JPH0730130U - Stroke regulation structure of power slide device - Google Patents

Stroke regulation structure of power slide device

Info

Publication number
JPH0730130U
JPH0730130U JP6493093U JP6493093U JPH0730130U JP H0730130 U JPH0730130 U JP H0730130U JP 6493093 U JP6493093 U JP 6493093U JP 6493093 U JP6493093 U JP 6493093U JP H0730130 U JPH0730130 U JP H0730130U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
limit switch
specified
slide device
power slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6493093U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正幸 永吉
幸治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP6493093U priority Critical patent/JPH0730130U/en
Publication of JPH0730130U publication Critical patent/JPH0730130U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロアレールに対するアッパーレールのストロ
ークをフロント、リヤのストッパの間の全範囲とは別に
規定可能とする。 【構成】 サポートプレート38が、リミットスイッチ14
を押圧操作する規定位置と押圧不能な規定解除位置との
間で回動自在に設けられている。そして、引張コイルば
ねからなるばね部材44が、中立点となる枢支ピン41を境
とした前後方向への位置の移動のもとで、サポートプレ
ート38の偏倚方向を変換可能に、サポートプレートとリ
ンクアーム42との間で張設されている。
(57) [Summary] [Purpose] The stroke of the upper rail relative to the lower rail can be specified separately from the total range between the front and rear stoppers. [Constitution] Support plate 38 is limit switch 14
Is rotatably provided between a specified position for pressing and a specified release position where it cannot be pressed. Then, the spring member 44 formed of a tension coil spring is capable of converting the bias direction of the support plate 38 under the movement of the position in the front-rear direction with the pivotal support pin 41 serving as a neutral point as a boundary. It is stretched between the link arm 42.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

この考案は、モータの駆動制御のもとでシートを前後方向にスライドさせるパ ワースライド装置のストローク規定構造に関する。 The present invention relates to a stroke defining structure of a power slide device that slides a seat in the front-rear direction under the control of driving a motor.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

たとえば、モータの駆動制御のもとで、シートを前後方向にスライドさせる、 いわゆるパワースライド装置が、自動車等のシートのシートスライド装置として 、広く提供されている。 For example, a so-called power slide device that slides a seat in the front-rear direction under drive control of a motor is widely provided as a seat slide device for seats of automobiles and the like.

【0003】 パワースライド装置は、シートクッションの下面等に固着されるアッパーレー ルと、床面等に固定されるロアレールとを備え、ローラ、スチールボール等の転 動子を介して、アッパーレールがロアレールに対してスライド可能に組み付けら れている。そして、モータの駆動に伴う作動により、アッパーレールがロアレー ルに対して前後方向にスライドするように、パワースライド装置は構成されてい る。The power slide device includes an upper rail fixed to the lower surface of the seat cushion and the like, and a lower rail fixed to the floor surface and the like, and the upper rail is connected via rollers such as rollers and steel balls. It is slidably attached to the lower rail. The power slide device is configured so that the upper rail slides in the front-rear direction with respect to the lower rail by the operation associated with the driving of the motor.

【0004】 パワースライド装置においては、スライド前限(フロントモースト)、後限( リヤモースト)におけるモータの過剰な駆動を防止するために、通常、リミット スイッチが設けられている。そして、フロントモースト、リヤモーストにおける 対応するストッパでのリミットスイッチの押圧操作によって、モータを停止して ロアレールに対するアッパーレールのスライド範囲(ストローク)を規定するよ うに、パワースライド装置は構成されている。In the power slide device, a limit switch is usually provided in order to prevent excessive driving of the motor in the front limit (front most) and the rear limit (rearmost) of the slide. The power slide device is configured so that the motor is stopped and the slide range (stroke) of the upper rail with respect to the lower rail is defined by pressing the limit switch with the corresponding stopper in the front and rear mortes.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

上記のようなパワースライド装置は、ロアレールの前端部、後端部のフロント 、リヤのレッグブラケットを介して、自動車の床面(車床)等に固定されている 。このような構成においては、通常、ロアレールに対するアッパーレールのリヤ モーストでフロントが、フロントモーストでリヤが、車床等の対応する位置にそ れぞれ固定される。 The power slide device as described above is fixed to the floor surface (vehicle floor) of an automobile or the like via front and rear front and rear leg brackets of the lower rail. In such a configuration, normally, the front is fixed to the rear rail of the upper rail with respect to the lower rail, and the rear is fixed to the corresponding position of the vehicle floor or the like.

