JPH0725044Y2 - 織込みスライドファスナー - Google Patents

織込みスライドファスナー

Info

Publication number
JPH0725044Y2
JPH0725044Y2 JP1986199532U JP19953286U JPH0725044Y2 JP H0725044 Y2 JPH0725044 Y2 JP H0725044Y2 JP 1986199532 U JP1986199532 U JP 1986199532U JP 19953286 U JP19953286 U JP 19953286U JP H0725044 Y2 JPH0725044 Y2 JP H0725044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
weft
yarn
tightening
slide fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986199532U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63175414U (ja
Inventor
正篤 大総
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1986199532U priority Critical patent/JPH0725044Y2/ja
Priority to AU82081/87A priority patent/AU577492B2/en
Priority to CA000553724A priority patent/CA1307185C/en
Priority to KR2019870021993U priority patent/KR900004142Y1/ko
Priority to BR8707204A priority patent/BR8707204A/pt
Priority to MYPI87003241A priority patent/MY101411A/en
Priority to ES198787119119T priority patent/ES2027275T3/es
Priority to DE8787119119T priority patent/DE3775027D1/de
Priority to EP87119119A priority patent/EP0275539B1/en
Priority to US07/138,362 priority patent/US4799515A/en
Publication of JPS63175414U publication Critical patent/JPS63175414U/ja
Priority to SG107394A priority patent/SG107394G/en
Priority to HK98194A priority patent/HK98194A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725044Y2 publication Critical patent/JPH0725044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/40Connection of separate, or one-piece, interlocking members to stringer tapes; Reinforcing such connections, e.g. by stitching
    • A44B19/406Connection of one-piece interlocking members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/12Interlocking member in the shape of a continuous helix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/40Connection of separate, or one-piece, interlocking members to stringer tapes; Reinforcing such connections, e.g. by stitching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/063Fasteners
    • D10B2501/0631Slide fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • Y10T24/252Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface with stringer tape interwoven or knitted therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、衣服、かばん、靴等の日用品および漁網、収
