JPH07285967A - 6,7−エポキシパクリタキセル類 - Google Patents
6,7−エポキシパクリタキセル類Info
- Publication number
- JPH07285967A JPH07285967A JP7080636A JP8063695A JPH07285967A JP H07285967 A JPH07285967 A JP H07285967A JP 7080636 A JP7080636 A JP 7080636A JP 8063695 A JP8063695 A JP 8063695A JP H07285967 A JPH07285967 A JP H07285967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sup
- mmol
- compound
- formula
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/08—Bridged systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 抗腫瘍活性をもつ新規なパクリタキセル誘導
体を提供する。 【構成】 下記式Iの6,7−エポキシパクリタキセ
ル。 〔式中、R1は一COR2(R2はRR0N−、RHN
−、RO−またはR);R2はC1−6アルキル、C
2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−C6シ
クロアルキルなど;RおよびR0は独立に1〜3個の同
一又は異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキ
シ、ハロゲンまたは−CF3基で任意に置換された、C
1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロ
アルキル、C2−6アルキニル、またはフェニルを示
す〕
体を提供する。 【構成】 下記式Iの6,7−エポキシパクリタキセ
ル。 〔式中、R1は一COR2(R2はRR0N−、RHN
−、RO−またはR);R2はC1−6アルキル、C
2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−C6シ
クロアルキルなど;RおよびR0は独立に1〜3個の同
一又は異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキ
シ、ハロゲンまたは−CF3基で任意に置換された、C
1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロ
アルキル、C2−6アルキニル、またはフェニルを示
す〕
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は腫瘍活性をもつ新規化合
物に関する。
物に関する。
【0002】
【従来の技術】タキソールはウエスタン・ユーの樹皮タ
キサス ブレビホリア・ナットから始めて単離され(タ
キサセアエ)次の構造((C)2’−,6−,7−およ
び13位を示す)をもつ。
キサス ブレビホリア・ナットから始めて単離され(タ
キサセアエ)次の構造((C)2’−,6−,7−およ
び13位を示す)をもつ。
【0003】
【化3】
【0004】この物質は卵巣ガンの治療に最近承認され
た。そして乳房、結腸、肺ガンを含む研究が約束された
結果を示した。
た。そして乳房、結腸、肺ガンを含む研究が約束された
結果を示した。
【0005】パクリタキセルはそれが他の望ましくない
条件下でさえ細管からの安定な微小管の集合を促進する
点で抗有糸分裂薬剤のなかでも独特である。この薬剤は
微小管に結合してそれらを解重合から安定にし、細管−
微小管平衡を分裂させ、その結果として有糸分裂を阻止
する。パクリタキセルの作用機構、毒性、臨床効力など
は多数の報文に回顧されている。たとえばタキソール中
のロウインキイらの報文;A Novel Inves
tigational Antimicrobule
Agent,J.Natl.Cancer Ins
t.,82:ppl247−1259(1990);お
よび「The Clinical Pharmacol
ogy and Use of Antimicrot
uble Agent in Cancer Chem
otherapeutics」Pharmac.The
r.,52:35−84(1991)参照。
条件下でさえ細管からの安定な微小管の集合を促進する
点で抗有糸分裂薬剤のなかでも独特である。この薬剤は
微小管に結合してそれらを解重合から安定にし、細管−
微小管平衡を分裂させ、その結果として有糸分裂を阻止
する。パクリタキセルの作用機構、毒性、臨床効力など
は多数の報文に回顧されている。たとえばタキソール中
のロウインキイらの報文;A Novel Inves
tigational Antimicrobule
Agent,J.Natl.Cancer Ins
t.,82:ppl247−1259(1990);お
よび「The Clinical Pharmacol
ogy and Use of Antimicrot
uble Agent in Cancer Chem
otherapeutics」Pharmac.The
r.,52:35−84(1991)参照。
【0006】ガン治療におけるその顕著な有効性の発見
以降、多くの研究はより良い薬学輪郭の研究においてパ
クリタキセル同族体を設計するプログラムをたてた。た
とえば、このようなプログラムから次式のタキソテール
の発見があった。
以降、多くの研究はより良い薬学輪郭の研究においてパ
クリタキセル同族体を設計するプログラムをたてた。た
とえば、このようなプログラムから次式のタキソテール
の発見があった。
【0007】
【化4】
【0008】次の文献を参照されたい。Biologi
cally Active Taxol Analog
ueswith Deleted A−Ring Si
de Chain Substitutents an
d Variable C−2’ Configura
tions,J.Med.Chem.,34,pp11
76−1184(1991);Relationshi
ps between the Structure
of Taxol Analogues and Th
eir Antimitotic Activity,
J.Med.Chem.,34,PP992−998
(1991).
cally Active Taxol Analog
ueswith Deleted A−Ring Si
de Chain Substitutents an
d Variable C−2’ Configura
tions,J.Med.Chem.,34,pp11
76−1184(1991);Relationshi
ps between the Structure
of Taxol Analogues and Th
eir Antimitotic Activity,
J.Med.Chem.,34,PP992−998
(1991).
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は抗腫瘍活性を
もつ構造的に新規なパクリタキセル誘導体を提供しよう
とするものである。
もつ構造的に新規なパクリタキセル誘導体を提供しよう
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は下記式Iのパク
リタキセル誘導体を提供する。
リタキセル誘導体を提供する。
【0011】
【化5】
【0012】R1は−COR2(R2はRR0N−、R
HN−、RO−またはR)であり;R2はC1−6アル
キル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3
−C6シクロアルキル、または式−W−RXの基(Wは
結合、C2−6アルケンジイル、または−(CH2)t
−(tは1〜6)であり;RXはナフチル、フェニル、
またはヘテロアリールであり、RXは1〜3個の同一又
は異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハ
ロゲンまたは−CF3基で任意に置換されていてもよ
い)であり;RおよびR0は独立に1〜3個の同一又は
異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ
ゲンまたは−CF3基で任意に置換された、C1−6ア
ルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキ
ル、C2−6アルキニル、またはフェニルである。
HN−、RO−またはR)であり;R2はC1−6アル
キル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3
−C6シクロアルキル、または式−W−RXの基(Wは
結合、C2−6アルケンジイル、または−(CH2)t
−(tは1〜6)であり;RXはナフチル、フェニル、
またはヘテロアリールであり、RXは1〜3個の同一又
は異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハ
ロゲンまたは−CF3基で任意に置換されていてもよ
い)であり;RおよびR0は独立に1〜3個の同一又は
異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ
ゲンまたは−CF3基で任意に置換された、C1−6ア
ルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキ
ル、C2−6アルキニル、またはフェニルである。
【0013】また本発明によれば式Iの化合物を含む医
薬配合物(組成物)および式Iの化合物による哺乳動物
の腫瘍を治療する方法が提供される。
薬配合物(組成物)および式Iの化合物による哺乳動物
の腫瘍を治療する方法が提供される。
【0014】
【発明の詳細記述】本発明は下記式Iのパクリタキセル
誘導体を提供する。
誘導体を提供する。
【0015】
【化6】
【0016】R1は−COR2(R2はRR0N−、R
HN−、RO−またはR)であり;R2はC1−6アル
キル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3
−C6シクロアルキル、または式−W−RXの基(Wは
結合、C2−6アルケンジイル、または−(CH2)t
−(tは1〜6)であり;RXはナフチル、フェニル、
またはヘテロアリールであり、RXは1〜3個の同一又
は異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハ
ロゲンまたは−CF3基で任意に置換されていてもよ
い)であり;RおよびR0は独立に1〜3個の同一又は
異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ
ゲンまたは−CF3基で任意に置換された、C1−6ア
ルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキ
ル、C2−6アルキニル、またはフェニルである。
HN−、RO−またはR)であり;R2はC1−6アル
キル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3
−C6シクロアルキル、または式−W−RXの基(Wは
結合、C2−6アルケンジイル、または−(CH2)t
−(tは1〜6)であり;RXはナフチル、フェニル、
またはヘテロアリールであり、RXは1〜3個の同一又
は異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハ
ロゲンまたは−CF3基で任意に置換されていてもよ
い)であり;RおよびR0は独立に1〜3個の同一又は
異なったC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ
ゲンまたは−CF3基で任意に置換された、C1−6ア
ルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキ
ル、C2−6アルキニル、またはフェニルである。
【0017】本発明において、符号Cの後の小文字は特
定の基が含むことのできる炭素原子の数を規定する。た
とえばC1−6アルキルとは1〜6個の炭素原子をもつ
直鎖および枝分れ鎖のアルキルのことであり、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t
−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、3−メチルペ
ンチルなどのアルキル基を包含する基である。C2−6
アルケニルとはビニル、アリル、1−プロペニル、イソ
プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニ
ル、メタアリル、1,1−ジメチルアリル、1−ヘキセ
ニル、2−ヘキセニルなどの直鎖または枝分れ鎖のアル
ケニル基のことをいう。C3−6シクロアルキルとはシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシ
クロヘキシルのことをいう。C2−6アルキニルとはエ
チニル、プロパギル(2−プロピニル)、1−プロピニ
ル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ヘキシニル、4
−メチル−2−ペンテニルなどの直鎖または技分かれ鎖
のアルキニル基のことをいう。C2−6アルケンジイル
とはエチレン−1,2−ジイル(ビニレン)、2−メチ
ル−2−ブテン−1,4−ジイル、2−ヘキセン−1,
6−ジイルなどのような基のことをいう。C1−6アル
キルオキシ(アルコキシ)とはメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、t−
ブトキシ(t−ブチルオキシ)、n−ペンチルオキシ、
n−ヘキシルオキシ、または3−メチルペンチルオキシ
などのような直鎖または枝分かれ鎖の基のことをいう。
ヘテロアリールとはイオウ、酸素または窒素からえらば
れたヘテロ原子を少なくとも1個含む、ただし1個まで
のイオウ原子、1個までの酸素または4個までの窒素原
子を含む5員芳香環のことをいう。ヘテロアリールとは
1〜4個の窒素原子を含む6員芳香環のこともいう。ハ
ロゲンとはフッ素、塩素、臭素、または沃素のことをい
う。ヘテロアリールの例として、チェニル、フリール、
ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イ
ソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チア
ゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾ
リル、チアトリアゾリル、オキサトリアゾリル、ピリジ
ル、ピリミジチル、ピラジニル、ピリダジニイル、トリ
アジニル、テトラジニイルなどの環があげられる。アゼ
チジノンとはアゼチジン−2−オンのことをいう。本発
明において、ひとたび定義したすべての符号はそれらが
再定義されるまで同じ意味を保持する。
定の基が含むことのできる炭素原子の数を規定する。た
とえばC1−6アルキルとは1〜6個の炭素原子をもつ
直鎖および枝分れ鎖のアルキルのことであり、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t
−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、3−メチルペ
ンチルなどのアルキル基を包含する基である。C2−6
アルケニルとはビニル、アリル、1−プロペニル、イソ
プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニ
ル、メタアリル、1,1−ジメチルアリル、1−ヘキセ
ニル、2−ヘキセニルなどの直鎖または枝分れ鎖のアル
ケニル基のことをいう。C3−6シクロアルキルとはシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシ
クロヘキシルのことをいう。C2−6アルキニルとはエ
チニル、プロパギル(2−プロピニル)、1−プロピニ
ル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ヘキシニル、4
−メチル−2−ペンテニルなどの直鎖または技分かれ鎖
のアルキニル基のことをいう。C2−6アルケンジイル
とはエチレン−1,2−ジイル(ビニレン)、2−メチ
ル−2−ブテン−1,4−ジイル、2−ヘキセン−1,
6−ジイルなどのような基のことをいう。C1−6アル
キルオキシ(アルコキシ)とはメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、t−
ブトキシ(t−ブチルオキシ)、n−ペンチルオキシ、
n−ヘキシルオキシ、または3−メチルペンチルオキシ
などのような直鎖または枝分かれ鎖の基のことをいう。
ヘテロアリールとはイオウ、酸素または窒素からえらば
れたヘテロ原子を少なくとも1個含む、ただし1個まで
のイオウ原子、1個までの酸素または4個までの窒素原
子を含む5員芳香環のことをいう。ヘテロアリールとは
1〜4個の窒素原子を含む6員芳香環のこともいう。ハ
ロゲンとはフッ素、塩素、臭素、または沃素のことをい
う。ヘテロアリールの例として、チェニル、フリール、
ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イ
ソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チア
ゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾ
リル、チアトリアゾリル、オキサトリアゾリル、ピリジ
ル、ピリミジチル、ピラジニル、ピリダジニイル、トリ
アジニル、テトラジニイルなどの環があげられる。アゼ
チジノンとはアゼチジン−2−オンのことをいう。本発
明において、ひとたび定義したすべての符号はそれらが
再定義されるまで同じ意味を保持する。
【0018】式Iの化合物の合成は広範囲の方法によっ
て達成されうる。以下に述べる合成法、記述および特定
の実施例は説明のためのものであって、他の方法によっ
て本発明の化合物を製造する方法を如何なる意味でも限
定するものと解すべきではない。ここに開示する方法は
ここに具体的に開示されている方法は、ここに具体的に
開示されていない追加の式Iの化合物を製造するために
容易に変化および/または適用することができる。
て達成されうる。以下に述べる合成法、記述および特定
の実施例は説明のためのものであって、他の方法によっ
て本発明の化合物を製造する方法を如何なる意味でも限
定するものと解すべきではない。ここに開示する方法は
ここに具体的に開示されている方法は、ここに具体的に
開示されていない追加の式Iの化合物を製造するために
容易に変化および/または適用することができる。
【0019】1つの態様において、式Iaの化合物は反
応式Iの方法によって製造することができる。反応式I
の工程(a)において、式IIaの化合物をDASTで
処理するとき、式IIIaの化合物がえられる。DAS
T反応は、メチレンクロライド、テトラヒドロフラン
(THF)、ジエチルエーテル、トルエンおよびそれら
の組合せを包含する、広範囲の種類の溶媒中で行うこと
ができる。化合物IIIaの他に、式IVaおよびVa
の化合物もDAST反応の副生成物としてえられる。反
応をTHFとトルエンの混合物中で行うときに化合物I
IIaと化合物IVaまたはVaとの最大の比がえられ
ることが観察された。工程(b)において、化合物II
Iaをジメチルジオキシランで処理して化合物VIaの
エポキシドをうる。ジメチルジオキシランによる酸化は
多くの溶媒たとえばジクロロメタン、1,2−ジクロロ
エタン、テトラヒドロフラン、メタノール、エチルアセ
テート、酢酸、メチルエチルケトン、または上記のいず
れかとアセトンとの混合物中で行うことができる。最も
望ましい条件は−20℃〜5℃の温度でのアセトン中の
条件である。工程(c)中の式VIaの化合物からCb
z基を除去すると式Iaの化合物がえられる。
応式Iの方法によって製造することができる。反応式I
の工程(a)において、式IIaの化合物をDASTで
処理するとき、式IIIaの化合物がえられる。DAS
T反応は、メチレンクロライド、テトラヒドロフラン
(THF)、ジエチルエーテル、トルエンおよびそれら
の組合せを包含する、広範囲の種類の溶媒中で行うこと
ができる。化合物IIIaの他に、式IVaおよびVa
の化合物もDAST反応の副生成物としてえられる。反
応をTHFとトルエンの混合物中で行うときに化合物I
IIaと化合物IVaまたはVaとの最大の比がえられ
ることが観察された。工程(b)において、化合物II
Iaをジメチルジオキシランで処理して化合物VIaの
エポキシドをうる。ジメチルジオキシランによる酸化は
多くの溶媒たとえばジクロロメタン、1,2−ジクロロ
エタン、テトラヒドロフラン、メタノール、エチルアセ
テート、酢酸、メチルエチルケトン、または上記のいず
れかとアセトンとの混合物中で行うことができる。最も
望ましい条件は−20℃〜5℃の温度でのアセトン中の
条件である。工程(c)中の式VIaの化合物からCb
z基を除去すると式Iaの化合物がえられる。
【0020】反応式IIの更に一般的な態様において、
式Iaの化合物をエステル還元剤たとえばテトラブチル
アンモニウムボロハイドで工程(a)において処理する
と、C−13側鎖が還元開裂して式VIIIaの化合物
がえられる。工程(b)において、R3がヒドロキシ保
護基であるアゼチジノンVIIを、化合物VIIIaで
処理して式VIの化合物を得る。工程(b)に類似の還
元は周知である。工程(b)は下記の特許および文献に
記載されているのと実質的に同様にして行うことができ
る。ヨーロッパ特許出願0,400,971 A2、
0,534,709 Al、0,534,708 A
l、及び0,534,707 Al;Tetrahed
ron,48,No.34,pp6985−7012
(1992);Bioorganic and Med
icinal Chemistry Letters,
3,No.11,pp2467−2470,pp247
9−2482(1993);及びTetrahedro
n Letters,34,No.26,pp4149
−4152(1993).これらの特許および文献は、
バカチンIII誘導体またはその金属アルコキシドの
(C)13−ヒドロキシ基と式VIIのアセチジノン類
との反応による(C)13−側鎖の種々の種類のパクリ
タキセル類縁体の製造を記述している。
式Iaの化合物をエステル還元剤たとえばテトラブチル
アンモニウムボロハイドで工程(a)において処理する
と、C−13側鎖が還元開裂して式VIIIaの化合物
がえられる。工程(b)において、R3がヒドロキシ保
護基であるアゼチジノンVIIを、化合物VIIIaで
処理して式VIの化合物を得る。工程(b)に類似の還
元は周知である。工程(b)は下記の特許および文献に
記載されているのと実質的に同様にして行うことができ
る。ヨーロッパ特許出願0,400,971 A2、
0,534,709 Al、0,534,708 A
l、及び0,534,707 Al;Tetrahed
ron,48,No.34,pp6985−7012
(1992);Bioorganic and Med
icinal Chemistry Letters,
3,No.11,pp2467−2470,pp247
9−2482(1993);及びTetrahedro
n Letters,34,No.26,pp4149
−4152(1993).これらの特許および文献は、
バカチンIII誘導体またはその金属アルコキシドの
(C)13−ヒドロキシ基と式VIIのアセチジノン類
との反応による(C)13−側鎖の種々の種類のパクリ
タキセル類縁体の製造を記述している。
【0021】たとえば、式VIIIaのタキサンと式V
IIのアゼチジノンとの間のカップリング反応は、テト
ラヒドロフランのような不活性有機溶媒中約0℃〜約−
78℃の範囲の低温で行われる。式VIIのアゼチジノ
ンはラセミ混合物として使用することができる。この場
合、アゼチジノン試剤は好ましくはタキサン試剤に対し
て少なくとも2当量、更に好ましくは約3〜約6当量で
使用される。チラール・アゼチジノンも使用することが
でき、この場合にはタキサンに対して1当量のアゼチジ
ノンであるが、好ましくはアゼチジノンはやや過剰に、
たとえば1.5当量までが、使用される。
IIのアゼチジノンとの間のカップリング反応は、テト
ラヒドロフランのような不活性有機溶媒中約0℃〜約−
78℃の範囲の低温で行われる。式VIIのアゼチジノ
ンはラセミ混合物として使用することができる。この場
合、アゼチジノン試剤は好ましくはタキサン試剤に対し
て少なくとも2当量、更に好ましくは約3〜約6当量で
使用される。チラール・アゼチジノンも使用することが
でき、この場合にはタキサンに対して1当量のアゼチジ
ノンであるが、好ましくはアゼチジノンはやや過剰に、
たとえば1.5当量までが、使用される。
【0022】更にまた、反応式IIの工程(b)につい
て、(C)13−炭素をカップリング前に金属アルコキ
シドに添加させるのが有利である。金属アルコキシドの
金属カチオンは第Ia族または第IIa族金属からえら
ぶのが好ましい。所望の金属アルコキシドの生成は、式
VIIIaの化合物を、強塩基たとえばリチウムジイソ
プロピルアミド、C1−6アルキルリチウム、リチウム
ビス(トリメチルシリル)アミド、フェニルリチウム、
水素化ナトリウム、臭化カリウム、水素化チリウムなど
の塩基と反応させることによって行うことができる。た
とえば、リチウムアルコキシドを望むとき、式VIII
aの化合物はテトラヒドロフランのような不活性溶媒中
でn−ブチルリチウムと反応させることができる。
て、(C)13−炭素をカップリング前に金属アルコキ
シドに添加させるのが有利である。金属アルコキシドの
金属カチオンは第Ia族または第IIa族金属からえら
ぶのが好ましい。所望の金属アルコキシドの生成は、式
VIIIaの化合物を、強塩基たとえばリチウムジイソ
プロピルアミド、C1−6アルキルリチウム、リチウム
ビス(トリメチルシリル)アミド、フェニルリチウム、
水素化ナトリウム、臭化カリウム、水素化チリウムなど
の塩基と反応させることによって行うことができる。た
とえば、リチウムアルコキシドを望むとき、式VIII
aの化合物はテトラヒドロフランのような不活性溶媒中
でn−ブチルリチウムと反応させることができる。
【0023】式VIIのアゼチジノンの一般の種類も周
知である。それらの合成またはそれらの前駆体の合成も
下記の特許および文献に報告されている。ホルトンのヨ
ーロッパ特許出願0,400,971 A2(刊行日
December 5,1990)、ホルトンのヨーロ
ッパ特許出願0,534,709 Al、0,534,
708 Al、及び0,534,707 Al、(上記
3件はすべて March 31,1993に刊行);
ホルトンのPCT applicationWO 93
/06079(刊行日 April 1,1993);
ならびに Bioorganic and Medic
inal Chemistry Letters,3,
No.11,pp2475−2478(1993);O
jimaらのTetrahedron,48,No.3
4,pp6985−7012(1992);Journ
al of Organic Chemistry,5
6,pp1681−1683(1991);Bioor
ganic and Medicinal Chemi
stry Letters,3,No.11,pp24
79−2482(1993);Tetrahedron
Letters,33,No.39,pp5737−
5740(1992);BrievaらのJ.Org.
