JPH0730581A - Electronic mail system - Google Patents

Electronic mail system

Info

Publication number
JPH0730581A
JPH0730581A JP5173966A JP17396693A JPH0730581A JP H0730581 A JPH0730581 A JP H0730581A JP 5173966 A JP5173966 A JP 5173966A JP 17396693 A JP17396693 A JP 17396693A JP H0730581 A JPH0730581 A JP H0730581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
data
electronic mail
transmission
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5173966A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Nozoe
賢彦 野添
Hideki Kuwamoto
英樹 桑本
Chiyo Akamatsu
千代 赤松
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5173966A priority Critical patent/JPH0730581A/en
Publication of JPH0730581A publication Critical patent/JPH0730581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To urge the prevention in the increase in charge by displaying a charge imposed on transmission of specific data to a 2nd information processing unit onto a display device by a command of the user before the transmission is commanded. CONSTITUTION:A CPU 202 executes various programs relating to management or the like of a charge at transmission of an electronic mail in a main memory 203 and controls peripheral equipments. A hard disk unit 208 stores various program and data relating to the management or the like of the charge at transmission of an electronic mail. A required utility charge is calculated when an object electronic mail is sent by a 1st calculation. An available utility charge is calculated by comparing an accumulated charge up to that point of time and a limit value of the service utility charge based on a communication charge of the electronic mail and taking the difference. The result of calculation and a message used to allow the user of the electronic mail to select a regular mail or a special delivery mail are displayed on a display device 207 and the content is informed to the user. Thus, the utility charge is saved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子メール・サービス
を提供する情報処理システムに関り、特に、情報処理装
置の利用者が、有料化された電子メール・サービスを受
ける場合において、電子メール・サービス利用料金を容
易に知ることができる電子メールシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system for providing an electronic mail service, and more particularly, when an information processing apparatus user receives a paid electronic mail service, an electronic mail service is provided. -E-mail system that allows you to easily know the service usage fee.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、通信サービスの利用料金は、該通
信サービスの利用中または利用後に通知される。例え
ば、CCITT・D勧告に示されるように、ISDN網
では、通信後に自動的に料金を利用者に通知することが
可能である。また、国内の公衆電話網では通信後の料金
サービスがあった。また、通信料金の制限に関しては、
特開平4−168837号公報に記載のように、ファク
シミリ発信に関して、通信料金情報と通信料金制限値を
設定したテーブルを設け発信元加入者番号の通信料金情
報と通信料金制限値とを比較し通信可否を決定すること
により、加入者番号毎に通信利用を制限する通信料金情
報の管理ができるような例がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, the usage charge of a communication service is notified during or after the usage of the communication service. For example, as shown in the CCITT / D recommendation, the ISDN network can automatically notify the user of the charge after communication. In addition, there was a post-communications charge service in the domestic public telephone network. Regarding the restrictions on communication charges,
As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-168837, regarding facsimile transmission, a table in which communication charge information and communication charge limit value are set is provided and communication is performed by comparing the communication charge information of the sender subscriber number with the communication charge limit value. There is an example in which it is possible to manage the communication charge information that restricts the communication use for each subscriber number by determining the permission / prohibition.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の問題点を解決し、電子メール・サービス利用料金を電
子メールの送信前に容易に知ることができることにあ
る。さらに、その時点で利用者に使用可能な電子メール
・サービスの利用料金の上限を通知し、無駄な電子メー
ルの送信による課金の増大防止を促す。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above problems and to easily know the e-mail service usage fee before sending an e-mail. Further, at that time, the user is notified of the upper limit of the usage charge of the e-mail service that can be used, and it is urged to prevent the increase of billing due to useless e-mail transmission.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】(1)異なる電子メール
・サービスや電子メール通信時間の相違等による、電子
メール・サービス利用料金に関する情報を格納した第1
のファイル。
[Means for Solving the Problems] (1) First information storing information relating to an e-mail service usage fee due to different e-mail services, differences in e-mail communication time, etc.
Files.

【0005】(2)電子メールの利用者もしくは該利用
者の所属するグループ毎に、既に利用した電子メールに
関する情報(該電子メールを送信した日付、該電子メー
ルの文書名、送信者、該電子メールの送信にかかった通
信料金等)を格納した第2のファイル。
(2) Information on an already used e-mail for each user of the e-mail or each group to which the user belongs (date of sending the e-mail, document name of the e-mail, sender, A second file that stores the communication charges for sending email).

【0006】(3)電子メール利用者もしくは電子メー
ル利用グループ単位の、電子メール・サービス利用料金
制限値の情報を格納した第3のファイル。
(3) A third file that stores information on the limit value of the charge for using the electronic mail service for each electronic mail user or electronic mail use group.

【0007】(4)電子メールの利用者に送信者名、送
信文書名、送信先の利用者を唯一に特定するIDを入力
させる送信条件設定手段。
(4) Transmission condition setting means for allowing the user of the electronic mail to input the sender name, the transmission document name, and the ID that uniquely identifies the destination user.

【0008】(5)目的の電子メールを送信する際に必
要な電子メール・サービス利用料金を第一のファイルを
用いて計算する第1の計算手段。
(5) A first calculating means for calculating an electronic mail service usage fee required for transmitting a desired electronic mail using the first file.

【0009】(6)電子メールの利用者に関する第2の
ファイルに格納された電子メールの通信料金のその時点
までの累積料金と、第3のファイルに格納された電子メ
ール・サービス利用料金の制限値とを比較し、その差を
とることで使用可能な電子メール・サービス利用料金を
算出する第2の計算手段。
(6) Limitation on the accumulated charge of the communication charge of the electronic mail stored in the second file for the user of the electronic mail up to that point and the electronic mail service usage charge stored in the third file A second calculating means for calculating a usable e-mail service usage charge by comparing the value with the value and taking the difference.

【0010】(7)第1の計算手段及び第2の計算手段
による計算結果、及び電子メール利用者に希望する通信
手段(通常・速達等)を選択させるメッセージをディス
プレイ装置上に表示する表示手段。
(7) Display means for displaying on the display device the calculation results by the first calculation means and the second calculation means, and a message for allowing the e-mail user to select the desired communication means (normal, express delivery, etc.) .

【0011】(8)電子メール利用者に、希望する通信
手段を選択させる通信手段指示手段。
(8) Communication means instructing means for allowing an electronic mail user to select a desired communication means.

【0012】(9)通信手段指示手段により指示された
手段で電子メールを送信する送信手段。
(9) Communication means Transmission means for transmitting an electronic mail by means instructed by the instruction means.

