JPH072845A - 薬剤化合物 - Google Patents

薬剤化合物

Info

Publication number
JPH072845A
JPH072845A JP6050918A JP5091894A JPH072845A JP H072845 A JPH072845 A JP H072845A JP 6050918 A JP6050918 A JP 6050918A JP 5091894 A JP5091894 A JP 5091894A JP H072845 A JPH072845 A JP H072845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrrolyl
hydroxy
group
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6050918A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew C Williams
カーウィン ウィリアムス アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lilly Industries Ltd
Original Assignee
Lilly Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lilly Industries Ltd filed Critical Lilly Industries Ltd
Publication of JPH072845A publication Critical patent/JPH072845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 リウマチ、肝硬変、癌、自己免疫症等に効果
のある薬剤を提供する。 【構成】 一般式(I)を有する化合物及びその塩、な
らびに当該化合物を含む製剤。 〔式中、A−−−BはCHCH又はCH=CHであ
り;環Xはピリジン又はベンゼンであり;RはCl,
F,COOH,CF,OH,NH等であり;R
フェニル、ナフチル、チエニル、ピリジル等であり;R
はCN,COOR(RはH、エステル基)等であ
り;nはX環がピリジンのときは0、X環がベンゼンの
ときは0,1,2であり;その具体例として、3,4−
(メチレンジオキシ)ベンジリデンマロニトリル、2−
アミノ−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
4H−ナフト[1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、等
が挙げられる。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬剤化合物、その製法
および使用に関する。
【課題を解決するための手段】本発明は、次式の化合物
及びそれらの塩を含む。
【0002】
【化3】 〔式中、A−−−Bは、CH2 −CH2 又はCH=CH
であり、Xはピリジン又はベンゼン環であり、Xがピリ
ジンのときnは0であり、Xがベンゼンのときnは0、
1又は2であり、A−−−BがCH2 −CH2 であると
き、R1 は7〜10の位置のいずれかに結合し、A−−
−BがCH=CHのときは、R1 は5〜10の位置のい
ずれかに結合する。各R1 は、ハロ、カルボキシ、トリ
フルオロメチル、ヒドロキシ、C1 〜C4 アルキル、C
1 〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 アルキルチオ、ヒドロ
キシ−C1 〜C4 アルキル、ヒドロキシ−C1 〜C4
ルコキシ、窒素含有異節環、ニトロ、トリフルオロメト
キシ、−COOR5 (R5 はエステル基)、−CO
6 、−CONR6 7 又は−NR6 7 (R6 及びR
7はそれぞれ水素又はC1 〜C4 アルキル)基である。
2 はフェニル、ナフチル、又はチエニル、ピリジル、
ベンゾチエニル、キノリニル、ベンゾフラニル又はベン
ツイミダゾリルから選ばれる異節環アリール基で、前記
フェニル、ナフチル及び異節環アリール基は置換されて
いてもよく、又はC1 〜C4 アルキルで置換されていて
もよいフラニルである。R3 はニトリル、カルボキシ、
−COOR8(R8 はエステル基)、−CONR9 10
(R9 及びR10はそれぞれ水素又はC 1 〜C4 アルキ
ル)、又は−SO2 11(R11は、C1 〜C4 アルキ
ル、置換されていてもよいフェニル、又は置換されてい
てもよいフェニル−C1 〜C4 アルキル)である。R4
は、1−ピロリル、1−イミダゾリル又は1−ピラゾリ
ルであり、前記1−ピロリル、1−イミダゾリル及び1
−ピラゾリルは、1つ又は2つのC1 〜C4 アルキル、
カルボキシ、ヒドロキシ−C1 〜C4 アルキル、又は−
CHO基で置換されていてもよく、又は1−(1、2、
4−トリアゾリル)、1−(1、3、4−トリアゾリ
ル)又は2−(1、2、3−トリアゾリル)で、前記ト
リアゾリル基は、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4
ーフルオロアルキル基で置換されていてもよく、又はC
1 〜C4 アルキルで置換されていてもよい1−テトラゾ
リルである〕。
【0003】上記式(I)において、A−−−BはCH
2 −CH2 又はCH=CHであり、ジヒドロナフト、ナ
フト、キノリニル及びジヒドロキノリニル型の化合物が
包含される。Xがピリジンの時は、次の構造の化合物が
包含される。
【0004】
【化4】 これらの化合物の中で、(i)、(ii)及び(ii
i)で示される様な融合したピリジン環を持つ化合物が
好ましい。好ましい化合物は、次式のもの及びそれらの
塩である。
【0005】
【化5】 (式中、nは、0、1又は2であり、A−−−Bは、C
2 −CH2 又はCH=CHであり、R1 は、A−−−
BがCH2 −CH2 であるとき、7〜10の位置のいず
れかに結合し、A−−−BがCH=CHのときは、5〜
10の位置のいずれかに結合し、R1 、R2 、R3 及び
4 は、式(I)において上記で定義したものと同じで
ある)。
【0006】本発明の化合物は、免疫疾患及び過度の細
胞増殖又は酵素放出が重要な役割を演じる疾病の治療の
効果確認テストでその活性が見出された。上記式中で、
ハロは、例えばフルオロ、クロロ又はブロモであり、特
にクロロである。C1 〜C4 アルキル基は、例えばメチ
ル、エチル、プロピルおよびブチルを含み、好ましいの
は、メチル又はエチルである。C1 〜C4 アルコキシ基
は、アルキル基が酸素を介してアリール核に結合したも
のであり、C1 〜C4 アルキルチオは、アルキル基が硫
黄を介してアリール核に結合したものである。ヒドロキ
シアルキル及びヒドロキシアルコキシは好ましくは、そ
れぞれに式、HO(CH2 X −及びHO(CH2 X
O−のものであり、xは1〜4である。置換フェニル基
は、1つ以上、好ましくはハロ、トリフルオロメチル、
1 〜C4 アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、C1 〜C
4 アルキル、C1 〜C4 アルキルチオ、ヒドロキシ−C
1 〜C4 アルキル、ヒドロキシ−C1 〜C4 アルコキ
シ、トリフルオロメトキシ、カルボキシ、−COOR12
(R12はエステル基)、−CONR1314又は−NR13
14(R13及びR14はそれぞれ水素又はC1 〜C4 アル
キル)から選ばれるそれぞれ1つ又は2つの置換基であ
る。R12がエステル基の時は、C1 〜C4 アルキルが好
ましく、特にメチル又はエチルである。置換ナフチル及
び異節環アリール基は、同様に置換されていてもよい。
更に置換フェニルは、隣接原子が−O(CH2 m O−
(mは1、2又は3)で置換されるフェニル基を含む。
nが2の時は、核上には2つの置換基が存在し、それら
は同じものでも又異なることもできる。核は未置換のも
のが好ましい。
【0007】R1 が−COOR5 のときは、R5 はどの
様なエステル基でも良く、好ましくはC1 〜C4 アルキ
ル、特にメチル又はエチルである。R1 が窒素含有異節
環である時は、2-ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジ
ル、1−ピペリジノ、1−ピロリジノ及び4−モルフォ
リニルから選ばれるものが好ましい。R1 の好ましい例
は、カルボキシ、ヒドロキシ、C1 〜C4 アルキル、C
1 〜C4 アルコキシ及び−COOR5 である。
【0008】R2 が異節環アリール基であるときは、2