納袋、保護シート等の産業用資材に用いられるところの
織込みスライドフアスナーに関するもので、エレメント
の織込安定性を向上するためにエレメント織込部の組織
を改良したものである。
従来の技術 従来織込みスライドフアスナーにおいては、織込むコイ
ル状エレメントが経糸、緯糸に対してはるかに太く堅い
材質であつて、コイル状に折り曲げた状態で、テープの
織成と同時に織込まれるため、そのエレメントの反力に
よつてフアスナーチエーンが縦方向に伸びたり、コイル
ループが傾倒したりする傾向があり、エレメントを良好
な直立状態で、均一なピッチを保持してエレメントを成
形しながら織込んでゆくのが難しく、この点に関する対
策がいろいろと考えられており、例えば実開昭61-10021
0号公報に示すように、エレメントEの噛合頭部寄りの
最初の上下の固定経糸A、Bをエレメントの上下脚部の
上下にほぼ同位置に配すると共に、この最初の上固定経
糸Aとその隣接する次位の上固定経糸A1との間に、隙間
閉塞用引寄せ経糸Cを配して、この経糸Cにより次位の
上固定経糸A1から最初の上固定経糸A間に延びる緯糸D
と交絡して、これをエレメントEの上下脚部間のほぼ中
央に引寄せて隣接エレメント間の隙間を閉塞することに
より、エレメントを安定よく成形織込みを行うようにし
たものが知られていた。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら従来のものにあつては、緯糸、経糸等の張
力やエレメントの材質の物性等の微細な変化の影響を受
けて、隙間閉塞用引寄せ経糸と緯糸との交絡位置が変化
し、これによつてエレメントの成形不良が発生し易くな
るという問題点を有していた。
そこで本考案は、前記の問題点を解消して、糸の張力や
エレメントの材質の物性等の微細な変化によつても、エ
レメントの成形に悪影響を与えずに織込安定性を向上す
ることができる組織を有する織込みスライドフアスナー
を提供することを目的としたものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、前記のような従来の問題点を解消するため
に、コイル状ファスナーエレメント列を形成する連続線
条を、テープ主体の長手方向の一側縁部にダブルピック
に緯入れして、テープ部と一体に織成してなる織込みス
ライドファスナーのエレメント織込部に、エレメントの
上下脚部(c)(d)のほぼ中間部より反転部(a)寄
りの各上下面をほぼストレートに走行すると共に、テー
プ部からエレメント織込部へ連続して延びる緯糸(4)
(4a)と交絡する複数本の上下固定経糸(2)(3)を
配し、かつ固定経糸の間に、エレメントを形成する連続
線条と、テープ部からエレメント織込部へ連続して延び
る緯糸(4)(4a)とを上下して交絡するエレメント締
付用経糸(6)を配し、更に噛合頭部(b)寄りの最初
の上固定経糸(2a)と、同じく最初の下固定経糸(3a)
とをエレメントの上下脚部(c)(d)の上下にほぼ同
位置に配すると共に、その最初の上固定経糸(2a)とそ
れに隣接する次位の上固定経糸(2)との間に、緯糸
(4a)と交絡してこれをエレメントの上下脚部(c)
(d)間のほぼ中央に引寄せる隙間閉塞用屈曲糸(7)
を配してなる織込みスライドファスナーにおいて、前記
隙間閉塞用屈曲糸(7)と次位の上固定経糸(2)との
間に、隙間閉塞用屈曲糸(7)によってエレメントの上
下脚部(c)(d)間のほぼ中央に引寄せられた緯糸
(4a)をエレメントの上下脚部(c)(d)間のほぼ中
央で挟持するように互いに交叉して、エレメントの上下
脚部(c)(d)の上下を交互に走ってエレメントの上
下脚部(c)(d)を互いに接近する方向に引寄せて締
付けるようにした二本の間隔保持用締付経糸(8)を配
して構成したものである。
実施例 以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案の織込みスライドフアスナーの要部を示
す斜視図であつて、ポリエステル合成樹脂製モノフイラ
メントの連続線条をダブルピツクに緯入れしつつコイル
状フアスナーエレメント(以下単にエレメントという)
を成形し、これをフアスナーテープ部の織成と同時にテ
ープの一側縁部に織込んだもので、特にエレメント噛合
頭部b寄りに緯糸4aと交絡する隙間閉塞用屈曲糸7と間
隔保持用締付経糸8とを配してエレメント1の織込安定
性を向上させたものである。1は、一定間隔で加圧変形
され加圧変形部で折曲して反転部aおよび噛合頭部bを
形成しながらコイル状に巻回して構成したエレメントで
あつて、各単位のエレメントはその両端の両反転部aに
おいてそれぞれ他の単位エレメントと連接して全体とし
てエレメント列を構成し、噛合頭部bが互いに他のテー
プに織込んで形成したエレメントの噛合頭部と噛合して
スライドフアスナーを構成するものである。2は、エレ
メントの上脚部cの上面に沿つてほぼストレートに走行
するエレメントを固定する上固定経糸であつて、噛合頭
部b寄りの上固定経糸2aとの間には、隙間閉塞用屈曲糸
7と2本の間隔保持用締付経糸8が、また反転部a寄り
の上固定経糸2との間にはエレメント締付用経糸6がそ
れぞれ配列されている。3はエレメントの下脚部dの下
