレルにワークグループが巻き込ま
れる前の状態を示した図である。
FIG. 45 is a diagram showing a state before the work group is caught in the mandrel when the amorphous iron core manufacturing apparatus according to another example is used.

【図46】 図45のアモルファス鉄芯の製造装置を用
いたときのマンドレルにワークグループが巻き込まれた
ときの要部拡大図である。
46 is an enlarged view of an essential part when a work group is caught in a mandrel when the amorphous iron core manufacturing apparatus of FIG. 45 is used.

【図47】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造装置
を用いたときのマンドレルにワークグループが巻き込ま
れた状態を示す図である。
FIG. 47 is a diagram showing a state in which a work group is caught in a mandrel when an amorphous iron core manufacturing apparatus of another example is used.

【図48】 図47の要部拡大図である。48 is an enlarged view of a main part of FIG. 47.

【図49】 (a)、(b)は別の実施例のアモルファ
ス鉄芯の製造装置を用いたときのマンドレルにワークグ
ループが巻き込まれるときの図である。
FIGS. 49 (a) and 49 (b) are diagrams when the work group is caught in the mandrel when the amorphous iron core manufacturing apparatus of another example is used.

【図50】 (a)、(b)、(c)は別の実施例のア
モルファス鉄芯の製造装置を用いたときのそれぞれの使
用態様を示す図である。
50 (a), (b), and (c) are diagrams showing respective usage modes when an apparatus for manufacturing an amorphous iron core of another example is used.

【図51】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 51 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図52】 別の実施例のアモルファス鉄芯の製造方法
のフローチャートである。
FIG. 52 is a flowchart of a method for manufacturing an amorphous iron core according to another embodiment.

【図53】 (a)、(b)、(c)、(d)は別の実
施例のアモルファス鉄芯の製造方法のフローチャートに
従って別の実施例の装置を動作させたときのそれぞれの
図である。
53 (a), (b), (c), and (d) are respective views when the apparatus of another embodiment is operated according to the flowchart of the method for producing an amorphous iron core of another embodiment. is there.

【図54】 従来の巻取装置の構成図である。FIG. 54 is a configuration diagram of a conventional winding device.

【図55】 ワークグループの整列状態を示した図であ
る。
FIG. 55 is a diagram showing an aligned state of work groups.

【図56】 従来のワークグループの整列装置を示した
図である。
FIG. 56 is a view showing a conventional work group alignment device.

