JPH07256596A - 穿孔装置 - Google Patents

穿孔装置

Info

Publication number
JPH07256596A
JPH07256596A JP5199694A JP5199694A JPH07256596A JP H07256596 A JPH07256596 A JP H07256596A JP 5199694 A JP5199694 A JP 5199694A JP 5199694 A JP5199694 A JP 5199694A JP H07256596 A JPH07256596 A JP H07256596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pin roller
roller
needle
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5199694A
Other languages
English (en)
Inventor
Suekichi Kaneshiro
末吉 金城
Michio Suzuki
美知男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority to JP5199694A priority Critical patent/JPH07256596A/ja
Publication of JPH07256596A publication Critical patent/JPH07256596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器に穴があいてから針を強制的に引き抜
く。 【構成】 ピンローラー2の回転に伴う偏心カム2cと
の位置関係で容器Aの通過経路1へ接近するのに従って
針2b…をピンローラー2の外周から突出させることに
より、通過中の容器Aに針2b…が突き刺さると共に、
容器Aの通過経路1から離れるのに従って針2b…をピ
ンローラー2の外周内へ逆移動させることにより、容器
Aに突き刺さった針2b…がピンローラー2内へ向け引
っ込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばPETボトル、
牛乳パック、缶などの中空な容器に穴をあけて容器内の
気体や液体などの内容物を排除する穿孔装置、詳しくは
容器の通過経路と接するように複数の針が突設されたピ
ンローラーを一方向へ回転自在に設け、このピンローラ
ーの回転により針を容器に突き刺して穴をあけるものに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の穿孔装置として例えば使
用後に回収された空のPETボトルなどの容器をベルト
コンベヤで略水平に搬送し、このベルトコンベヤの上方
に配置されたピンローラーとの間を容器が通過する時
に、ピンローラーに突設された針を容器に突き刺して穴
をあけることにより、容器内の空気を排除可能にして圧
縮されても元の形状に戻り難くし、その後工程でプレス
処理するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な従来の穿孔装置では、ピンローラーが針を突出したま
ま回転するため、穴のあいた容器が針に突き刺さったま
ま抜けずにピンローラーと一緒に回転移動することがあ
って、この場合にはピンローラーと一緒に回転移動した
容器とベルトコンベヤにより搬送された容器とが噛み合
って詰まりの原因となり、その結果、ベルトコンベヤに
よる容器の搬送を一時停止して作業者がピンローラーか
ら突き刺さった容器を抜き取って詰まりを排除しなけれ
ばならず、その作業が面倒であるばかりでなく稼働効率
が低下するという問題がある。
【0004】また、容器がピンローラーとの間を通過す
る時の間隔、即ちピンローラーの外周端からベルトコン
ベヤまでの間隔が一定であるため、通過する容器のサイ
ズが変更された場合には上記間隔をサイズ変更された容
器に合わせて再度調整し直さなければならず、その調整
作業が面倒であるばかりでなく使用勝手が悪いという問
題がある。
【0005】更に、容器をベルトコンベヤで略水平に搬
送してピンローラーとの間を通過させるため、ベルトコ
ンベヤ及びその動力が必要になって構造が複雑化するば
かりでなく装置全体が大型化しコスト高になるという問
題がある。
【0006】本発明は斯かる従来事情に鑑み、容器に穴
があいてから針を強制的に引き抜くことを目的とし、容
器に穴があいてから針を強制的に引き抜くものにおいて
容器の通過間隔を自動的に調整することを他の目的と
し、容器に穴があいてから針を強制的に引き抜くものに
おいて容器を通過させるための機構を無くすことを更に
他の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講ずる技術的手段は、ピンローラーに対して
針をその軸線方向へ往復動自在に支持し、ピンローラー
の回転により容器の通過経路へ接近するのに従って針を
ピンローラーの外周から突出する方向へ移動させると共
に、容器の通過経路から離れるのに従って針を上記突出
方向と逆方向へ移動させる偏心カムを連設したことを特