−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジ
ル、4−ピリジル、2−ベンゾチエニル、3−ベンゾチ
エニル、2−キノリニル、3−キノリニル、2−ベンゾ
フラニル、3−ベンゾフラニル、2−ベンツイミダゾリ
ル、2−フラニル又は3-フラニルが好ましい。ナフチル
基は1又は2位で結合する。その様な基は、置換可能な
いずれの位置でも置換できるが、未置換のものが好まし
い。好ましいR2 は、2−チエニル、3−チエニル、3
−ピリジル、4−ピリジル、フェニル又は置換フェニル
である。特に好ましいR2 は、置換されていてもよいフ
ェニルで、単一置換基、特にニトロ又はトリフルオロメ
チル置換のフェニルが好ましい。
【0009】R3 基はニトリルが好ましい。R3 が、−
COOR8 であるときは、R8 はどの様なエステル基で
も良く、好ましくはC1 〜C4 アルキル、特にメチル又
はエチルである。R4 基は、1−ピロリル、1−イミダ
ゾリル、1−ピラゾリル、1−(1、2、4−トリアゾ
リル)、1−(1、3、4−トリアゾリル)、2−
(1、2、3−トリアゾリル)又は1−テトラゾリルで
ある。その様な基は、任意に置換出来、好ましい基は次
の様に表されるものである。
【0010】
【化6】 (式中、R′及びR′′はそれぞれ水素、C1 〜C4
ルキル、カルボキシ、ヒドロキシ−C1 〜C4 アルキル
又は−CHO、R′′′は水素、C1 〜C4 アルキル又
はC1 〜C4 パーフルオロアルキル、R′′′′は、水
素又はC1 〜C4アルキルである。最も好ましいR4
は、1−ピロリルである。式(I)で特に好ましい化合
物は次式のもの及びそれらの塩である。
【0011】
【化7】 (式中、A−−−Bは上記で定義されたものであり、R
1 は、カルボキシ、ヒドロキシ、C1 〜C4 アルキル、
1 〜C4 アルコキシ又は−COOR5 であり、R2
置換されていてもよいフェニル、R4 は、置換されてい
てもよい1−ピロリルである)。
【0012】例えば、R1 又はR3 がカルボキシ、又は
2 がカルボキシで置換されたフェニルである時は、塩
が形成される機会が存在することは自明である。それら
は公知の塩基から造ることができる。塩基性塩の例に
は、脂肪族及び芳香族アミン、脂肪族ジアミン及びヒド
ロキシアルキルアミンから造られる塩と同様、水酸化ア
ンモニウム、アルカリ及びアルカリ土類金属水酸化物、
炭酸塩及び重炭酸塩から造られるものがある。その様な
塩の製造に特に有用な塩基には、水酸化アンモニウム、
炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、水
酸化カルシウム、メチルアミン、ジエチルアミン、エチ
レンジアミン、シクロヘキシルアミン及びエタノールア
ミンが含まれる。カリウム、ナトリウム及びリチウム塩
の形が特に好ましい。
【0013】本発明には、薬理的に受容可能な塩に加え
て、他の塩も含まれる。それらは、化合物の精製段階で
の中間体として、或いは他の、例えば薬理的に受容可能
な酸付加塩の製造における中間体として、又は同定、特
性決定又は精製に有用なものとして使われる。カルボキ
シ基で造られた塩は、更にそれら同じ基でエステルを形
成できる。好ましいエステルは、アルコール、特にC1
〜C4 アルコールから造られるもので、例えばメチル又
はエチルエステルである。
【0014】本発明の化合物は、鏡像異性体を生じる4
−位の不斉炭素原子を含むものである。この化合物は、
ラセミ体として普通造られ、その様に使用されるが、個
々の鏡像異性体は、必要ならば通常の技術で単離でき
る。ラセミ体及び個々の鏡像異性体は、本発明の一部を
なすものである。
【0015】本発明は、上記の式(I)の化合物の製造
方法を含む。その製造方法は、次の反応を含む。 1)次式の化合物、
【0016】
【化8】 を、次式の化合物、
【0017】
【化9】 (式中、RO−は、酸性条件下で脱離する基で、好まし
くはC1 〜C4 アルコキシ) と反応させて、R4 が1−
ピロリルである式(I)の化合物を与える反応。 2)式(III)の化合物と、次式の化合物、
【0018】
【化10】 を反応させて、R4 が1−ピロリルである式(I)の化
合物を与える反応。 3)式(III)の化合物と、次式の化合物、
【0019】
【化11】 (式中、R1 、n、A−−−B、R2 、R3 、R′、
R′′及びR′′′は上記で定義したものである。)を
反応させて、R4 が置換されていてもよい1−ピロリ
ル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−(1、
3、4−トリアゾリル)又は2−(1、2、3-トリアゾリ
ル)である式(I)の化合物を与える反応。 4)次式の化合物、
【0020】
【化12】 (式中、R15は脱離する基)と、式、HN=CR′′′
−NH2 、のホルムアミジンを反応させて、R4 が1−
(1、2、4−トリアゾリル)である式(I)の化合物
を与える反応。或いは、 5)式(III)の化合物とアジドと反応させて、R4 が1
−テトラゾリルである式(I)の化合物を与える反応。
【0021】製法1)に関し、本発明の化合物でR4
置換されていてもよい1−ピロリルである化合物は、式
(III)のアミンと、式(IV) のテトラヒドロフラン誘導
体とを酸性条件下で、例えば酢酸の存在下で、好ましく
は50〜100 ℃の間の温度で反応させることにより調製さ
れる。A−−−BがCH2 −CH2 であり、Xがベンゼ
ンである式(III)の反応体は、次式のアリリデンテトラ
ロンと、
【0022】
【化13】 3 がニトリルとなる化合物をあたえるマロニトリルと
の反応により、或いは次式の化合物、
【0023】
【化14】 (式中、R4 は保護されたアミノ基)を、R3 がカルボ
キシ、−COOR8 又は−CONR9 10である化合物
に転化することにより調製できる。式(VI) の化合物は
公知のものであり、公知の方法で容易に合成できる。例
えば、次式の化合物、
【0024】
【化15】 を、式、R2 CHOのアルデヒドと、酸性触媒、例えば
トルエンスルホン酸の存在下で、或いはR2 がピリジル
の様な酸感応性基である時は、例えば水酸化カリウムと
エタノールの塩基性条件下で反応させることにより調製
できる。A−−−BがCH=CHであり、Xがベンゼン
である式(III)の反応体は、次式の化合物と、
【0025】
【化16】 次式の化合物、
【0026】
【化17】 ( 式、R3 CH2 CNのニトリルと式、R2 CHOのア
ルデヒドとの反応で調製できる)とを反応させることに
より調製できる。Xがピリジンである式(III)の化合物
は、ヒドロキシキノリン又はヒドロキシイソキノリンを
出発物質として同様の方法で調製できる。
【0027】製法2)に関しては、この反応は、好まし
くは、温度0℃〜100℃で、有機溶媒中で、例えばト
ルエン中で、酸性触媒、例えば酢酸又はp−トルエンス
ルホン酸の存在下で行われる。製法2)に関して使用さ
れる一般式の化合物は公知であり、通常の手段で容易に
調製される。
【0028】製法3)に関しては、本発明の化合物は、
式(III)のアミンと酸素を含む異節環化合物との反応で
調製できる。この反応は好ましくは、温度0℃〜150
℃で、有機溶媒中で、例えばトルエン又はジメチルホル
ムアミド中で行われる。この型の反応は、「Comprehens
ive Heterocyclic Chemistry」(Vol. 5, p. 156 以降、
Pergamon Press Ltd., 1984 ) に記述されている。
【0029】製法4 )に関しては、この反応は、好まし
くは、温度0℃〜10 0℃で、有機溶媒中で、例えばジ
メチルホルムアミド中で行われる。ホルムアミヂン反応
体は、常法により調製でき、式(V)の化合物は、式
(III)の化合物とトリエチルオルソホルメートの様な試
薬と反応させることにより、脱離基R15がエチルである
式(V)の化合物を調製できる。
【0030】製法5)に関しては、この反応は、好まし
くは、温度0℃〜10 0℃で、有機溶媒中で、例えばジ
メチルホルムアミド中で行われる。使用されるアジドは
アルカリ金属アジド、特にナトリウムアジドが好まし
い。
【0031】上述の通り、本発明に係る化合物は薬理活
性を持つものである。これらの化合物は、細胞分裂の際
の抗増殖効果を有し、過度な細胞増殖又は酵素放出が重
要な病理学的側面である疾病の治療に使用される。例え
ば、本発明の化合物は、20マイクロモル以下のIC50
濃度で、3T3線維芽細胞の自然増殖を抑制する。更
に、この化合物は、Lacombe P.等の試験(FEBS, 3048, 1
91, 227-230)で、コンカナバリンA誘発T細胞の増殖を
抑制することによって免疫応答を変更する事を示した。
一般に、本発明の化合物は、この試験で、10マイクロモ
ル以下のIC50値を持つ。
【0032】この化合物は、又、NS−1マウスのB−
リンパ腫系での細胞増殖、及びウシの網膜毛細管内皮細
胞中のフォルボールエステル刺激プラスミノーゲンアク
チベーターの合成を阻害する。軟骨細胞中でのマクロフ
ァージ調整媒地で誘発された中性プロテアーゼの放出抑
制が、K.Deshmukh-Phadke, M.Lawrence 及びS. Nanda等
の試験(Biochem. Biophys. Res. Commun., 1978, 85, 4
90-496) でも観察された。
【0033】この様な性質は、この化合物が、広い範囲
の疾患の治療、例えば、慢性関節リウマチ、アテローム
硬化症、肝硬変、線維症及び癌等の治療に、更に自己免
疫疾患、例えば全身性狼瘡の治療、及び移植片拒絶防止
に効果を持つ事を示す。これらは、又骨関節炎及び糖尿
性合併症の治療を示す。更に、本発明の化合物は、血管
の平滑細胞増殖を抑制する事を示した。これは、兎の大
動脈からの培養平滑細胞を使い、増殖がDNA合成の測
定で確認されることにより証明された。細胞は、Rossの
記述するような外植法〔J. of Cell Bio. 50: 172 (197
1)〕で得られる。細胞は、96ウエルマイクロタイタープ
レート中に5日間置かれる。培養は、集密的となり、成
長が停止される。次いでこの細胞を、0.5 〜2%の血小板
貧血漿と、2mM のL-グルタミン、100 U/mlのペニシリ
ン、100 μg/mlのストレプトマイシン、1 μC/mlの3H-
チミジン、20ng/mlの血小板由来の成長因子及び本発明
の化合物の様々な濃度のものを含むダルベッコの変性イ
ーグル媒地(Dulbecco's Modified Eagle's Medium)(DM
EM) に移す。化合物の貯蔵溶液はジメチルスルホキシド
中で調製され、次いで前記の試験媒地中で、適当な濃度
(0.01 〜10μg/ml) に希釈される。次いで細胞は、37
℃で、24時間、5%CO2/95% 空気の下で保温培養さ
れる。24時間後、細胞はメタノール中で固定される。次
いで、DNAへの3H- チミジンの取込みが、Bonin 等の
記述の様にシンチレーションカウンターで測定された(E
xp. Cell Res. 181: 475-482,1989) 。
【0034】本発明の化合物による平滑筋細胞増殖の抑
制は、更に指数関数的に成長する細胞に対するそれらの
効果を確認する事により証明される。兎の大動脈からの
平滑筋細胞は、10%の胎仔ウシ血清、2mM のL-グルタ
ミン、100 U/mlのペニシリン、100 μg/mlのストレプト
マイシンを含むDMEM中の、12ウエルの組織培養プレー
トに種付けされた。24時間後、細胞が付着し、媒地は、
2%の血小板貧血漿と、2mM のL-グルタミン、100 U/mlの
ペニシリン、100 μg/mlのストレプトマイシン、40ng/m
l の血小板由来の成長因子及び本発明の化合物の様々な
濃度のものを含むDMEMで置換えられる。細胞は4日間成
長させられる。細胞は、トリプシン処理され、それぞれ
の培養細胞の数が、ZM-Coulterカウンターで数えて確認
される。
【0035】上記試験での活性は、本発明の化合物が、
外傷への応答としての平滑筋細胞の移動および増殖で特
徴づけられる再狭窄の治療に効果的である事を示す。本
発明は、又式(I) の化合物、或いは薬理的に受容可能な
それらの塩と共に、薬理的に受容可能な希釈剤又は担体
を含む薬剤組成物を含む。この化合物は、様々な経路
で、例えば経口又は直腸経由で、局所的に又は腸管外的
に、例えば注射で、普通は薬剤組成物の形態で投与でき
る。その様な組成物は、本発明の一部を形成し、製剤分
野で公知の方法で調製され、普通少なくとも1つの活性
化合物を、薬理的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含
む。本発明の組成物を造るに当り、活性成分は通常担体
と一緒に混合されるか、担体で希釈されるか、及び/又
は担体と一緒に封入(この場合の担体は、例えばカプセ
ル、分包、紙又は他の容器であっても良い)される。担
体が希釈剤として使われる場合、それは、活性成分に対
し溶剤、賦形剤又は媒体として作用する固体、半固体又
は液体であっても良い。本発明に係る組成物は、錠剤、
トローチ剤、分包、カシェ剤、エリキシル剤、固体とし
て又液体媒体中の懸濁剤、例えば10%までの活性化合
物を含む外用薬、ソフトゼラチンカプセルとハードゼラ
チンカプセル、坐薬、注射溶液及び懸濁剤、及び無菌包
装粉末の形態であっても良い。適当な担体の例として
は、ラクトース、デキストロース、サッカロース、ソル
ビトール、マンニトール、澱粉、アラビアゴム、燐酸カ
ルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、シ
ロップ、メチルセルロース、メチル−及びプロピル−ヒ
ドロキシベンゾエート、タルクステアリン酸マグネシウ
ム及び鉱油等が挙げられる。注射組成物は、当該技術分
野において公知の如く、患者に投与後、活性成分が、迅
速に、継続的に或いは遅効的に放出される様に造られ
る。
【0036】組成物が単位投与量形態で調製される時
は、それぞれの単位投与量形態は、5mg〜500m
g、例えば25mg〜200mg含む事が好ましい。
「単位投与量形態」と言う言葉は、人間及び動物に対す
る単位投与量として適当な物理的に別々の単位を意味
し、それぞれは、必要とされる薬理担体と一緒に、望ま
しい治療効果を発揮する様に計算された、予め決められ
た量の活性物質を含んでいる。この活性化合物は、広範
囲の投与量で有効であり、例えば1日当りの投与量は、
普通0.5〜300mg/kg、より一般的には5〜1
00mg/kgの範囲である。然しながら、投与される
量は、治療条件、投与化合物の選択、投与径路等を考慮
して医師によって決められるものである。それ故、上記
の投与量範囲は、いずれの場合でも本発明の範囲を限定
するものではない。本発明を、以下の実施例を以て例示
する。
【0037】
【実施例1】3-ニトロベンツアルデヒド40gとマロニ
トリル17.6gをエタノール200mlに溶解した。
溶液を還流温度まで加熱し、次いでピペリジン0.5m
lを添加した。活発な反応が治まった時点で加熱を再開
し、還流温度に30分間保った。溶液を室温まで冷却し
た。それによって、3−ニトロベンジリデンマロニトリ
ルの、薄い、クリーミーイエローの沈殿物が沈殿した。
これを濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥した。融点10
8℃。次の化合物を同様の方法で調製した。3,4-( メチ
レンジオキシ)ベンジリデンマロニトリル、融点201 〜
202 ℃。3-( トリフルオロメチル) ベンジリデンマロニ
トリル、融点81℃。3,4-( ジメトキシ)ベンジリデンマ
ロニトリル、融点137 ℃。α- メタンスルフォニル-3-
ニトロシンナモニトリル、融点157 ℃。3,4-( ジクロ
ロ)ベンジリデンマロニトリル、融点154 ℃。1-(3- ピ
リジル) メチリデンマロニトリル、融点89℃。3-メトキ
シベンジリデンマロニトリル、融点102 ℃。3-カルボメ
トキシベンジリデンマロニトリル、融点125 ℃。
【0038】
【実施例2】1-ナフトール2.2gを、周囲温度でエタ
ノール20mlに攪拌混合した。この懸濁液に3−ニト
ロベンジリデンマロニトリル3gとピペリジン1.5m
lを添加した。全ての固体を溶解し、加熱を徐々に開始
し、最初の活発な反応が治まった時点で加熱を始め、還
流温度に15分間維持した。2−アミノ−4−(3−ニ
トロフェニル)−4H−ナフト[1,2−b] ピラン−3−
カルボニトリルの結晶が溶液から形成され、溶液を周囲
温度まで冷却した後、濾過して結晶を集め、エーテルで
洗浄し、乾燥した。融点214.5〜216℃。次の化
合物を同様の方法で調製した。2-アミノ-4-(3,4-メチレ
ンジオキシフェニル)-4H- ナフト[1,2-b] ピラン-3- カ
ルボニトリル、融点249 〜252 ℃。[(2-アミノ)-4-(3-
ニトロフェニル)-4H- ナフト[1,2-b] ピラン-3-yl]メチ
ルスルフォン、融点173 ℃。2-アミノ-4-(3,4-ジメトキ
シフェニル)-4H- ナフト[1,2-b] ピラン-3- カルボニト
リル、融点207 〜209.5 ℃。2-アミノ-4-(3,4-ジクロロ
フェニル)-4H- ナフト[1,2-b] ピラン-3- カルボニトリ
ル、融点247 〜249 ℃。2-アミノ-4-(3-メトキシフェニ
