JPH07302335A - パターン認識技術を用いた自動画像補正 - Google Patents

パターン認識技術を用いた自動画像補正

Info

Publication number
JPH07302335A
JPH07302335A JP7082601A JP8260195A JPH07302335A JP H07302335 A JPH07302335 A JP H07302335A JP 7082601 A JP7082601 A JP 7082601A JP 8260195 A JP8260195 A JP 8260195A JP H07302335 A JPH07302335 A JP H07302335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
color
subsystem
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7082601A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Steven Schwartz
スティーヴン シュワルツ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07302335A publication Critical patent/JPH07302335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/162Detection; Localisation; Normalisation using pixel segmentation or colour matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像の意味論的な内容を決定するパターン認
識サブシステムの使用により画像の意味論的な内容を考
慮に入れた方法で画像を自動的に調整し、ここでパター
ン認識サブシステムは色的に意味のある対象の存在及び
位置を検出し、この情報を変換発生器に入力し、該変換
発生器は画像を増強する最適な変換を計算する装置及び
方法を提供する。 【構成】 本発明の装置及び方法は、デジタル画像を記
憶するよう適合された装置と、デジタル画像内の意味の
ある対象の存在及び位置を検出するよう適合されたパタ
ーン分析器と、パターン分析器によるデジタル画像内の
意味のある対象の検出に対応する画像変換を得るよう適
合された変換発生器と、記憶されたデジタル画像を修飾
するよう適合された変換画像とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子的画像処理に関し、
より詳細にはデジタル画像の階調、色、鮮明度を調整す
る方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル画像を利用する人はしばしばそ
れらの画像を調整することが望ましい場合がある。これ
らの調整はそれらの画像が収集される処理中の欠点、又
は画像内の他の知覚された質的な欠点の故に必要とされ
うる。典型的になされた調整の型は階調、意図、鮮明度
である。
【0003】これらの調整をなすために用いられてきた
従来技術の方法が多数ある。1つの方法はカラーモニタ
ー上に画像を表示し、操作者が観察された画像に対する
補正を入力する種々の制御を用いることを許容すること
を含む。これは人間の判断を許容するという利点を有す
るが;操作者に各画像の補正をなすために比較的多大な
時間を費やさせるという欠点を有する。
【0004】従来技術の方法の他の組は画像内の色の分
布を解析し、該分布に基づいて調整をなすことを含む。
例としてはハイライトを検出し、設定するためのヒスト
グラムの使用がある。これらの方法は操作者の介入を必
要とする方法よりも潜在的にはより速くより効果的であ
るが、画像の異なる部分がしばしば表れる対象により異
なるように処理される必要がある。例えば人を表す画像
の領域が典型的により重要でない対象を表す領域と異な
る処理をされる必要がある。このアプローチの変形は
T.Terashitaにより発行されたアメリカ特許
第5、083、154号で提案されおり、ここでは画像
データから得られた露出曲線はニューラルネットワーク
により解析されうる。しかしながらパターン認識方法を
用いるアプローチではそれを認識するパターンは画像デ
ータから直接というよりもむしろ抽象的な曲線から得ら
れる。斯くして画像を意味論的な内容で解析することは
提案されていない。
【0005】従来技術の方法の第三の組は画像内容に関
して仮定をなす。このような方法は例えば画像の上部に
近い青みを帯びた領域は空であり、故に空色(sky−
blue)であるはずであり、一方画像の下部に近い緑
色を帯びた領域は草であると仮定する。これらの方法は
場面の内容を考慮に入れるという利点を有するが典型的
でない場面又はシステムが意図された色を識別できない
ほど多大な補正を必要とする場面により騙されうる。
【0006】この問題に対する他のアプローチはその色
が或る所定の目標色に近いどのような対象も対象の特定
の型であると仮定することである。鮮明化に対する従来
技術のアプローチは例えば緑及び青チャンネルより赤色
チャンネルに対してより鮮明化しないように適用するこ
とで他の色より肌色の色調を鮮明化しない。例えばH.
