JPH07281668A - Waveform generating device - Google Patents

Waveform generating device

Info

Publication number
JPH07281668A
JPH07281668A JP6100794A JP10079494A JPH07281668A JP H07281668 A JPH07281668 A JP H07281668A JP 6100794 A JP6100794 A JP 6100794A JP 10079494 A JP10079494 A JP 10079494A JP H07281668 A JPH07281668 A JP H07281668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
waveform
amplitude coefficient
triangular
sawtooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6100794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Tsuge
紳二 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP6100794A priority Critical patent/JPH07281668A/en
Publication of JPH07281668A publication Critical patent/JPH07281668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a sinusoidal waveform with a desired frequency and precision by performing a simple sum of products operation using a system in which the multiplying means and the subtracting means are respectively constituted of a multiplier and an adder. CONSTITUTION:Sawtooth waves generated by a sawtooth wave generator 10 are divided into two sections: one is to be inputted into a sawtooth-wave-to- triangular-wave converter 14a and the other to be inputted into sawtooth-wave- to-triangular-wave converters, 14b, 14c, 14d...14z via first multipliers, 12b, 12c, 12d...12z. Triangular waves outputted from the sawtooth-wave-to-triangular-wave converter 14a are inputted into an adder 18 and triangular waves outputted from the sawtooth-wave-to-triangular-wave converters, 14b, 14c, 14d...14z are inputted into the adder 18 via second multipliers, 16b, 16c, 16d...16z. The adder 18 outputs the difference obtained by subtracting the triangular waves outputted from the second multipliers, 16b, 16c, 16d...16z from the triangular waves outputted from the sawtooth-wave-to-triangular-wave converter 14a to output sinusoidal waves.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、波形発生装置に関し、
さらに詳細には、演算によって波形を発生する波形発生
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a waveform generator,
More specifically, it relates to a waveform generator that generates a waveform by calculation.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、被変調波としての楽音信号を変
調する変調器として、楽音信号を遅延させてコーラス、
ビブラート、フランジャーあるいはフェイザーなどの効
果を付加する効果付加装置が広く知られている。
2. Description of the Related Art Generally, as a modulator for modulating a tone signal as a modulated wave, a tone signal is delayed to produce a chorus,
Effect adding devices that add effects such as vibrato, flanger, or phaser are widely known.

【0003】図11には、こうした効果付加装置の全体
構成が示されており、DSP100によってコーラス、
ビブラート、フランジャーあるいはフェイザーなどの効
果を付加する処理が実行されるものである。即ち、この
効果付加装置においては、音源(図示せず)により発生
された楽音信号(アナログ信号)がアナログ−デジタル
変換器(AD)102によりデジタル信号に変換されて
DSP100に入力され、DSP100において効果が
付加された後にデジタル−アナログ変換器(DA)10
4に出力されてアナログ信号に変換され、さらにアンプ
やスピーカーなどから構成されるサウンド・システム
(図示せず)に出力されて、空間に楽音として放音され
るものである。
FIG. 11 shows the overall structure of such an effect adding device.
Processing for adding effects such as vibrato, flanger, or phaser is executed. That is, in this effect adding device, a musical tone signal (analog signal) generated by a sound source (not shown) is converted into a digital signal by the analog-digital converter (AD) 102 and input to the DSP 100. Digital-to-analog converter (DA) 10 after the addition of
4 is converted into an analog signal, is further output to a sound system (not shown) composed of an amplifier, a speaker and the like, and is emitted as a musical sound in space.

【0004】DSP100はCPU106によって制御
されるものであって、CPU106には、CPU106
が実行する処理のプログラムを記憶したROM108
と、DSP100による効果付加処理に必要とされる係
数やオフセット・データなどを記憶したRAM110と
が接続されている。また、DSP100には、遅延時間
を得るためのRAM112(図12におけるディレイ・
ライン130に相当する)が接続されている。
The DSP 100 is controlled by the CPU 106.
ROM 108 storing a program of processing executed by
And a RAM 110 storing coefficients and offset data required for effect addition processing by the DSP 100. In addition, the DSP 100 has a RAM 112 (delay
(Corresponding to line 130) is connected.

【0005】なお、RAM110に記憶される係数やオ
フセット・データなどは、操作子群114の操作によっ
て書き換え可能とされており、係数やオフセット・デー
タなどの現在の設定状態が表示部116に表示される。
The coefficient and offset data stored in the RAM 110 can be rewritten by operating the operator group 114, and the current setting state of the coefficient and offset data is displayed on the display unit 116. It

【0006】図12には、上記した図11によって示さ
れる効果付加装置によって付加されるコーラス効果を実
現するための機能ブロック図が示されており、AD10
2から出力されたデジタル信号は、加算器132へ直接
入力されるダイレクト信号とディレイ・ライン130へ
入力される入力信号とに分岐され、ディレイ・ライン1
30へ入力信号データが順次書き込まれて行く。そし
て、ディレイ・ライン130へ書き込まれたデータの読
み出しアドレスを変化させることにより、ピッチ変換が
行われる。
FIG. 12 shows a functional block diagram for realizing the chorus effect added by the effect adding device shown in FIG. 11 described above.
The digital signal output from 2 is branched into a direct signal directly input to the adder 132 and an input signal input to the delay line 130, and the delay line 1
Input signal data is sequentially written into 30. Then, the pitch conversion is performed by changing the read address of the data written in the delay line 130.

【0007】即ち、ディレイ・ライン130の読み出し
ポインタ(RP)134を、波形発生装置136から出
力される変調波に基づいてアドレッシングすることによ
り、アドレス変調を行うものである。これにより周期的
にピッチのゆれを生じさせるピッチ変換が行われ、この
ピッチ変換された信号(エフェクト信号)とダイレクト
信号とが加算器132によって加算されることによっ
て、コーラス効果が実現されることになる。そして、加
算器132から出力されたデジタル信号は、DA104
へ入力される。
That is, address modulation is performed by addressing the read pointer (RP) 134 of the delay line 130 based on the modulated wave output from the waveform generator 136. As a result, pitch conversion that periodically causes pitch fluctuation is performed, and the pitch-converted signal (effect signal) and the direct signal are added by the adder 132, whereby the chorus effect is realized. Become. Then, the digital signal output from the adder 132 is the DA 104
Is input to.

【0008】また、音像が周期的に左右に動くパニング
効果を付与するパニング装置が知られており、図13に
その構成が示されている。
Further, there is known a panning device which imparts a panning effect in which a sound image periodically moves to the left and right, and its configuration is shown in FIG.

【0009】即ち、このパニング装置においては、左側
出力(L)用の増幅器200と右側出力(R)用の増幅
器202を備えていて、波形発生装置204から出力さ
れる変調波によって、楽音の音量を増幅器200は正相
で変調し、増幅器204は逆相で変調することにより、
音像が周期的に左右に動くパニング効果が得られるもの
である。
That is, this panning apparatus is provided with an amplifier 200 for the left side output (L) and an amplifier 202 for the right side output (R), and the volume of the musical sound is generated by the modulated wave output from the waveform generator 204. By modulating the amplifier 200 in the positive phase and the amplifier 204 in the opposite phase,
This is a panning effect in which the sound image periodically moves left and right.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した効
果付加装置やパニング装置における波形発生装置によっ
て発生される変調波としては、三角波やサイン(si
n)波が用いられてきた。
The modulated wave generated by the waveform generator in the effect adding device or the panning device described above is a triangular wave or a sine wave (si).
n) Waves have been used.

【0011】一方、デジタル演算で波形を発生するに
は、従来より積和演算による方法が用いられているが、
簡単な積和演算によって発生することが困難なサイン波
などの波形に関しては、テーブル読みだし、近似演算、
フィルタリングなどの方法がとられてきた。
On the other hand, in order to generate a waveform by digital calculation, a method based on sum of products calculation has been conventionally used.
For waveforms such as sine waves that are difficult to generate by simple product-sum calculation, table reading, approximate calculation,
Methods such as filtering have been taken.

【0012】しかしながら、低い周波数で精度のよいサ
イン波を発生するためには、上記したような方法では、
テーブルの規模が大きくなってしまったり、演算が複雑
になってしまったり、またフィルタの設計が困難になっ
てしまうという問題点があった。
However, in order to generate an accurate sine wave at a low frequency, the above method is
There are problems that the scale of the table becomes large, the calculation becomes complicated, and the filter design becomes difficult.

