JPH07254896A - Manageing method for voice mail password number - Google Patents

Manageing method for voice mail password number

Info

Publication number
JPH07254896A
JPH07254896A JP6043467A JP4346794A JPH07254896A JP H07254896 A JPH07254896 A JP H07254896A JP 6043467 A JP6043467 A JP 6043467A JP 4346794 A JP4346794 A JP 4346794A JP H07254896 A JPH07254896 A JP H07254896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
block
time
voice mail
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6043467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fukuya Ishino
福彌 石野
Masaru Honma
勝 本間
Yoichi Sakai
陽一 坂井
Kikuko Shibata
記久子 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T SOFTWARE KK
Sharp Corp
NTT Software Corp
Original Assignee
N T T SOFTWARE KK
Sharp Corp
NTT Software Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T SOFTWARE KK, Sharp Corp, NTT Software Corp filed Critical N T T SOFTWARE KK
Priority to JP6043467A priority Critical patent/JPH07254896A/en
Publication of JPH07254896A publication Critical patent/JPH07254896A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the operation efficiency or system resources by automatically deleting the voice mail reproducing key (password number) of a user who doesn't use the system for a certain time or longer. CONSTITUTION:In the voice mail system using radio receivers whose call numbers can be freely set by users, the password number of the user who doesn't use the system for the certain time or longer is automatically deleted. That is, time information where the registration date or the voice mail reproducing completion date is recorded together with the password number and the user ID is set for each registered user on the user register table in a voice mail storage part 12 constituted in a voice mail center 1. Time information is periodically checked, and registration or the user who doesn't access the system for the certain time or longer is deleted. Consequently, the state that many password numbers which are not used for a long time remain in the system to reduce the operating efficiency of system resources or increase the system load is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、無線受信機の呼出し番
号(以下、IDという)を利用者が自由に設定できる受
信機(以下、任意ID設定型受信機という)を用いる無
線呼出しサービスに連動するボイスメールシステムに関
し、特に、無線呼出しサービスに連動するボイスメール
システムのシステム資源稼動効率の向上を図ることが可
能なボイスメール暗証番号管理方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a radio call service using a receiver (hereinafter referred to as an arbitrary ID setting type receiver) in which a user can freely set a call number (hereinafter referred to as an ID) of a radio receiver. The present invention relates to a linked voice mail system, and more particularly to a voice mail security code management method capable of improving the system resource operating efficiency of a voice mail system linked to a radio call service.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の無線呼出しサービス方法では、受
信機を識別するためのID(一般には受信機に固有の1
つまたは2つの番号)は通信事業者が付与し、予め受信
機の読みだし専用メモリに書き込まれており、利用者が
自由に設定することはできないようになっている。この
方法は、特定の個人だけを呼び出すために同一のIDを
複数の受信機に割り付けないようにするため、あるい
は、第三者が故意に他人のIDを自分の受信機に書き込
むことによって他人の通信を盗聴したり料金を払わずに
使用したりすることを防止するのに有効であった。
2. Description of the Related Art In the conventional radio call service method, an ID for identifying a receiver (generally, an ID unique to the receiver is used).
One or two numbers) are given by the telecommunications carrier and written in advance in the read-only memory of the receiver, so that the user cannot freely set them. This method avoids assigning the same ID to multiple receivers in order to call only a specific individual, or by a third party deliberately writing the other person's ID into their own receiver. It was effective in preventing eavesdropping on communication and using it without paying.

【0003】一方、この方法は、利用者は受信機を購入
しただけではサービスが受けられない、あるいは、大勢
の相手に同一のメッセージを送りたい場合に相手の数だ
け送信作業を繰り返さなければならないなどの問題があ
った。
On the other hand, according to this method, if the user cannot receive the service only by purchasing the receiver or if he / she wants to send the same message to a large number of the other parties, he / she has to repeat the transmission work by the number of the other parties. There was such a problem.

【0004】そこで、利用者自身が自分の受信機に自由
に任意のIDを設定でき、通信機密も充分に保持でき、
料金問題も解決できる方法として、任意ID設定型受信
機を用いた無線呼び出しサービスに暗証番号付きのボイ
スメールを連動させる方法が有効である。
Therefore, the user himself / herself can freely set an arbitrary ID in his / her own receiver and can sufficiently maintain communication confidentiality.
As a method of solving the charge problem, a method of linking a voice call with a personal identification number to a wireless call service using a receiver with an arbitrary ID setting is effective.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では、利用者自身が自分の受信機に任意のID
を自由に設定できるようにした場合、必要以上のIDが
登録され、連動するボイスメールシステム内に使用頻度
の少ないIDとこれに対応するボイスメール暗証番号が
多数長期間放置され、これらの管理のために、システム
資源の稼動効率が低下し、システム負荷が増大する事態
が生じるという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional technique, the user himself / herself receives an arbitrary ID in his / her receiver.
If you can freely set the ID, more IDs will be registered than necessary, and many infrequently used IDs and corresponding voicemail PINs will be left in the interlocking voicemail system for a long period of time. Therefore, there is a problem in that the operating efficiency of system resources decreases and the system load increases.

【0006】本発明は、前記問題点を解消するためにな
されたものであり、本発明の目的は、利用者のボイスメ
ール暗証番号の自動消去が可能な技術を提供することに
ある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of automatically erasing a user's voicemail personal identification number.

【0007】本発明の他の目的は、システム資源の稼動
効率を向上することが可能な技術を提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide a technique capable of improving the operating efficiency of system resources.

【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにす
る。
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
The outline of the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0010】無線受信機の呼出し番号を利用者が自由に
設定できる受信機を用いる無線呼出しサービスに連動す
るボイスメールシステムにおけるボイスメール暗証番号
管理方法において、一定時間以上利用のなかった利用者
のボイスメール再生キー(暗証番号)を自動的に抹消
し、当該利用者に割当てられていたシステム資源を解放
することを特徴とする。
[0010] In a voicemail security code management method in a voicemail system interlocking with a wireless call service using a receiver in which the user can freely set the calling number of the wireless receiver, a voice of a user who has not been used for a certain time or more. It is characterized by automatically deleting the mail replay key (personal identification number) and releasing the system resources allocated to the user.

【0011】前記一定時間以上利用のなかった利用者の
ボイスメール再生キー(暗証番号)を自動的に抹消する
方法は、ボイスメールセンターに構築された利用者登録
テーブル上で、登録利用者毎に、暗証番号、利用者ID
と共に、登録日時あるいはボイスメール再生完了日時を
記した時間情報を設定し、この時間情報を定期的にチェ
ックして、その日から一定期間(例えば60日間)アク
セスのなかった利用者の登録を抹消する方法である。
A method of automatically erasing a voice mail reproduction key (personal identification number) of a user who has not been used for a certain period of time is as follows, on the user registration table built in the voice mail center, for each registered user. , PIN, user ID
At the same time, the time information indicating the registration date and time or the voice mail reproduction completion date and time is set, and this time information is regularly checked to delete the registration of the user who has not been accessed for a certain period (for example, 60 days) from that day. Is the way.

