JPH07271734A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH07271734A
JPH07271734A JP6061477A JP6147794A JPH07271734A JP H07271734 A JPH07271734 A JP H07271734A JP 6061477 A JP6061477 A JP 6061477A JP 6147794 A JP6147794 A JP 6147794A JP H07271734 A JPH07271734 A JP H07271734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
item
items
item data
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6061477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3567291B2 (en
Inventor
Teruo Sano
輝雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP06147794A priority Critical patent/JP3567291B2/en
Publication of JPH07271734A publication Critical patent/JPH07271734A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3567291B2 publication Critical patent/JP3567291B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically check higher items when lower items for attaining higher item data are all executed by an information processor such as an elec tronic notebook, etc., which stores and manages, for example, item data to be done (ToDo data) as electronic information like a memorandum. CONSTITUTION:When a user inputs a higher item to be done and a lower item belonging to the higher item by operating a tablet 17 while shifting their write positions from each other and displays them at a liquid crystal display part 16, the respective item data are stored in an item data register and an item level register in a RAM 14 together with item levels corresponding to their input positions, and check marks for confirming execution are added to all the displayed items of the same level; once '1' is set in respective corresponding check flag registers, check marks are automatically added to their higher items, which are displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばしなければなら
ない項目データ(ToDoデータ)を電子情報としてメ
モ的に記憶管理する電子手帳等の情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus such as an electronic notebook for storing and managing item data (ToDo data) that must be processed as electronic information in a memo manner.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子手帳にあって、ToDo機能
を備えたものが実用化されている。このToDo機能と
は、例えばユーザがしなければならない事柄を意味する
項目データを入力し、必要に応じてこれらデータを一覧
表示させ、ToDoリストとして管理するものである。
2. Description of the Related Art A conventional electronic notebook having a ToDo function has been put into practical use. The ToDo function is, for example, a function of inputting item data that means what the user must do, displaying a list of these data as necessary, and managing the data as a ToDo list.

【0003】ここで、前記ToDoリストの各項目の実
行が終了した場合には、該当する項目データにチェック
マークを付してその達成状況を確認できるようになって
いる。
Here, when the execution of each item in the ToDo list is completed, a check mark is attached to the corresponding item data so that the achievement status can be confirmed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このT
oDoリストの項目には、例えば『パスポート手配』と
いう上位レベルの項目に付随して「写真撮影」や「申請
書記入」という下位レベルの項目が存在することが多
く、各項目毎の実行に応じて付されるチェックマーク
は、下位レベル,上位レベルの項目共、全ての項目につ
いて個々にユーザが付する必要があるため、上位,下位
の項目からなるToDoリストのチェック機能として、
十分に対応していない問題がある。
However, this T
Of the items in the oDo list, for example, there are often lower level items such as "photograph" and "fill in application" that accompany higher level items such as "passport arrangement", depending on the execution of each item. Since the check mark attached to each item must be individually added by the user for all items of both lower and upper level items, as a check function of the ToDo list consisting of upper and lower items,
There is a problem that is not fully addressed.

【0005】本発明は前記課題に鑑みなされたもので、
例えば上位の項目データを達成するための下位の項目が
全て実行された場合には、自動的に上位項目に対するチ
ェックを行なうことが可能になる情報処理装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems,
For example, it is an object of the present invention to provide an information processing apparatus capable of automatically checking a higher item when all lower items to achieve higher item data are executed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係わ
る第1の情報処理装置は、1つの基本となるデータ及び
その基本データに関連するデータを入力する入力手段
と、この入力手段により入力されたデータを記憶する記
憶手段と、前記基本データ及びその関連データを表示す
る表示手段と、前記関連データに特定のコードを付する
特定コード付与手段と、前記関連データの全てに対し前
記特定コードが付されたことを判断する判断手段と、こ
の判断手段による判断により前記基本データにも特定コ
ードを付するコード付与制御手段とを備えて構成したも
のである。
That is, the first information processing apparatus according to the present invention is provided with input means for inputting one basic data and data related to the basic data, and input by this input means. Storage means for storing the data, display means for displaying the basic data and the related data thereof, specific code assigning means for attaching a specific code to the related data, and the specific code for all of the related data. It comprises a judging means for judging that the basic data has been added, and a code addition control means for adding a specific code to the basic data according to the judgment by the judging means.