【0013】本発明は、従来の技術の有する上記したよ
うな種々の問題点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、簡単な積和演算により任意の周波数
のサイン波状の波形を発生可能とするとともに、低い周
波数でも所望の精度を備えたサイン波状の波形を発生す
ることのできる波形発生装置を提供しようとするもので
ある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned various problems of the prior art, and its object is to provide a sine wave waveform having an arbitrary frequency by a simple product-sum operation. It is an object of the present invention to provide a waveform generator capable of generating a sine wave waveform having a desired accuracy even at a low frequency.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による波形発生装置は、サイン波状の波形を
発生する波形発生装置において、所望のサイン波状の波
形の周波数と同一の周波数の第一の三角波を発生する第
一の三角波発生手段と、上記第一の三角波発生手段によ
り発生された第一の三角波の周波数の2n+1倍(nは
正の整数)の周波数の第二の三角波を、所定のnの値に
相当する数だけそれぞれ発生する第二の三角波発生手段
と、上記第二の三角波発生手段によって発生されたn個
の三角波にそれぞれ対応した所望の振幅係数を供給する
振幅係数供給手段と、上記振幅係数供給手段より供給さ
れた振幅係数を、上記第二の三角波発生手段によって発
生されたn個の三角波にそれぞれ乗算する乗算手段と、
上記第一の三角波発生手段の出力から、上記乗算手段に
よって得られたn個の三角波を減ずる減算手段とを有す
るようにしたものである。
In order to achieve the above-mentioned object, a waveform generator according to the present invention is a waveform generator which generates a sine wave waveform, and has the same frequency as a desired sine wave frequency. A first triangular wave generating means for generating a first triangular wave and a second triangular wave having a frequency of 2n + 1 times (n is a positive integer) the frequency of the first triangular wave generated by the first triangular wave generating means. , A second triangular wave generating means for respectively generating a number corresponding to a predetermined value of n, and an amplitude coefficient for supplying a desired amplitude coefficient respectively corresponding to the n triangular waves generated by the second triangular wave generating means. Supplying means, and multiplying means for multiplying each of the n triangular waves generated by the second triangular wave generating means by the amplitude coefficient supplied by the amplitude coefficient supplying means,
And a subtracting means for subtracting the n triangular waves obtained by the multiplying means from the output of the first triangular wave generating means.

【0015】また、本発明による波形発生装置は、サイ
ン波状の波形を発生する波形発生装置において、所望の
サイン波状の波形の周波数と同一の周波数の方形波を発
生する第一の方形波発生手段と、上記第一の方形波発生
手段により発生される方形波の周波数の2n+1倍(n
は正の整数)の周波数の方形波を、所定のnの値に相当
する数だけそれぞれ発生する第二の方形波発生手段と、
上記第二の方形波発生手段によって発生されたn個の方
形波にそれぞれ対応した所望の振幅係数を供給する振幅
係数供給手段と、上記振幅係数供給手段より供給された
振幅係数を、上記第二の方形波発生手段によって発生さ
れたn個の方形波にそれぞれ乗算する乗算手段と、上記
第一の方形波発生手段の出力から、上記乗算手段によっ
て得られたn個の方形波を減ずる減算手段とを有するよ
うにしたものである。
Further, the waveform generator according to the present invention is a waveform generator for generating a sine wave waveform, wherein the first square wave generating means generates a square wave having the same frequency as the frequency of the desired sine wave waveform. And 2n + 1 times the frequency of the square wave generated by the first square wave generating means (n
Is a positive integer), and second square wave generating means for respectively generating a square wave having a frequency of a predetermined value of n,
The amplitude coefficient supplying means for supplying desired amplitude coefficients respectively corresponding to the n square waves generated by the second square wave generating means, and the amplitude coefficient supplied by the amplitude coefficient supplying means are Multiplication means for multiplying each of the n square waves generated by the square wave generation means, and subtraction means for subtracting the n square waves obtained by the multiplication means from the output of the first square wave generation means. And have.

【0016】[0016]

【作用】乗算手段は乗算器により、また減算手段は加算
器により構成できるため、簡単な積和演算により所望の
周波数で、かつ所望の精度を備えたサイン波状の波形を
得ることができる。
Since the multiplication means can be constituted by the multiplier and the subtraction means can be constituted by the adder, it is possible to obtain a sine wave waveform having a desired frequency and a desired accuracy by a simple product-sum operation.

【0017】[0017]

【実施例】以下、添付の図面に基づいて、本発明による
波形発生装置の実施例を詳細に説明する。
Embodiments of the waveform generator according to the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0018】図1には、本発明の第1の実施例による波
形発生装置のブロック構成図が示されている。
FIG. 1 is a block diagram of a waveform generator according to the first embodiment of the present invention.

【0019】図1において、符号10は鋸波発生器を示
し、鋸波発生器10によって発生された鋸波は、直接に
鋸波−三角波変換器14aに入力されるものと、第1乗
算器12b、12c、12d・・・12zを介して鋸波
−三角波変換器14b、14c、14d・・・14zに
入力されるものとに分岐される。
In FIG. 1, reference numeral 10 indicates a sawtooth wave generator. The sawtooth wave generated by the sawtooth wave generator 10 is directly input to the sawtooth wave-triangle wave converter 14a and a first multiplier. 12z via 12b, 12c, 12d ... 12z and are branched into those input to the saw-to-triangle converters 14b, 14c, 14d.

【0020】そして、鋸波−三角波変換器14aから出
力される三角波は、直接に加算器18に入力され、鋸波
−三角波変換器14b、14c、14d・・・14zか
ら出力される三角波は、第2乗算器16b、16c、1
6d・・・16zを介して加算器18に入力される。
The triangular wave output from the sawtooth-triangular wave converter 14a is directly input to the adder 18, and the triangular waves output from the sawtooth-triangular wave converters 14b, 14c, 14d ... Second multipliers 16b, 16c, 1
It is input to the adder 18 via 6d ... 16z.

【0021】加算器18においては、鋸波−三角波変換
器14aから出力される三角波から、第2乗算器16
b、16c、16d・・・16zから出力される三角波
が減算されて出力されることになり、ここにおいてサイ
ン波状の波形が生成されることになる。
In the adder 18, the second multiplier 16 is converted from the triangular wave output from the sawtooth-wave converter 14a.
The triangular waves output from b, 16c, 16d, ..., 16z are subtracted and output, and a sine wave waveform is generated here.

【0022】そして、加算器18から出力されたサイン
波状の波形は、第3乗算器20により所望の値に増幅さ
れてからLPF(ロー・パス・フィルタ)22に入力さ
れ、LPF22により不要な高次倍音成分をカットした
後に、変調波などとして用いられることになる。
The sine wave waveform output from the adder 18 is amplified to a desired value by the third multiplier 20 and then input to the LPF (low pass filter) 22. It will be used as a modulated wave after cutting the second harmonic component.

【0023】次に、図1に示した第1の実施例の各構成
要素につき詳述すると、まず鋸波発生器10は、有限ビ
ット長で、一定のクロックに基づいて定数を加算するこ
とにより、「+1〜−1」で振幅する任意の周波数の鋸
波を得るものである。例えば、カウンタのビット長を
「16」とした場合には、図2に示すように、最大値
「7FFF(H)」と最小値「8000(H)」の範囲
で振幅することになるものであり、加算の際に発生する
オーバーフローは無視するものとする。
Next, each component of the first embodiment shown in FIG. 1 will be described in detail. First, the sawtooth wave generator 10 has a finite bit length and adds constants based on a constant clock. , A sawtooth wave having an arbitrary frequency with an amplitude of "+1 to -1" is obtained. For example, when the bit length of the counter is "16", as shown in FIG. 2, the amplitude is in the range of the maximum value "7FFF (H)" and the minimum value "8000 (H)". Yes, overflows that occur during addition are ignored.

【0024】ここで16進数を表す記号として「H」を
用い、「7FFF(H)」のように記した。以降の説明
においても、この表記の仕方に従うものとする。なお、
「7FFF(H)」、「8000(H)」は、2の補数
表示において、それぞれ10進数の「32767」、
「−32768」を表す。
Here, "H" is used as a symbol representing a hexadecimal number and is written as "7FFF (H)". In the following description, this notation will be used. In addition,
“7FFF (H)” and “8000 (H)” are decimal numbers “32767” and 2 ’s complement display, respectively.
It represents "-32768".

【0025】なお、この鋸波発生器10において、加算
する定数を変化させることにより、最終的に発生される
サイン波状の波形の周波数を変化することができる。
In the sawtooth generator 10, the frequency of the sine wave waveform finally generated can be changed by changing the constant to be added.

【0026】第1乗算器12b、12c、12d・・・
12zは、鋸波発生器10によって発生された鋸波の周
波数をそれぞれ、3倍、5倍、7倍・・・2n+1倍
(nは正の整数)することで、3倍、5倍、7倍・・・
2n+1倍の周波数において、位相、レベルのそろった
鋸波を得るものである。なお、結果として生じるオーバ
ーフローは無視するものとする。
The first multipliers 12b, 12c, 12d ...
12z triples the frequency of the sawtooth wave generated by the sawtooth wave generator 10, triples 5 times, 7 times ... 2n + 1 times (n is a positive integer), thereby multiplying 3 times, 5 times, 7 times. Double ...
A sawtooth wave having a uniform phase and level is obtained at a frequency of 2n + 1 times. The resulting overflow shall be ignored.