【0006】 ところで、タクシーや多目的自動車のフロントシート等においては、通常、シ ート後方に広いスペースの確保が要求される。しかしながら、公知のパワースラ イド装置においては、フロントモースト、リヤモースト以外でのスライドの規定 手段がないため、アッパーレール、つまりシートは、後方スペースの利用状況と は無関係に、リヤモーストまでスライド可能となっている。By the way, in a taxi, a front seat of a multipurpose vehicle, or the like, it is usually required to secure a large space behind the seat. However, in the known power slide device, since there is no means for regulating sliding other than the front and rear mortes, the upper rails, that is, the seats can slide to the rear mortar regardless of the usage situation of the rear space. .

【0007】 つまり、シートの後方スペースの利用時においても、シートがリヤモーストま で後退される可能性がある。そのため、シート後方に広いスペースの要求される 状況において、シートが不意にスライド後限位置までスライドする虞れがあり、 後方スペースにおける安全性、快適性の低下は避けられない。That is, even when the space behind the seat is used, the seat may be retracted to the rearmost. Therefore, in a situation where a large space is required behind the seat, there is a risk that the seat may unexpectedly slide to the rear limit position, and a decrease in safety and comfort in the rear space cannot be avoided.

【0008】 このような場合、通常、フロントシート着座者が後部を注意しながらシートの ポジション設定を行うが、適切な前後位置への設定が難しいため、フロントシー ト着座者の快適性が低下する虞れがある。In such a case, the seat occupant of the front seat normally sets the seat position while paying attention to the rear part, but it is difficult to set the seat position to an appropriate front and rear position, and thus the comfort of the seat occupant of the front seat is deteriorated. There is fear.

【0009】 ここで、シートのスライド範囲(ストローク)を全範囲の前半部等に予め規定 することも考えられるが、特に、ロアレール前端部の取り付けが困難になるとと もに、後部スペースの確保の要求されない場合における、フロントシート着座者 の快適性が十分に確保できなくなるため、好ましくない。Here, it is conceivable to predefine the sliding range (stroke) of the seat in the front half of the entire range, etc., but in particular, it becomes difficult to attach the front end of the lower rail, and it is necessary to secure a rear space. It is not preferable because the comfort of the front seat occupant cannot be sufficiently secured when it is not required.

【0010】 この考案は、ロアレールに対するアッパーレールのストロークをフロント、リ ヤのストッパの間の全範囲とは別に規定可能なパワースライド装置のストローク 規定構造の提供を目的としている。An object of the present invention is to provide a stroke defining structure of a power slide device capable of defining the stroke of the upper rail relative to the lower rail separately from the entire range between the front and rear stoppers.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

この目的を達成するために、この考案によれば、サポートプレートが、フロン ト、リヤのストッパ間に配置、固定されたベースブラケットに対して、少なくと も、リミットスイッチを押圧操作する規定位置と押圧不能な規定解除位置との間 で回動自在に、枢支ピンによって取り付けられている。 In order to achieve this object, according to the present invention, the support plate is provided with a predetermined position for pressing the limit switch with respect to the base bracket fixed and arranged between the front and rear stoppers. It is attached by a pivot pin so as to be rotatable between a non-pressable defined release position.

【0012】 そして、リンクアームの一端がベースブラケットに対して枢着され、引張コイ ルばねからなるばね部材が、リンクアームの回動に伴う、枢支ピン上の中立点を 境とした前後方向への位置の移動のもとで、サポートプレートの偏倚方向を変換 可能に、リンクアームとサポートプレートとの間で張設されている。Then, one end of the link arm is pivotally attached to the base bracket, and a spring member formed of a tension coil spring is provided in a front-back direction with a neutral point on the pivot pin as a boundary with the rotation of the link arm. It is stretched between the link arm and the support plate so that the bias direction of the support plate can be changed under the movement of the position to.

【0013】[0013]

【作用】[Action]

この考案によれば、リンクアームの他端の連結された操作レバーの操作位置に 対応した方向への、ばね部材の偏倚力のもとで、サポートプレートが、規定位置 、規定解除位置の対応するいずれかにそれぞれ偏倚、設定される。そして、サポ ートプレートの規定位置において、ロアレールに対するアッパーレールのストロ ークが、フロント、リヤのストッパのいずれかとサポートプレートとの間に規定 される。 According to this invention, the support plate corresponds to the specified position and the specified release position under the biasing force of the spring member in the direction corresponding to the operation position of the operation lever connected to the other end of the link arm. Each is biased and set. At the specified position of the support plate, the stroke of the upper rail with respect to the lower rail is defined between the support plate and either the front or rear stopper.