【0012】[0012]

【作用】前述の手段によれば、ボイスメールセンターに
構築された利用者登録テーブル上で、登録利用者毎に、
暗証番号、利用者IDと共に、登録日時あるいはボイス
メール再生完了日時を記した時間情報を設定し、この時
間情報を定期的にチェックして、その日から一定期間
(例えば60日間)アクセスのなかった利用者の登録を
抹消することにより、長期間使用されない暗証番号がシ
ステム内に多数残留してシステム資源の稼動効率を低下
させ、システムの負荷を増大させるような事態を防止す
ることができるので、システム資源の稼動効率を向上す
ることができる。
According to the above-mentioned means, on the user registration table built in the voice mail center, for each registered user,
Set the time information that indicates the registration date and time or the voice mail playback completion date and time together with the personal identification number and user ID, check this time information periodically, and use it if there is no access for a certain period (for example, 60 days) from that day. By deleting the person's registration, it is possible to prevent a situation in which a large number of PINs that are not used for a long time remain in the system to reduce the operating efficiency of system resources and increase the system load. The operation efficiency of resources can be improved.

【0013】[0013]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0014】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
In all the drawings for explaining the embodiments, those having the same function are designated by the same reference numerals, and the repeated description thereof will be omitted.

【0015】図1は本発明のボイスメール暗証番号管理
方法を実施する一実施例のボイスメールシステムの概要
を説明するためのブロック構成図であり、1は無線呼出
しサービス連動型のボイスメールセンター(以下、セン
ターという)、2は無線送信局、3は任意ID設定型無
線呼出し受信機(以下、受信機という)、4は公衆電話
網、5は電話機、11は前記センター1内の各ブロック
をつなぐデータバス、12はボイスメール記録部(以
下、記録部という)、13は中央制御装置(CPU)、
14は無線送信局への信号送信部、15は交換機を含む
電話回線対応部、21はFM電波(無線呼出し信号,文
字メッセージ等)、31はディスプレイ、32は操作ボ
タンである。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an outline of a voice mail system of an embodiment for carrying out a voice mail security code management method of the present invention. Reference numeral 1 is a voice mail service-linked voice mail center ( (Hereinafter referred to as a center), 2 is a wireless transmission station, 3 is an arbitrary ID setting type radio call receiver (hereinafter referred to as a receiver), 4 is a public telephone network, 5 is a telephone, and 11 is each block in the center 1. A data bus to be connected, 12 is a voice mail recording unit (hereinafter referred to as recording unit), 13 is a central control unit (CPU),
Reference numeral 14 is a signal transmission unit to a wireless transmission station, 15 is a telephone line corresponding unit including an exchange, 21 is an FM radio wave (radio call signal, text message, etc.), 31 is a display, and 32 is an operation button.

【0016】前記ボイスメール記録部12は、記録媒体
として光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、半導体
メモリ等の電気的に読み書き可能な記憶装置を用いる。
The voice mail recording unit 12 uses an electrically readable / writable storage device such as an optical disk, a magnetic disk, a magnetic tape, or a semiconductor memory as a recording medium.

【0017】このボイスメール記録部12は、後述する
インデック記録エリアとメッセージ記録エリアと応答メ
ッセージ(OGM)記録エリア等からなっている。
The voice mail recording section 12 is composed of an index recording area, a message recording area, a response message (OGM) recording area, etc., which will be described later.

【0018】本発明にかかる一実施例のボイスメール暗
証番号管理方法は、図1に示すように、送信側利用者
が、センター1に電話して、宛先(受信者)の呼出し番
号(ID)と文字メッセージ(通常は伝言の要約)及び
音声伝言(詳細メッセージ)を入力する。
As shown in FIG. 1, a voice mail password management method according to an embodiment of the present invention is such that a user on the sending side calls the center 1 to call the calling number (ID) of a destination (receiver). Enter a text message (usually a message summary) and a voice message (detailed message).

【0019】センター1においては、CPU13が送信
要求であることを判断し、宛先の呼出し番号と文字メッ
セージを送信部14経由で無線送信局2に送り、FM電
波により発信する。
In the center 1, the CPU 13 determines that the request is a transmission request, sends the call number and the text message of the destination to the wireless transmission station 2 via the transmission unit 14 and transmits them by FM radio waves.

【0020】一方、音声伝言はボイスメール記録部12
に受信者別(呼出し番号別)に記録する。
On the other hand, the voice message is recorded in the voice mail recording unit 12
Record by recipient (by calling number).

【0021】受信側では、受信機3が受信した呼出し番
号が予め設定されている自分の呼出し番号(ID)と一
致すると、電子音を鳴動し、同時に受信した文字メッセ
ージをディスプレイ31に表示する。
On the receiving side, when the calling number received by the receiver 3 coincides with the preset calling number (ID), an electronic sound is emitted and at the same time the received text message is displayed on the display 31.

【0022】受信者は文字メッセージを読み、さらに詳
しい情報を必要とする場合は、センター1に電話して、
呼出し番号と暗証番号をキーとしてボイスメール記録部
12に記録されている音声伝言を再生聴取する。
The recipient reads the text message and, if further information is needed, calls Center 1,
The voice message recorded in the voice mail recording unit 12 is reproduced and listened to using the calling number and the personal identification number as keys.

【0023】次に、図2を用いてボイスメール記録部1
2内の構成を説明する。
Next, the voice mail recording unit 1 will be described with reference to FIG.
The configuration in 2 will be described.

【0024】本実施例のボイスメール記録部12は、イ
ンデックス記録エリア121、メッセージ記録エリア1
22、応答メッセージ記録エリア123、最古ブロック
番号記録エリア124、最新ブロック番号記録エリア1
25からなり、以下に各記録エリアの構成について説明
する。
The voice mail recording section 12 of the present embodiment includes an index recording area 121 and a message recording area 1
22, response message recording area 123, oldest block number recording area 124, latest block number recording area 1
25, and the structure of each recording area will be described below.