ル)-4H- ナフト[1,2-b] ピラン-3- カルボニトリル、融
点139 〜142.5 ℃。2-アミノ-4-(3-ピリジル)-4H- ナフ
ト[1,2-b] ピラン-3- カルボニトリル、融点205 〜207
℃。メチル 3-(2-アミノ-3- シアノ-4H-ナフト[1,2-b]
ピラン-4-yl)ベンゾエート、融点235 〜236 ℃。
【0039】
【実施例3】 1)3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノン2
1.9g、3−ニトロベンツアルデヒド22.6g及び
p−トルエンスルホン酸1水和物50mgとトルエン2
50mlの混合物を、水を分離しながら4.5時間、還
流で混合した。褐色溶液を1昼夜冷却し、得られたオレ
ンジイエローの固体を濾過し、トルエンで洗浄し、真空
乾燥して、黄色い針状の2−(3−ニトロベンジリデ
ン)−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンを
得た。 2)2−[ 1−(3−ピリジル)メチリデン] −3,4
−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンは、J. Sam及び
K. Aparajithanの方法(J. Pharm. Sci., 1967,56(5), 6
44)により調製した。次の化合物を上記と同様の方法で
調製した。2-(3,4- ジクロロベンジリデン)-3,4-ジヒド
ロ-1(2H)- ナフタレノン。2-(3,4- ジメトキシベンジリ
デン)-3,4-ジヒドロ-1(2H)- ナフタレノン。3,4-メチレ
ンジオキシベンジリデン-3,4- ジヒドロ-1(2H)- ナフタ
レノン。7-メトキシ-2-(2-チエニリデン)-3,4-ジヒドロ
-1(2H)- ナフタレノン。
【0040】
【実施例4】エタノール50ml中の2−[ 1−(3−
ピリジル)メチリデン] −3,4−ジヒドロ−1(2
H)−ナフタレノン8gとマロニトリル2.5gの攪拌
懸濁液を還流温度まで加熱し、次いでピペリジン3.5
mlを添加し、溶液を還流温度に、1時間維持した。次
いで、周囲温度まで冷却し、それにより、白色固体が沈
殿し、これを濾過し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥
し、白色粉末の2−アミノ−4−(3−ピリジル)−4
H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−3−
カルボニトリルを得た。融点165〜166℃。次の化
合物を上記方法で調製した。2−アミノ−4−(3−ニ
トロフェニル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,
2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点175 〜176
℃。2−アミノ−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−3
−カルボニトリル、融点190 〜191 ℃。2−アミノ−4
−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−4H−5,6
−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カルボニト
リル、融点250 〜252 ℃。2−アミノ−4−(3−ジク
ロロフェニル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[1,
2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点215 〜216
℃。2−アミノ−9−メトキシ−4−(2−チエニル)
−4H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−
3−カルボニトリル、融点198 〜199 ℃。
【0041】
【実施例5】ジヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸
25gをエタノール500mlに溶解した。これに塩化
チオニル25mlを添加した。この溶液を、還流下に4
時間加熱した。次いで、溶媒を減圧下に除去し、得られ
た固体を50mlの酢酸エチルに溶解した。オレンジ相
を、それぞれ1Mの炭酸カリウム/酢酸カリウム水溶液
350mlで3回洗浄した。オレンジ相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、次いで溶媒を減圧下に除去し、黄色固体
のエチル3,5−ジヒドロキシナフタレン−2−カルボ
キシレートを得た。
【0042】
【実施例6】エタノール40ml中のエチル3,5−ジ
ヒドロキシナフタレン−2−カルボキシレート4.5g
溶液に3−ニトロベンジリデンマロニトリル3.9gと
ピペリジン1.95mlを添加した。混合物を、還流下
に15分間加熱する事により、黄色沈殿物が形成される
のが観察された。混合物を室温まで冷却し、エーテル1
00mlで希釈し、固体を濾過して黄色粉末のエチル2
−アミノ−3−シアノ−9−ヒドロキシ−4−(3−ニ
トロフェニル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8
−カルボキシレート、融点260 〜261 ℃。( 分解 )。次
の化合物を同様の方法で調製した。エチル2−アミノ−
3−シアノ−9−ヒドロキシ−4−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−
8−カルボキシレート、融点262 〜263 ℃。( 分解 )。
エチル2−アミノ−3−シアノ−9−ヒドロキシ−4−
(3,4−ジメトキシフェニル)−4H−ナフト[ 1,2
-b] ピラン−8−カルボキシレート、融点222 〜223
℃。エチル2−アミノ−3−シアノ−9−ヒドロキシ−
4−(3,4−ジクロロフェニル)−4H−ナフト[ 1,
2-b] ピラン−8−カルボキシレート、融点261 〜262
℃。( 分解 )。エチル2−アミノ−3−シアノ−9−ヒ
ドロキシ−4−(3−ピリジル)−4H−ナフト[ 1,
2-b] ピラン−8−カルボキシレート、融点259 〜261
℃。( 分解 )。エチル2−アミノ−3−シアノ−9−ヒ
ドロキシ−4−(3−メトキシフェニル)−4H−ナフ
ト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボキシレート、融点21
2 〜214℃。エチル2−アミノ−3−シアノ−9−ヒド
ロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−4
H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボキシレー
ト、融点234 〜236 ℃。
【0043】
【実施例7】3−カルボメトキシベンジリデンマロニト
リル3.08gと8−ヒドロキシキノリン2.11gを
エタノール15ml中に懸濁させた。ピペリジン4滴を
添加し、混合物を、30分かけて還流温度付近まで加温
した。得られた暗黒色溶液を、冷却器中で1時間冷却
し、結晶性沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥し
て、メチル3−(2−アミノ−3−シアノ−4H−ピラ
ノ[ 3,2−h] キノリン−4−yl)ベンゾエートを
得た。融点208〜210℃。同様の方法で、2−アミ
ノ−4−(3−ニトロフェニル)−4H−ピラノ[ 3,
2−h ]キノリン−3−カルボニトリル、融点198〜
200℃を調製した。
【0044】
【実施例8】3−カルボメトキシベンジリデンマロニト
リル3.13gと5−ヒドロキシキノリン2.14gを
エタノール12ml中に懸濁させ、加熱により暗黒色溶
液となった。ピペリジン2滴を添加し、混合物を、45
分かけて還流温度付近まで加熱した。フラスコを室温ま
で冷却し、次いで溶媒を減圧下に除去し、赤色油状生成
物を得た。これを、エタノール10mlとエーテル50
mlと一緒に粉にし、得られた赤色固体を濾過して除去
し、濾過物を蒸発乾固してオレンジブラウンの固体を得
た。これをエーテルと共に粉にし、オレンジ固体のメチ
ル3−(2−アミノ−3−シアノ−4H−ピラノ[ 2,
3−f] キノリン−4−yl)ベンゾエートを得た。融
点203〜206℃。
【0045】
【実施例9】3−カルボメトキシベンジリデンマロニト
リル3.01gと5−ヒドロキシイソキノリン2.06