【0013】(10)送信した文書の情報(該電子メール
を送信した日付、該電子メールの文書名、送信者、該電
子メールの送信にかかった通信料金等)を用いて第2の
ファイルを更新する送信文書情報格納手段。
(10) The second file is created by using the information of the transmitted document (the date of transmitting the electronic mail, the document name of the electronic mail, the sender, the communication charge for the transmission of the electronic mail, etc.). Transmission document information storage means to be updated.

【0014】[0014]

【作用】電子メールの利用者から電子メールを送信する
要求があった場合、まず、送信条件設定手段により、電
子メールの利用者に送信者名、送信文書名、送信先の利
用者を唯一に特定するIDを入力させる。
When the user of the e-mail requests to send the e-mail, the sending condition setting means first gives the user of the e-mail only the sender name, the sent document name, and the destination user. Ask the user to enter an ID.

【0015】次に、電子メール・サービス利用料金に関
する情報を格納した第1のファイルを用いて、第1の計
算手段により、目的の電子メールを送信する際に必要な
電子メール・サービス利用料金を計算する。
Next, using the first file storing the information on the e-mail service usage charge, the first calculation means calculates the e-mail service usage charge required for transmitting the target e-mail. calculate.

【0016】また、第2の計算手段により、電子メール
の利用者に関する第2のファイルに格納された電子メー
ルの通信料金のその時点までの累積料金と、第3のファ
イルに格納された電子メール・サービス利用料金の制限
値とを比較し、その差をとることで使用可能な電子メー
ル・サービス利用料金を算出する。
Further, the second calculation means causes the accumulated charge of the communication charges of the electronic mail stored in the second file concerning the user of the electronic mail up to that point, and the electronic mail stored in the third file. -Compare the service usage charge limit value and calculate the difference to calculate the usable e-mail service usage charge.

【0017】そして、表示手段により、第1の計算手段
及び第2の計算手段による計算結果、及び電子メールの
利用者に希望する通信手段(通常・速達等)を選択させ
るメッセージをディスプレイ装置上に表示し、その内容
を電子メールの利用者に通知する。
Then, the display means displays on the display device a calculation result by the first calculation means and the second calculation means, and a message for allowing the user of the electronic mail to select a desired communication means (normal, express delivery, etc.). Display and notify the user of the email of the contents.

【0018】次に、通信手段指示手段により、電子メー
ルの利用者に希望する通信手段を選択させ、送信手段に
より、該手段で電子メールを送信する。
Next, the communication means instructing means causes the user of the electronic mail to select the desired communication means, and the transmitting means transmits the electronic mail by the means.

【0019】最後に、送信文書情報格納手段により、次
回電子メール・サービスを利用するときのために、今回
送信した文書の情報を用いて第2のファイルを更新す
る。
Finally, the transmitted document information storage means updates the second file using the information of the document transmitted this time, in order to use the electronic mail service next time.

【0020】以上のようにすることで、電子メールの利
用者が、電子メール・サービス利用料金の情報を電子メ
ールの送信前に容易に知ることを可能として、電子メー
ル・利用料金の管理及び節約を行うことを可能とする。
[0020] By the above, it becomes possible for the e-mail user to easily know the information of the e-mail / service usage fee before sending the e-mail, and the management and saving of the e-mail / usage fee. It is possible to do.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】まず、本実施例に適用される電子メール・
サービスの利用環境の一例について、図1を用いて説明
する。ここで、電子メール・サービスとは、情報処理装
置間でデータの転送を行う機能を提供するものであり、
主に、一方の情報処理装置の利用者が伝言等を内容とす
る文書データを他の情報処理装置の特定の利用者へ通知
するために用いられるものである。なお、電子メールに
ついては丸善株式会社発行・ローカルエリアネットワー
クに記述されている。
First, the electronic mail applied to this embodiment
An example of a service usage environment will be described with reference to FIG. Here, the e-mail service provides a function of transferring data between information processing devices,
It is mainly used by a user of one information processing device to notify a specific user of another information processing device of document data containing a message or the like. E-mail is described in Local Area Network issued by Maruzen Co., Ltd.

【0023】101a〜dは、情報処理装置である。各
情報処理装置101a〜dは、LAN(Local Area Netw
orks)103a〜bに接続されていて、それぞれのLA
N103a〜bのメール・サーバ104a〜bは、モデ
ム107、公衆回線網106a〜bを介して電子メール
・サービス提供者105a〜b側に接続されている。メ
ール・サーバ104a〜bは、LAN103a〜bに接
続された情報処理装置101a〜dのメール送受信に関
する制御を行う。電子メール・サービスの利用者はLA
N103a〜bに接続された情報処理装置101a〜d
で電子メール・サービスを受けることができる。LAN
103a〜bに接続されていない情報処理装置102a
〜bも、同様に、モデム107、公衆回線網106a〜
bを介して電子メール・サービス提供者105a〜b側
に接続されている。個人の利用者等は情報処理装置10
2a〜bで電子メール・サービスを受けることができ
る。また、電子メール・サービス提供者105aと10
5bも、公衆回線網108等を介して相互に接続されて
いるため、例えば、情報処理装置101a〜bは電子メ
ール・サービス提供者105aと105bのどちらかを
経由して情報処理装置101c〜dへ電子メールを送信
することができる。
Information processing devices 101a to 101d are provided. Each of the information processing devices 101a to 101d has a LAN (Local Area Network).
orks) 103a-b connected to each LA
The mail servers 104a-b of N103a-b are connected to the electronic mail service providers 105a-b via the modem 107 and the public line networks 106a-b. The mail servers 104a-b perform control related to mail transmission / reception of the information processing apparatuses 101a-d connected to the LANs 103a-b. The user of the e-mail service is LA
Information processing devices 101a-d connected to N103a-b
You can get e-mail service at. LAN
Information processing device 102a not connected to 103a-b
Similarly, the same applies to the modem 107 and the public line network 106a.
It is connected to the electronic mail service providers 105a-b side via b. The information processing device 10 is used by an individual user or the like.
You can get e-mail service at 2a-b. Also, e-mail service providers 105a and 10
5b are also connected to each other via the public line network 108 or the like, so that, for example, the information processing apparatuses 101a to 101b are connected to the information processing apparatuses 101c to 101d via either of the email service providers 105a and 105b. You can send an email to.