【0025】まず、インデックス記録エリア121は、
後述する利用者毎のボイスメール開設時に生成登録され
るものであり、図2に示すように、利用者毎に、利用者
用インデックス121(i)が割り当てられており、そ
の利用者用インデックス121(i)は、インデックス
番号I(i)、呼び出し番号X(i)、暗証番号A
(i)、音声伝言蓄積件数N(i)及び時間情報T
(i)、音声伝言記録ブロックポインタP(i)などの
項目からなっている。
First, the index recording area 121 is
This is created and registered when a voice mail is opened for each user, which will be described later. As shown in FIG. 2, a user index 121 (i) is assigned to each user, and the user index 121 (I) is the index number I (i), the calling number X (i), and the personal identification number A
(I), the number of accumulated voice messages N (i) and time information T
(I), voice message recording block pointer P (i), and the like.

【0026】インデックス番号I(i)には、ボイスメ
ールを開設した利用者の識別番号が格納されており、開
設した利用者順に設定される。
The index number I (i) stores the identification number of the user who opened the voice mail and is set in the order of the opened users.

【0027】呼び出し番号X(i)には、開設した利用
者の呼び出し番号(10桁くらいの電話番号)が格納さ
れている。
The calling number X (i) stores the calling number of the opened user (telephone number of about 10 digits).

【0028】暗証番号A(i)には、利用者の暗証番号
(例えば、4桁)が格納されるものであり、音声伝言の
再生要求を行っている人が利用者であるかどうか判断す
るものである。
The personal identification number A (i) stores the personal identification number (for example, 4 digits) of the user, and it is determined whether or not the person who has requested the reproduction of the voice message is the user. It is a thing.

【0029】伝言蓄積件数N(i)には、開設したボイ
スメールに何件の音声伝言が再生されずに蓄積されてい
るかを格納するものである。
The number of stored messages N (i) stores how many voice messages are stored in the opened voice mail without being reproduced.

【0030】時間情報T(i)は、ボイスメールが利用
されていない時間を計測するためのものであり、初めて
の開設においてはその開設時刻が格納され、その後は伝
言蓄積件数が0になったときの時刻が格納される。そし
て、後で詳しく説明するが、定期的(例えば1日1回)
に伝言を持たない時間(空き時間)がチェックされ、例
えば、60日以上利用されないまま経過していると、当
該利用者用インデックス121(i)がインデックス記
録エリア121から抹消される。
The time information T (i) is for measuring the time when the voice mail is not used, and the opening time is stored at the first opening, and the number of accumulated messages becomes 0 thereafter. The time of day is stored. And, as I will explain in detail later, on a regular basis (for example, once a day)
The time (free time) having no message is checked and, for example, if 60 days or more have passed without being used, the user index 121 (i) is deleted from the index recording area 121.

【0031】伝言記録ブロックポインタP(i)には、
利用者が未再生の音声伝言記録ブロック(後述する)の
先頭ブロックのブロック番号(一番若い)が格納され
る。
The message recording block pointer P (i) contains:
The block number (youngest) of the head block of the voice message recording block (which will be described later) that has not been reproduced by the user is stored.

【0032】しかし、この例では、メモリエリア節約の
ため、音声伝言記録ブロックポインタP(i)と時間情
報T(i)は、同一エリアに割当てており、音声伝言が
1件でも蓄積されている時(N(i)>0の場合)は音
声伝言記録ブロックポインタP(i)(最初の音声伝言
記録ブロックのブロック番号)を示し、音声伝言がない
時(N(i)=0の場合)はT(i)はその日時(N=
0となった日時)を示す。
However, in this example, in order to save the memory area, the voice message recording block pointer P (i) and the time information T (i) are assigned to the same area, and even one voice message is stored. Time (when N (i)> 0) indicates the voice message recording block pointer P (i) (block number of the first voice message recording block), and when there is no voice message (when N (i) = 0) Is T (i) is the date and time (N =
The date and time when it becomes 0).

【0033】次に、メッセージ記録エリア122には、
上述の利用者に対する伝言が納められている音声伝言記
録ブロックが伝言の数だけ格納されており、伝言が記録
された順に格納される。
Next, in the message recording area 122,
The number of voice message recording blocks in which the above-mentioned messages to the user are stored are stored, and the blocks are stored in the order in which the messages were recorded.

【0034】また、それぞれの音声伝言記録ブロック1
22(j)は、ブロック番号b(j)、次ブロックポイ
ンタp(j)、前ブロックポインタq(j)、時系列ブ
ロックポインタr(j)、ブロック生成登録時刻t
(j)及び音声伝言蓄積エリアe(j)から構成されて
いる。なお、本実施例の音声伝言記録ブロック122
(j)は、長さLの固定長であるが、メモリエリア節約
のために伝言の長さに応じて長さを変える可変長にも適
用できる。なお、可変長にする場合は、ブロック番号の
代わりに各ブロックのメモリエリア上のアドレス(番
地)を使用する必要がある。
In addition, each voice message recording block 1
22 (j) is a block number b (j), a next block pointer p (j), a previous block pointer q (j), a time series block pointer r (j), a block generation registration time t.
(J) and voice message storage area e (j). In addition, the voice message recording block 122 of the present embodiment.
Although (j) is a fixed length of length L, it can be applied to a variable length in which the length is changed according to the length of the message in order to save the memory area. When the length is variable, it is necessary to use the address (address) in the memory area of each block instead of the block number.

【0035】ブロック番号b(j)には、録音された伝
言の番号(音声伝言記録ブロック122(j)の生成登
録順番)が格納される。
The block number b (j) stores the number of the recorded message (the generation registration order of the voice message recording block 122 (j)).

【0036】次ブロックポインタp(j)には、同一の
利用者に対する次の伝言が格納されている音声伝言記録
ブロック122(j+)のブロック番号b(j+)が格
納されている。これにより、複数のボイスメール開設者
に対する伝言が混同してメッセージ記録エリア122に
格納されても、開設者(利用者)ごとに伝言を整理して
管理できる。
The next block pointer p (j) stores the block number b (j +) of the voice message recording block 122 (j +) in which the next message for the same user is stored. As a result, even if messages for a plurality of voice mail openers are confused and stored in the message recording area 122, the messages can be organized and managed for each opener (user).

【0037】前ブロックポインタq(j)には、同一の
利用者に対する一つ前の伝言が格納されている音声伝言
記録ブロック122(j−)のブロック番号(j−)が
格納される。これは、後述するタイムアウト処理で使わ
れるものである。
The previous block pointer q (j) stores the block number (j-) of the voice message recording block 122 (j-) in which the previous message for the same user is stored. This is used in the timeout process described later.

【0038】時系列ブロックポインタr(j)は、次に
生成登録される音声伝言記録ブロック122(j+)の
ブロック番号b(j+)が格納される。これは、後述す
る最新ブロック番号記録エリア125を用いて格納され
る。
The time-series block pointer r (j) stores the block number b (j +) of the voice message recording block 122 (j +) to be generated and registered next. This is stored using the latest block number recording area 125 described later.