徴とするものである。
【0008】そして、容器の通過経路を挟んでピンロー
ラーの反対側に、容器の通過方向へ回転する押さえロー
ラーを略平行に配設し、これらピンローラーか押さえロ
ーラーのどちらか一方を他方へ向け接近又は離れる方向
へ往復動自在に支持して、両ローラーが最も接近した状
態でその間隔を容器の最小寸法より狭くすると共に、両
ローラーを接近させる方向へ所定圧力で押圧することが
好ましい。
【0009】更に、容器の通過経路を上下方向へ配置す
ることが好ましい。
【0010】
【作用】本発明は上記技術的手段によれば、ピンローラ
ーの回転に伴う偏心カムとの位置関係で容器の通過経路
へ接近するのに従って針をピンローラーの外周から突出
させることにより、通過中の容器に針が突き刺さると共
に、容器の通過経路から離れるのに従って針をピンロー
ラーの外周内へ逆移動させることにより、容器に突き刺
さった針がピンローラー内へ向け引っ込むのものであ
る。
【0011】また、容器が通過しない時にピンローラー
と押さえローラーの間隔が押圧手段により容器の最小寸
法より狭く、この状態から容器がピンローラーと押さえ
ローラーの間に入り込むことにより、両ローラーの回転
で容器を挟み込みながら両ローラーの間隔が容器の大き
さに合わせて変化するものである。
【0012】更に、容器の通過経路を上下方向へ配置す
ることにより、容器が自然落下してピンローラーとの間
を通過するものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0014】この実施例は図1及び図2に示す如く、容
器Aが使用後に回収された空のPETボトルで、この容
器Aの横断面矩形状に形成された通過経路1を上下方向
へ配置してその上下中間部にピンローラー2と押さえロ
ーラー3を配設し、該通過経路1の上端にホッパー11
を連設すると共に通過経路1の下端にベーラー12を連
設し、ホッパー11に容器Aを投入することにより通過
経路1を通って下降し、その途中でピンローラー2と押
さえローラー3で穴A1をあけて空気を排除可能にした
後、ベーラー12でプレス処理するものである。
【0015】上記ピンローラー2は、通過経路1を区画
形成する対向する一方の隔壁1a,1aに亙ってドラム
2aを回転自在に横架し、このドラム2aの回転中心部
から放射線状に多数の針2b…を設け、これら針2b…
の間隔をドラム2aの周方向及びこれと直交する長さ方
向へ最小サイズの容器Aの最小寸法より狭く配置すると
共に、夫々の針2b…をドラム2aに対して軸線方向へ
往復動自在に支持する。
【0016】上記ドラム2aは、モーターなどの駆動源
4とチェンなどの伝動部材4aを介して連係することに
より、針2b…と共に前記通過経路1を通る容器Aの移
動方向と同じ方向へ回転させる。
【0017】更に、上記ピンローラー2には、ドラム2
aの回転により針2b…が前記通過経路1へ接近するの
に従って該針2b…をドラム2aの外周から突出する方
向へ移動させると共に、この突出した針2b…が通過経
路1から離れるのに従って該針2b…を上記突出方向と
逆方向のドラム2a内へ向け引っ込める偏心カム2cを
連設する。
【0018】固定した針2b…の回転中心に対しドラム
2aの回転中心を偏心カム2eにより偏心させてドラム
2aから針2b…を出入りさせても良いが、ドラム2a
の外周と通過経路1を区画形成する他方の隔壁1bとの
間隔を一定にする点から、図1に示す如く固定したドラ
ム2aの回転中心に対して針2b…の回転中心を偏心カ
ム2cにより偏心させてドラム2aから針2b…を出入
りさせる方が好ましい。
【0019】図示例の場合には、ドラム2aの回転軸2
dを前記一方の隔壁1a,1aに固定し、この回転軸2
dに偏心カム2cを一体に連設すると共に、該偏心カム
2cに向けて針2b…の基端を押圧するスプリングなど
の弾性体2e…を夫々介装することにより、ドラム2a
の回転に伴って針2b…が後述する押さえローラー3と
対向する位置関係となった時に該針2b…の先端を最も
突出させ、これからドラム2aが180度回転した時に
該針2b…の先端を最も引っ込めている。
【0020】押さえローラー3は、前記通過経路1を挟
んでピンローラー2の反対側に略平行に配設し、その外
周面3aをゴムなどの弾性部材で被覆すると共に、上記
駆動源4と連係することにより通過経路1を通る容器A
の移動方向と同じ方向、即ちドラム2aの回転方向と逆
方向へ回転させる。
【0021】押さえローラー3の回転方向と駆動源4の
出力方向が逆になるので、これら両者の間に歯車を介在
して連係することにより、駆動源4からの出力を逆方向
に変換して押さえローラー3へ伝達させても良いが、ゴ
ミなどの異物の噛み込みにより歯車が作動不良を起こす
点から、図1に示す如く駆動源4とドラム2aとを連係
するチェンなどの伝動部材4aの外側にプーリー4bを
噛合せてチェンなどの伝動部材4cにより押さえローラ
ー3へ伝達させることが好ましい。
【0022】そして、これらピンローラー2か押さえロ
ーラー3のどちらか一方を他方へ向け接近又は離れる方
向へ往復動自在に支持して、両ローラー2,3が最も接
近した状態でその間隔を最小サイズの容器Aの最小寸法
