JPH07303071A - ダブルトーク検出方法 - Google Patents

ダブルトーク検出方法

Info

Publication number
JPH07303071A
JPH07303071A JP11763794A JP11763794A JPH07303071A JP H07303071 A JPH07303071 A JP H07303071A JP 11763794 A JP11763794 A JP 11763794A JP 11763794 A JP11763794 A JP 11763794A JP H07303071 A JPH07303071 A JP H07303071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double talk
voice
echo
far
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11763794A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kawahara
敏朗 河原
Tomoyuki Oya
智之 大矢
Nobuhiko Naka
信彦 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11763794A priority Critical patent/JPH07303071A/ja
Priority to EP05012685A priority patent/EP1578025A1/en
Priority to EP05012686A priority patent/EP1578026A3/en
Priority to EP95917502A priority patent/EP0708535A4/en
Priority to PCT/JP1995/000864 priority patent/WO1995031050A1/ja
Priority to US08/513,891 priority patent/US6272106B1/en
Publication of JPH07303071A publication Critical patent/JPH07303071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠端話者と近端話者との送話レベル差が比較
的大きい場合でも、正確にダブルトークの有無を検出で
きるようにすること。 【構成】 デジタル回線を通じて送られる遠端話者の音
声とアナログ回線からの近端話者の音声とを伝送する電
話回線網に設けられるエコーキャンセラに適用されるダ
ブルトーク検出方法において、エコーキャンセラからハ
イブリッド回路に送出される遠端話者の音声に対応した
第1の音声信号とハイブリッド回路を介してエコーキャ
ンセラに入力される近端話者の音声に対応した第2の音
声信号の各々から所定の分析パラメータを抽出し、その
両者の分析パラメータを比較し、当該比較結果に基づき
ダブルトークの有無を検出した。この場合、上記の両者
の分析パラメータが異なる場合に、ダブルトークが発生
したと判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動通信網や長距離電
話回線網におけるエコーキャンセルの際に行われるダブ
ルトークの検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】海底ケーブルあるいは通信衛星などを経
由する長距離電話回線では、一般に両端に接続される加
入者線は2線式であり、中間の長距離伝送部分は信号増
幅などのために4線式となっている。同様に、移動電話
(又は、セルラーホーン(cellular phon
e))を用いた移動通信網では、固定側アナログ電話の
加入者線は2線式であり、移動電話の端末から交換機等
に至る部分は4線式となっている。この場合、2線と4
線との接続部分には、4線/2線の変換を行うためのハ
イブリッド回路が設けられている。このハイブリッド回
路は、2線式回線のインピーダンスと整合するように設
計されるが、常に良好な整合を得ることは困難であるた
め、ハイブリッド回路の4線入力側へ到来した受信信号
が4線出力側へ漏洩し、いわゆるエコーが発生する。か
かるエコーは、送話者の音声より低レベルで、なおか
つ、一定時間遅延して送話者に到達するため、通話障害
が生ずる。このようなエコーによる通話障害は、信号伝
搬時間が長くなるに従って顕著になる。特に、移動電話
による移動通信の場合は、交換機等までの無線通信区間
において各種の処理を行うため信号の遅延が多く、エコ
ーによる通信障害が特に問題となる。
【0003】上記のエコーを阻止する装置としてエコー
サプレッサやエコーキャンセラがある。図2は、移動通
信網に用いられるエコーキャンセラの概略構成を示す。
ここに示されるエコーキャンセラ1は、ハイブリッド回
路2の前段に設けられている。この図では、通常のアナ
ログ電話の加入者を近端話者といい、移動電話などの加
入者を遠端話者という。また、エコーキャンセラ1に入
力される遠端音声信号をRin、エコーキャンセラ1か
ら出力される遠端音声信号をRout、また、エコーキ
ャンセラ1に入力される近端音声信号をSin、エコー
キャンセラ1から出力される近端音声信号をSoutで
示す。
【0004】図2に示すエコーキャンセラ1は、エコー
パス推定/疑似エコー生成回路3、制御装置4、加算器
5及び非線形処理回路6より構成される。ここで、エコ
ーパス推定/疑似エコー生成回路3は、遠端音声入力R
inと近端音声入力Sinを基に、ハイブリッド回路2
の応答特性を検出し、以って、エコーパス(即ち、エコ
ーが伝搬する線路)を推定する。次に、その推定結果と
遠端音声入力Rinとの畳み込み演算によって、予想さ