gをエタノール14ml中に懸濁させた。ピペリジン4
滴を添加し、混合物を、2時間かけて還流温度付近まで
加熱し、次いで室温まで冷却した。エーテル30mlを
添加し、固体沈殿物を濾過して集め、エーテル20ml
で2回洗浄し、乾燥して純白でない固体のメチル3−
(2−アミノ−3−シアノ−4H−ピラノ[ 2,3−
f] イソキノリン−4−yl)ベンゾエートを得た。融
点229〜230℃。同様の方法で、2−アミノ−4−
(3−ニトロフェニル)−4H−ピラノ[ 2,3−f ]
イソキノリン−3−カルボニトリル、融点239〜24
3℃を調製した。
【0046】
【実施例10】2−アミノ−4−(3−ニトロフェニル)
−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カルボニトリ
ル1gを氷酢酸25mlに溶解した。この溶液に、2,
5−ジメトキシテトラヒドロフラン0.42mlを添加
した。この溶液を還流温度まで30分間加熱し、周囲温
度ま冷却してからブライン200ml中に注ぎ入れた。
酢酸エチル100mlを添加し、水相と有機相を分離
し、水相を更に2度にわり酢酸エチル100mlで抽出
した。集めた有機抽出物を20%の炭酸カリウム200
mlで2度洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾過して除去し、溶媒を減圧下に除去してイエロー
ブラウンの発泡体状の粗4−(3−ニトロフェニル)−
2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラ
ン−3−カルボニトリルを得た。融点197.5〜19
8.5℃。次の化合物を同様の方法で調製した。4−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−(1−ピ
ロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カル
ボニトリル、融点176℃。4−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト
[1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点184
〜185℃。4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−
(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−
3−カルボニトリル、融点153〜154℃。4−(3
−ピリジル)−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点188〜
189℃。4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−
(1−ピロリル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点162
℃。4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(1−ピ
ロリル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b]
ピラン−3−カルボニトリル、融点160℃。4−(3
−ニトロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−
5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カル
ボニトリル、融点183℃。4−(3−ピリジル)−2
−(1−ピロリル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点163〜
164℃。9−メトキシ−2−(1−ピロリル)−4−
(2−チエニル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点171
℃。メチル3−[ 3−シアノ−2−(1−ピロリル)−
4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−4−yl] ベンゾエ
ート、融点194〜195℃。4−(3−メトキシフェ
ニル)−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2
-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点142〜143
℃。4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−
(1−ピロリル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点163〜
165℃。メチル3−[ 3−シアノ−2−(1−ピロリ
ル)−4H−ピラノ[ 3,2−h]キノリン−4−yl]
ベンゾエート、融点202〜203℃。メチル3−[
3−シアノ−2−(1−ピロリル)−4H−ピラノ[
2,3−f]イソキノリン−4−yl] ベンゾエート、
融点164〜166℃。メチル3−[ 3−シアノ−2−
(1−ピロリル)−4H−ピラノ[ 2,3−f]キノリ
ン−4−yl] ベンゾエート、融点200〜201℃。
4−(3−ニトロフェニル−2−(1−ピロリル)−4
H−ピラノ[ 2,3−f] イソキノリン−3−カルボニ
トリル、融点225〜227℃。エチル3−シアノ−9
−ヒドロキシ−4−(3−ピリジル)−2−(1−ピロ
リル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボ
キシレート、融点232℃。(分解)。エチル3−シア
ノ−4−(3,4−ジクロロフェニル)−9−ヒドロキ
シ−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b]
ピラン−8−カルボキシレート、融点240〜241
℃。エチル3−シアノ−4−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−9−ヒドロキシ−2−(1−ピロリル)−4H
−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボキシレート、
融点235℃。エチル3−シアノ−9−ヒドロキシ−4
−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−(1−
ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カ
ルボキシレート、融点251〜252℃。エチル3−シ
アノ−9−ヒドロキシ−4−(3−ニトロフェニル)−
2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラ
ン−8−カルボキシレート、融点233℃。4−(3−
ニトロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−ピラ
ノ[ 3,2-h] キノリン−3−カルボニトリル、融点2
34〜235℃。[ 4−(3−ニトロフェニル)−2−
(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−
3−yl] メチルスルフォン、融点237.5〜239
℃。
【0047】
【実施例11】エチル3−シアノ−9−ヒドロキシ−4−
(3−ニトロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H
−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボキシレート4
gを乾燥DMF50mlに溶解した。固体の炭酸カリウ
ム2.3gと臭化メチル1.05mlを添加し、混合物を室温
で16時間攪拌した。溶液を水400mlに注ぎ入れ、
酢酸エチル200mlで4回抽出した。集めた有機抽出
物を水250mlで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、次いで、溶媒を減圧下に除去し褐色固体を得た。
これをエーテル10mlで粉にし、この固体を濾過、乾
燥し、ダークイエロー固体のエチル3−シアノ−9−メ
トキシ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(1−ピロ
リル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボ
キシレート、融点190〜191℃を得た。同様の方法
