JPH07291196A - 輸送手段、特に航空機のための座席およびその幾つかの隣接した座席を有する構造 - Google Patents

輸送手段、特に航空機のための座席およびその幾つかの隣接した座席を有する構造

Info

Publication number
JPH07291196A
JPH07291196A JP7008269A JP826995A JPH07291196A JP H07291196 A JPH07291196 A JP H07291196A JP 7008269 A JP7008269 A JP 7008269A JP 826995 A JP826995 A JP 826995A JP H07291196 A JPH07291196 A JP H07291196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
dimension
axis
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7008269A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert R L Marechal
ルネ ルシアン マルシャル ロベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Seats SA
Original Assignee
Societe Industrielle et Commerciale de Materiel Aeronautique SICMA Aero Seat SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9459284&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07291196(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Societe Industrielle et Commerciale de Materiel Aeronautique SICMA Aero Seat SA filed Critical Societe Industrielle et Commerciale de Materiel Aeronautique SICMA Aero Seat SA
Publication of JPH07291196A publication Critical patent/JPH07291196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/242Bus seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/062Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable transversally slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0693Width modification of seat assemblies, e.g. for class modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背もたれおよび/または座部の幅を、選択し
た快適の質に従って変えるような座席および構造を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明は、背もたれ(4)の伸長手段(9)
と、側縁部(7)に対向して背もたれ(4)の両側に伸
長手段(9)を取り付けるための連結・配置手段(8)
とを具備しており、その連結・配置手段は、寸法軸線
(100)に沿った最小座席寸法位置である後退位置
と、寸法軸線(100)に沿った最大座席寸法位置であ
る伸長手段(9)の伸長位置との間で、伸長手段(9)
を配置するような、変換可能で且つ寸法を変えることが
可能な、輸送手段のための座席に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、寸法を変えることが可
能で且つ変換可能な座席、およびこのような座席を具備
する、寸法を変えることが可能で且つ変換可能な構造に
関する。
【0002】本発明は、主に輸送手段、特に航空機のた
めのこのような座席および構造に関する。