【0039】ブロック生成登録時刻t(j)には、その
音声伝言記録ブロック122(j)が生成登録された時
間が格納される。そして、ブロック生成登録時刻t
(j)が所定時間(例えば、24時間)経過するとその
音声伝言記録ブロック122(j)が抹消される。
The time at which the voice message recording block 122 (j) was created and registered is stored in the block creation registration time t (j). Then, the block generation registration time t
When (j) has passed a predetermined time (for example, 24 hours), the voice message recording block 122 (j) is deleted.

【0040】音声伝言蓄積エリアe(j)には、送信者
から利用者への伝言が格納される。
The message from the sender to the user is stored in the voice message storage area e (j).

【0041】次に、応答メッセージ(OGM)記録エリ
ア123には、送信者が伝言を登録する際、あるいは利
用者(受信者)が伝言を再生する際の音声ガイダンスが
格納される。
Next, the response message (OGM) recording area 123 stores voice guidance when the sender registers the message or when the user (receiver) reproduces the message.

【0042】そして、最古ブロック番号記録エリア12
4には、それぞれの時点で最も古い登録された音声伝言
記録ブロック122(j)のブロック番号b(j)が最
古ブロック番号Rとして格納される。これは、後述する
タイムアウト処理で用いられる。
The oldest block number recording area 12
4, the block number b (j) of the oldest registered voice message recording block 122 (j) at each time is stored as the oldest block number R. This is used in the timeout process described later.

【0043】最後に、最新ブロック番号記録エリア12
5には、最後に登録された音声伝言記録ブロック122
(j)のブロック番号b(j)が最新ブロック番号Sと
して格納される。
Finally, the latest block number recording area 12
5 includes the voice message recording block 122 that was registered last.
The block number b (j) of (j) is stored as the latest block number S.

【0044】これは前述の時系列ブロックポインタr
(j)にブロック番号b(j+)を格納する時に用いら
れ、その格納は、音声伝言記録ブロック122(j)が
生成登録されたときに、後述する最新ブロック番号記録
エリア125にその音声伝言記録ブロック122(j)
のブロック番号b(j)を最新ブロック番号Sとして格
納し、次に生成登録される音声伝言記録ブロック122
(j+)が生成登録された時点でその最新ブロック番号
Sの時系列ブロックポインタr(j)にそのブロック番
号b(j+)を格納することによってなされる。
This is the time series block pointer r described above.
It is used when the block number b (j +) is stored in (j), and when the voice message recording block 122 (j) is generated and registered, the storage is performed in the latest block number recording area 125 described later. Block 122 (j)
The block number b (j) of the above is stored as the latest block number S, and the voice message recording block 122 to be generated and registered next
When (j +) is created and registered, the block number b (j +) is stored in the time-series block pointer r (j) of the latest block number S.

【0045】なお、上述した記号i、jは共に自然数の
値を取り、iは利用者数、jは伝言数をそれぞれ示し、
記号j−は一つ前の伝言のブロック番号を示し、記号j
+は次の伝言のブロック番号を示すものである。
The above-mentioned symbols i and j both take natural number values, i is the number of users, and j is the number of messages.
The symbol j-indicates the block number of the previous message, and the symbol j
+ Indicates the block number of the next message.

【0046】次に、本実施例のボイスメール暗証番号管
理方法の各処理の動作について図1〜図5を用いて詳細
に説明する。
Next, the operation of each process of the voice mail password management method of this embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

【0047】図3は、本実施例のボイスメール暗証番号
管理方法の伝言録音処理の動作を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the message recording process of the voice mail password management method of this embodiment.

【0048】本実施例のボイスメール暗証番号管理方法
の伝言録音処理の動作は、図3に示すように、まず、送
信者が自分の電話5からDTMF(Dial Tone Multi Fr
equency)信号で受信者(利用者)の呼出し番号を入力す
ると、当該信号は回線対応部15、データバス11を通
じてCPU13に至り、記録部12のインデックス記録
エリア121と照合される。
As shown in FIG. 3, in the operation of the message recording process of the voice mail security code management method of this embodiment, first, the sender sends a DTMF (Dial Tone Multi Fr.
When the calling number of the receiver (user) is input by the "equency" signal, the signal reaches the CPU 13 through the line interface 15 and the data bus 11 and is collated with the index recording area 121 of the recording unit 12.

【0049】そして、そのインデックス記録エリア内の
呼出し番号X(i)に合致するものがあると、CPU1
3は記録部12の応答メッセージ記録エリア123から
録音を要求する音声ガイダンス(OGM)を選び、デー
タバス11を通じて回線対応部15に出力する(ステッ
プS2)。
Then, if there is a match with the calling number X (i) in the index recording area, the CPU 1
3 selects voice guidance (OGM) requesting recording from the response message recording area 123 of the recording unit 12 and outputs it to the line interface 15 via the data bus 11 (step S2).

【0050】次に、メッセージ記録エリア122から新
たな(通常はアドレスの最も若番の)空きブロック(q
(i)=0,r(i)=0のブロック)を選択して(ス
テップS3)、伝言を録音する。
Next, from the message recording area 122, a new (usually the youngest numbered address) empty block (q
Select (i) = 0, r (i) = 0 block) (step S3) and record the message.

【0051】入力された音声伝言は回線対応部15でア
ナログ/ディジタル変換されて、選択された音声伝言記
録ブロック122(i)の音声伝言蓄積エリアe(i)
に蓄積される(ステップS4)。
The input voice message is subjected to analog / digital conversion in the line interface 15 and the voice message storage area e (i) of the selected voice message recording block 122 (i).
(Step S4).

【0052】メッセージ(音声伝言)が終わると、送信
者は例えば、#ボタンを押して録音完をDTMF信号で
CPU13に伝える(ステップS5)。
When the message (voice message) is completed, the sender, for example, presses the # button to notify the CPU 13 of the completion of recording by the DTMF signal (step S5).

【0053】このとき、メッセージ記録エリア122に
おいて、ブロック番号b(j)が直前の音声伝言記録ブ
ロック122(j−)の次ブロックポインタp(j−)
に記入される。
At this time, in the message recording area 122, the block number b (j) is the next block pointer p (j-) of the immediately preceding voice message recording block 122 (j-).
Will be filled in.

【0054】次に、前ブロックポインタq(j)には、
直前のブロック番号b(j−)が記入される。当該ブロ
ック番号b(j)が、当該受信者(利用者)のブロック
番号列の先頭ブロック番号に当たる場合(j=1)に
は、該当ブロック番号b(1)がインデックス記録エリ
ア121の当該利用者用インデックス121(i)の伝
言記録ブロックポインタP(i)に記入され、当該音声
伝言記録ブロック122(1)の前ブロックポインタq
(1)には、インデックス記録エリア121の当該利用
者用インデクス121(i)のインデクス番号I(i)
が記入される。
Next, in the previous block pointer q (j),
The immediately preceding block number b (j-) is entered. When the block number b (j) corresponds to the head block number of the block number string of the receiver (user) (j = 1), the block number b (1) is the user of the index recording area 121. Index 121 (i) for the message recording block pointer P (i) and the previous block pointer q of the voice message recording block 122 (1).
(1) is the index number I (i) of the user index 121 (i) in the index recording area 121.
Will be filled in.

【0055】そして、最新ブロック番号記録エリア12
5の値Sから時系列順で直前に生成された音声伝言記録
ブロック122(j−)を探し、その時系列ブロックポ
インタr(j−)に当該音声伝言記録ブロック122
(j)のブロック番号b(j)を記入する。その後、最
新ブロック番号記録エリア125の値Sを当該音声伝言
記録ブロック122(j)のブロック番号b(j)に書
き替える(ステップS6)。
The latest block number recording area 12
The voice message recording block 122 (j-) generated immediately before in time series is searched for from the value S of 5 and the voice message recording block 122 is located at the time series block pointer r (j-).
Enter the block number b (j) of (j). Then, the value S in the latest block number recording area 125 is rewritten to the block number b (j) of the voice message recording block 122 (j) (step S6).

【0056】その後、録音完了日時を当該音声伝言記録
ブロック122(j)のブロック生成時刻t(j)に記
入し、インデックス記録エリア121の該当利用者用イ
ンデクス121(i)の蓄積件数N(i)の値をカウン
トアップし(ステップS7)、CPU13は、回線対応
部15に当該ブロック番号b(j)を出力する。これ
は、伝言番号として送信者に伝えられ、送信者が伝言が
間違いなく録音されたか等を確認する際のある種の問い
合わせ用暗証番号となる。ここで録音動作は終了し、C
PU13は回線断の命令を出す(ステップS9)。
After that, the recording completion date and time is entered in the block generation time t (j) of the voice message recording block 122 (j), and the number N (i) of the stored user index 121 (i) in the index recording area 121 is stored. ) Is counted up (step S7), and the CPU 13 outputs the block number b (j) to the line interface 15. This is transmitted as a message number to the sender, and serves as a kind of inquiry personal identification number when the sender confirms that the message was definitely recorded. The recording operation ends here, and C
The PU 13 issues a line disconnection command (step S9).

【0057】図4は、本実施例のボイスメール暗証番号
管理方法の伝言再生処理の動作を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation of the message reproduction process of the voice mail password management method of this embodiment.

【0058】本実施例のボイスメール暗証番号管理方法
の伝言再生処理は、図4に示すように、まず、ボイスメ
ール利用者(受信者)が、上述伝言録音処理と同様の手
順でメールボックスセンター1にアクセスし、再生を要
求することから始まる(ステップS10)。
As shown in FIG. 4, in the message reproduction process of the voice mail password management method of this embodiment, first, the voice mail user (receiver) performs the same procedure as the message recording process by the mailbox center. It starts from accessing 1 and requesting reproduction (step S10).

【0059】受信者(利用者)は、呼出し番号X(i)
と暗証番号A(i)とを入力し、これらが前述の録音時
の呼出し番号の照合と同様の手順でインデックス記録エ
リア121と照合される(ステップS11)。
The recipient (user) calls the calling number X (i).
And the personal identification number A (i) are input, and these are collated with the index recording area 121 by the same procedure as the collation of the calling number at the time of recording described above (step S11).

【0060】インデックス記録エリア121内に合致す
る利用者用インデックス121(i)が見つかると、そ
の音声伝言蓄積件数N(i)が回線対応部15に出力さ
れる(ステップS12)。
When the matching user index 121 (i) is found in the index recording area 121, the number of stored voice messages N (i) is output to the line interface 15 (step S12).

【0061】ここで、N(i)=0でなければ(ステッ
プS13)、音声伝言記録ブロックポインタP(i)を
たどって先頭の音声伝言記録ブロック122(j)に至
り、その音声伝言蓄積エリアe(j)の情報を回線対応
部15に出力して音声伝言を再生する(ステップS1
4)。
If N (i) = 0 is not satisfied (step S13), the voice message recording block pointer P (i) is traced to the first voice message recording block 122 (j), and the voice message storage area is reached. The information e (j) is output to the line interface 15 to reproduce the voice message (step S1).
4).

【0062】再生後、当該音声伝言記録ブロック122
(j)の次ブロックポインタp(j)の値が0でなけれ
ば、この値(次の音声伝言記録ブロック122(j+)
のブロック番号b(j+))を前ブロックポインタq
(j)をたどってインデックス記録エリア121の当該
利用者用インデクス121(i)の音声伝言記録ブロッ
クポインタP(i)にコピーする。
After reproduction, the voice message recording block 122
If the value of the next block pointer p (j) of (j) is not 0, this value (next voice message recording block 122 (j +)
Block number b (j +) of the previous block pointer q
(J) is traced and copied to the voice message recording block pointer P (i) of the user index 121 (i) in the index recording area 121.

【0063】次に、当該前ブロックポインタq(j)の
値を次ブロックポインタp(j)に格納されたブロック
番号b(j+)をたどって、次の音声伝言記録ブロック
122(j+)の前ブロックポインタq(j+)にコピ
ーする。ここで、p(j)の値が0であれば、当該音声
伝言記録ブロック122(j)は当該受信者の最終のブ
ロックであり、上記のポインタ張り替え作業は必要な
い。
Next, the value of the previous block pointer q (j) is traced to the block number b (j +) stored in the next block pointer p (j), and the previous voice message recording block 122 (j +) is searched. Copy to block pointer q (j +). Here, if the value of p (j) is 0, the voice message recording block 122 (j) is the last block of the receiver, and the pointer replacement work is not necessary.

【0064】以上,説明したポインタ張り替え作業を終
了したら、前ブロックポインタq(j)の値を0クリア
して当該音声伝言記録ブロック122(j)を抹消する
(ステップS15)。
When the pointer replacement work described above is completed, the value of the previous block pointer q (j) is cleared to 0 and the voice message recording block 122 (j) is erased (step S15).

【0065】そして、蓄積件数N(i)の値をカウント
ダウンし(ステップS16)、受信者から再生中断指示
があった場合には(ステップS17)、直ちに回線断と
して、再生動作を終了する(ステップS19)。
Then, the value of the accumulated number N (i) is counted down (step S16), and when a reproduction interruption instruction is given from the receiver (step S17), the line is immediately disconnected and the reproduction operation is terminated (step S17). S19).