【0007】また、本発明に係わる第2の情報処理装置
は、前記表示手段を、基本データと関連データとの位置
をずらして表示するものとして構成したものである。ま
た、本発明に係わる第3の情報処理装置は、前記入力手
段を、表示手段の表示面上に重ねたタブレットとして構
成したものである。
Further, the second information processing apparatus according to the present invention is configured such that the display means displays the basic data and the related data by shifting their positions. Further, the third information processing apparatus according to the present invention is configured such that the input means is a tablet which is superposed on the display surface of the display means.

【0008】また、本発明に係わる第4の情報処理装置
は、前記基本データ及びその関連データを、しなければ
ならない事柄を示す項目データとし、前記特定コード
を、該特定コードを付した項目データの実行が終了した
ことを示すコードとしてなるものである。
Further, in the fourth information processing apparatus according to the present invention, the basic data and the related data thereof are item data indicating what must be done, and the specific code is attached to the specific data. Is a code indicating that the execution of is completed.

【0009】また、本発明に係わる第5の情報処理装置
は、前記基本データ及び関連データのうち基本データの
みを選択的に表示する表示制御手段をさらに備えて構成
したものである。
The fifth information processing apparatus according to the present invention further comprises display control means for selectively displaying only basic data among the basic data and related data.

【0010】[0010]

【作用】つまり、前記第1の情報処理装置では、基本デ
ータ及びその関連データからなる上位,下位の各データ
が、入力手段により入力されて記憶手段に記憶され表示
手段により表示されると共に、特定コード付与手段によ
り下位の各関連データの全てに対し特定コードが付され
た場合には、その上位の基本データに対してもコード付
与制御手段により必然的に特定コードが付されることに
なる。
That is, in the first information processing apparatus, upper and lower data consisting of basic data and related data thereof are input by the input means, stored in the storage means, displayed by the display means, and specified. When the code assigning means attaches the specific code to all of the lower related data, the code attaching control means inevitably attaches the specific code to the upper basic data.

【0011】また、前記第2の情報処理装置では、入力
手段により入力され記憶手段に記憶された基本データ及
びその関連データが、それぞれその位置をずらして表示
手段に表示され、例えば基本データが上位のデータでそ
の関連データが下位のデータとして認識されることにな
る。
Further, in the second information processing apparatus, the basic data and related data input by the input means and stored in the storage means are displayed on the display means by shifting their positions, for example, the basic data is ranked higher. The relevant data will be recognized as the lower data by the data.

【0012】また、前記第3の情報処理装置では、基本
データ及びその関連データ、そして特定コードが、タブ
レットにより手書き入力されるようになる。また、前記
第4の情報処理装置では、上位の項目データ及びそれに
属する下位の項目データが、入力手段により入力されて
記憶手段に記憶され表示手段により表示されると共に、
下位の項目データの全てに対しチェックコードが付され
た場合には、その上位の項目データに対しても必然的に
チェックコードが付されることになる。また、前記第5
の情報処理装置では、必要に応じて上位の基本データの
みが選択表示されることになる。
Further, in the third information processing apparatus, the basic data, its related data, and the specific code are handwritten by the tablet. Further, in the fourth information processing apparatus, the higher-order item data and the lower-order item data belonging thereto are input by the input means, stored in the storage means, and displayed by the display means.
When the check code is attached to all the lower item data, the check code is inevitably attached to the upper item data. Also, the fifth
In this information processing apparatus, only higher-order basic data is selectively displayed as needed.

【0013】[0013]

【実施例】以下図面により本発明の一実施例について説
明する。図1は本発明の情報処理装置を搭載したToD
o機能付き電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a ToD equipped with the information processing apparatus of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of the electronic circuit of the electronic notebook with an o function.

【0014】この電子手帳は、中央処理装置(CPU)
11を備えている。前記CPU11は、キースイッチ部
12からのキースイッチ操作信号やタブレット制御部1
8からのタブレット操作信号に応じて、ROM13に予
め記憶されているシステムプログラムを起動させ、回路
各部の動作制御を行なうもので、このCPU11には、
前記キースイッチ部12やタブレット制御部18,RO
M13の他、RAM14が接続されると共に、表示制御
部15を介して液晶表示部16が接続される。
This electronic notebook is a central processing unit (CPU).
11 is provided. The CPU 11 controls the key switch operation signal from the key switch unit 12 and the tablet control unit 1
In response to a tablet operation signal from 8, the system program stored in advance in the ROM 13 is activated to control the operation of each part of the circuit.
The key switch unit 12, the tablet control unit 18, the RO
In addition to M13, the RAM 14 is connected, and the liquid crystal display unit 16 is connected via the display control unit 15.