【0003】
【従来の技術】現在の航空会社は、快適さや料金が異な
るクラスをどのように満たすかによって、1つの同じ航
空機の乗客室を順応させることができなければならな
い。
【0004】このために、航空機の座席メーカーは、座
席の大きさと、多座席構造の全体の寸法との両方を変え
ることができるような、寸法を変えることが可能で且つ
変換可能な座席および構造を開発してきた。
【0005】欧州特許第A0530923号、欧州特許
第A0332930号、欧州特許第A0443664
号、欧州特許第0530920号は、このタイプの寸法
を変えることが可能で且つ変換可能な座席および構造に
関する。
【0006】寸法を変えることが可能なこれら変換可能
な構造または座席は、典型的に2つの範疇に分けられ
る。1つの快適さを有するクラスから他の快適さを有す
るクラスへ変えるために、多くの座席は残りの座席を広
げるために犠牲にされる。例えば、エコノミークラスの
快適さを有する三座席構造は、中央の座席を犠牲にし
て、より快適な二座席構造へ変え、故に、構造の2つの
側部座席を広げることが可能となる。概して、この範疇
においては、広げられた2つの座席を具備する全体構造
は、快適さがより低い三座席構造よりも少ない空間をと
る。第2の範疇は、快適さのための所定幅を有する多数
の座席を具備する構造に関し、座席と肘掛けの位置との
間の空間が、座席の背もたれまたは座部を実際に広げる
ことなく変えられて、更に快適であるという印象を与え
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、背も
たれおよび/または座部の幅を、選択した快適の質に従
って変えるような、第2の範疇に相当する座席および構
造を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために、本発明は、
2つの側部連結バーによって横断方向へ画定される座部
を具備し、該側部連結バーの間に、前方面と後方面と2
つの側縁部とを有する座席背もたれが取り付けられる、
変換可能で且つ寸法を変えることが可能な、輸送手段、
特に航空機のための座席に関する。本発明によると、前
記座席は、前記座席背もたれの伸長手段と、前記側縁部
と対向して前記座席背もたれの両側に前記伸長手段を連
結するための連結・配置手段とを具備しており、該連結
・配置手段は、前記伸長手段を、寸法軸線に沿った座席
の寸法が最小になる位置である後退位置と、前記寸法軸
線に沿った座席の寸法が最大になる位置である伸長位置
との間に配置する。
【0009】本発明は更に、フレームの間の空間によっ
て互いに分けられている隣接した複数の座席を具備して
おり、各座席は、2つの側部連結バーによって横断方向
へ画定される座部を具備し、前記側部連結バーの間に座
席背もたれが取り付けられ、各座席は、2つの終端位
置、すなわち前記フレームの間の空間が最大になる最大
寸法位置と称する第1位置と、前記フレームの間の空間
が最小になる最小寸法位置と称する第2位置との間で、
摺動軸線に沿って互いに対して可動であり、一方の寸法
位置から他方の寸法位置へ変換させるための作動手段を
更に具備する、摺動軸線に沿って変換可能であり且つ寸
法を変えることが可能な、輸送手段、特に航空機のため
の幾つかの隣接した座席を有する構造に関する。本発明
によると、この構造は、上記の説明に一致する少なくと
も1つの座席を具備する。
【0010】従って、本発明の1つの利点は、1つの同
じ構造の2つの連続した座席のフレームの間の空間によ
って、背もたれおよび/または座部の幅を変えることが
可能であるということである。
【0011】更なる利点は、添付の図面を参照した以下
の説明から明らかであろう。
【0012】
【実施例】本発明は、輸送手段、特に航空機のための変
換可能で且つ寸法を変えることが可能な座席に関する。
この座席は、2つの側部連結バー3によって横断方向へ
画定される座部2を具備しており、その側部連結バー3
の間に、前方面5と後方面6と2つの側縁部7とを有す
る座席背もたれ4が取り付けられる。
【0013】伸長手段9は連結・配置手段8によって各
側縁部7に連結されている。これら伸長手段9は背もた
れ4の側縁部7と対向して配置される。これら伸長手段
9は2つの終端位置、すなわち、寸法軸線100に沿っ
た座席の寸法が最小になる位置である後退位置と、寸法
軸線100に沿った座席の寸法が最大になる位置である
伸長位置との間で可動である。
【0014】本発明によると、連結・配置手段8は、伸