【0024】電子メール・サービス提供者105a〜b
は、上記電子メール・サービスを提供する情報処理装置
であり、電子メール・サービスの利用者により情報処理
装置から送信された文書を受け取り、宛先や速達(該文
書を優先扱いする)か否か等の情報に従って他の情報処
理装置の電子メール・サービス利用者に送信するもので
ある。なお、電子メール・サービスの利用に対する課金
は電子メール・サービスの利用者毎に課金情報として格
納され、一定期間毎に利用者に請求される。
E-mail service providers 105a-b
Is an information processing device that provides the above-mentioned e-mail service, receives a document transmitted from the information processing device by the user of the e-mail service, and determines whether it is a destination or express delivery (prioritizes the document). The information is transmitted to the e-mail service user of another information processing device in accordance with the above information. The charge for the use of the electronic mail service is stored as charging information for each user of the electronic mail service and billed to the user at regular intervals.

【0025】次に各情報処理装置101a〜d及び10
2a〜bのハードウェア構成の一例を図2を用いて説明
する。なお、情報処理装置101a〜d及び102a〜
b間にハードウェア上の差異があっても良いが、ここで
は、情報処理装置101b〜d及び102a〜bは、情
報処理装置101aと同一の構成をとるものとする。
Next, each of the information processing devices 101a-d and 10
An example of the hardware configuration of 2a-b will be described with reference to FIG. Note that the information processing devices 101a to 101d and 102a to
Although there may be a hardware difference between b, the information processing apparatuses 101b to 101d and 102a to 102b have the same configuration as the information processing apparatus 101a.

【0026】情報処理装置101aは、中央処理装置
(CPU)202と、主メモリ(MM)203と、ビデ
オメモリ(VRAM)204と、キーボード(KB)2
05と、マウス(MS)206と、ディスプレイ装置
(CRT)207と、固定ディスク装置(HDD)20
8と、通信制御ユニット(CDRV)209と、これら
の機器を接続するバス210とを備える.中央処理装置
(CPU)202は、主メモリ(MM)203上の電子
メール送信時の料金の管理等に関する各種プログラムの
実行と、周辺機器の制御を行う。中央処理装置(CP
U)202がビデオメモリ(VRAM)204に格納し
た通信手段選択画面601等の表示データの内容が、デ
ィスプレイ装置(CRT)207に表示される。電子メ
ール送信時の料金の管理等を行う際の指示入力等は、キ
ーボード(KB)205及びマウス(MS)206から
行われる。固定ディスク装置(HDD)208は、電子
メール送信時の料金の管理等に関する各種プログラムや
データの保存を行う。通信制御ユニット(CDRV)2
09はLAN105やモデム107を介した公衆回線1
06等で別の情報処理装置201との通信を行う。これ
らの周辺機器203〜209と中央処理装置(CPU)
202間のデータの転送はバス210を介して行われ
る。
The information processing apparatus 101a includes a central processing unit (CPU) 202, a main memory (MM) 203, a video memory (VRAM) 204, and a keyboard (KB) 2
05, a mouse (MS) 206, a display device (CRT) 207, and a fixed disk device (HDD) 20.
8, a communication control unit (CDRV) 209, and a bus 210 connecting these devices. A central processing unit (CPU) 202 executes various programs on the main memory (MM) 203 regarding management of charges at the time of sending electronic mail, and controls peripheral devices. Central processing unit (CP
The content of the display data such as the communication means selection screen 601 stored in the video memory (VRAM) 204 by the U) 202 is displayed on the display device (CRT) 207. Instructions and the like for managing the charge at the time of sending an electronic mail are performed from the keyboard (KB) 205 and the mouse (MS) 206. A fixed disk device (HDD) 208 stores various programs and data relating to management of fees when sending electronic mail. Communication control unit (CDRV) 2
09 is a public line 1 via the LAN 105 and the modem 107
The communication with another information processing apparatus 201 is performed at 06 or the like. These peripheral devices 203 to 209 and central processing unit (CPU)
Data transfer between the 202 is performed via the bus 210.

【0027】次に、各情報処理装置101a〜d及び1
02a〜bのソフトウェア構成を図3を用いて説明す
る。301は電子メール送信処理制御プログラムであ
り、本発明に関する電子メールの送信処理を行う。ま
た、302はオペレーティング・システム・プログラム
であり、上記電子メール送信処理制御プログラム実行の
制御、及び送信する文書や本発明に関する各種情報ファ
イルの管理等を行う。
Next, each of the information processing devices 101a-d and 1
The software configuration of 02a-b will be described with reference to FIG. Reference numeral 301 denotes an electronic mail transmission processing control program, which executes electronic mail transmission processing relating to the present invention. An operating system program 302 controls the execution of the electronic mail transmission processing control program and manages the document to be transmitted and various information files related to the present invention.

【0028】次に、電子メール・サービス提供者が提供
する電子メール・サービス利用料金に関する情報が格納
されている利用料金情報ファイル400のデータ構造に
ついて、図4を用いて説明する。なお、利用料金情報フ
ァイル400は固定ディスク装置(HDD)208に格
納される。
Next, the data structure of the usage charge information file 400 in which the information about the usage charge of the electronic mail service provided by the electronic mail service provider is stored will be described with reference to FIG. The usage charge information file 400 is stored in the fixed disk device (HDD) 208.

【0029】テーブル410は、電子メール・サービス
提供者105a〜bの名称を示すメール・サービス名4
11、及び、各メール・サービス名411に関する電子
メール・サービスの利用料金のデータが格納されている
テーブル420へのポインタを示す料金データptr4
12で構成されている。電子メールの利用料金は、通信
時間と文書容量で決まる。
The table 410 is a mail service name 4 indicating the names of the electronic mail service providers 105a-b.
11 and charge data ptr4 indicating a pointer to a table 420 in which the data of the charge of the electronic mail service for each mail service name 411 is stored.
It is composed of twelve. E-mail usage fees are determined by communication time and document volume.

【0030】テーブル420は、段階的に区分された通
信時間421及び各通信時間421に対応する料金42
2と、段階的に区分された容量423及び各容量423
に対応する料金424で構成されている。
The table 420 includes a communication time 421 divided in stages and a charge 42 corresponding to each communication time 421.
2 and the capacity 423 and each capacity 423 divided in stages
It is composed of a charge 424 corresponding to.