【0015】前記液晶表示部16の表示画面上には、タ
ブレット17が積層して設けられるもので、このタブレ
ット17による手書き入力信号は、タブレット制御部1
8により検出され、CPU11に供給される。
A tablet 17 is laminated on the display screen of the liquid crystal display unit 16, and a handwriting input signal from the tablet 17 is generated by the tablet control unit 1.
8 and is supplied to the CPU 11.

【0016】前記キースイッチ部12には、電源のオン
/オフを行なう際に操作される電源スイッチの他、アド
レスモードやスケジュールモード,ToDo機能モード
の切換えを行なう際に操作されるモード選択キー、各種
文字,記号データを入力する際に操作される文字キーや
テンキー等が備えられる。
The key switch section 12 includes a power switch operated when turning on / off the power source, and a mode selection key operated when switching between an address mode, a schedule mode and a ToDo function mode, It is equipped with character keys and ten-keys that are operated when inputting various character and symbol data.

【0017】図2は前記電子手帳のRAM14における
ToDoデータの格納状態を示す図である。このRAM
14には、例えばタブレット17によりToDoリスト
として手書き入力されCPU11により文字認識された
複数の項目データが記憶される項目データレジスタ14
a…、各項目データレジスタ14a…毎の項目データに
対応する上位下位のレベルデータが記憶される項目レベ
ルレジスタ14b…、各項目データレジスタ14a…毎
の項目データに対応するチェックフラグが記憶されるチ
ェックフラグレジスタ14c…が備えられると共に、そ
の他、アドレスデータやスケジュールデータが記憶され
る各種の手帳データレジスタが備えられる。
FIG. 2 is a diagram showing a storage state of ToDo data in the RAM 14 of the electronic notebook. This RAM
An item data register 14 stores a plurality of item data items that are handwritten as a ToDo list by the tablet 17 and character-recognized by the CPU 11, for example.
a ..., each item data register 14a ... Stores the upper and lower level data corresponding to the item data, and the item level register 14b ... Stores the check flag corresponding to the item data for each item data register 14a. In addition to the check flag registers 14c, various notebook data registers for storing address data and schedule data are provided.

【0018】そして、液晶表示部16には、キースイッ
チ部12からのキー入力データやタブレット17からの
手書き入力データがリアルタイムに表示される他、必要
に応じてRAM14から読出されたToDoリストや各
種手帳データが表示される。
On the liquid crystal display unit 16, the key input data from the key switch unit 12 and the handwriting input data from the tablet 17 are displayed in real time, and the ToDo list and various types read out from the RAM 14 as necessary. The notebook data is displayed.

【0019】ここで、ToDoリストとして基本データ
となる上位の項目データやそれに関連する下位の項目デ
ータは、液晶表示部16上において、それぞれその先頭
の表示位置を階層的にずらして表示させることで、CP
U11において上位下位レベルの認識がなされるもの
で、手書き入力あるいはキー入力に従って液晶表示部1
6に表示され、前記RAM14の項目データレジスタ1
4aに記憶された項目データが、基本データとなる上位
の項目データである場合には、対応する項目レベルレジ
スタ14bには第1レベルデータF1がセットされ、ま
た、その上位項目データに属する下位の各項目データ対
しては、順次第2,第3レベルデータF2,F3がセッ
トされる。
Here, the upper item data, which is basic data as the ToDo list, and the lower item data related thereto are displayed on the liquid crystal display unit 16 by hierarchically shifting the display positions of the tops thereof. , CP
U11 recognizes upper and lower levels, and the liquid crystal display unit 1 is operated according to handwriting input or key input.
6 and the item data register 1 of the RAM 14
If the item data stored in 4a is the higher-order item data that is the basic data, the first level data F1 is set in the corresponding item-level register 14b, and the lower-order item data belonging to the higher-order item data is set. The second and third level data F2 and F3 are sequentially set for each item data.

【0020】また、液晶表示部16に表示されるToD
oリストの項目データに対し、チェック操作が為された
場合には、その項目データに対応するRAM14内のチ
ェックフラグレジスタ14cにはチェックフラグ“1”
がセットされ、チェックマーク“v”が表示される。
The ToD displayed on the liquid crystal display unit 16
When a check operation is performed on the item data of the o list, the check flag "1" is stored in the check flag register 14c in the RAM 14 corresponding to the item data.
Is set and a check mark “v” is displayed.

【0021】次に、前記構成による情報処理装置を搭載
したToDo機能付き電子手帳の動作について説明す
る。図3は前記電子手帳のToDo機能処理を示すフロ
ーチャートである。
Next, the operation of the electronic notebook with the ToDo function equipped with the information processing apparatus having the above configuration will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the ToDo function processing of the electronic notebook.