【図57】 マンドレルに巻かれたワーク鉄芯の状態を
示した図である。
FIG. 57 is a view showing a state of a work iron core wound around a mandrel.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 積載台、2 分離・整列装置、3 反転装置、4
搬送装置、5 巻取装置、7 抜取装置、 8 成形装
置、 9 制御装置、10 反転判定部、11ワーク、
12 分離板、12A 先端部、12a エッジ部、1
3 軸、14スライダ、15 エアーシリンダ、15a
ロッド、16 直線ガイドレール、17 直線ガイド
軸受、18 送りネジ軸、19 送りネジナット、20
ハウジング、21 継手、22 取付板、23 モー
タ、24 昇降台、25 スライド軸、26 軸受、2
7 メジャーシリンダ、27a ピストンロッド、28
取付板、29 ベッド、30 固定ピン、31 昇降
ピン、32 直線ガイドレール、33 直線ガイド軸
受、34 ハウジング、35 送りネジ、36ハウジン
グ、37 継手、38 取付板、39 モータ、40
検出器41 クランプ材(整列台)、41a ピン、4
1b 穴、42 クランプ材、 42aピン、42b
穴、43 ハンド、44 連結板、45 軸受、46
スライド軸、47 エアーシリンダ、48 昇降台、4
9 スライド軸、 50 軸受、51 反転手段、52
支柱、53 ヘッド、54 旋回軸、55 ハンド、
56 爪、57 マンドレル、58 ベルト、59 従
動輪、60 張力付加機構(ベルト長さ調整機構)、6
1 スライダ、62 直線ガイド、63 エアーシリン
ダ、64 取付板、65 65、66、67 従動輪、
66a、67a軸、68 駆動輪、 69、70 エア
ーシリンダ、71 ボルト、72 ベース板、73 回
動板、74 回動軸、75 ガイド軸、76、77
板、78ブラケット、79 調節ネジ、80 ブロッ
ク、81 調節ネジ、82 バネ、83 ギャップ、8
4 主軸、85 着脱部、86 拡縮子、86a、86
b穴部、87 案内ブロック、87a カット面、87
b ツバ部、88 スライダ、88a ツバ部、89
偏芯リング、90 ボルト、91 バネ、92 板、9
3、94 ボルト、95 ストッパ、95b、95c
係合部、96 ピン、97 バネ、98 ボルト、1
00 爪、100a 先端部、101、102 ピン、
103 回り止め、104 送りネジ軸、105 送
りネジナット、106 送りネジナット、107 本
体、108 ブロック、108a 溝部、108b く
ぼみ部109 板、109a 長穴部、110 バネ、
111スライダ、111a くぼみ部、112、113
ベアリング、114、115タイミングプーリ、11
6 タイミングベルト、117 モータ、118 板、
119 軸、120 モータ、121 減速機、122
スライダ、123直線ガイド、124 継手、125
メジヤーシリンダ、125a ピストンロッド、12
6 リニアスケール、127 取付板、128 制御装
置、129案内ブロック、130 タンク、131 案
内管、132 バルブ、133 制御装置、134 増
摩材、134a 注入分、135 ベルト駆動モータ、
140、414 搬送ローラ、142 ベルト、143
ストッパ、144、145、146 エアーシリン
ダ、147 ロッド、148 ブロック、149 クラ
ンパ、150 締付部材、151 エアーシリンダ、1
52 押し上げ棒、153 エアーシリンダ、200
チップ、202 ベルト解放部、203 押え部、20
4 ばね、205 ワーク押え固定部、206 ワーク
押え部、206eワーク押え下端部、208 軸、20
9 リンク、210 スライド軸、211ピン、212
エアーシリンダ、212p ピストンロッド、214
ワーク支持部、215 エアーシリンダ、220 ベ
ース。
1 loading platform, 2 separating / aligning device, 3 reversing device, 4
Conveying device, 5 winding device, 7 extracting device, 8 molding device, 9 control device, 10 reversal determination unit, 11 workpieces,
12 Separation Plate, 12A Tip, 12a Edge, 1
3 axes, 14 sliders, 15 air cylinders, 15a
Rod, 16 Linear guide rail, 17 Linear guide bearing, 18 Feed screw shaft, 19 Feed screw nut, 20
Housing, 21 joint, 22 mounting plate, 23 motor, 24 lift, 25 slide shaft, 26 bearing, 2
7 major cylinder, 27a piston rod, 28
Mounting plate, 29 Bed, 30 Fixing pin, 31 Lifting pin, 32 Straight guide rail, 33 Straight guide bearing, 34 Housing, 35 Feed screw, 36 Housing, 37 Joint, 38 Mounting plate, 39 Motor, 40
Detector 41 Clamping material (alignment stand), 41a pin, 4
1b hole, 42 clamp material, 42a pin, 42b
Hole, 43 hand, 44 connecting plate, 45 bearing, 46
Slide shaft, 47 air cylinder, 48 lift, 4
9 slide shaft, 50 bearing, 51 inverting means, 52
Prop, 53 head, 54 swivel axis, 55 hand,
56 claws, 57 mandrel, 58 belt, 59 driven wheel, 60 tension applying mechanism (belt length adjusting mechanism), 6
1 slider, 62 linear guide, 63 air cylinder, 64 mounting plate, 65 65, 66, 67 driven wheel,
66a, 67a shaft, 68 drive wheel, 69, 70 air cylinder, 71 bolt, 72 base plate, 73 rotary plate, 74 rotary shaft, 75 guide shaft, 76, 77
Plate, 78 bracket, 79 adjustment screw, 80 block, 81 adjustment screw, 82 spring, 83 gap, 8
4 spindle, 85 attachment / detachment part, 86 expander / contractor, 86a, 86
b hole portion, 87 guide block, 87a cut surface, 87
b collar part, 88 slider, 88a brim part, 89
Eccentric ring, 90 bolt, 91 spring, 92 plate, 9
3,94 bolt, 95 stopper, 95b, 95c
Engagement part, 96 pin, 97 spring, 98 bolt, 1
00 claw, 100a tip part, 101, 102 pin,
103 rotation stopper, 104 feed screw shaft, 105 feed screw nut, 106 feed screw nut, 107 main body, 108 block, 108a groove portion, 108b recessed portion 109 plate, 109a elongated hole portion, 110 spring,
111 slider, 111a hollow portion, 112, 113
Bearing, 114,115 Timing pulley, 11
6 timing belt, 117 motor, 118 plates,
119 axis, 120 motor, 121 reducer, 122
Slider, 123 linear guide, 124 joint, 125
Media cylinder, 125a Piston rod, 12
6 linear scale, 127 mounting plate, 128 control device, 129 guide block, 130 tank, 131 guide pipe, 132 valve, 133 control device, 134 friction material, 134a injection amount, 135 belt drive motor,
140, 414 Conveying rollers, 142 Belt, 143
Stoppers, 144, 145, 146 air cylinders, 147 rods, 148 blocks, 149 clampers, 150 tightening members, 151 air cylinders, 1
52 push-up rod, 153 air cylinder, 200
Tip, 202 Belt release section, 203 Holding section, 20
4 spring, 205 work clamp fixing part, 206 work clamp part, 206e work clamp lower end part, 208 shaft, 20
9 links, 210 slide shafts, 211 pins, 212
Air cylinder, 212p piston rod, 214
Work support, 215 air cylinder, 220 base.