【0031】ここでは、電子メールの利用料金は、通信
時間もしくは文書容量で決まる場合を示したが、他に、
電子メールの利用料金を決める要素としては、通信時
間、文書容量、送信元と送信先との距離等のいずれか一
つ以上の組合せが考えられる。この様な場合は上記テー
ブル420と同じように、その料金を決める条件とその
条件に対応する通信料金の関係を示すデータを格納した
テーブルを用いれば良い。なお、このような料金体系の
例は海外ネットワーク研究会編・国際VANに記述され
ている。
Here, a case has been shown in which the usage fee of the electronic mail is determined by the communication time or the document capacity.
As a factor for determining the usage fee of the electronic mail, any one or more combination of communication time, document capacity, distance between the source and the destination, and the like can be considered. In such a case, as in the case of the table 420 described above, a table storing data showing the relationship between the condition for determining the charge and the communication charge corresponding to the condition may be used. An example of such a charge system is described in the Overseas Network Study Group, International VAN.

【0032】次に、情報処理装置101の利用者が電子
メール・サービスを利用するのに費やした料金の状況を
示すデータが格納されている課金状況ファイル500の
データ構造について、図5を用いて説明する。なお、本
実施例では電子メール・サービスの利用者は、グループ
と各グループに所属するグループ員(ユーザ)で階層的
に識別される形態で管理される。
Next, referring to FIG. 5, the data structure of the billing status file 500 in which the data indicating the status of the fee spent by the user of the information processing apparatus 101 to use the electronic mail service is stored will be described. explain. In this embodiment, users of the electronic mail service are managed in a form of being hierarchically identified by groups and group members (users) belonging to each group.

【0033】テーブル510は、グループの名称を示す
Gr名511、及び各Gr名511に対応するグループ
に所属する各グループ員の課金状況が格納されているテ
ーブル530へのポインタを示すGr員ptr512、
並びに各Gr名511に対応する該グループの課金状況
が格納されているテーブル520へのポインタを示すG
r管理データptr513で構成されている。
A table 510 is a Gr member ptr 512 indicating a Gr name 511 indicating a group name, and a pointer to a table 530 storing the charging status of each group member belonging to the group corresponding to each Gr name 511.
Also, G indicating a pointer to a table 520 in which the charging status of the group corresponding to each Gr name 511 is stored.
r management data ptr 513.

【0034】テーブル520は、グループの電子メール
・サービス利用料金の課金状況の情報を格納するための
ものであり、各グループに対して一対一に対応して設け
る。テーブル520には、該グループ内のグループ員が
電子メール・サービスを利用した日を示すday52
1、該電子メールの名称を示す名称522、該電子メー
ルを送信したグループ員の名称を示す使用者523、該
電子メールを送信するのにかかった料金を示す使用料金
524、該電子メールを送信した時点での電子メール・
サービスの利用料金の該グループ内における合計を示す
累積料金525が各回の通信毎に格納される。また、電
子メール・サービスの利用料金が精算されたとき等は、
この累積料金525の値を0にしたり、未利用でも課金
される基本料金に戻したりする等の処理が行われる。
The table 520 is for storing information on the charging status of the electronic mail service usage fee of each group, and is provided in a one-to-one correspondence with each group. The table 520 shows day 52 indicating the date when a group member in the group used the electronic mail service.
1, a name 522 indicating the name of the e-mail, a user 523 indicating the name of a group member who has transmitted the e-mail, a usage fee 524 indicating the fee required to transmit the e-mail, and the e-mail transmitted E-mail at the time
A cumulative charge 525 indicating the total usage charge of the service in the group is stored for each communication. Also, when the usage fee for the e-mail service is settled,
Processing such as setting the value of the accumulated charge 525 to 0 or returning to the basic charge charged even if it is not used is performed.

【0035】テーブル530は、各グループ員の電子メ
ール・サービス利用料金の課金状況を格納するためのも
のであり、該グループ内のグループ員の名称を示すus
r名531、及び各usr名531に対応する各グルー
プ員の料金使用状況の情報が格納されているテーブル5
40のポインタを示すusr管理データptr532が
各グループ員毎に格納されている。
The table 530 is for storing the charging status of the electronic mail service usage charge of each group member, and is a us indicating the name of the group member in the group.
Table 5 storing r name 531 and charge usage information of each group member corresponding to each usr name 531
Usr management data ptr 532 indicating 40 pointers is stored for each group member.

【0036】テーブル540は、グループ内の各グルー
プ員の電子メール・サービス利用料金の課金状況を格納
する。このテーブル540には、usr名531に対応
する各グループ員が電子メール・サービスを利用した日
を示すday541、該文書の名称を示す名称542、
該電子メールを送信するのにかかった料金を示す使用料
金543、該電子メールを送信した時点での電子メール
・サービスの課金の合計を示す累積料金544が各回の
電子メールの送信毎に格納される。また、電子メール・
サービスの利用料金が精算されたとき等は、この累積料
金525の値を0にする等の処理が行われる。
The table 540 stores the charge status of the e-mail service usage charge of each group member in the group. In this table 540, a day 541 indicating the date when each group member corresponding to the usr name 531 used the electronic mail service, a name 542 indicating the name of the document,
A usage charge 543 indicating a charge for transmitting the electronic mail and a cumulative charge 544 indicating a total charge of the electronic mail service at the time of transmitting the electronic mail are stored for each transmission of the electronic mail. It Also email
When the service charge is settled, processing such as setting the value of the cumulative charge 525 to 0 is performed.

【0037】次に、電子メール・サービスを利用する際
に利用料金を制限する制限値のデータが格納されている
利用料金制限値ファイル600のデータ構造について、
図6を用いて説明する。
Next, regarding the data structure of the usage charge limit value file 600 in which the data of the limit value for limiting the usage charge when using the electronic mail service is stored,
This will be described with reference to FIG.

【0038】テーブル610は、グループの名称を示す
Gr名611、及び各Gr名611に対応するグループ
内で利用可能な電子メール・サービス利用料金の累積額
の上限を規定するための制限値が格納されているテーブ
ル620へのポインタを示すGr内料金制限値ptr6
12が各グループ毎に格納されている。
The table 610 stores a Gr name 611 indicating a group name and a limit value for defining the upper limit of the cumulative amount of the e-mail service usage charge available in the group corresponding to each Gr name 611. In-Gr charge limit value ptr6 indicating a pointer to the stored table 620
12 are stored for each group.

【0039】テーブル620は、各Gr名611に対応
するグループ内のグループ員の名称を示すusr名62
1、各usr名621に対応するグループ員の電子メー
ル・サービス利用料金の累積額の上限を規定する制限値
を示すusr別使用料金制限値622が各グループ員毎
に格納されている。また、及びグループ内のグループ員
全員のusr別使用料金制限値622の合計を示す合計
623と、合計623に対応するusr別使用料金制限
値624(すなわち、該グループ全体の電子メール・サ
ービス利用料金の累積額の上限を規定する制限値)が格
納されている。
The table 620 is a usr name 62 indicating the name of a group member in the group corresponding to each Gr name 611.
1. A usage charge limit value 622 for each usr indicating a limit value that defines the upper limit of the accumulated amount of the e-mail service usage charge of the group member corresponding to each usr name 621 is stored for each group member. In addition, a total 623 indicating the total usage charge limit value 622 for each usr of all group members in the group, and a usage charge limit value 624 for each usr corresponding to the total 623 (that is, the e-mail service usage charge of the entire group). The limit value that defines the upper limit of the cumulative amount of is stored.