Chem.,58,pp1068−1075;Palo
moらのTetrahedron Letters,3
1,No.44,pp6429−6432(199
0);Gunda I.GeorgらのBioorga
nicand Medicinal Chemistr
y Letters,3,No.11,pp2467−
2470(1993);ヨーロッパ特許出願552,0
41(刊行日 July 21,1993),および我
々のU.S.特許出願継続番号092,170(出願日
July 14,1993)。上記の開示のすべてを
引用によってここにくみ入れる。式VIIの範囲内にあ
る他のアセチジノンを作るために容易に変化させうる方
法は、上記の特許および文献には具体的に開示されてい
ないけれども、当業者にとっては容易に理解されるであ
ろう。
知である。それらの合成またはそれらの前駆体の合成も
下記の特許および文献に報告されている。ホルトンのヨ
ーロッパ特許出願0,400,971 A2(刊行日
December 5,1990)、ホルトンのヨーロ
ッパ特許出願0,534,709 Al、0,534,
708 Al、及び0,534,707 Al、(上記
3件はすべて March 31,1993に刊行);
ホルトンのPCT applicationWO 93
/06079(刊行日 April 1,1993);
ならびに Bioorganic and Medic
inal Chemistry Letters,3,
No.11,pp2475−2478(1993);O
jimaらのTetrahedron,48,No.3
4,pp6985−7012(1992);Journ
al of Organic Chemistry,5
6,pp1681−1683(1991);Bioor
ganic and Medicinal Chemi
stry Letters,3,No.11,pp24
79−2482(1993);Tetrahedron
Letters,33,No.39,pp5737−
5740(1992);BrievaらのJ.Org.
Chem.,58,pp1068−1075;Palo
moらのTetrahedron Letters,3
1,No.44,pp6429−6432(199
0);Gunda I.GeorgらのBioorga
nicand Medicinal Chemistr
y Letters,3,No.11,pp2467−
2470(1993);ヨーロッパ特許出願552,0
41(刊行日 July 21,1993),および我
々のU.S.特許出願継続番号092,170(出願日
July 14,1993)。上記の開示のすべてを
引用によってここにくみ入れる。式VIIの範囲内にあ
る他のアセチジノンを作るために容易に変化させうる方
法は、上記の特許および文献には具体的に開示されてい
ないけれども、当業者にとっては容易に理解されるであ
ろう。
【0024】工程(c)でヒドロキシ保護基R3を除去
すると、式Iの化合物を得ることができる。ここに使用
する「ヒドロキシ保護基」とはヒドロキシ官能基をブロ
ックまたは保護するために使用することのできる部分の
ことであり、それらは当業者にとって周知である。好ま
しくはこれらの基は分子の残余部分に破壊をもたらすこ
とのない方法によって除去することのできる基である。
このような容易に除去することのできるヒドロキシ保護
基の例としてクロロアセチル、メトキシメチル、2,
2,2−トリクロロエトキシメチル、2,2,2−トリ
クロロエチルオキシカーボニル、テトラヒドロピラニ
ル、テトラヒドロフラニル、t−ブチル、p−ニトロベ
ンジル、p−メトキシベンジル、ジフェニルメチル、ト
リC1−6アルキルシリル、トリフェニルシリル、1−
エトキシエチルなどがあげられる。パクリタキセルおよ
びその誘導体の好ましい保護基は1−エトキシエチル、
トリエチルシリル、2,2,2−トリクロロエチルオキ
シカーボニルおよびベンジルオキシカーボニルであり、
更に好ましい基はベンジルオキシカーボニルであって、
これは接触水添分解によって好都合に除去することがで
きる。使用することのできる他の好適な保護基は“Pr
otecting Groups in Organi
c Synthesis”,Second Ed.,b
y Theodora W. Greene and
Peter G.M.Wuts(1991,John
Wiley & Sons)の第2章に見出される。こ
の開示を引用によってここにくみ入れる。
すると、式Iの化合物を得ることができる。ここに使用
する「ヒドロキシ保護基」とはヒドロキシ官能基をブロ
ックまたは保護するために使用することのできる部分の
ことであり、それらは当業者にとって周知である。好ま
しくはこれらの基は分子の残余部分に破壊をもたらすこ
とのない方法によって除去することのできる基である。
このような容易に除去することのできるヒドロキシ保護
基の例としてクロロアセチル、メトキシメチル、2,
2,2−トリクロロエトキシメチル、2,2,2−トリ
クロロエチルオキシカーボニル、テトラヒドロピラニ
ル、テトラヒドロフラニル、t−ブチル、p−ニトロベ
ンジル、p−メトキシベンジル、ジフェニルメチル、ト
リC1−6アルキルシリル、トリフェニルシリル、1−
エトキシエチルなどがあげられる。パクリタキセルおよ
びその誘導体の好ましい保護基は1−エトキシエチル、
トリエチルシリル、2,2,2−トリクロロエチルオキ
シカーボニルおよびベンジルオキシカーボニルであり、
更に好ましい基はベンジルオキシカーボニルであって、
これは接触水添分解によって好都合に除去することがで
きる。使用することのできる他の好適な保護基は“Pr
otecting Groups in Organi
c Synthesis”,Second Ed.,b
y Theodora W. Greene and
Peter G.M.Wuts(1991,John
Wiley & Sons)の第2章に見出される。こ
の開示を引用によってここにくみ入れる。
【0025】
【化7】
【0026】
【化8】
【0027】
【化9】
【0028】
【化10】
【0029】
【実施例】明細書中に示す構造式は本発明の化合物の構
造を最も良く表していると信ぜられる。然しながら本発
明の範囲内の若干の化合物は、水素原子が分子の他の部
分に転位して、分子中の原子の間の化学結合がその結果
として転位している他の互変異性体として存在しうる。
構造式はそれらが存在する限りすべての互変異性体を表
していることを理解すべきである。
造を最も良く表していると信ぜられる。然しながら本発
明の範囲内の若干の化合物は、水素原子が分子の他の部
分に転位して、分子中の原子の間の化学結合がその結果
として転位している他の互変異性体として存在しうる。
構造式はそれらが存在する限りすべての互変異性体を表
していることを理解すべきである。
【0030】下記の実施例は本発明の代表的化合物の合
成法を説明するものであって、本発明の範囲を限定する
ものと解すべきではない。これらの方法は本発明に含ま
れる然し具体的には記載されていない化合物を製造する
ために変化させることができる。更に、同じ化合物をや
や異なった方法で製造するための方法の変化は当業者に
とって明らかであろう。
成法を説明するものであって、本発明の範囲を限定する
ものと解すべきではない。これらの方法は本発明に含ま
れる然し具体的には記載されていない化合物を製造する
ために変化させることができる。更に、同じ化合物をや
や異なった方法で製造するための方法の変化は当業者に
とって明らかであろう。
【0031】すべての温度は他に特別の記載のない限り
℃で表されることを理解すべきである。核磁気共鳴(N
MR)スペクトル特性とは、基準物質としてのテトラメ
チルシラン(TMS)に対する百万部当りの部数(pp
m)で表した化学シフト(δ)のことをいう。プロトン
NMRスペクトルデータの種々のシフトについて報告し
た相対面積は、分子中の特定の官能基の水素原子の数に
相当する。多重度に関するシフトの性質は広い単一子
(bs)、広い二重子(bd)、広い三重子(bt)、
広い四重子(bq)、単一子(s)、多重子(m)、二
重子(d)、四重子(q)、三重子(t)、二重子の二
重子(dd)、三重子の二重子(dt)、および四重子
の二重子(dq)として報告する。NMRスペクトルを
とるために使用した溶媒はDMSO−d6(パーデュテ
ロジメチルフルホオキサイド)、D2O(重水)、CD
Cl3(デューテロクロロホルム)および他の通常の重
水素化溶媒である。赤外(IR)スペクトルの記述は官
能基の確認値をもつ吸収波数(cm−1)のみを含む。
℃で表されることを理解すべきである。核磁気共鳴(N
MR)スペクトル特性とは、基準物質としてのテトラメ
チルシラン(TMS)に対する百万部当りの部数(pp
m)で表した化学シフト(δ)のことをいう。プロトン
NMRスペクトルデータの種々のシフトについて報告し
た相対面積は、分子中の特定の官能基の水素原子の数に
相当する。多重度に関するシフトの性質は広い単一子
(bs)、広い二重子(bd)、広い三重子(bt)、
広い四重子(bq)、単一子(s)、多重子(m)、二
重子(d)、四重子(q)、三重子(t)、二重子の二
重子(dd)、三重子の二重子(dt)、および四重子
の二重子(dq)として報告する。NMRスペクトルを
とるために使用した溶媒はDMSO−d6(パーデュテ
ロジメチルフルホオキサイド)、D2O(重水)、CD
Cl3(デューテロクロロホルム)および他の通常の重
水素化溶媒である。赤外(IR)スペクトルの記述は官
能基の確認値をもつ吸収波数(cm−1)のみを含む。
【0032】セライトはケイソウ土についてのジョンス
−マンビル・プロダクツ・コーポレーションの登録商標
である。
−マンビル・プロダクツ・コーポレーションの登録商標
である。
【0033】ここに使用する略号は当業技術において広
く使用されている常用の略号である。そのいくつかは次
の通りである。 CAN : 硝酸第二セリウムアンモニウム MS : マススペクトル HRMS : 高解像マススペクトル DAST : ジエチルアミノ三弗化イオウ Ac : アセチル Ph : フェニル Ar : アリール DCI : 脱着化学イオン化 Y : 収率 v/v : 容量/容量 FAB : 速い電子衝撃 NOBA : m−ニトロベンジルアルコール min : 分 h : 時間 tBu : 第三ブチル Cbz : ベンジルオキシカーボニル Bz : ベンゾイル TES : トリエチルシリル
く使用されている常用の略号である。そのいくつかは次
の通りである。 CAN : 硝酸第二セリウムアンモニウム MS : マススペクトル HRMS : 高解像マススペクトル DAST : ジエチルアミノ三弗化イオウ Ac : アセチル Ph : フェニル Ar : アリール DCI : 脱着化学イオン化 Y : 収率 v/v : 容量/容量 FAB : 速い電子衝撃 NOBA : m−ニトロベンジルアルコール min : 分 h : 時間 tBu : 第三ブチル Cbz : ベンジルオキシカーボニル Bz : ベンゾイル TES : トリエチルシリル
【0034】実施例 1 2’−O−(ベンジルオキシカーボニル)パクリタキセ
ル (IIa)
ル (IIa)
【0035】
【化11】
【0036】無水CH2Cl2(4ml)中のパクリタ
キセル(150mg、0.176ミリモル)とN,N−
ジイソプロピルエチルアミン(93μl、0.534ミ
リモル、3当量)の室温攪拌溶液に、室温でベンジルク
ロロホーメート(75μl、0.525ミリモル、3当
量)を加えた。この反応混合物を室温で3時間攪拌し
た。反応混合物を2ml容量に濃縮し、生成物をシリカ
ゲルカラム上で、1:1のEtOAc/ヘキサンを溶離
剤として使用して、精製して150mg(0.152ミ
リモル、Y:86%)の表記化合物IIaを白色粉末と
してえた。mp,140−150℃(分解);[α]D
20−53.5°(c=0.2,95%EtOH);
1H−NMR(300MHz,acetone−d6)
δ ppm: 1.18(3H,s,17−H3),
1.92(3H,s,16−H3),1.66(3H,
s,19−H3),1.96(3H,s,18−
H3),2.16(3H,s,10−OAc),2.5
(3H,s,4−OAc),3.53(1H,d,J=
5.89Hz,7−OH,exchanged wit
hD2O),3.85(1H,d,J=7.19Hz,
3−H),3.9(1H,s,1−OH,exchan
ged with D2O),4.17(2H,AB
q,20−H2),4.25(1H,m,7−H),
4.97(1H,d,J=9.56Hz,5−H),
5.19(2H,ABq,OCH2 C6H5),5.5
4(1H,d,J=5.5Hz,2’−H),5.68
(1H,d,J=7.13Hz,2−H),6.01
(1H,dd,J=5.5,9.05Hz,3’−
H),6.17(1H,bt,J=9.0Hz,13−
H),6.42(1H,s,10−H),7.28−
7.69(16H,m),7.87(2H,“d”,J
=8Hz,3’−NHCOPh),8.14(2H,
“d”,J=8Hz,2−CO 2Ph),8.55(1
H,d,J=9.06Hz,NH,exchanged
with D2O); MS(FAB−NOBA/N
aI+KI)m/e: 988(M+H)+,1010
(M+Na)+,1026(M+K)+; IR(KB
r) ν max:3448,1748(C=O),1
726(CONH),1250(C−O)cm−1;
UV(MeOH:H2O,1:1) λ max:19
8(ε 7.3×104),230nm(ε 2.7×
104); HRMS C55H58NO16について
計算(MH+):988.3756,実測:988.3
766. 分析.計算値 C55H57NO16−H2O:C,6
5.67; H,5.92;N,1.40. 実測値:
C,65.99; H,5.64; N,1.33.