【0022】図4は前記電子手帳のToDo機能処理に
伴なうToDoリストの表示状態を示す図である。すな
わち、キースイッチ部12のモード選択キーの操作によ
りCPU11がToDo機能モードに設定されると、T
oDoリストの入力表示状態となるもので、ここで、R
AM14内に何等かの項目データからなるToDoリス
トが既に記憶されている場合には、そのToDoリスト
がCPU11に読出されて液晶表示部16に表示される
(ステップS1)。
FIG. 4 is a view showing a display state of the ToDo list accompanying the ToDo function processing of the electronic notebook. That is, when the CPU 11 is set to the ToDo function mode by operating the mode selection key of the key switch unit 12, T
This is the input display state of the oDo list, where R
When the ToDo list including some item data is already stored in the AM 14, the ToDo list is read by the CPU 11 and displayed on the liquid crystal display unit 16 (step S1).

【0023】一方、タブレット17における手書き操作
により、例えば上位の項目データとして「米国出張準
備」が1行1列目から入力されると、タブレット制御部
18からの手書き入力検出信号に基づき、その入力デー
タは文字データに変換され、図4で示すように、液晶表
示部16上の対応する位置に表示されると共に、その入
力位置に従って上位レベルの項目データであることが判
断され、該項目データ「米国出張準備」はRAM14内
の項目データレジスタ14aに記憶されると共に、対応
する項目レベルレジスタ14bに第1レベルデータF1
がセットされる(ステップS2〜S6)。
On the other hand, for example, when "US trip preparation" is input from the first row and the first column as the upper item data by the handwriting operation on the tablet 17, the input is made based on the handwriting input detection signal from the tablet control unit 18. The data is converted into character data, is displayed at a corresponding position on the liquid crystal display unit 16 as shown in FIG. 4, and is determined to be higher-level item data according to the input position. "American business trip preparation" is stored in the item data register 14a in the RAM 14 and the first level data F1 is stored in the corresponding item level register 14b.
Is set (steps S2 to S6).

【0024】続いて、タブレット17における手書き操
作により、例えば上位の「米国出張準備」に属する下位
の項目データとして、「パスポート手配」が2行2列目
から入力され、また、この「パスポート手配」に属する
さらに下位の項目データとして、「写真撮影」及び「申
請書記入」が3行3列目及び4行3列目から入力される
と、図4で示すように、それぞれ順次文字データに変換
されて液晶表示部16上の対応する位置に表示されると
共に、その入力位置に従って下位レベルの項目データで
あることが判断され、項目データ「パスポート手配」に
は第2レベルデータF2が、「写真撮影」及び「申請書
記入」にはそれぞれ第3レベルデータF3が対応付けら
れて、RAM14内の項目データレジスタ14a…及び
項目レベルレジスタ14b…に順次記憶される(ステッ
プS2〜S6)。
Then, by handwriting on the tablet 17, for example, "arrange passport" is input from the second row and second column as lower item data belonging to the higher "American business trip preparation", and this "arrange passport" is also input. When "photograph" and "fill in application form" are input from the 3rd row and 3rd column and the 4th row and 3rd column as the lower-order item data belonging to, they are sequentially converted into character data as shown in FIG. The item data is displayed at the corresponding position on the liquid crystal display unit 16 and is determined to be lower level item data according to the input position, and the second level data F2 is added to the "photograph" in the item data "passport arrangement". The third level data F3 is associated with the "shooting" and the "fill in application form", respectively, and the item data register 14a in the RAM 14 and the item level register are registered. 14b ... are sequentially stored (step S2 to S6).

【0025】また、さらに、タブレット17における手
書き操作により、例えば前記上位の「米国出張準備」に
属する下位の項目データとして、「航空券手配」が5行
2列目から入力されると、図4で示すように、それぞれ
文字データに変換されて液晶表示部16上の対応する位
置に表示されると共に、その入力位置に従って下位レベ
ルの項目データであることが判断され、該項目データ
「航空券手配」はRAM14内の項目データレジスタ1
4aに記憶されると共に、対応する項目レベルレジスタ
14bに第2レベルデータF2がセットされる(ステッ
プS2〜S6)。
Furthermore, when "airline ticket arrangement" is input from the 5th row and 2nd column as the lower item data belonging to the above-mentioned "American business trip preparation" by the handwriting operation on the tablet 17, FIG. As shown in, each item is converted into character data and displayed at a corresponding position on the liquid crystal display unit 16, and it is determined that the item data is a lower level item data according to the input position. Is the item data register 1 in the RAM 14.
The second level data F2 is set in the corresponding item level register 14b while being stored in 4a (steps S2 to S6).