【0040】usr別使用料金制限値622とusr別
使用料金制限値624は、それぞれ制限値に変更があっ
た場合は、変更後の値に書き換えられる。
The usage charge limit value 622 for each usr and the usage charge limit value 624 for each usr are rewritten to the changed values when the limit values are changed.

【0041】次に、送信する文書を指定する方法を表示
画面例を示した図7を用いて説明する。700はディス
プレイ画面であり、701は各文書と一対一に対応する
文書アイコンであり、702は送信したい文書を指定さ
せるための秤アイコンである。文書アイコン701は利
用者によるマウスの操作により画面上を移動させること
ができる。この文書アイコン701を秤アイコン702
に重ねることにより、該文書アイコン701に対応する
文書が送信文書として指定される。
Next, a method of designating a document to be transmitted will be described with reference to FIG. 7 showing an example of a display screen. 700 is a display screen, 701 is a document icon corresponding to each document one-to-one, and 702 is a scale icon for designating a document to be transmitted. The document icon 701 can be moved on the screen by the user operating the mouse. This document icon 701 is replaced with a scale icon 702
The document corresponding to the document icon 701 is designated as the transmission document by superimposing on the document.

【0042】次に、通信手段選択画面801に表示する
料金等の金額を算出し、通信手段選択画面801を表示
する方法を、通信手段選択画面の一例を示した図8、及
びその処理手順を示した図9を用いて説明する。通信手
段選択画面801は、電子メール・サービス利用者に希
望する通信手段を選択させるために、電子メール送信に
関する料金情報を表示するものである。
Next, a method for calculating the amount of money such as a fee displayed on the communication means selection screen 801 and displaying the communication means selection screen 801 will be described with reference to FIG. 8 showing an example of the communication means selection screen and its processing procedure. It demonstrates using FIG. 9 shown. The communication means selection screen 801 displays fee information regarding electronic mail transmission so that the electronic mail service user can select a desired communication means.

【0043】(ステップ901)まず、電子メール・サ
ービス利用料金が文書の容量で決まる場合は、前述の文
書アイコン701の移動により指定された送信文書の名
称から、該文書の容量をオペレーティング・システム・
プログラム302の機能を用いて求め、電子メール・サ
ービス利用料金が通信時間で決まる場合は、さらに、該
文書の通信時間を該文書容量をモデム107の伝送速度
で割った値として求める。
(Step 901) First, if the electronic mail service usage fee is determined by the volume of the document, the volume of the document is determined from the name of the transmission document designated by the movement of the document icon 701 described above by the operating system.
If the electronic mail service usage fee is determined by the communication time, the communication time of the document is further calculated as a value obtained by dividing the document capacity by the transmission speed of the modem 107.

【0044】そして、その文書容量もしくは通信時間の
値から対応する電子メール・サービス利用料金を、利用
料金情報ファイル400を用いて求め、この値を料金8
04として表示する。
Then, the corresponding electronic mail service usage charge is obtained from the value of the document volume or communication time using the usage charge information file 400, and this value is charged.
Display as 04.

【0045】この際、送信先に送信可能な電子メール・
サービスが速達、通常等の区別等複数ある場合は、利用
者は各電子メール・サービスの料金を比較することによ
り、最も料金のかからない電子メール・サービスを選択
することができる。
At this time, an electronic mail that can be sent to the destination
When there are a plurality of services such as express delivery and normal service, the user can select the least-charged email service by comparing the fees of each email service.

【0046】また、電子メールを利用者が希望する送信
先に送信するために、複数の電子メール・サービスを経
由しなければならない場合は、送信可能な電子メール・
サービスの組合せ(経路)毎の各料金を比較し、最も料
金のかからない経路を選択することも考えられる。
If the user has to go through a plurality of e-mail services in order to send the e-mail to the desired destination, the e-mail
It is also possible to compare the charges for each combination (route) of services and select the route with the least charge.

【0047】さらに、電子メール・サービスによって夜
間、休日割引があるときは、該情報を格納するテーブル
を別に設ける。そして、対象となる時間に電子メールを
送信するときは、該テーブルを参照して該電子メール・
サービスの利用料金を求めることも考えられる。
Further, when there are nighttime and holiday discounts by the electronic mail service, a table for storing the information is provided separately. Then, when sending an e-mail at a target time, the e-mail
It is also possible to ask for a service usage fee.

【0048】さらに、電子メール一通あたりの付加サー
ビス(レシート(相手が電子メールを読んだときなどに
発信人に知らせるもの)、スクリプト(ある決ったフォ
ームを登録し、これを使ってオーダー・エントリー等を
知らせる)、メールアラート(電話による電子メール着
信案内)、優先扱い、印刷コピー郵送等)を利用する際
に要する料金は、別にその情報を格納するためのテーブ
ルを設け、該付加サービス利用毎に該テーブルを参照す
ることが考えられる。
Furthermore, additional services per e-mail (receipt (notifying the sender when the other party reads e-mail), script (registration of a certain form, order entry etc. using this) Notification), email alerts (e-mail notification by telephone), priority treatment, print copy mailing, etc.), a separate table for storing that information is provided for each additional service usage. It is possible to refer to the table.

【0049】なお、このような付加サービスの例は前述
の海外ネットワーク研究会編・国際VANに記述されて
いる。
An example of such an additional service is described in the above-mentioned Overseas Network Study Group, International VAN.

【0050】(ステップ902)利用料金制限値ファイ
ル600内のusr別使用料金制限値622により、該
利用者の電子メール・サービス利用料金制限値を参照
し、この値をメール使用料金制限値805として表示す
る。
(Step 902) The usage charge limit value 622 for each usr in the usage charge limit value file 600 is used to refer to the electronic mail service usage charge limit value of the user, and this value is set as the mail usage charge limit value 805. indicate.

【0051】(ステップ903)課金状況ファイル50
0内の累積料金545により、最後に電子メールを利用
した段階での累積料金を参照し、この値を前回までの使
用額806として表示する。
(Step 903) Charge status file 50
With the accumulated charge 545 within 0, the accumulated charge at the stage when the e-mail was last used is referred to, and this value is displayed as the usage amount 806 up to the previous time.