キセル(150mg、0.176ミリモル)とN,N−
ジイソプロピルエチルアミン(93μl、0.534ミ
リモル、3当量)の室温攪拌溶液に、室温でベンジルク
ロロホーメート(75μl、0.525ミリモル、3当
量)を加えた。この反応混合物を室温で3時間攪拌し
た。反応混合物を2ml容量に濃縮し、生成物をシリカ
ゲルカラム上で、1:1のEtOAc/ヘキサンを溶離
剤として使用して、精製して150mg(0.152ミ
リモル、Y:86%)の表記化合物IIaを白色粉末と
してえた。mp,140−150℃(分解);[α]D
20−53.5°(c=0.2,95%EtOH);
1H−NMR(300MHz,acetone−d6)
δ ppm: 1.18(3H,s,17−H3),
1.92(3H,s,16−H3),1.66(3H,
s,19−H3),1.96(3H,s,18−
H3),2.16(3H,s,10−OAc),2.5
(3H,s,4−OAc),3.53(1H,d,J=
5.89Hz,7−OH,exchanged wit
hD2O),3.85(1H,d,J=7.19Hz,
3−H),3.9(1H,s,1−OH,exchan
ged with D2O),4.17(2H,AB
q,20−H2),4.25(1H,m,7−H),
4.97(1H,d,J=9.56Hz,5−H),
5.19(2H,ABq,OCH2 C6H5),5.5
4(1H,d,J=5.5Hz,2’−H),5.68
(1H,d,J=7.13Hz,2−H),6.01
(1H,dd,J=5.5,9.05Hz,3’−
H),6.17(1H,bt,J=9.0Hz,13−
H),6.42(1H,s,10−H),7.28−
7.69(16H,m),7.87(2H,“d”,J
=8Hz,3’−NHCOPh),8.14(2H,
“d”,J=8Hz,2−CO 2Ph),8.55(1
H,d,J=9.06Hz,NH,exchanged
with D2O); MS(FAB−NOBA/N
aI+KI)m/e: 988(M+H)+,1010
(M+Na)+,1026(M+K)+; IR(KB
r) ν max:3448,1748(C=O),1
726(CONH),1250(C−O)cm−1;
UV(MeOH:H2O,1:1) λ max:19
8(ε 7.3×104),230nm(ε 2.7×
104); HRMS C55H58NO16について
計算(MH+):988.3756,実測:988.3
766. 分析.計算値 C55H57NO16−H2O:C,6
5.67; H,5.92;N,1.40. 実測値:
C,65.99; H,5.64; N,1.33.
【0037】実施例 2 2’−O−ベンジルオキシカーボニル−6,7−デヒド
ロパクリタキセル(IIIa)
ロパクリタキセル(IIIa)
【0038】
【化12】
【0039】2’−O−(ベンジルオキシカーボニル)
パクリタキセル(IIa)(514mg、0.521ミ
リモル)をTHF(3ml)およびEt2O(6ml)
にとかした。この溶液を−78℃に冷却し、DAST
(0.134ml、1.040ミリモル)を滴下状に加
えた。反応を−78℃で3h攪拌し、その後室温で一夜
放置した。反応が完了したとき、溶媒を部分的に真空除
去し、残渣をヘキサン中の30〜40% EtOAcで
クロマトグラフ処理して73mg(Y:14.5%)の
所望生成物をえた。 1H−NMR(CDCl3,30
0MHz) δppm: 8.15(d,J=7.1H
z,2H),7.71(d,J=7.1Hz,2H)
7.63−7.24(m,16H)6.90(d,ex
ch,J=9.3Hz,1H)6.25(bt,1H)
6.21(s,1H)6.05(dd,J1=9.9H
z,J2=5.6Hz,1H)5.96(dd,J1=
9.9Hz,J2=2.7Hz,1H)5.86−5.
82(m,2H)5.42(d,J=2.5Hz,1
H)5.18−5.09(m,3H)4.37(AB
q,J=8.2Hz,2H)4.00(d,J=6.6
Hz,1H)2.48−1.12(m,21H,inc
luding s at 2.44,3H;2.18,
3H; 1.86,3H; 1.84,3H; 1.2
3 3H;1.13,3H); 13C−NMR(CD
Cl3,75MHz) δ ppm:205.5, 1
69.5, 169.1, 167.8, 167.
1, 167.0, 154.1, 141.9, 1
39.9, 136.8, 134.3, 133.
7, 133.5, 132.0, 130.2, 1
29.2, 129.1, 128.9, 128.
7, 128.4, 127.2,126.6, 12
6.2, 81.2, 81.1, 78.8, 7
6.9, 76.3, 75.9, 75.7, 7
1.9, 70.7, 55.4, 52.7, 4
3.1, 41.4, 35.8, 26.4, 2
2.8, 22.1, 21.0, 20.8, 2
0.5, 14.5.
パクリタキセル(IIa)(514mg、0.521ミ
リモル)をTHF(3ml)およびEt2O(6ml)
にとかした。この溶液を−78℃に冷却し、DAST
(0.134ml、1.040ミリモル)を滴下状に加
えた。反応を−78℃で3h攪拌し、その後室温で一夜
放置した。反応が完了したとき、溶媒を部分的に真空除
去し、残渣をヘキサン中の30〜40% EtOAcで
クロマトグラフ処理して73mg(Y:14.5%)の
所望生成物をえた。 1H−NMR(CDCl3,30
0MHz) δppm: 8.15(d,J=7.1H
z,2H),7.71(d,J=7.1Hz,2H)
7.63−7.24(m,16H)6.90(d,ex
ch,J=9.3Hz,1H)6.25(bt,1H)
6.21(s,1H)6.05(dd,J1=9.9H
z,J2=5.6Hz,1H)5.96(dd,J1=
9.9Hz,J2=2.7Hz,1H)5.86−5.
82(m,2H)5.42(d,J=2.5Hz,1
H)5.18−5.09(m,3H)4.37(AB
q,J=8.2Hz,2H)4.00(d,J=6.6
Hz,1H)2.48−1.12(m,21H,inc
luding s at 2.44,3H;2.18,
3H; 1.86,3H; 1.84,3H; 1.2
3 3H;1.13,3H); 13C−NMR(CD
Cl3,75MHz) δ ppm:205.5, 1
69.5, 169.1, 167.8, 167.
1, 167.0, 154.1, 141.9, 1
39.9, 136.8, 134.3, 133.
7, 133.5, 132.0, 130.2, 1
29.2, 129.1, 128.9, 128.
7, 128.4, 127.2,126.6, 12
6.2, 81.2, 81.1, 78.8, 7
6.9, 76.3, 75.9, 75.7, 7
1.9, 70.7, 55.4, 52.7, 4
3.1, 41.4, 35.8, 26.4, 2
2.8, 22.1, 21.0, 20.8, 2
0.5, 14.5.
【0040】別の実験 2’−O−(ベンジルオキシカーボニル)パクリタキセ
ル(IIa)(2.0g、2.04ミリモル)をトルエ
ン/THF(4:1、50ml)にとかし、不活性雰囲
気下に−78℃に冷却した。これにDAST(0.69
ml、5.1ミリモル)を加え、生成溶液を室温に16
h徐々に加温した。この溶液を飽和重炭酸ナトリウム水
溶液で急冷し、エチルアセテートで希釈した。有機部分
を次いで乾燥し(MgSO4)、濃縮して粗混合物をえ
た。所望生成物をクロマトグラフ(シリカゲル、ジクロ
ロメタン中10%アセトニトリル)処理して表記化合物
を白色固体としてえた。(410mg、収率21%)
ル(IIa)(2.0g、2.04ミリモル)をトルエ
ン/THF(4:1、50ml)にとかし、不活性雰囲
気下に−78℃に冷却した。これにDAST(0.69
ml、5.1ミリモル)を加え、生成溶液を室温に16
h徐々に加温した。この溶液を飽和重炭酸ナトリウム水
溶液で急冷し、エチルアセテートで希釈した。有機部分
を次いで乾燥し(MgSO4)、濃縮して粗混合物をえ
た。所望生成物をクロマトグラフ(シリカゲル、ジクロ
ロメタン中10%アセトニトリル)処理して表記化合物
を白色固体としてえた。(410mg、収率21%)
【0041】実施例 3 2’−O−ベンジルオキシカーボニル−6,7−α−エ
ポキシパクリタキセル(VIa)
ポキシパクリタキセル(VIa)
【0042】
【化13】
【0043】アセトン(1ml)中の化合物IIIa
(200mg、0.2ミリモル)を−20℃に冷却し、
新しく作ったジメチルジオキシラン(5ml 0.7ミ
リモル)の0.14Mアセトン溶液で処理した。生成溶
液をフリーザー(−20℃)に入れて一夜放置した。次
いでこの溶液を蒸発させた(1H−NMRは反応が進行
して30%の所望生成物を与えたことを示した)この粗
生成物を次いで1H−NMRが反応の完了を示すまで上
記のように追加のジメチルジオキシランで処理した。溶
液を蒸発させて所望のエポキシドを白色固体(200m
g、100%)としてえた。 1H−NMR(300M
Hz,CDCl3): δ 8.09(d,2H,J=
21.0Hz),7.70(d,2H,J=21・0H
z),7.58−7.23(complex m,16
H),6.93(d,1H,J=12.0Hz),6.
45(s,1H),6.27−6.21(m,1H),
5.98(dd,1H,J=2.3,9.4Hz),
5.83(d,1H,J=9.6Hz),5.47−
5.43(m,2H),5.14−5.09(m,2
H),4.41(ABq,2H,J−9.0,105.
0Hz),3.95(d,1H,J=6.0Hz),
3.24(t,1H,J=3.0Hz),3.01
(d,1H,J=3.0Hz),2.64−2.56
(m,1H),2.52(s,3H),2.65−2.
17(m,4H,including singlet
at 2.23),1.98(s,3H),1.88−
1.72(m,4H,including singl
et at 1.86),1.22(s,3H),1.
13(s,3H); 13C−NMR(75.6MH
z,CDCl3): δ 204.6, 169.3,
168.2, 167.9, 167.2, 16
6.7, 154.0, 142.1, 136.7,
134.3, 133.7, 133.5, 13
3.0, 132.0, 130.2,129.9,
129.0, 128.8, 128.7, 128.
5,128.4, 128.3, 128.2, 12
8.1, 127.1, 126.5, 81.6,
81.2, 81.0, 78.7, 78.2,7
6.6, 76.5, 75.9, 75.7, 7
4.7, 71.9,70.7, 66.9, 59.
9, 53.4, 52.6, 51.1,43.2,
38.9, 35.3, 26.1, 22.9,
22.8,22.0, 21.8, 20.7, 2
0.4, 15.4, 14.6,14.4.
(200mg、0.2ミリモル)を−20℃に冷却し、
新しく作ったジメチルジオキシラン(5ml 0.7ミ
リモル)の0.14Mアセトン溶液で処理した。生成溶
液をフリーザー(−20℃)に入れて一夜放置した。次
いでこの溶液を蒸発させた(1H−NMRは反応が進行
して30%の所望生成物を与えたことを示した)この粗
生成物を次いで1H−NMRが反応の完了を示すまで上
記のように追加のジメチルジオキシランで処理した。溶
液を蒸発させて所望のエポキシドを白色固体(200m
g、100%)としてえた。 1H−NMR(300M
Hz,CDCl3): δ 8.09(d,2H,J=
21.0Hz),7.70(d,2H,J=21・0H
z),7.58−7.23(complex m,16
H),6.93(d,1H,J=12.0Hz),6.
45(s,1H),6.27−6.21(m,1H),
5.98(dd,1H,J=2.3,9.4Hz),
5.83(d,1H,J=9.6Hz),5.47−
5.43(m,2H),5.14−5.09(m,2
H),4.41(ABq,2H,J−9.0,105.
0Hz),3.95(d,1H,J=6.0Hz),
3.24(t,1H,J=3.0Hz),3.01
(d,1H,J=3.0Hz),2.64−2.56
(m,1H),2.52(s,3H),2.65−2.
17(m,4H,including singlet
at 2.23),1.98(s,3H),1.88−
1.72(m,4H,including singl
et at 1.86),1.22(s,3H),1.
13(s,3H); 13C−NMR(75.6MH
z,CDCl3): δ 204.6, 169.3,
168.2, 167.9, 167.2, 16
6.7, 154.0, 142.1, 136.7,
134.3, 133.7, 133.5, 13
3.0, 132.0, 130.2,129.9,
129.0, 128.8, 128.7, 128.
5,128.4, 128.3, 128.2, 12
8.1, 127.1, 126.5, 81.6,
81.2, 81.0, 78.7, 78.2,7
6.6, 76.5, 75.9, 75.7, 7
4.7, 71.9,70.7, 66.9, 59.
9, 53.4, 52.6, 51.1,43.2,
38.9, 35.3, 26.1, 22.9,
22.8,22.0, 21.8, 20.7, 2
0.4, 15.4, 14.6,14.4.
【0044】実施例 4 6,7−α−エポキシパクリタキセル(Ia)
【0045】
【化14】
【0046】エチルアセテート(4ml)中の化合物V
Ia(190mg、0.19ミリモル)の溶液をPar
rボトル中でアルゴンによりフラッシュさせ、カーボン
(12.0mg)上のパラジウムで処理した。生成懸濁
液を50psiの水素下に3h振とうさせてから排気
し、セライトの詰め物を通して濾過した。次いで濾液を
蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフによって精
製して(ヘキサン/エチルアセテート 1:1)、所望
の生成物を白色固体(126.6mg、77.6%)と
してえた。 m.p.186−187℃; 1H−NM
R(300MHz,CDCl3): δ 8.07
(d,2H,J=9.0Hz),7.79−7.73
(m,2H),7.61−7.25(complex
m,11H),7.15(d,1H,12.0Hz),
6.42(s,1H),6.19−6.16(m,1
H),5.82(dd,1H,J=2.2,9.3H
z),5.73(d,1H,J=6.0Hz),5.3
4(d,1H,J=3Hz),4.80−4.78
(m,1H),4.36(ABq,2H,J=9.0,
65.0Hz),4.02(d,1H,J=6,0H
z),3.79(d,1H,J=3.0Hz),3.2
5(t,1H,J=3.0Hz),3.01(d,1
H,J=3.0Hz),2.39−2.33(m,5
H),2.22(s,3H),1.87(s,3H),
1.80−1.66(m,5H),1.24−1.14
(m,5H); 13C−NMR(75.6MHz,C
DCl3): δ 204.2, 172.0, 16
9.0, 141.4, 138.1, 133.8,
133.4, 131.9, 129.9, 128.
9, 128.8,128.7, 128.2, 12
7.1, 127.0, 81.8, 78.9, 7
8.0, 77.4, 74.5, 73.3, 7
1.8, 59.6, 54.6, 53.8, 5
1.2, 43.0, 38.8, 35.5, 2
6.1, 22.8, 21.2, 20.7, 1
5.3, 14.7.
Ia(190mg、0.19ミリモル)の溶液をPar
rボトル中でアルゴンによりフラッシュさせ、カーボン
(12.0mg)上のパラジウムで処理した。生成懸濁
液を50psiの水素下に3h振とうさせてから排気
し、セライトの詰め物を通して濾過した。次いで濾液を
蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフによって精
製して(ヘキサン/エチルアセテート 1:1)、所望
の生成物を白色固体(126.6mg、77.6%)と
してえた。 m.p.186−187℃; 1H−NM
R(300MHz,CDCl3): δ 8.07
(d,2H,J=9.0Hz),7.79−7.73
(m,2H),7.61−7.25(complex
m,11H),7.15(d,1H,12.0Hz),
6.42(s,1H),6.19−6.16(m,1
H),5.82(dd,1H,J=2.2,9.3H
z),5.73(d,1H,J=6.0Hz),5.3
4(d,1H,J=3Hz),4.80−4.78
(m,1H),4.36(ABq,2H,J=9.0,
65.0Hz),4.02(d,1H,J=6,0H
z),3.79(d,1H,J=3.0Hz),3.2
5(t,1H,J=3.0Hz),3.01(d,1
H,J=3.0Hz),2.39−2.33(m,5
H),2.22(s,3H),1.87(s,3H),
1.80−1.66(m,5H),1.24−1.14
(m,5H); 13C−NMR(75.6MHz,C
DCl3): δ 204.2, 172.0, 16
9.0, 141.4, 138.1, 133.8,
133.4, 131.9, 129.9, 128.