長手段9を背もたれ4に可動に連結するための関節手段
10と、伸長手段9を伸長位置へ強制的にならしめる弾
性手段11と、移動を制御し且つ後退位置または伸長位
置のいずれかの終端位置に伸長手段9をロック、すなわ
ち固定するための制御手段12および固定手段とを具備
する。
【0015】本発明の1つの実施例においては、関節手
段10は少なくとも1つの接続ロッド14を有する少な
くとも1つの接続ロッド継ぎ手13を具備しており、接
続ロッド14は、一方で、背もたれ4にあり且つ寸法軸
線100に実質的に垂直な第1回転軸線15の周りで、
2つの終端位置、すなわち後退位置と伸長位置との間で
回転自在に、側縁部7の近くの背もたれ4に取り付けら
れ、他方で、伸長手段9にであり且つ第1回転軸線15
に対し平行な第2回転軸線16の周りで回転自在に、連
結された伸長手段9に取り付けられる。
【0016】図示した実施例においては、伸長手段9
は、背もたれ4の側縁部7に沿って各々配置される2つ
の側部フランク9を具備する。各側部フランク9の断面
は略U字形状である。後退位置においては、U字形状の
側部フランク9の前方自由脚部17は、背もたれ4の前
方面5の外側に部分的に重なる。
【0017】また図示した実施例においては、背もたれ
4の側縁部7の断面は略U字形状である。後退位置にお
いては、側部フランク9のU字形状の他方の自由脚部1
8は、背もたれ4のU字形状の側縁部7の後方自由脚部
19の内側と重なる。
【0018】本実施例においては、これらU字形状の開
口部は対面しており、且つ図1で示すように互いにずれ
て重なっている。
【0019】また図示した実施例においては、接続ロッ
ド継ぎ手13の接続ロッド14の第2回転軸線16の軸
は、U字形状の側部フランク9の前方自由脚部17によ
って支持されている。接続ロッド14の第1回転軸線1
5の軸は、側縁部7と一体的に設けられた軸ベアリング
20によって支持されている。
【0020】図示した実施例においては、接続ロッド継
ぎ手13は互いに平行に取り付けられる2つの接続ロッ
ド14を具備する。
【0021】2つの終端位置の間で動きをできる限り安
定させるためには、同じタイプの接続ロッドの回転軸線
の間の距離を、できる限り大きくしなければならない。
【0022】このために、図示した実施例によると、側
縁部7に最も近い接続ロッド14は略L字形状であり、
後退位置においては、側部フランク9に向かってL字形
状の接続ロッド14の脚部14aは、背もたれ4の前方
面5の外側に部分的に重なる。接続ロッド14のこれら
脚部の交差点14cは、背もたれ4の前方面5と、対応
する側縁部7との交差点に当接する。接続ロッド14が
L字形状であることによって、交差点の縁に沿って通る
ことが可能となり、従って第1回転軸線15の間の距離
と、第2回転軸線16の間の距離とをより大きくとれる
とともに、コンパクトな装置を保つ。
【0023】図示していないが、後退位置において、接
続ロッドが当接するピンが設けられる。
【0024】U字形状の側部フランク9を伸長位置へ強
制的にならしめる弾性手段11は、予め圧縮状態に予め
張力を与えられた少なくとも1つのバネ11を具備して
おり、このバネ11は、背もたれ4の側縁部7とU字形
状の側部フランク9の連結脚部21とに当接している。
【0025】図示した実施例においては、予め張力を与
えられたバネ11はU字形状の側縁部7の連結脚部22
に当接する。
【0026】一方の終端位置から他方の終端位置へ変換
することを可能にする制御手段は、有利なことに、ケー
ブル23と被覆手段25とを具備する。
【0027】図示した実施例においては、ケーブル23
はU字形状の側部フランク9の連結脚部21に連結され
ており、ケーブル23が引っ張られる時に伸長位置から
後退位置へ変換され、ケーブル23が解放される時に後
退位置から伸長位置へ変換される。
【0028】一方の位置から他方の位置へ変換される時
になされる動きは円弧に沿った側部フランク9の湾曲し
た平行運動であり、この時に2つの接続ロッド14があ
るために側部フランク9がそれ自身の周りで回転するこ
とはない。従って、後退位置と伸長位置との間におい
て、背もたれ4の平面に対する側部フランク9の向きが
変わることはない。
【0029】本発明は、また、摺動軸線100に沿って
変換可能であり且つ寸法を変えることが可能な、輸送手
段、特に航空機のための幾つかの隣接した座席1を有す
る構造に関する。この構造は、フレーム30の間の空間