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを、分離・整列した後、反転要か否かを判定
し、反転要の場合は反転した後搬送し、反転否の場合は
そのまま搬送し、その後アモルファスシートの巻き取り
を行うことを特徴とするアモルファス鉄芯の製造方法。
1. A large number of amorphous sheets placed on a loading table are separated and aligned, and then it is determined whether or not reversal is necessary. If reversal is necessary, it is reversed and then conveyed. A method for producing an amorphous iron core, which comprises transporting the amorphous sheet as it is and then winding the amorphous sheet.
【請求項2】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離
・整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシー
トを反転する反転装置と、上記分離・整列装置にて分離
・整列された上記アモルファスシートの反転の要否を判
定する反転判定部と、上記反転装置にて反転された上記
アモルファスシートおよび上記分離・整列装置にて分離
・整列された上記アモルファスシートを搬送する搬送装
置と、この搬送装置で送られてくる上記アモルファスシ
ートを巻き取る巻取装置と、上記分離・整列装置、上記
反転装置、上記反転判定部、上記搬送装置および上記巻
取装置の各作動を制御する制御装置とを備えたことを特
徴とするアモルファス鉄芯の製造装置。
2. A separating / aligning device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and a reversing device for reversing the amorphous sheets separated / aligned by the separating / aligning device, A reversal determination unit that determines whether or not the amorphous sheet separated and aligned by the separation and alignment device needs to be inverted, and the amorphous sheet that is inverted by the inversion device and the separation and alignment by the separation and alignment device. And a winding device for winding the amorphous sheet sent by the carrying device, the separating / aligning device, the reversing device, the reversing determining unit, the carrying device, and A device for manufacturing an amorphous iron core, comprising: a control device for controlling each operation of the winding device.
【請求項3】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを分離・整列し、巻き取った後、自動で抜き取
ることを特徴とするアモルファス鉄芯の製造方法。
3. A method for producing an amorphous iron core, which comprises separating and aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, winding them, and then automatically taking them out.
【請求項4】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離
・整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシー
トを搬送する搬送装置と、この搬送装置で送られてくる
上記アモルファスシートを巻き取る巻取装置と、この巻
取装置にて巻きとられた上記アモルファスシートを抜き
取る抜取装置と、上記分離・整列装置、上記搬送装置、
上記巻取装置および上記抜取装置の各作動を制御する制
御装置とを備えたことを特徴とするアモルファス鉄芯の
製造装置。
4. A separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and a transfer device for transferring the amorphous sheets separated / aligned by this separation / alignment device, A winding device for winding the amorphous sheet sent by the conveying device, a take-out device for taking out the amorphous sheet wound by the winding device, the separating / aligning device, the conveying device,
An apparatus for producing an amorphous iron core, comprising: a controller for controlling each operation of the winding device and the extracting device.
【請求項5】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを分離・整列し、巻き取った後、自動で抜き取
り、成形することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造
方法。
5. A method for producing an amorphous iron core, which comprises separating and aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, winding them, and then automatically extracting and molding them.
【請求項6】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離
・整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシー
トを搬送する搬送装置と、この搬送装置で送られてくる
上記アモルファスシートを巻き取る巻取装置と、この巻
取装置にて巻き取られた上記アモルファスシートを抜き
取る抜取装置と、この抜取装置で抜き取られた上記アモ
ルファスシートを成形する成形装置と、上記分離・整列
装置、上記搬送装置、上記巻取装置、上記抜取装置およ
び上記成形装置の各作動を制御する制御装置とを備えた
ことを特徴とするアモルファス鉄芯の製造装置。
6. A separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and a transfer device for transferring the amorphous sheets separated / aligned by this separation / alignment device, A winding device that winds up the amorphous sheet sent by this conveying device, a pulling device that pulls out the amorphous sheet wound by this winding device, and a molding of the amorphous sheet that is pulled out by this pulling device And a controller for controlling each operation of the separating / aligning device, the conveying device, the winding device, the extracting device, and the forming device. .
【請求項7】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを、分離・整列し、反転要か否かを確認し、反
転要な場合は反転した後搬送し、反転否の場合はそのま
ま搬送した後、巻き取り、巻き取り完了後自動で抜き取
ることを特徴とするアモルファス鉄芯の製造方法。
7. A large number of amorphous sheets placed on a stacking table are separated and aligned, and it is confirmed whether or not reversal is necessary. If reversal is necessary, the sheet is reversed and then conveyed. A method for producing an amorphous iron core, which is characterized in that after being conveyed, it is wound up and automatically taken out after the winding is completed.
【請求項8】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを分離・整列する分離・整列装置と、この分離
・整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシー
トを反転する反転装置と、上記アモルファスシートの反
転の要否を判定する反転判定部と、上記反転装置にて反
転された上記アモルファスシートおよび上記分離・整列
装置にて分離・整列された上記アモルファスシートを搬
送する搬送装置と、この搬送装置で送られてくる上記ア
モルファスシートを巻き取る巻取装置と、この巻取装置
にて巻きとられた上記アモルファスシートを抜き取る抜
取装置と、上記分離・整列装置、上記反転装置、上記反
転判定部、上記搬送装置、上記巻取装置および上記抜取
装置の各作動を制御する制御装置とを備えたことを特徴
とするアモルファス鉄芯の製造装置。