【0027】例えば、上記した16ビット・カウンタを
第1乗算器12bにより3倍する場合には、図3に示す
ようになる。即ち、最大値から最小値まで振幅する鋸波
(図3(a))を3倍すると、図3(b)において破線
で示す波形のようになるが、実際にはオーバーフローが
生じ、オーバーフローした分については、「7FFF
(H)(最大値)〜8000(H)(最小値)」の範囲
に入るようにたたみ込まれる。第1乗算器12c、12
d・・・12zにおいて、5倍、7倍・・・2n+1倍
の周波数の鋸波も上記と同様にして生成される。
For example, when the above 16-bit counter is tripled by the first multiplier 12b, it becomes as shown in FIG. That is, when a sawtooth wave (FIG. 3A) that oscillates from the maximum value to the minimum value is tripled, a waveform shown by a broken line in FIG. For more information, see “7FFF
(H) (maximum value) to 8000 (H) (minimum value) ". First multiplier 12c, 12
At d ... 12z, sawtooth waves having frequencies of 5 times, 7 times ... 2n + 1 times are also generated in the same manner as above.

【0028】鋸波−三角波変換器14a、14b、14
c、14d・・・14zは、上記において生成した1倍
(鋸波発生器10によって直接入力された鋸波)、3倍
の鋸波、5倍の鋸波、7倍の鋸波・・・2n+1倍の鋸
波のそれぞれについて、図4(a)のフローチャートに
示す処理を行う。また、図4(b)には、図4(a)の
フローチャートの各ステップの処理において生成される
波形が示されている。
Saw-to-triangle converters 14a, 14b, 14
c, 14d ... 14z are the 1 × (sawtooth wave directly input by the sawtooth wave generator 10) generated above, the 3 × sawtooth wave, the 5 × sawtooth wave, the 7 × sawtooth wave ... The processing shown in the flowchart of FIG. 4A is performed for each of the 2n + 1 times sawtooth waves. Further, FIG. 4B shows the waveform generated in the processing of each step of the flowchart of FIG.

【0029】即ち、まず「−1〜+1」で振幅する鋸波
(SAW)から(START:スタート)、その絶対値
を得て三角波(TRI)を生成する(ステップS40
2)。つまり、マイナス(−)側の波形はプラス(+)
側に折り返されることになり、「0〜+1」で振幅する
三角波が得られることになる。
That is, first, from a sawtooth wave (SAW) having an amplitude of "-1 to +1" (START: start), its absolute value is obtained to generate a triangular wave (TRI) (step S40).
2). In other words, the waveform on the minus (-) side is plus (+)
As a result, a triangular wave having an amplitude of "0 to +1" is obtained.

【0030】次に、ステップS402で生成した三角波
の値を「0.5」減算して、「0」を中心として振幅す
る三角波を生成する(ステップS404)。つまり、ス
テップS402で生成された三角波の値を「−0.5」
ずらすことにより、振幅の中心を「0」に合わせること
になる。なお、三角波の値を「0.5」減算するという
ことは、16ビット・カウンタであれば、「4000
(H)」を引くことになる。
Next, the value of the triangular wave generated in step S402 is subtracted by "0.5" to generate a triangular wave oscillating around "0" (step S404). That is, the value of the triangular wave generated in step S402 is "-0.5".
By shifting, the center of the amplitude is adjusted to "0". It should be noted that subtracting the value of the triangular wave by "0.5" means that if it is a 16-bit counter, it is "4000".
(H) ”will be drawn.

【0031】さらに、ステップS404で生成した三角
波の値を2倍する(ステップS406)。つまり、ステ
ップS404で生成した三角波の振幅を2倍して、「−
1〜+1」で振幅する三角波を生成する。
Furthermore, the value of the triangular wave generated in step S404 is doubled (step S406). That is, the amplitude of the triangular wave generated in step S404 is doubled, and "-
A triangular wave having an amplitude of "1 to +1" is generated.

【0032】そして、ステップS406で生成した三角
波を、加算器18(鋸波−三角波変換器14aの場合)
あるいは第2乗算器16b、16c、16d・・・16
z(鋸波−三角波変換器14b、14c、14d・・・
14zの場合)へ出力するものである(ステップS40
8)。
Then, the triangle wave generated in step S406 is added to the adder 18 (in the case of the sawtooth-wave converter 14a).
Alternatively, the second multipliers 16b, 16c, 16d ... 16
z (sawtooth wave-triangle wave converters 14b, 14c, 14d ...
14z) (step S40)
8).

【0033】鋸波−三角波変換器14b、14c、14
d・・・14zから三角波を出力された第2乗算器16
b、16c、16d・・・16zは、鋸波−三角波変換
器14b、14c、14d・・・14zから出力される
「−1〜+1」で振幅する三角波に、係数(振幅係数)
としてそれぞれ(1/9)、(1/25)、(1/4
9)・・・を乗算し、「−1〜+1」で振幅する三角波
の振幅をそれぞれ(1/9)倍、(1/25)倍、(1
/49)倍・・・するものである。
Sawtooth-to-triangle converters 14b, 14c, 14
d ... The second multiplier 16 to which the triangular wave is output from 14z
b, 16c, 16d, ... 16z are coefficients (amplitude coefficients) for the triangular waves oscillated by "-1 to +1" output from the sawtooth-triangular wave converters 14b, 14c, 14d, ... 14z.
As (1/9), (1/25), (1/4)
9) ... is multiplied, and the amplitudes of the triangular waves having amplitudes of “−1 to +1” are multiplied by (1/9), (1/25), and (1
/ 49) times ...

【0034】そして、加算器18において、鋸波−三角
波変換器14aから出力された求めるサイン波の周波数
を備えた三角波から、第2乗算器16b、16c、16
d・・・16zからそれぞれ出力される3倍、5倍、7
倍・・・2n+1倍の周波数を備え、かつ振幅が(1/
9)倍、(1/25)倍、(1/49)倍・・・された
三角波を減算すると、サイン波状の波形を得ることがで
きる。
Then, in the adder 18, the second multipliers 16b, 16c, 16 are converted from the triangular wave having the frequency of the desired sine wave output from the sawtooth-wave converter 14a.
d ... 3 times, 5 times, 7 respectively output from 16z
The frequency is doubled, and the amplitude is (1 / n).
By subtracting the triangular wave multiplied by 9), (1/25), (1/49), etc., a sine wave waveform can be obtained.

【0035】この際に、例えば、第1乗算器として、鋸
波の周波数を7倍にする第1乗算器12dまでを用い、
それにともなって鋸波−三角波変換器および第2乗算器
に関しても、鋸波−三角波変換器14d、第2乗算器1
6dまでを用いるとすると、鋸波発生器10から出力さ
れた鋸波を入力する第1乗算器12b、12c、12d
の係数に対応する3次、5次、7次の倍音成分について
は除去することができ、11次以上にわずかに倍音成分
を有するサイン波に極めて近似した波形を得ることがで
きる。
At this time, for example, as the first multipliers, up to the first multiplier 12d for multiplying the frequency of the sawtooth wave by 7 are used,
As a result, the saw-to-triangle converter and the second multiplier are also saw-to-triangle converter 14d and second multiplier 1.
If up to 6d is used, the first multipliers 12b, 12c, 12d for inputting the sawtooth wave output from the sawtooth wave generator 10
The 3rd, 5th, and 7th harmonic components corresponding to the coefficient of can be removed, and a waveform extremely approximate to a sine wave having slightly higher harmonic components than the 11th harmonic can be obtained.

【0036】そして、加算器18から出力されたサイン
波に極めて近似した波形を第3乗算器20を介して増幅
し、LPF22により加算器18から出力された波形か
ら11次以上の倍音をカットすると精確なサイン波を得
ることができる。
Then, if a waveform extremely close to the sine wave output from the adder 18 is amplified through the third multiplier 20 and the LPF 22 cuts overtones of 11th order or higher from the waveform output from the adder 18. An accurate sine wave can be obtained.

【0037】なお、LPF22は、11次以上のわずか
に残る倍音をカットすればよいものであるため、従来の
波形発生装置に用いられるLPFと比較すると、極めて
設計が容易になる。
Since the LPF 22 only needs to cut the slightly remaining overtones of the 11th order or higher, it is extremely easy to design as compared with the LPF used in the conventional waveform generator.

【0038】また、上記したように加算器18から出力
された波形をLPF22に通過させることなく、加算器
18から出力された波形をそのまま変調波などとして使
用してもよいし、第3乗算器20を介して増幅させてか
ら使用してもよい。
As described above, the waveform output from the adder 18 may be used as it is as a modulated wave without passing the waveform output from the adder 18 to the LPF 22, or the third multiplier may be used. It may be used after being amplified via 20.

【0039】即ち、上記実施例において、「n:正の整
数」の値を任意の値とすることにより、(2n+1)次
の倍音成分を取り除くことができるできるものであり、
所望の精度のサイン波を積和演算のみにより容易に得る
ことができる。
That is, in the above embodiment, by setting the value of "n: positive integer" to an arbitrary value, the (2n + 1) th harmonic component can be removed.
A sine wave with a desired accuracy can be easily obtained by only the product-sum calculation.