【0052】(ステップ904)メール使用料金制限値
805から前回までの使用額806の値の差を取り、こ
の値を使用できる金額807として表示する。
(Step 904) The difference between the mail usage charge limit value 805 and the usage amount 806 up to the previous time is taken, and this value is displayed as the usable amount 807.

【0053】また、一定期間あたりの付加サービス(メ
ールボックス、番号帳記載、宛名リスト等を利用してい
る場合は、別にその情報を格納するためのテーブルを設
け、該テーブルを参照し、対応する金額をメール使用料
金制限値805から差引き、さらに前回までの使用額8
06の値の差を取り、この値を使用できる金額807と
して表示する。なお、このような付加サービスの例は前
述の海外ネットワーク研究会編・国際VANに記述され
ている。
If an additional service (mailbox, number book entry, address list, etc.) for a certain period of time is used, a table for storing the information is provided separately, and the table is referred to for the corresponding operation. The amount is subtracted from the mail usage charge limit value 805, and the usage amount up to the previous time is 8
The difference of the value of 06 is taken and this value is displayed as the amount of money 807 that can be used. An example of such an additional service is described in the above-mentioned Overseas Network Study Group, International VAN.

【0054】(ステップ905)送信する文書名80
2、該文書802の容量803、上述の料金804,8
05,806,807、及び電子メール・サービス利用
者に希望する通信手段(通常・速達等)を選択させる通
信手段選択ボタン810,820、並びに利用者へのメ
ッセージ808(メッセージ(a)を対応させる)、さ
らに、利用者のマウスの操作により選択を指示させるフ
ィールド830(フィールド(c)を対応させる)を用
いて、通信手段選択画面801を表示する。ここで、通
信手段選択ボタン810,820は利用者のマウスの操
作により選択指示が可能なフィールドである。
(Step 905) Document name to be sent 80
2, the capacity 803 of the document 802, the above-mentioned charges 804, 8
05, 806, 807, and communication means selection buttons 810, 820 for allowing the e-mail service user to select the desired communication means (normal, express delivery, etc.), and the message 808 to the user (message (a) is made to correspond) ) Further, the communication means selection screen 801 is displayed using the field 830 (corresponding to the field (c)) for instructing selection by the user's operation of the mouse. Here, the communication means selection buttons 810 and 820 are fields in which selection can be instructed by the user operating the mouse.

【0055】次に、電子メールの送信を要求した利用者
が希望する通信手段で電子メールを送信する手順につい
て、図10を用いて説明する。
Next, the procedure for transmitting an electronic mail by the communication means desired by the user who requests the electronic mail transmission will be described with reference to FIG.

【0056】(ステップ1001)電子メールの送信を
要求する利用者に前述の文書アイコン701の移動によ
り送信する文書を指定させる。
(Step 1001) The user requesting the transmission of the electronic mail is caused to specify the document to be transmitted by moving the document icon 701.

【0057】(ステップ1002)電子メールの送信を
要求した利用者に送信先のIDを指定させる。なお、I
Dとは各電子メール・サービスに特有な利用者を唯一に
特定するための番号等であり、電子メール・サービス提
供者はこのIDによって予め定められたメールサーバへ
電子メールを送信する。
(Step 1002) The user who requested the transmission of the electronic mail is made to specify the ID of the transmission destination. Note that I
D is a number or the like for uniquely identifying a user unique to each electronic mail service, and the electronic mail service provider sends an electronic mail to a mail server predetermined by this ID.

【0058】(ステップ1003)図9に示した通信手
段選択画面表示手段により、通信手段選択画面801を
表示する。
(Step 1003) The communication means selection screen display means 801 shown in FIG. 9 displays the communication means selection screen 801.

【0059】(ステップ1004)前ステップ1003
の通信手段選択画面801を用いて、電子メールの送信
を要求した利用者にマウスの操作により希望する通信手
段(通常・速達等)810,820を選択させる。この
時、通信手段が指定された場合は次ステップ1005へ
進み、指定されなかった場合は前ステップ1003へ戻
り再び通信手段の指定をさせ、さらに、中止の命令があ
った場合には一連の処理1003を終了する。
(Step 1004) Previous Step 1003
Using the communication means selection screen 801, the user requesting the transmission of the electronic mail is made to select the desired communication means (normal / express delivery, etc.) 810, 820 by operating the mouse. At this time, if the communication means is designated, the process proceeds to the next step 1005, and if not designated, the process returns to the previous step 1003 to again designate the communication means, and further, if there is an instruction to cancel, a series of processing is performed. 1003 is ended.

【0060】(ステップ1005)利用者により通信手
段の選択が行われた場合は(指示がない場合の処理は後
で述べる)、通信手段選択画面表示手段のステップ90
5において表示した通信手段選択画面801のメッセー
ジ808とフィールド830を、それぞれメッセージ
(b)((x)には選択された通信手段を代入する)と
フィールド(d)に変更して、通信手段決定画面801
を表示する。
(Step 1005) When the communication means is selected by the user (the processing when there is no instruction will be described later), step 90 of the communication means selection screen display means
5, the message 808 and the field 830 of the communication means selection screen 801 displayed in FIG. 5 are changed to the message (b) (substitute the selected communication means for (x)) and the field (d), respectively, and the communication means is determined. Screen 801
Is displayed.

【0061】(ステップ1006)ステップ1004で
指定された通信手段を、前ステップ1005の通信手段
決定画面801を用いて電子メールの送信を要求した利
用者に確認させ、「決定」ボタンを指示するマウスの操
作により決定させる。この時、通信手段が決定された場
合は次ステップ1007へ進み、「再指定」ボタンの指
示により通信手段の再指定の指示があった場合はステッ
プ1003へ戻り通信手段の再指定を利用者にさせ、さ
らに、中止の命令があった場合には一連の処理1005
を終了する。
(Step 1006) The communication means specified in step 1004 is confirmed by the user who has requested the transmission of the electronic mail using the communication means determination screen 801 in the previous step 1005, and the mouse for designating the "OK" button It is decided by the operation of. At this time, if the communication means is determined, the process proceeds to the next step 1007, and if there is an instruction for re-designating the communication means by the instruction of the “redesignate” button, the process returns to step 1003 to re-designate the communication means to the user. If there is an instruction to cancel, a series of processing 1005
To finish.

【0062】(ステップ1007)ステップ1006で
決定された通信手段で電子メールの送信を行う。
(Step 1007) The electronic mail is transmitted by the communication means determined in step 1006.

