JPH07288661A - Image processing unit and method and system - Google Patents

Image processing unit and method and system

Info

Publication number
JPH07288661A
JPH07288661A JP8071594A JP8071594A JPH07288661A JP H07288661 A JPH07288661 A JP H07288661A JP 8071594 A JP8071594 A JP 8071594A JP 8071594 A JP8071594 A JP 8071594A JP H07288661 A JPH07288661 A JP H07288661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
output
image
recording
accumulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8071594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuto Suzuki
保人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8071594A priority Critical patent/JPH07288661A/en
Publication of JPH07288661A publication Critical patent/JPH07288661A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a maximum utilizing efficiency in response to the capability of an output means even when plural kinds of processing are in contention in the image processing system provided with plural functions by selecting data of a storage means and recording the selected data in response to the state that respective image data are stored to each storage means. CONSTITUTION:A core section 18 at first checks whether or not copy data by one page are in existence in a reader section 11 and designates a prescribed pin of a sorter section 23 as an output destination of a recording medium when output enable data are in existence to provide an output of the data. On the other hand, when output available data to be outputted to a printer section 12 are not in existence in the reader section 11, the core section 18 checks a facsimile section 15 and provides an output to the printer section 12 when output available data are in existence. When the data are not in existence, the core section 18 checks a formatter section 16 to implement the similar processing. Thus, the occupancy of specific processing is avoided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置及び方法及
びシステムに関し、例えば、プリンタ,複写機,ファク
シミリ等の複数の機能を合わせ持つ画像処理装置及び方
法及びシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method and system, for example, an image processing apparatus and method and system having a plurality of functions such as a printer, a copying machine and a facsimile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタ,複写機,ファクシミリ
等の複数の機能を合わせ持つ画像処理システムにおいて
は、例えば複写処理を行う場合には複写機として、印刷
を行う場合にはプリンタとして、ファクシミリを受信す
る場合にはファクシミリ装置として、というように、画
像処理装置の有する複数の機能のうち、1つの機能しか
同時に実行できなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing system having a plurality of functions such as a printer, a copying machine, and a facsimile, for example, a copying machine is used for copying, a printer is used for printing, and a facsimile is used for printing. When receiving, as a facsimile device, only one of the plurality of functions of the image processing apparatus can be executed at the same time.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
画像処理システムにおいて、例えばプリンタ出力中にフ
ァクシミリ送信を実行する等、各構成要素が競合しない
ような機能については並行処理が可能なものが実用に供
されている。
In the conventional image processing system as described above, there is a function capable of parallel processing for functions such as executing facsimile transmission during printer output, in which respective constituent elements do not conflict with each other. It is put to practical use.

【0004】しかし、特定の構成要素が複数の処理で競
合する場合には、一方の処理がその構成要素を占有し、
同構成要素を使用する他方の処理は一方の処理の終了を
待たねばならなかった。例えば、複写機能による複写処
理中にプリンタへの出力要求があった場合には、複写処
理が画像処理システムの出力手段を占有し、やはり出力
手段を使用するプリンタ出力処理は複写処理の終了を待
たねばならなかった。そのため、操作者にとって大変使
い勝手が悪いものであった。
However, when a specific component competes for a plurality of processes, one process occupies the component,
The other process using the same component had to wait for the end of one process. For example, when there is an output request to the printer during the copy processing by the copy function, the copy processing occupies the output means of the image processing system, and the printer output processing which also uses the output means waits for the end of the copy processing. I had to do it. Therefore, it is very inconvenient for the operator.

【0005】また、画像処理システム全体の処理時間が
各処理の所要時間の単純な和になってしまうため、機器
全体としての使用効率が低かった。
Further, since the processing time of the entire image processing system is a simple sum of the time required for each processing, the usage efficiency of the entire device is low.

【0006】従って本発明においては、複数の機能を備
える画像処理システムにおいて複数の処理が競合する場
合でも、出力手段の能力に応じた最大の使用効率を得る
ことを目的とする。
Therefore, it is an object of the present invention to obtain the maximum use efficiency corresponding to the capability of the output means even when a plurality of processes compete in an image processing system having a plurality of functions.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するための一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following structure as one means for achieving the above object.

【0008】即ち、複数の画像データ源からの画像デー
タを入力する入力手段と、前記画像データ源に対応して
設けられ、前記入力手段により入力された画像データを
蓄積し、頁単位で出力する複数の蓄積手段と、前記蓄積
手段から出力された画像データを記録媒体上に記録する
記録手段と、前記それぞれの蓄積手段にそれぞれの画像
データが蓄積される状態に応じて前記蓄積手段の画像デ
ータを選択して前記記録手段により記録させる制御手段
とを有することを特徴とする。
That is, input means for inputting image data from a plurality of image data sources, and image data input by the input means provided corresponding to the image data sources are accumulated and output in page units. A plurality of accumulating means, a recording means for recording the image data output from the accumulating means on a recording medium, and image data of the accumulating means according to a state in which the respective image data are accumulated in the respective accumulating means. And a control unit that causes the recording unit to perform recording.

【0009】更に、前記記録手段は前記画像データに応
じて記録媒体を分離して積載する分離積載手段を有する
ことを特徴とする。
Further, the recording means has a separating and stacking means for separating and stacking recording media according to the image data.

【0010】更に、前記蓄積手段から連続して出力され
る画像データの頁数を計測する頁数計測手段を有し、前
記制御手段は前記頁数計測手段による計測値に応じて前
記蓄積手段を選択することを特徴とする。
Further, it has a page number measuring means for measuring the number of pages of the image data continuously outputted from the accumulating means, and the control means controls the accumulating means according to the value measured by the page number measuring means. It is characterized by selecting.

【0011】更に、前記蓄積手段から連続して出力され
る画像データの出力時間を計測する出力時間計測手段を
有し、前記制御手段は前記出力時間計測手段による計測
値に応じて前記蓄積手段を選択することを特徴とする。
Further, it has an output time measuring means for measuring an output time of the image data continuously outputted from the accumulating means, and the control means controls the accumulating means in accordance with a value measured by the output time measuring means. It is characterized by selecting.

【0012】また、前記入力手段に各画像データがほぼ
同時に入力されると、前記制御手段は前記各画像データ
に優先度を持たせて前記記録手段に記録させることを特
徴とする。
Further, when each image data is input to the input means substantially at the same time, the control means causes the recording means to record the image data with priority.

【0013】例えば、前記画像データ源はリーダ、ファ
クシミリ、コンピュータのいずれかであって、複写処理
機能と、ファクシミリ受信機能と、コンピュータからの
プリント出力処理機能のいずれかを有することを特徴と
する。
For example, the image data source is any one of a reader, a facsimile, and a computer, and has one of a copy processing function, a facsimile receiving function, and a print output processing function from the computer.

【0014】[0014]

【作用】以上の構成により、各入力手段より入力された
画像データから頁単位で出力データを作成し、その作成
終了のタイミングに応じて、どの画像データを出力する
かを決定することができるため、複数の機能を備える画
像処理システムにおいて複数の処理が競合する場合で
も、出力手段の能力に応じた最大の使用効率を得ること
ができる。また、各処理が連続して出力を行う頁数及び
出力時間を計測、監視することができるため、特定の処
理が機器全体を占有することを避けることが可能となる
ばかりでなく、各処理の優先度や、占有度の重み付けの
設定が可能となり、より柔軟な優れた操作性を実現でき
る。
With the above structure, output data can be created page by page from the image data input from each input means, and which image data is to be output can be determined according to the timing of completion of the creation. Even in the case where a plurality of processes compete in an image processing system having a plurality of functions, it is possible to obtain the maximum usage efficiency according to the capability of the output means. Further, since it is possible to measure and monitor the number of pages and the output time for which each process continuously outputs, it is possible not only to prevent the specific process from occupying the entire device, but also to It is possible to set the priority and the weighting of the degree of occupancy, and more flexible and excellent operability can be realized.

【0015】[0015]

【実施例】以下添付図面を参照して、本発明に係る一実
施例を詳細に説明する。尚、以下画像処理システムにつ
いて説明を行うが、これはもちろん1つの画像処理装置
として、または画像処理方法として実現することも可能
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. Although the image processing system will be described below, it is of course possible to realize the image processing system as one image processing apparatus or as an image processing method.

【0016】<第1実施例>図1は本発明の一実施例で
ある画像処理システムの構成を示すブロック図である。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image processing system according to an embodiment of the present invention.

【0017】図1において、11は原稿を画像データに
変換する画像入力装置より構成されるリーダ部、12は
複数種類の記録紙カセットを有し、印刷命令により画像
データを記録紙上に可視像として出力する画像出力装置
より構成されるプリンタ部、13は前記リーダ部11と
電気的に接続された外部装置であり、後述する各種の機
能を有する。
In FIG. 1, 11 is a reader unit composed of an image input device for converting an original into image data, and 12 is a recording paper cassette having a plurality of types of recording paper. The printer unit 13 is an external device electrically connected to the reader unit 11 and has various functions described later.

【0018】外部装置13には、コンピュータ21と接
続するためのコンピュータインタフェース部14、公衆
回線22からファクシミリを受信するファクシミリ部1
5、コンピュータ21から送られてきた情報を可視像と
するためのフォーマッタ部16、コンピュータ21から
送られてきた情報やリーダ部11からの情報を一時的に
蓄積するためのイメージメモリ部17、上記11〜17
の各部を制御するコア部18が備えられている。
The external device 13 includes a computer interface unit 14 for connecting to a computer 21 and a facsimile unit 1 for receiving a facsimile from a public line 22.
5, a formatter unit 16 for converting the information sent from the computer 21 into a visible image, an image memory unit 17 for temporarily storing the information sent from the computer 21 and the information from the reader unit 11, 11 to 17 above
A core unit 18 for controlling each unit is provided.

【0019】即ち、本実施例の画像処理システムにおい
て、リーダ部11,ファクシミリ部15,フォーマッタ
部16は頁イメージ作成部としての機能を持つ。
That is, in the image processing system of this embodiment, the reader unit 11, the facsimile unit 15, and the formatter unit 16 have a function as a page image creating unit.

【0020】また、プリンタ部12には記録媒体を分離
して積載できるソータ部23が装備されている。
Further, the printer unit 12 is equipped with a sorter unit 23 for separating and stacking recording media.

【0021】上述した構成を有する本実施例の画像処理
システムにおいては、複写処理,ファクシミリ受信処
理,コンピュータ21からの出力命令によるプリント出
力処理が実行可能である。以下、本実施例における各処
理について、詳細に説明する。
In the image processing system of the present embodiment having the above-mentioned structure, the copying process, the facsimile receiving process, and the print output process by the output command from the computer 21 can be executed. Hereinafter, each process in this embodiment will be described in detail.

【0022】本実施例において複写処理を行う場合は、
リーダ部11で読みとられた原稿のイメージが、プリン
タ部12で記録される。
In the case of performing the copying process in this embodiment,
The image of the document read by the reader unit 11 is recorded by the printer unit 12.

【0023】ファクシミリ受信処理を行う場合は、公衆
回線22を介して送られてきたファクシミリ情報がファ
クシミリ部15でイメージ化され、プリンタ部12で記
録される。
When performing the facsimile reception process, the facsimile information sent through the public line 22 is imaged by the facsimile unit 15 and recorded by the printer unit 12.

【0024】プリント出力処理の場合は、コンピュータ
21からLAN、シリアル・パラレルインタフェース等
を介して送られてきた出力データがコンピュータインタ
フェース部14より入力され、コア部18を経てフォー
マッタ部16へ送られ、フォーマッタ部16でイメージ
に変換されて、プリンタ部12で記録される。
In the case of print output processing, output data sent from the computer 21 via the LAN, serial / parallel interface, etc. is input from the computer interface unit 14, sent to the formatter unit 16 via the core unit 18, The formatter unit 16 converts the image into an image, and the printer unit 12 records the image.

【0025】以上説明したように本実施例においては、
リーダ部11,ファクシミリ部15,フォーマッタ部1
6の何れかの頁イメージ作成部により作成したイメージ
情報を蓄積し、1頁単位でプリンタ部12で出力する。
この時、プリンタ部12において、複写機能により複写
された記録媒体と、ファクシミリ受信処理により出力さ
れた記録媒体と、コンピュータ21からの出力命令によ
りプリント出力された記録媒体とは、ソータ部23のそ
れぞれ別のソータビンに出力される。
As described above, in this embodiment,
Reader unit 11, facsimile unit 15, formatter unit 1
The image information created by any of the page image creation units 6 is stored and output by the printer unit 12 page by page.
At this time, in the printer unit 12, the recording medium copied by the copying function, the recording medium output by the facsimile receiving process, and the recording medium printed out by the output command from the computer 21 are respectively printed by the sorter unit 23. Output to another sorter bin.

【0026】本実施例における画像処理システムでは、
上述した3種類の出力処理を統括制御する必要がある。
次に、図2を参照して本実施例における出力処理につい
て説明する。
In the image processing system of this embodiment,
It is necessary to integrally control the above-mentioned three types of output processing.
Next, the output processing in this embodiment will be described with reference to FIG.

【0027】図2は、本実施例における出力処理を示す
フローチャートである。まず、ステップS1において、
コア部18はリーダ部11を調べてプリンタ部12へ出
力可能なデータ、即ち、1頁分の出力可能な複写イメー
ジが存在しているか否かを調べる。出力可能なデータが
存在していれば処理はステップS2へ進み、ソータ部2
3の複写出力に割り当てられたビンを出力する記録媒体
の排出先として指定する。そして、ステップS3でリー
ダ部11に存在しているデータ(複写イメージ)を1頁
分出力し、ステップS10に進む。
FIG. 2 is a flow chart showing the output processing in this embodiment. First, in step S1,
The core unit 18 checks the reader unit 11 to determine whether there is data that can be output to the printer unit 12, that is, whether there is a copy image that can be output for one page. If there is data that can be output, the process proceeds to step S2, and the sorter unit 2
The bin assigned to the copy output of No. 3 is designated as the output destination of the recording medium to be output. Then, in step S3, one page of data (copy image) existing in the reader unit 11 is output, and the process proceeds to step S10.

【0028】一方、ステップS1でリーダ部11にプリ
ンタ部12へ出力可能なデータが存在していない場合に
は処理はステップS4に進み、コア部18はファクシミ
リ部15を調べてプリンタ部12へ出力可能なデータ、
即ち1頁分の出力可能なファクシミリ受信イメージが存
在しているか否かを調べる。出力可能なデータが存在し
ていれば処理はステップS5に進み、ソータ部23のフ
ァクシミリ受信出力に割り当てられたビンを出力する記
録媒体の排出先として指定する。そして、ステップS6
でファクシミリ部15のデータ(ファクシミリ受信イメ
ージ)を1頁分出力し、ステップS10に進む。
On the other hand, if there is no data that can be output to the printer unit 12 in the reader unit 11 in step S1, the process proceeds to step S4, and the core unit 18 checks the facsimile unit 15 and outputs it to the printer unit 12. Possible data,
That is, it is checked whether or not there is a facsimile reception image capable of outputting one page. If there is data that can be output, the process proceeds to step S5, and the bin assigned to the facsimile reception output of the sorter unit 23 is designated as the output destination of the recording medium to be output. Then, step S6
Then, the data of the facsimile section 15 (facsimile reception image) is output for one page, and the process proceeds to step S10.