によって互いに分けられている隣接した複数の座席を具
備する。各座席は、2つの終端位置、すなわちフレーム
30の間の空間が最大になる最大寸法位置と称する第1
位置と、フレーム30の間の空間が最小になる最小寸法
位置と称する第2位置との間で、摺動軸線100に沿っ
て互いに対して可動である。この構造は、一方の寸法位
置から他方の寸法位置へ変換させるための作動手段を具
備するが知られている。
【0030】本発明によると、この構造は、上記のタイ
プの少なくとも1つの座席を具備する。更に、この構造
は、座席1の延びる側部フランク9を移動するような制
御手段12と、一方の寸法位置から他方の寸法位置へ座
席1を移動するための作動手段とを結合するための結合
手段31を具備する。従って、1つの操作、つまり構造
を最大または最小寸法位置へ変えることによって、伸長
位置または後退位置のそれぞれの方へ延びる側部フラン
ク9を自動的に移動することが可能である。
【0031】図示した実施例においては、結合手段31
は、寸法軸線100に対し平行な軸線を有するロッド3
2を具備しており、このロッド32は隣接した座席の側
部連結バー3aと一体的に設けられており、且つ側部連
結バー3aの外側に取り付けられ、且つ操作されるべき
側部フランク9に相当する側部連結バー3bの方へ向い
ている。
【0032】ロッド32は側部連結バー3bを通り、且
つその側部連結バー3bを通り容易に摺動する。
【0033】従って、ロッド32は、フレーム30の間
に空間、すなわち側部連結バー3aと3bとの間の空間
によって、側部連結バー3bの内部分から大きく突出し
たり、小さく突出したりする。
【0034】図示した実施例においては、延びる側部フ
ランク9を移動するための制御手段12は、ケーブル手
段を具備し、従ってケーブル23は延びる側部フランク
9に連結され、且つ側縁部7を通り、横断する側部連結
バー3bへ連結される。
【0035】ケーブル23は背もたれ4の側縁部7と、
ロッド32の端部33との間において、被覆されてい
る。
【0036】構造は、以下のように作動する。
【0037】構造が最小寸法位置にあり、側部フランク
が後退位置にある状態から説明を始める。
【0038】作動手段を操作することによって、構造は
最小寸法位置から最大寸法位置へ変えられる。これによ
って、フレーム30の間の空間が増加する。結果とし
て、ロッド32は、側部連結バー3bの内面に対して最
大突出位置から最小突出位置へ変わる。従って、側部連
結バー3bと、ロッド32の端部33との間のケーブル
23の部分50の長さは短くなり、これによって、背も
たれ4の側縁部7と、側部フランク9との間のケーブル
23の部分51の長さが増加する。従って、側部フラン
ク9は、圧縮バネ11の力を受けて、側縁部7から離れ
る。構造が最大寸法位置にある時、ケーブル23の部分
50の長さが最小であり、ケーブル23の部分51の長
さが最大であり、そして側部フランク9が伸長位置にな
ることが可能である。
【0039】逆に、最大寸法位置から最小寸法位置へ変
わる時、作動手段は、フレーム30の間の空間を減少す
るように操作される。これによって、ロッド32が側部
連結バー3bの内面から、より突出し、ケーブル23の
部分50の長さが増加し、結果としてケーブル23の部
分51の長さが減少し、従って側部フランク9が後退位
置へ戻る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った後退位置における、延びる側部
フランクを有する背もたれを示す略断面部分図である。
【図2】本発明に従った伸長位置における図1の背もた
れの略断面部分図である。
【図3】本発明に従った最大寸法位置における、構造の
部分略図である。
【図4】本発明に従った最小寸法位置における、構造の
部分略図である。
【図5】本発明に従った最大寸法位置における、図3の
Vの結合手段の部分略図である。
【図6】本発明に従った最小寸法位置における、図4の
VIの結合手段の部分略図である。
【符号の説明】
1…座席 2…座部 3、3a、3b…側部連結バー 4…座席背もたれ 5…前方面 6…後方面 7…側縁部 8…連結・配置手段 9…伸長手段(側部フランク) 10…関節手段 11…弾性手段(バネ) 12…制御手段 13…接続ロッド継ぎ手 14…接続ロッド 14a…脚部 14c…交差点 15…第1回転軸線 16…第2回転軸線 17…前方自由脚部 18…自由脚部 19…後方自由脚部 21、22…連結脚部 23…ケーブル 25…被覆手段 30…フレーム 31…結合手段 32…ロッド 33…端部 100…寸法軸線(摺動軸線)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの側部連結バー(3)によって横断