より狭くしながら、針2b…の先端と押さえローラー3
の外周面を接触しないようにすると共に、最も離れた状
態でその間隔を最小サイズの容器Aの最小寸法の2倍よ
り狭くしながら、最大サイズの容器Aの最小サイズより
広い位置関係に設定し、更にピンローラー2と押さえロ
ーラー3を接近させる方向へ所定圧力で押圧する手段を
設ける。
【0023】固定した押さえローラー3に対してピンロ
ーラー2を往復動自在に支持しても良いが、ドラム2a
の外周と前記通過経路1を区画形成する他方の隔壁1b
との間隔を一定にする点から、図1に示す如く固定した
ピンローラー2に対して押さえローラー3を往復動自在
に支持する方が好ましい。
【0024】図示例の場合には、チェンなどの伝動部材
4aの外側に噛み合うプーリー4bの回転自在に軸支さ
れた回転軸4dの両端から押さえローラー3の回転軸3
bの両端に亙って揺動レバー5,5を夫々連架すること
により、プーリー4bの回転軸4dを中心として押さえ
ローラー3の回転軸3bがピンローラー2のドラム2a
と接近又は離れる方向へ揺動自在に支持されると共に、
該押さえローラー3の回転軸3bが前記通過経路1の一
方の隔壁1a,1aに形成した長孔1c,1cを挿通す
ることにより揺動範囲が規制され、押さえローラー3の
回転トルクにより揺動レバー5,5をピンローラー2へ
向け常時押圧させている。
【0025】次に、斯かる穿孔装置の作動について説明
する。
【0026】先ず、ホッパー11に投入された容器Aが
通過経路1に沿って下降し始めると、ピンローラー2と
押さえローラー3に接近し、これら両ローラー2,3の
間を先行する容器Aが通過していない状態では、両ロー
ラー2,3の間隔が最小サイズの容器Aの最小寸法より
狭いから、どのような向きで容器Aが下降したとしても
両ローラー2,3のどちらか一方に必ず接触する。
【0027】容器Aが両ローラー2,3のどちらか一方
に接触すると、これらドラム2aか押さえローラー3の
回転により導かれて両ローラー2,3の隙間に入り込
み、これに対応して両ローラー2,3の間隔が挟まれた
容器Aの大きさに合わせて徐々に広がるが、両ローラー
2,3の間隔は最大に広がったとしても最小サイズの容
器Aの最小寸法の2倍より狭いので、2つ容器Aが重な
って両ローラー2,3の間に入り込むことはない。
【0028】これにより1つの容器Aだけがドラム2a
と押さえローラー3の外周面3aとで挟まれ、この頃に
は押さえローラー3と対向する位置の針2b…が偏心カ
ム2cによりドラム2aの外周から突出するので、両ロ
ーラー2,3の間に挟まれた容器Aに突き刺さって容器
Aには穴A1があき、これにより該容器A内に液状の内
容物が封入されている場合には、穴A1から内容物が徐
々に排出される。
【0029】この際、針2b…の間隔をドラム2aの周
方向及びこれと直交する長さ方向へ最小サイズの容器A
の最小寸法より狭く配置しているので、容器Aがどのよ
うな向きで通過する場合においても必ず針2b…のどれ
かが突き刺さって、容器Aには少なくとも1つ以上の穴
A1があく。
【0030】その後、針2b…のどれかに突き刺さった
容器Aがドラム2aの回転により押さえローラー3との
間を通過し終わると、これに応じて両ローラー2,3の
間隔が徐々に狭くなり、それ以降上述した作動が繰り返
されるが、針2b…のどれかに突き刺さった容器Aはド
ラム2aの回転により押さえローラー3から更に離れ
る。
【0031】この頃には、容器Aに突き刺さった針2b
…がドラム2a内へ向けて徐々に引っ込むので、容器A
にあいた穴A1から突き刺さった針2b…が引き抜かれ
て容器Aはその重量により自然落下し、この自然落下し
た容器Aはベーラー12の圧縮室12aに蓄積される。
【0032】その後、ベーラー12の圧縮室12aに蓄
積された容器A…が所定量になると、プランジャー12
bが作動して所定量の容器A…をプレス処理することに
よりベール梱包され、その結果、各容器Aの穴A1から
容器A内の空気が排除されてプレス処理した後のベール
A′の復元力が低減され、このベールA′の周囲には、
合成樹脂からなるバンドやワイヤーなどの結束材料A2
を巻回して結束される。
【0033】そして、容器Aのサイズが変更されたとし
ても、サイズ変更された容器Aがピンローラー2と押さ
えローラー3との間に入り込んだ時に、これら両ローラ
ー2,3の間隔が自動的に調整され、なんら調整作業す
る必要がない。
【0034】尚、前示実施例においては、容器Aが使用
後に回収された空のPETボトルで穴A1をあけて空気
を排除可能にした後にプレス処理したが、これに限定さ
れず、容器Aは液状の内容物が封入された牛乳パックや
缶などであって、これら牛乳パックや缶などに穴をあけ
ることにより内容物を抜くようにしても良い。
【0035】また、押さえローラー3を揺動レバー5,
5によりピンローラー2と接近又は離れる方向へ揺動自
在に支持し、押さえローラー3の回転トルクにより揺動
レバー5,5をピンローラー2へ向け常時押圧させるよ
うにしたが、これに限定されず、揺動レバー5,5を設
けずに押さえローラー3をピンローラー2と接近又は離
れる方向へ往復動自在に支持したり、バネなどの弾性体