8. A separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and a reversing device for reversing the amorphous sheets separated / aligned by this separation / alignment device, A reversing determination unit that determines whether or not the amorphous sheet needs to be reversed, and a conveying device that conveys the amorphous sheet reversed by the reversing device and the amorphous sheet separated / aligned by the separating / aligning device, A winding device that winds the amorphous sheet sent by the transport device, a take-out device that takes out the amorphous sheet wound by the take-up device, the separating / aligning device, the reversing device, and the reversing device. Amorphous, comprising: a determination unit, the transport device, the winding device, and a control device that controls each operation of the extraction device. Iron core manufacturing equipment.
【請求項9】 積載台に載置された多数枚のアモルファ
スシートを、分離・整列し、反転要か否かを判定し、反
転要の場合は反転した後搬送し、反転否の場合はそのま
ま搬送した後、巻き取り、巻き取り完了後自動で抜き取
り、成形することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造
方法。
9. A large number of amorphous sheets placed on a loading table are separated and aligned, and it is determined whether or not reversal is necessary. If reversal is required, the sheet is reversed and then conveyed. A method for producing an amorphous iron core, which comprises carrying, winding, and automatically taking out and shaping after winding is completed.
【請求項10】 積載台に載置された多数枚のアモルフ
ァスシートを分離・整列する分離・整列装置と、この分
離・整列装置にて分離・整列された上記アモルファスシ
ートを反転する反転装置と、上記分離・整列装置にて分
離・整列された上記アモルファスシートの反転の要否を
判定する反転判定部と、上記反転装置にて反転された上
記アモルファスシートおよび上記分離・整列装置にて分
離・整列された上記アモルファスシートを搬送する搬送
装置と、この搬送装置で送られてくる上記アモルファス
シートを巻き取る巻取装置と、この巻取装置で巻き取っ
た上記アモルファスシートを抜き取る抜取装置と、この
抜取装置で抜き取られた上記アモルファスシートを成形
する成形装置と、上記分離・整列装置、上記反転装置、
上記反転判定部、上記搬送装置、上記巻取装置および上
記成形装置の各作動を制御する制御装置とを備えたこと
を特徴とするアモルファス鉄芯の製造装置。
10. A separation / alignment device for separating / aligning a large number of amorphous sheets placed on a loading table, and a reversing device for reversing the amorphous sheets separated / aligned by this separation / alignment device, A reversal determination unit that determines whether or not the amorphous sheet separated and aligned by the separation and alignment device needs to be inverted, and the amorphous sheet that is inverted by the inversion device and the separation and alignment by the separation and alignment device. And a take-up device for taking up the amorphous sheet taken up by the take-up device, and a take-up device for taking up the amorphous sheet taken up by the take-up device. A molding device for molding the amorphous sheet extracted by the device, the separating / aligning device, the reversing device,
An apparatus for manufacturing an amorphous iron core, comprising: a controller for controlling each operation of the reversal determination unit, the transfer device, the winding device, and the molding device.
【請求項11】 積載台に載置された多数枚のアモルフ
ァスシートを、分離・整列した後巻き取りを行うアモル
ファスシート鉄芯の製造方法において、積層されたアモ
ルファスシート側部より、分離板の先端部を押し込み多
数枚の上記アモルファスシートの一部を局部的に分離し
た後、上記分離板を回動駆動し、上記アモルファスシー
トの一部を全体的に分離することを特徴とするアモルフ
ァス鉄芯の製造方法。
11. In a method of manufacturing an amorphous sheet iron core, wherein a large number of amorphous sheets placed on a loading table are separated and aligned, and then wound up. Part of a large number of the amorphous sheets is locally separated by pushing a part, and then the separation plate is rotationally driven to partially separate the amorphous sheet as a whole. Production method.
【請求項12】 積載台に載置された多数枚のアモルフ
ァスシートを、分離・整列した後巻き取りを行うアモル
ファスシート鉄芯の製造方法において、積層されたアモ
ルファスシート側部より、分離板の先端部を押し込み上
記アモルファスシートの一部を局部的に分離し、上記分
離板を上方に移動し分離した上記アモルファスシートを
局部的に持ち上げた後、上記分離板を回動駆動し、上記
アモルファスシートの一部を全体的に分離することを特
徴とするアモルファス鉄芯の製造方法。
12. In a method of manufacturing an amorphous sheet iron core, wherein a large number of amorphous sheets placed on a loading table are separated and aligned, and then wound up, in a method of manufacturing an amorphous sheet iron core, a side of stacked amorphous sheets is moved to a tip of a separation plate. Part of the amorphous sheet is locally separated by pushing the part, the separation plate is moved upward and the separated amorphous sheet is locally lifted, and then the separation plate is rotationally driven to remove the amorphous sheet. A method for producing an amorphous iron core, characterized in that a part is entirely separated.
【請求項13】 積載台に載置された多数枚のアモルフ
ァスシートを分離するアモルファスシート分離装置を備
えたアモルファスシート鉄芯の製造装置において、上記
アモルファスシート分離装置は、軸回りに回動可能に支
持された分離板と、この分離板を上記軸回りに回動駆動
する駆動部と、上記分離板を直動駆動する駆動部とを有
することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造装置。
13. A manufacturing apparatus for an amorphous sheet iron core, comprising an amorphous sheet separating device for separating a large number of amorphous sheets placed on a loading table, wherein the amorphous sheet separating device is rotatable about an axis. An apparatus for manufacturing an amorphous iron core, comprising: a supported separation plate, a drive unit that drives the separation plate to rotate about the axis, and a drive unit that drives the separation plate to directly drive.
【請求項14】 積載台に載置された多数枚のアモルフ
ァスシートを巻き取り時に前縁が揃えられる予め定めら
れた量(1ステップ分)だけ分離し保持した後、積載台
を残された上記アモルファスシートごと上記アモルファ
スシートの長手方向に予め定められた量だけ定められた
方向に移動し、上記分離されたアモルファスシートを上
記残されたアモルファスシートの上に下ろした後上記1
ステップ分の2倍の量だけ分離保持した後、積載台を残
された上記アモルファスシートごと上記アモルファスシ
ートの長手方向に予め定められた量だけ移動し、上記分
離された2ステップ分のアモルファスシートを上記残さ
れたアモルファスシートの上に下ろした後、上記1ステ
ップ分の3倍の量だけ分離保持するようにして、予め決
められたステップ分のアモルファスシート(1グルー
プ)の分離、整列が完了した後、次工程へ搬送し、巻き
取ることを特徴とするアモルファス鉄芯の製造方法。
14. A method in which a large number of amorphous sheets placed on a loading platform are separated and held by a predetermined amount (one step) in which leading edges are aligned when wound up, and then the loading platform is left. After moving the amorphous sheet together with the amorphous sheet in a predetermined direction in the longitudinal direction of the amorphous sheet and lowering the separated amorphous sheet onto the remaining amorphous sheet,