【0066】受信者から再生中断の指示がなければ、N
(i)=0となるまで、N(i)の値数の音声出力と伝
言の再生を繰り返す。
If there is no instruction from the receiver to suspend reproduction, N
Until (i) = 0, the voice output and the message reproduction of the number N (i) are repeated.

【0067】N(i)=0となったら、その時刻を全伝
言再生完了時刻としてT(i)に記入し、回線断とし
て、再生動作を終了する(ステップS19)。
When N (i) = 0, the time is entered in T (i) as the completion time of all message reproduction, the line is disconnected, and the reproduction operation is terminated (step S19).

【0068】なお、q(j)の値は当該音声伝言記録ブ
ロック122(j)が未使用の時および再生終了した
時、あるいは、抹消された時に0となるもので、ステッ
プS15でq(j)=0とすることにより当該ブロック
は抹消扱いとなって音声伝言の再生はできなくなるが、
時系列ポインタr(j)は張り替えてない(生きてい
る)ので、当該音声伝言記録ブロック122(j)を直
ちに空きブロックとして次の音声伝言蓄積のために再利
用することはできない。
The value of q (j) becomes 0 when the voice message recording block 122 (j) is not used, when the reproduction is completed, or when it is erased, and q (j) at step S15. ) = 0, the block is deleted and the voice message cannot be played back.
Since the time-series pointer r (j) is not replaced (live), the voice message recording block 122 (j) cannot be immediately reused as an empty block for the next voice message storage.

【0069】後述するタイムアウト処理により時系列ブ
ロックポインタr(j)=0となってはじめて空きブロ
ックとして再利用可能となる。
The time-series block pointer r (j) = 0 becomes reusable as an empty block only by the time-out processing described later.

【0070】図5は、本実施例のボイスメール暗証番号
管理方法のタイムアウト処理の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of the time-out process of the voice mail password management method of this embodiment.

【0071】以下、本実施例のボイスメール暗証番号管
理方法のタイムアウト処理について、説明する。
The time-out process of the voice mail password management method of this embodiment will be described below.

【0072】本実施例のボイスメール暗証番号管理方法
のタイムアウト処理には、音声伝言記録ブロック122
(j)を抹消するものと利用者用インデックス121
(i)を抹消するものとがある。
The voice message recording block 122 is used for the time-out processing of the voice mail password management method of this embodiment.
(J) Deleter and user index 121
Some erase (i).

【0073】まず、音声伝言記録ブロック122(j)
は、生成後一定時間(伝言有効時間、例えば24時間)
が経過すると抹消されるものであり、これは、時系列ブ
ロックポインタr(j)の順に行われ、利用者と関係な
く、最古ブロック番号記録エリア124の値Rから最古
ブロック番号b(j)が指定され(ステップS20、S
21)、当該音声伝言記録ブロック122(j)の生成
時刻t(j)の値がチェックされ(ステップS22)、
有効時間を過ぎていると、まず、当該音声伝言記録ブロ
ック122(j)の時系列ブロックポインタr(j)の
値(時系列順で次の音声伝言記録ブロック122(j
+)のブロック番号b(j+))が最古ブロック番号R
として最古ブロック番号記録エリア124に保存される
(ステップS23)。
First, the voice message recording block 122 (j)
Is a fixed time after generation (message valid time, for example, 24 hours)
Is deleted when the time elapses. This is performed in the order of the time-series block pointer r (j), and regardless of the user, from the value R of the oldest block number recording area 124 to the oldest block number b (j). ) Is designated (steps S20, S
21), the value of the generation time t (j) of the voice message recording block 122 (j) is checked (step S22),
When the valid time has passed, first, the value of the time-series block pointer r (j) of the voice message recording block 122 (j) (the next voice message recording block 122 (j in time sequence).
+) Block number b (j +)) is the oldest block number R
Is stored in the oldest block number recording area 124 (step S23).

【0074】次に、当該音声伝言記録ブロック122
(j)が既に、伝言再生済み(q(j)=0)か否かを
確認した後(ステップS24)、再生済みでなければ、
当該ブロック抹消に先打って、ポインタ張り替え処理を
行う。
Next, the voice message recording block 122.
After confirming whether (j) has already been played back (q (j) = 0) (step S24), if it has not been played back,
Prior to the block erasure, the pointer replacement processing is performed.

【0075】その処理は、音声伝言記録ブロック122
(j)の次ブロックポインタp(j)の値が0でなけれ
ば、その値を前ブロックポインタq(j)をたどって、
インデックス記録エリア121の当該利用者用インデク
ス121(i)のP(i)にコピーし、当該音声伝言記
録ブロック122(j)の前ブロックポインタq
(j))の値(通常は、インデックス記録エリア121
の当該利用者用インデクス121(i)のインデクス番
号I(i))を次ブロックポインタp(j)をたどっ
て、後続の音声伝言記録ブロックブ122(j+)の前
ブロックポインタq(j+)にコピーし(ステップS2
5)、当該音声伝言記録ブロック122(j)の前ブロ
ックポインタq(j)と時系列ブロックポインタr
(j)に0を記入し(ステップS26)、インデックス
記録エリア121の当該利用者用インデクス121
(i)のN(i)の値を1つ減算する(ステップS2
7)。
The processing is performed by the voice message recording block 122.
If the value of the next block pointer p (j) of (j) is not 0, the value is traced to the previous block pointer q (j),
Copy to P (i) of the user index 121 (i) in the index recording area 121, and move to the previous block pointer q of the voice message recording block 122 (j).
(J)) value (usually the index recording area 121
The index number I (i) of the user's index 121 (i) is traced to the next block pointer p (j) and copied to the previous block pointer q (j +) of the subsequent voice message recording block 122 (j +). (Step S2
5), the previous block pointer q (j) and the time series block pointer r of the voice message recording block 122 (j).
Write 0 in (j) (step S26), and the index 121 for the user in the index recording area 121.
The value of N (i) in (i) is subtracted by 1 (step S2
7).

【0076】ここで、音声伝言記録ブロック122
(j)の次ブロックポインタp(j)の値が0であれ
ば、最終ブロックであるので、後続の音声伝言記録ブロ
ック122(j+)にインデックス番号I(i)を伝え
る必要はなく、N(i)=0となったので、その日時を
T(i)に記入する(ステップS29)。
Here, the voice message recording block 122
If the value of the next block pointer p (j) of (j) is 0, it is the last block, so there is no need to transmit the index number I (i) to the succeeding voice message recording block 122 (j +), and N ( Since i) = 0, the date and time is entered in T (i) (step S29).

【0077】インデックス記録エリア121に登録され
た全利用者における利用者用インデックス121(i)
のT(i)は定期的に(例えば1日1回)チェックさ
れ、60日以上経過していると当該利用者用インデック
ス121(i)がインデックス記録エリア121から抹
消される。
User index 121 (i) among all users registered in the index recording area 121
T (i) is checked regularly (for example, once a day), and the user index 121 (i) is deleted from the index recording area 121 after 60 days or more have passed.

【0078】以上、説明したように、タイムアウト処理
時は、生成後一定時間(例えば、24時間)経過した音
声伝言記録ブロック122(j)や開設後あるいは、全
伝言再生後、一定期間利用されていない利用者用インデ
ックス121(i)を抹消して、ボイスメール記録部1
2の資源を有効利用するものである。
As described above, during the time-out processing, the voice message recording block 122 (j) after a certain time (for example, 24 hours) has elapsed after the generation or after the opening or after the entire message is reproduced is used for a certain period. Delete the non-existing user index 121 (i) to create a voice mail recording unit 1
It makes effective use of the two resources.

【0079】次に、実施例のボイスメール暗証番号管理
方法におけるボイスメール開設(利用者登録)及びボイ
スメール利用手順について説明する。
Next, the procedures for voice mail opening (user registration) and voice mail use in the voice mail security code management method of the embodiment will be described.

【0080】ボイスメール開設は、 (1)まず、利用者(受信者)は、受信機3を購入する
と、操作ボタン32を用いて、呼出し番号として、自分
の電話番号(例えば10桁の数字からなっている)を設
定する。
To open a voice mail, (1) First, when the user (receiver) purchases the receiver 3, he / she uses the operation button 32 as a calling number of his / her own telephone number (for example, from a 10-digit number). Set).

【0081】(2)次に、センター1の登録窓口に電話
し、トーキーのガイダンス(OGM)に従って、自分の
電話番号(すなわち利用者ID)を入力する。
(2) Next, call the registration window of the center 1 and input his / her own telephone number (that is, user ID) according to the guidance (OGM) of Talkie.

【0082】(3)電話を切ってしばらく待つと、コー
ルバックで、呼出し番号の確認と暗証番号の問い合わせ
がくる。
(3) When the telephone is hung up and waited for a while, the call back confirms the calling number and inquires about the personal identification number.

【0083】(4)ここで、例えば、4桁からなる暗証
番号を入力すると、暗証番号確認の応答があり、インデ
ックス記録エリア121に登録され、ボイスメールが開
設されるようになっている。
(4) Here, for example, if a personal identification number consisting of four digits is input, there is a response to confirm the personal identification number, it is registered in the index recording area 121, and a voice mail is opened.

【0084】この時、インデックス記録エリア121の
当該利用者の伝言登録件数N(i)は0で、時間情報T
(i)には登録日時がセットされる。
At this time, the number of message registrations N (i) of the user in the index recording area 121 is 0, and the time information T
The registration date and time is set in (i).

【0085】そして、ボイスメール利用手順は、 (1)送信者がセンター1の伝言コーナに電話し、10
桁の呼出し番号(受信者のID)を入力すると、センタ
ー1は送信者からの送信と判断して文字メッセージと音
声伝言の入力を促してくる。
The procedure for using voice mail is as follows: (1) The sender calls the message corner of the center 1
When the digit call number (recipient's ID) is entered, the center 1 determines that the sender has sent it and prompts the user to enter a text message and voice message.

【0086】(2)文字メッセージを入力し、さらに、
音声伝言を入力すると、送信者には伝言番号が付与さ
れ、伝言の有効時間が伝えられた後、FM電波により当
該IDの受信機3が呼出され受信機3のディスプレイ1
31に文字メッセージが表示される。
(2) Input a text message, and
When a voice message is input, a message number is given to the sender, and after the effective time of the message is notified, the receiver 3 of the ID is called by the FM radio wave and the display 1 of the receiver 3 is displayed.
A text message is displayed at 31.

【0087】(3)呼出しを受け、文字メッセージを見
た受信者は、ボイスメールセンターの伝言コーナーに電
話し、4桁の暗証番号を入力すると、センター1は受信
者と判断してID(呼び出し番号)を聞いてくる。
(3) The recipient who receives the call and sees the text message calls the message corner of the voice mail center and inputs the four-digit personal identification number. Number).

【0088】(4)ここで、IDを入力すると、暗証番
号A(i)とID(呼び出し番号X(i))をキーとし
てインデックス記録エリア121を検索し、メッセージ
記録エリア内の該当する伝言記録ブロックポインタP
(i)をたどって、蓄積されていた音声伝言を古いもの
から順に再生する。
(4) When the ID is entered here, the index recording area 121 is searched using the password A (i) and the ID (call number X (i)) as keys, and the corresponding message recording in the message recording area is performed. Block pointer P
By tracing (i), the accumulated voice messages are reproduced in order from the oldest one.

【0089】蓄積された全てのボイスメールを再生し終
わると、伝言登録件数N(i)の値は0となり、時間情
報T(i)には再生完了日時がセットされる。
When all the accumulated voice mails have been reproduced, the value of the message registration number N (i) becomes 0, and the reproduction completion date and time is set in the time information T (i).

【0090】従って、ボイスメールセンターに構築され
たインデックス記録エリア(利用者登録テーブル)上
で、登録利用者毎に、暗証番号、利用者IDと共に、登
録日時あるいはボイスメール再生完了日時を記した時間
情報を設定し、この時間情報を定期的にチェックして、
その日から一定期間(例えば60日間)アクセスのなか
った利用者の登録を抹消することにより、長期間使用さ
れない暗証番号がシステム内に多数残留してシステム資
源の稼動効率を低下させ、システムの負荷を増大させる
ような事態を防止することができるので、システム資源
の稼動効率を向上することができる。
Therefore, on the index recording area (user registration table) built in the voice mail center, the time when the registration date or the voice mail reproduction completion date and time is recorded together with the personal identification number and the user ID for each registered user. Set information, check this time information regularly,
By deleting the registration of the user who has not been accessed for a certain period (for example, 60 days) from that day, a large number of PINs that are not used for a long time remain in the system to reduce the operating efficiency of system resources and reduce the system load. Since it is possible to prevent such a situation from increasing, it is possible to improve the operating efficiency of system resources.

【0091】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
As described above, the invention made by the present inventor is
Although the specific description has been given based on the above-described embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

【0092】[0092]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0093】すなわち、長期間使用されずに放置されて
いる利用者暗証番号を自動的に消去して、特別の人的稼
動をかけることなく、システム資源の稼動効率低下を防
ぎ、システム負荷の増大を予防することができる。
That is, the user personal identification number that has not been used for a long period of time is automatically erased to prevent a decrease in the operating efficiency of system resources and increase the system load without requiring special human operation. Can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のボイスメール暗証番号管理方法を実施
する一実施例のボイスメールシステムの概要を説明する
ためのブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram for explaining an outline of a voice mail system of an embodiment for carrying out a voice mail security code management method of the present invention.