で、エチル3−シアノ−9−エトキシ−4−(3−ニト
ロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[
1,2-b] ピラン−8−カルボキシレート、融点202
〜203℃を得た。
【0048】
【実施例12】エチル3−シアノ−9−ヒドロキシ−4−
(3−ニトロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H
−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボキシレート
1.91gをTHF10mlに溶解した。水1mlと水
酸化リチウム1水和物180mgを添加し、溶液を室温
で45分間攪拌した。更に水酸化リチウム1水和物18
0mgを添加し、溶液を還流下に1時間加熱した。溶液
を水100ml中に注ぎ入れ、氷酢酸50mlを添加し
た。固体塩化ナトリウムを、それが溶解しなくなるまで
添加し、次いで混合物を酢酸エチル200mlで3回抽
出した。集めた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥
し、次いで溶媒を減圧下に除去し、ブラウンイエローの
固体を得た。これをエーテル10mlで粉にし、この固
体を濾過、乾燥し、3−シアノ−9−ヒドロキシ−4−
(3−ニトロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H
−ナフト[ 1,2-b] ピラン−8−カルボン酸、融点2
30℃以上を得た。
【0049】
【実施例13】2−アミノ−4−(3−ニトロフェニル)
−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カルボニトリ
ル1gを氷酢酸25mlに溶解した。この溶液に、2,
5−ジメトキシテトラヒドロフラン0.42mlを添加
した。この溶液を還流温度まで30分間加熱し、周囲温
度ま冷却してからブライン200ml中に注ぎ入れた。
酢酸エチル100mlを添加し、水相と有機相を分離
し、水相を更に2度にわり酢酸エチル100mlで抽出
した。集めた有機抽出物を20%の炭酸カリウム200
mlで2度洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾過して除去し、溶媒を減圧下に除去してイエロー
ブラウンの発泡体状の粗4−(3−ニトロフェニル)−
2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラ
ン−3−カルボニトリルを得た。これをフラッシュクロ
マトグラフィーで精製し、3:1 〜1:1 のヘキサン/ エー
テルで溶出してクリーミーイエローの固体生成物を得
た。融点197.5〜198.5℃。次の化合物を同様
の方法で調製した。4−(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[ 1,
2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点176℃。4
−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1−ピロリ
ル)−4H−ナフト[1,2-b] ピラン−3−カルボニ
トリル、融点184〜185℃。4−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−ナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル、融点153〜
154℃。4−(3−ピリジル)−2−(1−ピロリ
ル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カルボニ
トリル。4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−
(1−ピロリル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル。4−(3,4
−ジクロロフェニル)−2−(1−ピロリル)−4H−
5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カル
ボニトリル。4−(3−ニトロフェニル)−2−(1−
ピロリル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-
b] ピラン−3−カルボニトリル。4−(3−ピリジ
ル)−2−(1−ピロリル)−4H−5,6−ジヒドロ
ナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル。9−
メトキシ−2−(1−ピロリル)−4−(2−チエニ
ル)−4H−5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラ
ン−3−カルボニトリル。
【0050】
【実施例14】ソフトゼラチンカプセル それぞれのソフトゼラチンカプセルは、 活性成分 150mg アラキスオイル(Arachis oil) 150mg を含む。一緒に混合した後、混合物を適当な装置を使っ
てソフトゼラチンカプセルに詰めた。
【0051】
【実施例15】ハードゼラチンカプセル それぞれのハードゼラチンカプセルは、 活性成分 50mg PEG4000 250mg を含む。PEG4000 は活性成分と一緒に溶かして、混合し
た。溶融に間に混合物をカプセル殻に充填し、冷却し
た。
【0052】
【実施例16】活性成分10mgを含むそれぞれの錠剤を
次の様にして造った。 活性成分 10mg 澱粉 160mg 微結晶セルロース 100mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液) 13mg ナトリウムカルボキシメチル澱粉 14mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 合計 300mg 活性成分、澱粉及びセルロースを良く混合した。ポリビ
ニルピロリドン溶液を得られた粉末と混合し、篩にかけ
る。そうして造られた粒を乾燥し、再度篩にかける。混
合後、錠剤機で加圧されてそれぞれ300mgの錠剤と
された粒に、ナトリウムカルボキシメチル澱粉とステア
リン酸マグネシウムを加えた。
【0053】
【実施例17】活性成分20mgを含むそれぞれのカプセ
ルを次の様にして造った。 活性成分 20mg 乾燥澱粉 178mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合計 200mg 活性成分、澱粉及びステアリン酸マグネシウムを篩にか
け、200mgの量をハードゼラチンカプセルに充填し
た。
【0054】
【実施例18】本発明の化合物の活性を確認する為に、鼠
の脾臓細胞のコンカナバリンA応答を第1の試験管内分
析に使用した。コンカナバリンA応答を確認する為の幾
つかの方法が文献に記載されている。採用した方法は、
Lacombe P.等の記述するもの(FEBS 3048 191, 227-230)
と同様のものであった。本発明者は培養ウエル当り、2x
105 の細胞を使用し、コンカナバリンAは1μg/ml
で使用した。2−メルカプトエタノールは、2x10M -5
必要量であり、トリチウム標準チミジンの0.25μCiが、
細胞収穫前に6時間添加された。例えば、次の化合物
が、0.01〜0.7μMの範囲のIC50を持つ。3−
シアノ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(1−ピロ
リル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン。4−(3,
4−ジメトキシフェニル)−2−(1−ピロリル)−4
H−ナフト[1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル。
4−(3−ピリジル)−2−(1−ピロリル)−4H−
5,6−ジヒドロナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カル
ボニトリル。4−(3−ピリジル)−2−(1−ピロリ
ル)−4H−ナフト[ 1,2-b] ピラン−3−カルボニ
トリル。4−(3−ニトロフェニル)−2−(1−ピロ
リル)−4H−ピラノ[ 3,2-h] キノリン−3−カル
ボニトリル。4−(2−チエニル)−2−(1−ピロリ
ル)−9−メトキシ−4H−5,6−ジヒドロナフト[