Takiguchiにより1992年6月14日に発行
されたアメリカ特許第5、130、935号にはそれら
が色空間内の所定の値に近いと仮定することにより肌色
を検出するこのアプローチの洗練されたバージョンが記
載されている。このアプローチの弱点は特定の画像内に
ある肌の色調の実際の色が何であるか推定するのが困難
であることである。人間の肌の色を構成する種々のタン
皮色、茶色、ピンクは色空間内で非常に広い範囲を占め
る;この範囲は多数の他の対象をまた含む。加えて特定
の画像は補正される必要のある色合いを有し、それによ
り入来する肌色は実際には緑又は紫色を帯びる。
【0007】M.Yamasakiにより発行されたア
メリカ特許第4、978、990号では露出制御値は背
景からよりもむしろ対象の主要部分からの信号に依存す
るカメラ用の露出制御の装置を提案している。この装置
は対象の主要な部分を識別するのにニューラルネットワ
ークを用いる。しかしながら対象の型間での識別はでき
ず、いかにして主要な部分が決定され、又は記述される
かの記載からはそれは明確ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は画像の
意味論的な内容を考慮に入れた方法で画像を自動的に調
整する方法を提供する。本発明の他の目的は画像の意味
論的な内容を決定するパターン認識サブシステムの使用
によりデジタル画像を自動的に増強することである。
【0009】本発明の更に他の目的は画像の意味論的な
内容を決定するパターン認識サブシステムの使用により
デジタル画像を自動的に増強することであり、ここでパ
ターン認識サブシステムは色的に意味のある対象の存在
及び位置を検出する。本発明の更に他の目的は画像の意
味論的な内容を決定するパターン認識サブシステムの使
用によりデジタル画像を自動的に増強することであり、
ここでパターン認識サブシステムは色的に意味のある対
象の存在及び位置を検出し、この情報を変換発生器に入
力し、該変換発生器は画像を増強する最適な変換を計算
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】これらのそして他の目的
に関して、デジタル画像を調整する電子的画像処理装置
及び方法は、デジタル画像を記憶するよう適合された装
置と、デジタル画像内の意味のある対象の存在及び位置
を検出するよう適合されたパターン分析器と、パターン
分析器によるデジタル画像内の意味のある対象の検出に
対応する画像変換を得るよう適合された変換発生器と、
記憶されたデジタル画像を変更するよう適合された変換
画像とを含む。
【0011】本発明の好ましい実施例ではパターン分析
器はデジタル画像内の色的に意味のある対象の存在及び
位置を検出するよう適合される。パターン分析器はデジ
タル画像内の意味のある対象を識別するようにトレーニ
ングされたニューラルネットワークでありうる。変換発
生器はパターン認識によるデジタル画像内の色的に意味
のある対象の存在及び位置の検出に応答する画像変換を
なすよう適合される。
【0012】
【実施例】以下に図を参照して本発明とその目的及び利
点をより明確にするために本発明の好ましい実施例を詳
細に説明する。以下の記載は本発明による装置の部分を
形成する又はより直接に共働する要素に特に関する。特
に示されず、又は記載されない要素は当業者に良く知ら
れた種々の形態を取りうるものである。
【0013】図1を参照するに発明は色的な意味のある
特徴を識別し、画像を再マップするためにその情報を用
いる。色的な意味のある特徴はそれの性質が画像の色又
は鮮明さが変換される方法の手掛かりを与える画像内の
特徴である。1例としては人間の顔がある。他の例は鏡
面反射ハイライトである。画素の特定の収集が顔を構成
することを知ることはこれらの画素が全体としての画像
と同様に再マップされるべきである方法についての情報
を与える。
【0014】本発明の実施例は図1に示す4つのサブシ
ステムを含む。第一のサブシステムはデジタル画像を記
憶しうる装置10である。それはそれらの画像を表示す
る装置を含みうるが含まねばならない必要はない。第二
のサブシステムは画像内の色的に意味のある対象の存在
及び位置を検出しうるパターン分析器12を含む。この
第二のサブシステムは意味のある対象を認識するようト
レーニングされたニューラルネットワークとして実現さ
れうる。第三のサブシステム14は色及び鮮明度変換を
得るために第二のサブシステムにより検出された色的に
意味のある特徴を用いる。このサブシステムは画像が意
味のある対象の存在下で処理されるべき方法を記載する
ルールの組を効果的に含む。その様なルールの例は「も
し画像が鮮明ならば,顔を鮮明化しない」である。第三
のサブシステム14は画像に対する最適な変換の組を決
定するためにこれらのルールを用い、それはまた記憶さ
れた画像に対して変更するよう適合された第四のサブシ
ステム16により適用される。第四のサブシステムはコ
ンピュータプログラムとして実現されうる。
【0015】図2は図1のシステムのデータのフローを
示す。最初に画像はディスク又は他の源から受けられ
る。この画像が走査された生データならば、それはスキ
ャナーの知られた特性により色補正される。それから画
像はパターン分析器に入力され、これは色的に意味のあ