面に沿つてほぼストレートに走行する下方よりエレメン
トを固定する下固定経糸で、上固定経糸と同様に噛合頭
部b寄りの下固定経糸3aとの間には、隙間閉塞用屈曲糸
7と2本の間隔保持用締付経糸8が、また反転部a寄り
の下固定経糸3との間にはエレメント締付用経糸6がそ
れぞれ配列されている。そしてエレメントの噛合頭部b
寄りの最初の上固定経糸2aと同じく最初の下固定経糸3a
とは、それぞれ上脚部c、下脚部dのほぼ同位置にあ
り、これらと交絡する緯糸4aがフアスナー面に対してほ
ぼ垂直に配されることにより、噛合頭部b寄りの噛合空
間を明確に形成するようになつている。4は緯糸であつ
て、ニードル織機によりダブルピツクに緯入れされてい
るため2本で一つの緯を形成しており、エレメント織込
部においてはほぼストレートに延びる上下の固定経糸2,
3によりエレメントの上下の脚部側近くでループを描く
ように周回して配列され、テープ部においては経糸5と
交絡してテープ地を織成している。そして緯糸4はエレ
メントの上脚部c側を走行するとき、上固定経糸2とエ
レメント締付用経糸6とが平織組織状に上下に交互に配
置され、またエレメントの下脚部d側を走行するときに
も、下固定経糸3とエレメント締付用経糸6とが平織組
織状に上下に交互に配置されている。なお上下の固定経
糸2,3は、図面では真直ぐな直線状に記載されている
が、実際には緯糸4の張力のため僅かに上下に波打ち、
全体的にみてほぼストレートに走行するものである。5
はテープ地用の経糸であつて、緯糸4,4aと交絡してテー
プ地を織成する。
6はエレメント締付用経糸であつて、エレメントの反転
部a寄りの上下の固定経糸2,3の夫々の固定経糸の間に
配置されており、緯糸4aに対しては2/2に、モノフイラ
メントのエレメント1に対しては1/1に織込まれ、緯糸4
aおよびエレメント1と交絡してエレメントを締付けて
織込み織成するものである。
7は隙間閉塞用屈曲糸であつて、エレメントの噛合頭部
b寄りの上下の固定経糸2a,3aと次の上下の固定経糸2,3
との間に配され、裏面では、下脚部dの下面と、テープ
部からウエブ形成用経糸9に延びる緯糸4と交絡し、表
面では、テープ部から上固定経糸2、噛合頭部b寄りの
上固定経糸2aの上面に連続して延びる緯糸4aと交絡し、
この表面に配された緯糸4aを第1図および第2図に示す
ようにエレメントの上下脚部の中央位置まで引寄せて、
屈曲した状態で隣接するエレメント間の隙間を閉塞充填
して、エレメントを良好な直立状態に保持するようにし
たものである。
8は間隔保持用締付経糸であつて、エレメントの噛合頭
部b寄りの上下の固定経糸2a,3aと次の上下の固定経糸
2,3との間にあつて、隙間閉塞用屈曲糸7のエレメント
の反転部a側に配されており、この2本で構成する間隔
保持用締付経糸がエレメント間において、隙間閉塞用屈
曲糸7によつてエレメントの上下脚部の中央位置に引寄
せられた緯糸4aを挟持するように交叉して、エレメント
の上脚部cより下脚部dへと交互に接するようにしてエ
レメントを締付けて織込まれており、これにより緯糸4a
を常にエレメントの上下脚部の中央の一定の引寄せ位置
に保持することにより、隙間閉塞用屈曲糸7による緯糸
4aの引寄せ位置が緯糸や経糸の張力の違いやモノフイラ
メントの物性の違いの影響を受けて、各エレメント間に
おいて変化しないようにしたものである。そして各エレ
メント間に配される隙間閉塞用屈曲糸7を、各エレメン
ト間においてすべて同じようにエレメントの上下脚部の
中央の一定の位置で屈曲するようにして各エレメント間
の間隙を常に均一に保持して、織込みと同時に行われる
エレメントの成形にばらつきや成形不良が生じないよう
にしたものである。なお、一般に間隔保持用締付経糸8
は、隙間閉塞用屈曲糸7のエレメントの反転部a側のみ
に配すれば充分であるが、ナイロン製モノフイラメント
のように弾性係数の比較的小さい材質を用いたエレメン
トを織込む場合には、より効果的にするために第3図お
よび第4図に示すように間隔保持用締付経糸8を、隙間
閉塞用屈曲糸7の両側に配するようにするとよい。
9はウエブ形成用経糸であつて、噛合頭部寄りの下固定
経糸3aより、噛合頭部bに近接した位置との間の下脚部
dの下面に2本の経糸を配列させてウエブを形成し、こ
れらの経糸9はテープ部よりエレメント織込部の上下に
連続して延びる緯糸4と交絡して、フアスナー面に対す
る下方の突出折曲げ時に起る噛合頭部bの下方への傾き
を阻止するように構成されている。なおウエブ形成用経
糸は2本以上必要に応じて適宜増加することができる。
なお本考案の織込みスライドフアスナーにおいて実施例
においてはエレメントの反転部a寄りに一ケ所のみエレ
メント締付用経糸を配しているが、フアスナーのサイ
ズ、用途によつては、上下の固定経糸を増加してエレメ
ント締付用経糸を多数ケ所に配するようにしてもよい。
考案の効果 本考案は、以上のような構成であって、エレメントの脚
部間において、緯糸と隙間閉塞用屈曲糸とを交絡させ
て、エレメントの脚部間の隙間を充填閉塞して、エレメ
ントの噛合頭部の姿勢を正常に保持するようにした組織
において、隙間閉塞用屈曲糸によって引寄せられる緯糸
を、隣接するエレメント間において互いに交叉する2本
の間隔保持用締付経糸を配してエレメントの上下脚部間
のほぼ中央で挟持するようにしたため、隙間閉塞用屈曲
糸と緯糸との交絡位置が常にエレメントの上下脚部の中
央の一定位置となると共に、2本の間隔保持用締付経糸
が緯糸に干渉されずにエレメントの上下脚部を左右より
略同じ角度で締付けることができるため、緯糸、経糸の
張力やエレメントの材質の物性等の違いがあってもこの
ような違いに影響されずに、常に隣接するエレメントと
の間を正確に保持し、かつエレメントの上下脚部をファ
スナー面に対して略垂直な状態に保持することができ、
織成と同時に行われるエレメントの成形にばらつきや成
形不良を起すことなく織込むことができるもので、エレ
メントの織込安定性を一段と向上させることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の織込みスライドフアスナーの第1実施
例であつて、その要部を示した斜視図、第2図は同じく
横断面図、第3図は本考案の第2実施例であつて、その
要部を示した斜視図、第4図は同じく横断面図、第5図
は公知の織込みスライドフアスナーの要部を示した斜視
図である。 1……エレメント 2,2a……上固定経糸 3,3a……下固定経糸 4,4a……緯糸 6……エレメント締付用経糸 7……隙間閉塞用屈曲糸 8……間隔保持用締付経糸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイル状のファスナーエレメント列を形成
    する連続線条を、テープ主体の長手方向の一側縁部にダ
    ブルピックに緯入れして、テープ部と一体に織成してな
    る織込みスライドファスナーのエレメント織込部に、エ
    レメントの上下脚部(c)(d)のほぼ中間部より反転
    部(a)寄りの各上下面をほぼストレートに走行すると
    共に、テープ部からエレメント織込部へ連続して延びる
    緯糸(4)(4a)と交絡する複数本の上下固定経糸
    (2)(3)を配し、かつ固定経糸の間に、エレメント
    を形成する連続線条と、テープ部からエレメント織込部
    へ連続して延びる緯糸(4)(4a)とを上下して交絡す
    るエレメント締付用経糸(6)を配し、更に噛合頭部
    (b)寄りの最初の上固定経糸(2a)と、同同じく最初
    の下固定経糸(3a)とをエレメントの上下脚部(c)
    (d)の上下にほぼ同位置に配すると共に、その最初の
    上固定経糸(2a)とそれに隣接する次位の上固定経糸
    (2)との間に、緯糸(4a)と交絡してこれをエレメン
    トの上下脚部(c)(d)間のほぼ中央に引寄せる隙間
    閉塞用屈曲糸(7)を配してなる織込みスライドファス
    ナーにおいて、前記隙間閉塞用屈曲糸(7)と次位の上
    固定経糸(2)との間に、隙間閉塞用屈曲糸(7)によ
    ってエレメントの上下脚部(c)(d)間のほぼ中央に
    引寄せられた緯糸(4a)をエレメントの上下脚部(c)
    (d)間のほぼ中央で挟持するように互いに交叉して、
    エレメントの上下脚部(c)(d)の上下を交互に走っ
    てエレメントの上下脚部(c)(d)を互いに接近する
    方向に引寄せて締付けるようにした二本の間隔保持用締
    付経糸(8)を配してなることを特徴とする織込みスラ
    イドファスナー。
JP1986199532U 1986-12-27 1986-12-27 織込みスライドファスナー Expired - Lifetime JPH0725044Y2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986199532U JPH0725044Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 織込みスライドファスナー
AU82081/87A AU577492B2 (en) 1986-12-27 1987-12-03 Woven slide fastener stringer
CA000553724A CA1307185C (en) 1986-12-27 1987-12-08 Woven slide fastener stringer
KR2019870021993U KR900004142Y1 (ko) 1986-12-27 1987-12-12 제직 슬라이드 파스너 스트링거
MYPI87003241A MY101411A (en) 1986-12-27 1987-12-23 Woven slide fasteners stringer
ES198787119119T ES2027275T3 (es) 1986-12-27 1987-12-23 Banda de cierre de cremallera tejida.
BR8707204A BR8707204A (pt) 1986-12-27 1987-12-23 Cadarco de fecho corredico tecido
DE8787119119T DE3775027D1 (de) 1986-12-27 1987-12-23 Gewebtes reissverschlussband.