9, 128.8,128.7, 128.2, 12
7.1, 127.0, 81.8, 78.9, 7
8.0, 77.4, 74.5, 73.3, 7
1.8, 59.6, 54.6, 53.8, 5
1.2, 43.0, 38.8, 35.5, 2
6.1, 22.8, 21.2, 20.7, 1
5.3, 14.7.
【0047】実施例 5 6,7−α−エポキシバカチンIII(VIIIa)
【0048】
【化15】
【0049】ジクロロメタン/2%メタノール(6m
l)中の6,7−α−エポキシパクリタキセル(99m
g、0.1ミリモル)の溶液をテトラブチルアンモニウ
ムボロハイドライド(59.7mg、0.2ミリモル)
で処理し、生成溶液を室温で5h攪拌した。反応を飽和
水性アンモニウムクロライド(2ml)の添加によって
停止させ、有機部分を乾燥(MgSO4)し、濃縮し
た。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(C
H2Cl2中の10%CH3CNで溶離して所望生成物
を白色の泡としてえた。(44.7mg、66%)。
1H−NMR(300MHz,CDCl3): δ
8.07−8.04(m,2H),7.63−7.5
(m,1H),7.50−7.44(m,2H),6.
44(s,1H),5.68(d,1H,J=6.0H
z),5.32(d,1H,J=2.7Hz),4.8
2(broad q,1H,J=6.0,15.0H
z),4.34(ABq,2H,J=9.0,63.0
Hz),4.14(d,1H,J=6.0Hz),3.
45(s,1H),3.24(t,1H,J=3.0H
z),3.00(d,1H,J=3.0Hz),2.3
3−2.14(m,7H,単一子を2.28,2.22
において含む),2.10(s,3H),1.84−
1.69(m,5H 単一子を1.84,1.72で含
む),1.09(s,6H); 13C−NMR(7
5.6MHz,CDCl3): δ 204.6,17
0.0, 169.4, 166.7, 145.9,
133.7, 132.0, 130.0, 12
9.9, 129.1, 128.6, 82.0,
78.9, 78.1, 77.4, 77.3, 7
4.5, 68.0, 59.6, 53.4, 5
1.2, 42.7, 39.0, 38.7, 2
6.0, 22.8, 20.8, 15.2, 1
4.9.
l)中の6,7−α−エポキシパクリタキセル(99m
g、0.1ミリモル)の溶液をテトラブチルアンモニウ
ムボロハイドライド(59.7mg、0.2ミリモル)
で処理し、生成溶液を室温で5h攪拌した。反応を飽和
水性アンモニウムクロライド(2ml)の添加によって
停止させ、有機部分を乾燥(MgSO4)し、濃縮し
た。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(C
H2Cl2中の10%CH3CNで溶離して所望生成物
を白色の泡としてえた。(44.7mg、66%)。
1H−NMR(300MHz,CDCl3): δ
8.07−8.04(m,2H),7.63−7.5
(m,1H),7.50−7.44(m,2H),6.
44(s,1H),5.68(d,1H,J=6.0H
z),5.32(d,1H,J=2.7Hz),4.8
2(broad q,1H,J=6.0,15.0H
z),4.34(ABq,2H,J=9.0,63.0
Hz),4.14(d,1H,J=6.0Hz),3.
45(s,1H),3.24(t,1H,J=3.0H
z),3.00(d,1H,J=3.0Hz),2.3
3−2.14(m,7H,単一子を2.28,2.22
において含む),2.10(s,3H),1.84−
1.69(m,5H 単一子を1.84,1.72で含
む),1.09(s,6H); 13C−NMR(7
5.6MHz,CDCl3): δ 204.6,17
0.0, 169.4, 166.7, 145.9,
133.7, 132.0, 130.0, 12
9.9, 129.1, 128.6, 82.0,
78.9, 78.1, 77.4, 77.3, 7
4.5, 68.0, 59.6, 53.4, 5
1.2, 42.7, 39.0, 38.7, 2
6.0, 22.8, 20.8, 15.2, 1
4.9.
【0050】実施例 6 3’−N−デベンゾイル−N−t−ブトキシカーボニル
−3’−デスフェニル−3’−(2−フリール)−6,
7−α−エポキシパクリタキセル(Ib)
−3’−デスフェニル−3’−(2−フリール)−6,
7−α−エポキシパクリタキセル(Ib)
【0051】
【化16】
【0052】乾燥THF(15ml)中の化合物VII
Ia(475.0mg、0.81ミリモル)を不活性雰
囲気下で−55℃に冷却し、リチウムヘキサメチルジシ
ラザン(THF中1M、0.97ml、0.97ミリモ
ル)の溶液で処理した。生成溶液を5分間攪拌し、次い
で(3R,4R)−3−トリエチルシリルオキシ−4−
(2−フリール)−N−t−ブトキシカーボニルアゼチ
ジン−2−オン(295.0mg、0.81ミリモル)
のTHF溶液(3ml)を5分間にわたって加えた。次
いで生成溶液を−55℃で2分間攪拌し、反応を0℃に
加温し、30分間攪拌した。飽和NH4Cl溶液を添加
して反応を停止させ、分離ロートに移してエチルアセテ
ートで抽出した。有機部分を乾燥し(MgSO4)、濃
縮して2’−O−トリエチルシリル保護タキサンを白色
の泡としてえた。
Ia(475.0mg、0.81ミリモル)を不活性雰
囲気下で−55℃に冷却し、リチウムヘキサメチルジシ
ラザン(THF中1M、0.97ml、0.97ミリモ
ル)の溶液で処理した。生成溶液を5分間攪拌し、次い
で(3R,4R)−3−トリエチルシリルオキシ−4−
(2−フリール)−N−t−ブトキシカーボニルアゼチ
ジン−2−オン(295.0mg、0.81ミリモル)
のTHF溶液(3ml)を5分間にわたって加えた。次
いで生成溶液を−55℃で2分間攪拌し、反応を0℃に
加温し、30分間攪拌した。飽和NH4Cl溶液を添加
して反応を停止させ、分離ロートに移してエチルアセテ
ートで抽出した。有機部分を乾燥し(MgSO4)、濃
縮して2’−O−トリエチルシリル保護タキサンを白色
の泡としてえた。
【0053】この粗生成物を次いでアセトニトリル(1
6ml)にとかし、氷浴中0℃に冷却した。この溶液に
HClの水溶液(1M、2.4ml、2.4ミリモル)
を加えた。生成溶液を1.5hこの温度で攪拌し、次い
で飽和NaHCO3で反応を停止させ、エチルアセテー
トで抽出した。次いで有機部分を乾燥し(MgS
O4)、濃縮して生成物を白色の泡としてえた。この粗
生成物をシリカゲルクロマトグラフ(ヘキサン/エチル
アセテート 1:1で溶離)処理して467.6mg
(74% 全収率)の化合物Ibを白色の泡としてえ
た。
6ml)にとかし、氷浴中0℃に冷却した。この溶液に
HClの水溶液(1M、2.4ml、2.4ミリモル)
を加えた。生成溶液を1.5hこの温度で攪拌し、次い
で飽和NaHCO3で反応を停止させ、エチルアセテー
トで抽出した。次いで有機部分を乾燥し(MgS
O4)、濃縮して生成物を白色の泡としてえた。この粗
生成物をシリカゲルクロマトグラフ(ヘキサン/エチル
アセテート 1:1で溶離)処理して467.6mg
(74% 全収率)の化合物Ibを白色の泡としてえ
た。
【0054】全反応をラクタムVIIaのラセミ形体で
くりかえすことができる。この場合、4〜5当量のラク
タムVIIaを100%デイアステレオ選択について使
用して所望の異性体を得る。 1H−NMR(300M
Hz,CDCl3): δ8.06(d,2H,J=
9.0Hz),7.61(t,1H,J=6.0H
z),7.48(t,2H,J=9.0Hz),7.4
1(s,1H),6.47(s,1H),6.38−
6.36(m,1H)),6.32−6.31(m,1
H),6.20−6.17(m,1H),5.75
(d,1H,J=6.0Hz),5.39−5.25
(m,3H),4.38(ABq,2H),J=6.
0,81.0Hz),4.02(d,1H,J=6.0
Hz),3.26(t,1H,J=3.0Hz),3.
03(d,1H,J=3.8Hz),2.47−1.1
6(complex m,32H,including
singlets at 2.33,2.21,1.
99,1.93,1.87,1.38,1.25);
13C−NMR(75.6MHz,CDCl3): δ
204.2, 169.3, 168.6, 16
6.7, 155.2, 151.4, 149.6,
142.3, 141.1, 136.0, 13
3.7,133.2, 129.9, 129.0,
128.6, 110.6,107.3, 81.8,
80.3, 78.6, 78.1, 74.6,7
2.2, 71.7, 59.7, 53.6, 5
1.7, 51.1,43.1, 38.8, 35.
2, 29.6, 28.1, 25.9,22.7,
21.5, 20.7, 15.3, 14.7.
くりかえすことができる。この場合、4〜5当量のラク
タムVIIaを100%デイアステレオ選択について使
用して所望の異性体を得る。 1H−NMR(300M
Hz,CDCl3): δ8.06(d,2H,J=
9.0Hz),7.61(t,1H,J=6.0H
z),7.48(t,2H,J=9.0Hz),7.4
1(s,1H),6.47(s,1H),6.38−
6.36(m,1H)),6.32−6.31(m,1
H),6.20−6.17(m,1H),5.75
(d,1H,J=6.0Hz),5.39−5.25
(m,3H),4.38(ABq,2H),J=6.
0,81.0Hz),4.02(d,1H,J=6.0
Hz),3.26(t,1H,J=3.0Hz),3.
03(d,1H,J=3.8Hz),2.47−1.1
6(complex m,32H,including
singlets at 2.33,2.21,1.
99,1.93,1.87,1.38,1.25);
13C−NMR(75.6MHz,CDCl3): δ
204.2, 169.3, 168.6, 16
6.7, 155.2, 151.4, 149.6,
142.3, 141.1, 136.0, 13
3.7,133.2, 129.9, 129.0,
128.6, 110.6,107.3, 81.8,
80.3, 78.6, 78.1, 74.6,7
2.2, 71.7, 59.7, 53.6, 5
1.7, 51.1,43.1, 38.8, 35.
2, 29.6, 28.1, 25.9,22.7,
21.5, 20.7, 15.3, 14.7.
【0055】実施例 7 3’−デスフェニル−3’−(2−フリール)−6,7
−α−エポキシパクリタキセル(Ic)
−α−エポキシパクリタキセル(Ic)
【0056】
【化17】
【0057】5〜6当量の(±)−シス−3−トリエチ
ルシリルオキシ−4−(2−フリール)−N−ベンゾイ
ルアゼチジン−2−オンを使用することによって、実施
例6の化合物Ibと同じ方法で表記化合物を製造した。
所望の化合物を白色の泡として単離した。 1H−NM
R(300MHz,CDCl3): δ 8.05
(d,2H,J=7.6Hz),7.74(d,2H,
J=7.2Hz),7.60(t,1H,J=7.2H
z),7.52−7.38(m,5H),6.93
(d,1H,J=9.3Hz),6.43(s,1
H),6.37(s,2H),6.18(t,1H,J
=8.2Hz),5.88(dd,1H,J=2.2,
9.3Hz),5.73(d,1H,J=6.0H
z),5.36(d,1H,J=3.0Hz),4.8
1(bs,1H),4.49(d,1H,J=8.0H
z),4.24(d,1H,J=8.0Hz),4.0
1(d,1H,J=6.0Hz),3.65(bs,1
H),3.25(t,1H,J=3.0Hz),3.0
1(d,1H,J=4.0Hz),2.50−2.30
(m,6H),2.21(s,3H),1.87−1.
86(m,6H),1.21(s,3H),1.13
(s,3H); 13C−NMR(75.6MHz,C
DCl3): δ 204.3, 171.9, 16
9.3, 168.9, 166.9, 166.7,
150.9, 142.6, 141.4, 13
3.8, 133.5, 132.0, 130.0,
129.0, 128.7, 127.0, 11
0.7, 107.9, 81.8, 78.8, 7
8.1, 76.5, 74.5, 72.0, 7
1.7, 59.7, 53.7, 51.2, 5
0.3, 43.1, 38.8, 35.4, 2
6.1, 22.7, 21.3, 20.7, 1
5.3, 14.7.
ルシリルオキシ−4−(2−フリール)−N−ベンゾイ
ルアゼチジン−2−オンを使用することによって、実施
例6の化合物Ibと同じ方法で表記化合物を製造した。
所望の化合物を白色の泡として単離した。 1H−NM
R(300MHz,CDCl3): δ 8.05
(d,2H,J=7.6Hz),7.74(d,2H,
J=7.2Hz),7.60(t,1H,J=7.2H
z),7.52−7.38(m,5H),6.93
(d,1H,J=9.3Hz),6.43(s,1
H),6.37(s,2H),6.18(t,1H,J
=8.2Hz),5.88(dd,1H,J=2.2,
9.3Hz),5.73(d,1H,J=6.0H
z),5.36(d,1H,J=3.0Hz),4.8
1(bs,1H),4.49(d,1H,J=8.0H
z),4.24(d,1H,J=8.0Hz),4.0
1(d,1H,J=6.0Hz),3.65(bs,1
H),3.25(t,1H,J=3.0Hz),3.0
1(d,1H,J=4.0Hz),2.50−2.30
(m,6H),2.21(s,3H),1.87−1.
86(m,6H),1.21(s,3H),1.13
(s,3H); 13C−NMR(75.6MHz,C
DCl3): δ 204.3, 171.9, 16
9.3, 168.9, 166.9, 166.7,
150.9, 142.6, 141.4, 13
3.8, 133.5, 132.0, 130.0,
129.0, 128.7, 127.0, 11
0.7, 107.9, 81.8, 78.8, 7
8.1, 76.5, 74.5, 72.0, 7
1.7, 59.7, 53.7, 51.2, 5
0.3, 43.1, 38.8, 35.4, 2
6.1, 22.7, 21.3, 20.7, 1
5.3, 14.7.
【0058】実施例 8 3’−N−デベンゾイル−N−t−ブトキシカーボニル
−3’−デスフェニル−3,−イソブテニル−6,7−
エポキシパクリタキセル(Id)
−3’−デスフェニル−3,−イソブテニル−6,7−
エポキシパクリタキセル(Id)
【0059】
【化18】
【0060】5〜6当量のラセミラクタムVIIcを使
用することによって、実施例6の化合物と同様の方法で
表記化合物を製造した。所望の生成物を白色の泡として
単離した。 1H−NMR(300MHz,CDC
l3): δ 8.07−8.04(m,2H),7.
64−7.59(m,1H),7.47(t,2H,J
=9.0Hz),6.47(s,1H),6.13
(t,1H,J=9.0Hz),5.74(d,1H,
J=6.0Hz),5.38(d,1H,J=6.0H
z),5.28(d,1H,J=9.0Hz),4.8
7−4.49(m,3H),4.50(d,1H,J=
9.0Hz),4.26−4.23(m,2H),4.
03(d,1H,J=6.0Hz),3.45(t,1
H,J=3.0Hz),3.03(d,1H,J=3.
8Hz),2.40−1.16(complex m,
35H,including singlets at
2.38,2.23,1.87,1.83,1.7
5,1.37,1.24,1.16); 13C−NM
R(75.6MHz,CDCl3): δ 204.
4, 169.35, 168.64, 166.7
1, 142.0, 137.9,136.0, 13
3.8, 133.1, 129.9, 129.0,
128.6, 120.7, 81.82, 79.
8, 78.6, 78.2, 76.7, 76.
5, 74.6, 73.8, 71.8, 60.
7, 59.7, 53.7, 51.4, 51.
2, 44.6, 43.1, 38.8, 35.
4, 28.2, 28.0, 25.8, 25.
7, 24.8, 24.3, 22.6, 21.
4, 21.2, 18.6, 15.3, 15.
8.
用することによって、実施例6の化合物と同様の方法で
表記化合物を製造した。所望の生成物を白色の泡として
単離した。 1H−NMR(300MHz,CDC
l3): δ 8.07−8.04(m,2H),7.
64−7.59(m,1H),7.47(t,2H,J
=9.0Hz),6.47(s,1H),6.13
(t,1H,J=9.0Hz),5.74(d,1H,
J=6.0Hz),5.38(d,1H,J=6.0H
z),5.28(d,1H,J=9.0Hz),4.8
7−4.49(m,3H),4.50(d,1H,J=
9.0Hz),4.26−4.23(m,2H),4.
03(d,1H,J=6.0Hz),3.45(t,1
H,J=3.0Hz),3.03(d,1H,J=3.
8Hz),2.40−1.16(complex m,
35H,including singlets at
2.38,2.23,1.87,1.83,1.7
5,1.37,1.24,1.16); 13C−NM
R(75.6MHz,CDCl3): δ 204.