【0029】一方、ステップS4でファクシミリ部15
にプリンタ部12へ出力可能なデータが存在していない
場合には処理はステップS7に進み、コア部18はフォ
ーマッタ部15を調べてプリンタ部12へ出力可能なデ
ータ、即ち、1頁分の出力可能なプリント出力イメージ
が存在しているか否かを調べる。出力可能なデータが存
在していれば処理はステップS8に進み、ソータ部23
のプリント出力に割り当てられたビンを出力する記録媒
体の排出先として指定する。そして、ステップS9でフ
ォーマッタ部15のデータ(プリント出力イメージ)を
1頁分出力し、ステップS10に進む。
On the other hand, in step S4, the facsimile unit 15
If there is no data that can be output to the printer unit 12, the processing proceeds to step S7, and the core unit 18 checks the formatter unit 15 and outputs data that can be output to the printer unit 12, that is, one page of output. Check to see if a possible printout image exists. If there is data that can be output, the process proceeds to step S8, and the sorter unit 23
The bin assigned to the print output of is specified as the output destination of the recording medium to be output. Then, in step S9, one page of data (print output image) of the formatter unit 15 is output, and the process proceeds to step S10.

【0030】一方、ステップS7でフォーマッタ部16
にプリンタ部12へ出力可能なデータが存在していない
場合には処理はステップS10へ進む。
On the other hand, in step S7, the formatter unit 16
If there is no data that can be output to the printer unit 12, the process proceeds to step S10.

【0031】ステップS10においては全ての出力処理
が終了したか否かを判断し、処理終了でなければステッ
プS1に戻って、処理を続行する。処理終了であれば、
そのまま終了とする。
In step S10, it is determined whether or not all output processing is completed. If not completed, the process returns to step S1 to continue the processing. If processing is completed,
It ends as it is.

【0032】以上説明したようにして、本実施例におい
ては複数の出力処理を制御する。以下、上述した処理手
順における実際の動作の例を以下に示す。
As described above, a plurality of output processes are controlled in this embodiment. Hereinafter, an example of the actual operation in the above-described processing procedure will be shown below.

【0033】[1つの機能のみを使用する場合]本実施
例において、複写処理・ファクシミリ受信処理・プリン
ト出力処理の何れか一つの出力要求しかない場合には、
上述した図2に示すステップS1,S4,S7における
判断により、データが存在しているそれぞれの頁イメー
ジ作成部によってイメージデータを作成して、プリンタ
部12のソータ部23の所定のビンへそれぞれ排出す
る。これは従来の画像処理システムと同じ動作である。
[When only one function is used] In the present embodiment, when there is only one output request of the copying process, the facsimile receiving process, and the print output process,
Based on the judgments in steps S1, S4, and S7 shown in FIG. 2 described above, image data is created by each page image creation unit in which the data is present, and the image data is discharged to a predetermined bin of the sorter unit 23 of the printer unit 12, respectively. To do. This is the same operation as the conventional image processing system.

【0034】次に、本実施例において複数の要求が同時
に生じた場合について説明する。
Next, the case where a plurality of requests occur simultaneously in this embodiment will be described.

【0035】[動作例1]:ブック原稿の複写中にファ
クシミリを受信した場合 例えばブック原稿(製本された原稿)の複写処理におい
ては、操作者が1頁ずつ手でめくって、リーダ部11に
読み込ませる必要があるため、各頁の読み取りに要する
時間間隔はプリンタ部12における1頁の出力時間に比
べて、かなり長くなる。
[Operation Example 1]: When a facsimile is received during copying of a book original For example, in the copy processing of a book original (a bound original), the operator manually flips the pages one by one, and the reader 11 Since it is necessary to read the pages, the time interval required to read each page is considerably longer than the output time of one page in the printer unit 12.

【0036】このようなブック原稿の複写処理中に、フ
ァクシミリ受信処理が同時に発生した場合について考え
る。
Consider a case where facsimile reception processing occurs simultaneously during such copying processing of a book document.

【0037】ここで、ファクシミリ部15におけるファ
クシミリの1頁の受信時間もプリンタ部12における1
頁の出力時間に比べて長いものであれば、複写処理、フ
ァクシミリ受信処理に対してプリンタ部12からの出力
処理を効率良く割りふることにより、全体としての処理
時間を短縮させることができる。
Here, the reception time of one page of a facsimile in the facsimile section 15 is also 1 in the printer section 12.
If the page output time is longer than the page output time, the output process from the printer unit 12 can be efficiently allocated to the copying process and the facsimile receiving process, thereby shortening the overall processing time.

【0038】本実施例においては、それぞれのデータが
出力可能となったタイミングに応じて、それぞれリーダ
部11,ファクシミリ部15の頁イメージ作成部からの
データがプリンタ部12より出力される。
In the present embodiment, the printer unit 12 outputs the data from the page image creating unit of the reader unit 11 and the facsimile unit 15 in accordance with the timing when each data can be output.

【0039】従って、プリンタ部12を有効に利用で
き、かつ何れの要求に対しても操作者を必要以上に待た
せることなく、効率良く処理できる。
Therefore, the printer unit 12 can be effectively used, and any request can be efficiently processed without waiting the operator more than necessary.

【0040】また、両方のデータが同時に準備できた場
合には、上述した図2のステップS1に示されるように
リーダ部11のチェックを先に行うため、複写処理がフ
ァクシミリ受信データの出力より優先されるため、リー
ダ部11の近傍でブック原稿の頁めくりを行っている操
作者を必要以上に待たせなくてすむ。
When both data are prepared at the same time, the reader unit 11 is checked first as shown in step S1 of FIG. 2, so that the copying process has priority over the output of the facsimile reception data. Therefore, it is not necessary for an operator who is turning pages of a book document near the reader unit 11 to wait unnecessarily.

【0041】[動作例2]:ファクシミリ受信処理とプ
リント出力処理とが重なった場合 次に、ファクシミリ受信処理とプリント出力処理とが重
なった場合について考える。
[Operation Example 2]: Case where Facsimile Reception Process and Print Output Process Overlap Next, consider a case where the facsimile reception process and print output process overlap.

【0042】通常、ファクシミリ部15におけるファク
シミリの1頁分の受信時間も、フォーマッタ部16にお
けるコンピュータ21からのプリント出力データを1頁
分イメージ化する時間も、プリンタ部12における1頁
分の出力時間に比べて長い。従って、上述した[動作例
1]と同様に、効率良く両データを出力することができ
る。
Normally, the time required for receiving one page of a facsimile in the facsimile unit 15 and the time required to image one page of print output data from the computer 21 in the formatter unit 16 are the output time for one page in the printer unit 12. Long compared to. Therefore, like the above-mentioned [Operation example 1], both data can be efficiently output.

【0043】また、両方のデータが同時に準備できた場
合には、上述した図2のステップS4に示されるように
ファクシミリ部15のチェックを先に行うため、ファク
シミリ受信処理がプリント出力処理より優先されるた
め、緊急を要するファクシミリ受信処理が速やかに行え
る。
If both data are prepared at the same time, the facsimile unit 15 is checked first, as shown in step S4 of FIG. 2, so that the facsimile reception process has priority over the print output process. Therefore, an urgent facsimile reception process can be promptly performed.

【0044】[動作例3]:ドキュメントフィーダを用
いた複写処理とプリント出力処理とが重なった場合 次に、ドキュメントフィーダを用いた複写処理とプリン
ト出力処理とが重なった場合について考える。
[Operation Example 3]: Case where Copy Process Using Document Feeder and Print Output Process Overlap Next, consider a case where copy process using the document feeder and print output process overlap.

【0045】リーダ部11に、シート状原稿を自動送り
する機構であるドキュメントフィーダが備えられている
場合、ドキュメントフィーダを用いた複写処理では、リ
ーダ部11における1頁の読み込み時間が、プリンタ部
12における1頁の出力時間とほぼ同じになる。
When the reader unit 11 is equipped with a document feeder which is a mechanism for automatically feeding a sheet-like document, in the copying process using the document feeder, the reading time of one page in the reader unit 11 is reduced by the printer unit 12. It is almost the same as the output time of one page in.

【0046】従って、原稿が存在している間は、上述し
た図2のステップS1においてリーダ部11にデータが
存在していると判断され、連続して複写処理が行われ
る。
Therefore, while the document is present, it is determined in step S1 of FIG. 2 described above that data is present in the reader unit 11, and the copying process is continuously performed.