【0026】すなわち、ユーザがタブレット17上でT
oDoリストとなる各項目データをを手書き入力する
と、その入力データが文字変換されて表示記憶されると
共に、その入力位置に従って各項目毎のレベルが判断さ
れ、それぞれ対応するレベルデータがセットされる。
That is, the user makes a T on the tablet 17.
When each item data to be the oDo list is input by handwriting, the input data is character-converted and displayed and stored, and the level of each item is determined according to the input position, and the corresponding level data is set.

【0027】図5は前記電子手帳のToDo機能処理に
伴なう実行済み項目データのチェック表示動作を示す図
である。すなわち、前記ステップS1〜S6の処理を経
て、RAM14内の項目データレジスタ14aに記憶さ
れたToDoリストが、前記図4で示したように、液晶
表示部16に表示された状態で、パスポート手配のため
の写真撮影が実行されたのに伴ない、図5(A)に示す
ように、タブレット17の操作により、前記液晶表示部
16に表示されているパスポート手配に属する項目デー
タ「写真撮影」に対しチェックマークが付されると、R
AM14内の項目データレジスタ14aに記憶されてい
る項目データ「写真撮影」に対応するチェックフラグレ
ジスタ14cにチェックフラグ“1”がセットされる
(ステップS7→S8)。
FIG. 5 is a diagram showing a check display operation of the executed item data accompanying the ToDo function processing of the electronic notebook. That is, after the steps S1 to S6, the ToDo list stored in the item data register 14a in the RAM 14 is displayed on the liquid crystal display unit 16 as shown in FIG. As shown in FIG. 5A, the item data “photographing” belonging to the passport arrangement displayed on the liquid crystal display unit 16 is displayed by operating the tablet 17, as shown in FIG. 5A. When a check mark is added, R
The check flag “1” is set in the check flag register 14c corresponding to the item data “photograph” stored in the item data register 14a in the AM 14 (steps S7 → S8).

【0028】そして、前記チェックフラグ“1”がセッ
トされた項目「写真撮影」と同レベルの全ての項目(こ
の場合「申請書記入」)に対応するチェックフラグレジ
スタ14cにチェックフラグ“1”がセットされている
か否か、つまり、同レベルの項目は全て実行済みとなっ
たか否か判断される(ステップS9)。
Then, the check flag "1" is set in the check flag register 14c corresponding to all the items at the same level as the item "photographing" in which the check flag "1" is set (in this case, "fill in application form"). It is determined whether or not it has been set, that is, whether or not all items of the same level have been executed (step S9).

【0029】この場合、前記「写真撮影」と同レベル
「F3」の項目「申請書記入」に対応するチェックフラ
グレジスタ14cには、未だ、チェックフラグ“1”は
セットされていないので、前記図5(A)で示したよう
に、パスポート手配に属する「写真撮影」にのみチェッ
クマークが付された表示状態が継続される(ステップS
9→S1)。
In this case, the check flag "1" has not been set in the check flag register 14c corresponding to the item "application form entry" at the same level "F3" as the "photographing". As shown in FIG. 5 (A), the display state in which the check mark is attached only to “photographing” belonging to the passport arrangement is continued (step S
9 → S1).

【0030】この後、さらに、パスポート手配のための
申請書記入が実行されたのに伴ない、図5(B)に示す
ように、タブレット17の操作により、前記液晶表示部
16に表示されているパスポート手配に属する項目デー
タ「申請書記入」に対してもチェックマークが付される
と、RAM14内の項目データレジスタ14aに記憶さ
れている項目データ「申請書記入」に対応するチェック
フラグレジスタ14cにチェックフラグ“1”がセット
される(ステップS7→S8)。
Thereafter, as the application form for arranging the passport is completed, it is displayed on the liquid crystal display unit 16 by operating the tablet 17, as shown in FIG. 5B. If a check mark is also given to the item data "application form entry" belonging to the passport arrangement, the check flag register 14c corresponding to the item data "application form entry" stored in the item data register 14a in the RAM 14. The check flag "1" is set to (step S7 → S8).

【0031】すると、今回チェックフラグ“1”がセッ
トされた項目「申請書記入」と同レベル「F3」の全て
の項目に対してチェックマークが付されたこと、つま
り、パスポート手配に属する下位の各項目「写真撮影」
「申請書記入」の全てに対しチェックマークが付された
ことが、RAM14内の各レジスタデータに基づき判断
され、その上位レベル「F2」の項目「パスポート手
配」に対応するチェックフラグレジスタ14cに対しチ
ェックフラグ“1”がセットされる(ステップS9→S
10)。
Then, all the items of the same level "F3" as the item "application form entry" in which the check flag "1" is set this time are marked with a check mark, that is, the subordinates belonging to the passport arrangement. Each item "photograph"
It is judged based on each register data in the RAM 14 that the check mark is attached to all of the "application entry", and the check flag register 14c corresponding to the item "passport arrangement" of the higher level "F2" is judged. The check flag “1” is set (step S9 → S)
10).