After separating and holding the amount of double steps, the stacking table is moved together with the remaining amorphous sheets by a predetermined amount in the longitudinal direction of the amorphous sheets to remove the separated amorphous sheets of two steps. After lowering on the remaining amorphous sheet, the separation and alignment of the amorphous sheets (1 group) for the predetermined steps were completed by separating and holding the amount of 3 times the amount of 1 step. After that, it is conveyed to the next step and wound up, and a method for producing an amorphous iron core.
【請求項15】 アモルファスシート分離装置は、積載
台に立設されアモルファスシートの横方向への移動を規
制するピンと、分離板が上記ピンとの干渉を回避する溝
とを有することを特徴とする請求項13に記載のアモル
ファス鉄芯の製造装置。
15. The amorphous sheet separating device is characterized in that it has a pin that is erected on a stacking table and restricts lateral movement of the amorphous sheet, and a separating plate has a groove that avoids interference with the pin. Item 13. An apparatus for producing an amorphous iron core according to Item 13.
【請求項16】 積載台に載置された多数枚のアモルフ
ァスシートを巻き取り時に前縁が揃えられる予め定めら
れた量(1ステップ分)だけ分離し整列台上に下ろした
後、積載台を残された上記アモルファスシートごと上記
アモルファスシートの長手方向に予め定められた量だけ
定められた方向に移動し、積載台に残された上記アモル
ファスシートからさらに上記1ステップ分のアモルファ
スシートを分離し整列台上に下ろし、積載台を残された
上記アモルファスシートごと上記アモルファスシートの
長手方向に予め定められた量だけ移動するようにして予
め決められたステップ分のアモルファスシート(1グル
ープ)の分離・整列が完了した後、上記1グループのア
モルファスシート全体を反転し、次の工程へと搬送し、
巻き取ることを特徴とするアモルファス鉄芯の製造方
法。
16. A plurality of amorphous sheets placed on a loading table are separated by a predetermined amount (for one step) such that the leading edges are aligned at the time of winding and are lowered onto the alignment table, and then the loading table is moved. The remaining amorphous sheets are moved in a predetermined direction in the longitudinal direction of the amorphous sheets in a predetermined direction, and the amorphous sheet for one step is further separated from the amorphous sheets left on the stacking table and aligned. Separation and alignment of amorphous sheets (1 group) for a predetermined step by moving the stack on the table and moving the stack together with the remaining amorphous sheets by a predetermined amount in the longitudinal direction of the amorphous sheet. After completion of the above, the entire amorphous sheet of the above 1 group is turned over and conveyed to the next step,
A method for producing an amorphous iron core, which comprises winding.
【請求項17】 分離・整列された多数枚のアモルファ
スシートを反転する反転装置を備えたアモルファスシー
ト鉄芯の製造装置において、上記反転装置は、分離・整
列された上記アモルファスシートを上下両側から挟み込
む同形状のクランプ部材と、上記アモルファスシート上
側の上記クランプ部材を上記アモルファスシート上部か
ら退避させる退避手段と、上記アモルファスシートを上
記クランプ部材で上下から挟んだ状態で上記アモルファ
スシートと上記クランプ部材を一緒に反転させる反転手
段とを有することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造
装置。
17. A manufacturing apparatus for an amorphous sheet iron core, comprising: a reversing device for reversing a large number of separated and aligned amorphous sheets, wherein the reversing device sandwiches the separated and aligned amorphous sheets from both upper and lower sides. A clamp member having the same shape, a retracting means for retracting the clamp member on the upper side of the amorphous sheet from the upper portion of the amorphous sheet, and the amorphous sheet and the clamp member together with the amorphous sheet sandwiched between the clamp members from above and below. An apparatus for manufacturing an amorphous iron core, comprising:
【請求項18】 クランプ部材はアモルファスシートを
位置決めする位置決めピンを有することを特徴とする請
求項17記載のアモルファス鉄芯の製造装置。
18. The apparatus for manufacturing an amorphous iron core according to claim 17, wherein the clamp member has a positioning pin for positioning the amorphous sheet.
【請求項19】 主軸に固定されアモルファスシートを
巻き取るマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部
を持つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、
このベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレ
ルに巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわら
ず常に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構とを有
するアモルファス鉄芯の製造装置において、上記ベルト
解放部を形成する上記アモルファスシートの送出側の上
記従動輪を、上記マンドレル側に付勢する付勢手段を有
することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造装置。
19. A mandrel fixed to a main shaft for winding an amorphous sheet, and a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means.
The amorphous iron core manufacturing apparatus having a plurality of driven wheels for guiding the belt, and a tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of a diameter change of the amorphous sheet wound around the mandrel, An apparatus for manufacturing an amorphous iron core, comprising an urging means for urging the driven wheel on the delivery side of the amorphous sheet forming the release portion toward the mandrel side.
【請求項20】 巻取装置の主軸に固定されたマンドレ
ルの周囲に多層巻きされたアモルファスシートを、上記
マンドレルの外径を縮小させた後、上記アモルファスシ
ートを上記アモルファスシートの円筒形状内側と円筒形
状外側の双方から把持し、上記巻取装置から抜き取る抜
き取り方法を用いたことを特徴とするアモルファス鉄芯
の製造方法。
20. A multi-layered amorphous sheet is wound around a mandrel fixed to a main shaft of a winding device, the outer diameter of the mandrel is reduced, and then the amorphous sheet is used as a cylindrical inner side of the amorphous sheet and a cylinder. A method for manufacturing an amorphous iron core, characterized in that a pulling method of gripping from both sides of the shape and pulling out from the winding device is used.