1,2-b] ピラン−3−カルボニトリル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/35 ACS 9454−4C ADU 9454−4C 31/47 ABC 9454−4C C07D 311/92 101 491/052 7019−4C

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式の化合物及びそれらの塩。 【化1】 〔式中、A−−−Bは、CH2 −CH2 又はCH=CH
    であり、Xはピリジン又はベンゼン環であり、Xがピリ
    ジンのときnは0であり、Xがベンゼンのときnは0、
    1又は2であり、A−−−BがCH2 −CH2 であると
    き、R1 は7〜10の位置のいずれかに結合し、A−−
    −BがCH=CHのときは、R1 は5〜10の位置のい
    ずれかに結合する。各R1 は、ハロ、カルボキシ、トリ
    フルオロメチル、ヒドロキシ、C1 〜C4 アルキル、C
    1 〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 アルキルチオ、ヒドロ
    キシ−C1 〜C4 アルキル、ヒドロキシ−C1 〜C4
    ルコキシ、窒素含有異節環、ニトロ、トリフルオロメト
    キシ、−COOR5 (R5 はエステル基)、−CO
    6 、−CONR6 7 又は−NR6 7 (R6 及びR
    7はそれぞれ水素又はC1 〜C4 アルキル)基である。
    2 はフェニル、ナフチル、又はチエニル、ピリジル、
    ベンゾチエニル、キノリニル、ベンゾフラニル又はベン
    ツイミダゾリルから選ばれる異節環アリール基で、前記
    フェニル、ナフチル及び異節環アリール基は置換されて
    いてもよく、又はC1 〜C4 アルキルで置換されていて
    もよいフラニルである。R3 はニトリル、カルボキシ、
    −COOR8(R8 はエステル基)、−CONR9 10
    (R9 及びR10はそれぞれ水素又はC 1 〜C4 アルキ
    ル)、又は−SO2 11(R11は、C1 〜C4 アルキ
    ル、置換されていてもよいフェニル、又は置換されてい
    てもよいフェニル−C1 〜C4 アルキル)である。R4
    は、1−ピロリル、1−イミダゾリル又は1−ピラゾリ
    ルであり、前記1−ピロリル、1−イミダゾリル及び1
    −ピラゾリルは、1つ又は2つのC1 〜C4 アルキル、
    カルボキシ、ヒドロキシ−C1 〜C4 アルキル、又は−
    CHO基で置換されていてもよく、又は1−(1、2、
    4−トリアゾリル)、1−(1、3、4−トリアゾリ
    ル)又は2−(1、2、3−トリアゾリル)で、前記ト
    リアゾリル基は、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4
    ーフルオロアルキル基で置換されていてもよく、又はC
    1 〜C4 アルキルで置換されていてもよい1−テトラゾ
    リルである〕。
  2. 【請求項2】 次式の請求項1記載の化合物及びそれら
    の塩。 【化2】 (式中、nは、0、1又は2、A−−−Bは、CH2
    CH2 又はCH=CHであり、R1 は、A−−−BがC
    2 −CH2 であるとき、7〜10の位置のいずれかに
    結合し、A−−−BがCH=CHのときは、5〜10の
    位置のいずれかに結合し、R1 、R2 、R3 及びR
    4 は、請求項1記載のもの)。
  3. 【請求項3】 R4 が、1−ピロリルである請求項2記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 R2 が置換されていてもよいフェニルで
    ある請求項2及び3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R3 がニトリルである請求項2から4の
    いずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 nが0である請求項2から5のいずれか
    1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 薬剤として使用する、請求項1記載の化
    合物または薬理的に受容可能なそれらの塩。
  8. 【請求項8】 請求項1の化合物又は薬理的に受容可能
    なそれらの塩、薬理的に受容可能な担体又はそれらの希
    釈剤を含む製剤。
JP6050918A 1993-03-24 1994-03-23 薬剤化合物 Pending JPH072845A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939306062A GB9306062D0 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Pharmaceutical compounds
GB9306062:2 1993-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072845A true JPH072845A (ja) 1995-01-06

Family

ID=10732627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050918A Pending JPH072845A (ja) 1993-03-24 1994-03-23 薬剤化合物

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5514699A (ja)
EP (1) EP0618206B1 (ja)
JP (1) JPH072845A (ja)
AT (1) ATE158291T1 (ja)
CA (1) CA2119530A1 (ja)
DE (1) DE69405624T2 (ja)
DK (1) DK0618206T3 (ja)
ES (1) ES2107129T3 (ja)
GB (1) GB9306062D0 (ja)
GR (1) GR3025637T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530692A (ja) * 2001-05-16 2004-10-07 サイトビア インコーポレイテッド カスパーゼの活性化因子およびアポトーシスの誘導因子としての置換された4h−クロメンおよび類似体、並びにその使用方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1004584A3 (en) * 1992-11-18 2000-07-05 Eli Lilly And Company Limited Pyranoquinoline derivatives as inhibitors of cell proliferation
HRP960352A2 (en) * 1996-07-26 1998-08-31 Pliva Pharm & Chem Works Novel coumarin quinoline carboxylic acids
AUPO227896A0 (en) * 1996-09-13 1996-10-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Novel compounds and their preparation
JP2003513967A (ja) 1999-11-05 2003-04-15 サイトビア インコーポレイテッド カスパーゼのアクチベーターおよびアポトーシスのインデューサーとしての置換4hクロメンおよびアナログ、ならびにその使用
US6858607B1 (en) 2001-05-16 2005-02-22 Cytovia, Inc. 7,8-fused 4H-chromene and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
WO2002092076A1 (en) 2001-05-16 2002-11-21 Cytovia, Inc. Substituted coumarins and quinolines as caspases activators
WO2002092083A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Cytovia, Inc. 7,8-fused 4$i(h)-chromene and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