【0014】[0014]

【実施例】【Example】

以下、図面を参照しながらこの考案の実施例について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0015】 図1、図2に示すように、この考案に係るパワースライド装置のストローク規 定構造10において、パワースライド装置12は、モータ(図示しない)への供給電 流を遮断可能なリミットスイッチ14と、リミットスイッチの操作片14a を押圧操 作するフロント、リヤのストッパ16、18 とを備えて構成されている。As shown in FIGS. 1 and 2, in a stroke determining structure 10 of a power slide device according to the present invention, a power slide device 12 is a limit switch capable of cutting off a current supplied to a motor (not shown). 14 and front and rear stoppers 16 and 18 for pressing the limit switch operation piece 14a.

【0016】 図3に示すように、パワースライド装置12は、たとえば、シート20と車床22と の間に介在されて、シートを前後方向にスライド可能に支持している。図1、図 3に加えて図4を見るとわかるように、パワースライド装置12は、シートクッシ ョン23の下面に固定されるアッパーレール24と、床面(車床)22等に固定される ロアレール26とを備え、アッパーレールが、たとえば、スチールボール28、ロー ラ30等の転動子を介して、ロアレールに対してスライド可能に組み付けられてい る。As shown in FIG. 3, the power slide device 12 is interposed between, for example, the seat 20 and the vehicle floor 22, and supports the seat so as to be slidable in the front-rear direction. As can be seen from FIG. 4 in addition to FIGS. 1 and 3, the power slide device 12 includes an upper rail 24 fixed to the lower surface of the seat cushion 23 and a lower rail fixed to the floor surface (vehicle floor) 22 or the like. 26, and the upper rail is slidably attached to the lower rail via rolling elements such as steel balls 28 and rollers 30, for example.

【0017】 また、図1、図3に示すように、このようなパワースライド装置12においては 、通常、ロアレール26の前端部、後端部にフロント、リヤのレッグブラケット32、 34 がそれぞれ固着され、取り付けボルト等による車床22への各レッグブラケッ トの固定によって、ロアレール、つまりはパワースライド装置が車床に取り付け られている。Further, as shown in FIGS. 1 and 3, in such a power slide device 12, in general, front and rear leg brackets 32 and 34 are fixed to the front and rear ends of the lower rail 26, respectively. A lower rail, that is, a power slide device is attached to the vehicle floor by fixing each leg bracket to the vehicle floor 22 with mounting bolts or the like.

【0018】 このようなパワースライド装置12は、シート20の左右サイドに離反して配設さ れている。The power slide device 12 as described above is arranged apart from each other on the left and right sides of the seat 20.

【0019】 なお、パワースライド装置12は、通常、スイッチ操作に伴うモータの駆動制御 のもとで作動するが、モータおよびモータに連動する駆動機構等の構成は公知で あり、それらの構成自体はこの考案の趣旨でないため、ここでは詳細に説明しな い。Although the power slide device 12 normally operates under the drive control of the motor associated with the switch operation, the configurations of the motor and the drive mechanism interlocking with the motor are well known, and the configuration itself is It is not the purpose of this invention and will not be described in detail here.

【0020】 図1を見るとわかるように、リミットスイッチ14がブラケット36を介してアッ パーレール24に固定されるのに対し、フロント、リヤのストッパ16、18 は、ロア レール26の下面で、スライド前限位置(フロントモースト)、後限位置(リヤモ ースト)に対応する箇所にそれぞれ固着されている。リミットスイッチ14および フロント、リヤのストッパ16、18 は、いずれもシート20の内方サイドに延出して 設けられている。As can be seen from FIG. 1, the limit switch 14 is fixed to the upper rail 24 via the bracket 36, while the front and rear stoppers 16 and 18 are slidable on the lower surface of the lower rail 26. It is fixed to the locations corresponding to the front limit position (front most) and the rear limit position (rear most). The limit switch 14 and the front and rear stoppers 16 and 18 are provided so as to extend to the inner side of the seat 20.

【0021】 フロント、リヤのストッパ16、18 は、ロアレール26に対するアッパーレール24 のスライドにより、リミットスイッチ14の操作片14a を係合のもとで押圧操作す るように、それぞれ設けられている。そして、リミットスイッチ14は、たとえば 、通常、ONとなっており、操作片14a のスライド操作によってOFF に切り換えら れるように構成されている。The front and rear stoppers 16 and 18 are provided so that the upper rail 24 slides with respect to the lower rail 26 to push the operating piece 14a of the limit switch 14 under engagement. The limit switch 14 is normally ON, and is configured to be turned OFF by sliding the operation piece 14a.