れるハイブリッド回路2からのエコー(即ち、疑似エコ
ー)を生成する。加算器5において、この疑似エコーが
近端音声入力Sinから減算され、以って、エコーが打
ち消される。上記のエコーパス推定方法としては、適応
アルゴリズムの中で比較的演算量が少なく、良好な収束
特性をもつ学習同定法が用いられる。
【0005】上記の学習ができるための条件として、以
下のものが必要とされる。 エコーが近端音声入力Sinとして返ってくるだけの
レベルの遠端音声出力Routが存在すること、換言す
れば、遠端話者が送話状態にあること。 近端音声入力Sinがエコーのみ(もしくはエコーと
白色雑音)から構成されていること、換言すれば、近端
話者が送話状態にないこと。
【0006】一方、遠端話者が無送話状態のとき、並び
に、遠端話者と近端話者とが同時通話の状態(この状態
をダブルトークという。)では、エコーパス推定の誤学
習を招く恐れがあるため、学習機能をOFFにする必要
がある。
【0007】ところで、伝送回線ではデジタル信号の伝
送が行われ、かかるデジタル信号の処理を行うエコーキ
ャンセラ1とアナログ回線への変換を行うハイブリッド
回路2との間ではD/A変換(一般には、μ−LAW変
換)が行われる。このため、遠端音声出力Routと近
端音声入力Sinとの間では非線形特性の関係が成立す
ることとなり、エコーパス推定/疑似エコー生成回路3
等による線形演算のみでは完全なエコーキャンセルを行
うことができない。このため、キャンセルしきれないエ
コー成分が発生してしまう。かかるエコー成分(「残留
エコー」という。)を消去するため、非線形処理回路6
が設けられている。この非線形処理回路6は、非線形ス
イッチング操作を行う。即ち、近端音声出力Soutが
エコーのみによって構成されている場合、すなわち遠端
話者だけが送話状態にある場合(この場合を「遠端話者
シングルトーク」という。)には、近端音声出力Sou
tの伝送を阻止するようスイッチング操作を行うか、或
いは、近端音声出力Soutを疑似雑音に置き換えるよ
うな操作を行う。
【0008】制御装置4は、エコーパス推定/疑似エコ
ー生成回路3及び非線形処理回路6の制御を行う。即
ち、遠端者の無送話状態の検出、或いは、ダブルトーク
の検出を行い、エコーパス推定の学習機能のON/OF
F制御を行うとともに、遠端話者シングルトークの検出
を行い、非線形処理回路6のスイッチング操作の制御を
行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記制御装
置4で行われるダブルトークの検出方法として、従来
は、遠端音声出力Routと近端音声入力Sinとの電
力比を用い、これが予想されるエコーレベル(例えば、
CCITT規格で定められた最大エコーレベル−6d
B)を超えた場合に、ダブルトークが発生したと判断さ
れていた。しかし、この従来のダブルトーク検出方法で
は、検出が遅れてしまうという問題点がある。即ち、ダ
ブルトーク発生当初において十分なレベル差がない場
合、ダブルトークが検出されず、レベル差が一定値を超
えた場合にのみダブルトークが検出されるため、結果的
に、ダブルトーク検出がタイミング良く行われないとい
う欠点がある。また、遠端話者及び近端話者の両者の送
話レベルが大きく異なる場合にもダブルトークを効果的
に検出できないという問題点もある。即ち、遠端話者の
送話レベルが近端話者の送話レベルに比べて低い場合、
エコーレベルと遠端話者の送話レベルとの差が十分に現
れず、その場合には、ダブルトークの検出が困難とな
る。
【0010】上記のダブルトーク検出の精度の低さは、
エコーパス推定の誤学習を招く恐れがある。かかる誤学
習が起こった場合、エコーキャンセル機能が低下するの
みならず、誤った疑似エコーを発生することにより異音
が遠端話者等に伝送されてしまうという不具合も生ず
る。
【0011】本発明は、このような背景に鑑みなされた
もので、遠端音声信号と近端音声信号とに含まれる分析
パラメータを比較し、その比較結果に基づきダブルトー
クの有無を判断することにより、正確にダブルトークの
検出を行うダブルトーク検出方法を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、4線路を通じて送られる
音声と2線路を通じて送られる音声との間で伝送を行う
電話回線網に設けられるエコーキャンセラに適用される
ダブルトーク検出方法において、4線路側の音声に対応
する第1の音声信号と2線路側の音声に対応する第2の
音声信号の各々から分析パラメータを抽出/解析し、両
者の分析パラメータを比較し、当該比較結果に基づきダ
ブルトークの有無を判断することを特徴とする。
【0013】また、請求項2に記載の発明は、上記発明
において、前記分析パラメータの比較において、両者の
分析パラメータが異なる場合に、ダブルトークが発生し
たと判断することを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、前記分析パラメータは音声ピッチである
ことを特徴とする。
【0015】
【作用】請求項1〜3に記載の発明においては、4線路
側(遠端話者)の音声と2線路側(近端話者)の音声と
に各々含まれる所定の分析パラメータの比較結果に基づ
きダブルトークの有無を判断することとしたので、上記
両者の送話レベルの差が比較的大きい場合でも、正確に
ダブルトークの有無を判断することができる。尚、分析
パラメータとして、音声ピッチを採用することができる
(請求項3)。
【0016】
【実施例】図1は、本発明によるダブルトーク検出方法
を具現化する装置の概略構成を示すブロック図である。
この装置は、前記制御装置4内に設けられている。この
図において、11は分析パラメータ抽出/解析部を示
す。本実施例では、ダブルトーク検出の際に用いられる
分析パラメータとして音声ピッチを採用している。この
音声ピッチは、人間の声帯の振動周期を示す。例えば、