る特徴を検出する。画像それ自体と共に抽出された特徴
の説明は該画像の最適変換を計算する変換発生器に通さ
れる。最終的に変換は画像に適用される。変換された画
像は出力装置の知られた特徴を補正する出力色変換を通
過され、プリントアウトされうる。
【0016】第一及び第四のサブシステムは画像を記憶
するハードドライブ及びそれらの画像の計算をなすCP
U又は他の処理ユニットを含むコンピュータとして実現
されうる。好ましい実施例ではサブシステムは画像記憶
用に300MBのハードドライブを含むマッキントッシ
ュII/fxコンピュータからなる。標準のマッキント
ッシュモニターは操作者が自動動作の効果を確認し、処
理される画像に更なる変更をなすための画像表示用に用
いられうる。システムに対する較正された画像データを
供するためにコダックカラーマネージメントシステムが
好ましいシステムにインストールされる。このカラーマ
ネージメントシステムはこのシステムにより変換された
画像が較正された色で表現されることが仮定される。シ
ステムは精度変換(Precision Transf
ormation)としての較正変換と色変更変換との
両方を表現する。G.Newman等により1993年
4月4日に発行されたアメリカ特許第5、208、91
1をこれらの変換をより完全に記載するものとして参照
する。G.Newman等による特許の開示は以下に参
考として引用する。このシステムに関連するハードウエ
アアクセラレーターボードはカラー変換の速度を増強す
るために用いることが好ましい。
【0017】第二のサブシステムは固有ベクトル又はテ
ンプレートマッチング技術を用いてコンピュータプログ
ラムとして実現されうる。そのようなサブシステムを構
築する方法は当業者に良く知られている。顔を検出しう
るシステムの例はM.Turkにより発行されたアメリ
カ特許第5、164、992号により与えられる。他の
例は市販されているニューラルネットワークを用いた
R.Greeneにより発行されたアメリカ特許第4、
906、940号、及びRutenburg等により発
行されたアメリカ特許第5、287、272号に記載さ
れる。
【0018】好ましい実施例では第二のサブシステムは
ニューラルネットワークである。該ネットワークは検出
されるべき特徴がない一連の画像と共に検出されるべき
特徴が表れる一連の画像をそれに提示することによりト
レーニングされる。このトレーニングは工場でシステム
の生産によりなされる。この過程により作成されるネッ
トワーク係数は実際のシステム上にダウンロードされ、
それによりトレーニング過程の改善は実際のシステム上
で実現されうる。
【0019】第三のサブシステムはフィルター及び色調
整変換の両方を供する。好ましい実施例ではサブシステ
ムは精度変換を作成するために第二のサブシステムから
の情報を用いて色変換を作成し、それから該精度変換は
補正されるべき画像に適用される。好ましい実施例では
第三のサブシステムは色的に意味のある対象は色マスク
を作成するために特定の領域内にあるという事実を用い
る。それは特に以下で参考として引用する1992年1
1月30日出願の本発明者の係属中のアメリカ特許出願
第07/983、152号に記載されているように検出
された領域内で色相、彩度(saturation)、
輝度分布を測定し、それらの分布を用いることによりこ
れをなす。色マスクは特徴が検出された、又は検出され
た特徴の色と同じ色がある画像の全ての部分にそれが適
用できる画像領域に限定されうる。
【0020】この色マスクの1つの使用は鮮明化フィル
ターの構成である。生命のない対象を強くデジタル鮮明
化して見ることが好まれるが、人間に対しては鮮明化は
ほとんど好まれないことが良く知られている。それ故に
顔の検出に基づくマスクは鮮明化フィルターの値を制御
するために用いられうる。マスク値が低い場合には顔が
無いことを示し、高い周波数を増強するフィルター係数
の組が適用される;マスク値が高い場合には異なる係数
の組が用いられる。
【0021】同様にして生命のない対象はより高い彩度
にされることが好まれるが、人間はより自然に見えるこ
とがなお好まれることが知られている。故に顔の検出に
基づくマスクは彩度変換を制御するために用いられう
る。この変換はマスク値が高いところでは色の彩度を増
強し、一方でそれらが低いところではそれをそのままに
しておく。
【0022】第三のサブシステムからの出力を他の手段
を介してなされた決定と結合することはまた可能であ
る。例えば色バランスを決めるヒストグラムに基づいた
方法は1以上の可能な再マップ化と共に出現する。シス
テムは画像内の顔を不自然な色にするどの様な再マップ
をも排除することによりこれらの可能な再マップ化の中
から選択しうる。1つの例は以下で参考として引用する
1993年8月31日出願の本発明者の係属中のアメリ
カ特許出願第08/114、715号に記載されている
自動色バランスアルゴリズムである。この方法において
画像内での色合いの量はそれの輝度の分布を測定し、分
析することにより決定される。本発明の方法は中立の最
尤配置に関する先験的な推定を組み込むことを許容す
る。この推定は顔を検出し、それの色に関するおおよそ
の仮定を作り、それから仮定された色と画像内で実際に