4, 169.35, 168.64, 166.7
1, 142.0, 137.9,136.0, 13
3.8, 133.1, 129.9, 129.0,
128.6, 120.7, 81.82, 79.
8, 78.6, 78.2, 76.7, 76.
5, 74.6, 73.8, 71.8, 60.
7, 59.7, 53.7, 51.4, 51.
2, 44.6, 43.1, 38.8, 35.
4, 28.2, 28.0, 25.8, 25.
7, 24.8, 24.3, 22.6, 21.
4, 21.2, 18.6, 15.3, 15.
8.
【0061】実施例 9 ヒドロベンツアミドの製造、PhCH(−N=CHP
h)2 メカニカル・スターラーと温度計を備えた3lの三ッ口
フラスコに、1lの濃NH4OH(約30%)(14.
8モル)を加えた。500mlの2−プロパノール中の
ベンズアルデヒド(265g、2.50モル)の溶液を
少しずつ加えた。混合物を約22℃で43時間激しく攪
拌した。生成スラリを濾過し、フィルターケーキを水
(1l)で洗った。真空乾燥した後に242.4gのヒ
ドロベンズアミドを白色固体(100−102℃)とし
てえた。収率97.4%。
h)2 メカニカル・スターラーと温度計を備えた3lの三ッ口
フラスコに、1lの濃NH4OH(約30%)(14.
8モル)を加えた。500mlの2−プロパノール中の
ベンズアルデヒド(265g、2.50モル)の溶液を
少しずつ加えた。混合物を約22℃で43時間激しく攪
拌した。生成スラリを濾過し、フィルターケーキを水
(1l)で洗った。真空乾燥した後に242.4gのヒ
ドロベンズアミドを白色固体(100−102℃)とし
てえた。収率97.4%。
【0062】上記の方法は一般式R2CH(−N=CH
R2)2のビス・イミンを製造するのに使用することが
できる。すなわち、 ヒドロフラミド(R2=2−フリール) ヒドロチェナミド(R2=2−チェニル)
R2)2のビス・イミンを製造するのに使用することが
できる。すなわち、 ヒドロフラミド(R2=2−フリール) ヒドロチェナミド(R2=2−チェニル)
【0063】実施例 10 (±)−シス−3−アセチルオキシ−1−〔(フェニ
ル)(ベンジリデンイミノ)メチル〕−4〔フェニルア
ゼチジン−2−オン(IXa)
ル)(ベンジリデンイミノ)メチル〕−4〔フェニルア
ゼチジン−2−オン(IXa)
【0064】
【化19】
【0065】温度計、マグネティック・スターラーおよ
び滴下ロートを備えた1lの三ッ口丸底フラスコにヒド
ロベンズアミド(30.00g、100.5ミリモル)
およびエチルアセテート(150ml)を加えた。攪拌
しながらアルゴンブランケット下に、反応混合物を5℃
に冷却し、トリエチルアミン(16.8ml、121ミ
リモル)を加えた。次いでエチルアセテート(300m
l)中のアセトキシアセチルクロライド(12.4m
l、116ミリモル)を90分間かけて滴下状に加え
た。この温度で16h後に、反応混合物を20℃(1.
5h)に加温し、分離ロートに移した。有機相を水性N
H4Cl(飽和)(150ml、100ml)、水性N
aHCO3(飽和)(120ml)および塩水(120
ml)で次々に洗浄した。特性の確認のために、表記化
合物をこの段階で、有機相のMgSO4上での乾燥、濾
過、および溶媒の真空除去によって単離することができ
る。これにより所望の化合物を定量的粗収率で赤色ガラ
ス状物質としてえた。 HPLC純度(面積):87.9%(1:1のジアステ
レオマー混合物);1H−NMR(CDCl3,200
MHz): δ 8.45(s,1H,N=CH),
7.80−7.85(m,1H,Ph),7.60−
7.65(m,1H,Ph),7.26−7.50
(m,9H,Ph),7.00−7.10(m,4H,
Ph),6.28(s,0.5H,NCHN),6.2
3(s,0.5H,NCHN),5.81(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−3),5.76(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−3),5.30(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−4),4.75(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−4),1.63(s,3
H,CH3CO); IR(KBr): ν (cm
−1)=1763(C=O),1641(C=N);
UV(メタノール); λ max(nm)=216,
252.
び滴下ロートを備えた1lの三ッ口丸底フラスコにヒド
ロベンズアミド(30.00g、100.5ミリモル)
およびエチルアセテート(150ml)を加えた。攪拌
しながらアルゴンブランケット下に、反応混合物を5℃
に冷却し、トリエチルアミン(16.8ml、121ミ
リモル)を加えた。次いでエチルアセテート(300m
l)中のアセトキシアセチルクロライド(12.4m
l、116ミリモル)を90分間かけて滴下状に加え
た。この温度で16h後に、反応混合物を20℃(1.
5h)に加温し、分離ロートに移した。有機相を水性N
H4Cl(飽和)(150ml、100ml)、水性N
aHCO3(飽和)(120ml)および塩水(120
ml)で次々に洗浄した。特性の確認のために、表記化
合物をこの段階で、有機相のMgSO4上での乾燥、濾
過、および溶媒の真空除去によって単離することができ
る。これにより所望の化合物を定量的粗収率で赤色ガラ
ス状物質としてえた。 HPLC純度(面積):87.9%(1:1のジアステ
レオマー混合物);1H−NMR(CDCl3,200
MHz): δ 8.45(s,1H,N=CH),
7.80−7.85(m,1H,Ph),7.60−
7.65(m,1H,Ph),7.26−7.50
(m,9H,Ph),7.00−7.10(m,4H,
Ph),6.28(s,0.5H,NCHN),6.2
3(s,0.5H,NCHN),5.81(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−3),5.76(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−3),5.30(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−4),4.75(d,J=
4.8Hz,0.5H,H−4),1.63(s,3
H,CH3CO); IR(KBr): ν (cm
−1)=1763(C=O),1641(C=N);
UV(メタノール); λ max(nm)=216,
252.
【0066】実施例 11 (±)−シス−3−アセチルオキシ−4−フェニルアゼ
チジン−2−オン(Xa)
チジン−2−オン(Xa)
【0067】
【化20】
【0068】上記からのエチルアセテート(500m
l)中の実施例10の化合物の溶液をアルゴン雰囲気下
で注意深く2.0lのParrフラスコ(活性炭(6.
00g)上の10%パラジウムを含む)に移した。この
混合物を水素(4気圧)で20h処理し、その際セライ
ト・パッド中の濾過によって触媒を除去した。フィルタ
ーケーキをエチルアセテート(200ml)中でスラリ
化し、攪拌し(10分間)、そして濾過した。フィルタ
ーケーキをエチルアセテート(100ml)で洗い、濾
液を集めた。有機層を10%HCl(300ml)で洗
い、両方の相を焼結ガラスロートを通して濾過して白色
沈殿(ジベンジルアミン−HCl)を除き、これをエチ
ルアセテート(100ml)で洗った。これらの相を分
離し、有機層を別の10%HCl(200ml)部分で
洗った。集めた10%HCl洗浄物をエチルアセテート
で再抽出し、集めた有機層を水性NaHCO3(飽和)
(300ml)および塩水(250ml)で洗浄した。
有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空濃縮して
75mlの最終容量をえた。この混合物を4℃に冷却
し、沈殿生成物を濾過によって単離した。フィルターケ
ーキをヘキサン(200ml)で洗浄して16.12g
(ヒドロベンズアミドから78.1%の全収率)の表記
化合物を白色針状物質としてえた。 mp=150−151℃; HPLC純度(面積):9
9.8%; 1H−NMR(CDCl3,200MH
z): δ=7.30−7.38(m,5H,Ph),
6.54(bs,交換性,1H,NH),5.87(d
d,J=2.7,4.7Hz,1H,H−3),5.0
4(d,J=4.7Hz,1H,H−4),1.67
(s,3H,CH3CO); IR(KBr): ν
(cm−1)=3210(N−H),1755,172
0,(C=O); KF:0.17%. 分析。 計算値 C11H11NO3:C,64.3
8; H,5.40; N,6.83. 実測値:C,64.07; H,5.34; N,6.
77.
l)中の実施例10の化合物の溶液をアルゴン雰囲気下
で注意深く2.0lのParrフラスコ(活性炭(6.
00g)上の10%パラジウムを含む)に移した。この
混合物を水素(4気圧)で20h処理し、その際セライ
ト・パッド中の濾過によって触媒を除去した。フィルタ
ーケーキをエチルアセテート(200ml)中でスラリ
化し、攪拌し(10分間)、そして濾過した。フィルタ
ーケーキをエチルアセテート(100ml)で洗い、濾
液を集めた。有機層を10%HCl(300ml)で洗
い、両方の相を焼結ガラスロートを通して濾過して白色
沈殿(ジベンジルアミン−HCl)を除き、これをエチ
ルアセテート(100ml)で洗った。これらの相を分
離し、有機層を別の10%HCl(200ml)部分で
洗った。集めた10%HCl洗浄物をエチルアセテート
で再抽出し、集めた有機層を水性NaHCO3(飽和)
(300ml)および塩水(250ml)で洗浄した。
有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空濃縮して
75mlの最終容量をえた。この混合物を4℃に冷却
し、沈殿生成物を濾過によって単離した。フィルターケ
ーキをヘキサン(200ml)で洗浄して16.12g
(ヒドロベンズアミドから78.1%の全収率)の表記
化合物を白色針状物質としてえた。 mp=150−151℃; HPLC純度(面積):9
9.8%; 1H−NMR(CDCl3,200MH
z): δ=7.30−7.38(m,5H,Ph),
6.54(bs,交換性,1H,NH),5.87(d
d,J=2.7,4.7Hz,1H,H−3),5.0
4(d,J=4.7Hz,1H,H−4),1.67
(s,3H,CH3CO); IR(KBr): ν
(cm−1)=3210(N−H),1755,172
0,(C=O); KF:0.17%. 分析。 計算値 C11H11NO3:C,64.3
8; H,5.40; N,6.83. 実測値:C,64.07; H,5.34; N,6.
77.
【0069】実施例 12 (±)−シス−3−アセチルオキシ−1−〔(2−フリ
ール)(2−フリールメチレンイミノ)−メチル〕−4
−(2−フリール)アセチジン−2−オン(IXb)
ール)(2−フリールメチレンイミノ)−メチル〕−4
−(2−フリール)アセチジン−2−オン(IXb)
【0070】
【化21】
【0071】表記化合物を実施例10で述べた方法によ
り製造した。ただしヒドロベンズアミドの代りにヒドロ
フラミドを使用し、反応を18.6ミリモル(100ミ
リモルに対して)規模で行なった。すなわち、ヒドロフ
ラミド(5.00g、18.6ミリモル)、トリエチル
アミン(3.11ml、22.3ミリモル)およびアセ
トキシアセチルクロライド(2.30ml、21.4ミ
リモル)が6.192g(Y:90.4%)の表記化合
物を淡赤色シロップとして与えた。この生成物はジアス
テレオマーの1:1混合物としてえた。1 H−NMR(CDCl3;200MHz): δ
8.211(s,0.5H,N=CH),8.208
(s,0.5H,N=CH),7.14−7.59
(m,3H,フリール),6.90(d,J=3.5H
z,0.5H,フリール)、6.83(d,J=3.5
Hz,0.5H,フリール),6.10−6.53
(m,6H,フリール,NCHN),5.90(d,J
=4.9Hz,0.5H,H−3),5.86(d,J
=4.8Hz,0.5H,H−3),5.35(d,J
=4.8Hz,0.5H,H−4),4.90(d,J
=4.9Hz,0.5H,H−4),1.91(s,
1.5H,CH3CO),1.88(s,1.5H,C
H3CO); IR(フィルム):ν(cm−1)=1
778,1753(C=O),1642(C=N);
UV(methanol):λ max(nm)=22
0, 278.
り製造した。ただしヒドロベンズアミドの代りにヒドロ
フラミドを使用し、反応を18.6ミリモル(100ミ
リモルに対して)規模で行なった。すなわち、ヒドロフ
ラミド(5.00g、18.6ミリモル)、トリエチル
アミン(3.11ml、22.3ミリモル)およびアセ
トキシアセチルクロライド(2.30ml、21.4ミ
リモル)が6.192g(Y:90.4%)の表記化合
物を淡赤色シロップとして与えた。この生成物はジアス
テレオマーの1:1混合物としてえた。1 H−NMR(CDCl3;200MHz): δ
8.211(s,0.5H,N=CH),8.208
(s,0.5H,N=CH),7.14−7.59
(m,3H,フリール),6.90(d,J=3.5H
z,0.5H,フリール)、6.83(d,J=3.5
Hz,0.5H,フリール),6.10−6.53
(m,6H,フリール,NCHN),5.90(d,J
=4.9Hz,0.5H,H−3),5.86(d,J
=4.8Hz,0.5H,H−3),5.35(d,J
=4.8Hz,0.5H,H−4),4.90(d,J
=4.9Hz,0.5H,H−4),1.91(s,
1.5H,CH3CO),1.88(s,1.5H,C
H3CO); IR(フィルム):ν(cm−1)=1
778,1753(C=O),1642(C=N);
UV(methanol):λ max(nm)=22
0, 278.
【0072】実施例 13 (±)−シス−3−アセチルオキシ−4一(2−フリー
ル)アゼチジン−2−オン(Xb)
ル)アゼチジン−2−オン(Xb)
【0073】
【化22】
【0074】表記化合物を実施例11で述べた方法によ
り製造した。ただし生成物はプレパレーテイブTLCに
よって単離し、反応はヒドロフラミドのもとの量を基準
にして2.7ミリモル規模で行なった。すなわち、実施
例12の粗生成物(1.00g)をエチルアセテート
(50ml)に再溶解し、活性炭(150mg)上の1
0%パラジウムに加えた。プレパレーテイブTLC(2
mmシリカゲル、1:1のエチルアセテート/ヘキサン
で溶離)による粗固体の精製は、386mg(ヒドロフ
ラミドから65.8%の補正全収率)の表記化合物を黄
色固体として与えた。これをエチルアセテート/ヘキサ
ンから再結晶させた。 mp=118−119℃; HPLC 純度(面積):
99.4%; 1H−NMR(CDCl3,200M
Hz): δ 7.44(t,J=1.3Hz,2H,
フリール),6.39(d,J=1.3Hz,1H,フ
リール),6.21(bs,交換性,1H,NH),
5.88(dd,J=2.2,4.6Hz,1H,H−
3),5.05(d,J=4.6Hz,1H,H−
4),1.92(s,3H,CH3CO); IR(K
Br):ν(cm−1)=3203(N−H), 17
56, 1726(C=O); UV(メタノール):
λ max(nm)=222.
り製造した。ただし生成物はプレパレーテイブTLCに
よって単離し、反応はヒドロフラミドのもとの量を基準
にして2.7ミリモル規模で行なった。すなわち、実施
例12の粗生成物(1.00g)をエチルアセテート
(50ml)に再溶解し、活性炭(150mg)上の1
0%パラジウムに加えた。プレパレーテイブTLC(2
mmシリカゲル、1:1のエチルアセテート/ヘキサン
で溶離)による粗固体の精製は、386mg(ヒドロフ
ラミドから65.8%の補正全収率)の表記化合物を黄
色固体として与えた。これをエチルアセテート/ヘキサ
ンから再結晶させた。 mp=118−119℃; HPLC 純度(面積):
99.4%; 1H−NMR(CDCl3,200M
Hz): δ 7.44(t,J=1.3Hz,2H,
フリール),6.39(d,J=1.3Hz,1H,フ
リール),6.21(bs,交換性,1H,NH),
5.88(dd,J=2.2,4.6Hz,1H,H−
3),5.05(d,J=4.6Hz,1H,H−
4),1.92(s,3H,CH3CO); IR(K
Br):ν(cm−1)=3203(N−H), 17
56, 1726(C=O); UV(メタノール):
λ max(nm)=222.
【0075】実施例 14
【0076】
【化23】
【0077】表記化合物を実施例10で述べた方法によ
り製造した。ただし、ヒドロベンズアミドの代りにヒド
ロチェナミドを使用した。すなわち、ヒドロチェナミド
(30g、94.7ミリモル)、チェチルアミン(1
5.84ml、114ミリモル)およびアセトキシアセ
チルクロライド(11.6ml、108ミリモル)は表
記化合物を粘稠油として与えた。えられた生成物はジア
ステレオマー混合物を含んでいた。1 H−NMR(CDCl3): δ 8.52(s,1
H),8.502(s,1H),7.51(d,J=
4.9Hz,1H),7.45(d,J=4.4Hz,
1H),7.41(d,J=3.1Hz,1H),7.
37(d,1H),7.30(m,3H),7.16
(m,1H),7.16(m,3H),7.09(m,
2H),6.94(m,1H),6.89(m,1
H),6.81−6.74(m,4H),6.48
(s,1H),6.43(s,1H),5.85(m,
2H),5.59(d,J=4.8Hz,1H),5.
17(d,J=4.8Hz,1H),1.87(s,3
H),1.86(s,3H).