【0022】 このような構成では、アッパーレール24が、ロアレール26に対するフロントモ ースト、リヤモーストに到達したとき、フロント、リヤのストッパ16、18 による リミットスイッチの操作片14a の押圧操作によって、モータが停止される。つま り、フロントモースト、リヤモーストでのモータの停止によって、ロアレール26 に対するアッパーレール24のスライドが規制されるため、各位置におけるモータ の過剰な駆動が阻止されて、モータの過熱、損傷等が確実に防止できる。With such a configuration, when the upper rail 24 reaches the front or rear most of the lower rail 26, the motor is stopped by pressing the limit switch operation piece 14a by the front and rear stoppers 16 and 18. It In other words, the stopping of the motor at the front and rear astutes prevents the upper rail 24 from sliding relative to the lower rail 26, preventing the motor from being excessively driven at each position and ensuring that the motor is not overheated or damaged. It can be prevented.

【0023】 なお、リミットスイッチ14としては、公知の一般的な構成のものが利用できる ため、その構成に対する詳細な説明は、ここでは省略する。Since the limit switch 14 can have a known general configuration, a detailed description of the configuration will be omitted here.

【0024】 ここで、図1、図2に示すように、この考案においては、リミットスイッチの 操作片14a を係合のもとで押圧操作可能なサポートプレート38が、フロント、リ ヤのストッパ16、18 間でこれらとは別に配設されている。そして、図1、図2に 加えて図4を見るとわかるように、サポートプレート38は、たとえば、略二等辺 三角形状に形成され、ロアレール26から延出されたベースブラケット40に対して 、所定範囲内を回動自在に、たとえば、枢支ピン41によって連結、枢着されてい る。Here, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, in the present invention, the support plate 38 capable of pressing the operating piece 14a of the limit switch under engagement is provided with the front and rear stoppers 16 , 18 are arranged separately from these. As can be seen from FIG. 4 in addition to FIGS. 1 and 2, the support plate 38 is formed, for example, in a substantially isosceles triangular shape, and has a predetermined shape with respect to the base bracket 40 extending from the lower rail 26. It is rotatably within the range and is connected and pivotally attached by, for example, a pivot pin 41.

【0025】 なお、ベースブラケット40に対するサポートプレート38の回動範囲は、図1、 図2に示すように、たとえば、ベースブラケットの所定の箇所に設けられた一対 の折曲片40a、40b によって規定されている。そして、ベースブラケットの折曲片 40a、40b との当接によって規定されたサポートプレート38の位置が、後述するよ うに、リミットスイッチの操作片14a を押圧操作する規定位置と押圧しない規定 解除位置とに、それぞれ設定されている。The rotation range of the support plate 38 with respect to the base bracket 40 is defined by, for example, a pair of bending pieces 40a and 40b provided at predetermined positions of the base bracket, as shown in FIGS. Has been done. The position of the support plate 38 defined by the contact with the bent pieces 40a, 40b of the base bracket is, as will be described later, a defined position for pressing the limit switch operation piece 14a and a defined release position for not pressing. , Respectively.

【0026】 また、リンクアーム42の一端が、たとえば、枢支ピン41によって、ベースブラ ケット40に対して枢着されている。そして、図1、図4に示すように、リンクア ーム42の係止片42a と、サポートプレート38の係止片38a との間に、引張コイル ばねからなるばね部材44が張設されている。Further, one end of the link arm 42 is pivotally attached to the base bracket 40 by a pivot pin 41, for example. Then, as shown in FIGS. 1 and 4, a spring member 44 composed of a tension coil spring is stretched between the locking piece 42a of the link arm 42 and the locking piece 38a of the support plate 38. .

【0027】 リンクアーム42の他端は、たとえば、枢支ピン46により、長孔状のガイド孔48 を介して、操作レバー50に連動可能に連結されている。ガイド孔48は、枢支ピン 41を中心とするリンクアーム42の揺動を保障可能な範囲に設けられている。The other end of the link arm 42 is linked to the operating lever 50 via a long hole-shaped guide hole 48, for example, by a pivot pin 46. The guide hole 48 is provided in a range in which the swing of the link arm 42 around the pivot pin 41 can be guaranteed.

【0028】 操作レバー50は、たとえば、ガイド孔52と支持ピン54との組み合わせにより、 パワースライド装置12の前後方向に移動操作可能に、ロアレール26に対して設け られている。The operation lever 50 is provided on the lower rail 26 so as to be movable in the front-rear direction of the power slide device 12 by a combination of the guide hole 52 and the support pin 54, for example.