測定された色との間のオフセットを計算することにより
供されうる。この推定はそれを絶対的に制御するよりも
むしろ最終的な決定にのみ影響する故にそれは正確に厳
密である必要はない。従って人間の肌色の色調の変化は
それの妥当性に影響を与えない。
【0023】本発明が階調の再マップ化に影響する色的
に意味のある特徴の検出を用いる2つの方法がある。1
つはハイライトの再マップ化である。一般的に画像はそ
れの最も明るい点が高い輝度値を有するように再マップ
化されるべきである。その最も明るい点に対する最良の
標的はそれの性質に依存する。最も明るい点が特にハイ
ライトである場合にそれは最大輝度に再マップされるべ
きであるが;最も明るい点が乱反射する白である場合に
はそれは幾分低い値に再マップされるべきである。本発
明は以下のようにこれらの2つの場合の間で区別され
る。まずそれは画像内の最も明るい点の位置を見いだ
す。それからそれはニューラルネットワークに対するこ
の点の周囲の領域を表す。この場合にネットワークはそ
れが乱反射と鏡面反射を認識するよう教えられたトレー
ニングセッションを介して得られた係数によりロードさ
れる。
【0024】人を認識するネットワークは階調曲線の形
状に影響するようまた用いられうる。それにより姿が囲
まれるには充分であるがそれらがざらつくのには充分で
はない肌色の色合いの中間的なコントラストの量が好ま
れる傾向にある。故に本発明はマスクにより決められた
領域内の輝度ヒストグラムを計算することにより、それ
から輝度分布の幅が所定の標的レンジ内におさまるよう
に該領域内の階調を調整することにより肌色の色合いを
含む領域内のコントラストを再マップする。
【0025】本発明により検出された肌色の領域は以下
で参考として引用する1992年11月30日出願の本
発明者の係属中のアメリカ特許出願第07/983、1
51号に記載されている再マップ方法にまた組み込まれ
うる。この方法は画像階調を中間的な大きさの詳細の比
較的に大きな量を含む階調領域を強調するように再マッ
プする。それはその値がどの点においても該点での中間
レンジスペクトル情報の量に依存する重み関数を計算す
ることにより部分的にこれをなす。本発明は肌色のマス
クに比例した量によりこの重みを増加する。斯くして修
飾された方法は肌色の色調を強調する傾向をより多く有
する。
【0026】第三のサブシステムは絶対的な決定として
というよりはむしろ近似としてパターン認識器の出力を
また扱いうる。例えば特定の配置が顔を含むかを決定す
る代わりにパターン認識サブシステムが画像が顔を含む
計算されたパーセンテージ尤度があるかどうか決定す
る。この相対的測度は他の手段を介して得られた画像変
換と連続的な方法で結合されうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的なシステム及びシステム内での
データフローを示す図である。
【図2】図1のシステム内でのデータフローを示す論理
フローチャートである。
【符号の説明】
10 デジタル画像を記憶しうる装置 12 パターン分析器 14 第三のサブシステム 16 第四のサブシステム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/401 1/407 1/46 H04N 1/40 101 A 101 E 1/46 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル画像を記憶し;記憶された画像内
    の意味のある対象を識別し;変換を得るために識別され
    た意味のある対象を用い;得られた変換を記憶された画
    像に適用する各段階からなる自動的に画像を調整する方
    法。
  2. 【請求項2】デジタル画像を記憶するよう適合された装
    置と;デジタル画像内の意味のある対象の存在及び位置
    を検出するよう適合されたパターン分析器と;パターン
    分析器によるデジタル画像内の意味のある対象の検出に
    応じて画像変換を得るよう適合された変換発生器と;記
    憶されたデジタル画像を変更するよう適合された変換画
    像とからなるデジタル画像を調整する電子的画像処理装
    置。
JP7082601A 1994-04-22 1995-04-07 パターン認識技術を用いた自動画像補正 Pending JPH07302335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US232965 1988-08-17
US23296594A 1994-04-22 1994-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302335A true JPH07302335A (ja) 1995-11-14

Family

ID=22875295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082601A Pending JPH07302335A (ja) 1994-04-22 1995-04-07 パターン認識技術を用いた自動画像補正

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0681268A1 (ja)