【0047】即ち、この場合は複写処理がプリント出力
処理に対して優先して処理され、ドキュメントフィーダ
上の全ての原稿の複写処理が終了した時点で、プリント
出力処理が開始される。
That is, in this case, the copying process is processed with priority over the printing output process, and the printing output process is started when the copying process of all the originals on the document feeder is completed.

【0048】尚、一般に複写処理では操作者がリーダ部
11まで原稿を持ってくる必要があり、かつ複写処理中
は該原稿は拘束される。一方、プリント出力処理では、
操作者はコンピュータ21等からプリント出力要求を行
うため、必ずしもリーダ部11及びプリンタ部12等の
近傍にいる必要はない。
Generally, in the copying process, the operator needs to bring the document to the reader unit 11, and the document is restrained during the copying process. On the other hand, in the print output process,
Since the operator makes a print output request from the computer 21 or the like, the operator does not necessarily have to be near the reader unit 11 and the printer unit 12.

【0049】従って本実施例においては、上述した図2
のステップS1に示すように、操作者が処理終了をその
場で待っている複写処理を、プリント出力処理よりも優
先して実行するようにした。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG.
As shown in step S1 of 1., the copying process in which the operator waits for the end of the process on the spot is executed with priority over the print output process.

【0050】以上説明したように本実施例の画像処理シ
ステムにおいては、各頁イメージ作成部の1頁の処理時
間(1頁分のデータを準備する時間)がプリンタ部12
における1頁の出力時間に比べて十分長いときには、プ
リンタ部12における各頁イメージ作成部からの出力を
効率良く行うことができる。また、各頁イメージ作成部
の1頁の処理時間が短い場合には、複写処理、ファクシ
ミリ受信処理、プリント出力処理の順に、優先して処理
を行うため、特に処理終了を待っている操作者にとっ
て、待ち時間を最小限に留めることができる。
As described above, in the image processing system of this embodiment, the processing time for one page in each page image creating section (the time for preparing data for one page) is the printer section 12.
When it is sufficiently longer than the output time of one page in, the output from each page image creation unit in the printer unit 12 can be efficiently performed. Further, when the processing time for one page of each page image creation unit is short, the copying process, the facsimile receiving process, and the print output process are preferentially performed in this order, so that especially for an operator who is waiting for the end of the process. , You can minimize the waiting time.

【0051】従って、プリンタ部12における出力時
間、即ち、プリンタ部12の処理能力に応じて、最大限
の使用効率を得ることができる。
Therefore, the maximum use efficiency can be obtained according to the output time of the printer unit 12, that is, the processing capacity of the printer unit 12.

【0052】また、以上のどの処理を行う場合でも、プ
リンタ部12における各出力は各処理毎にソータ部23
で分離積載されるため、処理の順序が任意に変更されて
も、各処理の出力が混在することなくそれぞれ得られ
る。
When any of the above processes is performed, the output from the printer unit 12 is output to the sorter unit 23 for each process.
Even if the order of the processes is arbitrarily changed, the outputs of the respective processes can be obtained separately without being mixed.

【0053】<第2実施例>以下、本発明に係る第2実
施例について、図3及び図4を参照して詳細に説明す
る。
<Second Embodiment> A second embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. 3 and 4.

【0054】図3は、第2実施例の画像処理システムの
構成を示すブロック図である。図3において、上述した
第1実施例の図1に示す構成と同一の構成には同一番号
を付し、説明を省略する。図3において、13′はリー
ダ部11と電気的に接続された外部装置である。外部装
置13′内において19はページカウンタであり、同一
処理におけるデータを連続して出力した頁数をカウント
する。
FIG. 3 is a block diagram showing the arrangement of the image processing system of the second embodiment. In FIG. 3, the same components as those shown in FIG. 1 of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In FIG. 3, reference numeral 13 'is an external device electrically connected to the reader unit 11. A page counter 19 in the external device 13 'counts the number of pages in which data in the same process are continuously output.

【0055】第2実施例においても上述した第1実施例
同様、複写処理,ファクシミリ受信処理,プリント出力
処理が実行可能である。次に、図4を参照して第2実施
例における出力処理について説明する。
In the second embodiment, the copying process, the facsimile receiving process and the print output process can be executed as in the first embodiment. Next, the output processing in the second embodiment will be described with reference to FIG.

【0056】図4は、第2実施例における出力処理を示
すフローチャートである。まず、ステップS21におい
て、コア部18はページカウンタ19を「0」にリセッ
トする。そしてステップS22に進み、ページカウンタ
19の値が所定の「連続複写頁数」に達したか否かを調
べる。尚、「連続複写頁数」とは、第2実施例の複写処
理において他の処理要求が同時に発生した場合に、連続
して複写出力することを許可する最大頁数である。
FIG. 4 is a flow chart showing the output processing in the second embodiment. First, in step S21, the core unit 18 resets the page counter 19 to "0". Then, the process proceeds to step S22, and it is checked whether or not the value of the page counter 19 reaches a predetermined "number of continuously copied pages". The "number of consecutively copied pages" is the maximum number of pages that are permitted to be continuously copied and output when another processing request occurs simultaneously in the copying process of the second embodiment.

【0057】ステップS22において所定の頁数に達し
ていなければ、処理はステップS23に進み、リーダ部
11にプリンタ部12へ出力可能なデータ、即ち、1頁
分の出力可能な複写イメージが存在しているか否かを調
べる。出力可能なデータが存在していれば処理はステッ
プS24に進み、ソータ部23の複写出力に割り当てら
れたビンを出力する記録媒体の排出先として指定する。
そして、ステップS25でリーダ部11のデータ(複写
イメージ)を1頁分出力し、ステップS26に進む。ス
テップS26では、ページカウンタ19に「1」を加算
してステップS27へ進み、強制終了やプリンタ部12
の装置状態により、出力処理終了要求が発生しているか
を調べる。ステップS27において出力処理終了要求が
発生していれば出力処理を終了し、そうでなければステ
ップS22へ戻り、複写処理を続行する。
If the predetermined number of pages has not been reached in step S22, the process proceeds to step S23, in which the reader unit 11 has data that can be output to the printer unit 12, that is, one page of output copy image. Check whether or not. If there is data that can be output, the process proceeds to step S24, and the bin assigned to the copy output of the sorter unit 23 is designated as the output destination of the recording medium to be output.
Then, in step S25, one page of data (copy image) of the reader unit 11 is output, and the process proceeds to step S26. In step S26, "1" is added to the page counter 19 and the process proceeds to step S27, where forced termination or printer unit 12 is performed.
Whether the output processing end request is generated is checked according to the device state of. If the output process end request is generated in step S27, the output process is ended. If not, the process returns to step S22 to continue the copy process.

【0058】一方、ステップS22でページカウンタ1
9の値が所定の「連続複写頁数」に達した場合、また
は、ステップS23でリーダ部11にプリンタ部12へ
出力可能なデータが存在していない場合には処理はステ
ップS28に進み、ページカウンタ19を「0」にリセ
ットする。そしてステップS29に進み、ページカウン
タ19の値が所定の「連続ファクシミリ頁数」に達した
か否かを調べる。尚、「連続ファクシミリ頁数」とは、
第2実施例のファクシミリ受信処理において他の処理要
求が同時に発生した場合に、連続してファクシミリ受信
出力することを許可する最大頁数である。
On the other hand, in step S22, the page counter 1
If the value of 9 has reached a predetermined "number of pages to be continuously copied", or if there is no data that can be output to the printer unit 12 in the reader unit 11 in step S23, the process proceeds to step S28. The counter 19 is reset to "0". Then, the process proceeds to step S29, and it is checked whether or not the value of the page counter 19 reaches a predetermined "continuous facsimile page number". The "number of continuous facsimile pages" means
This is the maximum number of pages permitted to be continuously received and output by facsimile when another processing request is simultaneously generated in the facsimile receiving processing of the second embodiment.

【0059】ステップS29において所定の頁数に達し
ていなければ、処理はステップS30に進み、ファクシ
ミリ部15にプリンタ部12へ出力可能なデータ、即
ち、1頁分の出力可能なファクシミリ受信イメージが存
在しているか否かを調べる。出力可能なデータが存在し
ていれば処理はステップS31に進み、ソータ部23の
ファクシミリ出力に割り当てられたビンを出力する記録
媒体の排出先として指定する。そして、ステップS32
でファクシミリ部15のデータ(ファクシミリ受信イメ
ージ)を1頁分出力し、ステップS33に進む。ステッ
プS33では、ページカウンタ19に「1」を加算して
ステップS34へ進み、強制終了やプリンタ部12の装
置状態により、出力処理終了要求が発生しているかを調
べる。ステップS34において出力処理終了要求が発生
していれば出力処理を終了し、そうでなければステップ
S29へ戻り、ファクシミリ受信出力処理を続行する。
If the predetermined number of pages has not been reached in step S29, the process proceeds to step S30, and the facsimile unit 15 has data that can be output to the printer unit 12, that is, a facsimile reception image that can output one page. Check whether you are doing or not. If there is data that can be output, the process proceeds to step S31, and the bin assigned to the facsimile output of the sorter unit 23 is designated as the output destination of the recording medium to be output. Then, step S32
Then, the data of the facsimile section 15 (facsimile reception image) is output for one page, and the process proceeds to step S33. In step S33, "1" is added to the page counter 19 and the process proceeds to step S34 to check whether an output process end request is generated due to forced termination or the device state of the printer unit 12. If the output process end request is generated in step S34, the output process is ended. If not, the process returns to step S29 to continue the facsimile reception output process.

【0060】一方、ステップS28でページカウンタ1
9の値が所定の「連続ファクシミリ頁数」に達した場
合、または、ステップS29でファクシミリ部15にプ
リンタ部12へ出力可能なデータが存在していない場合
には処理はステップS35に進み、ページカウンタ19
を「0」にリセットする。そしてステップS36に進
み、ページカウンタ19の値が所定の「連続プリント頁
数」に達したか否かを調べる。尚、「連続プリント頁
数」とは、第2実施例のプリント出力処理において他の
処理要求が同時に発生した場合に、連続してプリント出
力することを許可する最大頁数である。
On the other hand, in step S28, the page counter 1
If the value of 9 has reached the predetermined "continuous facsimile page number", or if there is no data that can be output to the printer unit 12 in the facsimile unit 15 in step S29, the process proceeds to step S35. Counter 19
Is reset to "0". Then, the process proceeds to step S36, and it is checked whether or not the value of the page counter 19 has reached a predetermined "continuously printed page number". The "continuous print page number" is the maximum number of pages that are permitted to be continuously printed out when another process request is simultaneously generated in the print output process of the second embodiment.

【0061】ステップS36において所定の頁数に達し
ていなければ、処理はステップS37に進み、フォーマ
ッタ部16にプリンタ部12へ出力可能なデータ、即
ち、1頁分の出力可能なプリント出力イメージが存在し
ているか否かを調べる。出力可能なデータが存在してい
れば処理はステップS38に進み、ソータ部23のプリ
ント出力に割り当てられたビンを出力する記録媒体の排
出先として指定する。そして、ステップS39でフォー
マッタ部16のデータ(プリント出力イメージ)を1頁
分出力し、ステップS40に進む。ステップS40で
は、ページカウンタ19に「1」を加算してステップS
41へ進み、強制終了やプリンタ部12の装置状態によ
り、出力処理終了要求が発生しているかを調べる。ステ
ップS41において出力処理終了要求が発生していれば
出力処理を終了し、そうでなければステップS36へ戻
り、プリント出力処理を続行する。
If the number of pages has not reached the predetermined number in step S36, the process proceeds to step S37, in which the formatter unit 16 has data that can be output to the printer unit 12, that is, a print output image that can output one page. Check whether you are doing or not. If there is data that can be output, the process proceeds to step S38, and the bin assigned to the print output of the sorter unit 23 is designated as the output destination of the recording medium to be output. Then, in step S39, the data (print output image) of the formatter unit 16 for one page is output, and the process proceeds to step S40. In step S40, "1" is added to the page counter 19 and then step S
In step 41, it is checked whether an output processing end request is generated due to forced termination or the device state of the printer unit 12. If the output process end request is generated in step S41, the output process is ended. If not, the process returns to step S36 to continue the print output process.

【0062】一方、ステップS36でページカウンタ1
9の値が所定の「連続プリント頁数」に達した場合、ま
たは、ステップS37でフォーマッタ部16に出力可能
なデータが存在していない場合には処理はステップS2
1に進み、以上の処理を続行する。
On the other hand, in step S36, the page counter 1
If the value of 9 has reached the predetermined "number of consecutively printed pages", or if there is no data that can be output to the formatter unit 16 in step S37, the process proceeds to step S2.
Go to 1 and continue the above processing.

【0063】以上説明したように第2実施例において
も、各頁イメージ作成部の1頁分の処理時間がプリンタ
部12の1頁分の出力時間に比べて十分長い場合には、
上述した第1実施例の[動作例1]及び[動作例2]と
同じく、各頁イメージ作成部からの出力を効率良く行え
る。
As described above, also in the second embodiment, when the processing time for one page in each page image creating section is sufficiently longer than the output time for one page in the printer section 12,
Similar to [Operation Example 1] and [Operation Example 2] of the first embodiment described above, the output from each page image creation unit can be performed efficiently.

【0064】また、第2実施例においては複写処理,フ
ァクシミリ受信処理,プリント出力処理の各処理につい
て、上述した第1実施例に示す[動作例3]の様に、1
頁分の処理時間が短くても、ステップS22,S29,
S36に示すようにそれぞれ所定の頁数(連続複写頁
数,連続ファクシミリ頁数,連続プリント頁数)だけ連
続して出力し、その後は次の処理に切り替わる。従って
複数の処理要求が同時に発生した場合に、特定の処理に
よる画像処理システムの占有を避けることが可能とな
る。
In addition, in the second embodiment, each process of the copying process, the facsimile receiving process, and the print output process is performed as described in [Operation example 3] of the first embodiment.
Even if the processing time for pages is short, steps S22, S29,
As shown in S36, a predetermined number of pages (the number of continuous copied pages, the number of continuous facsimile pages, the number of continuous printed pages) are continuously output, and then the process is switched to the next process. Therefore, when a plurality of processing requests occur at the same time, it is possible to avoid occupation of the image processing system by specific processing.

【0065】更に第2実施例によれば、複写処理,ファ
クシミリ受信処理,プリント出力処理の順に優先順位を
割り当てるだけでなく、連続複写頁数,連続ファクシミ
リ頁数,連続プリント頁数のそれぞれの設定によって、
各処理の占有度の重み付けが可能となる。
Further, according to the second embodiment, not only are the priorities assigned in the order of the copying process, the facsimile receiving process, and the printing output process, but the number of continuous copied pages, the number of continuous facsimile pages, and the number of continuous printed pages are set. By
It becomes possible to weight the occupancy of each process.

【0066】また、第2実施例においても、プリンタ部
12における各出力は各処理毎にソータ部23で分離積
載されるため、処理の順序が任意に変更されても、各処
理の出力が混在することなくそれぞれ得られる。
Also in the second embodiment, since the outputs of the printer unit 12 are separately stacked for each process by the sorter unit 23, the outputs of the processes are mixed even if the order of the processes is arbitrarily changed. You can get each without doing.

【0067】<第3実施例>以下、本発明に係る第3実
施例について、図5及び図6を参照して詳細に説明す
る。
<Third Embodiment> The third embodiment according to the present invention will be described in detail below with reference to FIGS.

【0068】図4は、第3実施例の画像処理システムの
構成を示すブロック図である。図4において、上述した
第1実施例の図1に示す構成と同一の構成には同一番号
を付し、説明を省略する。図4において、13″はリー
ダ部11と電気的に接続された外部装置である。外部装
置13″内において20はタイマであり、同一処理にお
ける処理時間を計測する。
FIG. 4 is a block diagram showing the arrangement of the image processing system of the third embodiment. In FIG. 4, the same components as those shown in FIG. 1 of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In FIG. 4, 13 ″ is an external device electrically connected to the reader unit 11. 20 is a timer in the external device 13 ″, and measures the processing time in the same process.

【0069】第3実施例においても上述した第1実施例
同様、複写処理,ファクシミリ受信処理,プリント出力
処理が実行可能である。次に、図6を参照して第3実施
例における出力処理について説明する。
In the third embodiment, like the first embodiment described above, the copying process, the facsimile receiving process, and the print output process can be executed. Next, the output processing in the third embodiment will be described with reference to FIG.

【0070】図6は、第3実施例における出力処理を示
すフローチャートである。まず、ステップS51におい
て、コア部18はタイマ20を初期値「0」でスタート
させる。そしてステップS52に進み、タイマ20の値
が所定の「連続複写時間」に達したか否かを調べる。
尚、「連続複写時間」とは、第3実施例の複写処理にお
いて他の処理要求が同時に発生した場合に、連続して複
写出力することを許可する最大時間である。
FIG. 6 is a flow chart showing the output processing in the third embodiment. First, in step S51, the core unit 18 starts the timer 20 with the initial value "0". Then, in step S52, it is checked whether or not the value of the timer 20 has reached a predetermined "continuous copying time".
The "continuous copying time" is the maximum time during which the continuous copying output is permitted when another processing request occurs simultaneously in the copying processing of the third embodiment.

【0071】ステップS52において所定の時間に達し
ていなければ、処理はステップS53に進み、リーダ部
11にプリンタ部12へ出力可能なデータ、即ち、1頁
分の出力可能な複写イメージが存在しているか否かを調
べる。出力可能なデータが存在していれば処理はステッ
プS54に進み、ソータ部23の複写出力に割り当てら
れたビンを出力する記録媒体の排出先として指定する。
そして、ステップS55でリーダ部11のデータ(複写
イメージ)を1頁分出力し、ステップS56に進む。ス
テップS26では、強制終了やプリンタ部12の装置状
態により、出力処理終了要求が発生しているかを調べ
る。ステップS26において出力処理終了要求が発生し
ていれば出力処理を終了し、そうでなければステップS
52へ戻り、複写処理を続行する。
If the predetermined time is not reached in step S52, the process proceeds to step S53, and there is data that can be output to the printer unit 12 in the reader unit 11, that is, a copy image that can be output for one page exists. Check if there is. If there is data that can be output, the process proceeds to step S54, and the bin assigned to the copy output of the sorter unit 23 is designated as the output destination of the recording medium to be output.
Then, in step S55, one page of data (copy image) of the reader unit 11 is output, and the process proceeds to step S56. In step S26, it is checked whether the output processing end request is generated due to forced termination or the device state of the printer unit 12. If an output process end request is generated in step S26, the output process is ended, and if not, step S
Returning to 52, the copying process is continued.

【0072】一方、ステップS52でタイマ20の値が
所定の「連続複写時間」に達した場合、または、ステッ
プS53でリーダ部11にプリンタ部12へ出力可能な
データが存在していない場合には処理はステップS57
に進み、タイマ20を初期値「0」でスタートさせる。
そしてステップS58に進み、タイマ20の値が所定の
「連続ファクシミリ時間」に達したか否かを調べる。
尚、「連続ファクシミリ時間」とは、第3実施例のファ
クシミリ受信処理において他の処理要求が同時に発生し
た場合に、連続してファクシミリ受信出力することを許
可する最大時間である。
On the other hand, when the value of the timer 20 reaches the predetermined "continuous copying time" in step S52, or when there is no data that can be output to the printer unit 12 in the reader unit 11 in step S53. The process is step S57.
Then, the timer 20 is started with the initial value "0".
Then, the process proceeds to step S58, and it is checked whether or not the value of the timer 20 has reached a predetermined "continuous facsimile time".
The "continuous facsimile time" is the maximum time during which a continuous facsimile reception output is permitted when another processing request occurs simultaneously in the facsimile reception processing of the third embodiment.

【0073】ステップS58において所定の時間に達し
ていなければ、処理はステップS59に進み、ファクシ
ミリ部15にプリンタ部12へ出力可能なデータ、即
ち、1頁分の出力可能なファクシミリ受信イメージが存
在しているか否かを調べる。出力可能なデータが存在し
ていれば処理はステップS60に進み、ソータ部23の
ファクシミリ出力に割り当てられたビンを出力する記録
媒体の排出先として指定する。そして、ステップS61
でファクシミリ部15のデータ(ファクシミリ受信イメ
ージ)を1頁分出力し、ステップS62に進む。ステッ
プS62では、強制終了やプリンタ部12の装置状態に
より、出力処理終了要求が発生しているかを調べる。ス
テップS62において出力処理終了要求が発生していれ
ば出力処理を終了し、そうでなければステップS58へ
戻り、ファクシミリ受信出力処理を続行する。
If the predetermined time has not been reached in step S58, the process proceeds to step S59, and the facsimile unit 15 has data that can be output to the printer unit 12, that is, a facsimile reception image that can output one page. Check whether or not. If there is data that can be output, the process proceeds to step S60, and the bin assigned to the facsimile output of the sorter unit 23 is designated as the discharge destination of the recording medium to be output. Then, in step S61
Then, the data of the facsimile section 15 (facsimile reception image) is output for one page, and the process proceeds to step S62. In step S62, it is checked whether an output processing end request has occurred due to forced termination or the device state of the printer unit 12. If the output process end request is issued in step S62, the output process is ended. If not, the process returns to step S58 to continue the facsimile reception output process.

【0074】一方、ステップS58でタイマ20の値が
所定の「連続ファクシミリ時間」に達した場合、また
は、ステップS59でファクシミリ部15に出力可能な
データが存在していない場合には処理はステップS63
に進み、タイマ20を初期値「0」でスタートさせる。
そしてステップS64に進み、タイマ20の値が所定の
「連続プリント時間」に達したか否かを調べる。尚、
「連続プリント時間」とは、第3実施例のプリント出力
処理において他の処理要求が同時に発生した場合に、連
続してプリント出力することを許可する最大時間であ
る。
On the other hand, if the value of the timer 20 reaches the predetermined "continuous facsimile time" in step S58, or if there is no data that can be output to the facsimile section 15 in step S59, the process proceeds to step S63.
Then, the timer 20 is started with the initial value "0".
Then, the process proceeds to step S64, and it is checked whether or not the value of the timer 20 has reached a predetermined "continuous print time". still,
The "continuous print time" is the maximum time during which the continuous print output is permitted when another process request occurs simultaneously in the print output process of the third embodiment.

【0075】ステップS64において所定の時間に達し
ていなければ、処理はステップS65に進み、フォーマ
ッタ部16にプリンタ部12へ出力可能なデータ、即
ち、1頁分の出力可能なプリント出力イメージが存在し
ているか否かを調べる。出力可能なデータが存在してい
れば処理はステップS66に進み、ソータ部23のプリ
ント出力に割り当てられたビンを出力する記録媒体の排
出先として指定する。そして、ステップS67でフォー
マッタ部16のデータ(プリント出力イメージ)を1頁
分出力し、ステップS68に進む。ステップS68で
は、強制終了やプリンタ部12の装置状態により、出力
処理終了要求が発生しているかを調べる。ステップS6
8において出力処理終了要求が発生していれば出力処理
を終了し、そうでなければステップS64へ戻り、プリ
ント出力処理を続行する。
If the predetermined time has not been reached in step S64, the process proceeds to step S65, in which the formatter unit 16 has data that can be output to the printer unit 12, that is, a print output image that can output one page. Check whether or not. If there is data that can be output, the process proceeds to step S66, and the bin assigned to the print output of the sorter unit 23 is designated as the output destination of the recording medium to be output. Then, in step S67, the data of the formatter unit 16 (print output image) for one page is output, and the process proceeds to step S68. In step S68, it is checked whether an output processing end request has been issued due to forced termination or the device state of the printer unit 12. Step S6
If the output process end request is issued in 8, the output process is ended. If not, the process returns to step S64 to continue the print output process.