【0029】 ここで、このような構成においては、枢支ピン41上に位置する中立点を境とす るばね部材(引張コイルばね)44の前後位置によって、ばね部材によるサポート プレート38の偏倚方向が決められる。つまり、図2に示す、枢支ピン41に対する 図中左方の後方位置に、ばね部材44がある場合においては、サポートプレート38 がばね部材の偏倚力のもとで図中時計方向に偏倚されて、折曲片40a との係合位 置、つまりは規定位置に設定される。Here, in such a configuration, due to the front-back position of the spring member (tensile coil spring) 44 with the neutral point located on the pivot pin 41 as a boundary, the bias direction of the support plate 38 by the spring member is determined. Can be decided. That is, in the case where the spring member 44 is located at the left rear position in the drawing with respect to the pivot pin 41 shown in FIG. 2, the support plate 38 is biased clockwise in the drawing under the biasing force of the spring member. Thus, the engaging position with the bent piece 40a, that is, the set position is set.

【0030】 また、図5に示す、枢支ピン41に対する図中右方の前方位置に、ばね部材44が ある場合においては、サポートプレート38がばね部材の偏倚力のもとで図中反時 計方向に偏倚されて、折曲片40b との係合位置、つまりは規定解除位置に設定さ れる。Further, when the spring member 44 is provided at the front position on the right side in the drawing with respect to the pivot pin 41 shown in FIG. 5, when the support plate 38 is reversed in the drawing under the biasing force of the spring member. It is biased in the total direction, and is set to the engagement position with the bending piece 40b, that is, the prescribed release position.

【0031】 サポートプレート38の規定解除位置は、図5に示すように、前方(図中右方) への操作レバー50の牽引操作位置において設定される。このような、サポートプ レート38の規定解除位置においては、サポートプレートによるリミットスイッチ 14の押圧操作は発生せず、リミットスイッチの操作片14a がフロント、リヤのス トッパ16、18 に押圧操作されるまで、リミットスイッチは移動するため、ロアレ ール26に対するアッパーレール24のストロークは各ストッパ間の全範囲に規定さ れる。The prescribed release position of the support plate 38 is set at the pulling operation position of the operation lever 50 forward (to the right in the drawing), as shown in FIG. In such a release position of the support plate 38, the pressing operation of the limit switch 14 by the support plate does not occur, and the operation piece 14a of the limit switch is pressed by the front and rear stoppers 16, 18. Since the limit switch moves up to, the stroke of the upper rail 24 with respect to the lower rail 26 is defined in the entire range between the stoppers.

【0032】 そして、このような状態から、たとえば、操作レバー50を後方(図中左方)に 押し込むと、リンクアーム42が枢支ピン41の回りを反時計方向に揺動して、枢支 ピンに対する後方に、ばね部材44が移動する。すると、図2に示すように、サポ ートプレート38が、ばね部材44の偏倚力のもとで折曲片40a に係合されて、リミ ットスイッチ14に対する規定位置に設定される。Then, from such a state, for example, when the operation lever 50 is pushed backward (left in the figure), the link arm 42 swings around the pivot pin 41 in the counterclockwise direction to pivot the pivot pin 41. The spring member 44 moves rearward relative to the pin. Then, as shown in FIG. 2, the support plate 38 is engaged with the bending piece 40a under the biasing force of the spring member 44, and is set to the specified position with respect to the limit switch 14.

【0033】 この場合においては、サポートプレート38によるリミットスイッチの操作片14 a の押圧操作によって、後方へのリミットスイッチ14の移動、つまりはロアレー ル26に対するアッパーレール24のスライドが規制されるため、アッパーレールの ストロークが、フロントストッパ16、サポートプレート間に規定される。In this case, the pressing operation of the limit switch operating piece 14 a by the support plate 38 restricts the rearward movement of the limit switch 14, that is, the sliding of the upper rail 24 with respect to the lower rail 26. The stroke of the upper rail is defined between the front stopper 16 and the support plate.

【0034】 つまり、この考案によれば、リヤモーストへのアッパーレール24のスライドが 、規定位置のサポートプレート38によって規制されるため、リヤストッパ18の位 置を変えることなく、ロアレール26に対するアッパーレールのストロークが所定 の前方の範囲内に規定できる。そのため、シート20の必要以上の後退が阻止でき 、シート20の後方スペースの確保、および、後方スペースにおける安全性の改善 が十分にはかられる。That is, according to the present invention, since the slide of the upper rail 24 to the rear ast is regulated by the support plate 38 at the specified position, the stroke of the upper rail relative to the lower rail 26 can be changed without changing the position of the rear stopper 18. Can be defined within a predetermined forward range. Therefore, the seat 20 can be prevented from retracting more than necessary, and a space behind the seat 20 can be secured and safety in the rear space can be sufficiently improved.