によりピンローラー2と押さえローラー3を接近させる
方向へ押圧するようにしても良い。
【0036】更に、容器Aの通過経路1を上下方向へ配
置したが、これに限定されず、容器Aをベルトコンベヤ
などで横方向へ搬送することによりピンローラー2との
間を通過させても良い。
【0037】
【発明の効果】本発明は上記の構成であるから、以下の
利点を有する。
【0038】1.ピンローラーの回転に伴う偏心カムと
の位置関係で容器の通過経路へ接近するのに従って針を
ピンローラーの外周から突出させることにより、通過中
の容器に針が突き刺さると共に、容器の通過経路から離
れるのに従って針をピンローラーの外周内へ逆移動させ
ることにより、容器に突き刺さった針がピンローラー内
へ向け引っ込むので、容器に穴があいてから針を強制的
に引き抜ける。
【0039】従って、ピンローラーが針を突出したまま
回転する従来のものに比べ、穴のあいた容器が針に突き
刺さったままピンローラーと一緒に回転移動せず、これ
による容器の詰まりを防止できて、詰まりを排除する作
業がなくなると共に、稼働効率を向上できる。
【0040】2.容器が通過しない時にピンローラーと
押さえローラーの間隔が押圧手段により容器の最小寸法
より狭く、この状態から容器がピンローラーと押さえロ
ーラーの間に入り込むことにより、両ローラーの回転で
容器を挟み込みながら両ローラーの間隔が容器の大きさ
に合わせて変化するので、容器に穴があいてから針を強
制的に引き抜くものにおいて容器の通過間隔を自動的に
調整できる。
【0041】従って、容器がピンローラーとの間を通過
する時の間隔が一定である従来のものに比べ、通過する
容器のサイズが変更されても上記間隔をサイズ変更され
た容器に合わせて再度調整する必要がなく作業能率が向
上して使用勝手が良い。
【0042】3.容器の通過経路を上下方向へ配置する
ことにより、容器が自然落下してピンローラーとの間を
通過するので、容器に穴があいてから針を強制的に引き
抜くものにおいて容器を通過させるための機構を無くせ
る。
【0043】従って、容器をベルトコンベヤで略水平に
搬送してピンローラーとの間を通過させる従来のものに
比べ、構造が簡素化して装置全体が小型化でき、しかも
コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す穿孔装置の部分的な縦
断側面図である。
【図2】装置全体を縮小して示す縦断正面図である。
【符号の説明】
A 容器 A1 穴 1 容器の通過経路 2 ピンローラ
ー 2b 針 2c 偏心カム 3 押さえローラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の通過経路と接するように複数の針
    が突設されたピンローラーを容器の通過方向へ回転自在
    に設け、このピンローラーの回転により針を容器に突き
    刺して穴をあける穿孔装置において、前記ピンローラー
    に対して針をその軸線方向へ往復動自在に支持し、ピン
    ローラーの回転により容器の通過経路へ接近するのに従
    って針をピンローラーの外周から突出する方向へ移動さ
    せると共に、容器の通過経路から離れるのに従って針を
    上記突出方向と逆方向へ移動させる偏心カムを連設した
    ことを特徴とする穿孔装置。
  2. 【請求項2】 容器の通過経路を挟んでピンローラーの
    反対側に、容器の通過方向へ回転する押さえローラーを
    略平行に配設し、これらピンローラーか押さえローラー
    のどちらか一方を他方へ向け接近又は離れる方向へ往復
    動自在に支持して、両ローラーが最も接近した状態でそ
    の間隔を容器の最小寸法より狭くすると共に、両ローラ
    ーを接近させる方向へ所定圧力で押圧する請求項1記載
    の穿孔装置。
  3. 【請求項3】 容器の通過経路を上下方向へ配置した請
    求項1又は2記載の穿孔装置。
JP5199694A 1994-03-23 1994-03-23 穿孔装置 Pending JPH07256596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199694A JPH07256596A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199694A JPH07256596A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 穿孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256596A true JPH07256596A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12902468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199694A Pending JPH07256596A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256596A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032370A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Bonar Inc. Retractable needle unit for a punching apparatus