【0032】すなわち、図5(B)で示すように、第2
レベルデータF2である項目「パスポート手配」に属す
る第3レベルデータF3の各項目「写真撮影」「申請書
記入」のそれぞれの全てに対し、その実行に伴なうチェ
ックマークが付されると、その上位の項目「パスポート
手配」に対しても自動的にチェックマークが付されるよ
うになる。
That is, as shown in FIG. 5B, the second
When a check mark associated with the execution is attached to each of the items "photographing" and "application entry" of the third level data F3 belonging to the item "passport arrangement" which is the level data F2, A check mark will be automatically added to the higher-level item "Passport Arrangement".

【0033】これにより、ある項目に属する下位の各項
目の全てを実行してチェックすれば、自動的にその上位
の項目もチェックされ、実行済みであることの確認が容
易に行なえるようになる。
Thus, if all the lower items belonging to a certain item are executed and checked, the upper items are automatically checked, and it can be easily confirmed that they have been executed. .

【0034】図6は前記電子手帳のToDo機能処理に
伴なう第1レベル項目データの選択表示動作を示す図で
ある。すなわち、例えば前記ステップS1〜S6の処理
を経て、RAM14内の項目データレジスタ14aに記
憶されたToDoリストが、前記図4で示したように、
液晶表示部16に表示された状態で、最上位レベルに対
応する項目データ(例えば「米国出張準備」)の項目マ
ークを、タブレット17を操作して指定すると、RAM
14内の項目レベルレジスタ14bにセットされた第1
レベルデータF1に対応するところの項目データレジス
タ14aに記憶されている全ての項目データ「米国出張
準備」「営業会議準備」…が読出され、図6に示すよう
に、第1レベルのToDoデータリストとして液晶表示
部16に表示される(ステップS11→S12)。
FIG. 6 is a diagram showing a selection display operation of the first level item data accompanying the ToDo function processing of the electronic notebook. That is, for example, the ToDo list stored in the item data register 14a in the RAM 14 through the processing of steps S1 to S6 is as shown in FIG.
When the item mark of item data (for example, “preparation for US trip”) corresponding to the highest level is specified by operating the tablet 17 while being displayed on the liquid crystal display unit 16, the RAM is displayed.
The first set in the item level register 14b in 14
All the item data “US trip preparation”, “business meeting preparation” ... Stored in the item data register 14a corresponding to the level data F1 are read, and as shown in FIG. 6, the ToDo data list of the first level. Is displayed on the liquid crystal display unit 16 (steps S11 → S12).

【0035】この場合、前記図6では、「営業会議準
備」に属する下位の項目が全て実行済みであることを示
している。これにより、最上位の項目としてどのような
項目が存在するか、及びその実行状況を容易に確認でき
るようになる。
In this case, FIG. 6 shows that all the subordinate items belonging to “business meeting preparation” have been executed. As a result, it becomes possible to easily confirm what kind of item exists as the highest level item and its execution status.

【0036】したがって、前記構成の情報処理装置を搭
載したToDo機能付き電子手帳によれば、タブレット
17を操作して、ユーザがしなければならない上位の項
目とその上位の項目に属する下位の項目とを、それぞれ
その先頭の書込み位置をずらして入力し液晶表示部16
に表示させると、前記各項目データはその入力位置に応
じた項目レベルと共にRAM14内の項目データレジス
タ14a及び項目レベルレジスタ14bに記憶され、表
示されている同レベルの各項目の全てに対しその実行を
確認するチェックマークが付され、各対応するチェック
フラグレジスタ14cに“1”がセットされると、その
上位の項目に対しても自動的にチェックマークが付され
て表示されるので、上位下位全ての項目に対し個々にユ
ーザがチェックマークを付さなくても、各項目の実行達
成状況を容易に確認することができる。
Therefore, according to the electronic notebook with the ToDo function equipped with the information processing apparatus having the above-described configuration, the user operates the tablet 17 to determine the upper items and the lower items belonging to the upper items. Are input by shifting the writing positions of the respective heads, and the liquid crystal display unit 16
, The item data is stored in the item data register 14a and the item level register 14b in the RAM 14 together with the item level corresponding to the input position, and is executed for all displayed items of the same level. When a check mark for confirming is checked and each corresponding check flag register 14c is set to "1", a check mark is automatically added to the higher order item as well. Even if the user does not individually add a check mark to all items, the execution achievement status of each item can be easily confirmed.