【請求項21】 多数枚のアモルファスシートをマンド
レルに巻き取る巻取装置を備えたアモルファスシート鉄
芯の製造装置において、上記マンドレルは、外径が変化
しないマンドレル本体と、このマンドレル本体の外周部
にマンドレル本体に対して半径方向内側に移動できると
ともに着脱可能に配設されが着脱部とを有することを特
徴とするアモルファス鉄芯の製造装置。
21. In an apparatus for manufacturing an amorphous sheet iron core, comprising a winding device for winding a large number of amorphous sheets around a mandrel, the mandrel comprises a mandrel body whose outer diameter does not change, and an outer peripheral portion of the mandrel body. An apparatus for manufacturing an amorphous iron core, which is movable inward in the radial direction with respect to the mandrel body and is detachably arranged.
【請求項22】 多数枚のアモルファスシートをマンド
レルに巻き取る巻取装置と、巻取装置で巻き取り完了し
たアモルファスシートを抜き取るアモルファスシート抜
取装置とを備えたアモルファス鉄芯の製造装置におい
て、上記マンドレルは、外径が変化しないマンドレル本
体と、このマンドレル本体の外周部にマンドレル本体に
対して半径方向内側に移動できるとともに着脱可能に配
設されが着脱部とを有し、上記アモルファスシート抜取
装置は、巻き取りが完了した上記アモルファスシートの
外側より把持する開閉可能な爪と、上記アモルファスシ
ートとともに上記着脱部を上記マンドレル本体から抜き
取る着脱部抜取手段とを有することを特徴とするアモル
ファス鉄芯の製造装置。
22. A mandrel for manufacturing an amorphous iron core, comprising: a winding device for winding a large number of amorphous sheets around a mandrel; Has a mandrel main body whose outer diameter does not change, and an outer peripheral portion of the mandrel main body that can be moved inward in the radial direction with respect to the mandrel main body and is detachably disposed, but has an attaching / detaching portion. The manufacturing of an amorphous iron core, comprising: an openable / closable claw that is gripped from the outside of the rolled amorphous sheet from the outside, and a detachable portion extracting means that extracts the detachable portion together with the amorphous sheet from the mandrel body. apparatus.
【請求項23】 主軸に固定されアモルファスシートを
巻き取るマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部
を持つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、
このベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレ
ルに巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわら
ず常に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構とを有
するを備えたアモルファス鉄芯の製造装置において、上
記マンドレルに巻き取られた上記アモルファスシートの
最外周の外径を測定する測定手段を含むことを特徴とす
るアモルファス鉄芯の製造装置。
23. A mandrel fixed to a main shaft for winding an amorphous sheet, and a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means.
An amorphous iron core manufacturing apparatus having a plurality of driven wheels for guiding the belt, and a tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of a diameter change of the amorphous sheet wound around the mandrel An apparatus for producing an amorphous iron core, comprising: measuring means for measuring an outer diameter of the outermost periphery of the amorphous sheet wound around the mandrel.
【請求項24】 マンドレルに巻き取られたアモルファ
スシートの最外周の外径を測定する手段は主軸の位置測
定によって行うことを特徴とする請求項23記載のアモ
ルファス鉄芯の製造装置。
24. The apparatus for producing an amorphous iron core according to claim 23, wherein the means for measuring the outer diameter of the outermost circumference of the amorphous sheet wound around the mandrel is performed by measuring the position of the main shaft.
【請求項25】 多数枚のアモルファスシートをマンド
レルに巻き取る巻取装置を備えたアモルファスシート鉄
芯の製造装置において、上記巻取装置は、主軸に固定さ
れたマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部を持
つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、この
ベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレルに
巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわらず常
に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構と、上記主
軸を駆動する駆動手段と、この主軸に巻きとられたアモ
ルファスシート最外周の周速を検出する手段と、このア
モルファスシートの最外周の周速を制御する制御装置と
を有することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造装
置。
25. A manufacturing apparatus for an amorphous sheet iron core, comprising: a winding device for winding a large number of amorphous sheets around a mandrel, wherein the winding device comprises a mandrel fixed to a main shaft, and a belt releasing portion for the mandrel. A belt which is wound so as to be driven by a driving means, a plurality of driven wheels which guide the belt, and a tension which is constantly applied to the belt regardless of the diameter change of the amorphous sheet wound around the mandrel. A tension applying mechanism, a driving means for driving the main shaft, a means for detecting the peripheral speed of the outermost periphery of the amorphous sheet wound around the main shaft, and a control device for controlling the peripheral speed of the outermost periphery of the amorphous sheet. An apparatus for producing an amorphous iron core, characterized by having.
【請求項26】 アモルファスシート巻き取り時にマン
ドレルの主軸位置を測定し、上記主軸位置からアモルフ
ァスシートの最外周の径を演算し、最外周のアモルファ
スシートの周速が上記マンドレルに対してベルト解放部
を持つように巻かれたベルトの送り速度と同じになるよ
うに上記主軸の回転数を制御することを特徴とするアモ
ルファス鉄芯の製造方法。
26. The main spindle position of the mandrel is measured during winding of the amorphous sheet, the outermost diameter of the amorphous sheet is calculated from the main spindle position, and the peripheral speed of the outermost amorphous sheet is determined by the belt releasing portion with respect to the mandrel. A method for producing an amorphous iron core, characterized in that the rotational speed of the main shaft is controlled so as to be the same as the feeding speed of the belt wound so as to have
【請求項27】 巻取装置にアモルファスシートを導入
する時にアモルファスシートに増摩剤を塗布する増摩剤
塗布装置を有することを特徴とする請求項2、4、6、
8、10記載のアモルファス鉄芯の製造装置。
27. A lubricant applying device for applying a lubricant to the amorphous sheet when the amorphous sheet is introduced into the winding device is provided.
8. An amorphous iron core manufacturing apparatus according to items 8 and 10.