    方向へ画定される座部(2)を具備し、該側部連結バー
    (3)の間に、前方面(5)と後方面(6)と2つの側
    縁部(7)とを有する座席の背もたれ(4)が取り付け
    られる、変換可能で且つ寸法を変えることが可能な、輸
    送手段、特に航空機のための座席において、前記背もた
    れ(4)の伸長手段(9)と、前記側縁部(7)と対向
    して前記背もたれ(4)の両側に前記伸長手段(9)を
    連結するための連結・配置手段(8)とを具備してお
    り、該連結・配置手段(8)は、前記伸長手段(9)
    を、寸法軸線(100)に沿った座席の寸法が最小にな
    る位置である後退位置と、前記寸法軸線(100)に沿
    った座席の寸法が最大になる位置である伸長位置との間
    に配置し、前記伸長位置にある前記背もたれ(4)に対
    する前記伸長手段(9)の向きが、前記後退位置の向き
    と実質的に同一であることを特徴とする座席。
  2. 【請求項2】 前記連結・配置手段(8)は、前記伸長
    手段(9)を前記背もたれ(4)に可動に連結するため
    の関節手段(10)と、前記伸長手段(9)を前記伸長
    位置へ強制的にならしめる弾性手段(11)と、移動を
    制御し且つ前記後退位置または前記伸長位置のいずれか
    の終端位置に前記伸長手段(9)を固定するための制御
    手段(12)および固定手段とを具備することを特徴と
    する請求項1に記載の座席。
  3. 【請求項3】 前記関節手段(10)は少なくとも1つ
    の接続ロッド(14)を有する少なくとも1つの接続ロ
    ッド継ぎ手(13)を具備しており、該接続ロッド(1
    4)は、一方で、前記背もたれ(4)にあり且つ前記寸
    法軸線(100)に対し実質的に垂直な第1回転軸線
    (15)の周りで、2つの終端位置、すなわち前記後退
    位置と前記伸長位置との間で回転自在に、前記側縁部
    (7)の近くの前記背もたれ(4)に取り付けられ、他
    方で、前記伸長手段(9)にあり且つ前記第1回転軸線
    (15)に対し平行な第2回転軸線(16)の周りで回
    転自在に、連結された前記伸長手段(9)に取り付けら
    れることを特徴とする請求項2記載の座席。
  4. 【請求項4】 前記伸長手段(9)は、前記背もたれ
    (4)の前記側縁部(7)に沿って各々配置される2つ
    の側部フランク(9)を具備しており、該側部フランク
    (9)の断面は略U字形状であり、前記後退位置におい
    ては、U字形状の前記側部フランク(9)の自由前方脚
    部(17)は、前記背もたれ(4)の前記前方面(5)
    の外側に部分的に重なることを特徴とする請求項1から
    3のいずれか1つに記載の座席。
  5. 【請求項5】 前記背もたれ(4)の前記縁側部(7)
    の断面は略U字形状であり、前記後退位置においては、
    U字形状の前記側部フランク(9)の他方の自由脚部
    (18)は、前記背もたれ(4)のU字形状の前記縁側
    部(7)の後方自由脚部(19)の内側に重なることを
    特徴とする請求項4記載の座席。
  6. 【請求項6】 前記接続ロッド(14)は、前記背もた
    れ(4)の前記前方面(5)の外側に部分的に重なるU
    字形状の前記側部フランク(9)の前記前方自由脚部
    (17)に取り付けられることを特徴とする請求項4ま
    たは5記載の座席。
  7. 【請求項7】 前記弾性手段(11)は、前記背もたれ
    (4)の前記側縁部(7)と、U字形状の前記側部フラ
    ンク(9)の連結脚部(21)とに当接する少なくとも
    1つの圧縮バネ(11)を具備することを特徴とする請
    求項4から6のいずれか1つに記載の座席。
  8. 【請求項8】 予め張力を与えられた前記圧縮バネ(1
    1)は、U字形状の前記側縁部(7)の連結脚部(2
    2)に当接することを特徴とする請求項5および7記載
    の座席。
  9. 【請求項9】 前記接続ロッド継ぎ手(13)は互いに
    対し平行に取り付けられる2つの接続ロッド(14)を