KR100611333B1 (ko) * 2004-10-19 2006-08-31 엠엔테크(주) 캔용기 타공장치
WO2009124930A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-15 Windmöller & Hölscher Kg Nadelwalze
CN103331987A (zh) * 2013-06-13 2013-10-02 苏州市丹纺纺织研发有限公司 一种织物涂层气孔成型装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032370A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Bonar Inc. Retractable needle unit for a punching apparatus
KR100611333B1 (ko) * 2004-10-19 2006-08-31 엠엔테크(주) 캔용기 타공장치
WO2009124930A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-15 Windmöller & Hölscher Kg Nadelwalze
US8752460B2 (en) 2008-04-07 2014-06-17 Windmoeller & Hoelscher Kg Needle roller
CN103331987A (zh) * 2013-06-13 2013-10-02 苏州市丹纺纺织研发有限公司 一种织物涂层气孔成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0694009B1 (en) Apparatus and method for packaging loose leaf material
US2263909A (en) Machine for forming tampons
AU620601B2 (en) Reclosable bag
CN101474891A (zh) 吸附式餐巾纸折叠制作工艺及其装置
EP2514586A1 (en) Press device
CN108045643B (zh) 防粉尘包装设备
JPH07256596A (ja) 穿孔装置
US3388625A (en) Sheet-forming and post-forming trim method and apparatus
US7517204B2 (en) System for producing a solid product from a powdery material
US3345801A (en) Auxiliary unit for packaging machine
US4130050A (en) Process and apparatus for the production of cardboard plates and the like
GB2038758A (en) Web processing mechanism for forming packages
JP3421658B2 (ja) 食品成形方法及びその装置
US3105609A (en) Apparatus for feeding tablets
US2588725A (en) Apparatus for producing rolls of upholsterer's felt of uniform length and weight
US3494001A (en) Apparatus and method for making sanitary napkins
US787008A (en) Baling-press.
US3596433A (en) Machine with mechanisms placed in displaceable boxes for the manufacturing and delivery of plastic bags of different lengths starting from a tubular sheet
JPH03212308A (ja) 製品包装用装置
US5772095A (en) Roll type stock feed apparatus
US2624165A (en) Machine for wrapping rodlike articles in tubular wrappers
US3947021A (en) Bag removing apparatus
WO1995010453A1 (en) Dough cutting and packing apparatus
JP3621172B2 (ja) 製袋充填包装機の物品供給装置
GB2024089A (en) Machine for forming lollies