【0076】一方、ステップS64でタイマ20の値が
所定の「連続プリント時間」に達した場合、または、ス
テップS65でフォーマッタ部16に出力可能なデータ
が存在していない場合には処理はステップS51に進
み、以上の処理を続行する。
On the other hand, if the value of the timer 20 reaches the predetermined "continuous printing time" in step S64, or if there is no data that can be output to the formatter unit 16 in step S65, the process proceeds to step S51. Go to and continue the above processing.

【0077】以上説明したように第3実施例において
も、各頁イメージ作成部の1頁分の処理時間がプリンタ
部12の1頁分の出力時間に比べて十分長い場合には、
上述した第1実施例の[動作例1]及び[動作例2]と
同じく、各頁イメージ作成部からの出力を効率良く行え
る。
As described above, also in the third embodiment, when the processing time for one page in each page image creating section is sufficiently longer than the output time for one page in the printer section 12,
Similar to [Operation Example 1] and [Operation Example 2] of the first embodiment described above, the output from each page image creation unit can be performed efficiently.

【0078】また、第3実施例においては複写処理,フ
ァクシミリ受信処理,プリント出力処理の各処理につい
て、上述した第1実施例に示す[動作例3]の様に、1
頁分の処理時間が短くても、ステップS52,S58,
S64に示すようにそれぞれ所定の時間(連続複写時
間,連続ファクシミリ時間,連続プリント時間)だけ連
続して出力し、その後は次の処理に切り替わる。従って
複数の処理要求が同時に発生した場合に、特定の処理に
よる画像処理システムの占有を避けることが可能とな
る。
In addition, in the third embodiment, each process of the copying process, the facsimile receiving process, and the print output process is performed in the same manner as [Operation example 3] shown in the first embodiment.
Even if the processing time for pages is short, steps S52, S58,
As shown in S64, the data is continuously output for a predetermined time (continuous copying time, continuous facsimile time, continuous printing time), and then the process is switched to the next process. Therefore, when a plurality of processing requests occur at the same time, it is possible to avoid occupation of the image processing system by specific processing.

【0079】更に第3実施例によれば、複写処理,ファ
クシミリ受信処理,プリント出力処理の順に優先順位を
割り当てるだけでなく、連続複写時間,連続ファクシミ
リ時間,連続プリント時間のそれぞれの設定によって、
各処理の占有度の重み付けが可能となる。
Further, according to the third embodiment, not only the priority order is assigned in the order of the copying process, the facsimile receiving process, and the printing output process, but the continuous copying time, the continuous facsimile time, and the continuous printing time are set respectively.
It becomes possible to weight the occupancy of each process.

【0080】また、第3実施例においても、プリンタ部
12における各出力は各処理毎にソータ部23で分離積
載されるため、処理の順序が任意に変更されても、各処
理の出力が混在することなくそれぞれ得られる。
Also in the third embodiment, since the outputs of the printer unit 12 are separately loaded by the sorter unit 23 for each process, the outputs of the processes are mixed even if the order of the processes is arbitrarily changed. You can get each without doing.

【0081】尚、上述した第1〜第3実施例において
は、画像処理システムの有する機能を複写処理,ファク
シミリ受信処理,プリント出力処理の3種類として説明
を行ったが、本発明はこの例に限定されるものではな
く、例えば3台のコンピュータからのプリント出力処理
を1台のプリンタで行う等、それぞれの出力を分離して
行いたい様な場合であれば、適用可能である。また、本
発明を適用する処理数ももちろん3種類に限られず、少
なくとも2種類の処理が同一構成要件を共用する場合
に、適用可能である。
In the above-described first to third embodiments, the functions of the image processing system are described as three types of processing such as copy processing, facsimile reception processing and print output processing, but the present invention is not limited to this example. The present invention is not limited to this, and is applicable in the case where it is desired to separate the respective outputs, for example, one printer performs print output processing from three computers. Further, the number of processes to which the present invention is applied is not limited to three types, and can be applied when at least two types of processes share the same constituent requirement.

【0082】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の機能を備える画像処理システムにおいて複数の処理
が競合する場合でも、出力手段の能力に応じた最大の使
用効率を得ることができる。また、特定の処理が機器全
体を占有することを避けることが可能となるばかりでな
く、各処理の優先度や、占有度の重み付けの設定が可能
となるため、より柔軟な優れた操作性を実現できる。
As described above, according to the present invention, even in a case where a plurality of processes compete in an image processing system having a plurality of functions, it is possible to obtain the maximum use efficiency according to the capability of the output means. . In addition, it is possible not only to avoid occupying the entire device with a specific process, but also to set the priority of each process and the weighting of the occupancy, so that more flexible and excellent operability is provided. realizable.

【0084】[0084]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る一実施例の画像処理システムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例における出力処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing an output process in this embodiment.

【図3】本発明に係る第2実施例の画像処理システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image processing system according to a second embodiment of the present invention.

【図4】第2実施例における出力処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an output process in the second embodiment.

【図5】本発明に係る第3実施例の画像処理システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image processing system according to a third embodiment of the present invention.

【図6】第3実施例における出力処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an output process in the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 リーダ部 12 プリンタ部 13,13′,13″ 外部装置 14 コンピュータインタフェース部 15 ファクシミリ部 16 フォーマッタ部 17 イメージメモリ部 18 コア部 19 ページカウンタ 20 タイマ 11 reader unit 12 printer unit 13, 13 ', 13 "external device 14 computer interface unit 15 facsimile unit 16 formatter unit 17 image memory unit 18 core unit 19 page counter 20 timer