【0063】(ステップ1008)今回送信した電子メ
ールの送信日、送信文書名、送信者名、料金804、及
び料金804と前回までの使用額806との和を、課金
状況ファイル500に書き加える。
(Step 1008) The transmission date of the electronic mail transmitted this time, the transmission document name, the sender name, the charge 804, and the sum of the charge 804 and the usage amount 806 up to the previous time are added to the charging status file 500.

【0064】なお、前記利用料金情報ファイル400、
課金状況ファイル500、利用料金制限値ファイル60
0の内容は、利用者の指示によりいつでもディスプレイ
装置に表示して確認することができる。
The usage charge information file 400,
Charge status file 500, usage charge limit value file 60
The content of 0 can be displayed and confirmed on the display device at any time by the user's instruction.

【0065】以上のようにすることで、電子メールの利
用者が電子メール・サービス利用料金の情報を電子メー
ルの送信前に容易に知ることを可能として、電子メール
利用料金の管理及び節約を行うことを可能とする。
By doing the above, it becomes possible for the user of the e-mail to easily know the information of the e-mail service usage fee before sending the e-mail, and to manage and save the e-mail usage fee. It is possible.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明によれば、有料化された電子メー
ル・サービスを受ける環境において電子メールを送信す
る際に、電子メール・サービスの利用者は、電子メール
送信に要する最小の電子メール・サービス利用料金と通
信手段(通常・速達等)との関係を該電子メールの送信
前に容易に知ることができ、かつ、電子メール・サービ
ス利用料金制限値より、その時点で利用者が使用可能な
電子メール・サービスの利用料金の上限値を通知される
ことで、無駄な電子メールの送信による課金の増大防止
を利用者に促すことができる。
According to the present invention, when sending an e-mail in an environment where a paid e-mail service is received, the user of the e-mail service needs the minimum e-mail The relationship between the service usage fee and the communication method (normal / express delivery, etc.) can be easily known before sending the e-mail, and can be used by the user at that point based on the e-mail service usage fee limit value. By being notified of the upper limit of the usage charge of various electronic mail services, it is possible to encourage the user to prevent an increase in billing due to useless electronic mail transmission.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】電子メール・サービス網の構成図である。FIG. 1 is a block diagram of an electronic mail service network.

【図2】ハードウェアの構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram.

【図3】ソフトウェアの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of software.

【図4】利用料金情報ファイルのデータ構造図である。FIG. 4 is a data structure diagram of a usage charge information file.

【図5】課金状況ファイルのデータ構造図である。FIG. 5 is a data structure diagram of a charging status file.

【図6】利用料金制限値の情報のデータ構造図である。FIG. 6 is a data structure diagram of information on a usage charge limit value.

【図7】各種アイコンを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing various icons.

【図8】通信手段選択・決定画面を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a communication means selection / determination screen.

【図9】通信手段選択画面を表示する処理を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a process of displaying a communication means selection screen.

【図10】希望する通信手段で電子メールを送信する処
理を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a process of transmitting an electronic mail by a desired communication means.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤松 千代 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 桑原 禎司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Chiyo Akamatsu, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Kanagawa Microelectronics Device Development Laboratory (72) Inventor Sadaji Kuwahara 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Banchi Co., Ltd. Hitachi Electronics Microelectronics Device Development Laboratory