有声音の場合、声帯が振動し、その振動には一定の基本
周期(又は、基本周波数)が現れる。分析パラメータ抽
出/解析部11は、かかる音声ピッチを抽出するのであ
るが、それには、有声音か無声音かの区別や、有声音の
場合の基本周期の検出などの動作が必要となる。かかる
技術については種々提案されており、公知であるため、
ここではその詳細な説明を省略する。
【0017】分析パラメータ抽出/解析部11は、前記
遠端音声出力Routと近端音声入力Sinから分析パ
ラメータPr(i)及びPs(i)(ここで、iは時刻
を示し、i=0,1,...である。)を抽出する。こ
の場合、入力音声信号を一定時間(例えば、10ms程
度)測定・蓄積し、その後、分析パラメータを抽出す
る。すなわち、最初の分析パラメータが抽出されるまで
は10msかかるが、その後はサンプリングピッチに対
応した間隔で分析パラメータを抽出することができる。
【0018】上記分析パラメータPr(i),Ps
(i)は各時刻における値である。次に、比較部12
は、入力される各時刻の分析パラメータPr(i),P
s(i)を比較する。両者が等しい場合、或いは、両者
が同等と認められる場合には、遠端話者の音声に基づく
エコーのみが発生していると判断できる。一方、両者が
異なる場合には、遠端話者及び近端話者の両方の音声が
同時に伝送されている状態、即ち、ダブルトークが発生
しているものと判断できる。かかる場合に、比較部12
は、ダブルトークの発生を示す信号DTを前記エコーパ
ス推定/疑似エコー生成回路3へ出力する。これによ
り、エコーパス推定の学習機能がOFFとされる。
【0019】上記の分析パラメータの比較について更に
説明する。例えば、遠端話者のみが送話をしており、エ
コーが発生している場合には、Routは遠端話者の音
声に対応し、Sinはそのエコーに対応することとな
る。この場合、所定時刻において両者の音声ピッチは略
同等となる。前記遠端音声出力Routと近端音声入力
Sinとの間には数十ms(例えば、30ms程度)の
遅延が生ずるため、全く同一の時刻で両者の分析パラメ
ータを比較すると若干異なることとなるが、かかる遅延
を考慮にいれた一定時間範囲で両者の分析パラメータを
比較すると、略同一となる。この場合、即ち、エコーが
発生している場合には、前記エコーパス推定の学習機能
が働くこととなる。
【0020】一方、遠端話者と近端話者の両方が同時に
送話をしている場合、即ち、ダブルトークが発生してい
る場合には、Routは遠端話者の音声に対応し、一
方、Sinは近端話者の音声と遠端話者のエコーとの和
に対応することとなる。この場合、両者の音声ピッチは
必ず異なることとなる。何故なら、両者の送話している
音声の内容が異なるからである。仮に両者が全く同一の
音声を発生していても、各人の声帯の特性は異なり、従
って、音声ピッチにおいても必ず異なることとなる。か
かる場合には、ダブルトークが発生していることと判断
できる。
【0021】従来は、レベル比較によりダブルトークの
有無を判断していたため、両者のレベル差によってダブ
ルトーク検出の精度が左右されていたが、本実施例で
は、音声ピッチなどのレベルに左右されない分析パラメ
ータによる比較を採用しているため、精度良くダブルト
ークの検出を行うことができる。
【0022】(変形例) 上述した実施例では、分析パラメータとして音声ピッ
チを用いたが、本発明の主旨はそれに限定されるもので
はなく、他のパラメータを適用することもできる。例え
ば、フォルマントやバンド幅などを分析パラメータとし
て採用することもできる。かかる音声の分析方法につい
ては、既に、各種の方法が提案されており、公知である
ため、本明細書では、その詳細な説明を省略するが、要
は発声者の声の特徴が抽出できる分析パラメータであれ
ばよい。
【0023】また、上述した実施例は移動電話と固定
電話との間の信号伝送に本願発明を適用した実施例であ
ったが、本願発明の適用はこれに限らず、2線路と4線
路の間で信号伝送を行う通信網の全てに適用可能であ
る。
【0024】
【発明の効果】上記の如く、本発明は、遠端話者及び近
端話者の音声に各々対応する音声信号の分析パラメータ
を抽出し、その分析パラメータの比較結果に基づきダブ
ルトークの有無を判断したので、遠端話者と近端話者と
の送話レベル差が大きい場合でも、正確にダブルトーク
の有無を判断できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるダブルトーク検出方法を具現化
する装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】 従来のエコーキャンセラの構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 エコーキャンセラ 2 ハイブリッド回路 3 エコーパス推定/疑似エコー生成回路 4 制御装置 5 加算器 6 非線形処理回路 11 分析パラメータ抽出/解析部 12 比較部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4線路を通じて送られる音声と2線路を
    通じて送られる音声との間で伝送を行う電話回線網に設
    けられるエコーキャンセラに適用されるダブルトーク検
    出方法において、 4線路側の音声に対応する第1の音声信号と2線路側の
    音声に対応する第2の音声信号の各々から分析パラメー
    タを抽出/解析し、 両者の分析パラメータを比較し、 当該比較結果に基づきダブルトークの有無を判断するこ
    とを特徴とするダブルトーク検出方法。
  2. 【請求項2】 前記分析パラメータの比較において、両
    者の分析パラメータが異なる場合に、ダブルトークが発
    生したと判断することを特徴とする請求項1記載のダブ
    ルトーク検出方法。
