JPH07282172A - 光学読取装置 - Google Patents

光学読取装置

Info

Publication number
JPH07282172A
JPH07282172A JP6076041A JP7604194A JPH07282172A JP H07282172 A JPH07282172 A JP H07282172A JP 6076041 A JP6076041 A JP 6076041A JP 7604194 A JP7604194 A JP 7604194A JP H07282172 A JPH07282172 A JP H07282172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cassette
optical
reading
shaped medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6076041A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawashima
隆 川島
Akira Tamagawa
彰 玉川
Akira Osanai
晧 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6076041A priority Critical patent/JPH07282172A/ja
Priority to US08/422,271 priority patent/US5616910A/en
Publication of JPH07282172A publication Critical patent/JPH07282172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確実に手又は指でカードを挿入することがで
き、簡単な構成で、低コストが図れる光学情報読取装置
を提供する。 【構成】 この発明は、光学的記号を有するカード状媒
体の光学読取装置において、前記カード状媒体を収納す
るカセットと、前記カード状媒体の光学的記号を読み取
るための光源と、前記光学的記号を走査することによっ
て読取る読取り手段と、前記カセットに収納された前記
カード状媒体を挿入することにより、その走査方向とほ
ぼ直交する方向に移送させる案内手段とを備え、前記案
内手段による移送中に前記カード状媒体上の光学的記号
を読取ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光学読取装置に関
し、特にカード状媒体上の情報を簡便に読取るのに好適
な光学読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カード状媒体を手動で操作する情
報読取装置は、例えば特開昭58−123165号公報
により知られている。この従来の情報読取装置は、カー
ド上に記されたバーコードからバーコード情報を読み取
るための据置式カード読取り装置である。
【0003】図10には、この従来の情報読取り装置5
0の外観が示されている。読取り装置50の筺体内に
は、光の発生及び検出装置51及びバネ54で形成され
ている。筺体には、内部に切り込まれた溝が形成されて
おり、この溝にバーコード53を記したカード52を挿
入することにより、カードの挿入時あるいはバネ54に
よって押し戻される時点でバーコードを読取るものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年では、情報記録媒
体としてカードが普及し、カードそのもののコストもま
すます重要になっている。このため安価な紙に印刷した
情報カードも使用されるようになった。しかし例えば公
知の読取装置でこのような紙のカードとかいわゆる腰の
弱いカードを手動で挿入する場合には、バネの抵抗によ
りカードが曲って入れにくくなったり、或いは折れたり
してカード情報の読取りを行うことができなくなってし
まうことがある。また、慎重に指で押したとしてもカー
ドから指を離した時にカードが指に付着してしまうとい
う問題がある。特に紙のように薄くて軽いカードでは顕
著である。例えば2次元バーコードを付したカードを読
取るような場合、例えば斜め方向に挿入されるような挿
入の仕方が悪いと読取りエラーが発生してしまう。
【0005】一方、公衆電話等に使用されるテレホンカ
ードやキャッシュディスペンサーのカード等は、通常ロ
ーディング、アンローディングにおいて、モータの駆動
力を使用している。これらは駆動装置が複雑でコスト高
になる上に、消費電力も無視できないものである。
【0006】この発明の目的は、このような従来の課題
を解決し、紙のように薄いカードからプラスチックカー
ドのような厚いカードまで指に付着することもなく確実
に手又は指でカードを挿入することができ、簡単な構成
で、低コストが図れる光学情報読取装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明の光学読取装置は、光学的記号を有するカ
ード状媒体の光学読取装置において、前記カード状媒体
を収納するカセットと、前記カード状媒体上の光学的記
号を読み取るための光源と、前記光学的記号を走査する
ことによって読取る読取り手段と、前記カセットに収納
された前記カード状媒体を挿入することにより、その走
査方向とほぼ直交する方向に移送させる案内手段とを備
え、前記案内手段による移送中に前記カード状媒体上の
光学的記号を読取ることに特徴がある。
【0008】また、前記光学読取装置において、前記光
源および読取手段は固定されており、前記案内手段は少
なくともカード状媒体上の光学的記号を走査させるよう
に移送することに特徴があり、前記光学的記号は1次元
バーコード記号又は2次元バーコード記号であることに
特徴がある。さらに、前記案内手段は、ロータリダンパ
とバネ部材との組合せにより、一方向または両方向の移
送速度を定速化する手段を有することにも特徴がある。
【0009】
【作用】この発明においては、カセットにカード状媒体
を収納し、そのカード状媒体が収納されたカセットを装
置内部に挿入させることにより、バーコード記号等の光
学的記号の読取りを行う。従って、カセット内に入る光
学的記号を有するカード状の情報媒体であれば、厚さの
薄いものから、厚いものまで制限を受けることがなく、
特に薄い紙のように腰の弱いカードにおいても、カード
の曲り、折れ等を防止することができ、カード状媒体に
記録された情報を正確に読取ることができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を、図面により詳
細に説明する。図1は、この発明の一実施例を示す光学
情報読取装置の正面外観図である。これは、装置本体1
00とカード状媒体を収納するカセット3と表示部90
を示している。表示部90は電源供給表示とデコード表
示またはデコード終了表示を行う。
【0011】図2は図1に示す装置100のカバーを取
除いた状態を概略的に示しており、図3は図2の線X−
Yに沿った光学読取装置の縦断面を概略的に示す。図4
は図3の矢印A方向より見て一部断面を示す図である。
図5は図4の矢印B方向よりカバーを取除いた状態を示
すものであり、図6はシャーシ1とカセット3を接続す
る構造を示した図である。また、図7はカセットの立体
図である。
【0012】図3において、シャーシ1の左側には複数
の発光素子(LED)を保持した照明装置2が配置され
更にカセット3の上下機構が配置されている。カセット
3を上下する案内はシャーシ1の上部及び下部の一部が
アーム状に張り出しており案内軸としてのシャフト4が
固定されている。このシャフト4にカセット3の2つの
軸受5、6が嵌合している。
【0013】カセット3の他方の案内は図5に示す通
り、カセット3の突起部7にローラ軸8を固定し、ロー
ラ9をはめこむ。ローラ9はシャーシ1のローラ案内部
10を転がるようになっている。片側の案内は安価なロ
ーラ9を用いているが、左右ともシャフトと軸受方式に
しても良い。
【0014】カセット3の戻り機構は引張りバネ11を
使用している。バネ11はシャーシ1の上部の一端に固
定し、他端はカセット下部のバネ掛け12に固定されて
いる。カセット3の戻りスピードはバネ11の強さによ
って選択できるが、無負荷時に初張力をつけた、いわゆ
るハイテンションバネを用いると、装置の小型化を図り
つつスピードの変化を少くすることができる。
【0015】この実施例では、戻りスピードを低くおさ
え、かつ一定スピードを実現させるために、ハイテンシ
ョンバネ以外にロータリダンパ13を設置した。ロータ
リダンパには、一方向および両方向に抑制力を発揮する
ものがあり、代表的にはオイルまたはグリスを充填した
ものがある。このロータリダンパとバネの組合せによる
相乗効果により一方向または両方向でのスピードの定速
化を実現できる。カード挿入の方向では移動速度を速
く、戻り方向では移動速度の定速化を目的とする場合
は、一方向性のロータリダンパを使用すれば良い。ま
た、挿入方向および戻り方向ともに読取りのための定速
化を図る場合には、両方向性ロータリダンパを使用すれ
ば良い。
【0016】この実施例では、ロータリダンパ13はシ
ャーシ1に固定されており、カセット3に形成したラッ
ク14とロータリダンパ13のギヤ部13aとががかみ
合うことにより、戻りスピードの定速化を図っている。
上記の構成により、カセット3はカセット上部を手又は
指で押し下げると、戻りはバネとダンパにより、速度変
化の少ない動きが実現できる。
【0017】なお、この実施例では、引張りバネを用い
たが、圧縮バネを用いてもよい。カセット3の形状を図
7(A)、(B)に示す。カード15はカセットの両端
のガイド部16a、16bに落とし込まれ突当て面17
で止まる。カセット突当て面17はフラットでもよい
が、図7(B)のように段の付いた形状にすると反りの
大きいカードの矯正を行い更にカードが装置内に落ち込
む等の誤挿入を防止することができる。
【0018】カセットガイド部の隙間18a、18bは
読取り光学系の焦点深度の範囲を決定する。カセット上
部において、ガイド部分を一段下げて形成しているのは
ガイド無し部分にカードをいったん押し当てることによ
りカード挿入操作をやりやすくするためである。
【0019】図3において、シャーシ1の右側部分に
は、読取部が配置されている。複数の発光ダイオードが
バーコードの読取線(走査線)の方向に並べられた照明
装置2によって照明されたカード情報の反射光は、図2
に示すミラー19を介して結像装置のレンズ20により
ラインセンサ21上に投影される。これによりラインセ
ンサ21は受光した反射光の濃淡に対応した電気信号を
発生する。なお、このような結像装置及び電気信号の処
理方法は広く知られている方法で実施されている。信号
処理基板24はこの実施例の場合、シャーシ1より突出
した複数のボス23上に取り付けられている。
【0020】上述したカセットの駆動及び読取部と信号
処理基板は全てシャーシ1に組立てられている。シャー
シ1の複数箇所には、それぞれ穴が開けてあり、インシ
ュレータ(落下衝撃吸収材)22がはめ込まれている。
カバー25a、25bは、インシュレータ22をはさみ
込む形で固定しているため落下衝撃時に内部の構造物を
保護する構成となっている。以上説明した実施例ではカ
セットを垂直に操作するものであったが、カセットの向
きが水平又は傾斜する構成にすることもできる。特に傾
斜させる構成とした場合は、カセットとカードの定着性
が向上し、光学系の焦点深度の範囲内に光学情報を設定
できるという利点が生ずる。
【0021】このように、この実施例においては、バー
コード記号等のマークを付したカード状媒体を、カセッ
トにセットして、装置内に挿入する構成としたので、紙
カード等のいわゆる腰の弱いカード状媒体でも曲げや折
れ等の損傷を与えず確実な読取りができる。図8は上述
した光学読取装置100をホストコンピュータに接続し
た読取システムの構成図である。このとき、読みとられ
るカードは図9(A)に示されるカードや、図9(B)
に示されるカードが用いられる。以下に、このシステム
の動作を説明する。
【0022】まず、操作者により情報カードがカセット
3にセットされ、カードがセットされたカセット3が押
込まれると、情報カードのバーコード読取りが行われ
る。情報カードは所定位置まで押込まれると、ストッパ
によりそれ以上は移動しないようになっており、その後
バネによりカセットが押し戻される。このようにして情
報カードのバーコード読取りが完了する。
【0023】このバーコード読取りは、カセットが押込
まれたときだけでなく、押戻されるとき行っても良い。
さらにバーコードが2次元バーコードのような高密度情
報の場合は、カセットが押込まれたとき、1次読取りを
行い、押戻されるとき2次読取りを行うようにしても良
い。次にバーコード読取りによりデコードされたデータ
は接続ケーブル102によりケーブル接続されたホスト
コンピュータ101に送信され各種データ処理が行われ
る。ここで、通信インタフェースとしては、RS−23
2Cインタフェース等の各種インタフェースが用いら
れ、前述した基板24上に通信制御回路を設けるか、別
の基板上に設けことにより通信を行う。
【0024】また、図8のシステムはケーブル接続され
たシステム構成を示したが、ホストコンピュータ101
と光学読取装置100が離れている場合、接続ケーブル
102をなくし、無線モデム(図示せず)等を設置して
通信を行うようにしても良い。また、データを遠隔地へ
通信したい場合は、デジタル携帯端末や、光ファイバケ
ーブル等の光通信回線、ISDN回線、公衆電話回線等
の通信回線を用いても良い。
【0025】上記実施例では、読取部の構成としては、
ラインセンサを用いた構成を説明したが、小型のレーザ
モジュールを用いて、1次元、2次元バーコードを読取
るように構成しても良い。上記実施例では、情報カード
をカセットにセットして、情報読取りを行うようにした
ので、薄いカードでも折れまがったりすることはなくな
る。
【0026】上記実施例では、カセット搬送機構は一端
にシャフトを設け、他端にローラを設けた構造とし、バ
ネにより、往復移動させるように構成したので、簡単な
構成となる。また、上記実施例は、情報カードはカセッ
トにセットして搬送させる構成としたので、従来のカー
ド読取装置に比較して安定した搬送が行え、正確な情報
読取りが行える。特に2次元バーコードのような場合は
特に高精度な読取りが行える。
【0027】上記読取りシステムは、情報読取装置への
電源供給は、ACアダプタ103を用いて行っている
が、電源を内蔵してACアダプタ103を用いないで構
成しても良い。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、紙カード等のいわゆる腰の弱いカード状媒体でも曲
げや折れ等の損傷を与えず確実な読取りができ、簡単な
構成で低コストを図った光学読取装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す光学情報読取装置の
正面外観図である。
【図2】図1に示す装置100のカバーを取除いた状態
の概略構造図である。
【図3】図2の線X−Yに沿った光学読取装置の縦断面
の概略構造図である。
【図4】図3の矢印A方向より見て一部断面を示す図で
ある。
【図5】図4の矢印B方向よりカバーを取除いた状態を
示す図である。
【図6】シャーシとカセットを接続する構造を示した図
である。
【図7】カセットの立体図である。
【図8】本発明を適用した読取システムの構成図であ
る。
【図9】バーコード記号を付したカード例を示す図であ
る。
【図10】従来のカード読取装置の構成図である。
【符号の説明】
1 シャーシ 2 照明装置 3 カセット 4 シャフト 5 軸受 6 軸受 7 カセット突起部 8 ローラ軸 9 ローラ 10 ローラ案内部 11 引張りバネ 12 バネ掛け 13 ロータリダンパ 13a ギヤ部 14 ラック 15 カード 16a、16b ガイド部 17 突当面 18a、18b 隙間 19 ミラー 20 レンズ 21 ラインセンサ 22 インシュレータ 23 ボス 24 処理基板 25a、25b カバー 90 表示部 100 光学読取装置 101 ホストコンピュータ 102 接続ケーブル 103 ACアダプタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的記号を有するカード状媒体の光学
    読取装置において、 前記カード状媒体を収納するカセットと、 前記カード状媒体上の光学的記号を読み取るための光源
    と、 前記光学的記号を走査することによって読取る読取り手
    段と、 前記カセットに収納された前記カード状媒体を挿入する
    ことにより、その走査方向とほぼ直交する方向に移送さ
    せる案内手段とを備え、 前記案内手段による移送中に前記カード状媒体上の光学
    的記号を読取ることを特徴とする光学読取装置。
  2. 【請求項2】 前記光源および読取り手段は固定されて
    おり、前記案内手段は、少なくともカード状媒体上の光
    学的記号を走査させるように移送することを特徴とする
    請求項1記載の光学読取装置。
  3. 【請求項3】 前記光学的記号は、1次元バーコード記
    号又は2次元バーコード記号であることを特徴とする請
    求項1,2いずれか記載の光学読取装置。
  4. 【請求項4】 前記案内手段は、ロータリダンパとバネ
    部材との組合せにより、一方向または両方向の移送速度
    を定速化する手段を有することを特徴とする請求項1、
    2、3のいずれか記載の光学読取装置。
JP6076041A 1994-04-14 1994-04-14 光学読取装置 Pending JPH07282172A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076041A JPH07282172A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光学読取装置
US08/422,271 US5616910A (en) 1994-04-14 1995-04-11 Optical reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076041A JPH07282172A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光学読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282172A true JPH07282172A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13593724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6076041A Pending JPH07282172A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光学読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5616910A (ja)
JP (1) JPH07282172A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439463B1 (en) * 1999-06-18 2002-08-27 Pyramid Technologies Llc Card feed and read mechanisms for time and attendance recorders

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896293A (en) * 1973-08-06 1975-07-22 Amp Inc Card reader transport mechanism
US4048476A (en) * 1976-04-09 1977-09-13 Ncr Corporation Card reader
JPS58123165A (ja) * 1982-01-14 1983-07-22 Fujitsu Kiden Ltd カ−ド読み取り装置
US4443693A (en) * 1982-03-08 1984-04-17 Sealectro Corporation Electro-optical badge reader
JP2915609B2 (ja) * 1991-03-25 1999-07-05 オリンパス光学工業株式会社 カード載置装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5616910A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070084933A1 (en) Information Card with Multiple Storage Media and a Device and Method for Reading and Writing Information in Said Card
US5317138A (en) Information recording and or reproducing apparatus for use in hybrid type information recording medium
US5426285A (en) Modular card read/write apparatus
JPH07282172A (ja) 光学読取装置
US8091783B2 (en) Cartridge reader with bar code unit and RFID unit
JP5015171B2 (ja) バーコード読取装置及びバーコードデータ読取方法
JP2009519554A5 (ja)
JPH0950492A (ja) 情報処理装置
KR100218053B1 (ko) 카트리지용 필름정보를 판독하기 위한 장치 및 방법
JP2001209753A (ja) バーコード走査装置
EP1840791B1 (en) Information processing device
JPH09319846A (ja) カード型媒体及びコード読取装置
JP2007280624A (ja) 光源装置、画像読取装置、および複合機
KR200168486Y1 (ko) 이미지와 엠보싱문자 판독기용 씨씨디 고정구조
JP2589960Y2 (ja) バーコードリーダの電気部品取付装置
JPH05324883A (ja) 磁気カードリーダライタ
US20070057055A1 (en) Card reader
JPH04205488A (ja) 端末装置
KR200287658Y1 (ko) 휴대폰용 바코드 촬영장치
JPH02204887A (ja) 光学読取装置
JPH08180147A (ja) Icカードアクセス装置
JP5183862B2 (ja) スキャナプリンタ装置およびスキャナ機構
JP2009116622A (ja) バーコード読取装置及びバーコード読取方法
JPH02143387A (ja) 光学読取装置
JPS61153783A (ja) 光学読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020507