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第2の情報処理装置へデータを送信するこ
とが可能な、入力装置と、中央処理装置と、記憶装置
と、ディスプレイ装置と、通信装置とから構成される第
1の情報処理装置において、 特定のデータの第2の情報処理装置への送信に対して課
金される料金を、入力装置を介した該第1の情報処理装
置の利用者が該データの送信を指示する前に、入力装置
を介した情報処理装置の利用者の指示によりディスプレ
イ装置に表示する手段を有することを特徴とする電子メ
ールシステム。
1. A first information processing system comprising an input device capable of transmitting data to a second information processing device, a central processing unit, a storage device, a display device, and a communication device. In the device, the charge for the transmission of the specific data to the second information processing device is charged before the user of the first information processing device via the input device instructs the transmission of the data. An electronic mail system comprising means for displaying on a display device according to an instruction from a user of the information processing device via an input device.
【請求項2】第2の情報処理装置へデータを送信するこ
とが可能な、入力装置と、中央処理装置と、記憶装置
と、ディスプレイ装置と、通信装置とから構成される第
1の情報処理装置において、 ディスプレイ装置に、データを表現するアイコン(デー
タアイコン)と、該データを第2の情報処理装置へ送信
する機能、または該送信に対して課金されるであろう料
金を表示する機能を表現するアイコン(データ送信機能
アイコン)を表示するアイコン表示手段と、 入力装置を介した情報処理装置の利用者の指示により、
該データアイコンと該アイコンデータ送信機能アイコン
を対応させる機能指示手段と、 機能指示手段により該データアイコンと該アイコンデー
タ送信機能アイコンが対応させられたならば、該データ
アイコンにより表現される特定のデータの第2の情報処
理装置への送信に対して課金されるであろう料金をディ
スプレイ装置に表示する料金表示手段とを有することを
特徴とする電子メールシステム。
2. A first information processing system comprising an input device, a central processing unit, a storage device, a display device, and a communication device capable of transmitting data to the second information processing device. In the device, a display device is provided with an icon representing data (data icon) and a function of transmitting the data to the second information processing device, or a function of displaying a charge that will be charged for the transmission. By the icon display means for displaying the icon (data transmission function icon) to be expressed, and the instruction of the user of the information processing device via the input device,
Function instructing means for associating the data icon with the icon data transmission function icon, and specific data represented by the data icon if the data icon is associated with the icon data transmission function icon by the function instructing means. And a fee display means for displaying on the display device a fee that will be charged for the transmission to the second information processing apparatus.
【請求項3】請求項1又は2記載の電子メールシステム
において、 特定のデータの第2の情報処理装置への送信に対して課
金される料金が、該データの送信に要する通信時間、送
信元と送信先との距離、該データの容量のいずれか一つ
以上の要素で決まる場合、該要素と料金との対応関係を
格納したテーブルを設け、該要素の値を計算し、該テー
ブルを参照して、該値に対応する料金を入力装置を介し
た該第1の情報処理装置の利用者が該データの送信を指
示する前に求める手段を有することを特徴とする電子メ
ールシステム。
3. The electronic mail system according to claim 1 or 2, wherein a fee charged for transmission of specific data to the second information processing device is a communication time required for transmitting the data, a transmission source. If any one or more of the distance between the destination and the destination and the capacity of the data is determined, a table that stores the correspondence between the element and the fee is provided, the value of the element is calculated, and the table is referred to. Then, the electronic mail system is provided with a means for obtaining a charge corresponding to the value before the user of the first information processing apparatus via the input device gives an instruction to transmit the data.
【請求項4】請求項1又は2記載の電子メールシステム
において、 特定のデータの第2の情報処理装置への送信に対して課
金される料金が、該データの送信に要する通信時間、送
信元と送信先との距離、該文書の容量のいずれか一つ以
上の要素で決まる場合、該料金を入力装置を介した該第
1の情報処理装置の利用者が該データの送信を指示する
前に、入力装置を介した情報処理装置の利用者の指示に
よりディスプレイ装置に表示する手段を有することを特
徴とする電子メールシステム。
4. The electronic mail system according to claim 1, wherein a fee charged for transmission of the specific data to the second information processing device is a communication time required for transmitting the data, a transmission source. Before the user of the first information processing device via the input device instructs the transmission of the data, if the charge is determined by any one or more of the distance between the device and the destination and the capacity of the document. An electronic mail system, further comprising means for displaying on a display device according to an instruction from a user of the information processing device via an input device.
【請求項5】請求項1又は2記載の電子メールシステム
において、 特定のデータの第2の情報処理装置への送信に対して課
金される料金が通信の種類(速達・通常)で区分される
場合、該料金をその通信の種類に対応させて、入力装置
を介した該第1の情報処理装置の利用者が該データの送
信を指示する前に、入力装置を介した情報処理装置の利
用者の指示によりディスプレイ装置に表示する手段を有
することを特徴とする電子メールシステム。
5. The electronic mail system according to claim 1, wherein a fee charged for transmission of specific data to the second information processing apparatus is classified according to communication type (express delivery / normal). In this case, the charge is made to correspond to the type of communication, and the information processing device is used via the input device before the user of the first information processing device via the input device instructs the transmission of the data. An electronic mail system comprising means for displaying on a display device according to a person's instruction.
【請求項6】請求項1又は2記載の電子メールシステム
において、 特定のデータの第2の情報処理装置への送信に対して課
金される利用者が使うことのできる予算(使用料金の累
積額)の上限値を設け、該上限値を入力装置を介した該
第1の情報処理装置の利用者が該データの送信を指示す
る前に、入力装置を介した情報処理装置の利用者の指示
によりディスプレイ装置に表示する手段を有することを
特徴とする電子メールシステム。
6. The electronic mail system according to claim 1 or 2, wherein a budget (cumulative amount of usage charges) usable by a user who is charged for transmission of specific data to the second information processing apparatus. ) Is provided, and the upper limit value is instructed by the user of the information processing device via the input device before the user of the first information processing device via the input device instructs the transmission of the data. An electronic mail system comprising means for displaying on a display device by means of.
【請求項7】請求項1又は2記載の電子メールシステム
において、 特定のデータの第2の情報処理装置への送信に対して課
金される料金が、付加サービスを利用することによって
増額または減額されるとき、増額または減額された料金
を入力装置を介した該第1の情報処理装置の利用者が該
データの送信を指示する前に、入力装置を介した情報処
理装置の利用者の指示によりディスプレイ装置に表示す
る手段を有することを特徴とする電子メールシステム。
7. The electronic mail system according to claim 1 or 2, wherein a fee charged for transmission of specific data to the second information processing apparatus is increased or reduced by using an additional service. When the user charges the increased or decreased charge by the instruction of the user of the information processing device via the input device before the user of the first information processing device via the input device instructs the transmission of the data. An electronic mail system comprising means for displaying on a display device.
JP5173966A 1993-07-14 1993-07-14 Electronic mail system Pending JPH0730581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173966A JPH0730581A (en) 1993-07-14 1993-07-14 Electronic mail system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173966A JPH0730581A (en) 1993-07-14 1993-07-14 Electronic mail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730581A true JPH0730581A (en) 1995-01-31

Family

ID=15970340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173966A Pending JPH0730581A (en) 1993-07-14 1993-07-14 Electronic mail system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730581A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091388A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Sony Corporation Method for calculating communication charge, apparatus for calculating communication charge and method for charging communication
WO2003058899A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Kazuhiro Yamamoto Electronic mail distribution system
JP2006500868A (en) * 2002-09-24 2006-01-05 トムソン ライセンシング Constrained user interface in communication networks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091388A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Sony Corporation Method for calculating communication charge, apparatus for calculating communication charge and method for charging communication
WO2003058899A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Kazuhiro Yamamoto Electronic mail distribution system
JP2006500868A (en) * 2002-09-24 2006-01-05 トムソン ライセンシング Constrained user interface in communication networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7725344B2 (en) System and method for computer-aided technician dispatch and communication
KR100482945B1 (en) Work management system, work management apparatus and work management method
US8015049B1 (en) On-line appointment system
US20020188515A1 (en) Method and system for processing physical distribution information
US20080313007A1 (en) Methods and apparatus for scheduling an in-home appliance repair service
JP5184745B2 (en) Method for replenishing shortage personnel and computer and program for realizing the method
KR20050040834A (en) Location based print job distribution
JPH0730581A (en) Electronic mail system
JP2003150484A (en) Contents providing system and contents providing method
WO2024148879A1 (en) Reservation charging method and apparatus, and computer readable medium
JP6837171B2 (en) Deposit management device, deposit management method and deposit management program
JP2002063690A (en) Car allocation service method
JP2000132291A (en) System for managing image forming device
JP2002109053A (en) Radiogram interpretation fee charging system, radiogram interpretation fee charging method, radiogram interpretation service mediation system and radiogram interpretation service mediation method
JP2001067413A (en) Device and method for generating schedule and schedule generation system using the same
US7319537B2 (en) Charging management apparatus, peripheral device using apparatus, charging management system, charging management method, charging display method, storage medium, and program
JP2004199189A (en) Car dispatching system and car dispatching supporting system
JP2000215236A (en) System and method for disclosing schedule, system and method for managing schedule, and recording medium
JPH09190318A (en) Printing management device
EP0475780A2 (en) Apparatus for obtaining recharge codes for postage meters
JP2003016231A (en) Settlement system, portable terminal, device, method and program for settlement
WO2007055251A1 (en) Method of managing schedule and server and program for performing the same
JP2002073999A (en) Automatic paying/transferring service system to credit payment account
JP2002271324A (en) Method for calculating communication charge and repeater
JP2004013518A (en) Support message receiving charging system and support activity and support money application system by e-mail