り製造した。ただし、ヒドロベンズアミドの代りにヒド
ロチェナミドを使用した。すなわち、ヒドロチェナミド
(30g、94.7ミリモル)、チェチルアミン(1
5.84ml、114ミリモル)およびアセトキシアセ
チルクロライド(11.6ml、108ミリモル)は表
記化合物を粘稠油として与えた。えられた生成物はジア
ステレオマー混合物を含んでいた。1 H−NMR(CDCl3): δ 8.52(s,1
H),8.502(s,1H),7.51(d,J=
4.9Hz,1H),7.45(d,J=4.4Hz,
1H),7.41(d,J=3.1Hz,1H),7.
37(d,1H),7.30(m,3H),7.16
(m,1H),7.16(m,3H),7.09(m,
2H),6.94(m,1H),6.89(m,1
H),6.81−6.74(m,4H),6.48
(s,1H),6.43(s,1H),5.85(m,
2H),5.59(d,J=4.8Hz,1H),5.
17(d,J=4.8Hz,1H),1.87(s,3
H),1.86(s,3H).
【0078】実施例 15 (±)−シス−3−アセチルオキシ−4−(2−チェニ
ル)アゼチジン−2−オン(Xc)
ル)アゼチジン−2−オン(Xc)
【0079】
【化24】
【0080】酢酸の70%水溶液(0.35mlの氷酢
酸と0.15mlの水)を、ジクロロメタン(2.93
ml)中の化合物IXcの攪拌溶液に25℃で少しづつ
加えた。この反応混合物を2.5hのあいだ還流撹拌さ
せた。反応物を50mlのジクロロメタンで希釈し、次
いで2回の75mlづつの重炭酸ナトリウム飽和水溶液
で洗浄し、次いで1回の50mlの飽和塩水で洗浄し
た。有機抽出物を褐色油に真空濃縮し、最小量のジクロ
ロメタンにとかし、次いで4インチ×0.5インチのシ
リカゲルカラムにおいた。ヘキサン中の10〜60%E
toAcの勾配を使用する溶離は僅かの極性副生物を、
次いで白色固体の表記化合物(0.154g、Y:75
%)を与えた。1 H−NMR(CDCl3): δ 7.32(dd,
J=4.7,1.5Hz,1H),7.03(m,2
H),6.75(bs,1H),5.86(dd,J=
4.6,2.7Hz,1H),5.27(d,J=5.
3Hz,1H),1.83(s,3H); 13C−N
MR(CDCl3): δ 169.3,165.5,
138.4, 127.1, 127.07, 12
6.2,78.3, 54.0, 20.0.
酸と0.15mlの水)を、ジクロロメタン(2.93
ml)中の化合物IXcの攪拌溶液に25℃で少しづつ
加えた。この反応混合物を2.5hのあいだ還流撹拌さ
せた。反応物を50mlのジクロロメタンで希釈し、次
いで2回の75mlづつの重炭酸ナトリウム飽和水溶液
で洗浄し、次いで1回の50mlの飽和塩水で洗浄し
た。有機抽出物を褐色油に真空濃縮し、最小量のジクロ
ロメタンにとかし、次いで4インチ×0.5インチのシ
リカゲルカラムにおいた。ヘキサン中の10〜60%E
toAcの勾配を使用する溶離は僅かの極性副生物を、
次いで白色固体の表記化合物(0.154g、Y:75
%)を与えた。1 H−NMR(CDCl3): δ 7.32(dd,
J=4.7,1.5Hz,1H),7.03(m,2
H),6.75(bs,1H),5.86(dd,J=
4.6,2.7Hz,1H),5.27(d,J=5.
3Hz,1H),1.83(s,3H); 13C−N
MR(CDCl3): δ 169.3,165.5,
138.4, 127.1, 127.07, 12
6.2,78.3, 54.0, 20.0.
【0081】実施例 16 (±)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−(2
−フリール)−アセチジン−2−オン(XIIa)
−フリール)−アセチジン−2−オン(XIIa)
【0082】
【化25】
【0083】メタノール60ml中のアセトキシラクタ
ムXb(3.78g、19.4ミリモル)をK2CO3
(20mg、0.14ミリモル)と90分間攪拌し、溶
液をDewex 50W−X8で中和し、濾過した。濾
液を濃縮し、残渣を80mlの無水THFにとかし、0
℃でイミダゾール(1.44g、21.2ミリモル)お
よびTESC1(トリエチルシリルクロライド3.4m
l、20.2ミリモル)と30分間攪拌した。この溶液
をエチルアセテートで希釈し、塩水で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマ
トグラフ処理(3:1のヘキサン/エチルアセテートで
溶離)して4.47g(Y:86%)の表記化合物を無
色油としてえた。 IR(フィルム) 3276(ブロード), 176
8, 1184, 732cm−1;1H−NMR(C
DCl3,300MHz) δ 7.38(s,1
H),6.39(bs,1H),6.35(s,2
H),5.05(dd,J=4.6,2.3Hz,1
H),4.78(d,J=4.6Hz,1H),0.8
2(t,J=8.5Hz,6H),0.50(dq,J
=8.5,1.8Hz,9H); 13C−NMR(C
DCl3,75.5Hz) δ 169.6,150.
4, 142.6, 110.5, 109.1, 7
9.6, 53.2, 6.4, 4.4; FABM
S(DCI) M+H 計算値 C13H21NO3S
i:268, 実測値:268. 実施例13でえたラセミ混合物は、シュードモナスs
p.からのPS−30のようなリパーゼを使用する酵素
的加水分解の基質として使用して(アマノ・インターナ
ショナルカンパニー)、(3R,4R)−3−ヒドロキ
シ−4−(2−フリール)アゼチジン−2−オンとする
ことができる。リパーゼPD−30および他の酵素を使
用する酵素分解法は我々の共出願の米国特許出願継続番
号092,170(1993年7月14日出願)に記載
されている。この全体を引用によってここにくみ入れ
る。次いで、この実施例の適切な部分は(3R,4R)
−3−ヒドロキシ−4−(2−フリール)アゼチジンを
(3R,4R)−トリエチルシリルオキシ−4−(2−
フリール)アゼチジン−2−オンに転化させるためにつ
づけることができる。
ムXb(3.78g、19.4ミリモル)をK2CO3
(20mg、0.14ミリモル)と90分間攪拌し、溶
液をDewex 50W−X8で中和し、濾過した。濾
液を濃縮し、残渣を80mlの無水THFにとかし、0
℃でイミダゾール(1.44g、21.2ミリモル)お
よびTESC1(トリエチルシリルクロライド3.4m
l、20.2ミリモル)と30分間攪拌した。この溶液
をエチルアセテートで希釈し、塩水で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマ
トグラフ処理(3:1のヘキサン/エチルアセテートで
溶離)して4.47g(Y:86%)の表記化合物を無
色油としてえた。 IR(フィルム) 3276(ブロード), 176
8, 1184, 732cm−1;1H−NMR(C
DCl3,300MHz) δ 7.38(s,1
H),6.39(bs,1H),6.35(s,2
H),5.05(dd,J=4.6,2.3Hz,1
H),4.78(d,J=4.6Hz,1H),0.8
2(t,J=8.5Hz,6H),0.50(dq,J
=8.5,1.8Hz,9H); 13C−NMR(C
DCl3,75.5Hz) δ 169.6,150.
4, 142.6, 110.5, 109.1, 7
9.6, 53.2, 6.4, 4.4; FABM
S(DCI) M+H 計算値 C13H21NO3S
i:268, 実測値:268. 実施例13でえたラセミ混合物は、シュードモナスs
p.からのPS−30のようなリパーゼを使用する酵素
的加水分解の基質として使用して(アマノ・インターナ
ショナルカンパニー)、(3R,4R)−3−ヒドロキ
シ−4−(2−フリール)アゼチジン−2−オンとする
ことができる。リパーゼPD−30および他の酵素を使
用する酵素分解法は我々の共出願の米国特許出願継続番
号092,170(1993年7月14日出願)に記載
されている。この全体を引用によってここにくみ入れ
る。次いで、この実施例の適切な部分は(3R,4R)
−3−ヒドロキシ−4−(2−フリール)アゼチジンを
(3R,4R)−トリエチルシリルオキシ−4−(2−
フリール)アゼチジン−2−オンに転化させるためにつ
づけることができる。
【0084】実施例 17 (±)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−(2
−フリール)−N−t−ブトキシカーボニルアゼチジン
−2−オン(VIIa)
−フリール)−N−t−ブトキシカーボニルアゼチジン
−2−オン(VIIa)
【0085】
【化26】
【0086】ジクロロメタン30ml中のアセチジノン
XIIa(2.05g、7.7ミリモル)を0℃で攪拌
しながらジイソプロピルエチルアミン(1.5ml、
8.6ミリモル)およびジ−t−ブチルジカーボネート
(2.0g、9.2ミリモル)を加えこれに触媒量のジ
メチルアミノピリジン(DMAP)を加えた。溶液をジ
クロロメタンで希釈し、塩水で洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマトグラ
フ処理(8:1のヘキサン/エチルアセテートで溶離)
して2.0g(Y:70%)の表記化合物をワックス状
固体としてえた。 IR(KBr) 1822, 1806, 1712,
1370, 1348, 1016cm−1; 1H
−NMR(CDCl3,300MHz) δ7.38
(m,1H),6.34(m,2H),5.04(AB
q,J=12.4,5.5Hz,2H),1.39
(s,9H),0.82(t,9H),0.50(m,
6H); 13C−NMR(CDCl3,75.5H
z) δ 165.7, 148.0, 147.7,
142.8, 110.5, 109.7, 83.
4, 77.4, 56.0, 27.8, 6.3,
4.4;DCIMS M+H 計算値 C18H29
NO5Si:368, 実測値:368
XIIa(2.05g、7.7ミリモル)を0℃で攪拌
しながらジイソプロピルエチルアミン(1.5ml、
8.6ミリモル)およびジ−t−ブチルジカーボネート
(2.0g、9.2ミリモル)を加えこれに触媒量のジ
メチルアミノピリジン(DMAP)を加えた。溶液をジ
クロロメタンで希釈し、塩水で洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマトグラ
フ処理(8:1のヘキサン/エチルアセテートで溶離)
して2.0g(Y:70%)の表記化合物をワックス状
固体としてえた。 IR(KBr) 1822, 1806, 1712,
1370, 1348, 1016cm−1; 1H
−NMR(CDCl3,300MHz) δ7.38
(m,1H),6.34(m,2H),5.04(AB
q,J=12.4,5.5Hz,2H),1.39
(s,9H),0.82(t,9H),0.50(m,
6H); 13C−NMR(CDCl3,75.5H
z) δ 165.7, 148.0, 147.7,
142.8, 110.5, 109.7, 83.
4, 77.4, 56.0, 27.8, 6.3,
4.4;DCIMS M+H 計算値 C18H29
NO5Si:368, 実測値:368
【0087】実施例 18 (±)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−(2
−チェニル)−アゼチジン−2−オン(XIIb)
−チェニル)−アゼチジン−2−オン(XIIb)
【0088】
【化27】
【0089】メタノール(10ml)にとかした3−ア
セトキシラクタムXc(2.5g、11.8ミリモル)
の溶液をNaHCO3飽和水溶液(10ml)で処理
し、生成スラリを室温で3h放置た。次いで反応物をエ
チルアセテート(20ml)で希釈し、水(15ml)
で洗浄した。水性部分をエチルアセテートで数回逆抽出
し、集めた有機部分を乾燥(MgSO4)し、濃縮して
黄色固体(Y:1.7g)をえた。この粗物質を乾燥テ
トラヒドロフラン(20ml)にとかし、溶液を氷/水
浴中で5℃に冷却した。次いでイミダゾール(752m
g、1.1当量)を次いで加えた。5分間撹拌後にトリ
エチルクロロシラン(1.85ml、1.1当量)を滴
下状に加えた。生成懸濁液をこの温度で3h攪拌し、次
いで固体を濾過によって除いた。有機部分を水(2×2
0ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濃縮した。
粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ処理(7:
3のヘキサン/エチルアセテートで溶融)して所望の生
成物を無色固体(1.5g、Y:45%)としてえた。 m.p. 70−71℃; 1H−NMR(300MH
z,CDCl3) δ7.32−7.30(m,1
H);7.05−6.98(m,2H),5.06−
5.05(m,2H),0.82(t,9H,J=8H
z),0.55−0.46(m,6H); 13C−N
MR(75.6Hz,CDCl3): δ169.1,
139.7, 126.5, 126.4, 12
5.8, 79.4, 55.1, 6.3, 4.
4.
セトキシラクタムXc(2.5g、11.8ミリモル)
の溶液をNaHCO3飽和水溶液(10ml)で処理
し、生成スラリを室温で3h放置た。次いで反応物をエ
チルアセテート(20ml)で希釈し、水(15ml)
で洗浄した。水性部分をエチルアセテートで数回逆抽出
し、集めた有機部分を乾燥(MgSO4)し、濃縮して
黄色固体(Y:1.7g)をえた。この粗物質を乾燥テ
トラヒドロフラン(20ml)にとかし、溶液を氷/水
浴中で5℃に冷却した。次いでイミダゾール(752m
g、1.1当量)を次いで加えた。5分間撹拌後にトリ
エチルクロロシラン(1.85ml、1.1当量)を滴
下状に加えた。生成懸濁液をこの温度で3h攪拌し、次
いで固体を濾過によって除いた。有機部分を水(2×2
0ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濃縮した。
粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ処理(7:
3のヘキサン/エチルアセテートで溶融)して所望の生
成物を無色固体(1.5g、Y:45%)としてえた。 m.p. 70−71℃; 1H−NMR(300MH
z,CDCl3) δ7.32−7.30(m,1
H);7.05−6.98(m,2H),5.06−
5.05(m,2H),0.82(t,9H,J=8H
z),0.55−0.46(m,6H); 13C−N
MR(75.6Hz,CDCl3): δ169.1,
139.7, 126.5, 126.4, 12
5.8, 79.4, 55.1, 6.3, 4.
4.
【0090】別の実験 メタノール40ml中のアセトキシラクタムXc(2.
0g、9.37ミリモル)をK2CO3(60mg、
0.43ミリモル)と共に30分間攪拌し、次いで溶液
をDowex 50W−X8で中和し、濾過した。濾液
を濃縮し、残渣を50mlの無水THFにとかし、イミ
ダゾール(0.85g、11.3ミリモル)およびTE
SCl(1.9ml、12.5ミリモル)と共に0℃で
30分間攪拌した。溶液をエチルアセテートで希釈し、
塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(3:1のヘキサ
ン/エチルアセテートで溶離)して2.13g(Y:8
6%)の表記生成物を無色油としてえた。
0g、9.37ミリモル)をK2CO3(60mg、
0.43ミリモル)と共に30分間攪拌し、次いで溶液
をDowex 50W−X8で中和し、濾過した。濾液
を濃縮し、残渣を50mlの無水THFにとかし、イミ
ダゾール(0.85g、11.3ミリモル)およびTE
SCl(1.9ml、12.5ミリモル)と共に0℃で
30分間攪拌した。溶液をエチルアセテートで希釈し、
塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(3:1のヘキサ
ン/エチルアセテートで溶離)して2.13g(Y:8
6%)の表記生成物を無色油としてえた。
【0091】実施例 19 (±)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−(2
−チェニル)−N−t−ブトキシカーボニルアゼチジン
−2−オン(VIIb)
−チェニル)−N−t−ブトキシカーボニルアゼチジン
−2−オン(VIIb)
【0092】
【化28】
【0093】ジクロロメタン(10ml)にとかしたシ
リルアゼチジノンXIIb(425.7mg、1.48
ミリモル)の溶液を氷/水浴中で5℃に冷却した。反応
を触媒量のDMAPで、次いでジ−t−ブチルジカーボ
ニル(388.4mg、1.2当量)で処理した。この
温度で2h攪拌後に、反応を飽和NaHCO3(5m
l)で停止させ、有機部分を水(5ml)で洗浄してか
ら乾燥(MgSO4)し、濃縮して所望の生成物を無色
油(525.3mg、Y:93%)としてえた。1 H−NMR(300MHz,CDCl3): δ
7.31−7.29(m,1H),7.08−7.07
(m,1H),7.00−6.58(m,1H),5.
31(d,1H,J=6Hz),5.03(d,1H,
J=6Hz),1.40(s,9H),0.83(t,
9H,J=8Hz),0.56−0.47(m,6
H); 13C−NMR(75.6MHz,CDC
l3): δ 165.5, 147.5, 136.
4, 127.6, 126.2, 126.1, 8
3.3, 77.3, 57.9, 27.7, 6.
2, 4.3.
リルアゼチジノンXIIb(425.7mg、1.48
ミリモル)の溶液を氷/水浴中で5℃に冷却した。反応
を触媒量のDMAPで、次いでジ−t−ブチルジカーボ
ニル(388.4mg、1.2当量)で処理した。この
温度で2h攪拌後に、反応を飽和NaHCO3(5m
l)で停止させ、有機部分を水(5ml)で洗浄してか
ら乾燥(MgSO4)し、濃縮して所望の生成物を無色
油(525.3mg、Y:93%)としてえた。1 H−NMR(300MHz,CDCl3): δ
7.31−7.29(m,1H),7.08−7.07
(m,1H),7.00−6.58(m,1H),5.