【0035】 そして、所定方向への操作レバー50の操作に伴う、ばね部材44の位置の移動に より、サポートプレート38の偏倚方向が適宜切り換えられるため、簡単な構成に も拘らず、サポートプレートの規定位置、規定解除位置が適切に設定できる。Then, the biasing direction of the support plate 38 can be appropriately switched by the movement of the position of the spring member 44 in accordance with the operation of the operation lever 50 in a predetermined direction. The specified position and specified release position can be set appropriately.

【0036】 また、フロント、リヤのストッパ16、18 間の全範囲における、ロアレール26に 対するアッパーレール24の本来のストロークが、規定解除位置へのサポートプレ ート38の設定のもとで容易に得られる。そのため、車床22へのロアレールの取り 付けが、従来通り容易に行え、車床への取り付けの際における良好な作業性が、 従来通りに十分に確保できる。Further, the original stroke of the upper rail 24 with respect to the lower rail 26 in the entire range between the front and rear stoppers 16 and 18 can be easily set under the setting of the support plate 38 to the specified release position. can get. Therefore, the lower rails can be easily attached to the vehicle floor 22 as in the past, and good workability at the time of attachment to the vehicle floor can be sufficiently secured as in the past.

【0037】 ここで、サポートプレート38は、たとえば、ばね部材44の偏倚力のもとでの折 曲片40a との当接によって、リミットスイッチ14を押圧操作可能な規定位置に設 定されているにすぎないため、サポートプレート、フロントストッパ16間に規定 された規定範囲外からサポートプレートを押圧すれば、サポートプレートは、ば ね部材の偏倚力に抗して、枢支ピン41の回りを反時計方向に回動する。Here, the support plate 38 is set to a prescribed position where the limit switch 14 can be pressed by, for example, contact with the bending piece 40a under the biasing force of the spring member 44. However, if the support plate is pressed from outside the specified range between the support plate and the front stopper 16, the support plate resists the biasing force of the spring member and counteracts around the pivot pin 41. Rotate clockwise.

【0038】 図6に示すように、ロアレール26に対するリヤモーストで、リミットスイッチ 14が、モータの駆動のもとでアッパーレールとともに前方(図中右方)に移動し 、後方サイドからサポートプレートを押圧すると、サポートプレートは、二点鎖 線で示すように、ばね部材44の偏倚力に抗して反時計方向に回動して、規定範囲 内へのリミットスイッチの移動を保障する。そして、サポートプレート38を押圧 しながらリミットスイッチの操作片14a が側方を通過すると、ばね部材44の偏倚 力のもとで、サポートプレートは、規定位置に自動的に復帰される。As shown in FIG. 6, in the rearmost with respect to the lower rail 26, when the limit switch 14 moves forward (to the right in the figure) together with the upper rail under the drive of the motor, and pushes the support plate from the rear side. As shown by the chain double-dashed line, the support plate rotates counterclockwise against the biasing force of the spring member 44 to ensure the movement of the limit switch within the specified range. When the operating piece 14a of the limit switch passes laterally while pressing the support plate 38, the support plate is automatically returned to the specified position under the biasing force of the spring member 44.

【0039】 つまり、規定範囲内へのリミットスイッチ14、つまりはアッパーレール24の移 動は、操作レバー50の操作を伴うことなく自動的に行えるため、操作性が複雑化 することもない。That is, since the limit switch 14, that is, the upper rail 24 can be automatically moved within the specified range without operating the operating lever 50, the operability is not complicated.

【0040】 ここで、実施例においては、サポートプレート38を略三角形状として例示して いるが、リミットスイッチ14に対する規定位置、規定解除位置間を回動可能であ れば足りるため、サポートプレートの形状はこれに限定されない。Here, in the embodiment, the support plate 38 is illustrated as having a substantially triangular shape, but since it is sufficient if the support plate 38 can be rotated between the specified position and the specified release position with respect to the limit switch 14, the support plate 38 The shape is not limited to this.

【0041】 また、実施例においては、ロアレール26に対するアッパーレール24のスライド 範囲を、サポートプレート38とフロントストッパ16との間で規定しているが、サ ポートプレートとリヤストッパ18との間でアッパーレールのストロークを規定す る構成としてもよい。Further, in the embodiment, the sliding range of the upper rail 24 with respect to the lower rail 26 is defined between the support plate 38 and the front stopper 16, but the upper rail between the support plate and the rear stopper 18 is defined. The stroke may be specified.