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像データ源からの画像データを
入力する入力手段と、 前記画像データ源に対応して設けられ、前記入力手段に
より入力された画像データを蓄積し、頁単位で出力する
複数の蓄積手段と、 前記蓄積手段から出力された画像データを記録媒体上に
記録する記録手段と、 前記それぞれの蓄積手段にそれぞれの画像データが蓄積
される状態に応じて前記蓄積手段の画像データを選択し
て前記記録手段により記録させる制御手段とを有するこ
とを特徴とする画像処理装置。
1. Input means for inputting image data from a plurality of image data sources, and image data input by the input means, which is provided corresponding to the image data sources, is accumulated and output in page units. A plurality of accumulating means, a recording means for recording the image data output from the accumulating means on a recording medium, and image data of the accumulating means according to a state in which the respective image data are accumulated in the respective accumulating means. And a control unit that causes the recording unit to record the selected image.
【請求項2】 前記記録手段は前記画像データに応じて
記録媒体を分離して積載する分離積載手段を更に有する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the recording unit further includes a separation stacking unit that separates and stacks recording media according to the image data.
【請求項3】 前記蓄積手段から連続して出力される画
像データの頁数を計測する頁数計測手段を更に有し、 前記制御手段は前記頁数計測手段による計測値に応じて
前記蓄積手段を選択することを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
3. A page number measuring means for measuring the number of pages of image data continuously output from said accumulating means, said control means according to the value measured by said page number measuring means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein is selected.
【請求項4】 前記蓄積手段から連続して出力される画
像データの出力時間を計測する出力時間計測手段を更に
有し、 前記制御手段は前記出力時間計測手段による計測値に応
じて前記蓄積手段を選択することを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。
4. The storage means further comprises output time measuring means for measuring an output time of image data continuously outputted from the storage means, and the control means has the storage means according to a value measured by the output time measuring means. 2. The method according to claim 1, wherein
The image processing device described.
【請求項5】 前記入力手段に各画像データがほぼ同時
に入力されると、前記制御手段は前記各画像データに優
先度を持たせて前記記録手段に記録させることを特徴と
する請求項1記載の画像処理装置。
5. The control means, when each image data is input to the input means substantially at the same time, the control means causes the recording means to record the image data with priority. Image processing device.
【請求項6】 前記画像データ源はリーダ、ファクシミ
リ、コンピュータのいずれかであって、複写処理機能
と、ファクシミリ受信機能と、コンピュータからのプリ
ント出力処理機能のいずれかを有することを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。
6. The image data source is any one of a reader, a facsimile, and a computer, and has one of a copy processing function, a facsimile receiving function, and a print output processing function from the computer. The image processing apparatus according to item 1.
【請求項7】 複数の画像データ源からの画像データを
入力する入力工程と、 前記画像データ源に対応して設けられ、前記画像データ
を頁単位で出力する複数の蓄積手段に前記入力工程によ
り入力された画像データを蓄積する複数の蓄積工程と、 前記蓄積工程から出力された画像データを記録媒体上に
記録する記録工程と、 前記それぞれの蓄積工程にそれぞれの画像データが蓄積
される状態に応じて前記蓄積工程の画像データを選択し
て前記記録工程により記録させることを特徴とする画像
処理方法。
7. An input step of inputting image data from a plurality of image data sources, and a plurality of accumulating means provided corresponding to the image data sources and outputting the image data in page units by the input step. A plurality of accumulating steps for accumulating the input image data, a recording step for recording the image data output from the accumulating step on a recording medium, and a state in which each image data is accumulated in each of the accumulating steps. An image processing method, wherein the image data of the accumulating step is selected in accordance with the selected image data and recorded by the recording step.
【請求項8】 前記記録工程は前記画像データに応じて
記録媒体を分離して積載することを特徴とする請求項7
記載の画像処理方法。
8. A recording medium is separated and stacked according to the image data in the recording step.
The described image processing method.
【請求項9】 前記蓄積手段から連続して出力される画
像データの頁数を計測する頁数計測工程を更に有し、 前記頁数計測工程による計測値に応じて前記蓄積工程を
選択することを特徴とする請求項7記載の画像処理方
法。
9. The method further comprises a page number measuring step of measuring the number of pages of image data continuously output from the accumulating means, and selecting the accumulating step in accordance with the measurement value of the page number measuring step. The image processing method according to claim 7, wherein
【請求項10】 前記蓄積手段から連続して出力される
画像データの出力時間を計測する出力時間計測工程を更
に有し、 前記出力時間計測工程による計測値に応じて前記蓄積工
程を選択することを特徴とする請求項7記載の画像処理
方法。
10. The method further comprises an output time measuring step of measuring an output time of image data continuously output from the accumulating means, and selecting the accumulating step according to a measurement value of the output time measuring step. The image processing method according to claim 7, wherein
【請求項11】 前記入力工程に各画像データがほぼ同
時に入力されると、前記各画像データに優先度を持たせ
て前記記録工程に記録させることを特徴とする請求項7
記載の画像処理方法。
11. The image data is input to the input step substantially at the same time, and the image data is recorded in the recording step with priority.
The described image processing method.
【請求項12】 前記画像データ源はリーダ、ファクシ
ミリ、コンピュータのいずれかであって、複写処理機能
と、ファクシミリ受信機能と、コンピュータからのプリ
ント出力処理機能のいずれかを有することを特徴とする
請求項7記載の画像処理方法。
12. The image data source is any one of a reader, a facsimile, and a computer, and has any one of a copy processing function, a facsimile receiving function, and a print output processing function from the computer. Item 7. The image processing method according to Item 7.
【請求項13】 複数の画像データ源からの画像データ
を入力する入力手段と、 前記画像データ源に対応して設けられ、前記入力手段に
より入力された画像データを蓄積し、頁単位で出力する
複数の蓄積手段と、 前記蓄積手段から出力された画像データを記録媒体上に
記録する記録手段と、 前記それぞれの蓄積手段にそれぞれの画像データが蓄積
される状態に応じて前記蓄積手段の画像データを選択し
て前記記録手段により記録させる制御手段とを有するこ
とを特徴とする画像処理システム。
13. Input means for inputting image data from a plurality of image data sources, and image data input by the input means, which is provided corresponding to the image data sources, is accumulated and output in page units. A plurality of accumulating means, a recording means for recording the image data output from the accumulating means on a recording medium, and image data of the accumulating means according to a state in which the respective image data are accumulated in the respective accumulating means. And a control unit that causes the recording unit to record the selected image.
【請求項14】 前記記録手段は前記画像データに応じ
て記録媒体を分離して積載する分離積載手段を更に有す
ることを特徴とする請求項13記載の画像処理システ
ム。
14. The image processing system according to claim 13, wherein the recording unit further includes a separation stacking unit that separates and stacks recording media according to the image data.
【請求項15】 前記蓄積手段から連続して出力される
画像データの頁数を計測する頁数計測手段を更に有し、 前記制御手段は前記頁数計測手段による計測値に応じて
前記蓄積手段を選択することを特徴とする請求項13記
載の画像処理システム。
15. The apparatus further comprises page number measuring means for measuring the number of pages of image data continuously outputted from the accumulating means, and the control means has the accumulating means according to a value measured by the page number measuring means. 14. The image processing system according to claim 13, wherein is selected.
【請求項16】 前記蓄積手段から連続して出力される
画像データの出力時間を計測する出力時間計測手段を更
に有し、 前記制御手段は前記出力時間計測手段による計測値に応
じて前記蓄積手段を選択することを特徴とする請求項1
3記載の画像処理システム。
16. The storage means further comprises an output time measuring means for measuring an output time of image data continuously output from the storage means, and the control means has the storage means according to a value measured by the output time measuring means. 2. The method according to claim 1, wherein
The image processing system according to 3.
【請求項17】 前記入力手段に各画像データがほぼ同
時に入力されると、前記制御手段は前記各画像データに
優先度を持たせて前記記録手段に記録させることを特徴
とする請求項13記載の画像処理システム。
17. The control means causes the recording means to record each image data with a priority when each image data is input to the input means substantially at the same time. Image processing system.
【請求項18】 前記画像データ源はリーダ、ファクシ
ミリ、コンピュータのいずれかであって、複写処理機能
と、ファクシミリ受信機能と、コンピュータからのプリ
ント出力処理機能のいずれかを有することを特徴とする
請求項13記載の画像処理システム。
18. The image data source is any one of a reader, a facsimile, and a computer, and has any one of a copy processing function, a facsimile receiving function, and a print output processing function from the computer. Item 13. The image processing system according to item 13.
JP8071594A 1994-04-19 1994-04-19 Image processing unit and method and system Withdrawn JPH07288661A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8071594A JPH07288661A (en) 1994-04-19 1994-04-19 Image processing unit and method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8071594A JPH07288661A (en) 1994-04-19 1994-04-19 Image processing unit and method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288661A true JPH07288661A (en) 1995-10-31

Family

ID=13726048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8071594A Withdrawn JPH07288661A (en) 1994-04-19 1994-04-19 Image processing unit and method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288661A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1494114B1 (en) Image forming apparatus with network connection
JPH1131055A (en) Queue management method for multi-function print system
JP2911666B2 (en) Image forming device
US6347203B1 (en) Image forming apparatus and job control apparatus for sheet discharge processing unit
US20070024891A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US5734482A (en) Image processing apparatus and its control method
US7110131B2 (en) Image forming system and image forming apparatus for transferring job data when an impaired image forming state is detected
US8392630B2 (en) Information processing apparatus having first DMA controller and second DMA controller wherein selection circuit determines which DMA will perform data transfer based on higher data transfer performance
US5936223A (en) Original reader apparatus which reads an original image while the original passes over a reading position
JPH07288661A (en) Image processing unit and method and system
US7057762B1 (en) Image processing method, image processing apparatus and image processing system
JP3552144B2 (en) Comprehensive image forming equipment
JP2002010004A (en) Original reader/recorder
US7170630B2 (en) Communication terminal device
JPH10320156A (en) Multifunctional printing system
JP3135406B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3153347B2 (en) Control method of image recording apparatus
JP3376345B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH07221948A (en) Image processor and its method
JPH06276374A (en) Picture processing unit
JP3445893B2 (en) Compound digital copier
JP3208321B2 (en) Digital copier
JP3966920B2 (en) Photo printing system
JPS62159569A (en) Information recording system
JPH08251320A (en) Original read controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703