31(d,1H,J=6Hz),5.03(d,1H,
J=6Hz),1.40(s,9H),0.83(t,
9H,J=8Hz),0.56−0.47(m,6
H); 13C−NMR(75.6MHz,CDC
l3): δ 165.5, 147.5, 136.
4, 127.6, 126.2, 126.1, 8
3.3, 77.3, 57.9, 27.7, 6.
2, 4.3.
【0094】実施例 20〜24 (I)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−イソ
ブテニル−N−t−ブトキシカーボニルアゼチジン−2
−オン(VIIc)は反応式IIIの反応系列によって
製造することができる。
ブテニル−N−t−ブトキシカーボニルアゼチジン−2
−オン(VIIc)は反応式IIIの反応系列によって
製造することができる。
【0095】
【化29】
【0096】実施例 20 N−4−メトキシ−N−(3−メチル−2−ブテニル)
ベンゼナミン(XIII) ジエチルエーテル(100ml)にとかしたP−アニシ
ジン(5.7g、46.3ミリモル)の溶液を触媒量の
p−トルエンスルホン酸(10mg)で処理した。これ
に3−メチル−2−ブテナール(2.67ml、50.
9ミリモル)を少しづつ加え、反応を室温で16h攪拌
した。次いで溶媒をロータリーエバポレータ上で0.5
トールで蒸発させて所望のイミン(8.7g、100
%)を褐色油としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
8.38(d,1H,J=9.5Hz),7.11(d
d,2H,J=2.2,6.7Hz),6.88(d
d,2H,J=2.2,6.7Hz),6.22−6.
18(m,1H),3.81(s,3H),2.01
(s,3H),1.95(s,3H).
ベンゼナミン(XIII) ジエチルエーテル(100ml)にとかしたP−アニシ
ジン(5.7g、46.3ミリモル)の溶液を触媒量の
p−トルエンスルホン酸(10mg)で処理した。これ
に3−メチル−2−ブテナール(2.67ml、50.
9ミリモル)を少しづつ加え、反応を室温で16h攪拌
した。次いで溶媒をロータリーエバポレータ上で0.5
トールで蒸発させて所望のイミン(8.7g、100
%)を褐色油としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
8.38(d,1H,J=9.5Hz),7.11(d
d,2H,J=2.2,6.7Hz),6.88(d
d,2H,J=2.2,6.7Hz),6.22−6.
18(m,1H),3.81(s,3H),2.01
(s,3H),1.95(s,3H).
【0097】実施例 21 (±)−シス−N−(4−メトキシフェニル)−3−ア
セチルオキシ−4−イソブテニルアゼチジン−2−オン
(XIV) エチルアセテート(100ml)にとかしたアセトキシ
アセチルクロライド(6.9g、50.5ミリモル)の
溶液を不活性雰囲気下に−30℃に冷却した。これにト
リエチルアミン(7.0ml、50.5ミリモル)を5
分間かけて加えた。生成する白色固体を次いでイミンX
III(8.7g、40ml)のエチルアセテート溶液
で滴下状に20分間処理した。生成する緑褐色のスラリ
を次いで室温にまで4時間かけて徐々に加温した。次い
でスラリをセライトのパッドを通して濾過し、濾液を水
で、次いで塩水で洗浄した。有機部分を乾燥(MgSO
4)し、濃縮して褐色油をえた。この粗生成物をシリカ
ゲルクロマトグラフ(8:2のヘキサン/エチルアセテ
ートで溶離)によって注意深く精製して橙色油(放置す
ると固化する)をえた。これをクロロメタン/ヘキサン
から再結晶させて所望の生成物を淡黄色固体(4.4
g、32%)としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
7.32(d,2H,J=9.1Hz),6.86
(d,2H,J=9.1Hz),5.59(dd,1
H,J=3.0,7.8Hz),5.14−5.10
(m,1H),4.96(dd,1H,J=4.8,
9.3Hz),3.77(s,3H),2.11(s,
3H),1.81(s,3H),1.78(s,3
H).
セチルオキシ−4−イソブテニルアゼチジン−2−オン
(XIV) エチルアセテート(100ml)にとかしたアセトキシ
アセチルクロライド(6.9g、50.5ミリモル)の
溶液を不活性雰囲気下に−30℃に冷却した。これにト
リエチルアミン(7.0ml、50.5ミリモル)を5
分間かけて加えた。生成する白色固体を次いでイミンX
III(8.7g、40ml)のエチルアセテート溶液
で滴下状に20分間処理した。生成する緑褐色のスラリ
を次いで室温にまで4時間かけて徐々に加温した。次い
でスラリをセライトのパッドを通して濾過し、濾液を水
で、次いで塩水で洗浄した。有機部分を乾燥(MgSO
4)し、濃縮して褐色油をえた。この粗生成物をシリカ
ゲルクロマトグラフ(8:2のヘキサン/エチルアセテ
ートで溶離)によって注意深く精製して橙色油(放置す
ると固化する)をえた。これをクロロメタン/ヘキサン
から再結晶させて所望の生成物を淡黄色固体(4.4
g、32%)としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
7.32(d,2H,J=9.1Hz),6.86
(d,2H,J=9.1Hz),5.59(dd,1
H,J=3.0,7.8Hz),5.14−5.10
(m,1H),4.96(dd,1H,J=4.8,
9.3Hz),3.77(s,3H),2.11(s,
3H),1.81(s,3H),1.78(s,3
H).
【0098】実施例 22 (±)−シス−3−アセチルオキシ−4−イソブテニル
アゼチジン−2−オン(XV) アセトニトリル(50ml)にとかしたN−アリールラ
クタムXIV(4.88g、16.2ミリモル)の溶液
を氷水浴中で0〜5℃に冷却した。これに硝酸第2セリ
ウムアンモニウムの溶液(26.6g、48.6ミリモ
ル、50ml)を少しづつ加えた。深赤色反応物を10
分間攪拌した。この期間中に色調は徐々に軽色になりオ
レンジ色になった。この冷溶液を分離ロートに移し、水
で希釈し、エチルアセテートで抽出した。有機部分を1
0%水性NaSO3で数回洗い、次いで飽和NaHCO
3で数回洗った。この有機部分を乾燥(MgSO4)し
濃縮して所望生成物(2.71g、91%)を黄橙色固
体としてえた。これを次の工程に直接使用した。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
6.11(bs,1H),5.73(dd,1H,J=
2.2,4.7Hz),5.12−5.08(m,1
H),4.63(dd,1H,4.7,9.1Hz),
2.09(s,3H),1.75(s,3H),1.6
7(s,3H).
アゼチジン−2−オン(XV) アセトニトリル(50ml)にとかしたN−アリールラ
クタムXIV(4.88g、16.2ミリモル)の溶液
を氷水浴中で0〜5℃に冷却した。これに硝酸第2セリ
ウムアンモニウムの溶液(26.6g、48.6ミリモ
ル、50ml)を少しづつ加えた。深赤色反応物を10
分間攪拌した。この期間中に色調は徐々に軽色になりオ
レンジ色になった。この冷溶液を分離ロートに移し、水
で希釈し、エチルアセテートで抽出した。有機部分を1
0%水性NaSO3で数回洗い、次いで飽和NaHCO
3で数回洗った。この有機部分を乾燥(MgSO4)し
濃縮して所望生成物(2.71g、91%)を黄橙色固
体としてえた。これを次の工程に直接使用した。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
6.11(bs,1H),5.73(dd,1H,J=
2.2,4.7Hz),5.12−5.08(m,1
H),4.63(dd,1H,4.7,9.1Hz),
2.09(s,3H),1.75(s,3H),1.6
7(s,3H).
【0099】実施例 23 (±)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−イソ
ブテニルアセチジン−2−オン(XVI) アセトキシラクタムXV(1.47g、8.0ミリモ
ル)をメタノール(15ml)にとかし、K2CO
3(110.5mg、0.8ミリモル)と共に室温で3
h攪拌した。この溶液を次いでDowex 50W−X
8樹脂で中和してから濾過した。濾液を濃縮し、粗固体
をTHF(25ml)にとかし、氷浴中で5℃に冷却し
たイミダゾール(544.0mg、8.0ミリモル)を
加え、これがとけたら、トリエチルシリルクロライド
(1.34m1、8.0ミリモル)を注射器から滴下す
る。生成スラリを室温に加温し、一夜攪拌した。溶液を
濾過し、濾液を水で、次に塩水で洗浄した。有機部分を
乾燥(MgSO4)し、濃縮した。粗固体をシリカゲル
クロマトグラフ(3:1のヘキサン/エチルアセテート
で溶離)によって精製して所望の生成物(612mg、
30%)を淡黄色固体としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
5.87(bs,1H),5.31−5.26(m,1
H),4.90(dd,1H,J=2.2,4.7H
z),4.42(dd,1H,J=4.7,9.3H
z),1.74(s,3H),1.28(s,3H),
0.98−0.91(m,9H),0.71−0.55
(m,6H).
ブテニルアセチジン−2−オン(XVI) アセトキシラクタムXV(1.47g、8.0ミリモ
ル)をメタノール(15ml)にとかし、K2CO
3(110.5mg、0.8ミリモル)と共に室温で3
h攪拌した。この溶液を次いでDowex 50W−X
8樹脂で中和してから濾過した。濾液を濃縮し、粗固体
をTHF(25ml)にとかし、氷浴中で5℃に冷却し
たイミダゾール(544.0mg、8.0ミリモル)を
加え、これがとけたら、トリエチルシリルクロライド
(1.34m1、8.0ミリモル)を注射器から滴下す
る。生成スラリを室温に加温し、一夜攪拌した。溶液を
濾過し、濾液を水で、次に塩水で洗浄した。有機部分を
乾燥(MgSO4)し、濃縮した。粗固体をシリカゲル
クロマトグラフ(3:1のヘキサン/エチルアセテート
で溶離)によって精製して所望の生成物(612mg、
30%)を淡黄色固体としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
5.87(bs,1H),5.31−5.26(m,1
H),4.90(dd,1H,J=2.2,4.7H
z),4.42(dd,1H,J=4.7,9.3H
z),1.74(s,3H),1.28(s,3H),
0.98−0.91(m,9H),0.71−0.55
(m,6H).
【0100】実施例 24 (±)−シス−3−トリエチルシリルオキシ−4−イソ
ブテニル−N−t−ブトキシカーボニル−アセチジン−
2−オン(VIIc) アセチジノンXVI(1.01g、3.95ミリモル)
をジクロロメタン(20ml)にとかし、ジイソプロピ
ルエチルアミン(0.68m1、3.95ミリモル)お
よび触媒量のジメチルアミノピリジンで処理した。この
溶液にジ−t−ブチルジカーボネート(1.02g、
4.68ミリモル)を加え、溶液を室温で24h攪拌し
た。次いでこの溶液を追加のジクロロメタンで希釈し、
水で、次いで塩水で洗浄した。有機部分を乾燥(MgS
O4)し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフ
(8:2のヘキサン/エチルアセテートで溶離)によっ
て精製して所望の生成物(1.26g、90%)を無色
油としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
5.24(d,1H,J=9.6Hz),4.86
(d,1H,J=5.7Hz),4.72(dd,1
H,J=6.0,9.9Hz),1.78(d,3H,
J=1.1Hz),1.75(d,3H,J=1.1H
z),1.47(s,9H),0.96−0.91
(m,9H),0.64−0.55(m,6H).
ブテニル−N−t−ブトキシカーボニル−アセチジン−
2−オン(VIIc) アセチジノンXVI(1.01g、3.95ミリモル)
をジクロロメタン(20ml)にとかし、ジイソプロピ
ルエチルアミン(0.68m1、3.95ミリモル)お
よび触媒量のジメチルアミノピリジンで処理した。この
溶液にジ−t−ブチルジカーボネート(1.02g、
4.68ミリモル)を加え、溶液を室温で24h攪拌し
た。次いでこの溶液を追加のジクロロメタンで希釈し、
水で、次いで塩水で洗浄した。有機部分を乾燥(MgS
O4)し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフ
(8:2のヘキサン/エチルアセテートで溶離)によっ
て精製して所望の生成物(1.26g、90%)を無色
油としてえた。1 H NMR(300MHz,CDCl3): δ
5.24(d,1H,J=9.6Hz),4.86
(d,1H,J=5.7Hz),4.72(dd,1
H,J=6.0,9.9Hz),1.78(d,3H,
J=1.1Hz),1.75(d,3H,J=1.1H
z),1.47(s,9H),0.96−0.91
(m,9H),0.64−0.55(m,6H).