【請求項28】 アモルファスシートを巻き取る際にア
モルファスシートに増摩剤を塗布することを特徴とする
請求項1、3、5、7、9、11、12記載のアモルフ
ァス鉄芯の製造方法。
28. The method for producing an amorphous iron core according to claim 1, wherein a lubricant is applied to the amorphous sheet when the amorphous sheet is wound up.
【請求項29】 積載台にセットされた多数枚のアモル
ファスシートをその側面から入り込む分離板を用いて分
離するアモルファスシート分離装置を備えたアモルファ
ス鉄芯の製造装置において、上記分離板の先端部に上記
アモルファスシート同士を局部的に分離するチップを取
り付けるとともに、分離板の先端部の断面が曲線状にな
っていることを特徴とするアモルファス鉄芯の製造装
置。
29. An amorphous iron core manufacturing apparatus equipped with an amorphous sheet separating device for separating a large number of amorphous sheets set on a loading table from a side surface thereof by using a separating plate, the tip of the separating plate. A device for manufacturing an amorphous iron core, characterized in that a tip for locally separating the amorphous sheets from each other is attached, and a cross section of a tip portion of the separating plate is curved.
【請求項30】 主軸に固定されアモルファスシートを
巻き取るマンドレルと、このマンドレルにベルト解放部
を持つように巻かれ駆動手段にて駆動されるベルトと、
このベルトを案内する複数個の従動輪と、上記マンドレ
ルに巻取られるアモルファスシートの径変化にかかわら
ず常に上記ベルトへ張力を付加する張力付加機構とを有
するアモルファス鉄芯の製造装置のおいて、上記ベルト
解放部に配設され一端がワーク押え固定部に固定された
薄薄板状のワーク押え部と、このワーク押え部の下側に
一端が接続され上記アモルファスシートの径変化に追随
しながらアモルファスシートの表面を押圧する押圧手段
とを有することを特徴とするアモルファス鉄芯の製造装
置。
30. A mandrel fixed to a main shaft for winding an amorphous sheet, and a belt wound around the mandrel so as to have a belt releasing portion and driven by a driving means.
In a manufacturing device of an amorphous iron core having a plurality of driven wheels for guiding the belt, and a tension applying mechanism for constantly applying tension to the belt regardless of the diameter change of the amorphous sheet wound on the mandrel, A thin and thin plate-shaped work holding part disposed at the belt releasing part and having one end fixed to the work holding fixing part, and one end connected to the lower side of the work holding part, which is amorphous while following the diameter change of the amorphous sheet. An amorphous iron core manufacturing apparatus, comprising: a pressing unit that presses the surface of the sheet.
【請求項31】 ワーク押え部のワーク押え下端部がベ
ルト解放部のアモルファスシート導入側の従動輪まで延
びていることを特徴とする請求項30に記載のアモルフ
ァス鉄芯の製造装置。
31. The apparatus for producing an amorphous iron core according to claim 30, wherein the lower end of the work holding portion of the work holding portion extends to a driven wheel on the amorphous sheet introduction side of the belt releasing portion.
【請求項32】 ワーク押え固定部に接続され、マンド
レルに巻取り中のアモルファスシート外周面に対して離
れる方向にワーク押え固定部を移動する移動手段を有す
ることを特徴とする請求項30に記載のアモルファス鉄
芯の製造装置。
32. The moving means, which is connected to the work-press-fixing portion and moves the work-press-fixing portion in a direction away from the outer peripheral surface of the amorphous sheet being wound on the mandrel, according to claim 30. Amorphous iron core manufacturing equipment.
【請求項33】 アモルファスシートをマンドレルに巻
き取るときに、マンドレルを回転しアモルファスシート
を一定量巻き込んだ後、上記マンドレルのベルト解放部
に配置され巻取り中のアモルファスシートの表面を当接
するワーク押え部の一方をアモルファスシートの表面か
ら離間して上記巻取り中のアモルファスシート先端部を
通過させ、その後上記ワーク押え部を離間前の状態に戻
し、さらにマンドレルを回転しアモルファスシートを巻
取ることを特徴とするアモルファス鉄芯の製造方法。
33. When the amorphous sheet is wound on a mandrel, the mandrel is rotated to wind a certain amount of the amorphous sheet, and then the work sheet presser which is arranged in the belt releasing portion of the mandrel and abuts the surface of the amorphous sheet being wound. One of the parts is separated from the surface of the amorphous sheet and passed through the leading end of the amorphous sheet being wound, then the work holding part is returned to the state before the separation, and the mandrel is further rotated to wind the amorphous sheet. A method for producing a characteristic amorphous iron core.
【請求項34】 アモルファスシート巻き取るときに、
マンドレルを回転しアモルファスシートを一定量巻き込
んだ後、上記マンドレルのベルト解放部に配置され巻取
り中のアモルファスシートの表面を当接するワーク押え
部の一方をアモルファスシートの表面から離間して上記
巻取り中のアモルファスシート先端部を通過させ、その
後上記ワーク押え部を離間前の状態に戻し、さらにマン
ドレルを回転し上記アモルファスシートの先端部と後端
部とが重なるワークラップ部がベルト解放部のアモルフ
ァスシート導入側の従動輪を通過した後にワーク押え部
全体をアモルファスシートの表面から離間し、さらに上
記マンドレルを回転し上記ワークラップ部が再度上記ベ
ルト解放部に達する前にワーク押え部全体上記アモルフ
ァスシートの表面に当接し、さらにある量だけマンドレ
ルを回転し、アモルファスシートを巻取ることを特徴と
するアモルファス鉄芯の製造方法。
34. When winding the amorphous sheet,
After rotating the mandrel to wind up the amorphous sheet by a certain amount, one side of the work holding part, which is placed in the belt releasing part of the mandrel and abuts the surface of the amorphous sheet being wound, is separated from the surface of the amorphous sheet and the winding is performed. After passing the leading edge of the amorphous sheet inside, the work holding section is returned to the state before separation, and the mandrel is further rotated, and the work wrap section where the leading section and the rear section of the amorphous sheet overlap After passing the driven wheel on the sheet introduction side, the whole work holding part is separated from the surface of the amorphous sheet, and further the mandrel is rotated, and the whole work holding part before the work wrap part reaches the belt releasing part again. Contact the surface of the mandrel and rotate the mandrel by a certain amount. Method of manufacturing an amorphous iron core, wherein a winding the fastest sheet.
JP5627895A 1994-03-18 1995-03-15 Method and apparatus for manufacture of amorphous core Pending JPH07307234A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5627895A JPH07307234A (en) 1994-03-18 1995-03-15 Method and apparatus for manufacture of amorphous core