EP87119119A EP0275539B1 (en) 1986-12-27 1987-12-23 Woven slide fastener stringer
US07/138,362 US4799515A (en) 1986-12-27 1987-12-28 Woven slide fastener stringer
SG107394A SG107394G (en) 1986-12-27 1994-07-30 Woven slide fastener stringer
HK98194A HK98194A (en) 1986-12-27 1994-09-15 Woven slide fastener stringer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986199532U JPH0725044Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 織込みスライドファスナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175414U JPS63175414U (ja) 1988-11-14
JPH0725044Y2 true JPH0725044Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16409398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986199532U Expired - Lifetime JPH0725044Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 織込みスライドファスナー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4799515A (ja)
EP (1) EP0275539B1 (ja)
JP (1) JPH0725044Y2 (ja)
KR (1) KR900004142Y1 (ja)
AU (1) AU577492B2 (ja)
BR (1) BR8707204A (ja)
CA (1) CA1307185C (ja)
DE (1) DE3775027D1 (ja)
ES (1) ES2027275T3 (ja)
HK (1) HK98194A (ja)
MY (1) MY101411A (ja)
SG (1) SG107394G (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH26885A (en) * 1989-04-11 1992-11-16 Yoshida Kogyo Kk Method of and apparatus for manufacturing a woven slide fastener stringer
JPH0731687Y2 (ja) * 1990-03-19 1995-07-26 ワイケイケイ株式会社 織り込みスライドファスナー
JP3617598B2 (ja) * 1998-06-26 2005-02-09 Ykk株式会社 織り込みスライドファスナー
TW508225B (en) * 2000-03-02 2002-11-01 Ykk Corp Woven slide fastener stringer
US20130174767A1 (en) * 2010-09-29 2013-07-11 Ykk Corporation Fastener Stringer Provided with Knit Tape

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT363397B (de) * 1977-12-29 1980-12-15 Yoshida Kogyo Kk Gewebtes reissverschlussband
JPS5519180A (en) * 1978-07-28 1980-02-09 Yoshida Kogyo Kk Slide fastener
JPS5946162B2 (ja) * 1980-02-20 1984-11-10 ワイケイケイ株式会社 織り込みスライドフアスナ−
JPS5951814B2 (ja) * 1980-12-18 1984-12-15 ワイケイケイ株式会社 織り込みスライドフアスナ−とその製造装置
JPS6088805U (ja) * 1983-11-28 1985-06-18 ワイケイケイ株式会社 織込みスライドフアスナ−
JPH0137441Y2 (ja) * 1984-12-06 1989-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
KR880011396U (ko) 1988-08-25
EP0275539A1 (en) 1988-07-27
JPS63175414U (ja) 1988-11-14
SG107394G (en) 1994-10-28
BR8707204A (pt) 1988-08-16
HK98194A (en) 1994-09-23
MY101411A (en) 1991-10-23
KR900004142Y1 (ko) 1990-05-12
DE3775027D1 (de) 1992-01-16
AU8208187A (en) 1988-07-14
ES2027275T3 (es) 1992-06-01
CA1307185C (en) 1992-09-08
US4799515A (en) 1989-01-24
EP0275539B1 (en) 1991-12-04
AU577492B2 (en) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387124B2 (ja) スライドファスナー用テープと同テープを使ったスライドファスナー用ストリンガー
US4334556A (en) Woven slide fastener stringer
TWI331023B (en) Fastener stringer of concealed type slide fastener
JP3587673B2 (ja) 編込みスライドファスナー
KR960004277Y1 (ko) 표면 파스너
CN100551291C (zh) 针织、机织的隐形拉链
TW564164B (en) Slide fastener tape
JPH0137441Y2 (ja)
JPS6130493Y2 (ja)
JPH0725044Y2 (ja) 織込みスライドファスナー
JPH0731687Y2 (ja) 織り込みスライドファスナー
KR950006064A (ko) 커튼용 겉대기 직물 및 그를 사용한 커튼 부착 수단
JP3618243B2 (ja) スライドファスナー用テープ
JPS5932123B2 (ja) スライドフアスナ−
TW508225B (en) Woven slide fastener stringer
JPH09234102A (ja) 隠し織込みスライドファスナー
JPS5946162B2 (ja) 織り込みスライドフアスナ−
JPH05184414A (ja) 織成支承テープとこれに織り込まれた閉鎖噛合部材列を有するスライドファスナー
KR860001130Y1 (ko) 제직 슬라이드 파스너
US4058144A (en) Tape-supported slide-fastener element
JPS6331608Y2 (ja)
JPS6331609Y2 (ja)
JP2020065919A (ja) ファスナーストリンガー、スライドファスナー及びスライドファスナーを備えた物品
US4098299A (en) Slide fastener
JPS6331610Y2 (ja)