【0042】 なお、実施例においては、自動車等のシートに装着されるパワースライド装置 として、この考案を具体化しているが、これに限定されず、たとえば、電車、飛 行機、船舶等のシートに装着されるパワースライド装置に、この考案を応用して もよい。In the embodiment, the invention is embodied as a power slide device to be mounted on a seat of an automobile or the like, but the invention is not limited to this. For example, a seat of a train, a flying machine, a ship, or the like. The invention may be applied to a power slide device mounted on the.

【0043】 上述した実施例は、この考案を説明するためのものであり、この考案を何等限 定するものでなく、この考案の技術範囲内で変形、改造等の施されたものも全て この考案に包含されることはいうまでもない。The above-described embodiments are for explaining the present invention, and are not intended to limit the present invention in any way, and all modifications and alterations within the technical scope of the present invention are also applicable. It goes without saying that it is included in the invention.

【0044】[0044]

【考案の効果】[Effect of device]

上記のように、この考案に係るパワースライド装置のストローク規定構造によ れば、フロント、リヤのストッパ間に配設されたサポートプレートの規定位置の もとで、ロアレールに対するアッパーレールのストロークが、フロント、リヤ間 の全範囲とは別の狭い範囲で規定できる。つまり、後方へのシートのストローク を狭く規定すれば、シートの過剰な後方移動が確実に阻止できるため、後方スペ ースでの安全性が確保される。 As described above, according to the stroke defining structure of the power slide device according to the present invention, the stroke of the upper rail with respect to the lower rail is set at the specified position of the support plate arranged between the front and rear stoppers. It can be specified in a narrow range other than the entire range between the front and rear. In other words, if the rearward stroke of the seat is narrowed, excessive rearward movement of the seat can be reliably prevented, so that safety in the rear space is ensured.

【0045】 そして、サポートプレートの規定解除位置においては、フロント、リヤのスト ッパ間の全範囲のストロークが得られるため、車床等への取り付け作業が複雑化 しないとともに、後方スペースを広く確保する必要のない場合の着座者の快適性 が向上される。In addition, since the stroke of the entire range between the front and rear stoppers can be obtained at the prescribed release position of the support plate, the mounting work on the vehicle floor or the like is not complicated and a wide rear space is secured. The comfort of the seated person when not needed is improved.

【0046】 また、リミットスイッチによる規定範囲外からの押圧のもとで、サポートプレ ートを回動させてリミットスイッチの通過を保障する構成では、操作レバーを操 作することなく、規定範囲内へのリミットスイッチ、つまりはアッパーレールの 移動が行えるため、操作レバーの操作忘れが防止でき、操作レバーの操作性、お よび、後方スペースでの安全性が確実に向上される。Further, in the configuration in which the support plate is rotated under the pressure from outside the specified range by the limit switch to ensure the passage of the limit switch, the operating lever is not operated and the inside of the specified range is maintained. Since the limit switch, that is, the upper rail, can be moved, forgetting to operate the operating lever can be prevented, and the operability of the operating lever and the safety in the rear space can be reliably improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この考案に係るパワースライド装置のストロー
ク規定構造の概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a stroke defining structure of a power slide device according to the present invention.

【図2】サポートプレートの規定位置でのパワースライ
ド装置のストローク規定構造の概略平面図である。
FIG. 2 is a schematic plan view of a stroke defining structure of the power slide device at a specified position of a support plate.

【図3】パワースライド装置の装着されたシートの概略
側面図である。
FIG. 3 is a schematic side view of a seat on which a power slide device is mounted.

【図4】図1の線A−Aに沿った断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.

【図5】サポートプレートの規定解除位置でのパワース
ライド装置のストローク規定構造の概略平面図である。
FIG. 5 is a schematic plan view of a stroke defining structure of the power slide device at a position where the support plate is released from the rule.

【図6】アッパーレールのリヤモーストにおける、サポ
ートプレートの規定位置でのパワースライド装置のスト
ローク規定構造の概略平面図である。
FIG. 6 is a schematic plan view of a stroke defining structure of the power slide device at a specified position of a support plate in a rearmost of the upper rail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 パワースライド装置のストローク規定構造 12 パワースライド装置 14 リミットスイッチ 14a リミットスイッチの操作片 16 フロントストッパ 18 リヤストッパ 24 アッパーレール 26 ロアレール 38 サポートプレート 41 枢支ピン 42 リンクアーム 44 ばね部材(引張コイルばね) 50 操作レバー 10 Power slide device stroke regulation structure 12 Power slide device 14 Limit switch 14a Limit switch operation piece 16 Front stopper 18 Rear stopper 24 Upper rail 26 Lower rail 38 Support plate 41 Pivot pin 42 Link arm 44 Spring member (tensile coil spring) 50 Operating lever