【0040】つまり、角周波数ωの三角波(Tri)を
フーリエ展開すると、 Tri(ω) =A〔cosω+(1/9)cos3ω+(1/25)cos5ω +・・・+{(1/(2n+1)2}cos(2n+1)ω+・・・〕 であり、 Tri(3ω)=A{cos3ω+(1/9)cos9ω+・・・} Tri(5ω)=A{cos5ω+(1/9)cos15ω+・・・} ・・・ などなので、 cos(ω) =A{Tri(ω)−(1/9)Tri(3ω) −(1/25)Tri(5ω)・・・} である。
That is, when the triangular wave (Tri) of the angular frequency ω is Fourier expanded, Tri (ω) = A [cosω + (1/9) cos3ω + (1/25) cos5ω + ... + {(1 / (2n + 1) 2 } cos (2n + 1) ω + ...], and Tri (3ω) = A {cos3ω + (1/9) cos9ω + ...} Tri (5ω) = A {cos5ω + (1/9) cos15ω + ...} , And so on, cos (ω) = A {Tri (ω)-(1/9) Tri (3ω)-(1/25) Tri (5ω) ...}.

【0041】従って、上記した例にならって7ωの三角
波まででサイン波を生成してみると、 f(ω)=Tri(ω)−(1/9)Tri(3ω) −(1/25)Tri(5ω)−(1/49)Tri(7ω) =A{cosω+(1/121)cos(11ω)+・・・} 式1 となる。
Therefore, when a sine wave is generated up to a triangular wave of 7ω according to the above example, f (ω) = Tri (ω)-(1/9) Tri (3ω)-(1/25) Tri (5ω) − (1/49) Tri (7ω) = A {cosω + (1/121) cos (11ω) + ...} Equation 1 is obtained.

【0042】従って、高次倍音をカットするLPF22
としては、11ω以上をカットするようにすればよい。
Therefore, the LPF 22 for cutting the higher harmonics
For this, it is sufficient to cut off 11ω or more.

【0043】図5には、式1より求めた除去したい倍音
の次数N(第1乗算器の係数)と第2乗算器の係数(振
幅係数)Pとの関係が示されており、図5に示す表のN
の値の小さい方から順次除去したい高次倍音を選択する
ことにより、低い周波数で精度のよいサイン波をテーブ
ル読み出しや高い精度の演算を行うことなしに、簡単な
積和演算のみで求めることができる。
FIG. 5 shows the relationship between the order N (coefficient of the first multiplier) and the coefficient (amplitude coefficient) P of the second multiplier to be removed, which is obtained from the equation 1. N in the table shown in
By selecting the higher harmonics that you want to remove sequentially from the smallest value of, you can obtain the accurate sine wave at a low frequency only by a simple multiply-accumulate operation without reading the table or performing a highly accurate operation. it can.

【0044】ここにおいて、図5に示した第2乗算器の
係数Pが、特許請求の範囲における「振幅係数」に相当
するものであるが、この係数Pが鋸波−三角波変換器1
4aで得られる三角波の倍音成分の振幅に一致していな
いのは、第二の三角波発生手段たる鋸波−三角波変換器
14b、14c、14d・・・14zのそれぞれにも倍
音成分が含まれており、その成分も打ち消すような振幅
係数に設定されているためである。
Here, the coefficient P of the second multiplier shown in FIG. 5 corresponds to the "amplitude coefficient" in the claims, and this coefficient P is the sawtooth-triangle wave converter 1.
4a does not match the amplitude of the overtone component of the triangular wave, because the sawtooth-triangle wave converters 14b, 14c, 14d, ... This is because the amplitude coefficient is set to cancel the component.

【0045】こうした振幅係数を得る方法としては、例
えば、以下に説明するような方法がある。
As a method of obtaining such an amplitude coefficient, for example, there is a method described below.

【0046】〔第一の方法〕図5に示す表を振幅係数テ
ーブルとして、予め図11に示すROM108またはR
AM110に記憶しておく方法。
[First Method] The table shown in FIG. 5 is used as the amplitude coefficient table in advance in the ROM 108 or R shown in FIG.
How to store in AM110.

【0047】〔第二の方法〕あまり高次の倍音まで除去
する必要がない場合などにおいて、1/(2n+1)2
を演算することによって振幅係数として使用する方法。
[Second Method] 1 / (2n + 1) 2 when it is not necessary to remove even higher harmonics
A method of using as an amplitude coefficient by calculating.

【0048】例えば、3ω〜9ωまで除去するのであれ
ば、nが1から3までを計算すればよい。具体的には、 3ωの三角波の振幅係数 1/(2×1+1)2=1/9 5ωの三角波の振幅係数 1/(2×2+1)2=1/25 7ωの三角波の振幅係数 1/(2×3+1)2=1/49 9ωの三角波は振幅係数 0になるので計算しない となる。
For example, when removing 3ω to 9ω, n may be calculated from 1 to 3. Specifically, the amplitude coefficient of the 3ω triangular wave 1 / (2 × 1 + 1) 2 = 1/9 5ω of the triangular wave amplitude coefficient 1 / (2 × 2 + 1) 2 = 1/25 7ω of the triangular wave amplitude coefficient 1 / ( A triangular wave of 2 × 3 + 1) 2 = 1/49 9ω has an amplitude coefficient of 0 and therefore cannot be calculated.

【0049】また、3ω〜13ωまで除去するのであれ
ば、nが4のときを除いて1から6までを計算すればよ
い。具体的には、 3ωの三角波の振幅係数 1/(2×1+1)2=1/9 5ωの三角波の振幅係数 1/(2×2+1)2=1/25 7ωの三角波の振幅係数 1/(2×3+1)2=1/49 9ωの三角波は振幅係数 0になるので計算しない 11ωの三角波の振幅係数 1/(2×5+1)2=1/121 13ωの三角波の振幅係数 1/(2×6+1)2=1/169 となる。
If 3ω to 13ω is removed, 1 to 6 may be calculated except when n is 4. Specifically, the amplitude coefficient of the 3ω triangular wave 1 / (2 × 1 + 1) 2 = 1/9 5ω of the triangular wave amplitude coefficient 1 / (2 × 2 + 1) 2 = 1/25 7ω of the triangular wave amplitude coefficient 1 / ( 2 × 3 + 1) 2 = 1/49 9ω triangular wave has amplitude coefficient 0, so it is not calculated 11ω triangular wave amplitude coefficient 1 / (2 × 5 + 1) 2 = 1/121 13ω triangular wave amplitude coefficient 1 / (2 × 6 + 1) 2 = 1/169.

【0050】〔その他の方法〕フーリエ展開式から各倍
音の振幅係数を求める式を組み立てて、振幅係数を求め
る方法。
[Other Method] A method of obtaining the amplitude coefficient by assembling an equation for obtaining the amplitude coefficient of each overtone from the Fourier expansion equation.

【0051】図6は、三角波(図1における鋸波−三角
波変換器14aの出力波形)と、三角波から3次倍音を
除去した波形(図1において第1乗算器12b、鋸波−
三角波変換器14b、第2乗算器16bまでを用いた場
合の加算器18の出力波形)と、三角波から5次倍音ま
で除去した波形(図1において第1乗算器12c、鋸波
−三角波変換器14c、第2乗算器16cまでを用いた
場合の加算器18の出力波形)と、三角波から7次倍音
まで除去した波形(図1において第1乗算器12d、鋸
波−三角波変換器14d、第2乗算器16dまでを用い
た場合の加算器18の出力波形)と、サイン波の波形と
を比較して示したものであり、7次の高次倍音まで除去
した波形は、極めてサイン波を近似できるものであるこ
とがわかる。
FIG. 6 shows a triangular wave (the output waveform of the sawtooth-triangular wave converter 14a in FIG. 1) and a waveform obtained by removing the third harmonic from the triangular wave (the first multiplier 12b, the sawtooth wave in FIG. 1).
The output waveform of the adder 18 when the triangular wave converter 14b and the second multiplier 16b are used) and the waveform obtained by removing the fifth harmonic from the triangular wave (the first multiplier 12c, the sawtooth-triangular wave converter in FIG. 1). 14c, the output waveform of the adder 18 when using up to the second multiplier 16c) and the waveform from the triangular wave to the 7th harmonic (first multiplier 12d, sawtooth-triangular wave converter 14d, The output waveform of the adder 18 when using up to 2 multipliers 16d) and the waveform of the sine wave are shown in comparison. The waveform obtained by removing the 7th higher harmonics is extremely sine wave. It turns out that they can be approximated.

【0052】図7には、本発明の第2の実施例による波
形発生装置のブロック構成図が示されている。なお、図
1に示した第1の実施例と同一の構成要素に関しては同
一の符号を付して示すことにより、詳細な説明は省略す
る。
FIG. 7 shows a block diagram of a waveform generator according to a second embodiment of the present invention. The same components as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0053】図7において、符号10は鋸波発生器を示
し、鋸波発生器10によって発生された鋸波は、直接に
鋸波−方形波変換器30aに入力されるものと、第1乗
算器12b、12c、12d・・・12zを介して鋸波
−方形波変換器30b、30c、30d・・・30zに
入力されるものとに分岐される。
In FIG. 7, reference numeral 10 denotes a sawtooth wave generator. The sawtooth wave generated by the sawtooth wave generator 10 is directly input to the sawtooth wave to square wave converter 30a and is subjected to the first multiplication. 12z through the converters 12b, 12c, 12d, ... 12z to those input to the saw-to-square wave converters 30b, 30c, 30d, ... 30z.