JP (1) JPH07302335A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092573B2 (en) 2001-12-10 2006-08-15 Eastman Kodak Company Method and system for selectively applying enhancement to an image
CN109859110B (zh) * 2018-11-19 2023-01-06 华南理工大学 基于光谱维控制卷积神经网络的高光谱图像全色锐化方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327228A (en) * 1992-07-30 1994-07-05 North American Philips Corporation System for improving the quality of television pictures using rule based dynamic control
CA2105891A1 (en) * 1993-09-10 1995-03-11 Maher Ahmed Sid-Ahmed Method and apparatus for color recognition and improved color reproduction

Also Published As

Publication number Publication date
EP0681268A1 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738527B2 (en) Image processing apparatus, an image processing method, a medium on which an image processing control program is recorded, an image evaluation device, and image evaluation method and a medium on which an image evaluation program is recorded
US7068328B1 (en) Method, apparatus and recording medium for image processing
US6728401B1 (en) Red-eye removal using color image processing
EP0747855B1 (en) Method and apparatus for enhancing a digital image
JP4870617B2 (ja) 画像データの自動マッピング方法及び画像処理デバイス
US6947594B2 (en) Image processing method and systems
US7043090B2 (en) Enhancing the tonal characteristics of digital images using expansive and compressive tone scale functions
US20040081363A1 (en) Enhancing the tonal and spatial characteristics of digital images using selective spatial filters
US20030043394A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
JP2007310887A (ja) 画像データの自動マッピング方法及び画像処理デバイス
JP2006303899A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム
US7679778B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image processing program
EP1453300B1 (en) Enhancing the tonal and color characteristics of digital images using expansive and compressive tone scale functions
US7522314B2 (en) Image sharpening
JP2012516076A (ja) 画像処理
US6996270B1 (en) Method, apparatus, and recording medium for facial area adjustment of an image
JPH07302335A (ja) パターン認識技術を用いた自動画像補正
EP1919189B1 (en) Method and apparatus for processing digital images
JP4445026B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JPH11220619A (ja) 画像処理方法および装置