【0101】試験管内の細胞毒性データ 本発明の化合物はヒトのガン細胞HCT−116および
HCT−116/VM46に対して試験管内の細胞毒活
性を示した。HCT−116/VM46細胞は、パクリ
タキセルに対する耐性を含めて、テニポサイド耐性のた
めに予めえらばれた且つ多重薬剤耐性フェノタイプを発
現する細胞である。細孔毒性はHCT−116ヒトがん
細胞においてXTT(2,3−ビス(2−メトキシ−4
−ニトロ−5−サルフフェニル)−5−〔(フェニルア
ミノ)カーボニル〕2H−テトラゾリウムハイドロオキ
サイド)分析によって評価された。この分析法は下記の
スクジエロらの報文において報告されている。“Eva
luation of soluble tetraz
olium/formazan assay for
cell growth and drug sens
itivity in culture using
human and other tumor cel
l lines,“Cancer Res. 48:4
827−4833,1988.細胞を96ウエルのミク
ロ滴定板に4000細胞/ウエルで植え、24時間後薬
剤を加え、血清で希釈した。細胞を37℃で72時間加
温し、この時点でテトラゾリウム染料XTTを加えた。
生きている細胞中のデヒドロゲナーゼ酵素はXTTを4
50nmで光を吸収する形に還元し、これは分光光度計
で定量することができる。吸収が大きいほど、生きてい
る細胞の数は大きい。これらの結果をIC50として表
わす。IC50は細胞増殖(すなわち450nmでの吸
収)を処理していない対照標準細胞のそれの50%に阻
止するのに必要な薬剤濃度である。この分析で検査され
た化合物のIC50値を表1に示す。
HCT−116/VM46に対して試験管内の細胞毒活
性を示した。HCT−116/VM46細胞は、パクリ
タキセルに対する耐性を含めて、テニポサイド耐性のた
めに予めえらばれた且つ多重薬剤耐性フェノタイプを発
現する細胞である。細孔毒性はHCT−116ヒトがん
細胞においてXTT(2,3−ビス(2−メトキシ−4
−ニトロ−5−サルフフェニル)−5−〔(フェニルア
ミノ)カーボニル〕2H−テトラゾリウムハイドロオキ
サイド)分析によって評価された。この分析法は下記の
スクジエロらの報文において報告されている。“Eva
luation of soluble tetraz
olium/formazan assay for
cell growth and drug sens
itivity in culture using
human and other tumor cel
l lines,“Cancer Res. 48:4
827−4833,1988.細胞を96ウエルのミク
ロ滴定板に4000細胞/ウエルで植え、24時間後薬
剤を加え、血清で希釈した。細胞を37℃で72時間加
温し、この時点でテトラゾリウム染料XTTを加えた。
生きている細胞中のデヒドロゲナーゼ酵素はXTTを4
50nmで光を吸収する形に還元し、これは分光光度計
で定量することができる。吸収が大きいほど、生きてい
る細胞の数は大きい。これらの結果をIC50として表
わす。IC50は細胞増殖(すなわち450nmでの吸
収)を処理していない対照標準細胞のそれの50%に阻
止するのに必要な薬剤濃度である。この分析で検査され
た化合物のIC50値を表1に示す。
【0102】
【表1】
【0103】本発明の化合物は哺乳動物の腫瘍を阻止す
る活性をもつ。すなわち、本発明の別の面は式Iの化合
物に対して感性のある哺乳動物腫瘍を阻止する方法に関
する。
る活性をもつ。すなわち、本発明の別の面は式Iの化合
物に対して感性のある哺乳動物腫瘍を阻止する方法に関
する。
【0104】本発明はまた式Iの化合物を、1種以上の
医薬的に許容しうる、不活性の又は薬学的に活性のあ
る、担体、賦形薬、希釈剤または補助薬と組合せて含む
医薬配合物(組成物)を提供する。パクリタキセルまた
はその関連誘導体(可能な薬剤を包含する)の配合例は
多くの文献に、たとえば米国特許第4,960,970
号および4,814,470号に記載されており、この
ような方法に従って本発明の化合物を配合することがで
きる。たとえば、本発明の新規化合物は錠剤、丸薬、粉
末混合物、カプセル、注入物、溶液、坐薬、乳液、分散
液、食品プレミックス、および他の好適な形体で投与す
ることができる。この化合物を含む医薬組成物は、非毒
性の医薬有機担体または非毒性の医薬無機担体と、通常
は約0.01mg〜2500mgまたはそれ以上の薬量
単位、好ましくは50〜500mgの薬量単位で、好都
合に混合することができる。代表的な医薬的に許容しう
る担体は、たとえばマニトール、尿素、デキストラン、
ラクトース、ポテトもしくはトウモロコシでんぷん、ス
テアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキ
レングリコール、エチルセルロース、ポリ(ビニルピロ
リドン)、炭酸カルシウム、オレイン酸エチル、ミリス
チン酸イソプロピル、安息香酸ベンジル、炭酸ナトリウ
ム、ゼラチン、炭酸カリウム、ケイ酸、およびその他の
常用の許容しうる担体である。医薬組成物はまた非毒性
の助剤たとえば乳化剤、保存剤、湿潤剤など、たとえば
ソルビタン・モノオレート、トリエタノールアミンオレ
ート、ポリオキシエチレンモノステアレート、グリセリ
ルトリパルミテート、ジオクチル・ナトリウム・スルホ
スクシネートなど、を含むことができる。
医薬的に許容しうる、不活性の又は薬学的に活性のあ
る、担体、賦形薬、希釈剤または補助薬と組合せて含む
医薬配合物(組成物)を提供する。パクリタキセルまた
はその関連誘導体(可能な薬剤を包含する)の配合例は
多くの文献に、たとえば米国特許第4,960,970
号および4,814,470号に記載されており、この
ような方法に従って本発明の化合物を配合することがで
きる。たとえば、本発明の新規化合物は錠剤、丸薬、粉
末混合物、カプセル、注入物、溶液、坐薬、乳液、分散
液、食品プレミックス、および他の好適な形体で投与す
ることができる。この化合物を含む医薬組成物は、非毒
性の医薬有機担体または非毒性の医薬無機担体と、通常
は約0.01mg〜2500mgまたはそれ以上の薬量
単位、好ましくは50〜500mgの薬量単位で、好都
合に混合することができる。代表的な医薬的に許容しう
る担体は、たとえばマニトール、尿素、デキストラン、
ラクトース、ポテトもしくはトウモロコシでんぷん、ス
テアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキ
レングリコール、エチルセルロース、ポリ(ビニルピロ
リドン)、炭酸カルシウム、オレイン酸エチル、ミリス
チン酸イソプロピル、安息香酸ベンジル、炭酸ナトリウ
ム、ゼラチン、炭酸カリウム、ケイ酸、およびその他の
常用の許容しうる担体である。医薬組成物はまた非毒性
の助剤たとえば乳化剤、保存剤、湿潤剤など、たとえば
ソルビタン・モノオレート、トリエタノールアミンオレ
ート、ポリオキシエチレンモノステアレート、グリセリ
ルトリパルミテート、ジオクチル・ナトリウム・スルホ
スクシネートなど、を含むことができる。
【0105】本発明の化合物はまた、凍結することがで
き、そして所望ならば、他の医薬的に許容しうる賦形剤
と混合して非経口の注入投与に好適な組成物とすること
ができる。このような投与のために、組成物は水中(通
常は塩水中)または水と有機溶媒たとえばプロピレング
リコール、エタノールなど、との混合物中で再構成する
ことができる。
き、そして所望ならば、他の医薬的に許容しうる賦形剤
と混合して非経口の注入投与に好適な組成物とすること
ができる。このような投与のために、組成物は水中(通
常は塩水中)または水と有機溶媒たとえばプロピレング
リコール、エタノールなど、との混合物中で再構成する
ことができる。
【0106】本発明の化合物は哺乳動物腫瘍の治療のた
めのパクリタキセルとして使用することができる。ヒト
のガン患者におけるパクリタキセルの投与態様、投与薬
量およびスケジュールは広範囲に研究された。たとえ
ば、Ann.Int.Med.,111 pp273−
279(1989)を参照されたい。本発明の化合物に
ついて、投与すべき薬量は、単一の調剤量、多重の調剤
量または毎日の調剤量であれ、使用する特定の化合物に
つれてもちろん変わる。化合物の能力の多様性、えらば
れた投与ルート、受入れる者の大きさ及び患者の状態の
特性のためである。投与すべき薬量はきまった拘束を受
けないが、通常は所望の医薬的または薬学的効果を達成
するために活性薬剤の代謝放出の際の薬剤処方から生ず
る医薬的に活性な遊離形態のモル基準の有効量または当
量である。投与すべき薬量は一般に0.8〜8mg/患
者の体重、または約50〜275mg/m2患者の面積
の範囲にある。ガン治療の技術に習熟した腫瘍学者は不
当な実験なしに本発明の化合物の投与について適切なプ
ロトコールを、たとえばパクリタキセルおよびその誘導
体の早期の研究を参照することによって、確かめること
ができるであろう。
めのパクリタキセルとして使用することができる。ヒト
のガン患者におけるパクリタキセルの投与態様、投与薬
量およびスケジュールは広範囲に研究された。たとえ
ば、Ann.Int.Med.,111 pp273−
279(1989)を参照されたい。本発明の化合物に
ついて、投与すべき薬量は、単一の調剤量、多重の調剤
量または毎日の調剤量であれ、使用する特定の化合物に
つれてもちろん変わる。化合物の能力の多様性、えらば
れた投与ルート、受入れる者の大きさ及び患者の状態の
特性のためである。投与すべき薬量はきまった拘束を受
けないが、通常は所望の医薬的または薬学的効果を達成
するために活性薬剤の代謝放出の際の薬剤処方から生ず
る医薬的に活性な遊離形態のモル基準の有効量または当
量である。投与すべき薬量は一般に0.8〜8mg/患
者の体重、または約50〜275mg/m2患者の面積
の範囲にある。ガン治療の技術に習熟した腫瘍学者は不
当な実験なしに本発明の化合物の投与について適切なプ
ロトコールを、たとえばパクリタキセルおよびその誘導
体の早期の研究を参照することによって、確かめること
ができるであろう。
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】タキソール(パクリタキセル)はウエス
タン・ユーの樹皮タキサス ブレビホリア・ナットから
始めて単離され(タキサセアエ)次の構造((C)2’
−,6−,7−および13位を示す)をもつ。
タン・ユーの樹皮タキサス ブレビホリア・ナットから
始めて単離され(タキサセアエ)次の構造((C)2’
−,6−,7−および13位を示す)をもつ。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】実施例 3 2’−O−ベンジルオキシカーボニル−6,7−エポキ
シパクリタキセル(VIa)
シパクリタキセル(VIa)
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】実施例 4 6,7−エポキシパクリタキセル(Ia)
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】実施例 5 6,7−エポキシバカチンIII(VIIIa)
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】実施例 6 3’−N−デベンゾイル−N−t−ブトキシカーボニル
−3’−デスフェニル−3’−(2−フリール)−6,
7−エポキシパクリタキセル(Ib)
−3’−デスフェニル−3’−(2−フリール)−6,
7−エポキシパクリタキセル(Ib)
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】実施例 7 3’−デスフェニル−3’−(2−フリール)−6,7
−エポキシパクリ タキセル(Ic)
−エポキシパクリ タキセル(Ic)
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】
Claims (8)
- 【請求項1】 次式I 【化1】 (R1は=COR2(R2はRR0N−、RHN−、R
O−またはR)であり;R2はC1−6アルキル、C
2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シク
ロアルキル、または式−W−RX(Wは結合、C2−6
アルケンジイル、または−(CH2)t−(tは1〜
6)であり、RXはナフチル、フェニル、またはヘテロ
アリールであり、RXは1〜3個の同一又は異なったC
1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲンまたは
−CF3基で任意に置換されていてもよい)であり;R
およびR0は独立に、1〜3個の同一又は異なったC
1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲンまたは
−CF3基で任意に置換された、C1−6アルキル、C
2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C2−6
アルキニル、またはフェニルである)をもつ化合物。 - 【請求項2】 RO−またはRであり;R2がC2−6
アルケニル、フェニル、フリールまたチェニルであり;
RがC1−6アルキルまたはフェニルである請求項1の
化合物。 - 【請求項3】 6,7−α−エポキシパクリタキセルで
ある請求項2の化合物。 - 【請求項4】 3’−N−デベンゾイル−N−t−ブト
キシカーボニル−3’−デスフェニル−3’−(2−フ
リール)−6,7−α−エポキシパクリタキセルである
請求項2の化合物。 - 【請求項5】 3’−デスフェニル−3’−(2−フリ
ール)−6,7−α−エポキシパクリタキセルである請
求項2の化合物。 - 【請求項6】 3’−N−デベンゾイル−N−t−ブト
キシカーボニル−3’−デスフェニル−3’−イソブテ
ニル−6,7−α−エポキシパクリタキセルである請求
項2の化合物。 - 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項の化合物ま
たはその医薬的に許容しうる塩を活性成分とする腫瘍治
療剤。 - 【請求項8】 次式 【化2】 をもつ6,7−α−エポキシバカチンIII。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/212,468 US5395850A (en) | 1994-03-10 | 1994-03-10 | 6,7-epoxy paclitaxels |
US212,468 | 1994-03-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07285967A true JPH07285967A (ja) | 1995-10-31 |
Family
ID=22791154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7080636A Pending JPH07285967A (ja) | 1994-03-10 | 1995-03-02 | 6,7−エポキシパクリタキセル類 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5395850A (ja) |
EP (1) | EP0671399B1 (ja) |
JP (1) | JPH07285967A (ja) |
AT (1) | ATE185808T1 (ja) |
AU (1) | AU680587B2 (ja) |
CA (1) | CA2143013A1 (ja) |
DE (1) | DE69512811T2 (ja) |
DK (1) | DK0671399T3 (ja) |
ES (1) | ES2138672T3 (ja) |
GR (1) | GR3032443T3 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5380751A (en) * | 1992-12-04 | 1995-01-10 | Bristol-Myers Squibb Company | 6,7-modified paclitaxels |
US5500317A (en) * | 1994-06-16 | 1996-03-19 | Eastman Kodak Company | Electrophotographic elements containing soluble cyclic sulfone electron transport agents |
US5677470A (en) * | 1994-06-28 | 1997-10-14 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Baccatin derivatives and processes for preparing the same |
US5626862A (en) * | 1994-08-02 | 1997-05-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Controlled local delivery of chemotherapeutic agents for treating solid tumors |
CA2162759A1 (en) * | 1994-11-17 | 1996-05-18 | Kenji Tsujihara | Baccatin derivatives and processes for preparing the same |
GB2296239B (en) * | 1994-12-21 | 1998-08-26 | Erba Carlo Spa | Taxane derivatives |
FR2732968B1 (fr) * | 1995-04-14 | 1997-05-16 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Nouveaux taxoides, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
US5840929A (en) * | 1995-04-14 | 1998-11-24 | Bristol-Myers Squibb Company | C4 methoxy ether derivatives of paclitaxel |
CA2178541C (en) * | 1995-06-07 | 2009-11-24 | Neal E. Fearnot | Implantable medical device |
US5635531A (en) * | 1996-07-08 | 1997-06-03 | Bristol-Myers Squibb Company | 3'-aminocarbonyloxy paclitaxels |
US5773464A (en) * | 1996-09-30 | 1998-06-30 | Bristol-Myers Squibb Company | C-10 epoxy taxanes |
US5912264A (en) * | 1997-03-03 | 1999-06-15 | Bristol-Myers Squibb Company | 6-halo-or nitrate-substituted paclitaxels |
WO2002085337A1 (en) | 2001-04-20 | 2002-10-31 | The University Of British Columbia | Micellar drug delivery systems for hydrophobic drugs |
CA2440935A1 (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-19 | Richard Liggins | Micellar drug delivery vehicles and precursors thereto and uses thereof |
US20030157170A1 (en) * | 2001-03-13 | 2003-08-21 | Richard Liggins | Micellar drug delivery vehicles and precursors thereto and uses thereof |
US20030216758A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-11-20 | Angiotech Pharmaceuticals, Inc. | Coated surgical patches |
JP2006516548A (ja) | 2002-12-30 | 2006-07-06 | アンジオテック インターナショナル アクツィエン ゲゼルシャフト | 迅速ゲル化ポリマー組成物からの薬物送達法 |
US7846940B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-12-07 | Cordis Corporation | Solution formulations of sirolimus and its analogs for CAD treatment |
US8003122B2 (en) * | 2004-03-31 | 2011-08-23 | Cordis Corporation | Device for local and/or regional delivery employing liquid formulations of therapeutic agents |
US7989490B2 (en) | 2004-06-02 | 2011-08-02 | Cordis Corporation | Injectable formulations of taxanes for cad treatment |
US20070073385A1 (en) * | 2005-09-20 | 2007-03-29 | Cook Incorporated | Eluting, implantable medical device |
US20070196423A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-08-23 | Med Institute, Inc. | Implantable medical device coatings with biodegradable elastomer and releasable therapeutic agent |
WO2008005284A2 (en) | 2006-06-30 | 2008-01-10 | Cook Incorporated | Methods of manufacturing and modifying taxane coatings for implantable medical devices |
US20080241215A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Robert Falotico | Local vascular delivery of probucol alone or in combination with sirolimus to treat restenosis, vulnerable plaque, aaa and stroke |
US8409601B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-04-02 | Cordis Corporation | Rapamycin coated expandable devices |
US8420110B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-04-16 | Cordis Corporation | Drug coated expandable devices |
US8273404B2 (en) | 2008-05-19 | 2012-09-25 | Cordis Corporation | Extraction of solvents from drug containing polymer reservoirs |
US8642063B2 (en) * | 2008-08-22 | 2014-02-04 | Cook Medical Technologies Llc | Implantable medical device coatings with biodegradable elastomer and releasable taxane agent |
US9198968B2 (en) | 2008-09-15 | 2015-12-01 | The Spectranetics Corporation | Local delivery of water-soluble or water-insoluble therapeutic agents to the surface of body lumens |
US20120303115A1 (en) | 2011-05-25 | 2012-11-29 | Dadino Ronald C | Expandable devices coated with a rapamycin composition |
US20120302954A1 (en) | 2011-05-25 | 2012-11-29 | Zhao Jonathon Z | Expandable devices coated with a paclitaxel composition |
US9956385B2 (en) | 2012-06-28 | 2018-05-01 | The Spectranetics Corporation | Post-processing of a medical device to control morphology and mechanical properties |
DE102015000626A1 (de) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | Kibion Gmbh | Verfahren zum Nachweis von Helicobacter Pylori |
CN108135917B (zh) | 2015-09-25 | 2021-07-09 | Zy医疗 | 基于包含多糖-维生素缀合物的颗粒的药物制剂 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5227400A (en) * | 1991-09-23 | 1993-07-13 | Florida State University | Furyl and thienyl substituted taxanes and pharmaceutical compositions containing them |
US5254580A (en) * | 1993-01-19 | 1993-10-19 | Bristol-Myers Squibb Company | 7,8-cyclopropataxanes |
CA2109861C (en) * | 1992-12-04 | 1999-03-16 | Shu-Hui Chen | 6,7-modified paclitaxels |
-
1994
- 1994-03-10 US US08/212,468 patent/US5395850A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-21 CA CA002143013A patent/CA2143013A1/en not_active Abandoned
- 1995-03-02 JP JP7080636A patent/JPH07285967A/ja active Pending
- 1995-03-09 DK DK95103435T patent/DK0671399T3/da active
- 1995-03-09 DE DE69512811T patent/DE69512811T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-09 AU AU14795/95A patent/AU680587B2/en not_active Ceased
- 1995-03-09 EP EP95103435A patent/EP0671399B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-09 ES ES95103435T patent/ES2138672T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-09 AT AT95103435T patent/ATE185808T1/de not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-01-20 GR GR20000400138T patent/GR3032443T3/el not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GR3032443T3 (en) | 2000-05-31 |
ES2138672T3 (es) | 2000-01-16 |
EP0671399A1 (en) | 1995-09-13 |
US5395850A (en) | 1995-03-07 |
DE69512811D1 (de) | 1999-11-25 |
AU680587B2 (en) | 1997-07-31 |
AU1479595A (en) | 1995-09-21 |
ATE185808T1 (de) | 1999-11-15 |
DK0671399T3 (da) | 1999-12-27 |
EP0671399B1 (en) | 1999-10-20 |
DE69512811T2 (de) | 2000-06-15 |
CA2143013A1 (en) | 1995-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07285967A (ja) | 6,7−エポキシパクリタキセル類 | |
EP0600517B1 (en) | 6,7-Modified paclitaxels | |
RU2125998C1 (ru) | 6,7-модифицированные паклитакселы и промежуточные соединения | |
US5254580A (en) | 7,8-cyclopropataxanes | |
US5294637A (en) | Fluoro taxols | |
JP3410518B2 (ja) | デオキシパクリタキセル類 | |
US5478854A (en) | Deoxy taxols | |
EP0577083B1 (en) | 7,8-cyclopropataxanes with antitumor action | |
JP3208517B2 (ja) | 7,8−シクロプロパタキサン類 | |
GB2296239A (en) | Taxane derivatives modified at 6 and 7 positions for use as antitumour agents | |
KR100292331B1 (ko) | 플루오로탁솔 | |
RU2131874C1 (ru) | Фторотаксолы, промежуточные соединения, фармацевтическая композиция и способ лечения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061024 |