WO2003097806A2 (en) 2002-05-16 2003-11-27 Cytovia, Inc. Substituted 4-aryl-4h-pyrrolo[2,3-h]chromenes and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
US7476741B2 (en) 2002-05-16 2009-01-13 Cytovia, Inc. Substituted 4H-chromens, 2H-chromenes, chromans and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
WO2012062905A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Deutsches Krebsforschungszentrum (Dkfz) Chromene derivatives and their analoga as wnt pathway antagonists
US20140275174A1 (en) * 2011-11-10 2014-09-18 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center TREATMENT OF OVARIAN CANCER WITH 2-AMINO-4H-NAPHTHO[1,2-b]PYRAN-3-CARBONITRILES
KR102454815B1 (ko) * 2018-02-21 2022-10-17 삼성전자주식회사 브라켓과 용량성 결합을 형성하고, 상기 브라켓에 배치된 복수의 회로 기판들의 접지부들과 전기적으로 연결된 도전성 부재를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631710B2 (ja) * 1988-08-16 1997-07-16 日本ヘキスト・マリオン・ルセル株式会社 ピラノ〔f〕キノリノン誘導体及び該化合物を有効成分とする医薬組成物
EP0525123B1 (en) * 1990-06-20 1997-09-17 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Antiatherosclerotic and antithrombotic 1-benzopyran-4-ones and 2-amino-1,3-benzoxazine-4-ones
US5284868A (en) * 1991-10-09 1994-02-08 Eli Lilly And Company Pharmaceutical compounds
GB9203497D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
US5281619A (en) * 1992-09-25 1994-01-25 Eli Lilly And Company Therapy for diabetic complications
EP1004584A3 (en) * 1992-11-18 2000-07-05 Eli Lilly And Company Limited Pyranoquinoline derivatives as inhibitors of cell proliferation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530692A (ja) * 2001-05-16 2004-10-07 サイトビア インコーポレイテッド カスパーゼの活性化因子およびアポトーシスの誘導因子としての置換された4h−クロメンおよび類似体、並びにその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5571818A (en) 1996-11-05
DE69405624T2 (de) 1998-01-15
GR3025637T3 (en) 1998-03-31
GB9306062D0 (en) 1993-05-12
US5574034A (en) 1996-11-12
EP0618206B1 (en) 1997-09-17
EP0618206A1 (en) 1994-10-05
DE69405624D1 (de) 1997-10-23
DK0618206T3 (da) 1997-10-27
CA2119530A1 (en) 1994-09-25
ES2107129T3 (es) 1997-11-16
US5576325A (en) 1996-11-19
US5514699A (en) 1996-05-07
ATE158291T1 (de) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2105518C (en) Condensed heterocyclic compounds, their production and use
US5922733A (en) Pyridil carboxamides as 5HT2B/2C receptor antagonists
US5977118A (en) 6-substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
CA2011346C (en) 2-(1-piperazinyl)-4-phenylcycloalkanopyridine derivatives, processes for the production thereof, and pharmaceutical composition containing the same
JP3234221B2 (ja) ベンゾピラノン、それらの製造方法、及びそれらの利用
US5965575A (en) N-aryl piperidine compounds as 5HT1B antagonists
JPH05194477A (ja) 医薬用化合物
JPH072845A (ja) 薬剤化合物
IE841229L (en) Benzopyran derivatives
HU211339A9 (en) Antiatherosclerotic and antithrombotic 1-benzopyran-4-ones and 2-amino-1,3-benzoxazine-4-ones
AU2019217408B2 (en) Tetrahydroisoquinoline compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition containing same, and use thereof
CA1335504C (en) Substituted 3,4-dihydro-2h-benzopyrans, process for their preparation, their use and pharmaceutical products based on these compounds
US5434160A (en) Pyrano[3,2-h]quinolines for treating restenosis
RU2083572C1 (ru) Производные дигидронафтопиранов или их соли, способ их получения и фармацевтическая композиция, подавляющая пролиферацию клеток
AU753706B2 (en) Benzofuran derivatives, pharmaceutical composition containing the same, and a process for the preparation of the active ingredient
NZ230231A (en) (1)benzopyrano(4,3-c)pyrazole derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
JP2002544270A (ja) ベンゾフラニルスルホネート類
US4963554A (en) 6,7-dimethoxy-1,2-dihydro-2-arylquinazoline-3-oxides
US5030635A (en) 6-7-dimethoxy-1,2-dihydro-2-arylquinazoline-3-oxides
WO1991012255A1 (en) Therapeutic agents
WO1991011446A1 (en) Benzopyrans having pharmacological activity