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 フロント、リヤのストッパでのリミット
スイッチの押圧に伴うモータの停止によって、ロアレー
ルに対するアッパーレールのスライド範囲を規定可能な
パワースライド装置において、 サポートプレートが、フロント、リヤのストッパ間に配
置、固定されたベースブラケットに対して、少なくと
も、リミットスイッチを押圧操作する規定位置と押圧不
能な規定解除位置との間で回動自在に、枢支ピンによっ
て取り付けられるとともに、 リンクアームの一端がベースブラケットに対して枢着さ
れ、引張コイルばねからなるばね部材が、リンクアーム
の回動に伴う、中立点を境とした前後方向への位置の移
動のもとで、サポートプレートの偏倚方向を変換可能
に、リンクアームとサポートプレートとの間で張設さ
れ、 リンクアームの他端の連結された操作レバーの操作位置
に対応した方向への、ばね部材の偏倚力のもとで、サポ
ートプレートが、規定位置、規定解除位置の対応するい
ずれかにそれぞれ偏倚、設定されるパワースライド装置
のストローク規定構造。
1. A power slide device capable of defining a slide range of an upper rail relative to a lower rail by stopping a motor when a limit switch is pressed by front and rear stoppers, wherein a support plate is provided between the front and rear stoppers. With respect to the arranged and fixed base bracket, it is attached by a pivot pin so as to be rotatable at least between a specified position for pressing the limit switch and a specified release position where it cannot be pressed, and one end of the link arm is The spring member, which is pivotally attached to the base bracket and is composed of a tension coil spring, moves the support plate in the biasing direction under the movement of the position in the front-back direction with the neutral point as a boundary with the rotation of the link arm. Convertible, it is stretched between the link arm and the support plate, Under the biasing force of the spring member in the direction corresponding to the operating position of the operating lever connected to the other end, the support plate is biased and set to either the specified position or the specified release position, respectively. Stroke regulation structure of power slide device.
【請求項2】 サポートプレートの規定位置における、
ばね部材の偏倚力に抗した、規定範囲外からのサポート
プレートの押圧のもとで、リミットスイッチの通過が、
押圧操作を伴うことなく保障されるとともに、リミット
スイッチの通過後、ばね部材の偏倚力のもとで、サポー
トプレートが規定位置に戻される請求項1記載のパワー
スライド装置のストローク規定構造。
2. A support plate at a specified position,
When the support plate is pressed from outside the specified range against the biasing force of the spring member, the limit switch passes
The stroke regulating structure for a power slide device according to claim 1, wherein the stroke is regulated without a pressing operation, and the support plate is returned to a prescribed position under the biasing force of the spring member after passing through the limit switch.
JP6493093U 1993-11-11 1993-11-11 Stroke regulation structure of power slide device Pending JPH0730130U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6493093U JPH0730130U (en) 1993-11-11 1993-11-11 Stroke regulation structure of power slide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6493093U JPH0730130U (en) 1993-11-11 1993-11-11 Stroke regulation structure of power slide device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730130U true JPH0730130U (en) 1995-06-06

Family

ID=13272253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6493093U Pending JPH0730130U (en) 1993-11-11 1993-11-11 Stroke regulation structure of power slide device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730130U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472958B2 (en) Seat swiveling device of a vehicle
US8336955B2 (en) Erroneous operation preventing device and stowable vehicle seat
US7137667B2 (en) Vehicle seat and its application to a rear seat
US6883868B2 (en) Tip-up automotive seat provided with interlocking means
US8414055B2 (en) Vehicle seat
JP4712036B2 (en) Car seat
JP2009029272A (en) Walk-in seat slide device
JPS6325977B2 (en)
JP4678674B2 (en) Vehicle driver's seat
JPH0730130U (en) Stroke regulation structure of power slide device
JP3142204B2 (en) Vehicle seat
JP4001177B1 (en) Vehicle seat
JP5630811B2 (en) Vehicle seat device
JP4024662B2 (en) Vehicle seat structure
CN1286682C (en) Articulated lever construction for a seat frame
JP4031826B2 (en) Lever / stopper for sheet and track
RU2290331C2 (en) Vehicle seat fore-and-aft adjuster
JP3489671B2 (en) Lock mechanism for seat slide device
KR100507306B1 (en) Long-Slide Locking Structure of Seat for Automobile
JPH08142725A (en) Space up seat with slide mechanism
JP2001088589A (en) Operating force reducing mechanism for seat lifter
JP2523761Y2 (en) Seat device
JP3462117B2 (en) Lock structure of seat slide device
JP2555981Y2 (en) Slide adjuster for seat
JPH078300Y2 (en) Vehicle seat truck