  3. 【請求項3】 前記分析パラメータは音声ピッチである
    ことを特徴とする請求項1記載のダブルトーク検出方
    法。
JP11763794A 1994-05-06 1994-05-06 ダブルトーク検出方法 Pending JPH07303071A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11763794A JPH07303071A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 ダブルトーク検出方法
EP05012685A EP1578025A1 (en) 1994-05-06 1995-05-02 Double talk detecting method, double talk detecting apparatus, and echo canceler
EP05012686A EP1578026A3 (en) 1994-05-06 1995-05-02 Double talk detecting method, double talk detecting apparatus, and echo canceler
EP95917502A EP0708535A4 (en) 1994-05-06 1995-05-02 METHOD AND DEVICE FOR DETECTING DOUBLE SPEECH AND ECHO COMPENSATOR
PCT/JP1995/000864 WO1995031050A1 (fr) 1994-05-06 1995-05-02 Procede et dispositif pour la detection de double parole et compensateur d'echo
US08/513,891 US6272106B1 (en) 1994-05-06 1995-05-02 Method and device for detecting double-talk, and echo canceler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11763794A JPH07303071A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 ダブルトーク検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303071A true JPH07303071A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14716637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11763794A Pending JPH07303071A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 ダブルトーク検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181794B1 (en) Echo canceler and method thereof
EP1927192B1 (en) Method for measuring speech intelligibility
US6665402B1 (en) Method and apparatus for performing echo cancellation
KR100241708B1 (ko) 반향소거장치 및 그 학습방법
CN101026392A (zh) 对滤波器的调整进行控制的方法
US6272106B1 (en) Method and device for detecting double-talk, and echo canceler
US6757384B1 (en) Robust double-talk detection and recovery in a system for echo cancelation
US7359489B2 (en) Method and apparatus for inclusive echo canceller testing
US7787597B1 (en) Automated tools for testing echo cancellers using natural speech excitations
CN1780165B (zh) 一种回声消除装置和方法
KR101442995B1 (ko) 반향 소거 장치
JPH07303070A (ja) ダブルトーク検出方法
EP1560441B1 (en) Narrow band tone detection in echo cancelling system
JP3303524B2 (ja) エコーキャンセラ学習方法
JP2953954B2 (ja) ダブルトーク検出装置およびエコーキャンセラ
JPH07303072A (ja) ダブルトーク検出方法および装置
JPH07303071A (ja) ダブルトーク検出方法
JP3304609B2 (ja) エコーキャンセラ学習方法
US7734036B1 (en) Dynamic attenuation method and apparatus for optimizing voice quality using echo cancellers
JP3212796B2 (ja) エコーキャンセラ
KR20080102712A (ko) 반향 제거 방법 및 장치
JPH07303073A (ja) ノイズ低減回路およびこの回路を用いたエコーキャンセラ
JPH07303067A (ja) エコーキャンセラ
KR100414911B1 (ko) 이동통신시스템에서 반향 제거장치 및 방법
JPH07303061A (ja) エコーキャンセラおよびエコーパス推定方法