【0054】そして、鋸波−方形波変換器30aから出
力される方形波は、直接に加算器18に入力され、鋸波
−方形波変換器30b、30c、30d・・・30zか
ら出力される方形波は、第4乗算器32b、32c、3
2d・・・32zを介して加算器18に入力される。
The square wave output from the sawtooth-square wave converter 30a is directly input to the adder 18 and output from the sawtooth-square wave converters 30b, 30c, 30d ... 30z. The square wave is generated by the fourth multipliers 32b, 32c, 3
It is input to the adder 18 via 2d ... 32z.

【0055】加算器18においては、鋸波−方形波変換
器30aから出力される方形波から、第4乗算器32
b、32c、32d・・・32zから出力される方形波
が減算されて出力されることになり、ここにおいてサイ
ン波状の波形が生成されることになる。
In the adder 18, the fourth wave from the square wave output from the sawtooth-square wave converter 30a to the fourth multiplier 32.
The square waves output from b, 32c, 32d, ..., 32z are subtracted and output, and a sine wave waveform is generated here.

【0056】そして、加算器18から出力されたサイン
波状の波形は、第3乗算器20により所望の値に増幅さ
れてからLPF(ロー・パス・フィルタ)22に入力さ
れ、LPF22により不要な高次倍音成分をカットした
後に、変調波などとして用いられることになる。
The sine wave-shaped waveform output from the adder 18 is amplified to a desired value by the third multiplier 20 and then input to the LPF (low pass filter) 22. It will be used as a modulated wave after cutting the second harmonic component.

【0057】次に、図7に示した第2の実施例の各構成
要素につき詳述すると、鋸波−方形波変換器30a、3
0b、30c、30d・・・30zは、鋸波発生器10
によって直接入力された1倍の鋸波、第1乗算器12
b、12c、12d・・・12zによって入力された3
倍の鋸波、5倍の鋸波、7倍の鋸波・・・2n+1倍の
鋸波のそれぞれについて、 (i)波形のプラス(+)側の部分に「+1」(最大
値)を対応させる。 (ii)波形のマイナス(−)側の部分に「−1」(最
小値)を対応させる。 という処理を行う。例えば、第1の実施例において詳細
に説明した16ビット・カウンタを用いる場合には、そ
れが2の補数表示であると仮定して、図8(a)のフロ
ーチャートに示す処理を行う。また、図8(b)には、
図8(a)のフローチャートの各ステップの処理におい
て生成される波形が示されている。
Next, each constituent element of the second embodiment shown in FIG. 7 will be described in detail. The sawtooth-square wave converters 30a, 3 will be described.
0b, 30c, 30d ... 30z are sawtooth wave generators 10
1 × sawtooth wave directly input by the first multiplier 12
3 input by b, 12c, 12d ... 12z
Double sawtooth wave, 5 times sawtooth wave, 7 times sawtooth wave ... 2n + 1 times sawtooth wave, (i) Corresponds "+1" (maximum value) to the plus (+) side Let (Ii) "-1" (minimum value) is associated with the minus (-) side portion of the waveform. Is performed. For example, when the 16-bit counter described in detail in the first embodiment is used, it is assumed that it is a two's complement display, and the processing shown in the flowchart of FIG. 8A is performed. In addition, in FIG.
Waveforms generated in the processing of each step of the flowchart of FIG. 8A are shown.

【0058】即ち、まず「−1〜+1」で振幅するSA
W(鋸波)から(START:スタート)、SAWの最
上位ビット以外をマスクしてゼロにする(ステップS9
02)。つまり、2進数「1000 0000 000
0 0000」とSAWとで論理積をとる。これにより
SQR(方形波)は、「0000(H)」(2進数「0
000 0000 0000 0000」)あるいは
「8000(H)」(2進数「1000 0000 0
000 0000」)のいずれかの値をとる。
That is, first, SA having an amplitude of "-1 to +1"
From W (sawtooth) (START: start), mask all but the most significant bit of SAW to zero (step S9).
02). In other words, the binary number "1000 0000 000"
"0000" and the SAW are ANDed. As a result, SQR (square wave) becomes "0000 (H)" (binary number "0
"000 0000 0000 0000") or "8000 (H)" (binary number "1000 0000 0
000000 ").

【0059】次に、ステップS902で生成したSQR
の値について、左へ1ビット、ローテートシフトする
(ステップS904)。つまり、2進数「0000 0
000 0000 0000」(=0000(H))
は、左へ1ビット、ローテートシフトすると、「000
0 0000 00000000」(=0000
(H))となり、2進数「1000 0000 000
0 0000」(=8000(H))は、左へ1ビッ
ト、ローテートシフトすると、「0000 0000
00000001」(=0001(H))となる。
Next, the SQR generated in step S902
The value of is rotated left by 1 bit (step S904). In other words, the binary number "0000 0
000 0000 0000 "(= 0000 (H))
Rotates 1 bit to the left and performs a rotate shift to "000
0 0000 00000000 "(= 0000
(H)) and the binary number "1000 0000 000"
"0000" (= 8000 (H)) is 1 bit to the left, and when rotated, it becomes "0000 0000".
00000001 ”(= 0001 (H)).

【0060】さらに、SQRに「7FFF(H)(2進
数「0111 1111 11111111」)を加算
する(ステップS906)。つまり、「0000
(H)」に「7FFF(H)」を加えると「7FFF
(H)」であるが、「0001(H)」に「7FFF
(H)」を加えると2進数では「1000 0000
0000 0000」となる。これはすなわち「800
0(H)」である。
Further, "7FFF (H) (binary number" 0111 1111 11111111 ") is added to SQR (step S906). In other words, "0000
If you add "7FFF (H)" to "(H)", you get "7FFF
(H) ”, but“ 7FFF ”is added to“ 0001 (H) ”
(H) ”is added, the binary number becomes“ 1000 0000
0000 0000 ". This is "800
0 (H) ".

【0061】そして、ステップS906で生成した方形
波を、加算器18(鋸波−方形波変換器30aの場合)
あるいは第4乗算器32b、32c、32d・・・32
z(鋸波−方形波変換器30b、30c、30d・・・
30zの場合)へ出力するものである(ステップS90
8)。
Then, the square wave generated in step S906 is added to the adder 18 (in the case of the sawtooth-square wave converter 30a).
Alternatively, the fourth multipliers 32b, 32c, 32d ... 32
z (sawtooth-square wave converter 30b, 30c, 30d ...
In the case of 30z), it is output (step S90).
8).

【0062】鋸波−方形波変換器30b、30c、30
d・・・30zから方形波を出力された第4乗算器32
b、32c、32d・・・32zは、鋸波−方形波変換
器30b、30c、30d・・・30zから出力される
「−1〜+1」で振幅する方形波に、係数(振幅係数)
としてそれぞれ(1/3)、(1/5)、(1/7)・
・・を乗算し、「−1〜+1」で振幅する方形波の振幅
をそれぞれ(1/3)倍、(1/5)倍、(1/7)倍
・・・するものである。
Sawtooth-to-square wave converters 30b, 30c, 30
d ... The fourth multiplier 32 that outputs a square wave from 30z
b, 32c, 32d ... 32z are coefficients (amplitude coefficients) for the square waves oscillating at "-1 to +1" output from the saw-to-square wave converters 30b, 30c, 30d ... 30z.
As (1/3), (1/5), (1/7).
.. is multiplied, and the amplitudes of the square waves having amplitudes of "-1 to +1" are multiplied by (1/3), (1/5), (1/7), ...

【0063】そして、加算器18において、鋸波−方形
波変換器30aから出力された求めるサイン波の周波数
を備えた方形波から、第4乗算器32b、32c、32
d・・・32zからそれぞれ出力される3倍、5倍、7
倍・・・2n+1倍の周波数を備え、かつ振幅が(1/
3)倍、(1/5)倍、(1/7)倍・・・された方形
波を減算すると、サイン波状の波形を得ることができ
る。
Then, in the adder 18, from the square wave having the frequency of the desired sine wave output from the sawtooth-square wave converter 30a, the fourth multipliers 32b, 32c, 32 are obtained.
d ... 3 times, 5 times, 7 respectively output from 32z
The frequency is doubled, and the amplitude is (1 / n).
3) times, (1/5) times, (1/7) times ... Subtracting the square wave, a sine wave waveform can be obtained.

【0064】この際に、例えば、第1乗算器として、鋸
波の周波数を7倍にする第1乗算器12dまでを用い、
それにともなって鋸波−方形波変換器および第4乗算器
に関しても、鋸波−方形波変換器30d、第4乗算器3
2dまでを用いるとすると、鋸波発生器10から出力さ
れた鋸波を入力する第1乗算器12b、12c、12d
の係数に対応する3次、5次、7次の倍音成分について
は除去することができ、11次以上にわずかに倍音成分
を有するサイン波に極めて近似した波形を得ることがで
きる。
At this time, for example, as the first multipliers, up to the first multiplier 12d for multiplying the frequency of the sawtooth wave by 7 are used,
Accordingly, the saw-to-square wave converter 30d and the fourth multiplier 3 are also used for the saw-to-square wave converter and the fourth multiplier.
If up to 2d is used, the first multipliers 12b, 12c, 12d that input the sawtooth wave output from the sawtooth wave generator 10 are input.
The 3rd, 5th, and 7th harmonic components corresponding to the coefficient of can be removed, and a waveform extremely approximate to a sine wave having slightly higher harmonic components than the 11th harmonic can be obtained.

【0065】そして、加算器18から出力されたサイン
波に極めて近似した波形を第3乗算器20を介して増幅
し、LPF22により加算器18から出力された波形か
ら11次以上の倍音をカットすると精確なサイン波を得
ることができる。
Then, when a waveform extremely approximate to the sine wave output from the adder 18 is amplified through the third multiplier 20 and the LPF 22 cuts the overtones of the 11th order or higher from the waveform output from the adder 18. An accurate sine wave can be obtained.

【0066】なお、LPF22は、11次以上のわずか
に残る倍音をカットすればよいものであるため、従来の
波形発生装置に用いられるLPFと比較すると、極めて
設計が容易になるものであることは、上記した第1の実
施例と同様である。
Since the LPF 22 only needs to cut the slightly remaining overtones of the 11th order or higher, it is extremely easy to design as compared with the LPF used in the conventional waveform generator. The same as the above-mentioned first embodiment.

【0067】また、上記第1の実施例と同様に、加算器
18から出力された波形をLPF22に通過させること
なく、加算器18から出力された波形をそのまま変調波
などとして使用してもよいし、第3乗算器20を介して
増幅させてから使用してもよい。
Further, similarly to the first embodiment, the waveform output from the adder 18 may be used as it is as a modulated wave without passing the waveform output from the adder 18 to the LPF 22. However, it may be used after being amplified through the third multiplier 20.

【0068】即ち、上記第2の実施例においても、
「n:正の整数」の値を任意の値とすることにより、
(2n+1)次の倍音成分を取り除くことができるでき
るものであり、所望の精度のサイン波を積和演算のみに
より容易に得ることができる。
That is, also in the second embodiment,
By setting the value of “n: positive integer” to an arbitrary value,
Since the (2n + 1) th harmonic component can be removed, a sine wave with desired accuracy can be easily obtained only by the sum of products operation.

【0069】つまり、角周波数ωの方形波(Sqr)を
フーリエ展開すると、 Sqr(ω) =A〔sinω+(1/3)sin3ω+(1/5)sin5ω +・・・+{(1/(2n+1)}sin(2n+1)ω+・・・〕 であり、 Sqr(3ω)=A{sin3ω+(1/3)sin9ω+・・・} Sqr(5ω)=A{sin5ω+(1/3)sin15ω+・・・} ・・・ などなので、 sin(ω) =A{Sqr(ω)−(1/3)Sqr(3ω) −(1/5)Sqr(5ω)・・・} である。
That is, when the square wave (Sqr) of the angular frequency ω is subjected to Fourier expansion, Sqr (ω) = A [sinω + (1/3) sin3ω + (1/5) sin5ω + ... + {(1 / (2n + 1 )} Sin (2n + 1) ω + ...], and Sqr (3ω) = A {sin3ω + (1/3) sin9ω + ...} Sqr (5ω) = A {sin5ω + (1/3) sin15ω + ...} , And so on, sin (ω) = A {Sqr (ω)-(1/3) Sqr (3ω)-(1/5) Sqr (5ω) ...}.

【0070】従って、上記した例にならって7ωの方形
波まででサイン波を生成してみると、 f(ω)=Sqr(ω)−(1/3)Sqr(3ω) −(1/5)Sqr(5ω)−(1/7)Sqr(7ω) =A{sinω+(1/11)sin(11ω)+・・・} 式2 となる。
Therefore, when a sine wave is generated up to a square wave of 7ω according to the above example, f (ω) = Sqr (ω)-(1/3) Sqr (3ω)-(1/5 ) Sqr (5ω) − (1/7) Sqr (7ω) = A {sinω + (1/11) sin (11ω) + ...} Equation 2 is obtained.

【0071】従って、高次倍音をカットするLPF22
としては、11ω以上をカットするようにすればよい。
Therefore, the LPF 22 for cutting the higher harmonics
For this, it is sufficient to cut off 11ω or more.

【0072】図9には、式2より求めた除去したい倍音
の次数N(第1乗算器の係数)と第4乗算器の係数(振
幅係数)Qとの関係が示されており、図9に示す表のN
の値の小さい方から順次除去したい高次倍音を選択する
ことにより、低い周波数で精度のよいサイン波をテーブ
ル読み出しや複雑な演算を行うことなしに、簡単な積和
演算で求めることができる。
FIG. 9 shows the relationship between the order N (coefficient of the first multiplier) and the coefficient (amplitude coefficient) Q of the fourth multiplier of the overtone to be removed, which is obtained from the equation 2. N in the table shown in
By selecting the higher harmonics to be sequentially removed from the smaller value of, the sine wave with high accuracy at low frequency can be obtained by a simple product-sum operation without performing table reading or complicated operation.

【0073】ここにおいて、図9に示した第4乗算器の
係数Qも、第1の実施例と同様に特許請求の範囲におけ
る「振幅係数」に相当するものであるが、この係数Qが
鋸波−方形波変換器30aで得られる方形波の倍音成分
の振幅に一致していないのは、第二の方形波発生手段た
る鋸波−三角波変換器30b、30c、30d・・・3
0zのそれぞれにも倍音成分が含まれており、その成分
も打ち消すような振幅係数に設定されているためであ
る。
Here, the coefficient Q of the fourth multiplier shown in FIG. 9 also corresponds to the "amplitude coefficient" in the claims as in the first embodiment, but this coefficient Q is a saw. What does not match the amplitude of the overtone component of the square wave obtained by the wave-square wave converter 30a is the sawtooth-triangle wave converters 30b, 30c, 30d ... 3 which are the second square wave generating means.
This is because each of 0z also includes a harmonic component, and the amplitude coefficient is set so as to cancel the component.

【0074】こうした振幅係数を得る方法も第1の実施
例と同様に、例えば、以下に説明するような方法があ
る。
As with the first embodiment, there is a method for obtaining such an amplitude coefficient, for example, as described below.

【0075】〔第一の方法〕図9に示す表を振幅係数テ
ーブルとして、予め図11に示すROM108またはR
AM110に記憶しておく方法。
[First Method] The table shown in FIG. 9 is used as the amplitude coefficient table in advance in the ROM 108 or R shown in FIG.
How to store in AM110.

【0076】〔第二の方法〕あまり高次の倍音まで除去
する必要がない場合などにおいて、1/(2n+1)を
演算することによって振幅係数として使用する方法。
[Second Method] A method of using 1 / (2n + 1) as the amplitude coefficient by calculating 1 / (2n + 1) when it is not necessary to remove even higher harmonics.

【0077】例えば、3ω〜9ωまで除去するのであれ
ば、nが1から3までを計算すればよい。具体的には、 3ωの方形波の振幅係数 1/(2×1+1)=1/3 5ωの方形波の振幅係数 1/(2×2+1)=1/5 7ωの方形波の振幅係数 1/(2×3+1)=1/7 9ωの方形波は振幅係数 0になるので計算しない となる。
For example, if 3ω to 9ω is to be removed, n can be calculated from 1 to 3. Specifically, the amplitude coefficient of the square wave of 3ω 1 / (2 × 1 + 1) = 1/3 the amplitude coefficient of the square wave of 5ω 1 / (2 × 2 + 1) = 1/5 The amplitude coefficient of the square wave of 7ω 1 / A square wave of (2 × 3 + 1) = 1/7 9 ω has an amplitude coefficient of 0 and therefore cannot be calculated.

【0078】また、3ω〜13ωまで除去するのであれ
ば、nが4のときを除いて1から6までを計算すればよ
い。具体的には、 3ωの方形波の振幅係数 1/(2×1+1)=1/3 5ωの方形波の振幅係数 1/(2×2+1)=1/5 7ωの方形波の振幅係数 1/(2×3+1)=1/7 9ωの方形波は振幅係数 0になるので計算しない 11ωの方形波の振幅係数 1/(2×5+1)=1/11 13ωの方形波の振幅係数 1/(2×6+1)=1/13 となる。
If 3ω to 13ω is removed, 1 to 6 may be calculated except when n is 4. Specifically, the amplitude coefficient of the square wave of 3ω 1 / (2 × 1 + 1) = 1/3 the amplitude coefficient of the square wave of 5ω 1 / (2 × 2 + 1) = 1/5 The amplitude coefficient of the square wave of 7ω 1 / A square wave of (2 × 3 + 1) = 1/7 9 ω has an amplitude coefficient of 0 and therefore is not calculated. Amplitude coefficient of 11 ω square wave 1 / (2 × 5 + 1) = 1/11 11 A coefficient of 13 ω square wave 1 / ( 2 × 6 + 1) = 1/13.

【0079】〔その他の方法〕フーリエ展開式から各倍
音の振幅係数を求める式を組み立てて、振幅係数を求め
る方法。
[Other Method] A method of obtaining the amplitude coefficient by assembling an equation for obtaining the amplitude coefficient of each overtone from the Fourier expansion equation.

【0080】図10は、方形波(図7における鋸波−方
形波変換器30aの出力波形)と、方形波から3次倍音
を除去した波形(図7において第1乗算器12b、鋸波
−方形波変換器30b、第4乗算器32bまでを用いた
場合の加算器18の出力波形)と、方形波から5次倍音
まで除去した波形(図7において第1乗算器12c、鋸
波−方形波変換器30c、第4乗算器32cまでを用い
た場合の加算器18の出力波形)と、方形波から7次倍
音まで除去した波形(図7において第1乗算器12d、
鋸波−方形波変換器30d、第4乗算器32dまでを用
いた場合の加算器18の出力波形)と、サイン波の波形
とを比較して示したものであり、7次の高次倍音まで除
去した波形は、極めてサイン波を近似できるものである
ことがわかる。
FIG. 10 shows a square wave (the output waveform of the sawtooth-square wave converter 30a in FIG. 7) and a waveform obtained by removing the third harmonic from the square wave (first multiplier 12b, sawtooth wave in FIG. 7). The output waveform of the adder 18 when the square wave converter 30b and the fourth multiplier 32b are used) and the waveform obtained by removing the fifth harmonic from the square wave (first multiplier 12c, sawtooth-square in FIG. 7). The output waveform of the adder 18 when using the wave converter 30c and the fourth multiplier 32c) and the waveform obtained by removing the seventh harmonic from the square wave (the first multiplier 12d in FIG. 7,
The output waveform of the adder 18 in the case of using the sawtooth-square wave converter 30d and the fourth multiplier 32d) and the waveform of the sine wave are shown in comparison, and the seventh harmonic It can be seen that the waveform removed up to is extremely close to a sine wave.

【0081】[0081]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects.

【0082】簡単な積和演算により任意の周波数のサイ
ン波状の波形を発生することができるとともに、低い周
波数でも所望の精度を備えたサイン波状の波形を発生す
ることができる。
It is possible to generate a sine wave waveform having an arbitrary frequency by a simple product-sum operation and also to generate a sine wave waveform having a desired accuracy even at a low frequency.

【0083】また、より精度の高いサイン波状の波形を
得るためにフィルタを設ける場合においても、簡単な積
和演算により所望の次数の倍音を除去したサイン波状の
波形を得ることができるので、フィルタの設計が容易と
なる。
Even when a filter is provided in order to obtain a more accurate sine wave waveform, a sine wave waveform from which harmonics of a desired order have been removed can be obtained by a simple product-sum operation. The design becomes easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例による波形発生装置を示
すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a waveform generator according to a first embodiment of the present invention.

【図2】鋸波発生器において発生される鋸波の波形図で
ある。
FIG. 2 is a waveform diagram of a sawtooth wave generated by a sawtooth wave generator.

【図3】(a)(b)は第1乗算器の波形処理を示す波
形図である。
3A and 3B are waveform diagrams showing waveform processing of a first multiplier.

【図4】(a)は鋸波−三角波変換器の波形処理を示す
フローチャートであり、(b)は(a)に示すフローチ
ャートの各ステップにおける波形図である。
FIG. 4A is a flowchart showing waveform processing of a sawtooth-wave converter, and FIG. 4B is a waveform diagram at each step of the flowchart shown in FIG.

【図5】第1の実施例における倍音の次数N(第1乗算
器の係数)と第2乗算器の係数(振幅係数)Pとを示す
対照表である。
FIG. 5 is a comparison table showing the harmonic order N (coefficient of the first multiplier) and the coefficient (amplitude coefficient) P of the second multiplier in the first embodiment.

【第6】第1の実施例により得られる波形とサイン波と
を示す波形図である。
[Sixth] FIG. 6 is a waveform diagram showing a waveform and a sine wave obtained in the first embodiment.

【図7】本発明の第2の実施例による波形発生装置を示
すブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a waveform generator according to a second embodiment of the present invention.

【図8】(a)は鋸波−方形波変換器の波形処理を示す
フローチャートであり、(b)は(a)に示すフローチ
ャートの各ステップにおける波形図である。
8A is a flowchart showing waveform processing of a sawtooth-square wave converter, and FIG. 8B is a waveform diagram at each step of the flowchart shown in FIG. 8A.

【図9】第2の実施例における倍音の次数N(第1乗算
器の係数)と第4乗算器の係数(振幅係数)Qとを示す
対照表である。
FIG. 9 is a comparison table showing the harmonic order N (coefficient of the first multiplier) and the coefficient (amplitude coefficient) Q of the fourth multiplier in the second embodiment.

【図10】第2の実施例により得られる波形とサイン波
とを示す波形図である。
FIG. 10 is a waveform diagram showing a waveform and a sine wave obtained in the second embodiment.

【図11】効果付加装置の全体構成を示すブロック構成
図である。
FIG. 11 is a block configuration diagram showing an overall configuration of an effect adding device.

【図12】図11によって示される効果付加装置によっ
て付加されるコーラス効果を実現するための機能ブロッ
ク図である。
12 is a functional block diagram for realizing a chorus effect added by the effect adding device shown in FIG.

【図13】パニング装置の機能ブロック図である。FIG. 13 is a functional block diagram of a panning device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 鋸波発生器 12b、12c、12d・・・12z 第1乗算器 14a、14b、14c、14d・・・14z 鋸
波−三角波変換器 16b、16c、16d・・・16z 第2乗算器 18 加算器 20 第3乗算器 22 LPF(ロー・パス・フィルタ) 30a、30b、30c、30d・・・30z 鋸
波−方形波変換器 32b、32c、32d・・・32z 第4乗算器
10 sawtooth wave generators 12b, 12c, 12d ... 12z first multipliers 14a, 14b, 14c, 14d ... 14z sawtooth-triangular wave converters 16b, 16c, 16d ... 16z second multipliers 18 addition 20th third multiplier 22 LPF (low-pass filter) 30a, 30b, 30c, 30d ... 30z saw-to-square wave converter 32b, 32c, 32d ... 32z fourth multiplier

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成6年7月20日[Submission date] July 20, 1994

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Name of item to be corrected] Brief description of the drawing

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例による波形発生装置を示
すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a waveform generator according to a first embodiment of the present invention.

【図2】鋸波発生器において発生される鋸波の波形図で
ある。
FIG. 2 is a waveform diagram of a sawtooth wave generated by a sawtooth wave generator.

【図3】(a)(b)は第1乗算器の波形処理を示す波
形図である。
3A and 3B are waveform diagrams showing waveform processing of a first multiplier.

【図4】(a)は鋸波−三角波変換器の波形処理を示す
フローチャートであり、(b)は(a)に示すフローチ
ャートの各ステップにおける波形図である。
FIG. 4A is a flowchart showing waveform processing of a sawtooth-wave converter, and FIG. 4B is a waveform diagram at each step of the flowchart shown in FIG.

【図5】第1の実施例における倍音の次数N(第1乗算
器の係数)と第2乗算器の係数(振幅係数)Pとを示す
対照表である。
FIG. 5 is a comparison table showing the harmonic order N (coefficient of the first multiplier) and the coefficient (amplitude coefficient) P of the second multiplier in the first embodiment.

【図6】第1の実施例により得られる波形とサイン波と
を示す波形図である。
FIG. 6 is a waveform diagram showing a waveform and a sine wave obtained in the first embodiment.

【図7】本発明の第2の実施例による波形発生装置を示
すブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a waveform generator according to a second embodiment of the present invention.

【図8】(a)は鋸波−方形波変換器の波形処理を示す
フローチャートであり、(b)は(a)に示すフローチ
ャートの各ステップにおける波形図である。
8A is a flowchart showing waveform processing of a sawtooth-square wave converter, and FIG. 8B is a waveform diagram at each step of the flowchart shown in FIG. 8A.

【図9】第2の実施例における倍音の次数N(第1乗算
器の係数)と第4乗算器の係数(振幅係数)Qとを示す
対照表である。
FIG. 9 is a comparison table showing the harmonic order N (coefficient of the first multiplier) and the coefficient (amplitude coefficient) Q of the fourth multiplier in the second embodiment.

【図10】第2の実施例により得られる波形とサイン波
とを示す波形図である。
FIG. 10 is a waveform diagram showing a waveform and a sine wave obtained in the second embodiment.

【図11】効果付加装置の全体構成を示すブロック構成
図である。
FIG. 11 is a block configuration diagram showing an overall configuration of an effect adding device.

【図12】図11によって示される効果付加装置によっ
て付加されるコーラス効果を実現するための機能ブロッ
ク図である。
12 is a functional block diagram for realizing a chorus effect added by the effect adding device shown in FIG.

【図13】パニング装置の機能ブロック図である。FIG. 13 is a functional block diagram of a panning device.

【符号の説明】 10 鋸波発生器 12b、12c、12d・・・12z 第1乗算器 14a、14b、14c、14d・・・14z 鋸
波−三角波変換器 16b、16c、16d・・・16z 第2乗算器 18 加算器 20 第3乗算器 22 LPF(ロー・パス・フィルタ) 30a、30b、30c、30d・・・30z 鋸
波−方形波変換器 32b、32c、32d・・・32z 第4乗算器
[Explanation of Codes] 10 sawtooth wave generators 12b, 12c, 12d ... 12z first multipliers 14a, 14b, 14c, 14d ... 14z sawtooth-triangle wave converters 16b, 16c, 16d. 2 multiplier 18 adder 20 third multiplier 22 LPF (low pass filter) 30a, 30b, 30c, 30d ... 30z saw-to-square wave converter 32b, 32c, 32d ... 32z fourth multiplication vessel

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サイン波状の波形を発生する波形発生装
置において、 所望のサイン波状の波形の周波数と同一の周波数の第一
の三角波を発生する第一の三角波発生手段と、 前記第一の三角波発生手段により発生された第一の三角
波の周波数の2n+1倍(nは正の整数)の周波数の第
二の三角波を、所定のnの値に相当する数だけそれぞれ
発生する第二の三角波発生手段と、 前記第二の三角波発生手段によって発生されたn個の三
角波にそれぞれ対応した所望の振幅係数を供給する振幅
係数供給手段と、 前記振幅係数供給手段より供給された振幅係数を、前記
第二の三角波発生手段によって発生されたn個の三角波
にそれぞれ乗算する乗算手段と、 前記第一の三角波発生手段の出力から、前記乗算手段に
よって得られたn個の三角波を減ずる減算手段とを有す
ることを特徴とする波形発生装置。
1. A waveform generator for generating a sine wave waveform, comprising: first triangle wave generating means for generating a first triangle wave having the same frequency as that of a desired sine wave waveform; and the first triangle wave. Second triangular wave generating means for respectively generating a second triangular wave having a frequency of 2n + 1 times (n is a positive integer) the frequency of the first triangular wave generated by the generating means, in a number corresponding to a predetermined value of n. The amplitude coefficient supply means for supplying desired amplitude coefficients respectively corresponding to the n triangular waves generated by the second triangular wave generation means, and the amplitude coefficient supplied by the amplitude coefficient supply means Multiplying means for multiplying n triangular waves generated by the triangular wave generating means, and subtracting n triangular waves obtained by the multiplying means from the output of the first triangular wave generating means. Waveform generator, characterized in that it comprises a subtraction means.
【請求項2】 前記減算手段の後段に、2n+1倍より
高い周波数成分をカットするフィルタ手段を備えた請求
項1記載の波形発生装置。
2. The waveform generator according to claim 1, further comprising a filter means for cutting frequency components higher than 2n + 1 times after the subtraction means.
【請求項3】 前記振幅係数供給手段は、所望の振幅係
数を記憶する記憶手段を備え、前記記憶手段から読み出
した振幅係数を供給する請求項1または2のいずれか1
項に記載の波形発生装置。
3. The amplitude coefficient supply means comprises a storage means for storing a desired amplitude coefficient, and supplies the amplitude coefficient read from the storage means.
The waveform generator according to the item.
【請求項4】 前記振幅係数供給手段は、1/(2n+
1)2の演算を行う演算手段を備え、前記演算手段によ
る演算により決定された振幅係数を供給する請求項1ま
たは2のいずれか1項に記載の波形発生装置。
4. The amplitude coefficient supply means is 1 / (2n +).
1) The waveform generator according to claim 1 or 2, further comprising arithmetic means for performing the arithmetic operation 2 and supplying the amplitude coefficient determined by the arithmetic operation by the arithmetic means.
【請求項5】 サイン波状の波形を発生する波形発生装
置において、 所望のサイン波状の波形の周波数と同一の周波数の方形
波を発生する第一の方形波発生手段と、 前記第一の方形波発生手段により発生される方形波の周
波数の2n+1倍(nは正の整数)の周波数の方形波
を、所定のnの値に相当する数だけそれぞれ発生する第
二の方形波発生手段と、 前記第二の方形波発生手段によって発生されたn個の方
形波にそれぞれ対応した所望の振幅係数を供給する振幅
係数供給手段と、 前記振幅係数供給手段より供給された振幅係数を、前記
第二の方形波発生手段によって発生されたn個の方形波
にそれぞれ乗算する乗算手段と、 前記第一の方形波発生手段の出力から、前記乗算手段に
よって得られたn個の方形波を減ずる減算手段とを有す
ることを特徴とする波形発生装置。
5. A waveform generator for generating a sine wave waveform, comprising: first square wave generating means for generating a square wave having the same frequency as that of a desired sine wave waveform; and the first square wave. Second square wave generating means for respectively generating a square wave having a frequency of 2n + 1 times (n is a positive integer) the frequency of the square wave generated by the generating means, each of which corresponds to a predetermined value of n; The amplitude coefficient supply means for supplying desired amplitude coefficients respectively corresponding to the n square waves generated by the second square wave generation means, and the amplitude coefficient supplied by the amplitude coefficient supply means Multiplication means for multiplying n square waves generated by the square wave generation means, respectively, and subtraction means for subtracting n square waves obtained by the multiplication means from the output of the first square wave generation means. Have Waveform generator, characterized in that.
【請求項6】 前記減算手段の後段に、2n+1倍より
高い周波数成分をカットするフィルタ手段を備えた請求
項5記載の波形発生装置。
6. The waveform generator according to claim 5, further comprising a filter unit that cuts a frequency component higher than 2n + 1 times after the subtraction unit.
【請求項7】 前記振幅係数供給手段は、所望の振幅係
数を記憶する記憶手段を備え、前記記憶手段から読み出
した振幅係数を供給する請求項5または6のいずれか1
項に記載の波形発生装置。
7. The amplitude coefficient supply means comprises a storage means for storing a desired amplitude coefficient, and supplies the amplitude coefficient read out from the storage means.
The waveform generator according to the item.
【請求項8】 前記振幅係数供給手段は、1/(2n+
1)の演算を行う演算手段を備え、前記演算手段による
演算により決定された振幅係数を供給する請求項5また
は6のいずれか1項に記載の波形発生装置。
8. The amplitude coefficient supply means is 1 / (2n +
7. The waveform generator according to claim 5, further comprising a calculation means for performing the calculation of 1), and supplying the amplitude coefficient determined by the calculation by the calculation means.
JP6100794A 1994-04-13 1994-04-13 Waveform generating device Pending JPH07281668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100794A JPH07281668A (en) 1994-04-13 1994-04-13 Waveform generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100794A JPH07281668A (en) 1994-04-13 1994-04-13 Waveform generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281668A true JPH07281668A (en) 1995-10-27

Family

ID=14283337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6100794A Pending JPH07281668A (en) 1994-04-13 1994-04-13 Waveform generating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281668A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217064A (en) * 2013-04-24 2014-11-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 Time-to-digital conversion using analog dithering

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217064A (en) * 2013-04-24 2014-11-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 Time-to-digital conversion using analog dithering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243124A (en) Electronic musical instrument using FM sound generation with delayed modulation effect
JP2580774B2 (en) Music synthesizer
JPH03269582A (en) Musical sound generator
JPH07281668A (en) Waveform generating device
TW320719B (en)
US5691496A (en) Musical tone control apparatus for filter processing a musical tone waveform ONLY in a transient band between a pass-band and a stop-band
JPS6217759B2 (en)
JP4696920B2 (en) DDS signal generator
JP2998684B2 (en) Numerically controlled oscillator
JP3777923B2 (en) Music signal synthesizer
US6806413B1 (en) Oscillator providing waveform having dynamically continuously variable waveshape
JPS6240716B2 (en)
JP2795619B2 (en) Tone generator
JPH0650433B2 (en) Musical tone generator for electronic musical instruments
JPH02203393A (en) Distortion generating device
JPH05160640A (en) Direct digital synthesizer
JP3489713B2 (en) Musical sound synthesizer and method
JPH05232964A (en) Musical tone synthesizer
JPH02108099A (en) Waveform interpolating device
JPH06350402A (en) Digital oscillator
JPH02267594A (en) Musical sound synthesizing device
JP2007034099A (en) Musical sound synthesizer
JPH0720872A (en) Musical sound synthesizing circuit
JPH0686337A (en) Digital tone generation circuit
JPS59195698A (en) Musical sound generator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

EXPY Cancellation because of completion of term