【0037】また、タブレット17を操作して液晶表示
部16に表示されている最上位レベルの項目マークを指
定すると、RAM14内の項目レベルレジスタ14bに
おいて第1レベルデータF1がセットされているところ
の項目データレジスタ14aに記憶された全ての項目デ
ータが読出され液晶表示部16に表示されるので、To
Doリスト全体の概要及びその実行状況を容易に知るこ
とができる。
When the tablet 17 is operated to specify the highest level item mark displayed on the liquid crystal display unit 16, the first level data F1 is set in the item level register 14b in the RAM 14. Since all the item data stored in the item data register 14a are read and displayed on the liquid crystal display unit 16, To
It is possible to easily know the outline of the entire Do list and its execution status.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上のように、本発明の第1の情報処理
装置によれば、基本データ及びその関連データからなる
上位,下位の各データが、入力手段により入力されて記
憶手段に記憶され表示手段により表示されると共に、特
定コード付与手段により下位の各関連データの全てに対
し特定コードが付された場合には、その上位の基本デー
タに対してもコード付与制御手段により必然的に特定コ
ードが付されるようになる。
As described above, according to the first information processing apparatus of the present invention, the upper and lower data consisting of the basic data and its related data are input by the input means and stored in the storage means. In addition to being displayed by the display means, when the specific code is added by the specific code assigning means to all of the lower-order related data, the upper level basic data is inevitably identified by the code assigning control means. The code will be attached.

【0039】また、本発明の第2の情報処理装置によれ
ば、入力手段により入力され記憶手段に記憶された基本
データ及びその関連データが、それぞれその位置をずら
して表示手段に表示され、例えば基本データが上位のデ
ータでその関連データが下位のデータとして認識される
ようになる。
Further, according to the second information processing apparatus of the present invention, the basic data and the related data input by the input means and stored in the storage means are displayed on the display means by shifting their positions, for example, The basic data is the upper data and the related data is recognized as the lower data.

【0040】また、本発明の第3の情報処理装置によれ
ば、基本データ及びその関連データ、そして特定コード
が、タブレットにより手書き入力されるようになる。ま
た、本発明の第4の情報処理装置によれば、上位の項目
データ及びそれに属する下位の項目データが、入力手段
により入力されて記憶手段に記憶され表示手段により表
示されると共に、下位の項目データの全てに対しチェッ
クコードが付された場合には、その上位の項目データに
対しても必然的にチェックコードが付されるようにな
る。
Further, according to the third information processing apparatus of the present invention, the basic data, its related data, and the specific code can be handwritten by the tablet. Further, according to the fourth information processing apparatus of the present invention, the higher-order item data and the lower-order item data belonging thereto are input by the input means, stored in the storage means and displayed by the display means, and the lower-order item data is also displayed. When the check code is attached to all the data, the check code is inevitably attached to the upper item data.

【0041】また、本発明の第5の情報処理装置によれ
ば、必要に応じて上位の基本データのみが選択表示され
るようになる。したがって、例えば上位の項目データを
達成するための下位の項目が全て実行された場合には、
自動的に上位項目に対するチェックを行なうことが可能
になる。
Further, according to the fifth information processing apparatus of the present invention, only the higher order basic data is selectively displayed as required. Therefore, for example, when all the lower items to achieve the upper item data are executed,
It is possible to automatically check the upper items.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わる情報処理装置を搭載
したToDo機能付き電子手帳の電子回路の構成を示す
ブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic circuit of an electronic notebook with a ToDo function equipped with an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】前記電子手帳のRAMにおけるToDoデータ
の格納状態を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a storage state of ToDo data in a RAM of the electronic notebook.

【図3】前記電子手帳のToDo機能処理を示すフロー
チャート。
FIG. 3 is a flowchart showing ToDo function processing of the electronic notebook.

【図4】前記電子手帳のToDo機能処理に伴なうTo
Doリストの表示状態を示す図。
FIG. 4 is a To accompanying the ToDo function process of the electronic notebook.
The figure which shows the display state of a Do list.

【図5】前記電子手帳のToDo機能処理に伴なう実行
済み項目データのチェック表示動作を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a check display operation of executed item data accompanying the ToDo function processing of the electronic notebook.