    具備することを特徴とする請求項3から8のいずれか1
    つに記載の座席。
  10. 【請求項10】 前記側縁部(7)に最も近い前記接続
    ロッド(14)はL字形状であり、前記後退位置におい
    ては、L字形状の前記接続ロッド(14)の脚部(14
    a)は前記背もたれ(4)の前記前方面(5)の外側に
    部分的に重なり、前記接続ロッド(14)の前記脚部
    (14a,14b)の交差点(14c)は、前記背もた
    れ(4)の前記前方面(5)と、対応する前記側縁部
    (7)との交差点に当接することを特徴とする請求項3
    から9のいずれか1つに記載の座席。
  11. 【請求項11】 前記制御手段(12)は、ケーブル
    (23)と、被覆手段(25)とを具備することを特徴
    とする請求項2から10のいずれか1つに記載の座席。
  12. 【請求項12】 フレーム(30)の間の空間によって
    互いに分けられている隣接した複数の座席を具備してお
    り、各座席は、2つの側部連結バー(3,3a,3b)
    によって横断方向へ画定される座部(2)を具備し、前
    記側部連結バー(3,3a,3b)の間に座席の背もた
    れ(4)が取り付けられ、各座席は、2つの終端位置、
    すなわち前記フレーム(30)の間の空間が最大になる
    最大寸法位置と称する第1位置と、前記フレーム(3
    0)の間の空間が最小になる最小寸法位置と称する第2
    位置との間で、摺動軸線(100)に沿って互いに対し
    て可動であり、 一方の寸法位置から他方の寸法位置へ変換させるための
    作動手段を更に具備する、摺動軸線(100)に沿って
    変換可能であり且つ寸法を変えることが可能な、輸送手
    段、特に航空機のための幾つかの隣接した座席を有する
    構造において、 請求項1から11のいずれか1つに記載の少なくとも1
    つの座席を具備することを特徴とする構造。
  13. 【請求項13】 前記座席(1)の延びる前記側部フラ
    ンク(9)を移動するような前記制御手段(12)と、
    一方の寸法位置から他方の寸法位置へ前記座席(1)を
    移動するための作動手段とを結合するための結合手段
    (31)を具備することを特徴とする請求項12記載の
    構造。
  14. 【請求項14】 前記結合手段(31)は前記寸法軸線
    (100)に対し平行な軸線を有する剛性ロッド(3
    2)を具備しており、該剛性ロッド(32)は、隣接し
    た前記座席の前記側部連結バー(3a)の外側面に剛性
    的に連結され、且つ結合されるべき前記座席の前記側部
    連結バー(3b)の方へ向き、且つ前記フレーム(3
    0)の間の空間を通り、且つ該剛性ロッド(32)の自
    由端部(33)が前記制御手段(12)に連結された状
    態で、結合されるべき前記座席の前記側部連結バー(3
    b)の内側面を通り、且つ該内側面から突出することを
    特徴とする請求項13記載の構造。
  15. 【請求項15】 延びる前記側部フランク(9)の前記
    制御手段(12)は、その一端部において延びる前記側
    部フランク(9)に連結され且つその他端部に連結され
    る連結バー(3b)に連結されるケーブル(23)を具
    備しており、該ケーブル(23)は連結された前記側縁
    部(7)を通り、且つ該側縁部(7)と前記剛性ロッド
    (32)の前記自由端部(33)との間に配置されるケ
    ーブル流通被覆部分(25)で覆われることを特徴とす
    る請求項14記載の構造。
JP7008269A 1994-01-21 1995-01-23 輸送手段、特に航空機のための座席およびその幾つかの隣接した座席を有する構造 Pending JPH07291196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9400674A FR2715356B1 (fr) 1994-01-21 1994-01-21 Sièges d'appareil de transport en commun convertibles et à encombrement variable et structure convertible et à encombrement variable comportant les dits sièges.
FR9400674 1994-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291196A true JPH07291196A (ja) 1995-11-07

Family

ID=9459284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7008269A Pending JPH07291196A (ja) 1994-01-21 1995-01-23 輸送手段、特に航空機のための座席およびその幾つかの隣接した座席を有する構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5584532A (ja)
EP (1) EP0664238B1 (ja)
JP (1) JPH07291196A (ja)
DE (2) DE664238T1 (ja)
FR (1) FR2715356B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787977B1 (fr) * 1998-12-30 2001-04-06 Ampafrance Siege pour enfant, a dossier reglable en largeur
US7597396B2 (en) 2004-04-30 2009-10-06 Chicco Usa, Inc. Infant travel system
DE102004032880B4 (de) * 2004-07-07 2007-09-06 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Fluggastsitz
JP4459948B2 (ja) * 2006-12-11 2010-04-28 本田技研工業株式会社 車両用シート
US8128167B2 (en) * 2010-01-05 2012-03-06 Ford Global Technologies, Llc Seat cushion extension mechanism
US9359079B2 (en) * 2011-07-11 2016-06-07 Molon Labe Llc Slider seat for aircraft
USRE47872E1 (en) * 2011-07-11 2020-02-25 Molon Labe Llc Slider seat for aircraft
US9963058B2 (en) 2015-05-29 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Self-adjusting rear seat cushion for comfort and storage
US10569881B2 (en) 2016-10-18 2020-02-25 Molon Labe, Llc Staggered aircraft seat assembly
USD840701S1 (en) 2017-10-18 2019-02-19 Molon Labe, Llc Staggered aircraft seats
USD850177S1 (en) 2017-12-15 2019-06-04 Molon Labe, Llc Aircraft seat armrests
USD867775S1 (en) 2018-04-03 2019-11-26 Molon Labe, Llc Set of multilevel aircraft seat armrests
DE102018006514A1 (de) * 2018-08-17 2020-02-20 Airbus Operations Gmbh Sitzgruppenanordnung für eine Passagierkabine eines Flugzeuges
USD936383S1 (en) 2019-08-01 2021-11-23 Molon Labe, Llc Staggered aircraft seat assembly
USD924043S1 (en) 2019-08-22 2021-07-06 Molon Labe, Llc Aircraft wheelchair accommodating seat assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637253A (en) * 1969-10-03 1972-01-25 Warren E Maule Laterally slidable seat
US3893729A (en) * 1974-11-18 1975-07-08 Mc Donnell Douglas Corp Convertible passenger seat
IT8819584A0 (it) * 1988-02-29 1988-02-29 Same Spa Sedile per veicoli, in particolare sedile di guida per trattori.
US4834452A (en) * 1988-07-05 1989-05-30 Goodrich Grover G Swivel seat and frame
GB8907759D0 (en) * 1989-04-06 1989-05-17 Magerik Ltd Seating
FR2647727B1 (fr) * 1989-06-02 1994-10-28 Ampafrance Siege pour enfant de largeur reglable
US5284379A (en) * 1991-09-04 1994-02-08 The Boeing Company Convertible aircraft passenger seats

Also Published As

Publication number Publication date
DE664238T1 (de) 1996-03-14
FR2715356A1 (fr) 1995-07-28
FR2715356B1 (fr) 1995-12-29
DE69501901D1 (de) 1998-05-07
EP0664238B1 (fr) 1998-04-01
EP0664238A1 (fr) 1995-07-26
DE69501901T2 (de) 1998-07-30
US5584532A (en) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07291196A (ja) 輸送手段、特に航空機のための座席およびその幾つかの隣接した座席を有する構造
US9889769B2 (en) Seating arrangement for a passenger vehicle
EP1056615B1 (en) Foldable seat for a vehicle
US6270141B2 (en) Power assisted seat folding mechanism
US4971395A (en) Foldable seat and in particular a rear seat of a motor vehicle
US6641214B2 (en) Chair with improved cradle motion, particularly for aircrafts
US7520469B2 (en) Passenger seat, an aircraft passenger seat in particular
US20030137174A1 (en) Stowable tables
JPH04215597A (ja) 乗客用座席アセンブリと乗客用座席構造
AU671382B2 (en) Armrest arrangements in convertible aircraft passenger seating
EP0773132A3 (en) Seat reclining device
US20190329685A1 (en) A vehicle seat having an adjustable seatback and/or an adjustable cushion
GB2337925A (en) Folding mechanism for a seat
EP1316471A1 (en) Vehicle seat portion for moving from a use-position to a stow position
US7393055B2 (en) Vehicle seat, especially aircraft passenger seat
GB2288728A (en) Convertible aircraft passenger seating
US8066325B2 (en) Deployable bolster for a vehicle seat
US2943670A (en) Reclining chair
US7261378B2 (en) Cam lock for vehicle seating
JP2859537B2 (ja) 移動用の乗り物、特に航空機の座席用ヒンジ手段
US20050242647A1 (en) Device for reclining seatback of vehicle
GB2106172A (en) Seat back adjustment mechanism
US3431018A (en) Convertible seats for automotive vehicles
JPH07313282A (ja) 背当て付き椅子の支承構造
EP0434636B1 (en) A rear seat for motor vehicles, particularly motor cars

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601