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-49190 1994-03-18
JP4919094 1994-03-18
JP5627895A JPH07307234A (en) 1994-03-18 1995-03-15 Method and apparatus for manufacture of amorphous core

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307234A true JPH07307234A (en) 1995-11-21

Family

ID=26389566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5627895A Pending JPH07307234A (en) 1994-03-18 1995-03-15 Method and apparatus for manufacture of amorphous core

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307234A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172849A (en) * 1996-12-05 1998-06-26 Daihen Corp Device for producing winding iron core
JP2009094309A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Aichi Electric Co Ltd Method of manufacturing winding core and manufacturing device thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172849A (en) * 1996-12-05 1998-06-26 Daihen Corp Device for producing winding iron core
JP2009094309A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Aichi Electric Co Ltd Method of manufacturing winding core and manufacturing device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7845483B2 (en) Conveying operation method and conveying operation device
WO2020133551A1 (en) Automatic roll discharging and core feeding device and automatic roll discharging and core feeding method
GB2274835A (en) Web slitting and rewinding
US4747904A (en) Cylindrical tire forming member manufacturing apparatus
KR20140085070A (en) Piercing system
WO2001017759A1 (en) Method and device for manufacturing belt material for tire
JPH07307234A (en) Method and apparatus for manufacture of amorphous core
CN117340078A (en) Pipe bending equipment
US3399450A (en) Method and apparatus for joining strip ends
EP1911572B1 (en) Rubber sheet joining apparatus and method
JPH04153153A (en) Web winding device
CN105173891B (en) Coiling main shaft is the layer winder and coiling main shaft of hollow shaft
US4534199A (en) Method and apparatus for produced stepped tubes
US4443927A (en) Sucker rod machining system
CN212095216U (en) Main coil processing numerical control coaxial special machine
JPH10199742A (en) Method of stacking core material and stacking apparatus
JP3990481B2 (en) Winding core manufacturing equipment
CN117383336B (en) Automatic plastic part feeding and back adhesive attaching integrated equipment
CN217515506U (en) Clamping and positioning device capable of automatically clamping array soft bottles
CN215921277U (en) Reclaimed rubber tectorial membrane device
CN220549786U (en) PE film recovery device on curtain cloth of applying film
CN218708269U (en) Winding machine head for winding amorphous strip
JP2519055B2 (en) Sheet split winder with sheet remover
JP3774520B2 (en) Winding core manufacturing equipment
CN117774158A (en) Horizontal silicon rod squarer