【図2】本実施例のボイスメール記録部内の構成を説明
するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a configuration inside a voice mail recording unit of the present embodiment.

【図3】本実施例のボイスメール暗証番号管理方法の伝
言録音処理の動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of a message recording process of the voice mail password management method of this embodiment.

【図4】本実施例のボイスメール暗証番号管理方法の伝
言再生処理の動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of a message reproduction process of the voice mail password management method of the present embodiment.

【図5】本実施例のボイスメール暗証番号管理方法のタ
イムアウト処理の動作を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the time-out process of the voice mail password management method of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…センター、2:無線送信局、3…任意ID設定型無
線呼出し受信機、4…公衆電話網、5…電話機、11…
データバス、12…ボイスメール記録部、13…制御
部、14…送信部、15…回線対応部、121…インデ
ックス記録エリア(利用者登録テーブル)、122…メ
ッセージ記録エリア、X…呼出し番号、A…暗証番号、
N…音声伝言蓄積件数、T…時間情報、P…伝言記録ブ
ロックポインタ、p…次ブロックポインタ、q…前ブロ
ックポインタ、r…時系列ブロックポインタ、t…ブロ
ック生成時刻、e…音声伝言蓄積エリヤ。
1 ... Center, 2: Radio transmitter station, 3 ... Radio call receiver with arbitrary ID setting, 4 ... Public telephone network, 5 ... Telephone, 11 ...
Data bus, 12 ... Voice mail recording section, 13 ... Control section, 14 ... Transmission section, 15 ... Line corresponding section, 121 ... Index recording area (user registration table), 122 ... Message recording area, X ... Call number, A … PIN code,
N ... Number of accumulated voice messages, T ... Time information, P ... Message recording block pointer, p ... Next block pointer, q ... Previous block pointer, r ... Time series block pointer, t ... Block generation time, e ... Voice message accumulation area .

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/06 7/08 7/12 H04M 3/42 102 3/50 B (72)発明者 坂井 陽一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 柴田 記久子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location H04Q 7/06 7/08 7/12 H04M 3/42 102 3/50 B (72) Inventor Sakai Yoichi 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture Sharp Corporation (72) Inventor Kikuko Shibata 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無線受信機の呼出し番号を利用者が自由
に設定できる受信機を用いる無線呼出しサービスに連動
するボイスメールシステムにおけるボイスメール暗証番
号管理方法において、一定時間以上利用のなかった利用
者のボイスメール再生キー(暗証番号)を自動的に抹消
することを特徴とするボイスメール暗証番号管理方法。
1. A method of managing a voice mail password in a voice mail system linked to a radio call service using a receiver, which allows a user to freely set a call number of a radio receiver, who has not been used for a certain period of time or more. A method for managing a voicemail PIN, which is characterized by automatically erasing the voicemail playback key (PIN) of.
【請求項2】 前記一定時間以上利用のなかった利用者
のボイスメール再生キー(暗証番号)を自動的に抹消す
る方法は、ボイスメールセンターに構築された利用者登
録テーブル上で、登録利用者毎に、暗証番号、利用者イ
ンデックス呼び出し番号と共に、登録日時あるいはボイ
スメール再生完了日時を記した時間情報を設定し、この
時間情報を定期的にチェックして、その日時から一定期
間アクセスのなかった利用者の登録を抹消することを特
徴とする請求項1に記載のボイスメール暗証番号管理方
法。
2. A method of automatically erasing a voice mail reproduction key (personal identification number) of a user who has not been used for a certain period of time is as follows. For each time, set the time information that indicates the registration date and time or the voice mail playback completion date and time together with the personal identification number and user index calling number, and periodically check this time information, and there was no access for a certain period from that date and time. The method for managing a voice mail password according to claim 1, wherein the registration of the user is deleted.
JP6043467A 1994-03-15 1994-03-15 Manageing method for voice mail password number Pending JPH07254896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043467A JPH07254896A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Manageing method for voice mail password number

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043467A JPH07254896A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Manageing method for voice mail password number

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254896A true JPH07254896A (en) 1995-10-03

Family

ID=12664528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6043467A Pending JPH07254896A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Manageing method for voice mail password number

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254896A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229189A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc System and method for providing component information and recording medium
KR100395457B1 (en) * 1999-08-28 2003-08-25 엘지전자 주식회사 Method for Preventing Hacker's Access in Voice Message System
JP2007534227A (en) * 2003-12-22 2007-11-22 アイビス・テレコム・インコーポレイテッド Personal base station with exclusive rights

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395457B1 (en) * 1999-08-28 2003-08-25 엘지전자 주식회사 Method for Preventing Hacker's Access in Voice Message System
JP2001229189A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc System and method for providing component information and recording medium
JP2007534227A (en) * 2003-12-22 2007-11-22 アイビス・テレコム・インコーポレイテッド Personal base station with exclusive rights

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321097B2 (en) How to handle voice messages from the calling party to the called party
CN100440985C (en) Telecommunication system
JP3288050B2 (en) Mail arrival notification system and mail arrival notification method
JPS63151156A (en) Method and apparatus for providing special function for individual telephone subscriber
CN1925685B (en) Electronic device, data processing system, data processing method and recording medium
JPH0773315B2 (en) Telephone device
CA2132804A1 (en) Method of managing a speech memory, and apparatus therefor
US6353736B1 (en) Information communication terminal with charging management function
US5434909A (en) Methods and apparatus for integrated voice communication
JPH07254896A (en) Manageing method for voice mail password number
JP3419868B2 (en) Signal transmission method
JP3398931B2 (en) Method and system for transferring telephone directory data of mobile communication terminal
JPH04119750A (en) Voice storage device
JPS5928747A (en) Input and output managing system of message storage and exchange system
JP3529293B2 (en) Method and system for providing individual service using portable memory
JP2004096655A (en) Mobile telephone set, mobile communication system, remote access method to be used therefor and program thereof
JP3513990B2 (en) Communication terminal
JP3025386B2 (en) Access method of voice storage service
JPH118887A (en) Radio data communication equipment
JP3384214B2 (en) Digital wireless telephone
JP2001036647A (en) Automatic telephone answering service system for portable phone
JPH06165245A (en) Telephone communication system
KR0181167B1 (en) Voice mailing system
JPH09312882A (en) Information service system and its method
JPS6338353A (en) Managing/originating system for telephone number information