【図6】前記電子手帳のToDo機能処理に伴なう第1
レベル項目データの選択表示動作を示す図。
FIG. 6 is a first diagram associated with ToDo function processing of the electronic notebook.
The figure which shows the selection display operation of level item data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…中央処理装置(CPU)、12…キースイッチ
部、13…ROM、14…RAM、14a…項目データ
レジスタ、14b…項目レベルレジスタ、14c…チェ
ックフラグレジスタ、15…表示制御部、16…液晶表
示部、17…タブレット、18…タブレット制御部。
11 ... Central processing unit (CPU), 12 ... Key switch unit, 13 ... ROM, 14 ... RAM, 14a ... Item data register, 14b ... Item level register, 14c ... Check flag register, 15 ... Display control unit, 16 ... Liquid crystal Display unit, 17 ... Tablet, 18 ... Tablet control unit.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つの基本となるデータ及びその基本デ
ータに関連するデータを入力する入力手段と、 この入力手段により入力されたデータを記憶する記憶手
段と、 前記基本データ及びその関連データを表示する表示手段
と、 前記関連データに特定のコードを付する特定コード付与
手段と、 前記関連データの全てに対し前記特定コードが付された
ことを判断する判断手段と、 この判断手段による判断により前記基本データにも特定
コードを付するコード付与制御手段と、を具備したこと
を特徴とする情報処理装置。
1. An input unit for inputting one basic data and data related to the basic data, a storage unit for storing the data input by the input unit, and a display for displaying the basic data and its related data. Display means, a specific code assigning means for attaching a specific code to the related data, a determining means for determining that the specific code has been attached to all of the related data, and An information processing apparatus comprising: a code addition control unit that adds a specific code to basic data.
【請求項2】 前記表示手段は、前記基本データと関連
データとの位置をずらして表示することを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays the basic data and the related data by shifting their positions.
【請求項3】 前記入力手段は前記表示手段の表示面上
に重ねられたタブレットであることを特徴とする請求項
1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the input unit is a tablet placed on a display surface of the display unit.
【請求項4】 前記基本データ及びその関連データは、
しなければならない事柄を示す項目データであり、前記
特定コードは、該特定コードを付した項目データの実行
が終了したことを示すコードであることを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
4. The basic data and its related data are:
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information code is item data indicating a matter to be performed, and the specific code is a code indicating that the execution of the item data with the specific code is completed.
【請求項5】 前記基本データ及び関連データのうち基
本データのみを選択的に表示する表示制御手段をさらに
備えたことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising display control means for selectively displaying only basic data among the basic data and related data.
JP06147794A 1994-03-30 1994-03-30 Information processing apparatus and item data management method Expired - Fee Related JP3567291B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06147794A JP3567291B2 (en) 1994-03-30 1994-03-30 Information processing apparatus and item data management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06147794A JP3567291B2 (en) 1994-03-30 1994-03-30 Information processing apparatus and item data management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271734A true JPH07271734A (en) 1995-10-20
JP3567291B2 JP3567291B2 (en) 2004-09-22

Family

ID=13172194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06147794A Expired - Fee Related JP3567291B2 (en) 1994-03-30 1994-03-30 Information processing apparatus and item data management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567291B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042002A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Mitsuru Tokuyama To-do list output device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042002A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Mitsuru Tokuyama To-do list output device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567291B2 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763356A (en) Touch screen form entry system
EP0577921B1 (en) Election terminal apparatus
JPH07271734A (en) Information processor
GB2254467A (en) Electronic register
JPS63223868A (en) Management system for handling job of terminal equipment
JPH11240210A (en) Label-issuing machine
JPH0876911A (en) Input device for hand-written memorandum
JPH10222340A (en) Information terminal equipment
JPH0855004A (en) Data display device
JP3011316B2 (en) Automatic ticket vending machine
JP2720799B2 (en) Empty gate processing method in CAD input system for circuit diagram
US10534504B2 (en) Sales data processing apparatus and sales data processing method
JPH0561883A (en) Portable terminal equipment for checking finished quality of building and inspection item/inspected result data processor
JPH07271495A (en) Touch panel device and communication ticket issuing device
JP2885657B2 (en) Election terminal device and multiple same day election method
JPH1124840A (en) Electronic equipment
JPH06324793A (en) Pen computer input method
JPH02238575A (en) Data input device
JPH1166017A (en) Data registering system for portable information processing equipment
JPH07105290A (en) Japanese document data processor
JP2001117695A (en) Input device and storage medium
JPH06250813A (en) Data storage device
JPH023855A (en) Electronic equipment
JPH0689299A (en) Automatic input picture setting system
JPH064486A (en) Data storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees